全53件 (53件中 1-50件目)
![]()
先日オープンしたばかりの「イオン貝塚店」に行ってきました・・・ 1,2階の割と小規模な店舗で、前のジャスコ貝塚店の3階(スイミングスクール、スポーツクラブ、映画館、スケート場)を省いた印象でした・・・ ジャスコ時代は、家内の日常の買い物や、子供のスイミングスクールや自分のスポーツクラブと、殆んど毎日家族で利用させて頂きました・・・ 今回の新店は1階入り口に付近に、最近はやりの自転車とペット関連を配置して、フードコートの充実が目立ち、他は普通の店舗といった感じですねェ・・・ 周辺住民のお客さんの日常の買い物を、ガッチリ掴むといった食品スーパーの基本路線を貫いているように思います・・・ 主婦目線から言うと、他店では出来ない、クレジットカードと商品券が使えるのが便利だそうです・・・ 自分的には、北入り口右のカフェと、奥の美味しそうなパン屋さんが気になります・・・ という事で、日常の買い物の選択肢が増えた事に感謝したいと思います・・・ しかし大手さんの資本力はスゴイですねェ・・・あんなデカい以前の店舗をたった20年しか使っていないのに潰して、新たに新店を建てるなんて・・・※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.com※地域最安値!月額5250円岸和田市東ヶ丘町「月極駐車場」にほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2012.11.30
コメント(2)
![]()
今回の沖縄旅行で、初日に2時間だけウインドサーフィンをしました・・・ 今回の旅行は先ず、オプションツアーと食事付のツアーを申し込んで、2日目以降は、すべて予定が先に入っていて、ウインドは当初全く予定がないどころか、デキること自体全く知りませんでした・・・ ところがネットで、「星野リゾート・リゾナーレ小浜島」の事を調べていると、「小浜島でウインドサーフィンが最新の道具で出来る!」とあるではありませんか・・・ これには、舞い上がるほど嬉しかったですねェ・・・ 早速ビーチの専門スタッフの松沢さんに、メールと電話で予約し、ホテルに到着後すぐにウインドができるように手配を万全にしました・・・ とはいえ、当日の天候が心配です・・・雨が降り風が吹かなければ、せっかく準備万端でも一巻の終わりです・・・ 予報は曇りで非常に心配しましたが、本当に運が良いというのか、女神が微笑んでくれまして、当日は暖かく(25℃)晴れで風も申し分なく吹いてくれました・・・ ホントに感謝感謝です・・・ 前日は寒く、翌日は大雨でしたので、如何に運が良かったのかと・・・ そしてこの日の為に、自分の弱点である「ジャイブ(風下方向転換)」のワンポイントレッスンもお願いしました・・・ 考えてみればウインドで、お金を払って「人に教えてもらう」というのは、ウインドを始めて33年来初めてです・・・ 昔は教則本もインストラクターもなかった時代で、ずっと我流で、ウインド仲間とアレヤコレヤと相談、討論、技術を盗みあい・・・そうやってきました・・・ しかし松沢さんの「さすがプロ!」という非常に分かり易い身体を使ったコーティングに、目が覚めました・・・ これまで10何年と夏しか出来ないという練習量の少なさを、DVDや本で頭に「理論」と「シュミレーション」を入れてカバーしようとしていましたが、無理でした・・・ やはり実際に自分の乗り方を見てもらい、「適切なアドバイス」をしてもらわないと、効率よく上達できません・・・ 松沢コーチの一言一言が、千金の重みです・・・来年の練習開始からは、この経験を是非とも活かしたいと思います・・・ 今回はいくら暖かいとは言え、ウエットスーツを借りて、7~8mくらいの風で乗りましたが、ウエットがちょっと窮屈なこともあり、1時間で疲労困憊になり、自分の体力の無さを痛感しました・・・ というか、肥え過ぎです・・・アカン!もっと痩せないと・・・※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.com※地域最安値!月額5250円岸和田市東ヶ丘町「月極駐車場」にほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2012.11.29
コメント(4)

沖縄旅行で竹富島に行ったときに、牛車に揺られながら、この民謡をライブで聴きました・・・ 『安里屋ユンタ』(あさとやユンタ)は、沖縄県の八重山諸島の竹富島に伝わる古謡だそうです・・・ 実はこの「安里屋ユンタ」、小学生の頃からだんじり祭りの「替え歌」で歌っていたのです・・・ 替え歌の内容は、チョット「放送禁止語」で言えませんが、合いの手はだいたい同じです・・・ 合いの手の「サーユイユイ・・・マタハリヌ チンダラ カヌシャマヨ~」は、「サーヨイヨイ・・・マタハーレノ ズンダラ カムシャマヨ~」と歌っていましたが・・・ 小学生ながら半分意味を解り、「大人って、訳のわからんエッチな歌を歌うんやなァ」と半ば照れながら青年団の兄ちゃんらと一緒に歌ってましたねェ・・・ それが当時、どこの祭でも普通の光景でした・・・ 今なら多分、PTAのお母さんたちが聴いたら、卒倒しそうな光景ですが・・・ 祭りの歌は、この「安里屋ユンタ」以外にも沢山あり、「ノーエ節」「草津節」が特によく歌っていました・・・ 「名越よいとこ~一度はおいで~どっこいしょ~」という草津の替え歌には、オッサンも子供も一緒に盛り上がりましたねェ・・・今の祭では全く見られない光景ですが・・・ 昔はだんじりが走ることは滅多になく、田んぼの間をノンビリ引っ張っていましたから・・・ 青年団長の時は、半分歌で祭りを盛り上げないとアキマセンでしたから、歌のレパートリーを増やし、マイク片手にメガホンを肩にかけ、頑張って歌ってました・・・ そんなバカな事をやっていましたので、大学の体育会やクラス、ゼミのコンパではタイヘン「役立ち」ました・・・芸は身を助けるか・・・(笑) ※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.com※地域最安値!月額5250円岸和田市東ヶ丘町「月極駐車場」にほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2012.11.29
コメント(2)
![]()
旅行前日に、鳳高校27期1年10組のクラス会がミナミでありました・・・ 去年は学年同窓会がありましたので、クラス会は2年ぶりです・・・ 高1というのは16歳ですから、一瞬にして「40年前にフィードバック」です・・・ 高校3年間で、高1が一番思い出深く、楽しかったですねェ・・・ 田舎の貝塚の丸坊主の中学から、堺という都会?の高校に入学した時は、そりゃもう全てにおいてカルチャーショックでした・・・ 同じ中学からは私一人で、言葉も泉南弁とは違って大阪市内弁に近い泉州弁で「全く違い」ましたし、制服が同じでも、髪形や靴、ワイシャツといったファッションセンスの違いに、愕然としました・・・ まァジャブなしで、いきなり先制のストレートを顔面に食らったくらいのショックでした・・・ 知っている友達が一人でもいれば、勇気も100倍出たでしょうが・・・「気負け」が先走りして、まァ何をやっても空回りでしたねェ・・・ 楽しいクラスメートや、ソコソコ面白いオーケストラ部、けっこう面白い先生にも恵まれ、ドンドン成績が下がってくる勉強以外は毎日が楽しかったですねェ・・・ 文化祭も楽しかったですが、クラスで出店した喫茶店「山小屋」とかいう名前も、スッカリ忘れてしまいました・・・エライすみません・・・ ただ夜の11時ごろまで、みんなで制作に夢中になっていたら、当時の校長先生から「終電に間に合うように帰りなさい」とか激励された思い出がありますねェ・・・ また当時の生物の先生が大阪府大の大学院生で、クラス全員で府大の講義(先生の)を聴きにいった事がありました・・・ 当時高校生が、大学の授業を無料で聴講できるなんて、夢にも思いませんでした・・・ これって、最近流行の「高大連携授業」のハシリですよねェ・・・ この先生の授業はサイコーに面白かったですし、「最後の授業」には先生も生徒も共に大泣きして、正に青春ドラマそのものでした・・・ この先生はその後すぐに「エコロジー」研究に専念され、現在は某国立大学の准教授をされ、最近フェイスブックで繋がっています・・・ 来年のクラス会には、是非お呼びしたいですねェ・・・ という事で、2次会は全員カラオケに行き、途中から参戦する者も入れて、懐かしのメロディーのバトル大会と化し、大いに盛り上がりました・・・ 郷ひろみ、野口五郎、ドーン、青い三角定規、チューブ、井上陽水、アリス・・・ 来年も1年10組!・・・大いに盛り上がろうぜ・・・※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.com※地域最安値!月額5250円岸和田市東ヶ丘町「月極駐車場」にほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2012.11.28
コメント(4)
![]()
昨日まで沖縄の離島で、何もかも忘れ、リラックスしてきました・・・ 小浜島の星野リゾート・リゾナーレ小浜島で泊り、石垣島、西表島、由布島、竹富島へ観光・・・ 沖縄本島もイイですが、離島も海がエメラルドグリーンでホント綺麗で、暖かくサイコーでした・・・ 今回は「結婚30周年」の記念旅行です・・・ 新婚旅行はグアムサイパンでしたが、その後すぐにハネムーンベイビーの長女が出来、また翌年次女も誕生し、新婚どころではありませんでした・・・ その後三女の誕生や、サラリーマンから家業の織物業への「転業」で、長らく海外旅行へも行ってませんでした・・・ 織物時代は精々10年に1回程度の海外旅行でしたが、トランクルームに「転業」して、軌道に乗りだした3,4年前からやっと「人並み」に旅行に行く事が出来るようになりました・・・ 苦節30年・・・「やっと」です・・・ ホント長かったです・・・ もうこの年になったら、これから1年、1年、人生を大切にしていきたいですねェ・・・ という事で、来年は「結婚31周年」記念で、イタリア旅行を計画中です・・・ 旅行から帰ってきたら、娘達から「サプライズ」がありました・・・ 3人それぞれからのメッセージは、もちろんナイショです・・・※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.com※地域最安値!月額5250円岸和田市東ヶ丘町「月極駐車場」にほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2012.11.28
コメント(4)

