2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全45件 (45件中 1-45件目)
1

ただいま下田爪木崎の水仙が5分咲きです。水仙まつり会場は、水仙の甘い香りが漂い、観光客の方々も増えてきました。青空市も出ていて、水仙の切り花、みかん、ひもの、さんま寿司等々地場産品の販売をしています。
2011年12月31日

1月2日(月)八幡野港で恒例の新春乗り初めが行われます。城ケ崎海岸、八幡野港の豊漁と海上安全を願うお祭りです。船上からの「おひねり」まき、紅白餅まきをはじめ、磯物の味噌汁やひもののサービス、餅つき大会などが行われます。開催日:2012年1月2日(月)開催時間:6:30~主催・共催・後援など:八幡野区お問い合わせ先:海が庭 港屋旅館 TEL:0557-53-0032サプライズで、ご近所に別荘を所有するタモリさんがゲスト参加されるかもしれません。タモリさんは過去には毎年の様に参加されていました。場所はこちらを
2011年12月30日

初詣のお薦めです,熱川温泉から車で約5分の「水神社」がもちろんお薦めですが,ちょっと変った初詣として是非お薦めしたいのは,車で約15分かかりますが伊豆高原の山間部にあります「池部落」の「山神社」です.こちらでは新年のカウントダウン花火が行われます.花火終了後は、無料の「しし鍋」「おしるこ」などが配布され、太鼓の演奏などの披露されます.この太鼓も熱川の道潅太鼓とはまた違った勇壮ないい太鼓です.お車でお越しのお客様にはお薦めできる名所です.山神社のカウントダウン花火の紹介
2011年12月29日

大晦日の除夜の鐘や元日の初詣には当熱川温泉からお車で約10分の「水神社」がお薦めです。熱川温泉の海岸線には「湯権現」を祭っている熱川湯権現神社があります。その昔太田道灌公が発見したと伝えられる熱川温泉の元湯が海岸にありますが、その元湯を見守るように、熱川湯権現神社があります。温泉の神様をまつった小さな神社です。熱川のお湯がいつまでも豊かに湧き出るように、お守りくださる温泉の神様。その熱川湯権現神社にお参りいただいてもよろしいかと存じます。
2011年12月28日

年末年始はまだ予約が取れます。いろいろなお得プランもございます。
2011年12月27日

年末年始も開催!「港の朝市」: H23.12/29(木)~H24.1/3(火) 【8:00~12:00(正午)】 問合せ先: 東伊豆町役場(0557-95-1100) 内容: 地元で獲れた新鮮な海産物・農産物の販売や加工品の販売を行います。1月1日~3日までは会場内でおしるこの無料サービスも行われます。【イベント詳細ページへ】 場所は熱川温泉より車でも電車でも約10分の稲取温泉の漁港に面した東伊豆町役場内の駐車場です.
2011年12月27日

松崎の加賀農園でポンカン狩りが始まりました。松崎町岩科南側の加賀農園がこのほど、ポンカン狩り園の営業を始めました。1月9日までの期間限定です。同園は広さ約10アールの畑に80本の木を栽培しています。今年はなかなか気温が下がらず色づきは例年より10日ほど遅れましたが、天候は良く甘み十分に仕上がったといいます。インドが原産といわれるポンカンは、ミカン科の常緑低木で、九州や四国などの温暖な地域で栽培されています。松崎町でも、農家の皆さんが栽培を行なっており、12月中旬から町内の農園でポンカン狩りを楽しむことができます。ポンカンの果肉は甘味に富み、香りも高く、一度食べたらその味はきっと忘れられないものになると思います。また、お土産としても販売していますので、家で食べても結構ですし、ご近所やお友達へ差し上げればきっと喜ばれることと思います。入園料は中学生以上500円で、小学生以下は無料。持ち帰りは1キロ400円。問い合わせは加賀農園<電0558(42)0426>へ。期間 12月18日~1月9日(加賀農園)※いずれも予定 場所 加賀農園(松崎町峰) 料金 大人500円(小学生までは無料) 申し込み 事前にご予約ください。 問合せ先 加賀農園 電話:0558-42-0426 交通 バス 加賀農園へは松崎より「八木山」行きバス「峰」下車(所要時間10分)徒歩5分 車 加賀農園へは松崎より県道南伊豆松崎線経由で5.3km(8分) 熱川の地元のイチゴ狩り・オレンジ狩りが両方楽しめる丸鉄園と樋ノ口園もお薦めです。
2011年12月26日

