全13件 (13件中 1-13件目)
1

福井県鯖江市の加藤吉平商店合資会社が造る、兵庫県産 特A地区 山田錦を38パーセントまで磨き込んだ大吟醸酒で、日本酒度+5、アルコール度16、1800ml瓶5400円である。山田錦といっても色々あるのだろうが、今の時代で山田錦米を38パーセント精米歩合で1升5000円は安いと思う。 お味は、素晴らしくフルーティな香りがするのだが、口に含むと圧力というか、アタックは弱く、水の様なサラサラ感である。しかし日本酒はサラサラ感を良しとする酒でもあるので、これで良いのかもしれない。香りは素晴らしく、澄んだ滅多に無い清さがある。
2015年10月29日
コメント(0)

ここは車で20分の大田区にある公園。 気候の良い時季は、とても寛げる。 駐車場も1時間100円で安いし。 何が横浜馬券だよっ! 馬鹿め! ベルーフも追い込んではいたけど、6着。。。 チクショウ! なかなか単勝転がしの一回転目が転がらないぜ。サトノクラウンで転がしてみせる!
2015年10月26日
コメント(0)

ローズSの3着までに入った馬、タッチングスピーチ、ミッキークイーン、トーセンビクトリー、これら3頭の主軸争いである。 ミッキークイーンは、オークスでは主役がルージュバックでこの馬は脇役なのに勝った。つまりこの世代の女子は低レベルであり、別路線から来た馬にもチャンスは十分ある。 中でもトーセンVは未勝利勝ちのあと骨折、ずいぶん大事に乗られてきて休み明け3戦目できっちり勝利した。この茶臼山高原特別では菊花賞で穴人気となるスティーグリッツに競り勝っている。前走のローズSではこの馬よりも後ろに居たタッチングS、ミッキーQに差されているが、名手武豊が調整程度に乗っていた様にも見え、また本番に向けて相手の脚を測ったような乗り方にも見えた。夏の間休み無く使われて来てローテーションが厳しいのではないかという見方もあるが、昨年秋の未勝利を勝ってから7ヶ月も休んでいたわけで、問題は無いのではないか?前走も余裕残しに見えたので疲れがあるとは思えない。このレースに間に合ったトーセンが勝つ。2着候補にマキシムドパリを加える。オークスから馬体重24キロ増だったが、肉が付いたとすれば遅咲きなのかもしれぬ。元々は458キロぐらいで走っていた頃もあったが、この頃は余裕残りで今は筋肉だとすれば成長分が侮れない。アンドリエッテが見限れず、買い目には残すが、レッツゴードンキとクイーンズリングは早熟だったのだはないかと考えて今回はバッサリ切る。推奨 7 - 11.18.6.12 大穴 1 以上。 トーセンビクトリーの単勝が当たった場合は、菊花賞又は天皇賞にて単勝転がしに回します!
2015年10月17日
コメント(0)

