全5件 (5件中 1-5件目)
1

今日は、やっと川沿いの公園に夕方散歩に行けました。 先週末には満開であったであろう桜をなかなか、見に行けず。 今日は少し風があって、満開の桜から桜吹雪が舞っていました。 公園は桜の花びらで白い地面に。これはこれで、キレイだし、歩くのも楽しいです。 でも、早くも葉桜になってしまいそう。今年の桜は短い。ちょっと残念です。 近くのイオンに行く道で、桜の木が敷地の塀越しにズラリと並んでいる会社があって、毎年この時期は、社員さん達は癒されてるのだろうなぁと思っています。 花粉に悩まされるこの時期に、桜が咲いてくれるから憂鬱な気分も少し軽くなります。 桜ってスゴイね(≧∀≦)
2021年03月30日
コメント(0)

桜って、どうして写真撮りたくなるのだろうか。 川沿いの公園では、ポツリポツリと咲いている木が。 今日は風が少し冷たいから、まだそんなに咲いていません。 明日から気温上がるようで、週末には満開になりそうです。 一昨日の日曜日は、雨も風も強くなり、大荒れの天気でした。 寝る前に酔い止めの薬を飲みたかったのだけど、夕食後に気持ち悪くなって、少しリバースしてしまい、お薬飲めずに寝てしまいました。 夜も気温と湿度が高かったせいか、翌朝月曜日、目が覚めたらもう頭痛になっていました。 久しぶりにこめかみがズキズキ。 チョロジのお弁当を作って送り出した後、しばらく横になって、少し回復。 ヨーグルト食べて、頭痛薬飲み、ルウとコナツの散歩は少しだけ。 お昼食べた後も、また横になりましたが、なかなかスッキリ治らず、夜まで引きずりました。 頭痛持ちなので仕方ないのだけどね。 今日は、なんとかほぼ良くなり、ルウの狂犬病ワクチン接種に行って来ました。 今日は穏やかなお天気で助かりました。 洗濯物もカラッと乾いて気持ちいい! さて、また夕方散歩に行って来よう。 楽しみにしてる子がふたりいるからね。
2021年03月23日
コメント(0)

今日は、コナツの狂犬病ワクチン接種に行って来ました。 いつもはわがままヤンチャ娘のくせに、病院に着くとブルブル。 だけど、他のワンちゃんや猫ちゃんと遭遇すると、吠えてしまうのが困りもの。 予約制なので、待合室で遭遇する時間は、そんなにないのですが、今日は急にあとから予約が入ったらしく。しかも2匹連れの方が。 さすが、解ってくれてる看護師さんが、会計待ちで時間かからないように、先生が注射のあとに耳掃除や、身体の点検をしてくれてる間に会計もしてくれました。 無事にワンコラしないで、病院を出て来れました。 お注射した日は、なるべく静かに過ごすように言われてるけど、コナツさん元気です。夕方散歩も嫌がらず、しかも土手を走る走る。冷や汗でした。 さてさて、表題の取り替えたもの。それは自転車でした。 先日、急いで自転車をとばしていたら、途中で急にペダルがカクンてなって、カラカラしてこげなくなってしまい。 ちょうど、自転車のリサイクルショップがすぐ近くだったので、取り替えました。 前から調子が悪かったので、そろそろ替えなきゃと思っていて、そして替えるならそのお店がいいなと思っていたのです。なんて、タイムリー。 急いで替えたいと伝えたら、お店におじさんが親切に、今乗っている自転車とあまり変わらないタイプのもので、良さそうなものをピックアップしてくれました。 素早く点検してくれて、カゴやカバーも取り替えてくれました。 ちょっと前に、坂道が上り切れなくて、やっぱり歳には勝てないのかしら、脚力落ちたなぁと思っていたのだけど、違った〜(^◇^;) 自転車替えたら、快適!坂道もスイスイ登れるのです(^-^) 古い自転車はやはり、疲れていたのね。タイミングよく替えられました。お値段も、防犯登録も入れて8000円ちょっとでした。 チョロジが中1の時に買った自転車だったから、もう10年以上乗ったので、ホントにお疲れ様でした、自転車くん。 君たちを乗せても、まだまだ大丈夫だよd(^_^o)
2021年03月19日
コメント(0)

震災から10年。 もう10年、まだ10年。 誰もが大変な思いをしたあの日。 我が家はそれぞれの場所で地震を経験しました。 TO-CHANは、柏のがんセンターに入院していた。 カジューロは、学校が休みでウチにいて、地震があった時には自転車に乗っていて、電線が大きく揺れているのを見て、気が付いたらしい。 わたしとチョロジは、小児医療センターでMRIの順番待ちでした。年に一度撮っていて、チョロジは頭が動いてしまうから眠くなる薬を飲んでボーッとした状態で撮るため、すでにお薬を飲んで、前の人がもうすぐ終わるという時でした。 建物の外に避難しようとしたら、先に様子を見に行った職員の方が、地面がひび割れているから出ない方が良いと言って、看護師さんといっしょに廊下にいました。 揺れが少しおさまってから看護師さんがMRIの予約を後日に入れ直してくれて、帰宅。 センターからうまくバスに乗れて、岩槻駅まで。当然、電車は止まっていて、1時間ほど並んでタクシーに乗れて帰宅出来ました。 幸い、家は被害もなく、大変だったのはその後の計画停電でした。 電車も停電時間に合わせて止まるから、柏病院まで行くのに、遠回りして行ったり、当時はまだ高校生だったチョロジの帰宅時間を気にしながら、病院に行っていました。 あの時は、学校のPTAの役員もやっていたり、ヘルパーのパートもしていたり、もうボロボロだったなぁ。 まだ若かったから、なんとかこなせたんだと思います。 桜の咲いてる時期だったけれど、桜の花を見た記憶もなく、バタバタの中で4月を迎え、まもなくTO-CHANが旅立ったのでした。 我が家は地震の記憶とTO-CHANの記憶が連動しています。 やはり、意味合いは少し違っても、忘れられない記憶です。 YahooとLINEで、3.11と検索すると10円が寄付されるとのこと。 水色のハートの画面が、優しく温かい感じです。 まだまだ、避難生活を続けることを余儀なくされている方々がいらっしゃる。 何も役には立てないのだけど、忘れてはいけないことだと思います。 どんな時にも、植物たちは粛々と春を伝えてくれています。
2021年03月11日
コメント(0)

2月は日にちが少ないせいか、なんだかあっという間に終わった気がします。 年度末の3月は、毎年忙しいのです。 学校や親の会で役員をしていた頃は、年度末のまとめやら、新年度に向けての準備やらで、作らねばならない書類がたくさんあって、アップアップしていました。 カジューロとチョロジのケアもしながら、よくやっていたなぁと、今にして思います。 今年は確定申告の締め切りが4月まで延びましたが、もう3月になっちまったことを思うと、早くやってしまわないと、と思います。 ルウとコナツの狂犬病ワクチンをうたねばいけないし。 おまけに、1月に受けた人間ドックでいくつかの項目が再検査になってしまいました! 先日、予約をとりに市立医療センターに行き、来週、胃カメラとMRIを撮ることになりました。 合間にルウとコナツのトリミングもあるし、チョロジの療育も。 3月は、心身ともにファイト!な1ヶ月になりそうです? 君たちは、いつも通りのマイペース。 元気な証拠だからいいんだけどね❣️ 何を考えているんだろうね(^^) 明日もてくてくと、お散歩にいこうね(ᵔᴥᵔ)
2021年03月02日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1