全31件 (31件中 1-31件目)
1

実は、ダイエット中です。と言っても、大した事はしていなくて。間食を控える。一口は少なめに、よく噛んで。水分を大量に取るようにする。体重をまめに量り、記録する。これだけ。これだけなのに、体重は落ちている(当社比)。我慢は一切無し。おやつだって、欲しければ食べてる。ただ、以前ほど欲しいって思わなくなったかな?・・・今までは余程の「大食い・早食い」だった訳だ。体を壊しちゃ意味無いので、しばらくは「維持」をメインに頑張る予定。夏本番までには、すっきりした体になってるといいなぁ~。
2006年05月31日
コメント(0)

今日も激しい雷雨最近の天気は一体どうなってるの~?雷雨、というより、スコール?ちびこもちびたろうも、雨に濡れる事無く帰って来たからいいものの・・・。ちびこが「公文のお試し」最終日なので、17時に家を出る。(ちびたろうはお友達の家でお留守番。)一緒に行く友達を待っている間、「♪あめ あめ ふれ ふれ くまちゃんが~♪」とちびこが替え歌を歌っていたら・・・。小雨だったのに、あっという間に土砂降りに!「もう~そんな歌を歌うから、雨降って来ちゃったじゃん!!」と母に怒られるちびこ。お陰で、傘を差していたのに下半身ずぶ濡れビーチサンダルで行けば良かった、と後悔するほどに靴&靴下もビショビショ。あ~あ・・・。
2006年05月30日
コメント(0)

ちびたろうのお友達の家に遊びに行く。まったりとプラレールでそれぞれの世界を構築する子供たち。一緒に遊ぶ意味があるのか?と思うんだけれど・・・?でも、それでも楽しいみたい。帰る時、お見送りしてもらってバイバイするのに時間がかかる。「あとちょっと」自転車に一緒に乗りたい。「あとちょっと」一緒にありんこを探したい。「あとちょっと」・・・。子供たちのおかげで、ママチームも楽しい時間をすごすことが出来た。ちびたろう、ありがとう~
2006年05月29日
コメント(2)

実家に泊まりに行ったちびっ子チーム、楽しくて帰って来たくない様子。10時過ぎに「○○ちびこですぅ~。何時まで遊んでていい?」と電話が来た。母は「○○ママですぅ~。昼までに帰っておいで。」と答える。「えぇ~!!」って叫ぶちびっ子チーム。「あんまり長時間居ると、じいちゃんとばあちゃんが疲れちゃうってば。疲れたから当分来ないで、なんて言われない様に、早めに帰っておいで。」それでしぶしぶ帰る事に同意。・・・母は一人寝が寂しくて5時半に目が覚めた事は、ナイショだ。
2006年05月28日
コメント(0)

パパりんは出張中。ちびっ子チームは私の実家にお泊りに行っている。私は一人寂しくお留守番。話し相手が居ないと、結構ヒマ。いつもは「一人の時間がもっと欲しい~。」なんて思ってるのに。一人だと、ダラダラしちゃう。寂しすぎて、ついついお菓子に手が出ちゃう。あぅぅ・・・せっかくのダイエットが振り出しに戻っちゃうこんなことなら、私も実家にお泊りすれば良かったなぁ。
2006年05月27日
コメント(2)

ちびたろうは遠足。年長さんは駅まで歩いて、二つ先の駅の近くにある大きな公園へ。年中さんと年少さんは園バスで行く。昨日とうって変わって、イマイチな天気。半袖半ズボンの体操着で行ったけど、寒くないかなぁ~?くしゃみをしていたので、ちょっと心配。今日は園バスの運行がないので幼稚園まで送っていって、お見送りをして帰る。そして、昼ごろまた幼稚園へ。子供たちの居ない教室を借りて、親睦会2時過ぎに年長さんが帰ってくるので、頃合いを見計らって園庭でお出迎え。疲れてダルダルの様子で帰って来ました。体操服&体は泥だらけで・・・。あまりの汚さに、家に帰ってすぐに風呂に直行。
2006年05月26日
コメント(0)

