全31件 (31件中 1-31件目)
1

昨夜薬を飲んで早寝をしたのが良かったのか、熱は下がりました。ただ、まだ体の節々が痛い・・・。体が痛いのは、熱のせいか、それとも先日の花見でリレーをやってダッシュしたせいか・・・?ま、体力不足&体調不良な事に変わりはないのだ。ちびっ子チームに朝ごはんを食べさせ、洗濯機のスイッチを押して再びお布団へ。ダラダラと寝ていたらいつの間にか、昼。ちびこが「ママ・・・辛かったら、パン屋さんでパンを買ってこようか?」と言う。パン屋さんは近いけど、心配だからダメ。まだ子どもだけでは買い物は怖いもん。でも、心配してそんな事を言うようになったなんて。親の認識以上に子供は成長をしているんだなぁ~。
2006年03月31日
コメント(0)

パパりんと義母がお休みなので、墓参り。お彼岸の日に行けなかったし、義祖母の命日も近いし。ウチは「行ける日に行く」スタイルだ。大きな霊園の中、義祖母のお墓のそばには枝垂桜がある。義祖母が大好きだったらしい、枝垂桜。満開のこの時期にお墓参りするのは初めてだ。ちびっ子チームは大好きな「ちゃーちゃん」とどんな話をしたんだろう?私は、みんなが元気で楽しく過ごせるように見守ってね、とお願いしてきた。「孫(パパりん)ひ孫(ちびっ子チーム)命」の義祖母だったから、きっと私の願いを聞いてくれるはず。その後は、ショッピング。欲しいものは沢山あるはずなのに、いつも買うのはちょっとだけ。今回は外国製の洗剤と、マジックソープ(手についた魚とかのニオイを取ってくれるヤツ)。【店舗展示品につき50%OFF!】即納! 【frosch】フロッシュ ビネガー クリナー18-8 マジックソープニオイを残さない脱臭専用石鹸いつもながら家に帰ってから買い忘れたものに気付いて後悔。・・・とここまではいつも通り。車で移動だからと薄着で出たのがいけなかったんだろう。夜になって発熱。怖くて体温計を使えない・・・。
2006年03月31日
コメント(0)

幼稚園で花見。幼稚園では毎年春休みに園庭を借りて通称「花見」をクラス毎にやるのが恒例。もちろん、ちびこの時もやりました。園庭を貸してくれる期間が幼稚園から提示されて、クラス毎に「予約」するのです。何故「通称」なのかというと。幼稚園に花の咲く木が1本も無いから桜の木は、ちょっと離れたおうちの桜が2本見えるくらい。でも、誰がなんと言っても「花見」なんです。(クラスによっては大きな公園に行く事もある。)もちろん、担任の先生も一緒です。今日は「こおりオニ」「あっちっちボール」「リレー」「なわとび」など。リレーは親もやってきました。男の子のママ対女の子のママ。人数が足りない方に、きょうだいが入って人数調整。・・・でも気が付くと、何故か走者(園児)がどんどん増えていって。収拾がつかなくなり、先生の判断で「引き分け」に。そういえば、「こおりオニ」もそうだった・・・オニにタッチされたはずの子が、そのまま走ってたり。滑り台で遊びだす子がいたり。こおった子同士でタッチして再び動き出したり。・・・みんなルールを知っているのかなぁ?知っていてわざとやっている気がするけど。先生って・・・「職人」だなぁ。元気いっぱいそれぞれ遊ぶ子供達を上手くまとめるんだもん。私とほとんどトシが変わらないのに、ずっと走り回っているのにも脱帽!強風の為、時間が短かったのがちょっと残念。次にみんなで会うのは、始業式。クラス替えがあるから、このメンツで遊ぶのも今日が最後かなぁ~。いつも大騒ぎのこのクラスとお別れは、ちょっと寂しい・・・。今日の収穫:秋に生まれた赤ちゃんと遊んだぷりちー
2006年03月29日
コメント(0)

眠い。とにかく、眠い。朝、ちびっ子チームがマンション中庭に遊びに出してから二度寝をする。はぁ~極楽気が付いたら11時。買い出しに嫌々行く。行きたくないが、冷蔵庫が空っぽなのだ。スーパーの帰りに寄ったクリーニング屋さんで店員のオバちゃんとおしゃべり。・・・私も立派なオバちゃんだが、その上の世代。でもとっても若々しい。ピアスホールがふさがってどうしよう、って悩む程、若い。家に戻って昼飯作って。再びちびっ子チームは遊びに行き。そして、私は昼寝。このままネコに進化するのかなぁ?寝てばっかりの1日。
2006年03月28日
コメント(0)

