Привет с России

PR

Profile

通りすがりのЮ者

通りすがりのЮ者

Category

カテゴリ未分類

(0)

Россия

(106)

Азия

(7)

Домик в деревне

(30)

Пустословие

(37)

Comments

☆★☆タイガー&乙姫さん☆★☆ @ Re:あったぁ~(09/24) ハンガリー娘さんへ >どっこで、見た…
ハンガリー娘 @ あったぁ~ どっこで、見たんだけど・・・と思ってい…
通りすがりのЮ者 @ Chesapeakeさんへ Chesapeakeさん >忙しくて仕事から覗き…
通りすがりのЮ者 @ Re:(゚ロ゚;)エェッ!?(09/30) 火水 蘭子さんへ *訪問どうも有り難…
通りすがりのЮ者 @ megumegu001さんへ megumegu001さん >はじめまして…
通りすがりのЮ者 @ salut_chloeさんへ salut_chloeさん >しばしの冬眠、ゆっく…
Chesapeake @ Re:【冬眠に入ります!!】(09/30) 忙しくて仕事から覗きにきていたりはして…
火水 蘭子 @ (゚ロ゚;)エェッ!? 前回おいでくださった時にリンクのお願い…
megumegu001 @ Re:【冬眠に入ります!!】(09/30) はじめまして!と来てみたら冬眠だって・…
salut_chloe @ Re:【冬眠に入ります!!】(09/30) しばしの冬眠、ゆっくり休んでくださいね…

Favorite Blog

◇ 100万回アクセス… ドニエさん

Banteaysrey Hotel D… アンコールワットの街、シェムリアップの「BSホテル」さん
ロシア生活2004-2012 koshka0467さん
Спасибо большое! cergeiさん
ЮКИのウラジオ日記 ウラジオッ子ユキさん
ひなたまさみとひな… ひなたまさみさん
助産婦じょじょのア… jojo5555さん
まめ夫婦の世界遺産… まめ夫婦さん
北京中国語教室 日中交流プロデューサーさん
2005/09/12
XML
カテゴリ: Россия
ロシアのちょっとスゴイところシリーズ第3段


あまり詳しく書くと大顰蹙(ヒンシュク)モノなので、簡潔に書くとしようではないか。



ロシアには便座の無いトイレがある。しかもそれは田舎だけでなく、都会の公共の施設内にも。


またロシアのトイレはまれに大変汚い。口にするのはよそうと思ったのだが、読者のたっての希望によりここへあえて記す事にしよう。コレは主として郊外の屋外トイレによく見られる光景なのであるが、何とウ○コが便器の外、つまり足下に(足の踏み場も無い位)無数に散らばり、重なりあい、山の様になっているのだ。それらは色も形も様々で、緑色や赤いモノ、茶色や黄土色など実にありとあらゆるものが積まれているのだ。そして誰もそれを掃除しようとはしない。特に冬にそうしたオゾマシイ光景を目にする。冬は雪が沢山積もっているので屋外トイレで用を足して出て来たら、その辺の雪で手を擦って洗う(手洗い用の水道自体がそこにナイから)。





夏に見たらきっと卒倒するだろうな。ニオイもスゴイだろうし。



こんな光景を目にした人はЮ者一人だけではナイ。椎名誠の本にもこのロシアのトイレ事情が出てくるので、興味のある方は読んでみる事をお勧めする。





こんなトイレで一体どうやって用を足すのか―?



それは読者の御想像にお任せする。いくらЮ者でもこれ以上は言えない(〃_〃)ゞ




…………まさかこんな時間に食事をなさっている方はいないだろうし…と思いながら書いてみたが、時差のある国からコレを読んでいる方には大変失礼致しましたm(_ _)m






Привет с России


Владивосток





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/09/13 11:25:14 PM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


娘とデザート食べながら・・・  
「待ってました!」と盛り上がりました♪
これ!これ!
うちの主人がホームステイした家の便器がまさにこの「便座なし」だったんです!!!
主人は結局2週間便を我慢して、、、あ、これは冗談ですが、帰ってきてからも「あれはどうやってすればいいんだ?」と、うわごとのように繰り返していました。

ぜひぜひ、使い方を教えていただきたい!!!

うちのグループでやはりロシアでホームステイした
独身OLは、トイレのない海岸で、マーマチカにいきなりバスタオルを広げられ、「ここでしなさい!」と言われ、、、やってきたらしい(笑)
とってもお上品なお姉さまなのに「もう、どこでも生きていけると思いました」という感想を報告してくれ、大爆笑でした。

追伸:「アイノリ」、今日からロシア入りしましたね♪(見てないかな?)バスの運転手さんが「英語を話せるか?」と聞かれ「アウ、アウ」と、しどろもどろだった姿に、娘がウケまくってました! (2005/09/13 12:43:44 AM)

夕食、食べたばかりだよ。。。  
ちゃこ*SLP  さん
うっ!! ちょっと失礼。。。。。 (2005/09/13 07:52:22 AM)