今日と明日は、幼稚園のバスは運行しない。遠足に行くのに園バスを使う為だ。なので、久々のチャリでの送り迎え。ちびたろうは嬉しそう同じマンションの年中のお友達Sくんも一緒に登園なので、嬉しさ倍増。(Sくんのお姉ちゃんが発熱中なので、私が連れて行った。)Sくんと一緒だと、ちびたろうはちょっとお兄さんモード。口調も、ちびことしゃべる時とは違う。ぷぷ・・・ちびたろうとSくんのクラスは、遠足は明日。(二組に分かれて行くので。)明日も天気が良いといいなぁ~。
2006年05月25日
コメント(0)

すごい雷雨最近へんな天気が多い気がするなぁ。その時、ちびこはスイミングに行っていた(雷が気になって検定落ちた?)。ちびたろうはお友達とプラレールで遊んでいた(雷が気にならないのか?)。母は友達とお茶タイムだった。パパりんは帰りの飛行機に乗ろうとしていた(飛行機がちゃんと飛んで良かったぁ・・・)。ついこの間も、嵐のような暴風雨があったばかりなのに。今日も窓に激しい雨が吹き付ける。明日はベランダ掃除をしないと。きっと葉っぱとか色々飛んで来てるだろうし。ちびたろうと遊んでいたお友達は、同じマンションの年中さん。やっぱりママと一緒じゃないと心細いみたい。大人でもびびる雷だから仕方ないけど。ちびたろうのレインコートを着せて、送って行った。「早く帰ってママに会いたいけど、外に出るのはちょっと怖い・・・」って表情が可愛かった
2006年05月24日
コメント(0)

今日はちびこの個人面談。本当は家庭訪問なんだけど、先生が妊婦さんなのでちびこのクラスだけ個人面談なのだ。なんと言うか・・・玉砕?気になる点・心配な点を先生に聞くと、ことごとく「その事を、お母様にお話しようと思っていたんですよ・・・。」と言われる。学校生活、私の予想が的中。「時間を掛けて、かかわっていきましょう。」と、共同戦線を張ることになった。・・・って、先生、もうすぐ産休じゃん
2006年05月23日
コメント(0)

ちびこの学校は家庭訪問期間なので、最近ずっと4時間授業。ちびたろうが帰って来るじかんとほぼ同じ。二人そろって帰りが早いから、なんだか最近忙しい気がする。(あくまで“気がする”だけ。)2時までに家事を含めた用事を済ませないといけない。用事が済んだらすぐにちびっ子チームが帰って来る時間。・・・早く通常通りになって欲しい。
2006年05月22日
コメント(0)

昨日に引き続き、パパりんに付き合って川に行ってきました。ちびっ子チーム、ちょっとだけカヌーに乗せてもらってた。最初は怖がっていたけどねもちろん漕いだりはしなくて、カヌーに乗ってパパりんに押してもらっていただけ。ライフジャケットを持って行ってないし。気温は高くても水温はまだまだ低いし。・・・結局、転んだりして全身びしょぬれになってたけど。そんなのを横目で見つつ、私は川原で昼寝。石の上にごろんとなると、石が温まっていてきもちいいのだスクールの人も沢山近くに居るというのに・・・。どこまでだらければ気が済むんだ?私は。
2006年05月21日
コメント(0)

夕方、気持ちよく昼寝をしていたらパパりんに「雨降ってきたよ。風も強いよ。」と起こされる。きゃぁ~!!洗濯物がぁ~!!慌てて飛び起きて、取り込む。(・・・起こしてくれるなら、ついでにしまってくれればいいのに・・・)降り始めたばかりだったのか、風向きが良かったのか、あまり濡れないうちに取り込むことが出来た。だけど、私はベランダを何度も出たり入ったりしたので、おパンツまでびしょぬれ。取り込み終わった途端に、窓に雨が勢いよく吹き付ける。はぁ~ギリギリセーフ。下着まで着替える私を、ちびっ子チームは無言で見ていた。ま・・・まさか、お漏らししたと思われた?お母さんは、必死に救出活動をしてたのよ!昼寝する前はいい天気だったのになぁ。まさか、台風のような天気になるとは。
2006年05月20日
コメント(0)

