全20件 (20件中 1-20件目)
1
三島から国道1号線ですぐ近く、清水町にある柿田川湧水公園は、富士山などに浸透した水が28年かかって湧出する湧水群である。28年かどうかはともかく、少なくとも何十年か前に降った雪や雨が地中に浸透して遂にここから出てくるわけ。第二展望台という場所から見える湧水の蒼い色が美しい。湧き水の小川に入れる場所もある。一人で靴抜いで入ったが、冷たくて1分と入っていられなかった。お土産の豆腐屋さん前にある2箇所の水汲み場所は、売店の営業時間のみ栓が開いていて誰でも水汲みが可能。 もちろんそのまま飲める水であり、軟水?というのかとても柔らかい優しいお水である。ポリタンクで汲みに来ている地元の人も多い。駐車場代は1日200円なのだが、地元の人は駐車場なんて入らずに直接この水汲み場所の隣に車を横付けして堂々と汲んでいる。かなりアバウトだ。この水で淹れるコーヒーは普段と違って非常に柔らかい美味しいコーヒーになります。嘘でしょっ!っつうぐらい劇的に透き通った違う味になる。 そのまま沼津の海岸に釣りに行って弓角を200回ぐらい投げたが何も釣れなかった。。。。が、こんな有意義な休日を過ごしている54歳の人いるかな?
2022.08.31
コメント(0)
大河ドラマ 鎌倉殿の13人 でも何度も登場した伊豆山神社。はじめて来た。熱海駅から北へ約1.5キロ。本殿は、海抜170メートルほどの地点にあり。また、山の頂上に登れば海抜380メートルほどの山中に本宮がある。。伊豆山は、日金山や岩戸山に連なり、伊豆・相模・駿河の三国にまたがる広大な神域だという。更に山の奥深く、頂上の本宮に行ってみた。階段を登るのは厳しいので車で本宮へ移動。 多分錯覚だと思うけど、本宮の境内は人気もまったくなく異なる空気が流れている。この本宮の、向かって左側、方位で言うと南側の100mから150mぐらいの場所が、昨年7/3の熱海伊豆山土石流の土盛りのされていた発生現場であり、土砂が違法に投棄されていた箇所にあたる。土砂は伊豆山神社の山全体の、南側の谷を流れ下りて海に達した。今も国土交通省が監視カメラ何台も設置して警戒している。標高は400m、海まで2キロは無かろう。
2022.08.29
コメント(0)
伊豆は古代、何十もの火山島が塊となって本州に激突した(今も1年に数センチずつしている)半島であって、海岸線はほぼ険しい。今でこそ国道135号線が海岸沿いに走っているが、昔は熱海と網代方面を結ぶ道は海岸が険しく通れなかったため、山の中の道を使っていた。それが今も残る頼朝ラインという道である。国道135号線は年間300万台の車が通行するが、頼朝ラインは5分に1台通るぐらいでとても寂しい。源頼朝は、頼朝の有力な目付役である伊東祐親が中央権門の番役で3年程京都に上っている間に、祐親の娘、八重姫との間に千鶴丸と呼ぶ男子をもうけた。帰郷しこれを知った祐親は平家への畏れから、千鶴丸を滝に捨て、頼朝を殺そうとした。頼朝は危難を逃れ伊東を船で脱出し、赤根崎に上陸した。伊豆山神社へ逃れる途中、険しい山路を登っていくと喉が渇き。頼朝は従者に「水はないか」と聞くと「この上に5・6本の梅の木が見える、あそこまで行けばきっと水があるでしょう」と答えた。頼朝はそれに力を得て山路をよじ登ったが水はなかった。がっかりして腰をおろした時、腰に差していた刀の鐺が土に当るとそこから水がにじみ出てきた。そこを掘ると、清水が湧き出し、その水で喉の渇きをうるおした。という伝承の場所が、頼朝ライン沿いにあるココ。ここら辺りは海岸からすぐの場所であるが、標高が350mと険峻なため、霧が発生し易い。 階段を降りて行くと森の中に頼朝の湧き水の場所があった。しかし水は出ていない。 最近乗り始めた私の熱海専用車両に、ほんの少しだけ阪神タイガーステイストを加えた。この、ほんの少し、微かに、わかるか分からないか、、、ぐらいの、もしかして阪神ファンなのかな?と感じさせるか否か?ぐらいの味付けが美しい。
