2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全44件 (44件中 1-44件目)
1

この夏のお盆休みはまだまだ予約が取れます。いろいろなお得プランもございます。この夏は是非熱川YOU湯ビーチで海水浴をお楽しみ下さい。
2011年07月31日

夏休みにはお子様を伊豆の自然に触れさせてみてはいかがですか?当熱川温泉では海が目の前にあり、砂浜やちょつと移動すれば岩場もありますので、海水浴や磯遊びなど海を満喫していただけます。他方、せっかく伊豆に来たので海とともに山でも遊びたいという方にはお薦めの場所がございます。熱川温泉から伊豆高原を経由して中伊豆にむかって、約50分ほどのところに萬城の滝キャンプ場があります。豊かな自然の中にある萬城の滝キャンプ場で、さまざまな生きものを観察してみませんか?静岡県環境学習リーダーの案内で、昆虫や植物、水生生物の観察、ゲームなどを楽しみます。小学生以下の子どもは保護者同伴でご参加ください。萬城の滝・生きものふれあい観察会で伊豆市に住む、さまざまな生きものとふれあいましょう! 開催日:2011年7月30日(土)、31日(日)、8月13日(土)~21日(日) ※雨天時も開催いたします。開催時間:1日2回開催 午前の部/10:00~11:30 午後の部/14:00~15:30予備日:予約不要 ※10名以上の団体で参加の場合は要予約料金:参加無料駐車場:あり(無料) 備考◆参加に当たってのお願い・帽子は必ずかぶってください・山道を歩き、川に入ることもありますので、濡れてもよい靴で参加してください(ビーチサンダルは不可)・小学生以下は保護者同伴お問い合わせ先:伊豆市観光交流課 TEL:0558-85-1049 またはこちらを
2011年07月31日

7/31まで熱川海岸の北の端「海浜プール」にて「ちびっ子フェスタ魚のつかみ取り大会」が開催されております。プールに魚(鯵)を放流し、ヨーイドンの合図で子供達がいっせいに魚をつかみどります。50番までの早く捕まえたお子様は、おもちゃや花火などの商品ももらえます。つかまえた魚はその場でバーベキューにして食べられます。夏休みの思い出作りにみんなでチャレンジしましょう! 小学生以下の子供が対象で、一般の方は500円です。熱川温泉旅館組合加盟施設に宿泊した子供は無料です。開催日:2011年7月25日(月)~7月31日(土)、8月19日(木)、20日(金)、21日(土)開催時間:15:00~15:50(予定)予備日:雨天中止料金:料金/1人500円,熱川温泉旅館組合加盟施設に宿泊した子供は無料駐車場:なし
2011年07月30日

7月24日~8月21日「ウルトラヒーローショーin伊豆シャボテン公園」が開催されます。ここでしか見られない完全オリジナルストーリー!『真夏の大決斗!高原竜ヒドラを守れ!』◎開催日 2011 年8月7日(日)、8月21 日(日)◎開催場所 伊豆シャボテン公園内◎内 容 9:30~9:50 ウルトラマンのお出迎え(フロント周辺)11:00~11:30 ウルトラヒーローショー(大講堂)13:00~13:20 ウルトラマンの園内パトロール15:00~15:30 ウルトラヒーローショー(大講堂)ウルトラマンと高原竜ヒドラ展7/24(日)~8/21(日)9:00~17:00 会場:地球環境館お問い合わせ先:伊豆シャボテン公園 TEL:0557-51-1111
2011年07月29日

この夏パラグライダーを体験してみてはいかがですか?お薦めは稲取温泉にあります「伊豆フライトハウス」です。予約・お問い合わせはこちらのメールフォームからお願い致します。お料金は半日体験コースで6,300円です。平地から緩斜面での離着陸の練習、軽く足が離れる程度のフライトができます。手軽にふわっと浮遊体験ができます。本格的にやりたい方はライセンス取得コースもあります。次にお薦めは河津駅より車20分(送迎あり)の今井浜フライングスクールです。TEL(0558)34-0708 半日体験コースで6,000円です。緩斜面で離着陸の練習を数回して、ふわっと地面から足が離れる感覚を体験していただきます。親子で体験コースもございます。R135を下田方向に走り、河津町に入ったら「見高入谷」の信号を右折して約20分。目印は信号の先左側に食事処「浜田屋」さんがあります。どんどん山奥に入っていきますが大丈夫!この看板↓↓が目印です。
2011年07月28日

今日第22回奥野ダム1日ダム教室が開催されています。普段はなかなか見れないヒンヤリ!冷気が漂うダム底を探検しましょう開催日:2011年7月27日(水)開催時間:9:30~12:30予備日:雨天決行 ※市内で大雨警報発令時は中止料金:無料応募・参加要項当日飛び入り参加も可能です。駐車場:ダム下の臨時駐車場のみ 7月21日から31日の「森と湖に親しむ旬間」に合わせて、伊東市の奥野ダムを開放して、さまざまなイベントが繰り広げられます。普段は開放されないダム内部が見学できるほか、点検に使用している船舶の公開やさまざまな生物の写真展示など、クイズに答えながら奥野ダムについていろいろ知ることができます。また、ボランティア団体が育てたザリガニや竹炭などの無料配布も。370段以上の階段を下ってたどりつくダム底はヒンヤリ冷気が漂い、暑い夏につかの間の「涼」が楽しめます。備考【交通】臨時駐車場から無料シャトルバス運行
2011年07月27日