セルバンテス/ドン・キホーテ: 松本幸四郎アルドンザ: 霧矢大夢サンチョ: 駒田 一アントニア: ラフルアー宮澤エマ神父: 石鍋多加史家政婦: 荒井洸子床屋: 祖父江進カラスコ: 宮川 浩牢名主: 上條恒彦帝国劇場に「ラ・マンチャの男」を観に行った。今日で日本通算1150回公演の、47年目いう歴史。松本幸四郎はそのままだが、アルドンサ(ドルシネア)役が、以前見た6年前の松たか子から霧矢大夢(きりやひろむ)さんに変わっていた。この人は宝塚で何していた人か知らないけど宝塚の男役トップの方出身は総じて似ている。歌い方は同じですぐ裏声にひっくり返り、顔はトンがった犬顔的。別に不細工でもなけりゃ特別上品でもない。演技は比較的上手で一生懸命さがありました。トップに甘んじていない新天地を拓きたい気持ちを感じた。 ラフルアー宮澤エマ。初めて観たが整ったお顔のハーフ(と本人がトークショーで言っていた)。主役も張れる外見だが、もう少し見ないと何とも評価できん。俺は誰? 駒田一を見たのはもう何回目か?今度ミスサイゴンではエンジニアをやるらしいです。サ・ビ・タ の駒田さんが真面目で印象的だったなあ。前回は駒田さんは床屋だった。前回は、床屋のヒゲ剃り用の金属製洗面器を「マンブリーノの黄金のかぶと」と信じ込んで。。→歌になるところ、私は(どういうわけか?)ココで目頭が熱くなりました。松本幸四郎はスーパースターだ。「夢は稔り難く、敵は数多なりとも、胸に悲しみを秘めて、我は勇みて行かん」〈見果てぬ夢〉歌詞がいいですね。最後アルドンサが現れてドルシネアの歌を歌ってドン・キホーテを思い出すシーン。号泣した!人生が狂気じみているとしたら、一体本当の狂気とは何だ本当の狂気とは。夢に溺れて現実を見ないのも狂気かも知れぬ。現実のみを追って夢をもたぬのも狂気だ。だが一番憎むべき狂気とは、あるがままの人生に折り合いをつけて、あるべき姿のために戦わないことだ。」― セルバンテス6年前。自分もあるべき姿のために戦おう!本当にやりたいことは何なのか、どう生きればいいのか、真剣に考えよう!と思った。。そして、すぐに人生に折り合いを付けた。。。今度もすぐ人生に折り合いを付けるのか俺は?
2015年10月15日
コメント(0)

「麺屋33」(めんやさんじゅうさん)いつも混んでいる。鶏エスプレッソつけ麺 、 という聞き慣れないメニューがメイン。ほかにカレーつけ麺、獄辛つけ麺など。。この味は珍しいと思う。驚く。鶏肉がで~ん!コラーゲンたっぷりのお出汁の効いた漬け汁も美味しい。ついでなので、職場に近い神保町~水道橋周辺のお店を紹介してみる。 「肉そば総本山 神保町けいすけ」味はまあまあコストパフォーマンス的には妥当。普通より少し上といった感じ。。 「伊菜屋TAKA」(いさいや たか)ほぼ店主一人できりもりするイタリアン居酒屋。店主の人柄が良く、いろいろ相談して出してくれる。お味と価格のバランスはまあまあ良好。店内は25席ほどで満員になる。近所のOLにはランチも高評価である。 「いもや」。言わずと知れたとんかつのお店。近くにある天丼の「いもや」は明治大時代からお世話になっている。近くに天ぷら定食の「いもや」もある。このとんかつ屋の ヒレカツ は非常に柔らかく美味。 「新橋やきとん」焼き鳥&やきとんのチェーン店が神保町にも進出。値段を気にせず目一杯食えます。 「服部」(はっとり)深いスープのラーメン店。美味しいのだが量が少なめなのが痛い(オレだけ?)。 新潟カツ丼「タレカツ」神保町本店カツ丼とは卵とじになっていると思いこんでいたが、新潟では卵を使わないそう。これがかなり美味しい。 「尾道ラーメン 麺一筋」(おのみちらーめんめんひとすじ)2ヶ月に一度は食べたくなる。現地尾道で有名店に入ったが、この店の方がはるかに美味しいらーめん。 「勝本」最近出来た つけ麺&ラーメン のお店。店構えは、本格派気取り。しかしながらお味は平凡なのであった。 上海飯店。俺が働き始めた25年前には既にあったから、何年やっているかわからない程古い。私はあんかけ焼きそばしか食わないが、味は普通の中華屋と思う。この場所で潰れないという事は常連がついていて、かつコストパフォーマンスが良いということなのだろう。
2015年10月13日
コメント(0)