2022.08.29
コメント(0)
時々いま住んでいる熱海市から、富士山の湧き水で有名な三島に近い駿東郡清水町にある「柿田川湧水公園」まで湧き水を汲みに行く。沸騰させてコーヒーを淹れたり茶を淹れたりするが非常に良質だ。その柿田川湧水公園に豆腐屋があり、この豆腐が売られているのだが、何と美味しい豆腐なのだっ!驚愕である。 もちろん芋焼酎の割り水に柿田川湧水を使っても非常にクリアで素晴らしい。江戸切子のロックグラスは超高級品っ!だ。贅沢だなあー。
2022.08.27
コメント(0)
うなぎ丼の上にだし巻き卵を乗せたうなたま丼で有名なお店。日本一 って?長男がご馳走してくれました💛
2022.08.25
コメント(0)
いま23歳9ヶ月の私の長男が草津市の近辺に住んでいる。私はコミュニケーション能力が突出して高いのだが、私を100としたら長男は325ぐらい更にコミュ力があり、この未開の土地で頑張っていられる。多分二男はまだ130ぐらいだと思う。東京で草津と言ったら、100%群馬県の草津温泉を想起する。東京の人の2パーセントも滋賀の草津を知らない。それほどに無味無臭というか、特徴の無い街である。というか滋賀県そのものが特徴の無い県で、あんまり認知されていない県でもある。東京の人の半分は滋賀と岐阜と京都の位置関係すら分からない。しかし、滋賀県には名所はそんなには無いものの食べ物は美味しく人柄も良さそう。特に食べ物は漬物やなれ寿しなど食文化が豊富で京都も近く非常に恵まれている様に思う。ラーメン ととち丸 は、大津市大江6丁目の住宅地にこつ然と存在するラーメン店。滋賀県の別称、湖国を用いた 湖国ブラックらーめんが有名。手前が湖国ブラックらーめん、奥が濃厚醤油ラーメン。食べログ3.64を叩き出している。私はラーメンという食べ物を語るほどには、そこまではラーメンを食べていないので、水準、基準が定かではないのだが、ちぢれ麺が非常にスープに合っていて、チャーシューはホロホロでネギが惜しげもなくふんだんに入っていて、これはまあ東京にあってもそこそこ顧客は付くだろうなと思われる美味しいラーメンだと思う。県外ナンバーも多い。
2022.08.23
コメント(0)
忍者 とは、日本の戦国時代に雇われて間者=スパイなどを働いた人々。忍者という呼び方は無く、草=くさ、などと呼ばれ、卑しい人々とされた。優れた戦闘能力があるように勘違いされるが、武士ではないので刀や槍や弓は使えない者が多く、乞食や大道芸人や虚無僧に変装して与えられた情報収集を行い帰国すれば農民に戻る者が多かったという。江戸時代になると表向きは戦が無くなり泰平な世の中が続いたため、忍者は仕事が少なくなり農民や薬売りに転身したという。甲賀 伊賀 が有名だけど、それ以外にも忍者の里は多数あったようだ。この望月氏の屋敷は元禄年間に建立となっているから、忍者の全盛期からは100年以上経過した平和な時代の建物である。
2022.08.22
コメント(0)
近江神宮というこの場所は、かつて天智天皇が日本で最初に水時計を作った場所だという。私はよくわからないが、かるた?の、ちはやふる の大会が行われる神社だという。書道にも何か関係があるのだろうか。千葉県の高二の若者が書いたチョ遂良の、ガントウセイキョウジョの凄い臨書が文部科学相奨励賞になっていた。これは普通の人の書く文字じゃないよ。
2022.08.22
コメント(0)
やった!勝った!西の力投。佐藤輝の素晴らしい打球、江越のファインプレー見た!今日生きた!
