全31件 (31件中 1-31件目)
1

2012年大晦日。やっぱり穏やかには過ごせなかった一年間を締めくくる日。バタバタと終っていくかと思いきや、ちょっと立ち止まって自分を見つめる時間を持てました。親友Ricaちゃんと二人で・・・30日午後3時から、31日午後4時まで・・・話し尽くす会…(*^_^*) この25時間の間に一回4時間近くは寝ていますが。この時間を持てたことで、2012年の意味も納得でき、2013年から進む新しい道を二人分理解できた二人・・・有意義な時間でした。震災ボランティアにあまりに忙しいRicaの時間を、煩わせない、ゆみが使わないことがせめてもの応援と思い…見守りつつも頼らない姿勢をゆみなりに貫き通せたこの一年に・・・「今日はゆみちゃんの話を最初に聴くよ」とやってきてくれたRicaは、神様がくれたゆみへのご褒美だったかな。30日から一緒にいて、31日の午前中…二人で恵比寿のHOIまでドライブ。大きなつづらと小さなつづら、どちらになさいますか?(by舌切り雀)じゃなくって・・・ゆみさん小 りかさん大 の中身は・・・恵比寿のHOIの「ご予約おせち料理」。「Rica、あたしね、31日の午前中はHOIさんちに予約おせちを受け取りに行かなくちゃいけないんだよね。」と言ったら、「そっか、あたしも取りに行くんだった。」とRica。え?HOIさんの?? というわけで、これは全くの偶然。Ricaがクルマで連れて行ってくれることになりました。ちなみにRicaが予約した大きいほうのお重箱は25000円。ゆみのほうのサイズは18000円です。ゆみは2012年に描かせていただいたHOIのワインメニュー制作代に替えてこのおせち料理をいただきました。おかげさまで、せっかく恵比寿に帰ってきたのにご無沙汰の多いイーネ・イーネにもごあいさつに寄ることができた大晦日でした。イーネ・イーネにはワイン付きの特別おせちがありました。もちろん全部マスターの手作りで。一部見せてもらったら豪華で美味しそうでした。「来年は予約するね~」と言ってお暇してきました。これから自分で配達だそうです。改めて、恵比寿に「おかえりなさい」。2013年、また遊びに行きます。HOIさんのおせち、家に帰ってさっそく開けて見ました。わ~~~い。幸せ。おせち料理を買ったことはないので、これは初めての体験。しかも、HOIさん特製中華料理がたっぷり。30日深夜の作り立てです。そのままいただけるようにお話や高級烏龍茶のおまけつき。そしてそれぞれのおいしい食べ方も書いてあるわかりやすいメニュー付き。こんなおせち料理があると、お正月を迎えるのが楽しみです。毎年おせち料理は我が家のシェフが作ってくれてましたが、(それを日記に載せたらゆみちゃんがこんなに料理上手なのかと勘違いされてコメントでずいぶん褒められました)(本業で調理に就いてるときは家で作らないので)ここ数年は作らなくなり、昨年はいきなり喪中になっちゃったのでお正月はなく、今年、喪が明けて・・・すべてゆみが作るのは大変なので、おせち料理どうしようかな~と思っていたところで、HOIさんのおせち料理の広告に一目惚れ。それが本当に我が家にやってきて、感激です。お正月にいただいたらまた日記に載せますね。HOIさん、お疲れ様でした。ありがとうございます。いただきます(*^_^*)来年もよろしくお願いいたします。さて大晦日の日記には、2012年にゆみが遭った災難(盗難!!)を書いて厄落としをしようかと思っていました。そしたら、こんな大晦日、恵比寿からのドライブの帰り、こんなことがありました。なので、ゆみの被害の話はまた今度にします。RicaがFacebookに載せていたのを、ゆみが「シェア」したので、今年最後の記事はそちらを転載いたします。<ゆみの文章>大晦日にこんな出来事です。。。震災ボランティアで人生を変え、あまりに忙しいのでこの1年会ってくれと言えなかった親友と、30日午後3時からさっき、31日4時過ぎまでしゃべり続けていた、ゆみにとって有意義な年の暮れ。彼女の強さ、優しさ、たくましさ、成長を目の当たりに見ました。見守るだけのゆみの目の前で「人の命を救った」彼女に教えられたことをこれからに生かしたいです。<Ricaの文章>今日の昼、ファミレスで友達と食事をしていました。 すると、後ろの席でいきなり「おじいちゃん!」と女性の大声。 なんだろうと振り向くと「おじいちゃん吐き出して!」と。 喉に食べ物をつまらせた様子。 はじめは静観していたのですが、おじいちゃんがぐったりしてきてしまいました。 やだよそんなの、と、おじいちゃんの背中を女性と一緒になってバンバン。叩いていたら、野菜くずが…。 息をしている様子。声も出ているのでひとまず安心。脈は弱かったけど、救急隊員もやってきたし、事なきを得ました。 消防署で、今回のような場合の処置や人工呼吸、AEDの使い方など、救急救命の講習は受けてはいました。 人工呼吸用のマウスピースも持ち歩いてはいるものの、訓練以外では使ったことがありません。 今日も、一瞬、どうしていいかわからなかったです。そんなんで呼吸停止状態の人を前に、とっさに行動に移せるかな?と、考えさせられる出来事でした。 ちなみに、喉に物を詰まらせたときは立たせて、頭を下にした状態で支えてあげ、肩甲骨の間を叩くのが一番分かりやすい方法です。 後ろからお腹に腕を回して横隔膜を押し上げる方法もあります。幼児以下の場合は首の筋肉が弱いので、宙吊りりは避け大人の膝の上で背中を叩くとよいそう。 年の瀬に、こんな話題、ごめんなさい。お餅をよく食べる時期だなあと思いまして。 みなさまよいお年をお迎えくださいますよう。大晦日にあえてこの記事を載せたRicaの意図に共感し、シェアしました。お正月、お餅やごちそうを食べる機会が多いと思いますが、心の片隅にいざというときの心構えを置いておいたら、大事に至らずに済むかもしれません。震災ボランティアを通じ、【自分に何ができるか】を模索し続けた友の横で、ゆみもあれからずっと、【自分にしかできないことってなんだろう】と考え続けているわけですが、その結論が出てきたね、これからの道が定まったね、と明け方まで話し続けた翌日、実際に行動できる友を目の当たりにした瞬間でした。いざというときに大切なのは、やはり日頃の考え方・行動なのでした。ファミレスの側の方たち、ほかのお客様、その場のすべての人の中で、この事態に際し、「適切な行動」ができたのは、我が親友Ricaだけでした。年の最後に起きたこの出来事から、ゆみが感じたものを土台に、来たるべき新しい年を、しっかりと新しい気持ちで迎えていこうと思います。2012年、よいことも悪いことも、ゆみに起きたすべての出来事と、関わってくれたすべての方々に感謝いたします。ありがとうございました。成長させてくれたすべてのことを胸に、また来年も、「毎日、一歩一歩」です。どうか皆様、よいお年をお迎えください。日本ブログ村のランキングは にほんブログ村 FC2ブログランキングは こちらはインテリア・雑貨部門! クリックお願いいたします ブログラム登録してみました。
2012年12月31日
コメント(0)