伊豆文学フェスティバル実行委員会は「第15回伊豆文学賞」の作品を募集しています。川端康成さんの「伊豆の踊子」や井上靖さんの「しろばんば」に続く新たな文学作品や人材を見いだそうと毎年、全国から募集しています。静岡にゆかりのある自然、地名、人物、歴史を題材とすることが条件で、400字詰め原稿用紙で小説30~100枚、随筆20~40枚、紀行文20~40枚を募集しています。三木卓氏(芥川賞受賞)ら4人の作家が審査し、最優秀賞(1作品)には賞金100万円が送られるほか、優秀賞、佳作を含む入賞作品は作品集として出版される。 締め切りは10月3日の消印有効です。小説・随筆・紀行文部門1 募集内容 伊豆をはじめとする静岡県内の自然、地名、行事、人物、歴史などを題材にした小説、随筆、紀行文。 2 応募規定 (1) 小 説 400字詰原稿用紙30枚程度~100枚以内 (2) 随 筆 400字詰原稿用紙20枚程度~40枚以内 (3) 紀 行 文 400字詰原稿用紙20枚程度~40枚以内 ※ 上限を超えた作品は審査対象となりません。また、規定の範囲であれば作品の長さは評価に関係ありません。 3 応募締切 平成23年10月3日(月)当日消印有効 4 賞 最 優 秀 賞 3部門の中から1編 表彰状、賞金100万円 優 秀 賞 3部門の中から1編 表彰状、賞金20万円 佳 作 3部門の中から2編 表彰状、賞金5万円 5 審査員 三木 卓 (第69回芥川賞受賞・日本芸術院会員) 村松 友視 (第87回直木賞受賞) 嵐山 光三郎(第58回読売文学賞受賞) 太田 治子(第1回坪田譲治文学賞受賞) 応募方法などの問い合わせは実行委員会事務局(054・221・3109)まで。〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6 静岡県文化・観光部文化学術局文化政策課内 伊豆文学フェスティバル実行委員会事務局 宛 電 話 054-221-3109 FAX 054-221-2827 Eメール info@izufes.net
2011年07月27日

通年を通して出来る代表的なマリンスポーツと言えば「スキューバダイビング」ですが、やはり夏から秋にかけては海の温度も上がり、手軽に楽しめるウェットスーツでのダイビングが可能です。この一番良い時期に是非熱川や稲取の海を覗いてみませんか?親切・丁寧なインストラクターが一緒について、お気軽にスキューバダイビングを体験できます。まずお薦めは当熱川温泉にあります「熱川ダイビングサービス」です。9月14日までは8:30~18:00までの営業時間です。ビーチファンダイブ料金1ビーチファンダイビング \9,500円 2ビーチファンダイビング \12,000円 *上記料金には、「タンク」・「ガイド」・「施設使用料金」・「近隣宿泊施設、または伊豆熱川駅から当店までの送迎」が含まれております。*レンタル器材代金は含まれておりません。*タンクはスチール10Lとなります。*ブランク(6ヶ月以上)のお客様はリフレッシュコースへのご参加をお勧めいたします。*認定ランクに応じてガイド時の水深を設定させていただいております、ご了承下さい。★料金のお支払は現金のみとさせていただいております。 稲取温泉観光合同会社■2名~8名■12,000円(保険料込み) ■毎日10時~午後2時(昼食は各自ご持参ください) お申込みお問い合わせは稲取温泉観光合同会社 TEL0557-95-1157まで
2011年07月26日

第65回伊東按針祭伊東按針祭は、徳川家康の外交顧問・三浦按針(英人・ウィリアム・アダムス)が伊東の松川河口で日本最初の洋式帆船を建造したことを記念したお祭りです。8月8日から10日までの3日間を中心に多彩なイベントが行われます。■日時:2011年8月8日(月)~10日(水)■会場:伊東市内【松川~海上灯籠流し 按針祭・灯籠の流れ打上花火】伊東松川上流より下流にかけて2ヵ所と海上の船の3ヵ所で約2,000個の灯籠を流します。・とき:2011年8月8日(月)・会場:伊東松川(通学橋~海上)・時間:19:30~(花火は20:50~21:00)【第34回太鼓合戦】東京、神奈川、静岡県内などの太鼓チームが集まり、和太鼓の競演をします。・とき:2011年8月9日(火)・会場:なぎさ公園・入場無料・時間:18:00~【按針祭・太鼓の響き打上花火】・とき:2011年8月9日(火)・会場:伊東オレンジビーチ・時間:20:50~21:00【按針祭海の花火大会】・とき:2011年8月10日(水)・会場:伊東海岸一帯・時間:20:00~21:00有料観覧席:限定2000席、料金2,000円【按針祭音楽隊コンサート】・とき:2011年8月11日(木)・会場:伊東市観光会館ホール(入場無料・要整理券)【第65回按針祭式典】アメリカ、イギリス、メキシコ、オランダなどの外国来賓も参加して国際色豊かな式典が盛大に開催されます。・とき:2011年8月10日(水)・会場:伊東市観光会館・時間:12:30~【按針祭ウェルカムカーニバル】伊東駅前いちょう通りの一角で様々なステージイベントとパフォーマンスが繰りひろげられます。・とき:2011年8月10日(水)・会場:伊東市内・時間:13:30~(予定)■お問い合わせ伊東市観光課 TEL:0557-32-1711伊東観光協会 TEL:0557-37-6105
2011年07月25日

