全13件 (13件中 1-13件目)
1
![]()
暖かくなり、、、サカナの群が見られるようになって来ました。食べるもの 食べられるもの、、、食物連鎖、、、入口から、、、出口まで、、、この春、新しいカメラ??で、、、生物間 エネルギーの流れ?をテーマに。。。裏テーマ 消費税 増税に背中を押されて??、、、 (^_^;
2014/03/30
コメント(0)
![]()
少し早起き。晴天、微風、春うらら、、、こんな瞬間に出会うと 早起きは三文の得 って思います。鵜の群れ、、、降り立つ事なく海の方向に飛んで行きました。 カメラを向けると狙われている殺気を感じるのでしょうか?鵜はすぐ逃げました。。。水中でサカナにカメラを向けても逃げられます。。。 撮ると言う、、、ある意味殺気?のようなものが生き物に伝わるのかも知れません。 穏やかな気持ちで、、、穏やかな気持ちで。。。と、、、日記には書いておこう(^^!
2014/03/24
コメント(0)
![]()
少し早く起きて裏の水路に、、、サギやウミウを期待して行ったのですが両者とも姿なく。。。渡り鳥にとって重要な湖沼地、ラムサール条約登録、谷津干潟の近く何かしら水鳥と出会えます。 ファインダーを覗きながら動きにアドリブ、、、セリフを付ける(^^;こっち こっち、、、 先に食べてるねぇ~ いただきます~ お待たせぇ~ 一日の始まり、、、朝食はしっかりと o(^▽^)o で、、、聞かれてないか? 周りを見回す(^^;
2014/03/23
コメント(0)
![]()
一昨日、朝の散歩、、、コサギが小魚を追い掛け捕食するシーンを目撃、そんな時に限ってカメラは家に。。。昨日、風強く 朝の散歩はナシ(^^;今朝、期待を込めカメラを持って出たのですが、、、早起きのコサギすでに食事終了??。。。 食後の一休み?サカナ食べて! の、お願い通じづ。。。 一羽去り、、、二羽去り、、、 明日に期待、、、早起き出来ればですが(^^; ※シラサギの事をイタリア語でエグレッタと呼ぶそうです。スピーカーではありません。
2014/03/22
コメント(0)
![]()
温故知新故事ことわざ辞典によると、、、昔のことをよく学び、そこから新しい知識や道理を得ること。また、過去の事柄を研究して、現在の事態に対処すること。 と、あります。昔のことをよく学び、、、過去の事柄を研究して、現在の事態に対処。。。環境に優しい お洒落な LED 照明 にo(^▽^)o
2014/03/21
コメント(0)
![]()
TVで紹介されていた、日本に来る外国人観光客がカメラを向ける先は、、、電線のある風景、、、自動販売機 が人気だそうです。街に張り巡らされた電線、自販機は漫画本やアニメで知たと若者がインタビューに答えていました。住宅の屋根、電線と自販機に囲まれていると 空が、、、雲が、、、広く見える風景にカメラを向けたくなる日本人o(^▽^)o 日本だと、、、なんとかの木、、、なんて名前が付いて観光客が押し寄せそうですが、農業大国フランス、パリを離れるとこんな風景が続きました。 家族連れが遊ぶ広場、日本では自販機、有って当たり前な感じの場所、、、 外国で生活している友人が日本での生活、自動販売機の便利さ、懐かしく語っていました。友人が住む国で自動販売機が普及しない訳、、、お金と商品を入れた箱を置くって 日本のことわざ 泥棒におい銭、盗んで行って下さい。 的、非常識な??事だとか。。。外国人旅行者、、、良識ある日本の象徴?珍しくてカメラ向けるんですね(^_^;
2014/03/20
コメント(0)
![]()
QVCスタジアムを横に見てアクアリンク方面をランニング、、、途中見つけた土筆にびっくり!この時期見られる土筆って、所々に数本程度なのですが、、、まとまって生えてました。昨年見なかった場所にも。。。 少し走ると、、、またびっくり!ムーミン村、ニョロニョロ集団、、、 走りながらの会話。。。今年は何でこんなに生えているんでしょう?震災で液状化した場所、地中から変なエネルギーが放出??土筆に影響??? 前触れで無い事を願いましょうねって(^^;
2014/03/17
コメント(0)
![]()
東京ミッドタウン、フジフィルムスクエア鍵井靖章さん 3・11-あの日から 写真展の帰り、、、六本木ヒルズ森タワー に行って来ました。届いたばかり、、、(Kenko DSC880DW)35mm判フィルム換算14mmレンズのデジカメで試し撮り。モニターが裏とレンズ側に付いていて、切り替えると自分を確認、景色を入れて写せます。水深3mまでの防水機能、、、小さく軽く、汗をかくランニングのお共に最適と購入したのですが・・・前日、入れたばかりのアルカリ電池、スカイデッキに昇った時には電池切れ(@_@;電池を入れ替えるとセットした日付、初期化され電池交換のたびセットし直しΣ(|||▽||| )昨日、同行の友人に勧めたのですが、、、今日の電池交換セットし直し、、、面倒なので・・・勧められないカメラです(^^;でも、、、35mm判フィルム換算14mmは魅力です(^O^)