予約投稿します。日本ブログ村のランキングは にほんブログ村 FC2ブログランキングは こちらはインテリア・雑貨部門! クリックお願いいたします ブログラム登録してみました。
2012年12月30日
コメント(0)

予約投稿です。日本ブログ村のランキングは にほんブログ村 FC2ブログランキングは こちらはインテリア・雑貨部門! クリックお願いいたします ブログラム登録してみました。
2012年12月29日
コメント(0)

クリスマスのテディベアテラスの記事が全然書き終わらないうちに、年末になっちゃいました。毎年のことですが・・・日付けは1月になっても、クリスマス日記をアップするかもしれないけど、読んでね。そして、1月になってしまうと、11月の日記が書けなくなるので・・・11月の日記をこれから、予約投稿しておきます。11月は、紅葉遠足に2回行ってきました。両方とも長くなる予感。あとから書き足していくので、時々チェックしてね。そんな感じで、やっと10月の鎌倉日記は仕上がりました。この下に書いておくので見てください。さて、クリスマスのテディベアテラス真っ最中に、テラスのベンチにはこのアレンジメント。まだクリスマス前なのに、なぜ?とお客様。「これ、今販売してるんですか?」「いえ、これは、お正月のお花の見本なんですよ。」・・・そう、これは見本です。お正月のお花、予約制だけど、どんな感じかわからないと、欲しくならないと思ったので、クリスマスから作っておけば・・・と。思いがけず、仕事のボスが「お花屋さん(会社)」の社長に就任したので、これからは季節の生アレンジメントも始まります。というわけで、この「見本」に注文が入りました。28日、お店に受け取りに来てくださることになり、二つ作りました。 ご注文品、リクエストもあって、こんな感じで作ってみました。見本よりもかなりボリュームアップ、喜んでいただきました。この納品で、今年のテディベアテラスのお仕事は全部完了。ゆみさん、お疲れ様でした(笑)そして、お客様皆様にもう一度、本当に感謝いたします。ゆみちゃんの日記のほうは、完了、というわけにはいかず、いっぱい仕事を残してしまいました。秋の鎌倉日記は、書き終わりましたので、ここに報告しておきます。鎌倉旅…今年は長谷に行きました・・・その1 ちょうど一年ぶり鎌倉。ランチは「御料理もり崎」で懐石、江ノ電で長谷に向かいます。 鎌倉旅…今年は長谷に行きました・・・その2 国宝「鎌倉大仏」(高徳院)をゆっくり見ました。快晴に紅葉の始まり。 鎌倉旅…今年は長谷に行きました・・・その3 長谷寺で十一面観音菩薩立像を見学。見晴らし台から由比ガ浜を見渡せました。 鎌倉旅…今年は長谷に行きました・・・その4 長谷寺でのんびりまったり。長谷の「まめや」本店でお土産を買って江ノ電で鎌倉に戻ります。 鎌倉旅…今年は長谷に行きました・・・その5(完結編) 豊島屋菓寮「八十小路」でまったり。小町通でお土産&「和彩八倉」でご飯。 日本ブログ村のランキングは にほんブログ村 FC2ブログランキングは こちらはインテリア・雑貨部門! クリックお願いいたします ブログラム登録してみました。
2012年12月28日
コメント(0)

予約投稿です。日本ブログ村のランキングは にほんブログ村 FC2ブログランキングは こちらはインテリア・雑貨部門! クリックお願いいたします ブログラム登録してみました。
2012年12月27日
コメント(0)

予約投稿です。日本ブログ村のランキングは にほんブログ村 FC2ブログランキングは こちらはインテリア・雑貨部門! クリックお願いいたします ブログラム登録してみました。
2012年12月26日
コメント(0)

予約投稿です。日本ブログ村のランキングは にほんブログ村 FC2ブログランキングは こちらはインテリア・雑貨部門! クリックお願いいたします ブログラム登録してみました。
2012年12月25日
コメント(0)