熱川バナナワニ園では20種類、約200匹のワニを飼育していますが、12月23日年末恒例のワニ池大掃除を実施しました。同園の職員はデッキブラシでワニのあかを洗い落とし、新年を迎える準備をしました。約710平方メートルのワニ池から水を抜くと、体長約3メートル、体重200キロ近いミシシッピーワニが姿を見せました。同園によると、ミシシッピーワニのかむ力は1トン近くで、職員は動きを警戒しながら手際よく作業を進めました。この際職員がデツキブラシでワニを直接こすりました。ワニは頭や背中をこすられると、口を開けたり、目をつぶるなどして気持ちよさげでした。
2011年12月25日

冬至の22日午前、静岡県伊東市の伊豆シャボテン公園で、カピバラ一家がユズ湯につかりました。今年生まれた3頭の子どもと両親が湯気に包まれて寄り添うほのぼのした表情に、入園者らが目を細めていました。南米原産のカピバラは体長約1メートルとネズミの仲間では最も大きい種類です。寒さは苦手で風呂を好むため、同園では1982年以来、毎年の冬に露天風呂での入浴タイムを設けて「カピバラのいい湯だな」を公開しています。冬至から1週間は、湯船に地元産のユズ15個を浮かべています。岩田光一園長は「カピバラがくつろぐ姿を見て、家族の絆を感じ取り、温かな気持ちになってもらえれば」と話していました。
2011年12月24日

明日はいよいよクリスマス花火です。LOVEメッセージ賞品の千両箱も用意ができました。なかなか壮観です。詳しくはこちら
2011年12月23日

以前にもご紹介しました、大川のお宅「トヨダ・ミュージツク・サロン」でクラシツクのミニコンサートを定期的に開催していらつしゃる、ピアニストの豊田裕子さんが、12/23から25まで、伊東市川奈の「川奈ホテル」のロビーでファンタステイツククリスマスロビーコンサートを開催いたしますので、クラシツク好きの方はいらしてみてください。毎日2回 1回25分で 1回目 17:30~ 、2回目 20:00~ 入場無料ですお問い合わせは川奈ホテルTEL0557-45-1111まで豊田裕子さんのアルバム「Chopin de Cristal」
2011年12月23日

年末年始はまだ予約が取れます。いろいろなお得プランもございます。
2011年12月23日

伊豆急行線の開業時にデビューした最古の電車クモハ103号車が復活しました。このレトロな電車に乗って下田を訪れる小さなツアーが好評です。懐かしい電車に揺られながら、50年前にタイムスリップ体験してみませんか?出発日:12/23(金)~30(金)、1/2(月)~9(月)旅行代金:大人5000円、子供3860円伊豆高原 10:16発 ・・・・・ 下田 10:56着下田 12:50発 ・・・・・ 伊豆高原 13:33着* 席は自由席で、このツアーに申し込みのお客様だけが乗車できます 伊豆急下田駅到着後に特製弁当をお渡しいたし、フリータイムとなります。 下田ロープウェイなど下田観光をお楽しみください。旅行代金には伊豆高原~下田間の乗車運賃と記念弁当、特製記念品が含まれますお手軽な片道ツアーもあります。詳しくはこちらをお申込み、お問い合わせはインターネットからのご予約 復活100系電車お申し込みフォーム(SSL対応) お電話でのご予約 0557-53-1116伊豆急行株式会社 鉄道部 クモハ103の旅係受付時間 9:30~17:30土日・祝日、12月29日~1月3日はお休みさせていただきます。
2011年12月22日