ちびこは「公文のお試し」2回目。ちびたろうと母はお留守番。ちびこは公文、やりたいみたい。公文自体はいいと思うんだけどね。スイミングと習字をやっていて、更に公文をやると、遊ぶ時間がなくなっちゃう~。(お金もなくなっちゃう・・・)だから、「パパに相談して、ちゃんと自分で説得できたらね。」と逃げる母。・・・責任転嫁万歳パパりんも「公文はいいよね」って言うけど、習い事を何個もやるのは反対な人。そんなパパりんを説得するのは大変だろうけど。やりたい習い事を全てやらせてあげる事は出来ない。何でもすぐに手に入る、みたいなのは嫌だし。それもあって「パパを自分で説得」なのだ。一方まねっこちびたろう。もちろん、ちびこと一緒にやりたいみたい。先日おまけでやらせてもらった幼児用教材、確かに楽しそうにやってたけどさ。習字を習い始めたばっかりだし。今回は、「本屋で売っている公文の教材を購入して勉強する」で我慢してもらう事に。(「勉強」=「勉強の気分を味わう」が正解かな。)こんなにやる気があるなんて、私の子供じゃないみたいだわ~。(ちびこ、通信教育の教材はあまりやる気がなくて、なかなか進んでません。)
2006年05月19日
コメント(0)

ちびたろうのお友達の家に遊びに行く。いつも、プラレールを部屋いっぱいに広げて遊ぶ、ちびたろうと、Aくんと弟のHくん。片づけをしながらも、遊ぶ。帰る時も、家の前でチャリにしばらく乗って遊ぶ。会っている時間を最大限に使って遊ぶ。毎日幼稚園で遊んでるのにねぇ~。そんなにたくさん遊びたいなら、もっと遊ぶ約束をすればいいのに。ぷぷ・・・。
2006年05月18日
コメント(0)

ちびこ、最近スイミングを頑張ってます。2ヶ月連続で、テストに合格したからかな?学校から帰ってくるなり「早くスイミングに行きたいよ~。」と大騒ぎ。早く準備をしたくて何度も「今何時?もう着替えてもいい?」と聞いてくる。(水着の上に服を着て、バスに乗って行きます。)やる気がある時期みたいだから、またテストに合格できるかな?頑張れ~
2006年05月17日
コメント(0)

幼稚園の個人面談。年長さんは、希望者のみ。年中の時と同じ先生なので、希望しなくても良かったんだけどね。「ちびたろうくん、年長さんになって“おにいちゃん”になりましたよ~。」「すごくしっかりして来て・・・。」・・・あのぅ~、それは、どちらの“ちびたろうくん”なんでしょうか?ウチのちびたろうは、そんな風じゃないはずですが?「去年は楽しくてウズウズしちゃうのか、お話しをじっと聞けなかったんですが、ちゃんと座って聞けるようになりましたよ。」あ、それは、ウチのちびたろうみたいです。・・・1年かかって、やっとそれだけの成長、なんですね。「今歌っている歌の振り付けを考えてくれて、みんなで踊りながら歌ってるんです。」ほぅ~そんな才能があったとは。ま、楽しそうに過ごしているようで良かったです。今のところトラブルも無さそうだし。
2006年05月16日
コメント(0)

