全15件 (15件中 1-15件目)
1

ヘッジス、はアメリカ合衆国/ワシントン州/コロンビアバレー(AVAレッドマウンテン)にあるワイナリー。ワインスペクテイター誌で世界のトップ25ワイナリーに選出された。ミディアムからフルボディの中間くらいで程よい酸とタンニン、密度が素晴らしく、しっかりしたストラクチャーである。
2022年12月30日
コメント(0)

アルス コレクタ は、スペインの超大手cavaメーカー、コドルニューの最上級キュベでヴィンテージ生産されている。イースト香やシナモン、の香りが強く、泡立ちが非常にきめ細かい。アルス コレクタ ブラン ド ブラン カバ グラン レセルバ ヴィンテージ 2018 コドルニウ コドニュー コドーニュ社 コドルニュー DOカバ グラン レセルヴァ ブリュット カヴァ レセルバCAVA ARS COLLECTA BLANC DE BLANCS Vintage 2015 DO CAVA Grand Reserve CODORNIU
2022年12月30日
コメント(0)
ランスにある1981年設立の数少ない自営のシャンパンハウスで、年間平均出荷量は60万本。ヴィンテージとノンヴィンテージの高級キュヴェの生産を専門としている。ヒュー・ジョンソンも「小規模ながら大きな名声を得ている新進のシャンパン会社。ブルーノ・パイヤールは極めて高水準。」と高評価。
2022年12月29日
コメント(0)

石廊崎にはずっと昔に来たような気もするが、何しろ小学生の低学年だったので、ここではなくて来たのは初めてなのかもしれない。思い切って来てみてよかった。遊覧船乗り場の駐車場から歩くと非常に遠いので、石廊崎オーシャンパークという施設に車を停めてから歩くと5分で灯台である。駐車場は700円。
2022年12月23日
コメント(0)

ロータスではなく ろたす と読むらしい。サントムーン柿田川の少し南、柿田川公園横にある。食べログ3.47を叩き出している。右が煮干ラーメン、左は醤油ラーメン。煮干ラーメンの美味しさは、磯とか魚の風味が凝縮したスープの濃さと旨味の爆発感が凄まじい。醤油ラーメンも非常に奥深く捨てがたい美味しさ。これは相当レベルが高いよ。静岡県東部あっさり系ラーメン第1位、とメニューに書かれているが、意味は不明。
2022年12月21日
コメント(0)

すずめの戸締り は2022年の日本映画。東日本大震災で親を失い、岩手県を離れ宮崎県に住む女子高校生すずめを主人公とするアニメーション・ロードムービーである。廃墟に存在する「常世=とこよ」とこの世をつなぐ「扉」の鍵を締めて歩く戸締師のムナカタという大学生とすずめが宮崎県で出会い、扉を守っている要石かなめいしをすずめが抜いてしまった事から、扉から出て来てしまった震災の元「ミミズ」を鎮めながら、2人が猫に化けた要石を追いかけて旅をする物語である。なんのこっちゃ? だな。かなり面白い!! 94点/100点。君の名は 100点→永久不滅映画 天気の子 100点上記の2作品には届かないかもしれないが、天気の子にはないリアル感もあって、優れた仕上がりの映画になっている。日本国民は、日本という国を小さいと思っているが、実は非常に大きく広い。広いというのは島が細長いから面積はともかくとして、南北、東西に広がりが大きい。稚内から那覇まで2400キロ以上ある。(ちなみに北京からシルクロードの果ての敦煌までだって1900キロしかない。←意味不明)これだけ広い土地に海や山や都会や畑や温泉が散らばり、人口は酷く減少していて、東京圏だけが増え続けている。と、いうことは、、地方に住む人間は若者を中心に激減しつつある。=だから何??地方の活性化と言ったって、人口が減り東京集中であるからには活性化なんかしない。=だから何?新海誠の映画には一貫して地方の再生を願う姿勢がある様な気がする。ねこまんまリコメンド
2022年12月19日
コメント(0)

アバターよりも、その前に予告で流れたトムクルーズのミッションインポッシブルの予告編の方がよっぽどビックリした、と言わざるを得ない。。↑ B4のポスターくれた。アバター、は全部で5連作のうちの、1作目が13年前、本作が2作目。2024年に3作目が公開されるそうだ。評価が難しい映画だ。一作目は映像は良かったが内容は薄かった。今作も3時間12分という驚愕の長さの割には内容は薄いというかほぼゼロ。パンドラという惑星の原住民ナヴィと地球人(スカイピープル)との戦いを描いている。海のシーンは本当に物凄いお金かけてると思う。特撮に見えるが海のシーンはほぼ実際の映像を撮ってから加工していると思われ、戦闘シーンも撮っていると思われ、特撮だけではなく手が混んでいる。トビウオの大型化させた形状の生物にナヴィが乗れるというのも斬新だし、首長竜恐竜みたいな10mぐらいの生物も、50mぐらいのクジラ?多分マッコウクジラがモデルの生物も良くできてる。イカやカニや小魚など生物は全て良く考えて配置している。しかしストーリーの内容はほぼ無いという不思議な映画。映像はスーパーSクラス、物語はDクラス。全体の点数を付ければ85点だろうか。それ以上は付けられないな。こんな映画に文句言っても仕方ないんだけど、辻褄が合わない事が多いと思う。一番わかんないのがクジラ漁の一団。脳髄みたいなのが8000万ドルとか、その価値だとして、いつその老化を抑える物質の存在に気づいた??最初にクジラ漁した時は何を手に入れる目的だったのか?肉?油??脳髄の価値に気付くチャンスないよね?気付けないのでは。いつ始めたのクジラ漁? 一年前?? もっと前?
2022年12月19日
コメント(0)