第2戦の日曜日、試合前 引退を発表した阪神タイガース関本選手が熱心にティーバッティングをしていた。 出番はあるのか?? 福留選手 あたってるだけに余裕の表情にも見える。 今日はゴメス、マートン、江越に当たりが戻って来た。最終戦はどっちだ? 関本に出番があるのではないか??
2015年10月11日
コメント(0)

一本義の生酒だが、純米酒というカテゴリーなので、4合瓶で1400円程度とかなりお買い得な価格帯である。 旨味が詰まっており、厚みもあり素晴らしい。 このお酒は一本義の生詰で、純米吟醸酒である。価格は1512円税込と上の純米酒より価格帯はやや上なのだが、酒質はあっさりとしていて、やや物足りない。 人によって好みは分かれると思うが、ズッシリした酒を飲みたいなら生酒を選びたい。
2015年10月08日
コメント(0)

フランスから輸入の冷凍の、エスカルゴのガーリックバター詰め。 ボーヴィニャックというChardonnay。酸味はそれほど強くなく、洋ナシなどの旨味がたっぷりとした大きめのワイン。
2015年10月06日
コメント(0)

とてもとても久しぶりのシャトー ニュフ デュ パープを開けた。 パープ、とはローマ法皇を指している。教皇のアヴィニョン捕囚の頃から、教皇がワインを造らせたようだ。 グルナッシュ、シラー、サンソー、ムールヴェードルなどの品種から造られている。 紫からガーネット色、 ミント、スミレやバラの強い香り、シダーとスパイスの香りの効いたカシスとブラックベリーの印象的な後追いがある。 アタックは柔らかで、タンニンはしっかりしているが細かく溶けている。酸味もそれほどではなく、旨味がじんわり溶けており調和のとれたミディアムボディの精緻なワインである。アタックではさほど感じないが、後から歯茎にしっかり絡むタンニンが多少の荒々しさも含んでいる。 強いワインではないが、ミディアムボディのとても飲みやすい円いスムースな、余韻も長く良いワイン。D4.16-17
2015年10月04日
コメント(0)

前半終了して20-0と日本がリード、2トライ奪取とまたしても奇跡の展開。 サモサの連続した反則、シンビン2名とヒドイ有様。南アフリカに日本が勝った事でサモアは相当ビビってるんではないか? このまま4トライ取ってくれ! あれだけ強かったスコットランドが南アフリカに34-16で負けてしまった。。。南アフリカは次のアメリカに負けようが無いから首位確定的。スコットランドが10日にサモアに勝てば日本のベスト8は無くなる。今日のサモアの様子じゃあスコットランドの方が勝ちそうだが、ラグビーには流れがあるし、サモアの意地もあるからまだわからない。。
2015年10月03日
コメント(0)