Re:【ロシアのちょっとスゴイところ(3)】(09/12)  
Chesapeake  さん
うわあ、ガーリャさんの雑巾話(?)が強烈だと思ったら、もっと凄いのがありましたね!
うーん、ネパールへトレッキング行ったときに地面の穴に狙いを定めて(連れ添いのイトコか妹に夜中に懐中電灯で照らしてもらいながら!)用を足すより・・・・(うぷ)
便座がないから皆恐る恐るよけながら用を足すのでしょうね。道理で(??)横に漏れてる(キャー!)わけですね。。。 (2005/09/13 09:38:27 AM)

うがぁ  
暇らや  さん
こんにちは。椎名誠の本はちょいちょい読んでますが、「ロシアにおけるニタリノフの便座」にもそんな話が出てきたように記憶してます。
アジアのトイレもめちゃめちゃですが、話を聞くとロシアのほうがすごそうですね。

世界には便器の中に用を足せる民族とそうでない民族の2種類が存在する、と鴨志田譲も言ってますし。。。

ロシア人はどう考えてんでしょう。不思議だ・・・。 (2005/09/13 12:41:08 PM)

Re:夕食、食べたばかりだよ。。。(09/12)  
ちゃこ*SLPさんへ

*わわっ、お食事後でしたかー(^^ゞ それはどうも失礼致しましたっ<(_ _)>(汗)

オハイオにはこんなトイレあります? (2005/09/13 10:56:22 PM)

追伸  
ちゃこ*SLPさんへ

*御主人様はこの便座のないトイレ、経験した事がおありでしょうか? (2005/09/13 10:57:16 PM)

Chesapeakeさんへ  
>うわあ、ガーリャさんの雑巾話(?)が強烈だと思ったら、もっと凄いのがありましたね!

*これを経験した事のある日本人は結構いるようなんですが、どうやってその問題をクリアしたか聞いてみたいものですね。その前にロシア人達に使い方を聞かなくては…実はまだ一度も彼らの前でこの点を話題にした事がナイので便座のないトイレの正しい使い方を知らないんです私(^^ゞ

>うーん、ネパールへトレッキング行ったときに地面の穴に狙いを定めて(連れ添いのイトコか妹に夜中に懐中電灯で照らしてもらいながら!)用を足すより・・・・(うぷ)

*それもかなりサバイバルですねー(笑)

>便座がないから皆恐る恐るよけながら用を足すのでしょうね。道理で(??)横に漏れてる(キャー!)わけですね。。。

*実物を見てしまったら、かなりショックですよ。ゴハンが食べられなくなる~~~!! (2005/09/13 11:05:46 PM)

Re:うがぁ(09/12)  
暇らやさんへ

*そうなんです。日記の中で「椎名誠の本に…云々」と記したのはまさにこの「ロシアにおけるニタリノフの便座」の事なんです。この本を読んで大爆笑しましたが、まさか自分もそれと全く同じ事を経験するとは思いもよりませんでしたよ。ロシアの田舎は(都会も)恐るべし。

>アジアのトイレもめちゃめちゃですが、話を聞くとロシアのほうがすごそうですね。

*いまだにこの便座のないトイレの正しい使い方についてロシア人に聞いていないので、一体どうやって使えば良いのかナゾです。トイレの扉を開けた瞬間に視界に飛び込んでくるこの光景、その場で(冬の氷点下の気温でなくても)固まってしまいますよね((+_+)) 私は中国の公衆トイレもすごいなぁと思います。もし中国へ行ってもあの公衆便所では出来ないかも!?


>世界には便器の中に用を足せる民族とそうでない民族の2種類が存在する、と鴨志田譲も言ってますし。。。

*そうなんですか!? へぇ~初めて知りました。じゃぁロシア人はどちらの部類になるのかな?両方出来るニュータイプ?
(2005/09/13 11:15:01 PM)

それが当たり前に感じるようになると  
AIKO2199  さん
腰を浮かして用をたすのがふつうになりました。
便座がついていても何だか不潔に感じるので、
どこでも腰をおろさなくなりました。
これはロシアでの経験による訓練の成果です。

しかし、帰国直後、日本の公衆トイレで失敗してしまいました。しくしく。
そう、日本には便座どころか、フタまであったということを忘れていたのです!

・・・泣く泣くペーパーで拭き取りました。
ロシア帰国後のトイレにはくれぐれもご注意ください!

でも、昔は日本でも女性の立ち小便用便器があったそうですよ。年配の方なんかでは立ってされる人もまだいるみたい。興味津々です。

きたないお話で失礼しました~。
(2005/09/15 12:44:28 AM)

Re:それが当たり前に感じるようになると(09/12)  
AIKO2199さんへ

*それではかなり大腿部の筋トレに役立ったのではないでしょうか?それにしても便座がなくても誰も何も言わないし、誰も新しく便座を付けようともしないというこの国・・・。フシギが一杯ですね~。 (2005/09/15 11:12:20 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: