全3件 (3件中 1-3件目)
1

いま、サイクリングかウォーキング、ジョギングを始めようと思案中だが、いずれにしても車で出かけて、景色のいい場所を走りたいと思う。そこで最近は半日くらい時間があいたときは、片道一時間程度くらい車であちこち出かけて場所探ししている。勤労感謝の日には、木曽三川公園アクアワールド水郷パークセンターへ。紅葉がもう最後だろうか。空気がきれいだ。再開した合気道の道場の仲間と、はじめてミニ忘年会を開くことになった。来月の楽しみができてうれしい。来月の楽しみといえば、城南海のライブに行く。「カラオケ・バトル」というTV番組でファンになり、その歌声にときに感涙する。生で聞ける歌声はどんなだろう。
2016年11月25日
コメント(2)
株式市場はトランプ・リスクがトランプ・ラリーに変貌。19000円をうかがう様相になっている。日経平均もドル円為替も節目を次々に突破してきている。高くなったものは順次売っていくが、ときに同じ銘柄を買い直すこともあり、持ち高はほとんどかわらない。今日は今年初となるストップ高銘柄を売却。(第一化成 470 → 867円)二日連続ストップ高は久しぶりのこと。小型銘柄なので、600株のみの保有だった。長期保有銘柄は少しずつ枚数を減らしながらも保有続行。スイングについては、本日の利確分も合わせて+103万円。スタートからおよそ4ヵ月半にしては相場に助けられたこともあって上出来だろう。果たして次のブラックスワンはいつ?
2016年11月25日
コメント(0)

一度、息子の大学やアパートの様子を見に行きたいと思っていたので、先週末に一泊で高知へ飛んだ。「高知に来るならアパートに泊まって。ベットで寝ていいよ」というので、ホテルに泊まるつもりだったのを息子の厄介になることにした。高知龍馬空港からレンタカーで彼のアパートへ向かう。新築の小奇麗な建物の二階に息子の部屋はあった。台所に少し洗い物は残っていたが、部屋は綺麗にしているようだ。そこから大学まで車で10分ほど。まるで外国のような近代建築群が息子の通う大学で、環境は抜群だった。図書館は24時間開いており、試験が近くなると泊まり込みの学生もいるらしい。すでに一年半高知に住んでいるが、大学とバイト先の往復ばかりで、桂浜にさえ行ったことがないというので、二人して出かけた。自分も歴史上の人物としてはもっとも好きな坂本龍馬像があるそこへは憧れがあった。カメラを構える息子。外海の波は荒く、龍馬は遠方に目を細めて立っている。近くには坂本龍馬記念館やとさいぬパークがある。高知へ来たからには、鰹のたたきを食べねばなるまいと「ひろめ市場」で新鮮な海の幸を堪能した。二日間のうちには水質日本一で知られる清流・仁淀川や高知城、朝市などを巡った。最後に立ち寄った土佐神社では「息子をどうぞよろしく」と普段しないお願いをして手を合わせた。おみくじは大吉!「することなすこと幸いの種・・・」とあり、最高の旅の締めくくりとなった。
2016年11月08日
コメント(2)
全3件 (3件中 1-3件目)
1