12月23日(金)~伊豆シャボテン公園で冬イベントが開催されます。開催日:2011年12月23日(金・祝)~2012年1月9日(月・祝)開催時間:9:00~16:00料金:入園料/高校生以上1800円、小・中学生900円、幼児(4歳以上)300円、70歳以上1300円駐車場:200台(有料)伊豆シャボテン公園で、園内にいる多種多様な猿類をテーマに「猿のわくわく王国」と題して、「チンパンジー“タカ”どうぶつ学習発表会プレデビュー」や「どうぶつガイドツアー<猿!さる!ルルルル♪>」などが開催されます。<イベント>◎チンパンジー“タカ”どうぶつ学習発表会プレデビュー 12/23~25、1/1~3 11:00~◎どうぶつ学習発表会(期間中毎日) ・チンパンジーまたはラットレース(10:00~) ・チンパンジーまたはバード&アニマルショー(11:00~、13:30~、15:00~)◎どうぶつガイドツアー<猿!さる!ルルルル♪> 土曜・祝13:00~ 日曜11:30~、13:00~◎リスザルくん ごはんタイム(期間中毎日)◎ルビーフォト(土日祝14:50~15:00)◎メキシカンどうぶつパレード&ふれあいタイム 12/24・25、1/8・9 14:20~◎元祖カピバラの露天風呂(12/22~3/31 10:30~※約1時間)◎高原竜が守るピラミッドの謎を解け!「それゆけ!シャボテン探検隊」 期間中毎日、受付10:30~14:30◎新春もちつき大会、第2回ファミリーフォトコンテスト 等※イベントは荒天や、動物の体調等により変更または中止となる場合があります。お問い合わせ先:伊豆シャボテン公園 TEL:0557-51-1111会場:伊豆シャボテン公園 -伊東市アクセス公共交通機関をご利用の場合JR熱海駅よりJR伊東線・伊豆急行線で伊豆高原駅へ、伊豆高原駅よりバスで約20分、「伊豆シャボテン公園」バス停下車お車でお出かけの場合東名沼津I.Cより国道1号・国道136号経由県道19号で宇佐美へ、国道135号で伊東経由伊豆シャボテン公園へ地図を開く住所 〒413-0231 伊東市富戸1317-13 TEL 0557-51-1111 休園日 年中無休 開園時間 9:00~17:00(11月1日~2月末は16:00まで) 駐車場 200台(500円/1日)
2011年12月21日

12月24日(土)のX'mas花火はまだ弱冠予約が取れます。いろいろなお得プランもございます。
2011年12月20日

平成23年12月10日(土)に、伊豆急行線が開業してから50周年を迎えることを記念し、「伊豆急行線開業50周年記念乗車券」が発売されています。二つ折りの記念台紙の中には5枚の硬券乗車券が入っており、色もそれぞれ違うカラフルな特別仕様です。まさに「50年に一度」の記念きっぷ!鉄道愛好家の方も、地元の皆様も是非お買い求めください。2,000部限定です!名称 伊豆急行線開業50周年記念乗車券 発売期間 平成23年12月10日(土)~平成24年3月31日(土)まで 発売箇所 伊豆急行線各駅(伊東駅は除く)およびイベント会場 発売金額 800円(税込) 内容 城ヶ崎海岸 → 伊豆高原 160円 硬券乗車券 片瀬白田 → 伊豆熱川 160円 硬券乗車券 今井浜海岸 → 伊豆稲取 160円 硬券乗車券 今井浜海岸 → 河 津 160円 硬券乗車券 蓮 台 寺 → 伊豆急下田 160円 硬券乗車券 記念台紙付き(A4サイズ 二つ折り)
2011年12月20日

恒例の伊豆の一大イベント河津桜まつり のチラシがUPしました。来年の開催時期は2012年2月5日(日)から3月10日(土)までの予定です。詳しくはこちらを 拡大 裏面
2011年12月19日

12月22日(木)伊東で「冬のよさこいソーズラ祭りと冬花火大会(花火ファンタジア)」が開催されます。日時:12月22日(木) 12:00~21:00 12:00~21:00 フレンドシップバザール 17:05~17:25 伊東囃子保存会による太鼓の演奏 17:25~17:55 POPミュージックタイム 18:00~ オープニングセレモニー(紅白もちまきなど) 18:15~20:35 冬のよさこいソーズラ祭り 参加20チームによる活気あふれる踊りをお楽しみください。 20:35~21:00 伊東温泉とっておき冬花火大会(花火ファンタジア)会場:なぎさ公園・伊東海岸(伊東駅より徒歩約10分)※温泉卵のプレゼント(18:30~先着1000名様分)もありますので、ごゆっくりお楽しみください。
2011年12月19日

東伊豆町商工会は、国補助を受けた重点事業「東伊豆お菓子コンテスト」の第2次審査を13日、町役場会議室で行いました。グランプリに静岡市駿河区のパティシエ遠藤進也さん(31)が作った「花ゆずのギモーブ」が選ばれました。準グランプリ作品とともに、町由来の素材を使ったオリジナルスイーツとして地産地消拡大に活用する予定です。「オリジナルスイーツ部門」・グランプリ「花ゆずのギモーブ」遠藤進也さん(静岡市)・準グランプリ「まるごと稲取」北田和久さん(伊東市)「雛のつるし飾り部門」・特別賞「雛のつるし飾り」御菓子処黒初 黒田浩二さん(東伊豆町)「花ゆずのギモーブ」また町内にありますJA伊豆太陽の子会社「伊豆東ワイン」は13日、東伊豆町稲取の同社工場でオリジナル商品「伊豆みかんワイン」の今年の仕込み作業を開始しました。工場ではワインの販売をしております。試飲もできます。地図
2011年12月18日

12月24日(土)のX'mas花火はまだ弱冠予約が取れます。いろいろなお得プランもございます。
2011年12月17日

このたび、伊東駅改札を出て徒歩5分程の交通至便のケーキ屋さん伊豆菓子工房KAORIさんが11月にニューオープンしました。コチラのケーキ屋さんでは地元の観光スポツトをイメージした「汐吹岩シュークリーム」など、伊豆のお土産にオススメなケーキを販売しています。場所としても駅から本当に近いので判りやすく、お帰りにちょっと寄るにもお薦めです(駐車場もあります)《伊豆菓子工房KAORI》〒414-0002静岡県伊東市湯川2-6-14TEL&FAX 0557-38-6202営業時間 09:00~19:00定休日 不定休伊東の観光スポツト汐吹公園
2011年12月17日

12月24日(土)のX'mas花火はまだ弱冠予約が取れます。いろいろなお得プランもございます。
2011年12月16日

伊豆高原ステンドグラス美術館におきまして、ミッシェル聖歌隊によるクリスマススペシャルコンサートが開催されます。12月23日(金)~25日(日) 11:20~/13:20~ 1日2回公演 場所/美術館内ミッシェル教会 ※美術館入館料のみでお楽しみいただけます 毎年恒例となりました。ミッシェル聖歌隊によるクリスマスコンサートです。クリスマスデコレーションされた館内をお楽しみいただいた後は、 教会での聖歌隊コンサートで、更にクリスマス気分を高めてみてはいかがですか?今年はヴァイオリンもプログラムに加わり、いつも以上に楽しいコンサートになりそうです☆
2011年12月16日

恒例の伊豆の一大イベント河津桜まつり のチラシがUPしました。来年の開催時期は2012年2月5日(日)から3月10日(土)までの予定です。詳しくはこちらを 拡大 裏面
2011年12月15日

12/23(金)下田で水仙咲きほこる下田爪木崎ウォークが開催されます。伊豆半島花&てくもぐウォークの単独開催で、水仙まつりが開催中の岬下田爪木崎までウォークするイベントです。行事内容:伊豆急下田駅をスタートして爪木崎までのウォーキングです。距離約11km 受付場所:伊豆急下田駅対象者等:参加費無料(交通費、飲食代等は各自負担。)当日参加可能。お問い合わせは観光交流課へ TEL 0558-22-3913 e-mail: kankou@city.shimoda.shizuoka.jp
2011年12月14日

12月25日(日)まで下田海中水族館で水族館のクリスマスイベントとして、サンタクロース姿のダイバーによる餌付けショーが行われています。開催日:2011年11月19日(土)~12月25日(日)開催時間:9:00~16:30(閉館1時間前までに入館)料金:入館料/大人1900円、小人1000円駐車場:200台(無料)伊豆の海の生物館「シーパレス」でクリスマス特別展示を行います。サンタクロースの衣装のように赤白模様のシロボシアカモエビ、体の中央に赤と白の模様が走るアカシマシラヒゲエビなど、美しい色をした海の生物を展示します。また、伊豆近海に生息する約45種の生物が観賞できる水深6メートルのペリー号大水槽で、サンタ姿のダイバーによる餌付けショーが行われます。餌付けショーは12月25日まで。平日は1日1回、土日・祝日は3回開かれます。ダイバーとの記念撮影もできます。お問い合わせ先:下田海中水族館 TEL:0558-22-3567会場:下田海中水族館 -下田市アクセス公共交通機関をご利用の場合伊豆急下田駅より、定期バスで約7分または徒歩で約25分お車でお出かけの場合・東名沼津I.Cより天城峠、河津経由で下田へ ・東名厚木I.Cより熱海、伊東、河津経由で下田へ地図を開く
2011年12月13日