クリスマスイブの朝に、Facebookにはこれを載せました。ゆみちゃんの日記にも載せればよかったのですが、終わってからになっちゃってごめんなさい。皆様、いいクリスマスを過ごせましたか?こちらは、テディベアテラスは23日までだったので、24日は珍しくお家でゆっくりしてました。クリスマスディナーでも作ろうかな・・・と思いましたが、若者たちは各々外でクリスマス。「帰ってきてチキンがあれば食べてもいいけど…」だって。・・・家族みんなでパーティー、とか、子供たちが大勢集まってパーティー、とか・・・今、そういう状況の方たち、お料理作ったりおもてなししたり、は大変だけど、それが全部思い出です。今を大切にしてね。ママががんばったり、一緒に作ったり、にぎやかだったり・・・それは全部お子さんたちにはいい思い出として残ります・・・っていうような話も、テディベアテラスのお客様のママたちに言ってました。どこに行くのも子連れでめんどくさい…と嘆くけど、頼んでも一緒にいてくれなくなるもんだよ~と。「そういうもんですかね~」「じゃあ、今が貴重な時ですね~」と素直なママたち。お子さんと来てくださった方はなるべく一緒の写真を撮ってあげました。みんな幸せなんだよ~って・・・なんだかゆみさん、急に年取った気分ですが…10年以上もお店を開けてると、年下のお客様が多くなってきてるのを感じます。さて、そんなわけで我が家のご飯。若者たち居なくても、大人も何かは食べるわけで、せっかくだから、ちょっぴりは作ってみました。今年はこんな感じ…昔はもっとかわいいメニューをいっぱい作ったけどな~。チキンも丸ごとチキンに詰め物をしていましたが、みんなそろわないとつまらないので、最近は一人用チキン。とりあえず、今年もクリスマスっぽいことはできました。そしてお届けものが・・・これはクリスマスプレゼントじゃないのですが、クリスマスショップの時にこんな贈り物をいただきました。 花キューピットで。母の退院に、というか、ちょっとゆみが元気をなくすような出来事があったのを聞いたからなんだと思うのですが、さりげなく、こんなふうにお花を送ってくれたChikoさん。ありがとうございました。お花の奇跡…ってあるよね。本当に元気が出てきちゃいました。何かが起きて、「悪いことが起きた」と瞬間心が痛んでも、人には心を浄化したり、上昇したりできる作用が自然に働くものです。ゆみの場合、考えないようにするっていうのはダメで、考えて考えて、また考えつくして、「あれ、そういえばいいことなのかもしれないね」「自分からは発想できないことだけど、もしかして降って湧いた人生の転機なのかも」「あとで考えたら、よかったことの始まりなんじゃない?」とか・・・心が自然にそう思えるまで、なんかいろんな方向から、自分の中で検討しています。たいていのことは、そうやってクリアします。もし、どう考えてもよくないことじゃん、と思ったとしても、ちゃんと受け入れ態勢をとってみると、案外大丈夫だったりもします。たぶん人生の中で、決定的良くないこともいくつか起こったのに、やっぱりどうにか生きているんだから、もう、たいていのことは受け止めても壊れない。道は1個じゃなくて、ほかの道もあるんだからね。そして、今まさに、回り道の途中なんだった、と改めて認識し直すのです。本筋から、外れながらも、そこでいいこともあったりしてる、そんな途中なのです。あ、語りだすと長くなるので、また次回。今年は11月に「災難」にあったんでした。心情的、とかじゃなく具体的に被害。またその話は、今年を振り返る日記に書こうと思います。え~ん、と泣いても戻ってこなかったから、仕方ない、ガハハと笑ってやる~。皆様、年末年始の人混みには要注意ですよ。クリスマスが終わってから、お正月までが短すぎる~と、毎年同じこと思いますが、今年もあっという間に終わっちゃいそうです。皆さまは有意義にお過ごしくださいね。日本ブログ村のランキングは にほんブログ村 FC2ブログランキングは こちらはインテリア・雑貨部門! クリックお願いいたします ブログラム登録してみました。
2012年12月24日
コメント(2)

予約投稿します。日本ブログ村のランキングは にほんブログ村 FC2ブログランキングは こちらはインテリア・雑貨部門! クリックお願いいたします ブログラム登録してみました。
2012年12月23日
コメント(0)

予約投稿します。日本ブログ村のランキングは にほんブログ村 FC2ブログランキングは こちらはインテリア・雑貨部門! クリックお願いいたします ブログラム登録してみました。
2012年12月22日
コメント(0)

21日、22日、23日は今年最後の三日間のテディベアテラス。会期中はFacebookだけになっちゃって、日記は更新できなくてすみませんでした。お店の前に下のような看板↓を置いていたのですが、朝起きたら風で飛んで行ってたので、急きょ上のような貼り絵ポスターを描いて、ビニールケースに入れてお客様をお迎えする準備完了。寒いし、なかなかお客様はいらっしゃらないだろうと思っていたら、開店をお待たせしてしまってすみませんでした。クリスマスSHOPは11周年にちなんで11日間開けたのですが、お菓子とパンは日替わりで増やしていったので、お客様が何回も通って下さいました。また素敵なエピソードを、皆様にいっぱい作っていただいて、毎日幸せでした。写真もそれぞれに撮らせていただいたのに、開店中にすぐにアップできずにすみません。子供たちのキラキラの笑顔、本当に元気が出ます。親子で家族で一年間通って下さった方々に、支えられてまた一年がんばれました。お話をゆっくり書く日記を、いつかアップしたいと思っています。まずは写真でササッとご紹介しますね。これはFacebookに載せた「チョコレート尽くし」のお菓子です。アイシングクッキーは、ココアのほうが映えるみたいですね。雪の結晶とツリー、人気でした。食パンは人気で、ちょっとしか作れないからすぐ売り切れになるので、今月からハーフ売りにさせていただいたのですが・・・半分ずつ違う味が買えるから、ますますあっという間に売り切れ。(少し値段上がったのにね。)予約の方には一斤で用意しましたが、来年から、ほかの日にも販売できるように考えていきますね。お菓子もパンも、助手さんはもちろんいないので、全てがいつもあるわけではありませんがなるべく皆様のリクエストに合わせて、用意しておきます。今年、いっぱいお菓子を作らせていただきました。来年も心を込めて作っていきます。楽しみにしていてくださいね。クリスマスのベアやオーナメントなど、店内の様子はこんな感じ。写真のジンジャーマンは、このサイズも小さいサイズも完売しました。シャイニングスターベアは、残りピンクだけです。「このりベア」は、新作が届きましたよ。オーナメントは少しずつ減っています。ゆみ秘蔵コレクションもお店で販売してました。ツリーの飾りは全部販売品です。みんな、ツリーごと全部欲しいな、と言って下さいます(^_^;)クリスマス福袋、クリスマスくじも用意しました。こんなガラガラを買っちゃいました。一喜一憂のみんなの様子は また載せますね。クリスマスのテディベアテラス、喜んでいただけたでしょうか。12月は、一年の感謝を込めた特別月です。今年いらしてくださったすべての皆様、ありがとうございました。12か月、皆勤賞を達成された皆様、本当にありがとうございます。 皆様、よいお年をお迎えください。 ゆみ日本ブログ村のランキングは にほんブログ村 FC2ブログランキングは こちらはインテリア・雑貨部門! クリックお願いいたします ブログラム登録してみました。
2012年12月21日
コメント(0)