最近オープンした、弊社が運営管理している岸和田市東ヶ丘町の「月極駐車場」に、車庫証明の問い合わせが相次いでいます・・・ というのは、岸和田市では「軽自動車」でも車庫証明が必要なのです・・・ しかし大阪府内でも私の住んでいる貝塚市以南では、軽自動車の車庫証明はいりません・・・ 岸和田市と貝塚市・・・隣りあわせなのに、この「違い」は大きいです・・・ 大都会は別として、今では家に車が2,3台というのは当たり前になっています・・・特に泉州は・・・ 不景気なれば、車を1台減らす・・・または普通車から軽自動車に乗り換えるという「流れ」になります・・・ ところが「軽」に乗り換えても、貝塚市では車庫証明が不要ですが、岸和田市では必要ですので、家に車の保管場所がなければガレージを借りる必要に迫られるわけです・・・ この辺が貝塚と岸和田の「ガレージビジネス」の大きな違いです・・・ そういった意味で、今回の弊社の「ガレージビジネス」にとっては、不況でありながら「追い風」になったのです・・・ そして東ヶ丘町は分譲されて3,40年経つ全800戸の大型分譲地ですが、住宅の多くが敷地面積5,60坪以上ありながら「車庫が1台分」しかないというのも追い風になっているようです・・・ 特に先日のチラシ配布時に、ついでに極力住民の方と話しリサーチをした訳ですが、東ヶ丘町は「駅から遠く」、車なしでは生活できないという事や(ある意味「買い物難民」が多く、宅配業者が流行っている)、年収も高そうで、車が家に3台というのが非常に多く、保管場所まで自転車で15分とかかかり困っていましたねェ・・・ 実際昼間に行っても、いつも違法駐車が目立ちます(住宅数の割に月極駐車場が少ない)・・・警察とのイタチゴッコで、対外的に「清潔自慢の町」を掲げている自治会も、これには困り果てているようです・・・ という事で、すぐにでも満車になりそうですが、不動産の仕事においても、地主さんの不動産を徹底的に分析リサーチして、出来るだけ少ない投資で最大の効果(収益)を得られるように頑張りたと思います・・・ しかし今満車になったとして、20年後には住宅の建て替えも進み、家に車2、3台分の車庫は確保しているでしょう・・・となると、月極駐車場は不要となるでしょう・・・今から、その辺も頭に入れておかないと・・・※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.com※地域最安値!月額5250円岸和田市東ヶ丘町「月極駐車場」にほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2012.11.24
コメント(2)
![]()
先日飲み会の帰りに、久しぶりに泉佐野駅前のライブハウス「音楽(おとらく)倉庫」に行ってきました・・・ 9時頃行くとまだお客は少なく、11時くらいから盛況となってきました・・・ しかし年齢層が高いですねェ・・・ 私は若い方で、平均60歳は越えているでしょうか・・・ 音楽好きのちょっとハイカラなオッチャン・オバチャンといったイメージのお客さんが多いようです・・・ 正にシルバービジネス、懐古マーケットです・・・ 当然曲の中心は、60年代、70年代のロック、ディスコですが、最近のレディガガもデキます・・・ フィリピンバンドは昔から、客の大体のリクエストに応えてくれるという器用な演奏をしてくれます(正にプロ根性!)・・・彼らの特技というより、DNAに根付いた「文化」と言ってもいいくらいです・・・ 昔ミナミの宗右衛門町に「B&B]というフィリピンバンドのディスコがあり、よく通いました・・・ 他のディスコは音響や内装に力を入れていたのに、この「ビービー」は生演奏を貫き、しかも低料金でいつも大盛況でした・・・ やはりレコードやCDの音は、生演奏(ライブ)には絶対勝てません・・・ という事で、いつまでもこの「音楽倉庫」さんに頑張って欲しいと思います・・・ ミュージックチャージとドリンク4,5杯飲んで(時間制限なし)3000円ちょっとでしたから、激安です・・・逆に経営が心配です・・・ 帰りに仲良くさせてもらっている社長さんから「週1回こなアカンでェ・・・」とクギを刺されました・・・(笑) 30数年前の泉佐野では、貝田に「シンバル」というジャズライブハウスがありよく行きました。 10年くらい前は、この音楽倉庫さんの近所に漫画屋さんという居酒屋があり、不定期にライブをやっていましたが、今はどうなっているのでしょうか?※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.com※地域最安値!月額5250円岸和田市東ヶ丘町「月極駐車場」にほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2012.11.24
コメント(0)

「基本の大事さ」は、どんな分野でも例外なしに言えると思います・・・ 最近空手の稽古で、師範が「やっぱり、空手の基本は立ち方やなァ」とよくおっしゃいます・・・ 空手の基本は「突き、蹴り」よりも、それを行う土台である「立ち方」なのです・・・ 立ち方がシッカリしていなかったら、突き蹴りは安定しませんし、「型」をやると単なる踊りになってしまいます・・・ 空手の立ち方とは一般的にいろいろありますが、四股立ち、前屈立ち、猫足立ち、騎馬立ち、三戦立ち、後屈立ちが主によく使われます・・・ 日頃の突き蹴りの基本稽古や型で、これを徹底的に「やりこむ」事が、基本形成(基礎固め)になるのです・・・ 学生時代、体育会の武道拳法部で毎日この稽古をしていたお蔭で、幸い身体が基礎を覚えていましたので、30年ぶりに空手を再開してもスムーズに入ることが出来ました・・・ あの苦しかった基本稽古が、今になって役立つとは夢にも思いませんでした・・・ 今年35年ぶりに再開予定であった「ドラム」も、来年に棚上げされましたが、若い頃に「基礎なし」の自己流でやっていたものですから、1年半でケツを割ってしまいました・・・ というか、当時スクールは皆無で、ビデオもありませんし、カセットテープで「耳から」覚えるしかなかったのです・・・ しかし、あの地味なドラミングの基本練習に耐えれるでしょうか・・・※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.com※地域最安値!月額5250円岸和田市東ヶ丘町「月極駐車場」にほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2012.11.23
コメント(2)

岸和田市東ヶ丘町の弊社運営管理の「月極駐車場」のデジタル戦略を開始しました・・・ まずは弊社「貝塚不動産.com」への物件掲載です・・・ このジャブの次は、東ヶ丘「専用」のウエブサイトというストレートです・・・ ウエブサイトといっても、ライブドアの無料ブログですが・・・ 更新もあまりしませんし、これで十分です・・・ このジャブストレートの「ワンツー」で、デジタル作戦はほぼ半分終了です・・・ あとは自社の既存のホームページ、ブログを互いにリンクしあう事や、ポータルサイトへの無料登録といったSEO対策で、もうすでにやっています・・・ たかが駐車場で、ここまでやっているところは少ないと思います・・・ まァ商売の基本は、人のあまりやらない(できない、したくない)事や、人の思いつかない事をやることですが、何も難しい事をやる必要もない訳です・・・ 駐車場といえども、けっしてバカにしてはいけません・・・ 多くの駐車場オーナーは、現地に看板を取り付けるだけで、それ以上何もしません・・・ かなりビジネスチャンスを逃していると思います・・・ そういうところをフォローするために、弊社「貝塚不動産.com」のホームページを使って集客をしているのですが・・・ こういった他社の不動産屋さんが出来ないような「細かい商売」を拾っていくというのも、実りは少ない(他社がやると赤字)が、小回りの利く弊社にとって「やる価値」は充分あると思います・・・ なぜなら「次の大きな商売」に必ず結びつくと思うからです・・・ 人の嫌がる小さな事(賃貸仲介)を積み重ねずに、大きな商売(売買仲介)だけ頂くというのは、あまりに虫が良すぎますねェ・・・ 世の中そんなに甘くないと思いますし、地主さんもバカではないです・・・ という事で、西川きよしではありませんが、「小さな事をコツコツと」の大事さを再認識する今日この頃です・・・※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.com※地域最安値!月額5250円岸和田市東ヶ丘町「月極駐車場」にほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2012.11.23
コメント(0)
![]()
先日郵便局で、贈答品の「浴用 和紙タオル」というのが目に留まりました・・・ そのパンフレットの上のところに「阪南ブランド 十四匠」「和紙の布」と、あるではありませんか・・・ 「和紙の布」とは、織物時代仲の良かった同業者の「Aちゃん」が、正に一生懸命やっていた仕事でした・・・ その彼が、苦節10年?ついに「賃織り」の織物業から、エンドユーザー向けの「自社ブランド」が上手く軌道に乗ったという事でしょう・・・ ついにやりましたねェ・・・ 彼とは17年前に、当時織物業の「業務ソフト」でお付き合いを始めました・・・ 当時ウインドウズ95が出た頃で、織物業の「多品種小ロット」が酷くなり、自分独りでは月産20万mの工場の現場の仕事と営業もやりながら、糸と織物の「受け渡し」もひとりでやるには限界を感じていました・・・ そのとき彼は、織物業をやりながら、そういう織物業者向けの業務ソフトをプログラマーと組んで、織物とは「別事業」としてビジネスをやり始めていたのです・・・ 「渡りに船」とは正にこういう事で、直ぐに見学に行って「これや!」とすぐに発注したのでした・・・ 当時パソコンやソフト代に結構金もかかり、機械の操作やソフトの理解に時間もかかりましたが、その苦労の甲斐があって、その後スゴイ戦力にもなり、私のショボイ「IT能力」の基礎を築くことが出来ました・・・ そのバックアップしてくれたのが彼でした・・・ 彼との付き合いの中で、私と違った「発想法」みたいなモノを学びました・・・ 彼と出会わなかったら、トランクルームにもウマく「転業」できなかったかもしれません・・・ 人生・・・イイ「出会いの連続」ですねェ・・・つくづく思います・・・ 人生を「イイ方向」に持って行こうと思えば、出来るだけ多くの「イイ人」との出会いで決まります・・・ 「人生短し!」・・・正に残り少ない人生ですが、これからも「よ~く考えて」生きていきたいです・・・※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.com※地域最安値!月額5250円岸和田市東ヶ丘町「月極駐車場」にほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2012.11.22
コメント(2)

