全4件 (4件中 1-4件目)
1

岐阜県・南宮大社へ初参拝。かねてより行ってみたかった場所だ。 時節柄、「茅の輪くぐり」があった。 じつはコレ、初体験。神妙な気持ちで∞の字にくぐり、半年の罪や穢れをはらう。そうか。今年はもう半分終わってしまったのだ。はやいなぁ。 参拝後におみくじをひくと、なにやらイイことがいっぱい書いてある。!!!よく見れば「大吉」ではないか!人生、初大吉である。ついにこの時が来たのだ。 この嬉しさを温存するため、当分・・・来年まで?おみくじをひくのやめよう。
2013年06月30日
コメント(2)
ある日、テレビを観ていたらAKBの若い子が、「好きな言葉は何ですか?」と訊かれ、「ありがとう、です」と即答していた。そのとき、(この子、いい子だな)と思った。十代の女の子がその言葉をチョイスすることが嬉しい。ありがとう。人が生きていく中で、もっとも大切な言葉の一つだと思う。 息子は色んな所へ連れて行ったときなどに「ありがとう」とよく口にするし、娘はメールで「ありがとう」を多用する。「ありがとう」を自然に使える人になってくれたことに、「ありがとう」だ。 そういえば最近、「ありがとう」を使う頻度が少なくなったなと思い返すと、よく行く大型スーパーが無人レジを一部導入して以来、そちらの方が進むのが早いのでいつも利用しているのだが、そうすると「ありがとう」を言う相手がいないため、そのまま買い物を終えることになる。たまにコンビニで買い物すれば品物を受け取るときに、「ありがとう」と言うが、自分の言葉なのにそれが新鮮に感じたりする。仕事でも合気道でも「ありがとうございました」と口にするが、それはもう「定型文」のような感じになっている。心がこもってないわけじゃないけれど。 さて、では自分の好きな言葉は?というと、色々あるのだが、いま一番意識している言葉は、「失敗して学ぶか、学ぶこと自体に失敗するか」だ。人は失敗して反省し、そこから学ぶものだが、自省がなければ成長はない。失敗はただ失敗として残るだけだ。失敗はいい。学ぶことに失敗するな。・・・そう自分に言い聞かせている。
2013年06月23日
コメント(2)
先週金曜日、息子と娘と三人で夕食をとる約束だったが、息子はドタキャン。娘と二人での食事となった。入ったレストランがパスタとオムライスの専門店で、雰囲気作りがいいためか、カップルがやたらと多く、なんだか場違いなムードだった。だが、娘が注文したパスタも自分が注文したオムライスも美味で満足。味的には「また来たい」が、親子で入る店ではないのかもしれない。 食事をしながら、久しぶりに会った娘の近況を聞くと、なかなか学力が上がらないらしく、塾へ通うことになったらしい。やる気はあるらしく、「がんばれ」と言うと、「うん!」と口を真一文字にした。息子も大学受験のため、そろそろ学習塾に通う話もあるらしく、その費用を出さねばなるまい。今年は投資成績がそこそこいいのだが、儲けがそのまま学費に流れていくのかもしれない。(´_`。)親はタイヘンだ。。。
2013年06月18日
コメント(4)
先週は空売りの買戻しに忙しかった。そして反発場面で売り直し、下落で買戻し・・・と八面六臂のタタカイであった。ショートのデイトレもたくさんできた。ありがたい。 売り目線で相場を見ると、反発は「撒き餌」っぽかった。外国人投資家が個人投資家の食い付きを促している様相である。 まだショートをたくさん保有しているため、昨日の上昇には肝を冷やした。とはいえ、強気に売り重ねたため、今日の下落にホッと一息。今週のSQに合わせて順次買戻していきたいが、そんな上手い具合に自分のシナリオ通りに進むものか。。。?ナム、ナム、(-人-) 梅雨の割にこの地方は雨が少ないが、株式市場にもさらなるどしゃ降りの雨がほしい。 さて雨と云えば読書だが、読書が進むとブルーレイに録画したTV番組が果てしなく溜まってしまう。最近はやっつけ仕事のように、1,3倍速でひたすら観ている。こっちはこっちで忙しい日々。。。
2013年06月11日
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