今回の旅行は温泉メイン!というお客様にオススメの温泉三昧プランです。こちらのプランにはご宿泊日の当日と翌日にご利用出来るお得な【湯巡りチケット】が付きます。チケットは公営露天風呂の「高磯の湯」と、旅館組合加盟(全16宿)のうちお好きな2施設でご利用が可能です!(合計3ヶ所)熱川の名湯を思う存分お楽しみ下さい!<注意事項>※チケットはチェックイン時にお渡し致します。チェックイン前にご利用される場合は、一度フロントにお立ち寄り下さい。※加盟施設(全16宿)の詳細はチケット裏面に記載されております。※当館の浴衣を着衣されたまま、他の宿泊施設のご利用はご遠慮下さい。※加盟施設でタオルレンタルは別途料金が発生致します。(バスタオル300円またはハンドタオルは150円)※有効期間は発行日より6ヶ月間となります。※大人料金の70%、50%でご予約いただいたお子様のみ、チケットが付きます。<ご利用時間>高磯の湯 9:30~17:00(悪天候時休館)加盟施設(全16宿) 15:00~20:00(各施設共通)お申込はこちらまで
2011年12月12日

12月25日(日)まで 伊豆アニマルキングダムでサンタ気分で猛獣たちにお肉をプレゼントできる猛獣エキサイティングランチX'masバージョンが開催されています。開催日:2011年12月1日(木)~25日(日)開催時間:営業時間 9:30~16:30予備日: ※12月12日~12月16日 は休園料金:エサやり体験料金/500円入園料/大人(中学生以上)1900円、小人(4歳~小学生)900円、幼児無料駐車場:750台(1回500円)伊豆アニマルキングダムでは、人気イベント「猛獣エキサイティングランチ」のクリスマスバージョンを開催します。開催期間中、サンタの衣装を着て、猛獣たちにお肉のプレゼントをあげることができます。また、午前11時からのサファリゾーン餌やりタイムでは、サンタ姿の飼育員が動物たちにエサをあげる様子を楽しめます。平日/11:30 土日/11:30、13:30お問い合わせ先:伊豆アニマルキングダム TEL:0557-95-3535アクセス公共交通機関をご利用の場合伊豆急行伊豆稲取駅より、東海バス伊豆アニマルキングダム行きで約10分お車でお出かけの場合東名沼津I.Cより、国道1号・136号・135号経由、約2時間地図を開く
2011年12月12日

12月24日(土)のX'mas花火はまだ弱冠予約が取れます。いろいろなお得プランもございます。
2011年12月11日

沼津港(沼津市千本港町)の新スポット「港八十三番地」の一角に12月10日、「沼津港深海水族館~シーラカンス・ミュージアム」(石垣幸二館長)がオープンします。沼津港深海水族館は、1階が深海をテーマとした水族館で約300種を展示します。2階には、冷凍2体・はく製3体のシーラカンスを展示します。約70年前、アフリカ・コモロ諸島で発見されたシーラカンスは生きた化石と呼ばれ、世界中に衝撃を与えました。鎧のように固いウロコ、手足のように動くヒレ、3億5000年前と変わらぬ姿で、なんと!生き続けていたのです。その後、日本から「シーラカンス学術調査隊」が1980年代にアフリカ・コモロ諸島へ調査へ行き、捕獲されて日本に持ち込まれた5体を今回展示することになりました。
2011年12月11日

12月11日(日)熱海・伊東のゴスペルグループによるクリスマス ゴスペル コンサートが開催されます。開催日:2011年12月11日(日)開催時間:14:30~(16:00)駐車場:有り会場:アピタ伊東(デュオセンターコート) -伊東市地図"Joyful Joyful"、"Circle of Life"、"Total Praise"、"Joy to the World"、"翼をください"・・・など主催・共催・後援など:出演:熱海Heart to Soul、伊東Poler☆Starsお問い合わせ先:担当:キナシ TEL:090-6039-3913 X'mas イメージ
2011年12月10日