サラリーマンでも最近はリストラで人員が減り、その分の上乗せで1人当たりの労働時間が増えているようです・・・ それでも中小零細企業の経営者の「労働時間」と比べて、まだまだ少ないと思います・・・ 中小企業経営者のハートは、24時間365日仕事に縛られています・・・日常的に仕事の夢を見るのが普通だと思います・・・ 今は「基本的に年中無休」で、朝8時から夕方6時までしか働きませんが、織物時代は結構キツイ肉体労働中心に、朝5時から夜9時、10時まで年間355日働いていました・・・ 特に夏の工場内環境は最悪で、33℃65%の温湿度で、機械の騒音が100デシベルに達していました・・・ しかしこの環境もだいぶマシになった方で、高校や大学の頃は(シャットル織機)、40℃90%の温湿度で、機械の騒音が同じ100デシベルでも、シャットルの「金属の打撃音」でしたので、これで完全に難聴になってしまいました・・・ まァしかし、近所のお百姓さんに比べれば、屋根があるところで仕事をするのだから、「まだマシや」と自分の運命を心に言い聞かせました・・・ 家業で長男だった故に、肉体的に「逃げられない」というのがありましたから、精神的にそういうところに逃げるというのを、若い頃から早くも身につけざるを得なかったのでしょうねェ・・・ 次男や長女、サラリーマンがどれ程羨ましかった事か・・・ 子供心に一番キツイと思ったのが、確か小学校2年の時に、「今日からご飯と風呂はおばあちゃんとこやで」と突然父から言われた事です・・・ 当時から織物工場は3交代の24時間稼働で、どうも父母が「深夜専門」で工場に入らなくてはならない事になったようで、子供にとっては人生が変わるほど「一大事」でした・・・ その日から学校から帰ると家で宿題を済ませて、すぐに祖父母の家に行き、晩御飯と風呂に入り、夜7時頃に叔母さんに家まで送ってもらい、時には添い寝してもらいました・・・ 朝は早朝に帰宅した両親を起こさないように、自分ひとりで起き、食パンを焼くのとコーヒーを自分で作り学校に行っていましたねェ・・・ そういう時期が中学1,2年まで続いたでしょうか・・・ 当時工場が止まるのは日曜の午後からで、土曜も祝日も動かしていましたので、日曜の午後から家族で毎週ドライブに行くのが唯一の楽しみでした・・・ 父親は普段子供たちに寂しい思いをさせていた為、疲れた身体に鞭打って、せめてもの償いをしたかったのでしょう・・・ そういう父親の姿を見て育ちましたので、私が父親になってからも「同じように」子供が小さいうちは、少ない休みを見つけてはアチコチ遊びに連れて行きましたねェ・・・ 結局子供は親の姿を見て育ちますので、いくらヤイヤイ言っても、商売人の子供はそのように、サラリーマンの子供はそのようにしか育ちません・・・ という事で、商売人の家で育ったため、「土日祝日休み」というのが未だにどうしても理解できないのです・・・ しかし何故?中小零細企業の経営者はそこまで働くのか、何がそこまで突き動かしているのか・・・? 自己資金だけで運転資金や設備投資が出来れば問題ないのですが、普通はどうしても金融機関から資金を調達(借金)します・・・ 大企業と違って、中小零細の場合そういう時は、経営者の「個人保証」を求められます・・・社長の実印を押す・・・という行為は、サラリーマンや息子の専務には解りません・・・ 「会社の倒産=個人の自己破産」という意味で、会社が倒産すれば、一家離散、一文無し、誰も寄り付かない・・・という意味で、多くの経営者はその「落差」に耐えられず、自殺に追い込まれているのが「日本の中小零細企業の現状」です・・・ 確かにこの「個人保証」だけが一生懸命働く理由だけではないと思いますが、厳しいビジネスの裏側にはこういった一面も実際存在するのです・・・※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.com※地域最安値!月額5250円岸和田市東ヶ丘町「月極駐車場」にほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2012.11.22
コメント(0)
![]()
今年の名越のだんじり祭りのDVDが出来ました・・・ 今年も親戚のITボーイが、制作に活躍してくれました・・・ 今年の祭は事故もなく、安全に楽しく盛り上がりました・・・ 今年もラストシーンの青年団の「涙の挨拶」が感動モノでした・・・ 祭りの原動力である「青年団(16歳から27歳)」が2日間必死に綱を引っ張ってくれて燃えつきました・・・ 彼らがいなかったら、今のやり回しを中心としたスピーディな祭りが成り立ちません・・・ 来年も、村全体が盛り上がるような祭りになるようになって欲しいですねェ・・・ 新調だんじりが平成29年に出来上がりますから、あとこのだんじりも4年しか曳けません・・・ このだんじりは岸和田市大工町が明治30年代前半に新調してすでに110年経っています・・・名越が大正8年に購入してからも93年経っています・・・ あと4年、労わりながら、大事に、味わって曳きましょう・・・ あの2重見送りで、大屋根の深い枡合の「狭い」思い出の中で、太鼓を叩くのもあとチョットです・・・ 新調だんじりは、今の「ひと回り大きく」なるようですから、引っ張るのもしんどくなりそうで、嬉しくもありチト心配です・・・ しかし祭りは人数が集まってナンボです・・・盛り上がらないと、何の意味もありません・・・ 50年前の子供の頃の祭は、だんじり小屋から100m離れた私の家まで「3時間も」かかりました・・・青年団数人だけで、アナボコだらけの地道を梃で動かしていましたので・・・今では1分で通過します・・・ だんじりを収納する時の「上り坂」も、引っ張り上げることが出来ず、時には「バック」してしまった事もありました・・・ 昔の祭も、それはそれで楽しい思い出がイッパイあります・・・一生の宝ですねェ・・・今の子供達にも、時代もスタイルも変わりましたが、祭で「楽しい思い出」を創って欲しいと思います・・・※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.com※地域最安値!月額5250円岸和田市東ヶ丘町「月極駐車場」にほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2012.11.21
コメント(2)

