全4件 (4件中 1-4件目)
1
今日は神奈川に住んでる友人と会うため、中間地の静岡まで出かけた。男4人、健康ランドで一日のんびり過ごす。毎年恒例になっている「男子会」だ。女子会よろしくおしゃべりしながら温泉に浸かる。食べる、飲む。日常を忘れて、時がたつのも忘れて、ぐーたらする。それだけのことなのに、けっこう気持ちはリフレッシュするのだ。みな大学時代から続く友人なので、気心も知れて完全に素でいられるのがいい。話題の中心はそれぞれの子どもの進路や学費のことになるが、そこを越えたら余生は好きに暮らそう・・・なんて先の夢を語ったりする。風は冷たいが富士山がじつに綺麗に見えた良い一日であった。正直なところ気持ちの晴れない日々が続いていたので、本当に助かった。ありがとう、みんな。
2013年11月29日
コメント(6)

寒くなってくると、淹れ立てのコーヒーがおいしい。フィルターをセットして、小さなヤカンを火にかけるとき、背後を振り返って、「コーヒー飲む?」ってダレカに訊いてみたい、とふいに思う。あるいは、「コーヒー飲む?」ってダレカに訊いてほしい。自分が飲むついでにコーヒーを一緒に飲まないかと声をかける、そのなんでもないことに憧れたりするのは、一人暮らしが長いからだろう。一人だからこそできることはたくさんある。でもヒトリが長いと、ふたりでしかできないことがやたらと思い浮かんだりする。困ったものだ。秋というのは。
2013年11月10日
コメント(2)
過日、誤発注によって薄利決済してしまった銘柄を先週高値で再度空売り。そして今日、予定していた価格で買戻し決済。ミッション・クリア。失敗のリカバリーとしては出来すぎだが、これは単なる偶然によるもの。ありがたや。一方、買いたい銘柄が続々と現れているが、ここは吟味のしどころだ。あれもこれもと欲張ると手に負えなくなる。戦力の集中だ。とはいえ、銘柄に惚れ込んではいけない。バランス感覚を研ぎ澄まそう。持合い相場はどのような形で崩れるのか?為替と国債金利と上海、等々、注視しつつ慎重かつ大胆な投資を心がけよう。
2013年11月05日
コメント(2)

快晴の空の下、落ち葉が散り敷かれた山道を行く。30分も登ると、着ている長袖Tシャツが汗を吸っているのが分かる。そこで上半身は半そでTシャツ一枚にした。二年ぶりの山登りなので慎重にペースをつかむ。尾根に出ても樹林の中を行くので視界は開けないが、踏み出す足の下で落ち葉が乾いた音を立てるのが心地いい。やがて山頂付近でいきなり視界が開け、鎌ヶ岳や御在所岳が間近に迫って見える。そして目を転じれば眼下に四日市の街並みが。山頂には椿大社の奥ノ院がある。しばし、頭を垂れてから昼食をとった。おにぎりを頬張っている時、子どものはしゃいで叫ぶ声がそう遠くはないところで聞こえた。だが姿がない。不審に思っていると、いきなり猿の群れが視界に入ってきた。8頭ほどの猿が追いかけっこをするように熊笹の中を走っている。子どもの声の正体はこれだった。山で野生の猿に出逢ったのは初めてだ。帰路、襲われないかと不安もあったが、いざとなったらストックで応戦しよう、と歩きだした。気温が高く、この日は下山まで半そでTシャツで過ごした。じつに気持ちのいい一日であった。
2013年11月02日
コメント(4)
全4件 (4件中 1-4件目)
1