12月24日(土)のX'mas花火はまだ弱冠予約が取れます。いろいろなお得プランもございます。
2011年12月09日

明日12/20から下田で「水仙まつり」が開催されます期間中の主な行事 ●12月20日(月)10:00~ オープニングセレモニー・テープカット・爪木崎名物の鍋「いけんだ煮みそ」鍋サービス!! 先着200名様無料サービス・ペンギンパレード 下田海中水族館よりペンギンがやってくる! ・よさこい翔華組の演舞●交通のご案内[電車でお越しの場合]伊豆急下田駅より10番「爪木崎行き」バスに乗車。約15分終点爪木崎下車すぐ。 伊豆急下田駅発 9時 ●40 10時 10 ●30 ●4511時 00 ●20 ●40 12時 00 ●30 13時 00 ●25 ●45 14時 00 ●30 15時 00 40 ※●印は臨時直行便です[お車でお越しの場合] 伊東方面より・・・国道135号沿い「須崎」「爪木崎」道路標識を左折。1つ目の信号を左折。突き当り。※有料駐車場あり(500円/1回)
2011年12月09日

以前にもここ伊豆東海岸の海のおみやげでお薦めの珍味として、「いかのくち」というものをご紹介しましたが、「いかのくち」はその名の通り、イカの口の部分のことです。イカを開く際に必ず出る不要の部分ですが、以前は漁師さんのおかずとして食べられていました。伊東では家庭でもよく食べていて、イカを開いた人の余禄的なお楽しみだったということです。伊東では"めぼう"、下田や稲取では"めくち"と呼ばれています。知る人ぞ知る珍味です。いかのくちこのたび伊東青年会議所が新しいご当地グルメとして、この"めぼう"を使った「伊東めぼうフライ」を開発し、B-1グランプリを目指したいと意気込んでいます。「いかのくち」のお求めは伊東市国道135線バイパスの海岸沿いにある「魚吉ひもの店」がお薦めです。一見、他のひもの店と同じ様に見えるこのひもの店が、実は全国の酒飲みさんに愛され、慕われている珍味「いかのくち」を販売しています。伊東で創業50余年。”いかのくち”はここのご主人が30年位前に商品として売り出したところ、爆発的大ヒット!以来、日本全国から注文が殺到しています。あまりの忙しさに365日休み無く営業中です。いかのくち 串焼き用(6~7本入)500円、いかのくち バター焼き用(160g)500円、いかのくち 燻製(120g)500円、いかのくち チリ味燻製(120g)500円と各種有ります。自慢のひものは、伊東と網代の魚市場でその日揚がった地魚を使用し、天日干しにしたこだわりの逸品です。珍しいひものに出会える確率も高いです。国道135線バイパスの海岸沿いにあります
2011年12月08日

12月24日(土)のX'mas花火はまだ弱冠予約が取れます。いろいろなお得プランもございます。
2011年12月07日

12月18日オープニング特典!(予定)先着30名様にカーネーション切花の無料サービス、おしるこのサービス かわづカーネーション見本園は新品種を試験栽培する(特別棟)ことにより、新品種の正確な特性などの情報を生産者に提供する目的とあわせて少農薬化、土壌研究等も行い、先駆的カーネーション栽培技術の研究のためにつくられました。このような目的のため、花狩りの施設ではありません。(切花は不定期で販売しております。) 1,500平方メートルの温室(ビニールハウス)の中には、366品種 約12,850株のカーネーションが栽培され、温室は一般棟と特別棟から成っています。●一般棟は町内生産の主な品種として24品種(5,350株)が栽培されています。●特別棟はその年のカーネーション新種の試験栽培を一般の方々にも見学できるようにした施設ですので、市場に出荷されていない342品種、(7,500株)珍しいカーネーションを見ることが出来ます。毎年12月第3日曜日~翌年5月第3日曜日開園です。ただし園内での花狩りは不可。料 金: 大人300円・小中学生100円 (団体10名様以上1割引)駐車場: 無料※桜まつり期間中は有料
2011年12月07日