最近NTTの通信費が(電話とFAXとインターネット)、月額5000円ほど安くなっています・・・ ADSLから「フレッツ光」に変えたというのもありますが、やはり「固定電話から携帯電話へ」の電話料金が引き下げられたというのが大きいと思います・・・ 弊社のような零細企業は、事務員を置く余裕もなく、固定電話にかかってきた電話はすべて経営者の「携帯に転送(NTTボイスワープ)」というのが多いと思います・・・ この固定から携帯への「転送代」が、これまでNTTの「隠れたドル箱」でバカ高かったのです・・・ 携帯を持って20年間、どれだけ支払ったか・・・ この固定電話と携帯電話の「料金体系」、各キャリアとも複雑すぎて誰も解りません・・・この辺が通信会社の「儲けの秘密」のようです・・・ 我々は「知らぬ間に」通信費を沢山支払わされているのです・・・一般的には、つい10数年前ほどまでは固定電話代だけで、メールも携帯も殆ど「ゼロ」だったのです・・・ しかし毎月5000円支払いが減ったというのは大きいです・・・丸々電気代が浮きました・・・ 織物時代は毎月150~170万円電気代を支払っていましたが(年間2000万円)、今ではたったの5000円です・・・同じ建物(工場)を利用して、職種が変わるとこれだけ「固定費」が変わるものです・・・ 人より早く20年前に携帯を利用し始めたのは、取引先の個人営業の方が、「転送電話」を上手く利用しているのを見て、「これだ!」と閃き、その日のうちにポケットベルを解約してセルラー携帯を買ったのでした・・・ この人の「発想法」は当時の私にとって衝撃的でした・・・当時ポケベルの不便さで悩んでいましたが、「携帯への転送」という発想が私の世界では全くなかったのでした・・・ ところがこの「一瞬の出来事」で、ビビッ!と来た訳です・・・正に「渡りに船」という事です・・・ まァ常に現状に対して疑問と不満を持ち(現状に安住せず)、「解決策」を模索する姿勢が大事で、そのうち「その日」がやってくる・・・といったスタンスが大事でしょう・・・※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2012.11.21
コメント(0)
![]()
今日は朝7時から、弊社が運営管理している岸和田市東ヶ丘町の「月極駐車場」のチラシ作製でした(プリンターで)・・・ そして昼から、約800軒の東ヶ丘町全戸への配布でした・・・ 昨日チラシの概略をワードで作ったものの、今朝の修正や「三つ折り」に結構時間がとられてしまい、当初すべて独りでやる予定でしたが、急遽家内と娘に文句を言われながらも手伝ってもらう事になってしまいました・・・ たぶん独りでやったら、印刷して三つ折りにするだけで夕方までかかっていたでしょう・・・ 助っ人のお蔭で、何とか昼までに800部の印刷が終わり、昼飯もソコソコにイザ配布へ・・・ しかしプリンターのインクはよく減りますねェ・・・ チラシ配りなんて、トランクルーム開業以来6年ぶりです・・・ 速足ウオーキングで配るつもりで、昨夜も夢にも見ましたので、最初から「気合」が入っていました・・・ しかし1区画が5,60坪以上と広く、アップダウンがありますので、最初の1時間半で早くもバテテきました・・・ そして後半1時間半は、シャツを1枚脱ぎ水分補給をして、再度気合いを入れ直しました・・・ 時間が経つにつれ、気温も下がってきて、暗くなるのも早くなってきましたが、萎える心に鞭打ってラストスパートです・・・ 3時間速足で歩きっぱなしというのは、チトきつかったですが、有効な「有酸素運動」と思えばプラスです・・・ という事で、月極駐車場の「アナログ戦略」の山場をやっと乗り越えました・・・ あとは今日の反響を待ちながら、次の「デジタル戦略」の開始です・・・※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2012.11.20
コメント(2)
![]()
時々家内の買い物で、貝塚市鳥羽の食品スーパー「松源」貝塚鳥羽店にいきます(荷物持ちで)・・・ 主婦は鮮魚はどこ、肉はどこ、牛乳はどこ・・・という風に日常行く店を決めているようです・・・ 松源に行く理由は、主に鮮魚だそうです・・・ しかしよく流行っていますねェ・・・いつ行っても混んでいます・・・ この店は幹線道路から外れ、地元の人しか分からないようなところにあります・・・それでも盛況という事は、スゴイことですね・・・ よほど魅力のある商品と、安さがセールスポイントなんでしょう・・・ しかし今月24日、近くに「イオン貝塚店」がオープンします・・・ 半分商圏がカブっているでしょう・・・ 最大手 VS 地方の中堅 ・・・・どうでしょう・・・? ユーザーはどちらか「イイ方」を選ぶだけです・・・何のしがらみもありません・・・ ただ、それだけです・・・ 非常なようですが、それが現実です・・・ ふりかえって、今の自分の仕事でもお客さんに選んで頂けるように、より「一層の努力」をしなければ・・・ しかしこの「松源」にしろ、飲食チェーンの「いも膳」にしろ、泉州で「和歌山資本」が頑張っています・・・ 和歌山は景気や雇用が大阪以上に悪いですから、「県外に進出」が至上命令という事で、よりマーケットの大きいお隣の泉州(大阪の南部)へと必死になっているのでしょうねェ・・・ そのうちトランクルームや不動産屋といった分野にも進出してくるかもしれませんし、そう考えるべきでしょう・・・ 来たるべき「戦い」の為に、着々と「準備」をしていきましょう・・・いつ?突然来ても、大丈夫なように・・・※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2012.11.19
コメント(2)
![]()
先日りんくうシークルのボディメーカーに、ロングパンツ(空手の冬用のインナーパッチ)を買いに行ったついでに、近くの大観覧車前のタリーズコーヒーに寄りました・・ やはりここのコーヒーは美味しいです・・・ ケーキセットをついでに注文しましたが、結構ここのケーキは美味しいです・・・ スターバックやドトールとかの他のコーヒーチェーン店もそうですが、椅子がソファでイイですねェ・・・ほんとリラックスできます・・・ ここのナプキンがコーヒーの焙煎時に排出される皮を使っているようで、エコに協力しているという事で、「企業イメージ」がグッとアップします・・・ 大企業はイメージが大事です・・・利益にすぐに結びつきませんが(逆にコスト増)、ジワジワと効果を発するという意味において、ひとつの戦略でしょうねェ・・・ しかしこれから寒くなるので、空手の冬の稽古は辛いです・・・ 昔は空手衣の中にインナーを着るなんて考えられませんでした(防寒用に)・・・ある意味精神修業でもあったのです・・・今はどこの道場でも着ているようです・・・ 上下のインナーを着ますのが、足の裏が痺れるほど冷えますので、これだけはどうしようもないですねェ(靴下を履くわけにもいきませんしねェ)・・・ 貝塚三中時代は、年中冬でも体育の授業は、先生が厳しく「半そで半パン」でした・・・これこそが精神修行・・・ 高校に入ってからはの「長袖ロングパンツ」が天国に思えました・・・ しかしこのジイサンの年になっても、冬の空手のサブイ稽古に耐えれるのも、この中学時代の経験があったからこそ出来るのでしょうねェ・・・ 若い頃に楽した人には、大人になってからでは決して耐えられません・・・※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2012.11.19
コメント(0)
![]()
スマートフォンのケースを買い替えました・・・ スマホ購入時に買ったケースは、透明のプラスティック製だった為、汚れが目立ち衝撃に弱いのです・・・ とりあえず娘の予備のシリコン製のケースを貰って使ってみたのですが、見た目も子供っぽいし、なんかシックリきません・・・ そこで量販店やドコモショップで新しいケースを探したのですが、在庫が店頭に全くないのです・・・ そりゃ、1年以上前のスマホモデルですから、とうの昔に在庫なんか置いているはずもなかったのです・・・ 私が買ってから、同じメーカーからすでに2機種の新しいモデルが出ていますから、当然と言えば当然です・・・ という事で、ネットで探しました・・・ ネットでは、古いスマホのモデル用のケースでも、ごまんと種類がありました・・・ あるところには、ちゃんとあるのですねェ・・・売れ残り在庫が・・・ という事で、ネットで15分ほど探し(あまりの多さで、いくら探してもきりがない)、合皮の気に入ったケースを注文しました・・・ しかし携帯電話業界も、モデルチェンジのサイクルが短く大変ですねェ・・・ それに付随するパーツやアクセサリー業界が、そのサイクルに「ついていく」のに必死なのがよく分かります・・・ まるで、以前織物時代に少しかかわっていたアパレルの婦人服業界のようです・・・※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2012.11.18
コメント(2)
![]()
昨夜は岸和田市西の内町の「とりあえず吾平 岸和田店」で、ジョイフィット岸和田店(スポーツクラブ)のキックボクシング仲間とのプチ忘年会でした・・・ これまで何回か大勢でやっていましたが、今回は同じような年代のオッサン4人だけのプチ忘年会で、世代間ギャップもなく、ホント楽しく飲めました・・・ 2時間飲み放題付きで3500円・・・ ここはカクテルの種類が多いので、「甘系」ドリンクを結構飲みましたねェ・・・ 酒を飲む前にウコンドリンクを飲み、家に帰ってからソルマックと水を飲み、夜中何回もトイレに行き、朝起きたらスッキリしてました・・・ もう昔みたいな暴飲はしません・・・ エエ年こいて、グデングデンはみっともないです・・・ほろ酔い程度で抑えるのがカワイイです・・・ しかし仕事や地域、年齢と全く関係のない、「共通の趣味」だけで知らない者同士だったオッサンが集まって酒を飲むというのも、また面白いですねェ・・・しがらみも何もなく、ほんとリラックスできます・・・ しかも全員「健康が目的」でジムに行っているというのも、前向きでイイじゃないですか・・・ という事で、また来月「ホンチャン」の忘年会をするそうです・・・※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2012.11.18
コメント(0)
![]()
先日、久しぶりに泉佐野市下瓦屋の「ショッパーズモール泉佐野」に行ってきました・・・ 12年前のオープン当初は、結構行っていたのですが、その後同じような業態の「岸和田カンカン」や「イオンモール泉南」、「りんくうアウトレット」が周辺に出来てからあまり行くことはなくなりました・・・ しかし平日だというのに、1階の「ドンキーホーテ」店内はけっこう流行っていましたねェ・・・ いつも感心するのですが、店舗内は「圧縮陳列」と呼ばれる陳列方法を採用、隙間なく商品を並べて店内は半ば迷路のようになっており、買い物客に目当てのものを探し出させる宝探し的な要素をもたせているのです・・・ 一昔前の店舗設計では、客の行動心理は「右回り(時計回り)」という事で、店舗の左側に売りたい商品を並べていました・・・ この客の「行動心理」の理由というのも、右脳左脳といった脳生理学とか、眼球的なモノ、心臓を守る為の行動とか、はたまた地球の自転による北半球の特徴とか・・・イロンナ諸説が飛び交っているようですが・・・ いずれにしろ、客の「行動心理」「行動学」「回遊行動」を徹底的に分析して、1分でも店舗での「滞留時間」を長くしてもらうというのが至上命令でしょうねェ・・・ しかしネット販売や通信販売といった「無店舗販売」がシェアを伸ばしてきた今日、実店舗では根本的に余程魅力ある商品やサービスの提供がないと、こういったマーケット理論や店舗戦略は何の意味もありませんが・・・ という事で、織物時代は製造業の基本となる「高品質」「多品種小ロット」の2つを徹底的に現場で追究してきましたが、転業(トランクルーム)によって日々の仕事の内容が180度変わりました。 今はほぼ100%ネットによる集客ですので、如何にホームページとブログを検索上位に持って行けるかというSEO対策に腐心している毎日なのです・・・※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2012.11.17
コメント(2)
![]()
先日、泉佐野市南中樫井の国道26号線沿いにある、回転すし「はま寿司」泉佐野樫井店に行きました・・・ 最近回転すしは、この「はま寿司」さんが定番になってしまいました・・・ また嬉しい事に、「平日は一皿90円(税込94円)」なのです・・・ この樫井店は驚いたことに、「ドライブスルー」もあるのです・・・ 回転すしで、ドライブスルーなんて聞いたことがありません・・・ まァ集客方法がそれほど「コスト増なしで」増やす事ができれば、それに越したことはありませんが・・・ そしてまた驚いた事に、競合店が目と鼻の先にあるのです・・・ まァしかし、貝塚市の函館市場も、岸和田市の大起水産も同じ状況ですが・・・「あそこ」に行けば、「どっちかの寿司が食える」という消費者心理を先読みしているのでしょうか・・・ 久しぶりにこの日は、26号線を「南下」しましたが、関空から和歌山よりはまだまだ田んぼだらけですねェ・・・ 関空がLCCでもっと盛り上がると、まだまだ開発の余地があると感じます・・・ しかし2、30代の頃に比べてかなり食欲が落ちました・・・ むかしは回転すしで12,3皿は普通に食べていましたが、今では7,8皿でもう十分です・・・ やはり年を取りました・・・※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2012.11.17
コメント(2)

最近「ふりかえり消費」なるマーケットが、注目を浴びつつあるという記事を目にしました・・・ いわゆる「懐古マーケット」というヤツです・・・ マーケッティングの基本は、「金に余裕のある層」に向かっての適切なる提案(プレゼンテーション)です・・・ その反対の、「金に余裕のない層」にいくら提案、売り込んでも無駄です・・・ となると、金に余裕ありそうなのは60歳から70歳くらいの「団塊の世代」前後の年齢層がターゲットとなるのではないでしょうか・・・ ちょうど住宅ローンも終わり、子供が独立し、年金がボツボツ入る頃です・・・ この辺を企業は狙って、旅行、孫の為の消費、カルチャークラブ(教室)、青春時代の思い出(音楽、芸術、スポーツ、車、単車)といった分野に網を張っているようです・・・ ちょうど私がチョット早いですが、この企業の「罠」に嵌って、旅行、ウインドサーフィン、空手を一生懸命「過去を懐かしみ、取り戻そう」としているのです・・・ 自分的にはあと「ロックドラムの夢」を今年35年ぶりに果たそうと思いましたが、どうも来年に持ち越しです・・・ ただ単に、家でドラムを叩くだけなら直ぐにでも出来そうですが、それだけでは面白くないので、もう「ちょっと凝ったプラン」を練っているのです・・・ 心の底からヤリタイ事をやらずに、人生悔いを残して死にたくありませんから・・・ しかし56歳・・・・・・はよせんと、時間がない・・・※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2012.11.16
コメント(2)
![]()
昨日は弊社運営管理の岸和田市東ヶ丘町の「月極駐車場」の看板を設置しました・・・ なかなかイイ感じに出来ました・・・ 製作は、最近お付き合いのある地元貝塚の看板屋さん「サインズシュー」さんです・・・ しかし看板屋さんもイロンナ所に設置しないといけませんから大変ですねェ・・・ 設置の仕方によって、いろんな道具が必要になりますし、「経験値」がモノを言います・・・ まだまだ若手で、IT関連も詳しくアートのセンスもあり、仕事も早いです・・・ こういう業界は、こういう人が生き残っていくのでしょうねェ・・・ という事で、看板を設置しただけでオワリではありません・・・ 実は早く満車になるように、SEOなどの「デジタル作戦」と、マル秘「アナログ作戦」を進めているのです・・・ こういう「小さなビジネス」でも、昔からの教えや諺に「小敵侮るな、大敵恐れるな」「獅子搏兎(獅子、兎を搏つ)」とあるように、けっして気を抜かず全力で取り組もうと思います・・・※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2012.11.16
コメント(0)

亡くなられた女優の森光子さんは、毎日下半身を鍛えるために「スクワット150回(朝夕75回ずつ)」していたそうです・・・ それも肉体の衰えを感じた「72歳からのスタート」だそうです・・・ 「まだ72歳!」と前向きに考えるか、「もうどうせ72歳だから・・・」と後ろ向きに考えるか・・・事実はひとつ、考え方は2つ!ですねェ・・・ 同じく女優の有馬稲子さんも、79歳の現在も「腹筋1000回(朝夕500回ずつ)」を日課にしているそうです・・・ 女優だけでなく、人間誰でも生きていくには「身体が資本」ですから、自分の身体に合った何らかの方法で鍛えるのが望ましいですねェ・・・ 私も年齢の割に、けっこう鍛えたり食事に気を使っていると思いますが、「方向性」が合っているかどうか常に気になります・・・ 努力していても加齢のせいか「方向性」が間違っているのか、突然身体の調子が少しおかしくなったり故障するのです・・・ 人間の身体って、ワカランもんです・・・ しかし少なくとも、改善向上しようとする「努力」だけは最低限必要でしょうねェ・・・ 14年後の70歳になっても現役バリバリに仕事をして、海外旅行や空手、ウインドサーフィン、ドラム、だんじりの太鼓といった趣味や遊びでも自分の好きな事をして、チョット「ヤバい爺さん」と言われるくらい元気でいたいものです・・・ とか言いながら、いつも健康に関し「あれやこれや」と考えている自分がいるのです・・・※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2012.11.15
コメント(2)
![]()
親戚の箱根のお土産で「自然薯(じねんじょ)蕎麦」を頂きました・・・ 自然薯は山中の雑木林ややぶ、荒地に生えるつる性の多年草で、ヤマノイモ科ヤマノイモに分類される希少価値の食材だそうです・・・ 自然薯の大きな特色は、良質の澱粉質に加え、アミラーゼなどの酵素がたくさん含まれていて、食べたものを速やかに消化吸収する作用があり、健康によさそうですねェ・・・ この自然薯蕎麦も、高級そば店で食べるような高級感と美味しさを味わえました・・・ 2日ほど前に昼のゴールデンタイムのテレビで、東京恵比寿の自然薯専門店のレストランが紹介されて、よく流行ってましたねェ・・・ やはり東京は、日本の流行の発信基地か・・・ 大阪もグルメに関してだけは、東京に絶対負けたくありません・・・ しかし日本全国いろんな「名産物」があるのですねェ・・・ これからの人生、「海外旅行」は身体が健康な70歳くらいまでしか行けないと思いますが、それ以降は「国内旅行」で、日本のいろんな地方の温泉や名産物や特産物を「経験」したいです・・・※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2012.11.15
コメント(0)

