全8件 (8件中 1-8件目)
1
信頼する力 ジャパン躍進の真実と課題 (角川oneテーマ21)信頼する力著者:遠藤保仁価格:760円(税込、送料込)楽天ブックスで詳細を見る第一章 南アフリカ・ワールドカップの真実 □ 特に雰囲気の悪くなった時やチーム全体の士気が落ちた時など、ベテランの力は重要になってくる。 □ 俺も岡田監督の言葉を信用していた。この人はウソはつかない、絶対に逃げない人だ □ 「個々がリーダーの自覚を持つ」 □ 人の目を気にするより、大事なことは、自分を信じて、プレーに集中することだ。 □ アフリカなら何でもあるというのもワールドユースで学んでいた。 □ この勝利は、スタッフ、ベンチを含めて、ここまで全員で苦しみながら戦ってきた結果だと心から思えた。 □ 最終的には、選手が周囲の声に流されず、どれだけ自分とチームを信じてやれるか。それさえ揺るがなければ大丈夫。改めて、そう思った。 □ 勝つための采配にこだわった岡田監督 □ 監督からの発信で意思統一を図る □ 一体感は、烏がライオンを倒す力さえもなりえるのだ。 第三章 今の日本サッカーに不足しているもの □ 意識の高い選手とそうでない選手がハッキリ見えるようになったということだ。第四章 ザッケローニ・ジャパンへ □ 監督から声をかけられれば、選手としては嬉しいものだし、緊張した気持ちも落ちくものだ。
2012/02/26
コメント(0)
牛丼一杯の儲けは9円―「利益」と「仕入れ」の仁義なき経済学 (幻冬舎新書) 【中古】新書 牛丼一杯の儲けは9円 「利益」と「仕入れ【10P21Feb12】【画】【中古】afbはじめに □ できるだけ安く仕入れること □ 仕入れたものをできるだけ上手に使うこと第1章 一つの商品から生まれる意外な利益 □ 起業合併は、事業リスクの分散という意味だけでなく、仕入れコストの低減という側面があるのです。 □ 利益の分類 ・販売価格から仕入れ原価・製造原価を引いたのが、「粗利」 ・粗利から、販売に関わる費用を差し引いたのが、「営業利益」 ・営業利益から、営業外の費用差し引いたのが、「経常利益」□ ゴーンCEOが成し遂げたV字回復は、「利益は元にあり」といいう言葉を実践したようなものでした。 □ 仕入れ部門を再評価第2章 利益を生む「工夫」と「不正」の微妙な境界 □ 客から価値を認めてもらえない「こだわり」などは、儲けにほとんど影響を与えることはないのです。 □ 商品の知識。仕入れの知識 □ 工夫 1)誤差を利用して利益を生む 2)仕入れ先を知り尽くす 3)仕入れルートを変えてみる 4)レンタルできるものはレンタルを ・「長く使う」というのは幻想 第3章 値段をめぐる仁義なき戦い □ 利益を下げる仕入れの条件 1)仕入れ商品について知らない 2)市場価格を知らない 3)仕入れ条件が曖昧になっている □ 人は理屈でなく、見た目・感情で購入を決定する □ 利益を上げる仕入れ 1)安いところから買ってくる 2)安いものを買う 3)仕入れ品を上手に使う □ 作り手が一所懸命に工夫しても、やはりユーザーに伝わる・感じてもらうことは非常に難しいということです。 □ 客がわかる価値を最大化しているか □ 改善より工夫を第4章 利益と仕入れの無限の可能性 □ きちんとした礼儀を社員が身につけていること。 □ 客に対して最初のハードルはうんと低くしておけ □ 仕入れ部門は利益を下げることを単に抑制するだけでなく、企業や店の将来の戦略を方向付ける役割も担っている。
2012/02/25
コメント(0)
AKB48総選挙に学ぶ心をつかむ技術 (Forest2545Shinsyo 44)AKB48総選挙に学ぶ心をつかむ技術著者:三浦博史価格:945円(税込、送料込)楽天ブックスで詳細を見る第3章 どうやると人の心が動くのか □ ないない尽くしの候補者へのコンサルティングには「ファンドレージング(資金調達)」「組織づくり」「コミュニケーションのアップ」という3つの大きな分野がある。 □ 握手をするとき、男性は押す方を好み、女性は押される方を好むのは万国共通だからだ。 □ 衆議院選挙のような大きな選挙に出た候補者は、当落を問わずそれなりに確実に成長するにちがいない。第4章 インターネットの威力 □ インターネットはグローバルなメディアだ。だからYoutubeにアップされた映像によって一夜にしてヒーローにもなれるし、奈落の底に叩き落とされることもある。第5章 影響力を手に入れる方法 □ プロパガンダとは端的に言えば「自ら働きかけて自らの思う方向に他人や集団を動かすこと」だ。 □ 映画・芸能界のハリウッド方式は一言でいえば「超ナルシストの世界」だ。「私、きれい?僕、セクシー」というまさにそんな写真を撮ってPRしていく。 □ ワシントン方式では、他人から見て「あの人には情がある」「ひらめきが素晴らしい」「話がとても分かりやすい」などというように「情」に訴えるメッセージを抽出してPRするのが基本 □ 陽の空気を常にチーム内に吹き込んでいることである。 □ 陽の雰囲気がなければ選挙には勝てないし、プロパガンダも成功しない。 第6章 好感度をアップする方法 □ 話の内容よりも視覚や聴覚での印象の方がはるかに伝達力が強い。 □ 勝算率1位の秘訣? 簡単だよ「ラッキー&キュート」(Lucky &Cute)の人しかクライアントにしないことだよ。 □ 私のクライアントの中でも「運が良くて愛嬌がある」候補者が多く当選していたのである。 □ 仕事に活かせる4つの有力な戦術 1)笑顔を絶やさない 2)コンプレックス・カバー 3)一度もらった票は決して逃さない 4)カラオケ一八番 自分の得意なもので勝負せよ第7章 トップ選挙プランナーが伝える!AKB48総選挙必勝法 1)まずは候補者の強みと弱点の把握 2)コンプレックス・カバーの活用 3)「ヘェー」という切り口 4)オンリーワンの最高キャッチコピー 5)勝ちカラーの重視 6)予想ファクターの分析 7)仕草の徹底指導とサプライズ 8)強力な熱伝道師による伝道 9)ソーシャルメディアでライバルに倍の差をつける10)露出の機会を増やす11)自分を売り出すキャンペーン・グッズ12)総合的な取り組み
2012/02/18
コメント(0)
餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか?餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか?著者:林総価格:560円(税込、送料込)楽天ブックスで詳細を見る第1章 会計はだまし絵、隠し絵だ □ 損益計算書は目盛りつきの寒暖計が隠されている。第2章 現金製造機の効率を上げよ □ はじめに現金ありき □ 固定資産の中には、それ自体の維持に必要な現金すら作り出せないものがある。こうした固定資産は保有しているだけで現金を浪費するから、真っ先に処分して現金に換えるべきなのだ。 □ 現金と利益は別物なのだ。 □ バランスシートの左右の関係 1)機械設備の購入には自己資本を充てる。足りなければ長期借入金を充てる。 2)「売掛金+在庫」を買掛金以下にする 第3章 大トロはなぜ儲からないか? □ 営業循環過程とキャッシュフローの関係 1)営業循環過程とは現金製造機の中で、現金を使って現金を製造する過程のことです。 2)営業循環を繰り返して増加した現金を「営業キャッシュフロー」といいます。 3)キャッシュフロー計算書の構造 ・営業キャッシュフローは営業循環過程で増加した現金を「営業CF」といいます。これは、当期利益(売上-費用)に原価償却費を足し、運転資本(在庫+売掛金-買掛金)の増加額を差しい引いた値です。 ・投資のキャッシュフローは、固定資産の購入や売却にかかわる現金の収支を「投資CF」と言います。 ・財務キャッシュフローは、銀行借入、社債の発行、株式の発行、配当金の支払、自社株の購入等、ビジネスの基盤を支えるための現金収入を「財務CF」といいます。第4章 テストの見直しをしない子は成績が悪い □ 自分の弱点から背をむけないこと □ 日々の活動は、常に最終目標の経営ビジョンを目指すものでなくてはならない。第6章 シャネルはなぜ高い □ DCF法は、将来予測されるキャッシュフローを現在価値に置き換えた金額を企業価値と考える方法です。 この企業価値から負債を差し引いた差額が株主価格です。第7章 整形美人にご用心 □ 何らかの方法で左の資産を実態以上に膨らませれば、右にある利益も、その分ふえたように見せかけることができる。 □ 金額が突然大きく増えたり、減ったりした科目に注意 □ 在庫(材料、仕掛品、製品、商品)、売掛金、仮払金、繰延資産など粉飾に利用されやすいので要注意だ。 第8章 殺風景な工場ほど儲かっている □ 製品原価を下げる 1)工場の維持費 2)材料費 3)製造スピード □ 工場は価値を作りこむ場所 □可視化とは、異常点が目に飛び込んでくる状態のこと □ 何もかもが、風のごとく吹き抜けて、長く留まるものがない第9章 決断 進むか、退くか □ 自社で作っても、工場で作っても、工場の維持費は変わらない。この費用は意思決定をする上で考える必要はない(埋没原価) □ 戦略的意思決定と戦術的意思決定第10章 シャーロック・ホームズの目と行動力を持て! □会計数値で異常を見つけたら、そこを突破口にするのだ。現場に行き、関係者の話を聞き、とことん原因を突き止める。