お菓子教室でクリスマスケーキを作るようになって、今年で10年。今年のクリスマスケーキは、オペラ・オ・テ。紅茶のオペラです。 design by sa-ku-ra*アーモンドと紅茶のビスキュイ・ジョコンド生地に、チョコレートと紅茶のクリームが9層になったスクエアケーキ。ちなみに去年のクリスマスケーキはシャルロット・オ・ショコラでした。一昨年は・・・とやっているときりがないから、いつかアルバムでも作りましょう。オペラは作るのが大変だけど、組み立てていく作業は好き。そして、好きなように作っていいデコレーションは大好き。昨年はパリ土産のサンタさんやヒイラギで大人っぽかったので、今年は可愛くしてみました。おとぼけトナカイさんが、ゆみちゃんのケーキっぽいでしょう。皆さんのは、もっと大人っぽい仕上がりです。クリスマスのティータイムは、とっておきのティーセットで。これを見ると、クリスマスだな~って思います。イギリスのお土産のハロッズのクリスマスティは、缶もクリスマス。カットしてもきれいです。オペラはやっぱりおいしいな。時間をかけて作るだけあって、味わい深いです。すっかりクリスマス気分。お教室のツリーは、イギリスのオーナメントでシックです。テディベアテラスのごちゃごちゃツリーとは趣が違いますね。今年は20日のレッスンだったので、イブより前に我が家ではプレ・クリスマス・ケーキタイム。夏はお持ち帰りするとデコレーションが崩れて大変なのですが、こんな寒い冬は大丈夫。チョコレートでしっかりつけてあったので崩れず。カットも丁寧にしたので、層も崩れなかったよ。こんなふうに並べてみました。「好きなの食べていいよ!」って。マカロンを載せたのが人気! 次に人気はチョコレート。やっぱり食べられるものがいいんですね。続いてクッキーが選ばれて、かわいくても食べられないトナカイとヒイラギが残りました。あ、本当に一番人気は4枚お持ち帰りの「端っこカット」です。流したチョコが側面にも残っているから、お得なんですよね。実はオペラで一番おいしいとこなのです。クリスマスケーキ、もう一回作るのは大変だから、今年はこれでいいかな。テディベアテラス用にアイシングクッキーをいっぱい焼いたし。クリスマス気分はたっぷり味わえました…。お菓子教室日記は、10月から書けてなかったので、これの前にアップしておきました。こちらからご覧ください。<10月のレッスン>2012年10月23日★お菓子教室10月は待ちに待った「スコーン」でした。先生のイギリスの旅、エリザベス女王在位60年限定グッズのお土産と共に・・・。2012年10月24日★レッスンの翌日はおうちカフェ「スコーン編」。ルバーブのジャムとの相性もばっちり。お気に入りのティーセットでくつろぎの時間。 <11月のレッスン>2012年11月21日★11月のお菓子教室は、和栗の渋皮煮がゴロゴロ入った和三盆のケークオマロン。秋を満喫のレッスンでした。 日本ブログ村のランキングは にほんブログ村 FC2ブログランキングは こちらはインテリア・雑貨部門! クリックお願いいたします ブログラム登録してみました。
2012年12月20日
コメント(2)

今年のクリスマスフェアも、ラスト3日です。クリスマスセールも始まります。今年は、テディベアテラス 12回目のクリスマス です。去年10周年で・・・2001年12月2日にグランドオープンしたテディベアテラスなので、クリスマスとしては12回目、丸11年が過ぎました。11周年にかけて・・・11日間、テディベアテラスを開けることにしました。そして、いよいよ、あと3日です。2012年のテディベアテラスクリスマス、毎月のテディベアテラスよりさらにいろんなエピソードが生まれています。子供たちはいっぱいガチャガチャのクマさんがたまってきたし・・・(ずっとコレクションの写真撮らせていただいてます。)遠くから、テディベアテラスを探してきてくださった方も、銀座三越でお知り合いになって、いらしてくださった方も、素敵なエピソードが生まれています。いろんなお話を日記にできるのは、お店が終わってからかな~。お菓子もパンも大好評です。この期間中、ほぼ毎日、お菓子作りをしています。クリスマスクッキーのアイシングも出来ました店内もクリスマス・・・毎日進化しています。ラスト3日なので、SALEもしてしまいます。クリスマスのプリザーブドアレンジメントは30%OFFにします。クリスマスプレゼントにも、お年始のお土産にもなる福袋も販売しています。そして、クジの新しいグッズも買いましたよ。 子供たちが喜んでくれてます。クリスマスパーティーのプレゼントも、当日でもアレンジできます。(予約がベスト)クリスマス子供会、20人分の福袋プレゼント。ラスト3日ですが、まだまだ楽しめます。12月なので、「年間皆勤賞」の方は、プレゼントをゲットしています。今年の1月から12月まで、すべての月にいらしてくださった方がいらっしゃるのは、お店冥利に尽きます。なので、プレゼント!!レポはまたあらためて…ぜひぜひ、今年最後のテディベアテラスに遊びにいらしてくださいませ。心よりお待ちしています。店長YUMI日本ブログ村のランキングは にほんブログ村 FC2ブログランキングは こちらはインテリア・雑貨部門! クリックお願いいたします ブログラム登録してみました。
2012年12月19日
コメント(4)

予約投稿します。日本ブログ村のランキングは にほんブログ村 FC2ブログランキングは こちらはインテリア・雑貨部門! クリックお願いいたします ブログラム登録してみました。
2012年12月18日
コメント(0)

予約投稿します。日本ブログ村のランキングは にほんブログ村 FC2ブログランキングは こちらはインテリア・雑貨部門! クリックお願いいたします ブログラム登録してみました。
2012年12月17日
コメント(0)