次期2016年リオデジャネイロ五輪で、ウインドサーフィンが正式種目から外される予定でしたが、ISAF総会(11月4日~10日、アイルランド)で、ウインドサーフィン(RS:X級)が再び五輪のセーリング競技の一種目として採用されることが正式に決まったようです・・・ ホント、よかったですねェ・・・ 五輪種目から外れたら、ますます「超マイナー」スポーツになりかねません・・・ そうでなくても、ウインド愛好者のひとりとして、毎年メーカーが無くなったり、ショップが減ったりしたらと思うと、ヒヤヒヤします・・・ サーフィンみたいに、流行ったり廃れたりとかいう「流行のサイクル」がないのかと、つい恨んでしまいます・・・ 流行のサイクルがあれば、もうボチボチ「20~25年ぶり」に流行りそうなのですが・・・ 数年前にプロウインドサーファーの映画があった時に「若干」ブレイクしそうだと期待していましたが、残念ながら不発に終わりました・・・ 来年も流行の兆しもありません・・・どころか、不況の煽りでオッサンの失業からまた減るかも・・・ 唯一の希望が、関東で10代の「ユース」に力を入れているようです・・・ やはり、若い子や女性がやらないとダメですねェ・・・ 孫が出来たら、是非ウインドの「楽しみ」を教えたいと思います・・・子供3人とも、あれだけ海に連れて行ったのに、誰一人として習おうとしませんでしたが・・・ ※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2012.11.14
コメント(0)

沖縄離島旅行に関し、いろいろ調べていると宿泊先の小浜島が、2001年NHK連続テレビ小説「ちゅらさん」の舞台になっていた事がわかりました・・・ 今年はお隣の岸和田市が舞台の「カーネーション」があったばかりで(家内の実家の近所)、なにか不思議な縁?を感じます・・・ しかし沖縄と言えば「空手(唐手)」、空手と言えば沖縄と言われるくらい、空手が沖縄に浸透しています・・・ もともと大正時代に、沖縄から日本本土に空手(唐手)が伝わったとされますので、沖縄が空手の源流だといえますし「本家本元」です・・・ 私が20代に習っていた空手の流派がまさに「沖縄本部流」ですし、今学んでいる空手も大半が沖縄空手の影響を受けています・・・ ちなみに「本部(もとぶ)」とは、沖縄県国頭郡に属する町名のことです・・・ 沖縄本島は、まだ1回しか行ったことがありませんが、今回の離島旅行がオモシロければ、これからチョット沖縄にハマるかもしれません・・・ ※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2012.11.14
コメント(0)

今回沖縄旅行の小浜島でウインドサーフィンをする訳ですが、普段乗っている波が荒くてウネリのあるマーブルビーチとは違って、波のない乗りやすいフラット海面だそうです・・・ メインは素晴らしくキレイな海で乗るだけの楽しみですが、「ジャイブ(風下方向転換)」という課題もあるのです・・・ 30年前当時に「ウインドサーファー艇」という今となっては「クラシック艇」になる旧タイプのボードを、しっかり乗り込んでいました・・・というか当時この1種類しかありませんでした・・・ その時の「後傾ジャイブ」が身に沁みついてしまっているのです・・・いわゆる「フレアージャブ」というヤツです・・・ ところが今の新しいボードには、これが通用しないのです・・・ ボードもセールも「過去30年間の目覚ましい進化」でデザイン、素材、長さ、重さ、理論が全く違ったシロモノになり、「前傾ジャイブ」でないとスムーズに方向転換できないのです・・・いわゆる「レイルジャイブ」というヤツです・・・ 後傾と前傾・・・恐ろしく違います・・・実際昔「後傾ジャイブ」を身につけた者にとって、全く違うスタイルの「前傾ジャイブ」をする際に、「恐怖心」が先立ちます・・・前に倒れるというのが、恐ろしくてどうしても出来ないのです・・・ しかしこの新しいテクニック(技術)を、どうしても身につけないと「カッコいい」ジャイブが出来ません・・・ 今学んでいる空手(唐手)は「止揚会」と称し、半数以上が別流派の空手経験者で(私も)、約半分が60歳以上のグループです・・・ 故に「型」に関して、これまで身につけた流派を重んじ、枝葉末端の部分では旧流派のそれを認めるという寛容なスタイルをとっています・・・矯正はしない・・・ というか、長年染み付いたモノは取れません・・・ そういう人間本来のメカニズムを壊さずに、新たに「止揚会」としての空手(唐手)の技術を「上乗せしなさい」というのが師範の考えです・・・ それと同じように、ウインドサーフィンの「後傾ジャイブ」は、クイックジャイブといったトリッキーなフリースタイルに使い(技術を捨てずに)、「前傾ジャイブ」は新たに一から学んで「上乗せする」という姿勢で臨むしかないです・・・ となると、昔サーファー艇でよくやったフリースタイルの「レイルライド(ボードを立てて、その上に乗る)」という花形テクニックも、SUPとかのロングボードで復活させるか・・・ ※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2012.11.13
コメント(2)