「ピカソとその時代 ベルリン国立ベルクグリューン美術館展」@国立西洋美術館に行った。入館料が2100円となった。値上げの波は全てに及んでいる。ベルクグリューンというドイツ人が1930-50年台に集めた美術品をベルリンの美術館に寄贈したものらしい。ベルクグリューン美術館の改修を機に個性的で傑出したコレクションから精選した97点の作品に、日本の国立美術館の所蔵・寄託作品11点を加えた合計108点で構成されているとのこと。本展覧会は珍しく絵の写真を撮っても良い展覧会である。NYのメトロポリタン美術館など海外では自由に写真が撮れる方が多い。しかし絵の写真を撮ると、それで「観た気になってしまう」という難点もある。写真など見返さないのだ。ライブとかもそうで、海外では音楽ライブは撮影okだけど、みんながスマホを掲げる状況は本当に「その場かぎり」を楽しめてるのか?と思う。ねこまんま氏は、子供の運動会でビデオを撮る親はその場の刹那を楽しめていない、つまり映像は未来に残す為だから、未来のことを考えてしまい子供の瞬間を見ていないと考えて、ねこまんま氏はビデオや写真を一切取らなかった。運動会を目に焼き付けることに徹した。しかしねこまんま氏の妻は撮っていた。それと同じ。話しが逸れた。ピカソの絵は美しい絵ではない。美しい絵(例えばロイスダールやフェルメールやカナレットやスーラ)が好きな私は、はっきり言ってキュビズム(キュービズム)の事が分からない。しかし今日は分からないなりに何かが分かった気がした。↓窓辺の静物 サン=ラファエルギターを持つアルルカン水差しを持ったイタリア女ジャウメ・サバルテスの肖像いずれも卓越した写生技術で、まだキュビズムは兆ししか見えていない。 ↑ ベルクグリューン美術館を代表する作品。黄色のセーター。 どれでも良いので展覧会の作品の一枚を、ざっと!シャーペンでいいから、走り描きしてみるとその画家の気持ちが少し分かる。この絵は15分で描いたが、ピカソが何故こんな形で捉えてそれを表現して描いたのかが、少し理解出来る気がしてくる。走り描きで良い。。
2022年12月17日
コメント(0)

有馬記念とは、お祭り 。単なるお祭り。なのでどの馬が勝っても、競馬の世界に何ら影響はないし、馬の価値も上がることはない。年が明けて、金杯が終わる頃には皆んな忘れてる。。「みんなの夢が走る有馬記念」「夢が走るってわくわくしますね」「史上最強に打ち勝つ夢」「起きるはずがない奇跡の夢」「想像を超えたラストシーンの夢」「まさみさんの夢はなんですか」「んふふ~」「言わないんだ」「ひみつ」夢は=馬 と読み替えられる。まさみさんの馬は何ですか?んふふ〜 と長澤まさみが言って、言わないんだ と見上愛が言うと、ひみつ と長澤まさみが言う。。「意はNINEだー」と言っている。という事で、9が勝つ!この有馬記念のCM30秒バージョンだ見上愛が最後に馬の置き物みたいな↑のをどっかに置くのだが、その馬のゼッケンが10番になっている。見上愛は10番を推している。だから馬単 9→10 だと思う。どんな馬が9.10に入っても、それが来ると思う。 けど、ヴェラアズールも強いし、タイトルホルダーも大崩れするとは思えないし、昨年の1.2着馬が人気無さすぎるのが不気味。
2022年12月16日
コメント(0)

見たかったけどなかなか機会が無くて東京に来てやっと観た。素晴らしい秀作!!何度か泣いた。。私の家は大正時代から東京で紳士服仕立業を長く営んでいた。紳士服のオーダーメイドは正に客の体型に合わせた一点ものを売っている。そういう意味で、オートクチュールという事にとても共感を覚えるし、その事業性の限界もよく分かる。この作品は1957年を舞台にしている。本当に素晴らしかったし、もっと取り上げられて良い作品である。100点!!ランベール・ウィルソンはマトリックス・リローデッドでメロヴィンジアンという悪役を演じていた非常に格好良い役者だったが、1958年生まれだからもう64歳なのか!マトリックスの時は2003年だから45歳だったのか、、、いやー映画俳優の作品別では時として時間の流れを感じてしまうが、自分も平行移動して歳取ってるんだよなーーー。
2022年12月15日
コメント(0)