いよいよ熱川温泉の夏が本格的に始まります。7/25~7/31まで15:00~16:00に「チビツコフェスタ魚のつかみ取り大会」や、8/1~3までは19:30~21:00に熱川ホツトパークにて「チビツコ和太鼓教室」、8/1~15は10:00から熱川YOU湯ビーチで「ビーチスポーツ大会」と盛り沢山の内容です。是非この夏はお子様に熱川温泉での夏休みをご体験いただきたく存じます。お薦めのプランはこちらから。
2011年07月24日

夏休みにお子様やご家族で楽しめるお薦めの体験教室があります。当熱川温泉からお車で約20分の伊豆高原にあります「トンボ玉工芸館」です。こちらでは大室山の山麓の閑静な雑木林の中、トンボ玉の歴史3500年の検証と、併設ガラス工房では古代トンボ玉の復元及びオリジナルトンボ玉の制作を行っております。体験プログラムスケジュール1.当方が用意した6種類の紋様から2種選ぶ2.好みの色ガラスロッドを選ぶ3.バーナーで溶解、芯巻法で好みの形に成形4.完成後、ゆっくり(約1時間)冷やして完成※指導員とマンツーマンで、安全に、完成度の高い作品を目指します受入時間帯 10:00~17:00でプログラム所要時間は20分位です。必ず事前に予約が要ります。 当日ご持参いただくものはありません、全て当方にて用意してあります。予約受付終了日はご利用日の1日前午後0時までとなります。予約可能人数は10人~となります。料金詳細 幼児 2,000円、小学生 2,000円、中学生 2,000円、高校生 2,000円 大学生 2,000円、一般 2,000円料金備考 入場料大人300円、小児150円(10名以上は、大人250円)但し体験の方は無料となります。
2011年07月24日

いよいよ熱川温泉の一大イベント海上花火大会が本日開催されます。本日の主なイベントの予定です。18:00~夜店open19:20~道灌太鼓の演奏20:00~ よさこい踊り21:00~花火打ち上げ
2011年07月23日

この夏海水浴以外にお子様にお薦めの施設があります。「伊豆ぐらんぱる公園」内のわんぱくかっぱ広場で水遊びが楽しめます。ウォーターボール、ウォーターロールやウォータースライダー、ふわふわプールで遊べる水遊びコーナーをはじめ、宝探し、冒険クイズラリー、竹細工・団扇作りやバーベキューフェアなど、夏にぴったりなアトラクションが盛りだくさんです。<イベント>もありますジャグラー賢太郎の大道芸パフォーマンス 7/30、8/20、8/21バトル オブ 水鉄砲 8/12~8/15を除く毎日開催シャボン玉を作ろう! 8/12~8/15を除く土曜・日曜開催伊豆ぐらんぱる公園 住所: 〒413-0231 伊東市富戸1090 開催時間: 9:00~17:00 開催日補足: 8/13~15は営業時間8:30~17:30(パークゴルフ場のみ18:00まで)荒天中止 料金: 入園料/中学生以上900円、小学生500円、幼児(4歳以上)300円、70歳以上450円 問い合わせ先: 伊豆ぐらんぱる公園 電話・メール: 0557-51-1122 駐車場: 400台(500円/1回) 公共交通: JR熱海駅よりJR伊東線・伊豆急行線で伊豆高原駅へ、伊豆高原駅よりバスで約20分、「伊豆ぐらんぱる公園」バス停下車 車: 東名沼津I.Cより国道1号・国道136号経由県道19号で宇佐美へ、国道135号で伊東経由伊豆ぐらんぱる公園へ
2011年07月23日

7月23日(土)、24日(日) 「マリンフェスタ下田」が開催されます。下田の歴史や環境を伝え、海に親しむイベントです。氷の彫刻の実演や下田海上保安部ピーアールブース、ビアガーデン、飲食店街などがイベント会場に設けられるほか、「巡視船かの」の一般公開など貴重な体験も楽しめます。<イベント予定>●ビアガーデン飲食店街●巧の技!氷の彫刻●下田海上保安部PRブース●ストップフィッシング(カジキ検量)●バンド演奏(23日)●勇壮な下田太鼓、よさこい演舞(24日)●「巡視船かの」の一般公開(2日間)●抽選会(2日間)【サザエが当たる!抽選会実施】 23日10:00~18:00、24日10:00~17:00抽選券配布方法→会場内の1店舗で500円以上お買い上げの方、カジキミュージアム入館者、下田海中水族館、下田ロープウェイ、伊豆クルーズご利用の方に抽選券をお渡しします。しもだマリンフェスタ会場で抽選会を行いますので、抽選券を持ってお越し下さい!【景品】 サザエ 1kg 70名様 下田海中水族館 招待券 20名様 下田ロープウェイ 招待券 20名様 伊豆クルーズ 招待券 20名様 カジキ又はビッグシャワーTシャツ 20名様 龍馬グッズ 10名様 カジキミュージアム入館券 1枚 50名様 ひまわりの風車 100名様 下田海上保安部 10名様 など予定されていた「カジキ釣り大会」は、台風の影響により23(土)、24日(日)と期間を短縮して開催致します。マリンフェスタは予定通り行います。
2011年07月22日