年内の国内旅行のひとつに、沖縄離島(石垣島、小浜島、西表島、竹富島)へ行く事になりました・・・ 宿泊は、小浜島の「星野リゾート・リゾナーレ小浜島」です・・・ そしてなんと1日だけですが、ここでウインドサーフィンを楽しむのです・・・ 「日本のマイクロビーチ(サイパン)」と言われるくらい(勝手に言ってますが?)、海が物凄くキレイな遠浅で、道具が最新モデルで、優秀なインストラクターが常駐で、ジェットスキーによるレスキュー体制万全で、プロのウインドサーファー御用達というビーチらしいです・・・ 来年冬のサイパン行きが、緒事情で「没」になり、気分がチョット落ち込んでいたのですが、たまたま今回の「沖縄行き」で偶然「発見」したのでした・・・ さっそく現地の専門スタッフに電話して、詳しく聞き、100%納得して予約しました・・・ RRDの最新モデルのボードと、イジーの最新モデルのセールが揃っているようで、ハーネスもウエットスーツもレンタルできるようで、海パン一丁で行けます・・・ また恥を忍んで、私のウインドの経歴と自己分析を伝え、インストラクターによる、私の最大の弱点であるジャイブの「ワンポイントレッスン」もお願いしました・・・ 上達の為なら、「先生」がいくら年下でも、こちらが頭を下げるのは当然の事です・・・「変な」プライドなんかは邪魔なだけです・・・ まァホント楽しみです・・・ ウインドトリップ(本来の旅行の目的は八重山諸島周遊)に行くまで、ジャイブのイメージトレーニングと、ジムでのトレーニングを週四日に増やして、間食を一切やめて体重を2キロ落とす事を目標とします・・・ ※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2012.11.13
コメント(2)
![]()
先日の新聞に「シェアハウス」の記事が載っていました・・・ 「シェアハウス」とは、一つの家を複数の人と共有して暮らすことを言いますが、日本では「ゲストハウス」や「シェアハウス」と呼ばれることもあり、キッチンやリビング、シャワーなどは住人全員で共有し、部屋は一人ずつ個室を利用すると言うシステムです・・・ 少子化、新築住宅の供給過多で、日本の空家率が2008年の13.1%だったのが、2028年の空き家率は23.7%に、2040年には40%なると言われています・・・ 30年後には「隣が空家」というのが普通になるという事ですか・・・ という事で、一戸建ての空家を「シェアハウス」改造して、賃貸で貸し出すという動きが出ても何の不思議もありません・・・ 更に未婚率が上昇し、核家族化が進み、景気の悪化で、シェアハウスの低賃料と程よい距離感の「疑似家族」という新しいライフスタイルも、これから受け入れられるのではないでしょうか・・・ もう10年以上前に、ミナミのバーで知り合った英会話教師のオーストラリア人に、彼の住む西成のシェアハウスにお邪魔したことがありました・・・ その時は、こんな「古くて新しいスタイルのアパート」が世の中にあったのかと驚いたものです・・・ なんせ、築40年は経っているであろうボロボロのアパートを、観光ビや就労ビザで大阪で働いている「外人専門」のアパートに、「ナウく」改造していたのです・・・ 世界各国から集まる外人に対し、個室にはカギがかかるようにプライバシーを確保しながら、コミュニケーションルームで住人たちの情報交換をスムーズにできるように配慮していたのです・・・そして当時からインターネット設備を充実させていたのには驚かされました・・・ こんなアイデアを最初に考えた人は、素直にエライです・・・尊敬します・・・ という事で、日頃苦労している不動産のコンサルで、地主さんの不動産をあまり金をかけずにアイデアで、「ウマく収益の上がる」方向にもっていきたいと努力しているのですが・・・※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2012.11.12
コメント(2)
![]()
娘からディズニーランド土産に「トランクス」を頂きました・・・ 行く前に「何が欲しい?」と聞かれ、即座に「トランクス」と答えました・・・ 数年前もトランクスで、結構しっかりした縫製で丈夫だったのです・・・ 土産のトランクスは見た目もチョット高級感があり(先染め)、ジムや空手の着替え時は、パンツが人目に晒されますので、カッコ悪いパンツ(トランクス)ははけませんよね・・・ しかし思い起こせば、私はもともと「納まりの良い」ブリーフ派でした・・・ しかし娘らが小学校に行くようになった20数年前に、夏に家で「ブリーフ一丁」の私に「気持ち悪い」とか言われてから、急遽トランクス派に仕方なく「転向」したのです・・・ 息子だけなら、そんな事もなかったのでしょうけどねェ・・・ また当時下着業界では、「トランクスブーム」に沸いており、泉州地区の織物屋さんで沢山織っていた40番綿糸の「180本ブロード(後染め)」という生地の生産で繁忙を極めていたことも、トランクスに関心を寄せた一因かもしれません・・・ 当時弊社は、180本ブロードよりももっと高級で工賃の高い、高級羽毛布団やダウンジャケット向けの「230本ブロード」を結構生産していましたが、あまりのトランクスブームの影響で、商社の依頼により一時期だけ仕方なく、工賃の安い「180本」を仕掛けた事がありました・・・ しかし下着業界だけでなく、ファッション業界全体が「ニット(編み)」対「織物・布帛(織り)」の闘いです・・・ 男性下着業界では、トランクス(織物)が流行る事によって、ブリーフ(編み物)が減少していますので、ニット業界にとっては大打撃です・・・ ファッション業界は、「流行」によって毎年そんな戦いを繰り返してきたのですねェ・・・ 製造方法の「ニット 対 織物」だけでなく、加工方法によって「先染め 対 後染め」とか、素材の「短繊維 対 長繊維」とか、シルエットによって「タイト 対 ルーズ」とか(それによって糸種や製造方法が違ってくる)、流行色とか・・・そこに海外との競争が絡んで来たら(日本への輸入品や輸出国での競争)、ホント訳わかりません・・・ そういう意味で、そんな「サイクルの激しい業界」から足を洗って、今はホント幸せですし、織物業での夏の33℃70%の温湿度(20代は40℃90%)で100デシベルの騒音といった劣悪の工場内環境や、多品種小ロットの行き過ぎで、常に「次の仕事」を考えねばならないといった肉体的精神的「苦痛や努力」を考えれば、今の仕事は遊んでいるようなものだと「反省」します・・・ しかしディズニーランドもUSJもまだ一度も行った事がありません・・・ 子供が小さい頃に、仕事が忙しく連れて行けなくて不憫に思っていましたが、高校生くらいになってから彼女らは勝手に友達と行くようになってヨカッタです・・・ 将来は、是非孫と一緒に行きたいですねェ・・・※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2012.11.12
コメント(0)
![]()
先日北海道土産に、チーズケーキの「メルチーズ」を頂きました・・・ やはりチーズの本場、北海道のチーズケーキは美味しいです・・・ 3年ほど前に北海道旅行に行った時も、ソフトクリームを食べたのですが、大阪で食べるのと全く味が違います・・・ 確かに値段も高かったですが、ホンモノは違いますねェ・・・ 普段は、マクドの100円ソフトクリームをよく食べていますが・・・ 普段は回数が多いので「値段が安くて、味はソコソコ」でイイのです・・・たまに「本物」を経験すると、日頃の有難味が分かります・・・ という事で、今年も残りあと1か月半に迫りました・・・ トランクルームのシーズンイン、不動産の新規オファー10件、新しく始めた駐車場ビジネス、国内旅行2回、忘年会5回・・・メッチャ忙しくなりそうです・・・※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2012.11.11
コメント(2)
![]()
昨日は町内のクレープ屋さん「Fleur Crepes」さんに行ってきました(千石荘ロータリーの近所)・・・ なんでも1周年記念で、オール290円という事で、クレープなんて1年に1回食べるかどうかですが、町内で近いという事もあり出かけてい行ったのです・・・ 新聞にチラシが入っていた事もあり、行列ができていましたねェ・・・ 店のイメージは日本の田舎のカラーに似合わず、妙にアメリカンっぽくてイイですねェ・・・ クレープの生地が、モチモチでとても美味しかったです・・・ クレープの他、コロッケやチキン・・・イロイロあるようでビールもあるようです・・・ これから冬にかけて、アウトドアのテーブルで寛いで食べるのもチョット寒そうですが・・・ しかし名越もここ50年で相当変わってきていますねェ・・・ 50年前は、清名台も森府営団地も、名越荘園もありませんでした・・・ 子供の頃は、その辺の野原や田んぼや畑、近木川、ため池、東山や西山でよく遊んでいました・・・ 町内に織物業者が自分ところも含め11社あって、そのうち2社は規模が全国的にも大きく、織機が4,500台あり従業員も100~150人くらいいたようで(弊社で40人)、町内にはその従業員向けの小さな駄菓子屋が7,8軒もありましたねェ(今は1軒のみ)・・・ また町内の熊取町寄りには、大きな千石荘病院などの医療関連施設があり、木島小学校の体育会でも町別対抗リレーで「千石荘」とか「大良」とかのチームも組めたほど、周辺の人口が多かったですねェ・・・ 名越のだんじりも、当時は毎年必ず患者さんの「慰問」の意味も含めて病棟2か所に必ずお参りに行ったものでした・・・ 患者さんだけでなく、お医者さん、看護婦さん、職員といった大勢のみなさんが一斉に出迎えてくれて、「祭の元気」を患者さんに与えることによって患者さんの笑顔を見ることができ、子供ながら「チョッとボランティアしたかなァ」という嬉しい思い出がありました・・・ その非常に思いでのある病院跡地を、昨年貝塚市が購入したようで、その活用方法に期待したいと思います・・・※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2012.11.11
コメント(2)

今回のガレージビジネスをやるに当たって、設計と施工は泉佐野市の「向井組」さんにお世話になりました・・・ これまで住宅の販売やリフォームで建築関係の業者さんとはお付き合いがあったものの、今回のようなアスファルト駐車場関連は「土木」に当たり、無縁でした・・・ 今回の施工で、自社(自分)が工務店のような元請けはリスクがありますので、土木工事専門の向井組さんに「丸投げ」発注したわけです・・・ 丸投げと言っても、企画設計から「細かく深く」関わりました・・・ そうすることによってリフォームと同じく、経験を積み重ねることによる「経験値」を増やしスゴク勉強になりますし、自信もつきました・・・ 今後そのような相談(コンサルティング)や仕事が巡ってきたら、必ずプラスになるはずです・・・ という事で、トランクルームと不動産仲介の仕事にプラスして、駐車場の運営管理の仕事が「上乗せ」になりますが、老体に鞭打って頑張っていこうと思います(もちろん独りで)・・・ そして一刻も早く「満車」になるように、今正にイロイロ「画策」しているところです・・・ ※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2012.11.10
コメント(0)
![]()
岸和田市東ヶ丘町で、月極駐車場の運営管理を始めました・・・ 少子化、自動車販売減で、駐車場ビジネスが全国的に「下り坂」になっている今、何故今頃参入したのか・・・ もちろん需要も勝算の見込みもないのに、参入するバカはいません・・・ 長らく放置していた遊休地でしたので、今回は「たとえ税金分だけでも賄えれば」という消極的な戦略です・・・ 毎年毎年税金だけを取られ、その上に草刈りや除草剤撒きに多大な時間を取られ、堪えられなかったのです・・・ホント大きなマイナスでした・・・ やはり不動産はもっているだけでは絶対ダメで(マイナスが膨らむだけ)、たとえ税金分だけでも「収益化」させるのが至上命令です・・・ 東ヶ丘町は、3,40年前に野村不動産が開発した、「ちょっと高級で」閑静な大型分譲住宅地です(総戸数約800戸、1区画が5,60坪以上で分割不可、第一種低層住居専用地域)・・・ ただ分譲当初の住宅は、「車1台分しか」入らないガレージしかないのが現状で、今の「車2,3台が普通」というライフスタイルに全く合っていません・・・ 当然、町内には路上駐車が目立ち、住民が困っているのが現状です・・・ 岸和田市は貝塚市と違って、軽自動車でも「車庫証明」が必要なのです・・・ やはり「法律違反」はいけませんねェ・・・ 町内に住んでいる多くの知人達も、わざわざ15分も離れた所に駐車場を借りて、不便な生活を強いられて困っているのが現状です・・・ 町内の供給側(駐車場)が少ないのもネックになって、どうも悪循環に陥っているようです・・・ という事で、弊社の出番となった訳です・・・ 近隣の月額相場が「ジャリで8000円」ですが、弊社は思い切って「アスファルトで5250円」です・・・ やはりユーザーのメリットを第一に考えれば、トランクルーム同様「値段と品質」に尽きます・・・ これで、「行列のできる駐車場」を目指します・・・ 最近は駐車場ビジネスにも「ある変化」が見られ、月額賃料が1000円でも安ければ、自転車やバイクに乗って、片道20分でも平気で借りにくるのです・・・ シャッター付ガレージに至っては、大阪市内から貝塚や岸和田に借りに来ているという「珍現象」が起こっています・・・ というより私が「仕掛けた」ホームページからの集客ですが・・・ まず大阪市内といった地価の高い地区では、シャッター付ガレージという付加価値の低い土地活用はあまりしませんし、あっても月額3~6万円と、貝塚市の1万円と大違いです(地価相場を考えれば当たり前)・・・年間20~60万円の節約が出来ます・・・ 利用方法は、ジェットスキーの保管(貝塚市の二色浜人工島に府下唯一のジェットスキー専用ビーチがある)や荷物の保管(弊社のトランクルームのお客を紹介します)、長期不使用の車をナンバーとバッテリーを外して保管(海外転勤や長期療養で)・・・といったケースが多いです・・・ まァ今回の自社の月極駐車場に限らず、普段不動産の仕事で地主さんの「不動産の土地有効活用(収益化)」という永遠のテーマにおいて、不景気という逆風に向かって、日々悪戦苦闘しているのです・・・※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2012.11.10
コメント(0)
![]()
昨日は岸和田市波切ホールで、宅建協会泉州支部の業務研修会でした・・・ テーマは前半は「レインズで読み解く大阪府の不動産市場~今、知っておくべき市況の読み方・活かし方!~」と、後半は弁護士による「本当に知っていますか?売買契約書の真相について」でした・・・ 前半は豊富なデータに基づく分析が評価できました・・・ 今後は空家率の上昇と少子化で、中古物件が増えると予想され、それに対するインスペクション(住宅診断)と「リフォーム仲介」が重要だと指摘されていました・・・ 今後の業界の大きな流れを掴む事は、非常に大事なのは言うまでもありません・・・ 織物時代は、繊維業界という「とてつもなく」大きな業界団体でしたので、なかなか流れが掴めませんでした・・・ 実際の仕事は、「商社の賃織り(委託生産)」という地味なリスクの少ない「繊維業界の川中」のビジネスでしたが、小売、アパレルといった川下業界にも長年ずっと関心を向けることによって、流れを掴もうと努力した事が、「転業」のタイミングをなんとか掴めたのだろうと、今になって思います・・・ ある日突然、天から神のお告げがあったのでも何でもありませんでした・・・ 今日明日の生活費を稼ぐ「手前の仕事」をしながら、本業の業界全体の流れにも関心を持ち、自分の仕事を客観視する事こそが、将来生き残るために「必須の心構え」だと思います・・・ 後半は、日本の裁判は「書面主義」で、契約書の書き方次第で、天国と地獄行きだという事を再認識させられました・・・ その為には、やはり広く大きな意味で、プロフェッショナルとしての実務による「経験値」の積み重ねと机上の「勉強」しかありません・・・ 不動産の売買の場合は、扱い金額が大きいですから、たとえ仲介でも失敗して損害賠償させられたら命取りですし、絶対許されません・・・ 普段ダラダラと仕事をしてしまいがちなので、やはりこういった研修会をきっかけに、「姿勢を正す」という真摯な姿こそが大事だと思います・・・※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2012.11.09
コメント(0)
![]()
本日読売朝刊によると、大阪市教委が市立小中学校の土曜授業を、来年度から復活させるようです・・・ 全国的に小中学校の「ゆとり教育」の一環として、2002年度から完全学校週5日制になっているようですが、「学力低下」が激しく、アチコチからブーイングが出てるようです・・・ 小中学校の「基礎学力」なく高校や大学を出ても、「厳しい競争社会」が待ってますから、その落差に耐えられず、ドロップアウトする若者が続出するのは目に見えています・・・ 今後は更に、国内の競争だけでなく、海外との競争にさらされますから、より優秀な人材育成が「急務」となる訳です・・・ たぶんそういう事を危惧して、橋下市長が全国の先陣を切ったのでしょう・・・ 多くの国民がその辺のところを、同じように危惧していたと思うのですが、そこにメスを入れた事を評価したいと思います・・・ 日本は資源が何もない国です・・・国が栄えるには「人材しかない」のです・・・ その肝心要の、20年後の日本を背負って立つであろう小中学生の「基礎学力」が世界の中位程度では(英語に至っては最下位)、将来の日本像は非常に暗いものになります・・・ その辺は発想を大転換して、文部科学省の大臣や職員を「総入れ替え」するくらいの気で、小中学校の教育を「根本的に変える」必要があるように思います・・・ 今後の国際社会で日本が生き抜くには、今の義務教育(受験勉強にも)にはない「発想力」「コミュニケーション力(日本語と英語)」が決定的に欠けているように思います・・・ まァ、大阪市から「土曜授業」を始めて、2年以内に大阪府下全域にも広げていき、5年後には大阪府が「全国一」の学力になる事を祈っています・・・※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2012.11.09
コメント(0)
![]()
うちのペキニーズ(厳密には嫁に行って近くに住んでいる長女が飼っています)は、ホントかわいいです・・・ これまで犬なんてみんな似たり寄ったりの顔と思っていたのですが、それぞれ全く違いますねェ・・・ 前の飼い犬が亡くなって、もう一生犬を飼う事はすまいと誓いましたので、最初飼うのは反対したのですが、妻子に押し切られたのです・・・ しかも室内犬で、家の中で飼うなんて、私の信念信条に反するものでした・・・ そして4:1で、いとも簡単に私の反対意見は却下されました・・・ まァしかし、自分が24時間飼っている訳ではありませんし、日中私の家に来る程度で、基本的には責任はありません・・・気楽なものです・・・ 気楽な気持ちで1年半が過ぎました・・・ この何とも愛くるしい顔、表情・・・癒されますねェ・・・ そしてだんだん情が移ってきて、今では「ペーキチは?」と帰宅するなり思わず言ってしまう自分がそこにいました・・・※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2012.11.08
コメント(2)
![]()
K-1の有名選手だった、オランダのアーネスト・ホースト氏が、11月16日(金)に握手会・サイン会・撮影会のためにジョイフィット岸和田店に来店するそうです・・・ 去年?ビリーズブートキャンプのビリーが来店した時は、レッスンをしたようですが、今回のアーネスト・ホーストはデモンストレーションとかはやらないそうです・・・ 是非キックボクシングで鍛えた、ホンモノの「回し蹴り」や「後ろ回し蹴り」を見たかったです・・・ 以前梅田のゴールドジムで、テコンドーで世界大会ヘビー級ベスト8に入った人の「後ろ回し蹴り」を間近で見ましたが、本物の蹴りとはこういうものかと感動しました・・・ たぶん、まともに受けたら「即死」するくらい迫力がありました・・・ やはり何でも「ホンモノ」を見ないと、人生を本気で考えられません・・・ 普段、偽物ばかりに囲まれて生活すると、こっちまで「ニセモノ」が伝染します・・・「ホンモノ」に接する事で、刺激を受けてこっちの感覚を研ぎ澄まさないと・・・ という事で、実際の仕事上でも、「ホンモノ」の人間とお付き合いする事によって自分を向上させるというポリシーを若い頃からずっと持っていました・・・ 20代のサラリーマン時代、自分の仕事に直接関係のない「担当外」の取引先の「これは!」と思う人とも積極的に交流を持ちました・・・ こちらから「押しかけて行った」と表現する方が正しかったと思います・・・ 業界内での「有名人」とか、「偉人」とか言われる人で、中には一部上場の社長もいて、アポなしの飛込み訪問や、あらゆるコネを駆使して、教えを乞う為に会いに行きました・・・ 当初はこんな若造に会ってくれるのかと心配しましたが、案外会ってくれるものです・・・積極的に攻めれば、相手はこっちの「熱意・情熱」に打たれるものだと感じました・・・ 今から思うと「顔から火が出る」思いですが、当時は私も若かったのでしょう・・・多少の躊躇があったにせよ、今の10倍くらいの若いパワーで頑張っていたのでしょう・・・ こういった「無謀な経験」も、20代だから出来たのでしょうし、許されたのでしょう・・・40超えれば「変なプライド」が邪魔をして、けっして出来なかったでしょう・・・※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2012.11.08
コメント(2)