予約投稿します。日本ブログ村のランキングは にほんブログ村 FC2ブログランキングは こちらはインテリア・雑貨部門! クリックお願いいたします ブログラム登録してみました。
2012年12月16日
コメント(0)

予約投稿です。日本ブログ村のランキングは にほんブログ村 FC2ブログランキングは こちらはインテリア・雑貨部門! クリックお願いいたします ブログラム登録してみました。
2012年12月15日
コメント(0)

予約投稿です。日本ブログ村のランキングは にほんブログ村 FC2ブログランキングは こちらはインテリア・雑貨部門! クリックお願いいたします ブログラム登録してみました。
2012年12月14日
コメント(0)

テディベアテラスのクリスマス・・・今年も始まります・・・プレ・クリスマスで充分クリスマス気分を味わって下さった方も、まだ今年テディベアテラスにいらしてない方も、いよいよクリスマスですよ~~ということで、いっぱいやることがあるので、詳しく日記でお知らせできないですが、どうか覗いてみてくださいませ・・・そうそう、クジはお得ですよ(*^_^*)景品はクリスマスに限らず・・・いっぱいいいもの当たります。あとはお菓子ね・・・ プレクリスマスのお菓子はこんな感じでしたが、リクエストもいただいてるので、がんばって作りますよー!いろいろ作りたいですが、助手はいないので、日替わりで少しずつですね。では、お店でお待ちしています(*^_^*)プレ・クリスマスのエピソードは「あとから日記」になります。しばらくお待ちくださいませ。店長 Yumi日本ブログ村のランキングは にほんブログ村 FC2ブログランキングは こちらはインテリア・雑貨部門! クリックお願いいたします ブログラム登録してみました。
2012年12月13日
コメント(2)

予約投稿です。日本ブログ村のランキングは にほんブログ村 FC2ブログランキングは こちらはインテリア・雑貨部門! クリックお願いいたします ブログラム登録してみました。
2012年12月12日
コメント(0)

予約投稿です。日本ブログ村のランキングは にほんブログ村 FC2ブログランキングは こちらはインテリア・雑貨部門! クリックお願いいたします ブログラム登録してみました。
2012年12月11日
コメント(0)

予約投稿です。日本ブログ村のランキングは にほんブログ村 FC2ブログランキングは こちらはインテリア・雑貨部門! クリックお願いいたします ブログラム登録してみました。
2012年12月10日
コメント(0)

予約投稿です。日本ブログ村のランキングは にほんブログ村 FC2ブログランキングは こちらはインテリア・雑貨部門! クリックお願いいたします ブログラム登録してみました。
2012年12月09日
コメント(0)

予約投稿です。日本ブログ村のランキングは にほんブログ村 FC2ブログランキングは こちらはインテリア・雑貨部門! クリックお願いいたします ブログラム登録してみました。
2012年12月08日
コメント(0)

テディベアテラスのクリスマス・・・2001年が1回目なので、今年は12回目です!第一弾 12月 15・16・17 土日月第二弾 12月 21・22・23 金土日をクリスマスSHOPとしておりますが、今回12月定期の開店日を、プレ・クリスマスとして、5日間開催します。この期間中、クリスマスツリーの飾りつけや、クリスマスディスプレイの飾りつけをしながらの開店となります。店長ゆみさん大忙し(?)外のライトアップや、クリスマスの寄せ植えなどもこれから準備です(^_^;)店内も片づけながら…になると思いますが、よろしかったらお手伝い(?)いえお買い物にいらしてください。定番のお菓子や、パンはご用意しています。クリスマスSHOPの時には、「クリスマスくじ」も企画しています。11周年の感謝を込めた大サービスになります。今回5日間の開店期間中に、「クリスマス福袋」・「クリスマスお菓子詰め合わせ」(どちらも1000円~)を、ご予約いただくことができます。お渡しは、クリスマスSHOPの期間中です。詳しくはお店で直接お聞き下さいますように。なお、地方発送ご希望の方は、12日までにメールをくださいませ。お問い合わせ先は、teddybearterrace@yahoo.co.jp です。福袋企画はまた、1月にもいたしますが、クリスマスグッズご希望の方は、今回お願いします。ではでは…クリスマス準備中のお店ではありますが、皆様が遊びに来てくださるのを心からお待ちしております。クリスマス気分を満喫したい方は、次週以降のクリスマスSHOPがおすすめです。 店長 YUMIこちらは2011年のクリスマスSHOP。こんなふうに飾りつけをする途中で今年はお店を開けてます・・・日本ブログ村のランキングは にほんブログ村 FC2ブログランキングは こちらはインテリア・雑貨部門! クリックお願いいたします ブログラム登録してみました。
2012年12月07日
コメント(4)