伊豆でお泊まりのホテルの売店や駅の売店、土産物店などで見かける「ぐり茶」というお茶を御存知ですか?ぐり茶とは、お茶の生葉をじっくり時間をかけて茶葉の芯まで蒸す、「深蒸し製法」でつくったお茶です。正式には【蒸し製玉緑茶】と言いますが外観の丸い感じから『ぐり茶』と呼ばれています。この『ぐり茶』という呼び方は伊豆地方独特のものです。このぐり茶は、通常の煎茶と違い、荒茶製造工程で茶葉の形を整える精揉という工程がないのが特徴で、その結果、生葉を傷めず茶の成分が浸出し易く、渋みを抑えて茶本来の味を引き出すことが出来ます。ぐり茶の「ぐり」とは、堆朱(ついしゅ)等の模様の唐草または渦のような形の称から付けられました。このぐり茶で有名なのが「ぐり茶の杉山」さんです。通常のお茶の他にこの季節にうれしい500mlペツトボトル入りのぐり茶も販売しています。伊豆の地元にしかないオリジナリテイーあふれたお土産としてどうぞお買い求めください。
2011年07月21日

熱川温泉からお車で約8分の大川温泉の向田川で、大川アマゴのつかみどり大会が開催されます。■とき:2011年8月7日■対象:中学生以下■時間:午前10時~■場所:大川向田川青柳橋下■参加費:100円(保険代)■お問い合わせ:東伊豆町観光協会 TEL:0557-95-0700冷たい清流の向田川で大きなアマゴを追えば、暑さを忘れてお子様のためのいい思い出作りになります。
2011年07月20日

熱川温泉からお車で約15分の「伊豆アニマルキングダム」でお薦めの「夏休みイベント」があります● ウォーキングナイトサファリ夜の動物たちを「ウォーキングサファリ」を歩いてじっくり見ることができ、新しい発見ができるかもしれません◆ 期 間: 7月17日(土) ~ 8月28日(日) ◆ 時 間: 日没 ~ 22:00 ※ ウォーキングナイトサファリとしての切り替えはありません。昼間のチケットでそのままナイトサファリもお楽しみいただけます。 ☆22:00まで営業致します☆ (最終入園は21時まで)※プレイゾーン、スポーツゾーンは9:30~18:00までの営業となります。※園内は節電のため、多少照明を少なくして営業しております。もちろん歩けないほど暗くはありませんが、万一ご不安を持たれたお客様のために1グループに1台、手回し式発電のLED懐中電灯をお貸し出しいたします。☆ナイトサファリ2011 7月30日(土)~8月28日(日)入園料金 16時以降 大人(中学生以上)1,500円 小人(4歳~小学生) 700円● サファリキャンプ(要予約)動物たちの鳴き声が聞こえる星空の下で、バーベキューなど他で体験できない一夜を過ごすことができます。◆ 期 間: 7月31日(土) ~ 8月28日(日) ◆ 時 間: チェックイン: 13:00 ~ 18:00 チェックアウト: 12:00(キャンプ村) ※ 限定ガイド&猛獣舎見学ツアーの特典あり● 猛獣給餌体験一番人気のホワイトタイガーやライオン等に専用の檻から餌を与えることで、猛獣の猛々しさを体感できます。◆ 期 間: 7月17日(土) ~ 8月28日(日) ◆ 時 間: 14:00 ~ ※ 先着20組で整理券の配布を12:00より開始
2011年07月19日

いよいよ熱川温泉の一大イベント海上花火大会の開催日7/23(土)がせまってきました。このイベントを皮切りに夏の熱川温泉がバージョンアツプします。7/23(土)は夏休みということもあり熱川はほぼ満室となつていますが、他の温泉に泊まり花火を見られるこんなプランもあります。
2011年07月18日

今年もとにかく暑い夏にお薦めの、海に関係するスポツトがございます。熱川温泉へ起こしになる途中にあります城ヶ崎海岸で、涼しい海の上から城ヶ崎の美しい風景をたっぷり味わえる城ヶ崎遊覧船がお薦めです。海からは城ヶ崎~伊豆高原の全体図を眺めることができ、複雑に入り組んだ海岸や波に削られた断崖絶壁の様子がよくわかります。周辺の台地は約四千年前、火山の噴火により流れ出した溶岩が冷え固まってできたものです。迫力満点の門脇吊橋は、多くのドラマや映画のロケに使われています。他にも俎岩(まないたいわ)や蓮着寺など、日蓮上人ゆかりの史跡もございます。天城連山や大室山を背にした数々の名所は、格別の美しさです。荒々しい断崖絶壁に打ち寄せる白い波、豊かな自然と歴史が作り出す眺望。陸からでは味わえない絶景を、海風とともにどうぞ。住所 静岡県伊東市富戸804-1電話番号0557-51-1109営業時間10:00~15:30 1日8便 定休日荒天・強風波浪時欠航駐車場あり 無料 料金大人(中学生以上)1300円、小人(4歳~小学生)650円備考ペットはケージ・バッグを利用できる場合のみ可。(抱っこ・カート等は不可) 公式サイト こちら当熱川温泉からはお車で約25分です。続きましては国道135号線沿いのp伊東市新井にあります「ドルフィンファンタジー」です。夏休みは、ドルフィンファンタジーでイルカと一緒に遊びましょう。水族館とは違って、本当に間近でイルカと触れあえますよ!夢のような時間を伊東のドルフィンファンタジーで一緒に過ごしましょう。ご予約は随時受付ます。予約は、予約専用ダイヤル0557-38-9133 ・予約フォームより受け付けております。住所静岡県伊東市新井2-4-14電話番号0557-38-9133営業時間8:00~20:00定休日なし駐車場駐車スペースあり平均予算触れ合いコース3500円 スイムコース10500円備考プログラム開催時間 10:00/11:30/13:00/14:30当熱川温泉からはお車で約35分です。
2011年07月18日