2022.08.19
コメント(0)
鈴木マサハルの絵を買うのは5作品目。これまでヴェネツィア、サントロペ、ニース、ナザレの風景画を入手したが、今回再度のヴェネツィア風景=10号、となる。下の写真の、右の3号のヴェネツィア風景とは同じ場所を描いているが色合いが全く異なる。鈴木マサハルは原色の画家である。一見するととても幼稚な感じもするが、とてもとても素人には描けない計算された色彩である。この絵も赤、黄、白、青、黒? 絵の具のみで描かれている。奥行き、水面の様子、陽の光、何よりエネルギーに満ち、ギラギラしている。頑張ろう!という気持ちになる。鈴木マサハルはもう亡くなったが、現役のときのコメントに画家になったからにはトップを目指したい!という台詞があった。強く心に残っている。このような所謂、油彩画、とか日本画とか、これまで正に絵と思い浮かべる絵、をファインアートと呼ぶが、世界の嗜好としてファインアートは今どちらかというと廃れつつあるようだ。もっと現代アートの、中でもポップアートやデジタルアートなどが注目されており、より高価に取り引きされていく世界になりつつある様だ。需給の関係でファインアートを好む年代層が高齢化して若い人が欲しいアートの形が変わってくれば当然そうなるものだが、自分は自分で好きな物に囲まれたい。私はブレずに生きて行く。
2022.08.19
コメント(0)
西洋料理箱「魯風人」ろふと、は熱海にあるビーフシチューを売りにしたレストラン。湯河原にもあるらしい。食べログ3.54ポイントを叩き出している人気店である。料金は高めで、タンシチュー3200円、ビーフシチュー3000円ぐらい。1人で2つ食べた。価格相応のコストパフォーマンスがあり、素晴らしい。
2022.08.18
コメント(0)
どの角度から見ても美しいゼロ式戦闘機。←戦争礼賛するわけでは全くありません。。。2年ぶりに靖國神社へ行った。終戦の日のお昼頃は大混雑するが、16時にはもうある程度空いていた。帰省中の二男に君の曽祖父がインドネシアで沈没した軍艦に乗っていた事を伝えた。私も会ったことはないのだが。。ふーん、という感じだった。 REGALの靴は、10年ぶりぐらい。ワインカラーのユーチップとダブルモンクストラップ。2足買った。 インナーにクールMAXと書かれている。家の周りを200mぐらい歩いたら、非常に履きやすく、しっくりくる。堅さが無いのだ。靴底は滑らないグリップゴム。REGALも努力しているし、進化しているんだな。クールビズの長期化とかコロナ禍でのビジカジ進行で人々はかっちりした服装をしなくなったので、最早無理して外国製の細身の靴を履く必要はなく、そこそこの身の丈に合うグレードで揃えれば良い気がする。もう物欲も枯れちゃいました。
2022.08.16
コメント(0)
博多もつ鍋 やまや は、辛子明太子製造のやまやが運営するレストラン。確かサンシャインシティが最初の出店で、丸の内、大崎、品川にあるらしい。定食頼むと辛子明太子と高菜とごはんが食べ放題なのが嬉しい。
2022.08.15
コメント(0)
キングダム、はねこまんまねこ氏が発売と同時に全冊買ってきたコミック。(あとゴールデンカムイとチューザレもそうでした)マンガは64巻まで進んでいるが、この映画は、コミックで言うとまだ5~7巻ぐらいのおはなし、、、。ということは、、、映画はあと何作作られるのかいな?わざわざ佐藤浩一よ呂不韋を最後に登場させたり、色々次回作への伏線を用意したからには、スターウォーズみたいに9作目とか行くのかな?行ってもおかしくないぐらい面白い映画ではある。ミスチルのテーマ曲「生きろ」も素晴らしい!多少粗い特撮もあるものの、よくぞこのシーンを映像化したな!と思わされる箇所ばかり。澤さんの役に濱津隆之(カメラを止めるな)を当てたのはドンピシャだし、姜カイ役の清野奈名も少し悲しげな顔がドンピシャである。しかし、敵将、呉慶役の小澤征悦はしまりのない顔で凄みがまったくないし、高嶋政宏も要潤の騰も合ってない。つまりミスキャストも目立つ。93点。