秋のG1が始まった。有益な情報を提供していく。つもり。今年のメンバーはG1としては小粒。1200mのG1レベルの馬が非常に少ない。春の高松宮は香港のエアロヴェロシティが勝ち、ハクサンムーン、ミッキーアイルが2.3着だった。昨年のスプリンターズSは新潟開催で中山と同一条件ではないが、ストレイトガール、レッドオーヴァルが2.3着で勝ったスノードラゴンはここにいない。ストレイトガールが年末の香港スプリントで、高松宮記念を勝ったエアロヴェロシティの0.2差の3着だったから、高松宮でエアロヴェロから0.1差のハクサンとミッキーの方がおそらくストレイトガールより強い!ただハクサンムーンは本調子に無さそうだから、この4頭の比較ではミッキーアイル、ストレイトガールの順で前に来るだろう。さて、昨年のスプリンターズではスノードラゴンの追い込みが決まった様に、先行馬が不利なハイペースだった。ハクサンムーンが13着に沈んだ事からも明らかだが、3番手に先行し、僅差5着に粘ったベルカントが一番強い競馬だった。成長しているから、少なくとも6歳のストレイトガールよりは強いだろう。この馬が夏を休んで叩き3戦目で狙い澄ましたレースに見える。上がり馬のウリウリも前走出遅れて2着と、必ず差し込んで来る脚があり、岩田の腕も相俟って外せない馬。問題は香港から来たリッチタペストリーだが、この馬、昨年の10/4に休み明けでアメリカのG1を勝っている。この時期に体調が上がる馬かもしれない。アメリカとは時差があるが、今回も10/4と同じ日に、休み明けと同じパターンで来た事が何か勝負師の勘に引っかかる。この馬は侮れない。ということで、最も勝ちに近いのはベルカント、次いでリッチタペストリーとウリウリが並んでいる。次がミッキーアイルで、この4頭の競馬かと考えた。。3連単で7-1.12.13-1.2.12.13の9点。念のため1.12-1.7.12.13.-1.2.7.12.13の18点も抑えたい。あと、枠連の7-7もほとんど可能性はないがヤクルト優勝で真中監督の背番号は抑える。また、ラグビーW杯で日本躍進!もあるので、赤白馬券の1-6.2-6も買う!福山雅治の「桜坂」馬券でサクラゴスペルも買うという意見もあるが、そこまで点数は伸ばせない。以上
2015年10月03日
コメント(0)

東京ドームシティ@文京区 水道橋駅スグ 、でバクマンのキャンペーンを開催しているというので、兎に角行ってみた! スタンプラリーを三箇所押さえると、小畑健先生と大場つぐみ先生の書き下ろし原画を缶バッチにしたオリジナル東京ドーム缶バッチが貰えて、更に抽選ダブルチャンスにも応募出来るらしい! さっそくコンプしちゃいました! レストランとバッティングセンターみたいなのとジャンプショップで何か買えばいいだけ。。
2015年10月02日
コメント(0)

雨続きの中、月末に久しぶりにカラッと晴れた日、シューキーパーを干してみようと車のボンネットに並べていた。すると、通りかかった近所の電気屋のおばさんが「ナニソレッ?」と訊いてきたから「えーと、革靴の中に入れて型崩れを防ぐと同時に水分を吸い取り乾燥させるものです ハイッ」みたいな返答をしたら、へー初めて見た、とのこと。鰹節でも干してるとおもったのかな?? 靴を長持ちさせるコツ。 1.履かない時はシューキーパーを入れる。 2.何足かでローテーションさせて連日は履かない。 3,なるべく磨く。 4.小さ目を選ぶ。 靴箱の革靴を数えたら茶色が8足、黒色が9足あった。 年間220日革靴を履くとすると、平均すると一足の靴を年に13回履いているということか?? 20年前に買った靴が2足あるし、10年以上履いてる靴も4足ぐらいはあるから他人より長持ちしている方だと思う。こうはいうても、ずっと前からそうして来た訳じゃあない。リーマン生活20年の試行錯誤の結果この結論に至ったのだ。 シューキーパーは、上のタイプで2500円ぐらい、下のタイプだと5000円はするように安くはない。結構な費用がかかるのだが、急がば回れである。木製であることが重要で、安価なプラスチック製では駄目である。 一日中靴の手入れをしていたら、新しい靴が欲しくなり勢いで昨日メルミンの靴を買ってしまったではないか! 価格を聞いた妻に「バカじゃないの?」と言われたのは言うまでもない。 meerminはスペイン領マヨルカ島にある靴のメーカーで、ヤンコで修行した兄弟が始めたブランド。無茶苦茶に高額ではないが、靴はしっかりしているらしく、前から欲しかったのさ。 スペインの靴は私のような偏平な日本人的足型の者にもピッタリ来る物が多いし価格もイタリア靴よりかなり安価だ。今スペインの靴は7足ある。山陽山長が2足、スコッチグレインが6足、長嶋正樹が1足、でこのメルミン。暇になったらまた靴のこと書こ。
2015年10月02日
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1