銀座三越、【クマのお絵かき屋さん】のテディベアイベント参加のレポ続きです。池袋西武と銀座三越のテディベアのイベントに、アーティストとして参加、ということになって・・・自分にいったい何ができるんだろう、と考えました。「テディベアテラスのお店が出てもいいんですか?」とお聞きしたところ、「いや、今回はお店じゃなく、あなた個人を呼んでいるのです。」というお返事。つまり「商品」は持って行かなくて「ゆみ作品」は持って行っていいということでした。そして、「テーブルといすをご用意しますから、好きなことをやってください。」とのこと。テディベア作家さんは、チクチクその場で製作するのが実演なのですが、ゆみはいったい何をすればいいんでしょう・・・「絵の具はNGですか?」とも質問しました。水も油も自分で管理すればOKでした。本当は陶器に描きたかったですが、お窯で焼かないと、描いたものが定着しないので断念。そこで、この場に最もいいのは、「色鉛筆かな?」という結論に達しました。持ち運びも扱いも簡単だし、だれでも描ける道具なので、「お教室形式」でお客様参加型にしたら楽しいかな?と思いました。ゆみの描く「簡単なクマ」はきっとみんなもすぐに描けるんじゃないか、と思って池袋西武では「ゆみちゃんのお絵かき教室」と題してみましたが、場所がミキハウス前ってこともあって、子供がいっぱいだったので、現場で急きょ、「ぬり絵屋さん」に変更。黒サインペン一本で描いた線画を、「ぬり絵」として子供たちに塗ってもらいました。・・・これは大盛況でした。さて銀座は、玩具や子供服の売り場ではなかったので、ぬり絵屋さんよりも「クリスマスカード職人」を中心に実演してみました。「ぬり絵」をしてくれそうなお客様はいらっしゃらないかなと思ったのですが…ママがシュタイフのベアを見ている間に「ねえ、何してるの?」と声をかけてくれる子供たちがいました。「絵、描いてるんだよ?一緒に描く?」と聞いてみたら「え~描けないよ~」ってお返事だったので、「じゃあ、ぬり絵する?」と言ってみたら、「するする~!!」・・・というわけで、誰かがしてると自然と子供たちは集まってくるものみたいです。参加してくれた皆様ありがとうございました。お写真掲載はNGの方が銀座は多かったですが、大丈夫な方だけご紹介しますね。ぬり絵の絵は、こんな感じ。ササッと描いたらみんな喜んでくれるので、ゆみは楽しくて楽しくて… またやりたいな~。(そういうボランティアに行こうかな~)パパやママにお時間がなくて、その場ではぬれない子が多かったですが、家族でデパートに行って、テディベアのコーナーで「クマさんぬりえ」をもらえたことが、心に残るたのしい思い出になってくれたらうれしいです。みんなとっても楽しそうでかわいかった!お店の案内ハガキから、ゆみちゃんの日記にたどり着いてコメントを下さった絢音ちゃんママさん、ありがとうございました。あの日、ちょうど絢音ちゃんはお誕生日だったのですね。お誕生日にママとデパートって素敵だなと思いました。「もっとぬりたい~」と泣き出してしまった絢音ちゃん。すぐごきげんは治りましたか?喜んでいただけて私も嬉しかったです。お誕生日の思い出の一部になれば光栄です。ゆみちゃんの日記を見て銀座まで訪ねてきてくれた、そうすけ君とみのりちゃん。「これから代官山にライブ見に行くの」と確かそうすけ君が言ってたような・・・素敵な日になりましたか?二人のかわいい笑顔、掲載させていただきました。お忙しい中、ありがとうございました。今回、池袋西武でゆみの絵を買って下さった方も、また銀座にいらしてくださいました。「確か、4,5が銀座三越って言ってたと思って、あなた探しに来たのよ。」と、前回5枚その場で絵を描いて販売させていただいたのですが、「病院の部屋に飾ったらみんなすごく喜んだので、せっかくだからクリスマスバージョンに変えようかしら」と今度はクリスカードを6枚お買い上げくださいました。そして、うれしいお話をしてくださいました。「あなたの絵は癒されるし、あなたが色鉛筆でグラデーションをつけてるのを見て、私も家に100色色鉛筆を持ってるのを思い出して、大人のぬり絵っていうのを買ってやって見たら、色鉛筆って、ぬってると癒されるのよね、上手にはぬれないんだけど、いいことを気付かせてくれてありがとう…」いえいえこちらこそ、もう一度訪ねてくださってありがとうございます。「あなたはどうして色鉛筆画をしようと決めたの?」と言われて困ってしまいました。そんなに極めてるわけじゃないので・・・。「はあ、昔から色鉛筆が好きだったのですけど、今回選んだのは、誰でも使えるからいいかなと。最初はお客様も一緒に描いていただきたいと思っていたんですよね。」とお話するだけで精いっぱい。「柔らかいタッチが素敵で、すごく気に入ったわ」と言って下さり恐縮です。二日間、小さなテーブルでしたが、ここで描いて、作ったクリスマスカードがその場で販売できて嬉しかったです。こんな感じでカードを作っていたら・・・「今描いてるんですか~?」と声をかけてくださったお客様。「私、そのカード買います。」ということで・・・「せっかくだから、私の好きなものを足してもらえますか?」とリクエストをいただきました。そのとおりに描かせていただいたら、「わあ、素敵!」とすごく喜んでくれました。でも足したものはちょっと不思議(^_^;) それでもご本人が「元気が出ます」と言って「ずっと飾っておきます~」とおっしゃってくれたので、こういうリクエストに応じるのもお絵かき実演の魅力なのかもしれません。これが、リクエストに応じて描き足したカード。目力の強いクマもなかなかいいかもね。カタツムリ、昔はよく描いてたな~。紫陽花と一緒に。このお客様に絵を描いてる様子を、お友達の(オルゴールルネッサンスシンガーの)Chikoさんが知らない間にカメラに撮っていてくれたようです。それを知らなかったら、いきなりFacebookの載っててびっくり。コラージュです。フォト&コラージュbyChikoさんChikoさんは陣中見舞いに来てくれたのですが、その時次々お客様がいらしてるときだったのでずーっと待っててくれたのでした。いつも本当にありがとう。実演の写真は自分では撮れないので、良い記念になりました。この日記の最初に載せた写真もChikoさんが撮ってくれたものです。このほか、ゆみ友も心配してきてくれて・・・「値段が安すぎる」とダメ出し。これにはゆみも反省はしていますが、でも「そんなに高くしたくない」というポリシーもあります。きちんとお仕事で頼まれる絵には、これからはきちんとした値段を提示していこうと思いますが、こういうイベントの時は、多くの人に気軽に楽しんでいただきたいなと思います。出来ればここでご縁ができて、テディベアテラスにもいらしていただけたら嬉しいなと思います。そんな思いの中、素敵な出会いがありました。ゆみのコーナーに立ち寄ってくださったお客様が、テディベア作家さんで、お会いしたのは初めてなのですが、なんと今年のコンベンションで賞をとった方でした。なんと!その賞ベアを、「ゆみさんに描いていただけたら…」とおっしゃってくださって…その場でお話も弾み、とっても光栄な出会いでした。すごく楽しみにしていたら…そのあと、本当にテディベアテラスを訪ねてくださって、本当に描かせていただくことに決まりました。そのエピソードはまた改めて書きますね。【クマのお絵かき屋さん】、池袋西武と銀座三越、両方ともとても貴重な体験でした。楽しませていただきながら、今後の自分の活動を、しっかりと考えるきっかけにもなりました。この場に呼んでくださった方に本当に感謝しています。またいつか、機会がありますように・・・お立ち寄りくださったすべての皆様、ありがとうございました。またいつかお会いできますように・・・…せっかく銀座に行ったので、「銀ブラ」してイルミネーションを撮ってきました。また別の日記で・・・日本ブログ村のランキングは にほんブログ村
2012年12月06日
コメント(0)