いよいよ熱川温泉の一大イベント海上花火大会の開催日7/23(土)がせまってきました。このイベントを皮切りに夏の熱川温泉がバージョンアツプします。7/23(土)は夏休みということもあり熱川はほぼ満室となつていますが、他の温泉に泊まり花火を見られるこんなプランもあります。
2011年07月17日

7月30日・31日稲取温泉で潮風まつりが開催されます潮風よさこい祭り平成23年7月30日(土)13:30~21:00 稲取港前のメインステージと文化公園の会場の2会場にて県内外から参加のチームがよさこい踊りを披露致します。潮風フラフェスティバル 平成23年7月31日(日) 夕方~21:00 「フラフェスティバル」を開催します。県内外からのフラチームが多数参加します。■とき:2011年7月30日・31日■時間:午後0時30分~午後9時■場所:東伊豆町役場■お問い合わせ:稲取温泉観光協会 TEL:0557-95-1157当熱川温泉からお車で約8分です
2011年07月17日

≪「海ほたる」を漁船で観賞するツアー≫がございます。 「海ほたる」は夏から秋にかけてよく見られます。当熱川温泉からはお車で約25分です。お食事後涼をもとめて夜にカップルやご家族で是非ご参加ください。 期間 2011年7月1日(金)~8月31日(水) 除外日7/13~16、8/13~17 備考 ■時間:1日2回 20:00~、20:30~ (所要時間 1回20~30分) ■場所:河津町・菖蒲沢海岸 菖蒲沢ダイビングセンター※無料P有り ※各ホテルからの送迎は行っておりません。 ■お1人様2,000円(小学生以上対象) ■お申込み方法:必ず事前にホテルもしくは河津町旅館組合にご予約ください。 ≪注意事項≫ ・1回の定員は10名様です。 ・船に乗るので濡れることがあります。 ・飲酒後の乗船はご遠慮ください。 ・海況等で出船を見合わせる場合には当日16:00頃にお知らせします。 ・海ほたるは自然のものですので、その日によって見られる状況が変わる場合が あります。 何卒ご了承ください。 河津温泉旅館組合 TEL 0558-32-0323
2011年07月16日

本日15日(金)と明日16日(土)に「熱海こがし祭り」が開催されます。およそ今から1300年前、和銅3年6月15日に熱海湾で漁夫が網をおろしていたとき、御木像らしき物がこれに入ったので、不思議に思っていると童子が現れ、「我こそは五十猛命である。この里に波の音の聞こえない七本の楠の洞があるから、そこに私を祀りなさい。しからば村人は勿論、いり来るものも守護しよう。」と告げられ、村民達が探し当てたのがこの熱海の西山の地でした。また、御神前に麦こがし、百合根、ところ、橙をお供えしたところ喜んで召し上がったと伝えられています。この6月15日(新暦7月15日)に来宮神社の例大祭、こがし祭りが行われ熱海の氏子は海岸に出て、当時を偲んでお祭りします。海辺で神様に「麦こがし」を供えたという故事から別名「こがし祭り」ともいわれ、例大祭には必ずお供えします。■第43回山車コンクールとき:2011年7月15日(金)、16日(土)■来宮神社例大祭とき:2011年7月14日(木)~16日(土)7月14日(木曜日)17:00~宵宮祭7月15日(金曜日)9:00~ 宮神輿渡御10:00~例大祭18:30~山車コンクール7月16日(土曜日)8:30~ 神幸祭12:00~御鳳輦浜降り神事18:30~山車コンクール■お問い合わせ来宮神社 TEL:0557-82-2241 熱海市観光協会 TEL:0557-85-2222第40回当時のパンフレツト
2011年07月15日

熱川バナナワニ園恒例の「夏のワニッコまつり」が開催されます。ワニの子供に触ったり、オオオニバス(水草)やゾウガメに乗る体験ができます。■とき:2011年7月25日(月)~8月25日(木)■会場:熱川バナナワニ園(熱川温泉)■時間:9:00~16:00(年中無休)■入園料:大人(高校生以上)1,300円/子供(幼・小・中)650円■お問い合わせ:熱川バナナワニ園 TEL:0557-23-1105
2011年07月15日

いよいよ熱川温泉の一大イベント海上花火大会の開催がせまってきました。7/23(土)18:00~ 熱川海岸にてお祭りが始まります。このイベントを皮切りに夏の熱川温泉がバージョンアツプします。花火のあとは7/25~7/31まで15:00~16:00に「チビツコフェスタ魚のつかみ取り大会」や、8/1~3までは19:30~21:00に熱川ホツトパークにて「チビツコ和太鼓教室」、8/1~15は10:00から熱川YOU湯ビーチで「ビーチスポーツ大会」と盛り沢山の内容です。是非この夏はお子様に熱川温泉での夏休みをご体験いただきたく存じます。
2011年07月14日

