全2件 (2件中 1-2件目)
1

昨日は怪しい天気の中、岐阜県ひるがの高原へ車を走らせた。息子と娘と三人で「ジップライン」を初体験。公園にある遊具の長距離版。身体にハーネスを装着。命綱をワイヤロープにセットして出発。およそ65メートルコースに始まり、最後は150メートルコースまで全6コースを一時間半かけて楽しんだ。https://youtu.be/snWIrcUXZ_g想像よりずっと楽しく、また来たいと三人で話した。他にもトランポリンやバスケコートもあり、元バスケ部の息子の血を騒がせたりした。https://youtu.be/npYijeAvMpc帰路、郡上八幡に立ち寄り、夜の郡上踊りを見物。https://youtu.be/uHTzsJRmntshttps://youtu.be/YdhIkrm15UQ最後は見物客も参加できるので見様見真似で息子と二人で踊りの列に加わった。こういう盆踊りって人生初体験かもしれない。徹夜踊りには全国から観光客がやってくるらしいが、それも頷ける楽しさだった。水の町・郡上も堪能して本当に充実した一日であった。
2016年08月28日
コメント(2)

リオ・オリンピックでの日本選手らの活躍に刺激を受けている。試合終了まであきらめない姿。世界の頂点に立った姿。目の前の一点に集中する大切さを教えられる。そして努力の積み重ねが勝利を呼び寄せるのだ。自分のため、支えてくれる周囲のための頑張りが、TV視聴者にまで勇気と元気を与える。オリンピックはスポーツの素晴らしさを教えてくれる。自分も頑張ろう、と思える。さて、長らくファンダメンタルズ重視のトレーダーとして努力してきたが、今年の長期下落相場に大きなマイナスを出し、これまでのやり方が通用しないことを悟った。これまでと同じやり方をしていれば、これまでと同じ結果しか得られない。これまでと違う結果が欲しければ、これまでと違うやり方をしなければならない。ということで、テクニカル・トレーダーへ生まれ変わる決意をした。言うなれば、右利きだったものを左利きに変えるようなものだ。これまで3ヵ月から1年以内に決済するトレードだったが、スイングトレード(一週間以内に決済)へ移行する。現在保有している銘柄はそのまま以前のルールで決済し、新たに売買する銘柄はすべてスイングトレードとなる。すでに一か月前からスイングを始めており、研究を重ねている。テクニカル分析はとても単純なことしか採用していない。売買ルールもとても単純なことだけ採用している。練習中なので、一枚単位で売買を繰り返してきたが、この一月の成果は10勝11敗で+4万円。勝率を上げることは困難だと考えている。負けるときに素早く負けることだけ意識している。自分の予想と異なる株価の動きとなれば、すぐさま間違いを認める。ファンダメンタルズ重視の時は抵抗なくナンピンしていたが、スイングでナンピンはご法度。利益を上げるにはロットを増やすしかないかと考えている。一般に株式投資は博打ととらえられる。たしかに博打の要素はある。投資家とて、未来の予想を確実に当てるわけではない。当たって儲けるか、外れて損するか、だ。ただ、投資家やトレーダーはそれぞれ独自の優位性を効かせようとしている。そこが博打と異なる部分だ。勝ち負け半々ではなく、勝数を増やす工夫をする人、負けるときは少なく、勝つときは大きくと工夫する人など、自分の得意な手法とエリアで戦うのだ。これまでの自分は銘柄分析によって前者寄りであったが、変化することを余儀なくされ、後者になろうとしている。自分の予想より市場の動きを信頼するということである。
2016年08月14日
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1