【クマのお絵かき屋さん】・・・第二弾 銀座三越・・・がんばってきました。池袋西武の時と同じく、シュタイフのテディベアコーナーの中でお絵かき屋さんを設置。今回は、池袋西武の時の半分以下のテーブルでしたが、銀座三越のテディベアイベントは毎年大変な人気で、限定販売のベアを求めて遠くからも人が集まります。土日は自分のお店があるので、平日を、と希望したので、すごい混雑ではなかったですが、なんとメリーソート社のチーキーベアのアーティストさんが実演販売をする日でした。限定チーキーベアにはシリアルナンバーも選んでつけられる会場でした。銀座三越は、ゆみのもう一つの食のお仕事では通いなれたデパートですが、まさか自分がアーティストとして実演するとは、その頃は思っていませんでした。会場は銀座三越9階のテラスルーム、ここはカフェもありますが無料休憩コーナーになっていてとても広いスペースがあります。ゆみのコーナーの前も広く開いていて、右手には誰でも自由に使えるベビーとママの休憩ルームがありました。ゆみの席にスタンバイして前を撮るとこんな感じです。テラスルームの無料休憩所、素敵な感じです。銀座で疲れた時にはおすすめです。ナチュラルカントリーっぽいカフェがあって、絵本なども売っていました。とにかくこんなに広いんです。ゆみのコーナーから見える先にはテディベアイベント名物の“HANSA”の動物たちがいっぱい。ここは、子供たちが動物と一緒に写真を撮っても大丈夫なコーナーでした。こんな中、テディベア作家の皆さんも実演出展されていました。いつもご紹介するKeikoさん、池袋西武の時も見に来てくれましたが、今回もご一緒できました。平泉会にも出されたことのある木村さんにもお会いできました。さて、速報でもお伝えした、イノウエカンナさん。カンナさんの机はこんなに立派。そしてこんなすごい絵を描いています。やっぱりいいですね~・・・カンナさんの絵。新作はキャンバスにレースが貼ってあります。速報日記に載せた水彩画もすっごい可愛いです。いつか絵本になるみたい♪ゆみのほうは・・・こんなブースです。池袋西武で好評だったので、またポストカード前に貼り付けました。絵のサンプルになってよかったみたい・・・今回は机が狭いので、ポストカードは全種類貼ることはできなかったけれど、わあ、かわいい!とお客様が通りがかりにもお声をかけてくれて嬉しかったです。前回池袋西武は、子供たちが多くて「ぬりえ屋さん」になっていました。今回も「ぬりえ」は描いたけれど、メインはクリスマスカード作りでした。色鉛筆画の手描きで、封筒付きのカード、その場で作りながら販売してました。それでも「ぬりえ」に参加してくれた子供たちのお話と、絵を注文してくれたお客様のお話は次の日記でね。やっぱり子供たちが喜んでくれると嬉しいです。「ボランティアじゃなくてちゃんと代金とってください」と言われていたのですが、ぬり絵だけはサービスでプレゼントしちゃいました。今回は、前回売り切れになっちゃったクリアフレーム入りのポストカード、そのままプレゼントにできるようにパックして持っていきました。手描き絵皿もみんなリボンラッピングしてあります。ここでゆみコーナーをいただいて、絵を描かせてもらっていたら、出来立てのカードをすぐに買って下さる方がいて・・・考えてみたらこんな体験は初めてだったかもしれません。雑貨屋さんとしては、お店を出展して作品を販売したことは何度もありますが、自分がアーティストとしてその腕だけで皆様に喜んでいただく、という今回の経験はとても貴重なものだったと思います。たくさんの人に声をかけていただき、その中で一番うれしかったのは「癒される」という言葉でした。以前からボタニカルアートなどで「あなたの絵は優しいのね、お家に連れて帰って毎日見たらきっと癒されるわ」と言って購入していただいていましたが、今回「クマのお絵かき屋さん」でやってみたのは、まったくいつもいたずら書きしてるようなゆみオリジナルのクマ絵なので、それでも「癒される」のはびっくりでした。池袋西武で初めてお会いした方が、「確か次は銀座三越って聞いてたから」と、このテディベアイベントをゆみを探して訪ねてくれました。前回、何枚も買ってくださって、病院に飾ったら好評だったので、せっかくだから今度はクリスマスバージョンに模様替えするわ、とおっしゃったのでまた描きました。クマちゃんの絵なので、小さい子に喜んでもらえるのは(自分のお店でも経験済みなのですが)いつものことなんだけど、お母さんたちや年配の方たちにも、こんなに褒めていただけるとは予想外で、今回池袋と銀座が、本当に良い経験になりました。今後の課題は「お値段」です(^_^;)「雑貨じゃないんだから!」とお叱りを受け、ついには「ありえない」と呆れられ…。ゼロが二個足りないんだそうです・・・(-_-;)ゆみにとっては「いつでもどこでも描ける絵」なので、安価な設定にしてましたが、「一つ一つ全部違う、世界に一つしかないオリジナル絵なのだから、ちゃんとした価格設定にして魂込めて手放さないとアーティストとは言えない」んだそうです。手描きの原画を安く売ってしまうことは、ほかの作家にも失礼、にあたるそうです。ということは今回は本当に勉強になりました。銀座三越のこのテーブルで出来上がったクリスマスカードは5枚。(写真撮れないままだったのは残念…)「色鉛筆っていいわね~」という方々がお持ち帰りくださいました。自宅ショップ「テディベアテラス」ではお客様にササッとカードを描いてプレゼントしてるので、うちに来てくれるお客様は「お得」なのでしょうね。ゆみもお客様も、当たり前のことみたいにやっていて、自宅ショップはそれが「素敵なこと」ですが・・・公式の場では、きちんと価格がつくのですね。自分の「絵」は雑貨にしてしまってはいけないんだそうです。(自宅ショップではいいんだよね~)ということでまあ、価格は今後の課題として・・・ゆみ的には、「お絵かきしててもいいんだ~」「待っててくれる人がいるんだ~」ってことが何よりうれしかった「お絵かき屋さん体験」でした。今回お声をかけていただいたテディベア関係の方、お立ち寄りくださったすべてのお客様に感謝いたしまします。本当にありがとうございます。ぬり絵をしてくれたちびっこ写真や、絵をリクエストしてくださったお客様とのエピソードは次の日記で描きますから、また見に来てください。日本ブログ村のランキングは にほんブログ村 FC2ブログランキングは こちらはインテリア・雑貨部門! クリックお願いいたします ブログラム登録してみました。
2012年12月05日
コメント(2)