何本も飲んできたクリュブリュジョワ。安定した品質。格付けシャトー は高いので、大体メドックかオー・メドックのクリュ・ブリュジョワを飲んでいれば懐的にも対外的にも間違いないのではないか?2022.12.14の大田区城南島の夕陽。
2022年12月14日
コメント(0)
有馬記念のテレビCMが12/3から流れ始めた。https://jra-fun.jp/heroiscoming/長澤まさみと見上愛がメリーゴーラウンドに乗っている。台詞は下記の通り。「みんなの夢が走る有馬記念」「夢が走るってわくわくしますね」「史上最強に打ち勝つ夢」「起きるはずがない奇跡の夢」「想像を超えたラストシーンの夢」「まさみさんの夢はなんですか」「んふふ~」「言わないんだ」「ひみつ」このレースはイクイノックスとヴェラアズールが相当な人気を集めると思う。けど、はっきり言って有馬記念ほど「どうでもいい」レースは他にない。今、競馬の世界では1600m 又は せいぜい2000mまでに強い馬が優秀な馬であって、2400m以上で強かったとしても種牡馬としての価値はほとんどない。早い馬、つまりスピード優先の馬づくりになっている。中山の、カーブが6回あって、2500mの、有利不利が発生するトリッキーなコースで季節外れのG1を勝ったとて何の価値も無いのである。有馬記念とは、全国のいたいけな労働者が12/10、12/15にボーナスを受け取り、そのボーナスを吸い上げる為に存在するだけのレースなのである。その売上は500-600億円に及ぶ。馬の格を上げる価値が無いから、有力馬でも出走しない事が多くなったため、2022年も有馬記念は1着本賞金が3億円から4億円に引き上げられ、必死に出走馬を集めている。JCも4億円に上がった。(更に来年はこの2つのG1の優勝賞金は5億円になる。2400mや2500mを勝っても価値が無いからこうしないと出走されないレースなのである。)今年、優勝賞金の4億円だけは魅力である。しかし、出走する各馬の陣営にとっては、「優勝はしないけど5着なら、、、と思える。5着でも4000万円なのである。」どんな馬でも5着なら可能性はある。4着なら6000万、3着なら1億円、、夢が広がる。。優勝を目指さない馬に着狙いが魅力になっているのは皮肉だ。ま、そういう訳で、ほとんどの馬は5着の4000万円狙いなので、普通に考えると、イクイノックスとヴェラアズールの馬連で取れるかもしれない。しかし、既に上述のCMに答えは隠されている。勝つ馬は9番。つづく
2022年12月13日
コメント(0)

駒の湯荘 は、源泉100パーセントの日帰り温泉施設。いつも拝見している、@狂騒的日常と非日常のHPを読んで知った素晴らしい「ぬる湯の殿堂」である。畑毛温泉と韮山の間辺りの、奈古谷、なごや という土地にある。少し山の中の温泉で、秘湯感がある。館の人に畑毛温泉と同じ温泉ですか?と聞いたけど、少し違ってアルカリ性が強いとかなんとか、、。畑毛温泉とは一緒にしないでもらいたい、とのこと。奈古谷温泉というのがあって、何軒か湯治旅館があったんだけど、今はウチだけになっちゃった。という。畑毛温泉は、400年以上の歴史を持ち、良質の薬用温泉として、効能豊かな国民保養温泉(環境省)に指定されているので、その畑毛温泉より駒の湯は効能が上だという感じなのである。 つまり、熱海や修善寺や伊東や舘山寺など400温泉を有する静岡県のトップが畑毛温泉だと環境省が認めている。効能のはなし。 それより上だったら、ほぼ日本一か日本一クラスではないか?ここのお湯に浸かって家に帰るとなんかグッタリする。疲れたような感じなんだけど、疲れが抜けて身体が楽になり過ぎると、もっと疲れた感覚になるのかもしれない。兎に角よく眠れるんですよ。
2022年12月08日
コメント(0)

沼津魚がし鮨 は静岡県のやや高級回転寿司チェーンである。人気のためか丸ビルにも出店した。写真は大関というランチセットに小うどんを付けたもの。こういうお盆に載った大きなものでもレーンの上を凄い勢いで流れてくる。これは革新的だ。味は多分普通なんだけど、魚を大きく切っているので迫力というか、見た目でお腹いっぱいになってしまいなんとなく満足度が上がるということではないだろうか?これで2000円ぐらい、という事は原価700円程度で全て用意しなければ外食産業では黒字化しないが、今燃料費の高騰で魚が高いし、輸入のエビカニサーモンなんかも高いので、凄い企業努力だと思う。
2022年12月06日
コメント(0)

オステリア テゴラ は熱海市中央町のイタリアンレストラン。良心的な価格でイケメン店主が切り盛りしている。カンパリをビールで割った飲み物が美味しい。
2022年12月03日
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1


