全3件 (3件中 1-3件目)
1
3月の稼働率です。今月は入退去入れ替えの時期で稼働率下がりましたが、何とかお部屋の修繕も完了し、美装もセルフで賄えました。来年3月は美装も業者入れないと難しいかもしれません。さて、3月の稼働率は以下になります。 3月 稼働率1棟目白石区 9戸 7.5 83.3%2棟目白石区 10戸 9 90%3棟目白石区 9戸 7.5 83.3%4棟目白石区 4戸 4 100% 3月の稼働率は 28 /32=87.5%2015年の年間稼働率は 89/96=92.7% 1棟目は4月より満室2棟目は4月より満室。3棟目は4月より満室 4棟目は変化なしキーマンのお陰をもちまして、今年は期首から満室で運営できそうです。退去を極力なくして満室に拘り続ける1年としたいです。
2015年03月27日
コメント(0)
昨年末から新年度のことで、色々想定(入退去の関係や修繕・美装)していましたが、何とか業者の協力と私の労働力投入で新年度はとりあえず満室で行く事ができます。今年もやはりキーマンのお陰をもちまして、昨日最後の入居申込みを頂き、無事来月から満室ということになりました。本当に感謝です。ただ来年は今の所9部屋(3割)春に退去が発生します。前にも書きましたが、来年が私にとって不動産賃貸業の評価を決する年になりそうです。今年は今月でお仕事が終わりますので、その分時間も取れそうなので、今から色々入退去について準備しておこうと思います。でも 弱小大家としては新年度は満室で始められて一安心です。
2015年03月15日
コメント(4)
本日無事に26年の確定申告提出してきました。今年は昨年に比べ収入は変わらずも所得が倍になったので、それなりの税金を負担することになりそうです。明日は金融機関に確定申告提出して、その数字を元にして今年の事業目標を説明してきます。個人事業主は融資先に自分の数字をきちんと説明できないといけないと思い、私は確定申告税理士に依頼せず自らやっています。私は個人事業主の良い点として、確定申告の数字を自分の裁量で操作できることだと思っています。年間の数字(経費)を見ることで無駄なことを極力減らせるかもしれませんね。
2015年03月03日
コメント(2)
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()