昨日は30年来ホームドクターの岸和田市「毛利医院」で、インフルエンザ予防接種をしてきました・・・ 毎年この頃に、打ちに来ます・・・ もう10年以上になるでしょうか・・・ きっかけは、当時50代の従業員がインフルエンザにかかり、症状が死にそうなくらい酷く、完治するまで2か月もかかったのです・・・ これを見て、「かかったらヤバい!」と心底思うようになり、それから毎年11月には予防接種を打つのと、帰宅したら必ず石鹸による手洗いとうがいを実行しているのです・・・ 仕事が出来ない「リスク」を考えれば(スペア、代わりは誰も出来ない)、これくらいの事は当たり前ですし、日々緊張をもって仕事をすれば風邪でも滅多にひくことはありません・・・ まァ、零細企業経営程度の精神的なプレッシャーに耐えうる「丈夫な身体」に産んでくれた両親に、まず感謝しないといけませんが・・・ 「身体」と「頭脳」は両親からの遺伝ですから、どうしても程度の差こそあれ「生まれつき」賢い、丈夫というのがあります・・・ 人生を切り拓くには、後天的な努力が大きいですが、時にはどうしても「努力」を超えられないモノがあるものです・・・ そういう時も、けっして腐らず、前向きに物事を考えて行き、希望をもって自分の器に応じた「努力」を積み重ねていきたいですねェ・・・※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2012.11.07
コメント(2)
![]()
貝塚市脇浜1丁目の旧26号線沿いの山手側に(エバーグリーン横)、来年歯科医院が出来るようです・・・ しかしすでに歯科医院が、この約2キロ周辺に10軒もあります・・・ 確かに全国的に歯科医院の数が、「コンビニの1.6倍」とも言われていますが、確かに歯医者さんが多いですねェ・・・ 全国的に完全に需給バランスが崩れて、「供給過多」に陥っているようです・・・ 歯科医師数は平成2年時と平成20年と比較すると約3割増加してますが、その間、医療制度改革で歯科医療行為あたりの診療平均単価が約15%減少しているようです・・・ また医学部卒の医師と比べ、歯科医が大学や病院に残って「勤務医」として働くチャンスが少なく「即開業」に迫られるのも、こういった需給関係(供給過剰)に拍車をかけているようです・・・ いずれにしろ、弁護士や歯科医師の「過剰問題」は、国の「需給バランス」を見誤った政策の結果こうなった訳です・・・ 一番被害を被っているのは、弁護士や歯科医師を目指した若者です(合格不合格に関係なく)・・・ 民間なら失敗すれば経営者が責任を取るのは当たり前ですが(中小零細企業なら経営者が個人保証していますので、経営者の個人資産まで無くなる可能性がある)、国の失敗した政策に対し、政治家も官僚も誰も責任を取りません・・・ 政治家も官僚も一生懸命やっている事と思いますが・・・この辺が、問題でしょうねェ・・・※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2012.11.07
コメント(2)

来月ビルボードライブ大阪に、往年のソウルボーカルグループ「スタイリスティックス」が来ます・・・ 早速ライブを予約しました・・・ スタイリスティックスと言えば、マンハッタンズ、コモドアーズと並んで、男性ボーカルソウルグループとして、70年代一世を風靡しました・・・ もうだいぶオッチャンですが、枯れたボーカルもまた深みも増してイイんじゃないですか・・・ 今回のライブはディスコのダンスタイムは少なく、オッサンオバサンのチークタイムになるでしょう・・・イヤ、そこにオネエチャンとオニイチャンが「微妙に」混ざるか・・・ しかしデビュー当初、リードボーカルのラッセル・トンプキンスJrの当時常識破りの「裏声(ファルセット)」には驚きました・・・ その後アース、ウインド&ファイヤーのフィリップベイリーもファルセットで歌って、ごく「普通」になりましたが・・・ いずれにしろ、ホント楽しみです・・・ ※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2012.11.06
コメント(2)
![]()
娘の旅行の土産に、伊勢名物の超有名スイーツ「赤福」を頂きました・・・ 関西では昔から、伊勢と言えば赤福、赤福と言えば伊勢というくらい有名です・・・ 味も昔と違って?少し甘さを抑えていますが、とても美味しかったです・・・ 数年前に製造日偽装問題で、世間を騒がせましたが、もうみんな忘れたのか?信用回復に全力で取り組んだのか?今は平静を取り戻しているようです・・・ 一般的には、ああいう食品業界の「生命線」に関わる事件を起せば完全にオワリですが・・・ 私たちの年代の小学校の修学旅行と言えば、伊勢旅行が定番でした・・・少なくとも貝塚市と岸和田市の小学校は・・・ そして旅行に行く前に、何故か?赤福の土産の「注文書」を渡され、クラス全員が言われたまま記入した記憶があります・・・ 小学生ながら、「土産を買うのに、自由はないのか?」と疑問に思ったものでした・・・ そういう市場の競争原理を歪めた甘い体質を長年引きずってきたのが、あの事件を引き起こした原因だったのだと思います・・・ 「他山の石」として、仕事において出来るだけ他人(他社)に頼ることなく、「自ら顧客を開拓」という精神で、「甘えを徹底的に排除」を肝に銘じる事が、1年でも長く仕事を継続できるものだと信じます・・・※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2012.11.06
コメント(0)
![]()
先日イオンりんくう泉南に行ったときに、「北海道物産展」がありました・・・ 海産物、チョコレート、ジャガイモ・・・やはり北海道の食べ物は美味しいですねェ・・・ とてもおいしいので、カズノコの松前漬けを買っちゃいました・・・ しかし、イオン泉南は広いので、「年寄りのウオーキング」姿が、時々目につきます・・・ 知り合いの年寄りの方も、車でイオンに行き、半日店内のウオーキングをして、疲れたらフードコートやカフェでくつろぐそうです・・・ これも、ひとつの老後のライフスタイルですねェ・・・ たまに私がウインドサ-フィンしているマーブルビーチも目の前なので、潮風を当たるのもイイですねェ・・・ ウインドのオッサン達も、疲れたらよくイオンに休憩しに行きます・・・ イオンとマーブルービーチ・・・なかなか「イイ関係」ですねェ・・・ イオン内は冷暖房も「刺激」もあり、マーブルービーチは自然との触れ合いが出来ますし、場合によっては、駐車場もタダなので1銭も使わなくて済みます・・・ 早朝マーブルにウインドに行くと、地元の人等がけっこう長いビーチロードで、潮風を浴びながらウオーキングやランニング、犬の散歩、読書、雑談とけっこう「健康的な」賑わいを見せています・・・まるでオーストラリアのケアンズの早朝ビーチを思い出しますねェ・・・ 自動車道路を夜にウオーキングやランニングするのは、危険ですし排ガスを吸いますので健康によろしくありませんし、第一「クライ」です・・・ やはりできれば「明るく健康で」で、自然とふれあいリラックスして生きなくては・・・ という事で、我々の住んでいる「ディープサウス(大阪の南の端)」は、ホント素晴らしい環境で、感謝感謝です・・・※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2012.11.05
コメント(2)