伊東市富戸の国道135号沿いの通称「梅ノ木平」に、新しい観光施設が誕生する予定です。伊東市内で「ねこの博物館」などを経営するデータハウス(鵜野義嗣社長)が、10年ほど前に閉園した熱帯植物園・伊豆グリーンパーク跡地に、「怪しい博物館村・まぼろし博覧会」を計画中です。今月中旬のオープンを目指し、整備を進めています。当熱川温泉からはお車で約25分です
2011年07月13日

静岡県が行った県内42カ所の海水浴場でセシウム、ヨウ素検出されませんでした。静岡県は今月7日、伊豆を含む県内42海水浴場を対象に実施した放射性物質濃度の調査結果を発表しました。海水中からの放射性物質は不検出、砂浜の空間線量も県が行っている環境放射線測定の静岡市の過去の変動幅(0・0281~0・0765マイクロシーベルト毎時)と同程度で、健康への影響を心配する必要がないレベル、としています。今回の調査で環境省が定めた目安の範囲内だったことが確認されたため、県として今夏の定期調査は行わないということです。その他の放射性物質濃度の調査結果はこちらをビーチで放射能検査熱川you湯ビーチはすでに神主さんによる海の安全祈願も終えて海水浴の準備は万端です。
2011年07月12日

7/16から9/23まで夜のシャボテン公園「わくわくナイトツアー」が開催されます。開催日:2011年7月16日(土)~9月23日(金祝)までの指定日 開催時間:19:30~21:30(入園受付19:30~20:00)予備日:天候や動物の体調などによって内容が変更になる場合があります料金:大人・高校生1,000円、小・中学生500円、幼児無料(保護者同伴)※特別料金のため他の割引制度の対象外です駐車場:200台(夜間無料)幻想的にライトアップされた夜の園内を散策するミステリアスな、約60分の特別ツアーです。サボテンの温室やロックガーデン・古代遺跡群などを散策し、夜行性の動物たちを観察してみませんか?※事前予約は不要ですが、受付時間内にご集合してください
2011年07月11日

この夏のお盆休みはまだまだ予約が取れます。いろいろなお得プランもございます。この夏は是非熱川YOU湯ビーチで海水浴をお楽しみ下さい。
2011年07月10日

先日開園10周年を記念してバラの育成家、寺西菊雄氏から寄贈された新品種のブルーローズ(花言葉は「不可能を可能にする」)をテーマに相応しい名前を募集し、その結果ブルーローズは507点の中から「ブルーリュバン(フランス語でリボン)」に決まり近く商標登録申請、来春に新苗を発売することになりました河津バガテル公園では、7/15~9/30の期間中フランス広場を無料開放致します。フランス広場にある、レストラン、カフェ、ショップがご利用頂けます。ローズガーデンについては、通常通り有料です。
2011年07月10日

7月17日 ~8月29日まで河津町で「今井浜宝探し大会」が開催されます。今井浜の穏やかなビーチで宝探し!毎年恒例になっている今井浜・夏のお楽しみイベントが今年も開催されます。砂の中には色のついた丸い木が埋められていて、よーいドン!の掛け声とともに子どもたちが一斉に捜索開始。木の色によって景品が違うので、兄弟や友達同士で参加しても盛り上がります。自分の手で探し出した宝物は格別!?宝探しを終えた後は、みんなニコニコ。また、7/17~8/21までの土日と祭日限定で、14:00に「ビーチフラッグス大会」も開催されています。こちらは先着30名限定で、参加資格は小学生のみ。参加費は宝探しと同じく1回100円です。約20mの距離を開けて、旗とは反対方向を向いてうつ伏せの姿勢で待ち、開始の合図とともに人数より少ない旗を取り合う競技。ライフセーバーの方から事前に指導があり、初めてのお子さまも安心です。暑い夏、ますます熱いイベントに参加してみませんか。お問合せは河津町観光協会まで 電話番号 0558-32-0290 開催期間 7/17~8/29 開催時間 11:00、13:00(1日2回) 開催場所 今井浜海岸 参加費 1回100円 参加資格 小学生までのお子さま 今井浜
2011年07月09日

この夏いろいろと手作り体験をしてはいかがですか。陶芸やガラス細工などいろいろと体験できる工房がございますが、今回お薦めしますのは、まずご当地でのクリアキャンドル体験教室と石臼挽き&そば打ち体験教室が同時に楽しめます「体験工房さくら坂」さんです。茶房&体験工房さくら坂のクリアキャンドル体験では伊豆の貝殻や砂、200点以上のガラス細工の中からお好きな物を自由にお選びいただき、約20分ほどで完成、冷却中は茶房でおくつろぎいただけます。ガラスアート体験も、30種類以上の容器、20種類以上のカラーを使い、世界に一つしかないオリジナルのガラスアート作品が作れます。またそば打ち体験は、石臼で挽く所から行ないますので他所では体験出来ないそば打ち体験メニューとなっています。熱川温泉へご旅行の際に熱川温泉の茶房&体験工房さくら坂お立ち寄り下さい。続きましてはどなたにも簡単に体験することができる工芸教室。当熱川温泉からお車で約10分の「上田工芸」さんであなたもガラスで世界に一つだけの素敵なオリギナルなものを作ってみませんか?電車でお越しのお客様には時間のよつては送迎もあるそうですので、お泊りの宿のフロントに確認してみて下さい。お値段も大変リーズナブルです。次は当熱川温泉からお車で約15分の伊豆行原にあります「伊豆クラフトハウス」さんです。このお店は吹きガラスやサンドブラストで、誰でも楽しくオリジナルのコップやアクセサリー、ストラップ、お皿、マグカップ、花瓶などが作れる、ガラス工芸の体験工房です。吹きガラス・サンドブラスト体験は、クラフトハウスの作家兼インストラクターがお手伝い。小さなお子さまも安心して体験することができます。工房内にはギャラリーも併設。クラフトハウスの作家の個性的なグラスや陶芸作品から、アクセサリーなどココでしか買うことのできないものばかりを販売しています。体験して、作品を見て…みんなで空間を共有することができる伊豆の新しい観光スポットです。
2011年07月08日