2022.08.13
コメント(0)
食事処まつい という熱海の小料理屋さん。私の職場の、趣味で鉄砲を撃っている人とまついのご主人とその仲間が鉄砲で撃った鴨、雉、鹿、猪、を食す会を先月開催した。↑ 3月に埼玉県行田市の利根川河畔で獲った鴨とのこと。カモは散弾銃で撃ち落としたら、大体水面に落ちるので、釣竿とリールとその先にギャング針を付けた道具を使って陸地に手繰り寄せるのだという。なかなか楽ではないし大荷物なのだな。赤い色合いの締まった身で、脂が薄く、食感がとてもしっかり。白髪ネギと味噌ダレを付けてとても滋味深い味わい。通常スーパーなどで売っている鴨のローストは、もっと脂が厚く付いているが、それは養殖で肥えてしまうからであり、しかも鴨とアヒルのあいのこの「合鴨」という品種だからだという。真ガモは肉がより赤く、脂肪分が少なく、身が締まって居て、味が濃いのだな。これを食べるとスーパーで買える合鴨ローストのお味は作り物の気がしてしまう。 ↑熱海市多賀で撃ったという鹿のタタキ。こりゃあまたっ。臭みがこれっぽっちもなく・肉の肉肉しい主張も無く、とてもサッパリして意外なほど獣肉感がない清々しいお味。 ↑猪鍋 ししなべ このイノシシは西伊豆は土肥の獲物とのこと。いま禁漁期間。イノシシは何度か食べたけど、このイノシシの脂の甘さと、噛んだ後のジューシーな肉汁は鍋のタレと絡んでこの上なく甘く美味しく素晴らしいっ! 脂ではないロース肉の部分や肩の肉はジビエらしいコリコリの食感と肉の旨味十分のお味。巨大な椎茸は天城どんこ。イノシシの肉は冷めると硬くなるのでトンカツなどには向かないそう。鍋が一番。 ↑イノシシのベーコン!撃った人がチップで燻製にしたらしい。厚みが1センチぐらいあって塩でしっかり締めてあり、食感がプルプルしていて、肉を喰らってる感がものすごい。これもやっぱり脂が美味しい! ↑埼玉で獲れたキジを団子にしたつみれ汁。キジは雄しか獲ってはいけないみたい。非常に繊細な日本の粋だ。今までにないほど超弩級に贅沢な豪華な夕食だった。(なお、これらは 食事処まつい さんの通常のメニューにはありません。→特注メニューにも有りませんのでご注意を。)
2022.08.10
コメント(0)
伊豆の国道135号線沿い、まぼろし博覧会より2キロぐらい南にある。コンセプトは「レトロで可愛くてグロい」。怪しい少年少女博物館は、「まぼろし博覧会」、「ねこの博物館」と同じデータハウス(東京新宿総合出版社)社の経営だという。最初、怪しい少年少女博物館を開館し、鎌倉シネマワールドが閉館して展示品を引き取ったため、展示品が増え過ぎて掲出し切れなくなり更に広い土地を購入して「まぼろし博覧会」を開館したという。本当に不気味な展示が多い「まぼろし博覧会」に比べると、おもちゃの展示などソフトな展示物が多いといえる。子供も耐えられる内容であり、そのため博物館の名前に少年少女と入れたのかもしれない。メインの建物とは別に、ほぼ「お化けやしき」ではないかという別棟があるので、入館料1000円のうち、博物館展示500円、お化けやしき500円ぐらいの配分(満足度)だと思う。
2022.08.08
コメント(0)