2012/02/18
コメント(0)
地下鉄は誰のものか (ちくま新書)地下鉄は誰のものか著者:猪瀬直樹価格:777円(税込、送料込)楽天ブックスで詳細を見る□ 都心には必ず利用者がいる。建設資金さえ手当てできれば、いついでも満員御礼状態だから運賃収入は保障されている。 □ 都心は金城湯地である。その金城湯地に誰がどんな条件で事業参入できるか、当然ながら公的助成を受けるわけだからどんなかたちで公共性を担保するのか、そこが肝心なところだ。公的助成を受けたなら、利用者にどう還元するのか示さなければならない。□ 高層ビルに投資したり、ワンルームマンションをつぎつぎに経営したりする前に、誰のための地下鉄か考えなければならない。□ 別の会社の路線に乗るために再び初乗り運賃を支払うということだ。二重払いを避けるためにわざわざ大回りをしている利用者も多い。□ 通勤地獄にあえぐサラリーマンにとっても負担軽減になる。企業は通勤定期代をなるべく安くしようとするから、サラリーマンは最安ルートの定期代で通うように強いられる。最短ルートではなく、最安だか遠回りのルートを強いられているサラリーマンは少なくない。□ 私鉄の場合は、沿線開発をしながら資産形成をするモデル、地下鉄は沿線開発で稼ぐことはできないが走っているところが金城湯地なのだ。
2012/02/11
コメント(0)
坂の上の坂坂の上の坂著者:藤原和博価格:1,155円(税込、送料込)楽天ブックスで詳細を見る第1章 世の中を信じる □ 必ず味方が現れる、と信じて戦うことを決めました。大義があれば、できるだけ無謀なことをやってみる。その戦いが無謀であればあるほど、応援してくれる人が現れるものなのです。 □ 自分の時間の6~7割は、次の3つに費やされることになるのです。 ・接待や部下との同行営業 ・部下の査定や人事の問題 ・会議とその根回し □ あらゆる組織は無能化する □ あらゆる組織は肥大化する □ クリティカル・シンキング(複眼思考第2章 幸せは自分の中にある □ いかにわかり合えない者同士が、ともに幸せに生きていくことができるか □ どうしたら日本人は真に豊かになれるのか 1)住宅問題 2)広い意味でサラリーマンの比率がもっと下がること 3)日本流の個人主義が徐々に浸透しながら、同時に公共心が育っていくこと □ みんな一緒の「正解主義」をやめること第3章 「いい子」は、もうやめる □ 正解のない時代になっていることに気づく □ 人生の正解なんてない。自分で納得できる解--納得感を作り上げるしかない。 □ ただ、一歩前へ、踏み出すこと。失敗したら、修正すればいい。 第4章 会社を利用しつくす □ 「組織内自営業者」という考え方を意識してみてほしいのです。 □ 話の本質にすぐ反応できること。揚げ足を取らないで前向きに考えられること。頼めばすぐに、しかも的確にやってくれる行動力があること。 □ 寄業人=企業内自営業を目指すときに重要なことは、会社と自分の「ベクトルの和」を最大にしよう □ あなたは何ができるんですか? □ そのとき、私は何をしたか第5章 消費の作法 □ 「資本を投じる」のではなく、「気持ちをこめる」 □ お金の発生しないことをするなんて、そんな余裕はない、忙しい、と感じる人もいるかもしれません。しかし、忙しいと思ってやらない人は、一生、忙しいままです。第7章 パートナーと向き合う □ 世の中は、女性の微笑みと拍手によって造られてきた第9章 本当に必要な備えをする □ 自らの自立を愛優先に考ええるのではなく、まずはできる方法で貢献する。貢献することで、自立の道も切拓かれていく □ 道具が人脈を作るのではない □ 働きかけに愛情や感動を感じるとき、相手は初めて、あなたの仲間になってもよいと認めてくれるのです。 □ 身体を動かし体の資産作りをするおわりに □ 日本の「正解主義」が、この国を歪ませてしまっている☆彡 藤原和博さんの本藤原和博さんの本 一覧リスト
2012/02/11
コメント(0)