12月24日(土)のX'mas花火はまだ弱冠予約が取れます。いろいろなお得プランもございます。
2011年12月06日

これからいちご狩りが始まりますが、熱川のみかん狩りもお薦めです。伊豆の温暖な気候で育ったみかん・オレンジが食べ放題です。その他、あわせてマス釣りや陶芸体験も楽しめる施設もございます。丸鉄園(熱川温泉)開催期間:みかん狩り10月~12月、オレンジ狩り1月~6月住所:〒413-0302 静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本1401お問い合わせ:0557(23)0120入園料 : みかん狩り/大人400円・小人300円、オレンジ狩り/大人500円・小人400円●陶芸体験教室 料 金 : 1,750円(材料費込・送料別)樋ノ口園(熱川温泉)開催期間:10月下旬~6月中旬住所:〒413-0302 静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本1315お問い合わせ:0557-23-1339料金 : みかん(10月~12月):大人400円 小人300円オレンジ(1月~6月) :大人500円 小人400円 いちご(12月下旬~5月上旬):1500円(2月29日まで)、1200円(3月1 日~3月31日)、900円(4月1日~4月30日)、700円(5月1日~5月6日)、600円(5月7日以降)
2011年12月06日

今回の旅行は温泉メイン!というお客様にオススメの温泉三昧プランです。こちらのプランにはご宿泊日の当日と翌日にご利用出来るお得な【湯巡りチケット】が付きます。チケットは公営露天風呂の「高磯の湯」と、旅館組合加盟(全16宿)のうちお好きな2施設でご利用が可能です!(合計3ヶ所)熱川の名湯を思う存分お楽しみ下さい!<注意事項>※チケットはチェックイン時にお渡し致します。チェックイン前にご利用される場合は、一度フロントにお立ち寄り下さい。※加盟施設(全16宿)の詳細はチケット裏面に記載されております。※当館の浴衣を着衣されたまま、他の宿泊施設のご利用はご遠慮下さい。※加盟施設でタオルレンタルは別途料金が発生致します。(バスタオル300円またはハンドタオルは150円)※有効期間は発行日より6ヶ月間となります。※大人料金の70%、50%でご予約いただいたお子様のみ、チケットが付きます。<ご利用時間>高磯の湯 9:30~17:00(悪天候時休館)加盟施設(全16宿) 15:00~20:00(各施設共通)お申込はこちらまで
2011年12月05日

今年の12月の花火大会の予定です。とくに伊豆の東海岸をフィーチャーしてみました。まずはご当地熱川温泉のX'mas花火大会が12/24(土)に行われます。熱川温泉では恒例のクリスマスの夜に花火大会を開催します。熱川道灌太鼓の演奏、打ち上げ花火などの催し物や夜店も出て賑わいます。「LOVE 花火 あの人へ愛をこめてクリスマス花火を」に関する愛する人へのメツセージも募集しています。詳しくはHPをご覧下さい。 ※19:30~21:30まで海岸通り車両通行止 続きましては伊東温泉の冬のよさこいソーズラ祭り&とっておき冬花火大会です。〈日 時〉12月22日(木) 20:30~21:00 〈場 所〉なぎさ公園・伊東海岸〈打上数〉約2000発日時:12月22日(木) 12:00~21:00 12:00~21:00 フレンドシップバザール 17:05~17:25 伊東囃子保存会による太鼓の演奏 17:25~17:55 POPミュージックタイム 18:00~ オープニングセレモニー(紅白もちまきなど) 18:15~20:35 冬のよさこいソーズラ祭り 参加20チームによる活気あふれる踊りをお楽しみください。 20:30~21:00 伊東温泉とっておき冬花火大会(花火ファンタジア)会場:なぎさ公園・伊東海岸(伊東駅より徒歩約10分)※温泉卵のプレゼント(18:30~先着1000名様分)もありますので、ごゆっくりお楽しみください。詳しくはこちらをまた2週続けて冬季熱海海上花火大会が開催されます。12/11(日)・12/23(金・祝) 詳しくはこちらを
2011年12月05日