珍しく、朝っぱらから掃除。何故か、やる気がみなぎっている。こんな事はめったにないので、ちょっと頑張ってみた。ちびっ子チームの荷物が置いてある、リビング横の和室。その部屋の掃除に取り掛かろうとした時、「あるもの」に気付いた。それは、「上履き+体操着」。とっくに家を出て学校に行った、ちびこのモノだ。忘れないようにランドセルの真横に置いてあったはずなのに・・・。時計を見ると8時10分。ちびたろうに留守番をさせて、チャリダッシュで届けに行く。学校に着くと、ちびこは学校の上履きを借りてのんびりしていた・・・ちょっとは焦っているかと思ってたのに。朝から掃除をする気になったのは、きっと、カミサマの「ちびこが忘れ物をしてるよ。早く気付いて届けてあげて。」というメッセージなんだろう。きっとこれからは(少しは)忘れ物をしないように気をつけるだろう、と思っていたら。お習字の時に筆箱を忘れそうになってた。(硬筆と毛筆を習ってるのです。)どうすればいいんだろう・・・
2006年05月15日
コメント(0)
![]()
パパりんが、念願のパスタマシーンを購入。こんなの↓ MARCATO社 アトラス パスタマシンATL-150 (ATL-150)作るのはパパりん。私は「客」の役。生地を作って寝かせている時の事。ちびこが「ね~こねたヤツ、どこで寝かせてるの?」と聞くので「“寝る”と言ったら、布団に決まってるじゃん!!」と答えるウソツキ母。純真なお子ちゃまちびこは、“ねんねの部屋”に見に行ってました。プププ・・・。手作り生パスタの味は・・・。まだまだ修行が足りないようです。
2006年05月14日
コメント(0)

そういえば、昨日、ちょっと誉められた。幼稚園にPTA総会出席の為、久々に行った時の事。「いつもお洒落にしてるよね~。私なんて、ジーンズが一張羅よ。」と。その時は、照れながら「そんな事ないよ~。」なんて返事したんだけど。(チノパンとカットソーだけど、私にしたら比較的マトモな服装だった。)さっき気がついた。「いつも」って・・・前回この友達に会ったのは、PTA臨時総会(3月)に出席した後。そして今回もPTA総会の後。総会の出席者は役員ばかりなんだけど、一応「ドレスコード」がある。「デニム不可。こじゃれた格好で。」2回連続、私なりの精一杯の「マトモな格好」を見たから「お洒落」って言われたんだな~。ちびたろうの入園前、同じ幼児サークルだったから、それと比べての「お洒落」なのかなぁ?ともかく、この誉め言葉は「社交辞令」じゃなくて「勘違い」なんだな。うん。こんな事じゃイカンなぁ。今年はちょっとお洒落を目指そう。プー太郎主婦だから、チープなお洒落って事で。まずは、シマムラでも行こう。
2006年05月13日
コメント(0)

今日は幼稚園のPTA総会でした。前年度の役員として、最後のお仕事です。去年のこの時期の総会、1人ずつ挨拶をひとこと言う、それだけで緊張してました。総会の最中、そんな事を思い出して、本当にあっという間の1年だったなぁ・・・と。「役員は大変」と近所では評判の幼稚園で、我ながら良く頑張ったなぁ。 * * * * * * * * * *ちびたろうは、大きな公園に散歩に行きました。年中さん・年長さんで。(年少さんはお留守番。)木の実をお土産に持って来てくれました。公園から幼稚園に帰って、お弁当は園庭にシートを敷いて食べます。この時は、年少さんも一緒に。これ、月末にある、遠足の練習なんです。いつも思うんだけど、園庭でお弁当を食べる機会がもっとあるといいのになぁ~。・・・こっそり覗きに行けば良かったな。
2006年05月12日
コメント(0)

今日から幼稚園に復活です。食欲がやっと出てきたばかりなので、お弁当は量を少なめに。昨日は元気にしてたけど、大丈夫かな?熱がぶり返したりしてないかな?吐いちゃってないかな?おなか痛くなってないかな?帰ってくるまで心配で心配で。(笑顔で帰ってきました)明日はお散歩に行って、お弁当は園庭で食べるそうです。天気がいいといいなぁ
2006年05月11日
コメント(0)