この夏のお盆休みはまだまだ予約が取れます。いろいろなお得プランもございます。この夏は是非熱川YOU湯ビーチで海水浴をお楽しみ下さい。
2011年07月07日

ここ伊豆東海岸の海のおみやげといえばアジなどの干物が有名ですが、皆様は「いかのくち」というものをご存じでしょうか?「いかのくち」はその名の通り、イカの口の部分のことです。イカを開く際に必ず出る不要の部分ですが、以前は漁師さんのおかずとして食べられていました。伊東では家庭でもよく食べていて、イカを開いた人の余禄的なお楽しみだったということです。伊東では"めぼう"、下田や稲取では"めくち"と呼ばれています。知る人ぞ知る珍味です。是非この機会にお試しください。いかのくち伊東市国道135線バイパスの海岸沿いにある「魚吉ひもの店」。一見、他のひもの店と同じ様に見えるこのひもの店が、実は全国の酒飲みさんに愛され、慕われている珍味「いかのくち」を販売しています。伊東で創業50余年。”いかのくち”はここのご主人が30年位前に商品として売り出したところ、爆発的大ヒット!以来、日本全国から注文が殺到しています。あまりの忙しさに365日休み無く営業中です。いかのくち 串焼き用(6~7本入)500円、いかのくち バター焼き用(160g)500円、いかのくち 燻製(120g)500円、いかのくち チリ味燻製(120g)500円と各種有ります。自慢のひものは、伊東と網代の魚市場でその日揚がった地魚を使用し、天日干しにしたこだわりの逸品です。珍しいひものに出会える確率も高いです。国道135線バイパスの海岸沿いにあります
2011年07月07日

この夏のお盆休みはまだまだ予約が取れます。いろいろなお得プランもございます。この夏は是非熱川YOU湯ビーチで海水浴をお楽しみ下さい。
2011年07月06日

7月21日~7月24日第33回目を迎える国際規模のカジキ釣り大会が開催されます。下田の東側に位置する須崎地区は昔ながらの漁村で、須崎港を母港とする遊漁船は30隻近くにのぼります。そのほとんどは民宿の看板を掲げており、須崎は伊豆の民宿発祥の地として有名です。また、須崎のもうひとつの特徴はカジキ漁が盛んだということです。かつては、浜値が高騰する12月からの漁期には、ほとんどの船長がカジキの一本釣りに夢中になっていたほどです。その伝統は現在にも受け継がれ、下田ではカジキ釣りのイベントが多く行われます。毎年恒例の日本ゲームフィッシャー協会(JGFA)主催の「国際カジキ釣り大会」はその最たるもので、2001年の第23回大会では、天候にも恵まれたおかげで3日間で154ストライク、52尾のカジキがあがるという、大会史上最高の結果となりました。当熱川温泉からはお車で約35分です
2011年07月06日

ただいまインターネツト限定の平日出発限定・特急踊り子号利用プランがございます。詳しくはこちらをご覧ください。具体的なお日にちが決まりましたらお早めに ご予約を。Presented by 株式会社阪急交通社
2011年07月05日

毎日暑い日が続きますが、こんな時にはスタミナのつく料理で乗り切りたいものです。この季節に何といつてもお薦めはうなぎ料理でしょう。そんなわけでここ熱川温泉周辺のお薦めのうなぎのお店をご紹介いたします。まずはご当地の「今半」さんです。ここのお店は、刺身盛り合わせを始めとして創作和食料理もなかなかですので一見和食屋さんに思われがちですが、もともとはうなぎの専門店です。熱川駅から徒歩約10分です。次にご紹介するのは熱川の隣駅「片瀬白田」にあります「うな瀬」さんです。鰻が自慢でもちろん美味しいのですが、伊豆ならではの地魚料理もお薦めです。次はちょつと遠くなりますが伊豆のうなぎで有名な「小川家」さんです。先代のご主人が超有名店「野田岩」で修行されていたようです。注文を受けてから捌き始めるのでかなり時間がかかります。待つのが苦手な方は予約も出来ますので、予約をしてからお出かけ下さい。当熱川温泉からはお車で約40分です。伊豆高原でお薦めは「浩福 (コウフク)」さんです。こちらはうなぎだけでなくお寿司屋さんとしても人気のお店ですので、うなぎだけではなくお寿司もという方によろしいと存じます。最後に以前このブログでもご紹介しました「福也 」さんです。松川湖(奥野ダム)入口そば、中伊豆バイパス沿いにある鰻屋さんです。カウンター6席、テーブル10席、内装もそうですが、メニューもシンプル。うなぎのみです!お車での利用となる場所柄か、ご主人のポリシーか、酒類は扱っていません。以上行き先別にお選びください。
2011年07月05日