下町ロケット下町ロケット著者:池井戸潤価格:1,785円(税込、送料込)楽天ブックスで詳細を見る□ 後に戻ることはできない。いま佃にできるのは、たとえ困難な途であっても、先に進むことだけだ。退路は、絶たれた。□ 長い間、森の中を彷徨い歩き、ふと気が付くと迷路の出口に立ちつくしている自分を発見する。□ 知的ビジネスで儲けるのは確かに簡単だけども、本来はそれはウチの仕事じゃない。ウチの特許はあくまでも自分たちの製品に活かすために開発してきたはずだろう。いったん楽な方に行っちまったら、ばかばかしくてもの作りなんかやれなくなっちまう。□ どっちの選択が10年先の佃製作所にとってメリットがありますか。□ リスクのないところにビジネスがありあますか□ 穴を開ける、削る、研磨する-技術がいくら進歩しても、それがもの作りの基本だと思う。□ 品質、納期、コスト。これらを両立させるのは極めて難しい。□ 例外として認めて頂けませんか。社益に寄与する例外です。□ 挑戦の終わりは新たな挑戦の始まりだ-。
2012/02/05
コメント(0)
プロフェッショナルサラリーマン ― 「リストラ予備軍」から「最年少役員」に這い上がった男の仕事術プロフェッショナルサラリーマン著者:俣野成敏価格:1,575円(税込、送料込)楽天ブックスで詳細を見る第1章 プロの定義 □ プロは胸を張って請求書が出せる □ プロは仕事を4つに定義する 1)「思事」・・本当にこれでいいのか 2)「志事」・・今度はこうしよう 3)「始事」・・自分で何かを始める 4)「資事」・・最終的に会社の資源になる □ 若いときはつべこべ言わず、一生懸命働く第2章 「時間」配分法 □ 慣れによってできた空白のスペースに仕事を投下せよ □ 語学や資格取得のための勉強も基本的に不要です。ちょっと乱暴な言い方をお許しいただくと、道具は必要に追われてからの短期決戦で手に入れてください。 □ アマチュアのうちは仕事と自己投資に全力投球 □ すごい人ほど「いゆでもいいよ」 □ 緊急度が高くなった理由を突き止めろ □ やめても支障のない仕事を探してみる □ 締め切り前に大書きラフ案を提出する □ 頑張っている人の背中を見て、それを蹴飛ばす人はいません。 □ いざとなったら、誰かが助けてくれると信じる第3章 「金銭感覚」の磨き方 □ 残業代で稼ぐより、基本給アップを狙う第4章 プロの「報・連・相」 □ プロは面接で「5つの地雷」を踏まない 1)会社のことを調べてこない 2)できること、やりたいことを言わない 3)自分の都合ばかりいいたがる 4)過去や現状の不満を述べる 5)質問しない □ 社風の良い会社には次の3つの特徴があります 1)メンバーの構成員がお互いの強みを熟知している 2)仲間の成功を心から応援できる 3)みんなが所属するコミュニティを愛している □ 「誰に」「何を」「どのタイミングで」 □ 後工程の人による前の人の評価は的を得ていることが多い。 □ やってみせ、言って聞かせて、させてみて、ほめてやらねば人は動かじ第5章 上司とこうつきあう □ ダメ上司の特徴 1)未来構想ではなく、過去の武勇を語る 2)社内政治には長けているけれど、業界外には人脈がない 3)判断能力もなければ愛もない □ 仕事を命じられたらお礼を言う □ 必ずその仕事の「目的」と「背景」を確認する □ 腹が立ったメールは印刷して何度も読み返す □ 報告書は「事実」と「解釈」が分かれている第6章 入社1年目に知っておきたいこと □ 最初の仕事はくじ引きだ □ 仕組みやマニュアルというのは、商品やサービスを提供する側が、自社の川上から川下まで徹底的に考え抜いた結果です。 □ 自分が成長できる環境に飛び込め 第7章 入社3年目から差がつく考え方 □ 上司との間に「信頼貯金」を貯めこめ □ 議事録は会議のあった次の日の朝までに完成させる □ なぜか相手がほめてくれることに注目せよ □ いい仕事をする人たちは、必ず「志」「こだわり」を持っています。それがあるから、いい仕事ができるのです。 □ 上司を男にするという気持ちでやればよいのです。 □ 「店・会社」ではなく、「地域・業界」で発想する。 □ 「エア上司」を実践してみる □ 若者に教えることで城ができる。 □ キャリアの「レールチェンジ」を考える第8章 給与の10%を銀行の封筒に詰めろ □ 限られた収入をどう使うかということは、自分の優先順位を明らかにする行為です。 □ ハインリッヒの法則 □ すぐれた人は299回の空振りを厭わないからこそ、成果を上げているのです。 □ あえて居心地の悪い思いをしにいく第9章 「空き地」をみつけてみよう □ 最初は縁起でも演じ続ければ本物になる □ 一流の人ほど顧客を選別しない □ 上司の仕事は部下を活躍させることである □ 頭の中の「?」マークは謎をひっかけるフックである。 □ 「自分が経営者だったら」と仮説すると新しい答えが見える
2012/02/04
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1