熱海のスーパーにアカハタの刺身が売っていた。先日真鶴で釣ったアカハタ↓ 釣ったアカハタは煮付けにして食べてしまったので、アカハタの刺身の味が知りたくて購入。弾力があり、淡白だが繊細な甘さと滋味。タイなどとは違って、何というか旨味の重量は小さいが旨味の切れがある。東京産となっている。どこで獲れようと水揚げされた港の所在地が産地となるので、東京産というのは納得出来るのだが、東京湾奥の都内に漁港はほぼ無く、例えば三浦の方で獲れたアカハタが羽田で水揚げされたとしても熱海に売ってるのは考えにくい。だから、この、東京産というのは伊豆大島なのではないかと思われる。大島と熱海には1日2便の船が往復しているからだ。ま兎に角またアカハタを仕留めたい。
2022.08.06
コメント(0)
鷄三和の唐揚げ定食は、6個ある唐揚が胸肉3 腿肉3 となっていて食感が飽きる事なく嬉しい。
2022.08.05
コメント(0)
二男はまだ大学3年の夏休みに入っていないのに、もう 「就活(6)」である。今から2年前、長男は理系からの「就活文転」だったので、研究室とかなんやらで就活のスタートが遅れていて、3年でインターンシップとかに参加する学生も多い中、4年の4月上旬からようやくボチボチとエントリーシートを出し始めて、ネットで適性検査を受け始めた。。長男の就活に関する本ブログ記事は(1)~(7)の7回こっきり、期間3ヶ月で終わっている。今わたくしは二男の就活を見ていて、就活関連のサイトが多数存在し、大学3年の夏前に早くも企業からのアプローチも多いのだ、と今更ながら理解した。就職活動、採用活動について人一倍知っているつもりの私でさえ、ほとんど知らない事ばかり、それほど就活と新卒採用の方法、手法は変化している。就活生の親だとしても3年の親だとしてもほぼ実態を知らないと思われる。就活を早めに始める事が良い事ばかりではないと思うけど、将来の人生設計とか、自分の得意分野を早めに見つめ直して、それが悪いことのはずはない。で、二男は多分早めに、いや普通なのか?、この8月ぐらいには色々な情報に触れて、インターンに4社も申し込んでいる。インターン選抜でひとつ落ちたとも言ってる。昔から二男は結構早目に準備をする人だった。長男は行き当たりばったりで、最後に脚を使ってギリギリ滑り込む人だった。。前回の記事で述べたスカウトのサイトの一つ、エンカレッジの「ミッケタ」という所にES(プロフィールというのか?)を出したら色んな企業からインターンへのお誘いが来て、その中に@@@グループもあったそう。もちろんベンチャーや中小からが多いのだが、大手企業も結構スカウトサイトとかいろんな所に網を張ってることが伺える。志願者の母集団を形成したいという事か。何故ここにESプロフィール出したのか?との問いに、友達に聞いて、「ES1枚登録しただけで何十社もがそれを見て、少しでも企業の方からアプローチして来てくれるなら面倒が省けると思った」との事。スカウト型で就活を終わりにしちゃう、そんな学生も沢山いるのだろうな。今の学生は「なにもかも面倒」だからスカウトサイトは受けが良い。スカウトが来ると何か自分が認められた感もあるしね。もしも二男が3年で就活終えてしまったら、来年就活を手伝うという俺の最大の楽しみが無くなってしまうその事がいま一番の心配。
2022.08.04
コメント(0)
東京ドームの野球2年ぶり?!野球っていいな。。お客も楽しそうだ。負けてても。ククク岩崎はよおー心配なんだわ。何とか2-1で勝ちました!
2022.08.03
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1