今年の7月の花火大会の予定です。とくに伊豆の東海岸をフィーチャーしてみました。まずはご当地熱川温泉の海上花火大会が7/23(土)に行われます。花火は約2,500発が打ち上げられ海に光が乱舞します。夜店が並び、御輿が練り歩いて浴衣姿の人が路上を埋めます。午後9時、いよいよ打ち上げが始まります。約30分、集中して上がる花火に見入っているとあっという間に闇が戻ってきますが、フィナーレは全長350Mの大ナイアガラです。18:00~21:45は温泉場内車輌通行止めになるので、車は預けるか電車利用がお勧めです。※例年は7/22・23の両日ですが2011年度は一日のみの開催となります。 続きましては白浜海の祭典・花火大会です。〈日 時〉7月16日(土) 20:00~20:30〈場 所〉下田市 白浜大浜海水浴場〈打上数〉約2000発海水浴客に人気の白浜海岸がこの夜は花火会場になります。下田市の白浜海岸は美しい白砂と長く弧を引く浜が伊豆有数の海水浴場として高い人気を持ちますが、北側の白浜中央と南側の白浜大浜の真ん中にある白浜神社は2400年の歴史を持つ伊豆最古の宮といわれ、三島大社ははじめ白浜に降臨した神を移したとされます。主神は縁結びと子授けの神「いこなひめのみこと」と商業・漁業の神・三島大神。平成13年には歌手の西城秀樹さんが結婚式を挙げています。白浜は下田の夏のシンボルでもあり、海の安全、観光、漁業の反映を祈念して漁船がパレード、地元名物の白浜太鼓演奏、子供フラダンス、模擬店などが浜を盛り上げます。夜の花火は約2,000発で、浜から空に、海中に打ち上げられます。2週に続けて夏季熱海海上花火大会が開催されます。〈日 時〉7月24日(日) 20:20~20:50 7月30日(土) 20:20~20:50〈場 所〉熱海市 熱海港〈打上数〉約5000発花火の打上に適している熱海湾は、音響効果抜群で迫力があります。毎回5000発と豪華。豪快な大空中ナイアガラも必見です。最後は伊東温泉「夢花火」Part1・2〈日 時〉7月30日(土)・31日(日) 20:30~21:00〈場 所〉伊東市 伊東海岸〈打上数〉各日約1500発2夜連続の花火大会です。連日約1500発の花火をダイナミックに打ち上げます。フィナーレの空中ナイアガラも必見です。
2011年07月04日

ただいまインターネツト限定の平日出発限定・特急踊り子号利用プランがございます。詳しくはこちらをご覧ください。具体的なお日にちが決まりましたらお早めにご予約を。Presented by 株式会社阪急交通社
2011年07月03日

7/16から河津ブルーベリーの里がオープンします。8/21までの期間限定で、期間中は無休で営業します。開園時間は9:00~16:00で、料金は40分間食べ放題で大人800円、子供500円です。敷地面積約3,000坪以上の広さで「ホームベル」を始めとする色々な種類のブルーベリー約1,000本の摘み取り体験がでます。問い合わせ:ブルーベリー摘み取り農園「河津ブルーベリーの里」 電話:0558-35-7371当熱川温泉からはお車で約35分です。
2011年07月03日

毎日暑い日が続きますがお体には十分ご注意ください。この暑さを乗り切るには、やはり海浜リゾートで一足速い夏を満喫していただくほかはありません。そこでお薦めなのがYAHOO提供の3連休に泊まれる宿です。旅館によつては特典満載のプランも多数ご用意しています。ぜひお早めにご予約ください。
2011年07月02日

伊豆稲取温泉では、7月1日から8月31日まで「浴衣まつり」を実施します。浴衣を着て協力飲食店にご来店頂くと、嬉しいサービスがあります。ただお店に入っただけではサービスは受けられませんのでご注意ください。協力店舗は全部で19店舗。浴衣でカラコロ、温泉場の夏の雰囲気を楽しんじゃいましょ。かならず浴衣でご来店ください。飲食店18店舗で名称は、串特急、笑いの家、精華苑、虎の穴、喜楽、利ーぷ、ゆう、誇宇耶、中華ふなばし、クラブ彩、徳造丸魚庵、なぶらとと、スナツクあおい、MIYABI,虎太郎、チャーミー、ラウンジ歩路乃、すし魚八などです。サービスの内容は一品サービスだったり、一割引きだったりお店により異なりますので、事前に確認してください。当熱川温泉からは車で約10分です
2011年07月02日

毎月第二の土日に伊東市内の音無神社境内において、骨董蚤の市が行われます.『音無神社』は、ホテル暖香園より徒歩6~7分の場所にあります.■とき:2011年7月9日(土)、10日(日)(毎月第二土曜日・翌日曜日開催)■場所:音無神社境内(伊東市音無町1-12)■時間:午前7時~午後4時※小雨決行・悪天候中止■主催:音無神社 骨董蚤の市 運営委員会■後援:伊東市・伊東観光協会・伊東温泉旅館ホテル協同組合■協力:音無神社奉賛会・玖須美氏子会■お問い合わせ:伊東観光協会 TEL:0557-37-6105当熱川温泉からはお車で約40分の距離です
2011年07月01日
全44件 (44件中 1-44件目)
1