念のために今日までちびたろうは幼稚園お休み。月曜日幼稚園に行かせたら、再び調子が悪くなっちゃったから(反省)。今回はきっちり治してもらわないと。昨日まではぐったりと寝てばっかりで、ほとんど食べないままだったけど。復活してきたので、遊び相手が居ないのはつまらないらしい。「ねぇ~ちびこちゃんはまだ(帰ってこないの)?」「ちゅまんない~・・・」あ~うるさい。でも、うるさいのも元気になった証拠だね。明日はやっと幼稚園。4月末にちびこが水疱瘡になってからずっとちびっ子チームが交代で病気になっていた我が家。病気の連鎖はいい加減断ち切らねば。
2006年05月10日
コメント(0)

待ちに待った、ちびこの遠足。本当は4月末の予定が雨天延期。なのに、今朝も霧雨。また延期かな?なんて思っていたけど、今日は決行。集合場所は、徒歩5分の駅前ロータリー。一緒に歩いて送って行く。本当は、電車に乗るまで見ていたいけど。ちびたろうが家でお留守番しているからすぐに帰らなくては。行く先は、電車で20分のH駅からちょっと歩いた所にある山と川原。肌寒いのに、咳も出るのに、川に入って遊んで来たみたいです。リュックの中にはビショビショの服がビニール袋に入れられていました。(川に入る時用のボロ靴と、着替えを持って行ってあります。)疲れているはずなのに、帰ってきてすぐにまた遊びに行っちゃった。一方ちびたろう。寝続けています。大げさじゃなく、1日のほとんどを。食欲は無く薬も飲もうとしないけど、これだけ寝れば良くなるかなぁ?なんて期待しています。
2006年05月09日
コメント(4)

「・・・この髪、変かなぁ?」と夜、パパりんに聞かれた。あれ?気付かなかったけど、切って来たのかな?確か「出張先で時間があったら切ろうかなぁ~。」なんて言ってたよな。そんな事を思いつつ、改めてパパりんを見る。髪を切ったにしては、変な髪形。「切ったの?」と聞くと「まだ。」との答え。「なにか、コメントして欲しいの?」「いや・・・俺、世間知らずだから、ひよこに言ってもらわないと分からないし。」「世間知らず」じゃなくて、「センスが無いから」「おしゃれに興味が無いから」が正しいのでは?優しい妻は笑顔で答える。「あえて言うなら、“ホリエモン”みたいな髪型だね」「・・・明日、切ってくるよ。」1000円カットでカッコ良くなって帰ってきてくれたまえ
2006年05月08日
コメント(0)

GW最終日・・・って言っても、実感無いなあ。パパりんは1泊2日の出張が2回。ちびたろうは高熱&嘔吐。ちびこは咳。高校時代の友達の家に遊びに行く。パパりんカヌーへ。これが今年の我が家のGW。ニュースを見ると、海外で過ごした人も多いらしいのに。国内旅行どころか、遊びに行った場所で一番遠いのが奥多摩とは・・・。(楽しいかったけどね。)
2006年05月07日
コメント(0)

朝、ちびたろうの熱は下がっていた。「小児用バファリンチュアブル」のお陰かな。ただ、まだ食欲は無い。昨日はナマイキな事を言ったりする気力も無かったみたいだけど。今日はいつも通りのナマイキちびたろう。昨日はずっと1日中家に居たので、今日はちょっとだけ外出。
2006年05月06日
コメント(0)