速報です。本日銀座三越にて、「クマのお絵かき屋さん」してきました。場所は、9階のテラスコート・テラスルームです。1日の日記でお知らせのとおり、クリスマスWithテディのイベント内に明日5日もいます。ゆみの場所は、シュタイフのコーナーの端っこです。チーキーのほうじゃないからご注意ください。また詳しくは、「あとから日記」で書くとして、簡単にお知らせ。今回はミニコーナーです。でも額は先日売り切れたので、今回はたくさん用意していきました。奥に写ってるのは、(ゆみが撮ってる写真なのでゆみではありません)2年前の西武ギャラリーでご一緒した、兵庫の犬猫画家さん。油絵の猫さんの実演をされています。シュタイフのコーナーにいるのは二人だけです。他のテディベア作家さんは、チーキーの側にいます。でも今日まででした。お友達の作家さんのコーナーは、また紹介しますね。今回はミキハウス前じゃないし、土日じゃないのでお子さんがあまり来ないので、ぬり絵はちょっとで、色鉛筆画で、クリスマスカードを作っています。例えばこんな感じ。今日この机で描きました。もう製品にしちゃいます。明日もまた描いています。出来立てをお買い上げいただけますよ。今回は、おなじみこのポストカードのほかに・・・テディベアテラスのオリジナルテディベアで、ゆみの撮影で作った、クリスマスカードも限定販売。今日だいぶ売れちゃったので、あわてて追加作りました。(作りながら販売しました。)ポストカードになってる上に、封筒もついてるからすごくお得なんです。画像がなくてすみません。お隣には作家さんの1点もののベアは、日本未発売のUSAダッフィーが販売されています。是非お立ち寄りください。そして今回は、あの「イノウエカンナさん」も、実演付きで展示されています。カンナさんファンの方は必見です。なんと新作発表!ゆみちゃんの日記に載せていいよ、ということで、特別撮らせていただきました。速報です!新しいシリーズはかわいいです。愛らしい子供ベアです。あれ、朝より増えてます。さすが実演!ゆみがいちばん好きな子はね~、この子!そして・・・(男前)カンナさん、こんな感じで実演されてます。(ナイスショット!)これを実際に見てみたい方は、ぜひ、銀座三越9階へ明日お越しください。「ゆみちゃんだけじゃあね~」という方も、カンナさんは見たいでしょう?カンナさんは、チーキーのほうにいらっしゃいます。チーキーもシュタイフもたっくさんあります。ベア好きの方には本当に夢のような会場。こんなベアと共に、お待ちしていますね。クリスマスダッフィーもいるよ~。というわけで、銀座三越へのお誘いを兼ねた、速報でした。「ゆみちゃんの日記を見てきましたよ」と、おっしゃっていただいた方に、オリジナルクリスマスカードを、プレゼントさせていただきます!!ぜひご来場くださいませ。日本ブログ村のランキングは にほんブログ村 FC2ブログランキングは こちらはインテリア・雑貨部門! クリックお願いいたします ブログラム登録してみました。
2012年12月04日
コメント(0)

予約投稿します。日本ブログ村のランキングは にほんブログ村 FC2ブログランキングは こちらはインテリア・雑貨部門! クリックお願いいたします ブログラム登録してみました。
2012年12月03日
コメント(0)

予約投稿します。日本ブログ村のランキングは にほんブログ村 FC2ブログランキングは こちらはインテリア・雑貨部門! クリックお願いいたします ブログラム登録してみました。
2012年12月02日
コメント(0)

先月3日間、池袋西武で出展させていただいた「くまのお絵かき屋さん」、好評をいただいて、第二弾が決まりました。池袋西武では玩具売場内でのシュタイフコーナーだったので、子供向けにぬり絵屋さんをメインに実演させていただきました。今回は、こちらの会場での実演付き出展になります。前回、池袋三越の「くまのお絵かき屋さん」に遊びに来てくださった方々、ありがとうございました。今回、銀座三越は、「クマのお絵かき屋さん」としてまた頑張ります。銀座三越のテディベアイベントは、シュタイフベアやチーキーベアの限定販売もあり毎年大変注目されているイベントです。ぜひ、こちらのページをご覧ください。画像をクリックでジャンプします。ぜひ、行ってみてくださいね。イベント期間は、1日から9日までですが、ゆみの出展日は、4日の火曜日と5日の水曜日だけですので、ご注意くださいませ。開店時間内、10:00から20:00までは、銀座三越内にいる予定です。休み時間などで席を外していても、30分程度で必ず戻ります。よろしくお願いします。なお、12月のテディベアテラスは・・・「12回目のクリスマス」まずは第一弾 12月8日・9日・10日・11日・12日の5日間です。またご案内します。 楽しみにお待ちください。いよいよ12月ですね。 皆さまにとって素敵な12月になりますように・・・日本ブログ村のランキングは にほんブログ村 FC2ブログランキングは こちらはインテリア・雑貨部門! クリックお願いいたします ブログラム登録してみました。
2012年12月01日
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