2014/03/16
コメント(0)
![]()
パリから約90kmシャルトルにあるノートルダム大聖堂側の有料トイレです。大きなトイレだなぁと入ってみると、、、トイレでお土産、売っていました(@_@;ルーブル美術館のトイレ、、、ドゥノン翼だったか?シュリー翼だったか、、、見たい絵を探し自分が何処にいるのか迷子状態になっていた時、見付け入ったトイレです。凄いぞルーブル、、、壁のくぼみを想像させる?しっくりハマる狭から落ち着く感じ、初めての感覚、と言う事で、緊張を開放して来ました(^^;パリのお店で発見!効率よくさばける?機能的な空間、、、卵の殻を割ったようなカタチが可愛いトイレでした♪と言う事で、、、トイレに始まりトイレに終わるフランス編(^O^)
2014/03/11
コメント(0)
![]()
日曜日、第一週目は美術館が無料で入館出来るという事で美術館に。。。コースは、ルーブル美術館、オルセー美術館、オランジュリー美術館の順ルーブル美術館、地上のビラミッド入口は混んでいるという事で、地下にある逆ピラミッドの入口から入場。。。ドノン翼から見たピラミッド入口は入場者の列で凄い事に(;゚Д゚)!迷いながらも見たかった絵画を全て見てオルセー美術館に、、、オルセー美術館タイミングよく入場、、、途中外を見ると入口まで長い列が(゚д゚lllオランジュリー美術館は閉館近くになってしまい1時間待ちと聞き断念。何処の美術館も無料と言う事ですごい混雑でした(@_@;ルーブルにオルセー美術館、、、NHK特集、ルーブル美術館、、、テレビ東京、美の巨人たち で得た知識(*≧∀≦*)すごく役立ち楽しむ事が出来ました(^^;
2014/03/10
コメント(0)
![]()
海の中にポツンと、、、青空や夕日に映えるモンサンミッシェル、写真や映像で知り、ふくらむイメージo(^▽^)oそして、、、心待ちにしたモンサンミッシェルとの出会いは、、、 雨、風強く 海は遠く、、、潮が引いている!なんて想像していませんでしたΣ(゚д゚lllそれも工事中。。。120年ほど前、島へ通じる道路が造られ潮の流れがせき止められ、砂がたまり、風景が変わってしまったそうです。いま、ムカシの風景を取り戻すため、道路を撤去、橋をかけ潮の流れを元に戻す工事をしている最中でした。 2015年この場所に橋が完成します。私が見た泥と工事中のモンサンミッシェル、、、ある意味貴重な体験かも知れません。想像とかなり違っていましたが、前向きに、、、前向きに(^^;
2014/03/07
コメント(0)
![]()
朝食を食べ地下鉄5号線でバスティーユへお目当てはマルシェ(市場)駅を出てすぐにわかる大規模なマルシェと聞いていたのですが、、、???月曜日は、、、お休みでした(;゚Д゚)!下調べ、、、つめが甘い私を責めるでもなく、、、 パリで美しい?夫婦愛発見??(^^; と言う事で駅前のカフェでカフェラテ飲んで来ました。せっかくなのでカフェのトイレ拝見。便座が無い(゚o゚;;すっきりしていて 清潔感 は有りますが、、、使うにはちょっと。。。マルシェを楽しみに来たはずがバスティーユで便座のないトイレ発見(^^;
2014/03/06
コメント(0)
![]()
JL42便でフランスから帰国しました。と言う事で世界のトイレシリーズ フランス 編です (^^; 出発前 羽田 さくらラウンジ V型トイレ 見た瞬間、、、思わず コマネチ って今は巨匠、ムカシは芸人さん、、、昭和のコント 一発芸。。。わかるアナタは私と同じ、昭和のコントで腹筋を鍛えられた人ですね(^O^) 12時間かけシャルルドゴール空港到着。スーツケースを受け取る前、まず先に、、、入った瞬間、、、おぉ~ フランスの街角がそこに。。。テーマはきっとパリの街角で たちしょん ?つれしょん ??でしょうか(^_^; 帰国、、、シャルルドゴール空港 エールフランス ラウンジ トイレです。きのこ が壁から生えている??そんな感じのトイレでした。出国は とんがって 帰国は まるくなって 帰って来ました(笑)日本とフランス 空港トイレで思う事、、、フランス まずは デザイン日本 フリーサイズで お・も・て・な・し o(^▽^)oトイレ入口の絵は お洒落な表示??やはり つま先だち バレリーナ状態、、、危うく フランスと ふれあう ところでした(@_@;つづく
2014/03/05
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1