何だか眠りが浅い。0時に目が覚める。次は2時。ふと、隣に寝ているちびたろうを見ると、吐きそうにしている。間一髪、ゴミ箱を差し出したのでお布団もパジャマも汚れずセーフ。その次は4時。再び吐くちびたろう。今度は布団が汚れちゃった軽く布団カバーを洗ったり、ゴミ箱をきれいにしたり。バタバタ動いていたら目が覚めちゃった。で、朝。出かけようと準備している時、何気なくちびたろうを触ったパパりん。「こいつ、熱いぞ。」え~!!慌てて薬を飲ませる。飲ませたけど、吐いちゃった。結局1日熱は高くて吐き続ける。先週、お友達のSくんが全く同じ症状だったよなぁ・・・。確か翌日には微熱まで下がったと言ってたから、それに期待しよう。
2006年05月05日
コメント(0)

高校時代の友達の家に遊びに行く。送り迎え付きで。運転が好きな友達が居るとホント助かる。私は嫌いじゃないけど雑だから・・・。それに友達の新居にお邪魔する事になっていたので、大まかな場所しか判らないし。子供同士は、何年ぶりの再会なんだろう?インタビューしたら、記憶には残っていないらしい。最初は照れながら、でもあっという間に4人でじゃれあう様に遊び始める。ちびたろうは家に帰ってご飯を食べたら充電切れ。「お風呂入ろう」「パジャマに着替えよう」などの呼びかけにも全く動く気配が無い。楽しかったんだろうなぁ。ご飯を食べながらも「次はいつ行くの?明日?その次?」ってしきりに聞いていたし。・・・さすがに明日は無理ざんすよ。
2006年05月04日
コメント(0)

「5回お休みなんだよ~」と、ちびたろうが言う。それを聞いて、5連休だと気付く、マヌケな私。昼、友達から電話が来る。楽しいひと時。高校生の頃の長電話みたい。私が電話を切った後、私がした事。それは、片付け。電話をくれた友達は、とっても片付け上手。というか、家事全般が上手。片付けとか収納とかそういう話しをした訳じゃない。だけど、彼女のすっきりと片付いた家を思い出して、ふいにやる気が出る。やる気が出たからといって、家が綺麗になった訳じゃない。やっぱり普段からの心がけとかが大事なんだろうなぁ。どこから手をつけようかなぁ・・・。
2006年05月03日
コメント(2)

朝からびっくり。雨だけじゃなく、雷!?朝は小降りだったから、洗濯ガンガンやっちゃったのになぁ~。気がつくと、大雨になってる。買出しにも行けやしない・・・大雨だから洗濯物を慌てて取り入れて浴室乾燥GO!しばらくして外を見るとやんでて、もう一度外に干しなおす。で、また少しすると降り出す。もう、雨に振り回された1日。(途中からは、さすがに外に干すのは諦めて浴室乾燥一本に絞りました。)
2006年05月02日
コメント(0)

朝イチでちびこと病院へ。シロウト目には、学校行けるかな?なんて思ってたんだけど。「学校は明日から。」とプロは仰る。玄関に学校の用意一式をスタンバイしてあったんだけどな。病院から帰ったらずぐに学校に行けるように。こればっかりは仕方が無い。ちびこも、明日には学校に行けるからとしぶしぶ納得してくれた。ところで、今日は連休の中休み(・・・言葉、コレで合ってるのか?)パパりんは仕事です。会社はお休みだけど、仕事が入っている。家を出る時に「学校も幼稚園もあるから、何処にも行けないしちょうどいいね~。」なんて言ったら「・・・それ、何か間違ってないか?」とのたまう。小学校は公立だから、カレンダー通りなのが正解。幼稚園は私立で高い保育料払ってるんだから、これまた正解。保育寮は前年度より500円アップしたから、余計にね。母は、もっとお休みが少なくてもいいと思ってるのに。昔のように土曜日も半日やってくれればいいのに、と思ってるのに。親と子どもの間でこういう温度差が出るのは分かるけど。まさか、パパりんまでそう思ってるとは。ココロは子どものまま、なのか?体は中年だけど。 * * * * * * * * * *5月1日、最高気温30度。5月なのに、真夏日。じゃぁ、明日は秋?
2006年05月01日
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1