先月南紀白浜に家族旅行で行ったとき、たまたま海上釣堀で釣りをしていた時に、テレビ取材を受けました・・・ それがBSの「釣りビジョン」というチャンネルで、既に何回か放映されました・・・ 当日はかなりの映像やインタビューを受けましたが、殆どカットされ、放映されたのは後半チョットだけでした・・・ しかしこれまでテレビに出たのは、20代の頃に当時「大阪21世紀協会」のイベントで、あのメッチャ汚い大阪中之島の土佐堀川で、ウインドサーフィンをしている所を撮ってもらいましたねェ(バイト代を貰いました)・・・ またサラリーマン時代、「日本の社長シリーズ」で、当時勤務していた会社が何回も取材され、バッチリ映りました・・・ 一番衝撃的で嬉しかったのは、3年ほど前にNHKのトランクルームの特番に出た時でした・・・ この時はバッチリインタビューも名前も出て、その後問い合わせが殺到しましたねェ・・・ NHK「BSワールド」にも放映されたものですから、海外からのオファーがあったのにはホント驚きました・・・ 今回の放映は、ほんのチョットしか映っていませんので、わかるのは家族と親戚だけか・・・ ※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2012.11.05
コメント(0)
![]()
インターネットで検索キーワードを、「トランクルーム貝塚」や「トランクルーム岸和田」といった「スモールキーワード」では、最上位に表示しますが、ただ単に「トランクルーム」といった「ビッグキーワード」でも、ブログとホームページともに上位表示(2ページ目)するようになりました・・・ ビッグキーワードとは、SEOにおいて、『Yahoo!』『Google』『MSN』などの検索エンジンで、月間の検索回数が多いキーワードのことを言い、ビックキーワードは月間検索回数が多い一方、ライバルも多いため、検索エンジンの上位表示は難しいのです・・・ そのためSEO対策において、ビックキーワードもしくはスモールキーワードで 検索エンジンの上位表示を狙うのが大変重要なのです・・・ 「トランクルーム」というビッグキーワード検索の1ページ目下の表示にも、「トランクルーム貝塚」が表示され(もちろん無料)、なんとも嬉しい限りです・・・ トランクルームの集客は、ほぼ100%がインターネット経由なのです(対面営業ゼロ)・・・だからSEO対策が、生命線なのです・・・ しかしここまで来れたのも、「過去6年間の努力が実った」のでしょう・・・ 当初トランクルームのホームページの1年間の地道なSEO対策、そして一番労力のかかったブログ、不動産のホームページと、この3つを互いにリンクしあい、そこにミクシイ、ツイッター、フェイスブックを「絡め」・・・6年間、自分で解らないなりに、「自己流」で勉強しながら試行錯誤で「前へ」進んできました・・・ 今朝も窓を開けると、清々しい澄み切った空気が身体にとても心地イイです・・・・・・未だにパソコンやネットをまだまだ「上っ面しか」解っていませんが、これからも「それなりに」頑張って行こうと思います・・・※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2012.11.04
コメント(2)
![]()
先日「イオンりんくう泉南」に行った時に、中華料理の「上海常」に行きました・・・ 1階のレストラン街には、けっこう沢山飲食店がありますが、この上海常に行く事が多いですねェ・・・ 家族全員中華料理が好きなので、今回も「尖閣問題」は横に置いて、食事を楽しみました・・・ 私は回鍋肉セットと生ビールセットを注文し、いつもよく行く王将の「ワンランク上」といった感じで、とても美味しく頂きました・・・ いつもの事ですが、行きは私が運転して、帰りは家族の誰かが運転するというパターンです・・・スゴク楽ちんになりました・・・ しかしイオンりんくう泉南は、平日でも結構混んでいます・・・ 半分は和歌山市や岩出からきているようで、イオンにして見ればこの出店は「大成功」でしょうねェ・・・※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2012.11.04
コメント(0)
![]()
先日「桜珈琲 岸和田店」のバームクーヘンとパンを、お客さんからお土産に頂きました・・・ 特にバームクーヘンが美味しかったです・・・ 私は「甘いもの好き」と「ダイエッター」という矛盾した両面をもっていますが、ブレーキをかけるのにいつも苦労します・・・(笑) とにかく、ケーキ、チョコ、クッキー、大福、みたらし団子、ぜんざい、シュークリーム・・・と甘いものに目がありません・・・ 放っておいたら、バームクーヘン丸ごと一個ぺろりと食べてしまいます・・・ いつも家内が目を光らせて「ストッープ!」とレッドカードのホイッスルを吹いてくれます・・・ 自分ではナカナカ自制できません・・・そのへんがまだまだ弱いところです・・・ 昭和30年代の子供の頃は、まだまだチョコレートやケーキが高級で、なかなか食べられなかった時代を過ごしましたから・・・ 親父が大阪の取引商社に行ったときは、必ず「ヒロタのシュークリーム」を土産に買ってきてくれ、その美味しい味が未だに忘れられません・・・※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2012.11.03
コメント(2)
![]()
本日読売朝刊に、先日の「3大学新設の不許可」の関連記事が出ていました・・・ 理由は大学の数が、20年前の1.5倍の780校に達し、「教育の質低下に歯止めを掛けるため、設置審を見直す」というのが不許可の理由だそうです・・・ 18歳人口が年々減っているのに、大学が増え続けるというのは、どう考えてもおかしな話です・・・ 大学設置を全て自前の資金でやるなら勝手ですが、莫大な「補助金」が出ているはずです・・・ 「補助金=国民の血税」と考えれば、国民の理解が得られないのは言うまでもありません・・・ 今は一流の大学を出ても、なかなか就職が上手くいかない時代ですし、専門学校も競争に拍車がかかって、大学に行かせず専門学校に18歳人口を取り込もうと必死です・・・ という事は、3流以下の就職率が50%以下の大学は、今まさに生き残りを賭けての「戦争」に突入しているでしょうし、おのずと負ければ「倒産」という事も充分考えられます・・・ 逆に言うと、これから本格的に「大学の倒産時代」に突入したと言えるでしょう・・・ 倒産すれば、また税金が投入される可能性もありますので、ますます国民が知らぬ間に、尻の毛がむしり取られるという事になります・・・ 大学が増えすぎて誰が損をして、誰が得をするのでしょう・・・・ 学生とその保護者、国民が損をして、教育業界と大学経営者が得をするのか・・・※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2012.11.03
コメント(0)
![]()
ブログポータルサイトの「日本ブログ村」での本日の人気ランキングが、関西で36位(9869サイト)、堺で3位(234サイト)、岸和田2位(59サイト)、和泉1位(37サイト)に上昇し、自己新記録達成です・・・ もうひとつのブログポータルサイト「人気ブログランキング」では、大阪府で16位(361サイト)です・・・ 特に関西の36位が素直に嬉しいですねェ・・・参加サイト数が9869サイトに増えて、順位上昇ですから尚更嬉しいですねェ(上位0.36%)・・・ まァ7月中旬頃から、1日2回更新のノルマ?を自分に課し、確かに時間と気をツカッテます・・・ しかしそんな努力が実を結んで、ブログからホームページにアクセスが「急増」し、商談に直結なんて・・・まだまだ早いですねェ・・・ 世の中、そんなに甘くはありません・・・ 世の中全体が沈んでいる中で、「微増」でヨシとするか・・・※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2012.11.02
コメント(0)
![]()
先日の新聞折り込みチラシに、ホームセンタームサシ貝塚店(貝塚市小瀬)に300匹の仔犬仔猫が大集合というのがありました・・・ 期間が10月31日(水)から11月4日(日)までの5日間限定という事で、早速家内や娘が犬を連れて遊びに行ってきたようです・・・ 凄い大賑わいで、変わった犬種もいたようで、面白そうですねェ・・・ どうりで、ホームセンターコーナンが空いていたはずです・・・ 私は普段近くなので、コーナンによく行きますが、ムサシも他のホームセンターとは違った結構変わった商品が置いてたり、時々イベントがあったりして、時々行くのです・・・ 近くのホームセンターダイキや、前のケイーヨーD2とは一味違った戦略がイイですねェ・・・大手チェーンとの差別化戦略ですねェ・・・ やっぱりビジネスは競争、強いて言えば他社との「戦争」なので、生き残っていくには「特徴」「戦略」といった外的武装と知恵がどうしても必要なのです・・・ この2つが無ければ、最初から「参戦」しない方が賢明です・・・ 20年以上前の織物業時代に、ある意味「エアージェット戦争」というのがありました・・・ 日本の織物業界全体の当時の風潮で、「シャットル織機」から革新的な織物機械である「エアージェット織機」に切り替えないと(設備投資しないと)生き残っていけないというものでした(1台1000万円、10台で1億円)・・・ ところが20年経った今、無理して設備投資しない方が「余裕で廃業」できたというのが現状です・・・ 「やらない(設備投資を)で正解」とでも言うのでしょうか・・・ 数年前まで「絶好調」だった多くの上場会社が、今赤字で苦しんでいます・・・我々中小零細企業も含め、ホント会社経営はわからんもんです・・・ という事で、期間内に暇が出来たら、仔犬ちゃん達にチョット癒してもらおうかなと思います・・・※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない) トランクルーム貝塚※貝塚市の不動産情報の総合サイト 貝塚不動産.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2012.11.02
コメント(0)
全53件 (53件中 1-50件目)
![]()
![]()