今回の旅行は温泉メイン!というお客様にオススメの温泉三昧プランです。こちらのプランにはご宿泊日の当日と翌日にご利用出来るお得な【湯巡りチケット】が付きます。チケットは公営露天風呂の「高磯の湯」と、旅館組合加盟(全16宿)のうちお好きな2施設でご利用が可能です!(合計3ヶ所)熱川の名湯を思う存分お楽しみ下さい!<注意事項>※チケットはチェックイン時にお渡し致します。チェックイン前にご利用される場合は、一度フロントにお立ち寄り下さい。※加盟施設(全16宿)の詳細はチケット裏面に記載されております。※当館の浴衣を着衣されたまま、他の宿泊施設のご利用はご遠慮下さい。※加盟施設でタオルレンタルは別途料金が発生致します。(バスタオル300円またはハンドタオルは150円)※有効期間は発行日より6ヶ月間となります。※大人料金の70%、50%でご予約いただいたお子様のみ、チケットが付きます。<ご利用時間>高磯の湯 9:30~17:00(悪天候時休館)加盟施設(全16宿) 15:00~20:00(各施設共通)お申込はこちらまで
2011年12月04日

12月10日(土)第7回伊豆高原もりもり市 が開催されます。豊かな自然の中に、地場産品やクラフト、雑貨、飲食店などの露店が出店します。キッズツリークライミング体験(有料・年齢制限あり・予約制)や動物ふれあい体験も楽しめます。開催日:2011年12月10日(土)開催時間:10:00~15:00予備日:荒天中止会場:伊豆高原駅前「くぬぎの森」 伊豆高原駅徒歩1分。
2011年12月04日

12/4(日)第5回とい山海フェアが開催されます。当日は先着900名様に空くじなしの福引き大会にご参加いただいたり、先着400名様に伊勢海老入り山海汁が無料配布されたりと大変賑やかなイベントです。日時9:30 太鼓ショー(豆州和太鼓集団粋鼓伝) 売り出し開始 9:45 スイーツコンテスト試食開始 10:00 抽選会開始 10:10 ブラスバンド演奏 10:30 女性デュオ(ザシーハーズ 湊夏花/ノーザン☆スター) 11:50 投げもち 12:00 閉会場所 土肥温泉 松原公園芝生広場ステージイベント 粋鼓伝MINI LIVE(Blood Cherry)打楽器の競演(予定)ゲーム大会もち投げ山海汁 無料配布 指定テントにて
2011年12月03日

12月10日からいちごらんど中西で熱川の大変甘いイチゴをお楽しみいただけます。今シーズン最初のイチゴ狩りとなります。熱川温泉にお越しの際は是非お立ち寄りください。いちごらんど中西(TEL0557-23-0187)開催日:2011年12月10日(土)~2012年5月5日(土・祝)開催時間:9:00~16:00 (苺がなくなり次第終了となります)予備日:雨天実施 ※荒天日は休日駐車場:20台(無料)熱川温泉を奥に上り、海を見下ろす段々畑の中にある16棟のイチゴハウスの中は真っ赤なイチゴがたくさんなっています。自然の中でのんびりと、甘いイチゴをほお張るのは楽しいもの。また、お土産としてポンカン、ラッキョ、梅干、イチゴ、ニューサマーオレンジのジャムなども用意しています。伊豆熱川駅よりマイクロバスの無料送迎もあります。※バリアフリーは一部のハウスのみです。※全ハウス高設栽培です。※小型犬はだっこで同伴可能です。(大型犬は外につないでいただきます)備考<取扱品種>紅ほっぺ・かおり野・章姫 <料金>※3歳以上同一料金、制限時間30分★12月10日~2月29日/1500円★3月1日~3月31日/1200円★4月1日~4月30日/900円★5月1日~5月5日/700円※シーズンにより実の生育状態や開園日、料金などが変更される可能性があります。来園前には事前に電話などでご確認ください。お問い合わせ先:いちごらんど中西 TEL:0557-23-0187丸鉄園(TEL0557-23-0120)ストロベリーファーム太田農園(TEL0557-23-0050)上記の2店も詳しいオープン日が決まりましたらまた、御案内いたします。
2011年12月02日

12月9日~1月15日下田市白浜一色地区で「アロエの花祭り」が開催されます大海原をバックに咲き誇る真っ赤なトンガリ帽子のアロエの花。白浜地区の民宿ではアロエ料理とアロエ風呂も楽しめます(予約)。【イベントのご案内】 12月11日(日)11:00~ ・龍宮鍋(地魚入り)サービス ※先着300名様 ・餅まき◆詳細については「伊豆白浜観光協会」へお問合わせ下さい。 期間中、売店ではアロエ製品の販売を行い、アロエ茶の無料サービスを実施しています。9:00~15:00
2011年12月01日
全45件 (45件中 1-45件目)
1