ちびこ、スイミング短期2日目。普段はバス停まであまりついて行かない。帰りもたまにしか迎えに行かない。(バッグに防犯ブザーをつけてます、一応。)ベランダから様子を見守っていたりする日も、ある。今日もちびこを家で見送る。だけど、ふと思い立って、上着を片手に追いかける。追いかける・・・って言っても、追いついた時には既にバス停。バスが来るまでの間、2人っきりでお話しタイム。(ちびたろうは来たばかりのしまじろうのビデオ鑑賞中でお留守番。)バスが来てちびこが乗り込むと・・・あれ?席が空いてない。普段はバス、ガラガラなんだけどね。最後のバス停だからかな?短期教室だからかな?幼稚園生は保護者同伴だからかな?(申請すれば保護者もバスに乗れる。)結局、2人掛けの座席に3人で座って行きました。仕方がないのかもしれないけど・・・なんかモヤモヤしている私。 1日中遊んでいたちびたろう。遊んだ後にスイミングに行ったちびこ。2人ともとっても眠いはず。なのに、頑張る2人。「西遊記」が見たいらしい。ビデオに撮ってあるのに。寝ているのに「寝ていない」と言い張ってまで、なぜ頑張る?普段21時就寝だから、22時過ぎると辛いはずなんだけど・・・。
2006年03月27日
コメント(2)

ちびこ、今日からスイミングの春の短期講習。4日間連続。午前の部・午後の部と遊んで、4時にバスに乗って通う。・・・一体いつ勉強をするんだろう?机の上は物置状態。もしくは、ゴミ箱状態。遊びとスイミングと勉強、どれも同じくらい頑張って欲しいんだけどな。
2006年03月26日
コメント(0)

テレビで「ダンゴムシは3年ほど生きる」と言っていた。思っていたよりも長生きするんだなぁ。そう思う反面「幼稚園に居るダンゴムシは何年生きられるんだろう?」とも思う。だって、幼稚園にはダンゴムシハンターが沢山居るんだもん。ちびたろうもその一人。園庭で腹ばいになって、小さなバケツに集め続ける。集めた後は、どうしてるのかな?怖くて聞けなかったけど。ポケットの中に入れて帰る子もいるらしい。だから、役員の使う会議室には、ダンゴムシが沢山避難してくる。(もしかしたら越冬の為かもしれないけど。)ダンゴムシの最大の天敵は子ども、かもね。
2006年03月25日
コメント(0)

金曜ロードショー「shall we dance?」(スペルあってるのかなぁ?)を観る。この映画に出てくる電車は、ウチの沿線の鉄道会社のもの。確か最寄り駅も撮影に使われたって聞いた覚えがある。そんな不順な動機で観る。そういえば、働いていた時の上司がはるか昔に付き合っていた彼女の話を思い出した。出演しているある女優さんと友達で一緒に会う約束をしていたとか。結局会えなかったらしいけど、「あの時会えていたら自慢できたのになぁ~。」なんて言ってたっけ。映画を観ながら、昔の事を色々思い出しちゃって、内容がよく判らない・・・。これを本末転倒というのか? * * * * * * * * * *ちびこ、修了式。ドキドキの1年生も今日で終わり。家に帰るなり、マンションの中庭で遊びまくる。トイレと喉が乾いた時と、お昼ご飯以外はずっと遊んでいる。帰宅は7時。・・・これでいいのか?ちびっ子チームよ。中庭を覗くと、見慣れない大きな女の子が一緒に遊んでくれていた。ちびたろう情報だと「16歳の○○(呼び捨て)」。5歳のちびたろう、11歳年上の女の子を呼び捨てだなんて。・・・将来有望?母は思わず期待しちゃうよ。
2006年03月24日
コメント(0)

思いっきり寝坊して、ゴミを出し損ねる。月に2回しかない、「びん・缶」の日だったのに~子どもが休みの日に寝坊する癖、なんとかしないとなぁ~。(ちびたろうは春休み、ちびこは卒業式のため休み。)朝からヒマヒマ子どもチームが中庭で遊んでいる。3年生から年少さんまで。何をしているのかイマイチ判らないけど、仲良く遊んでいる(ように見える)。もしかして、一緒に居るだけで一緒に遊んではいないのかも。一生懸命遊びすぎて、ちびたろう、19時には電池切れ。
2006年03月23日
コメント(2)

昨日と今日1回ずつ、ちびこが「耳がちょっと痛い。」と言うので、激混みの耳鼻科に嫌々行く。中耳炎だと早めに治療しなくちゃマズイし。スイミングの短期申し込んだから、それまでに治さないと。ドキドキしながら行った割に、耳はなんとも無かった。「鼓膜も外耳もきれいですよ。年齢に関係なく、何もないのに耳が痛くなる事があるんです。」・・・そういえば、去年私もそうだったっけ。中耳炎じゃなくてホッとした~。治療に結構日数掛かるもんね。その一方で、930円返せ~!って気持ちが湧き上がる。給料前の930円は貴重なんだぞ~!まぁ、病院に行ったから中耳炎じゃないと判ったんだけどさ。ウチの近所には美容院と歯医者が沢山ある。ありすぎて何処を選んでいいのか困るほど。なのに、眼科・耳鼻科・皮膚科は1件ずつ。ゆえに、眼科・耳鼻科・皮膚科は常に激混み。この差はいったい何なんだ?さて、明日は小児科だ。ちびたろうが「のどいたいよ~。」と泣くので。喉が痛いくらいで泣くなよ~。 * * * * * * * * * *連絡網が回ってこない・・・。ちびこが年中の時のクラスで、来週花見をするんだけど。(別ルートで情報は入手済み。)どこで止まっているんだか・・・。詳細を友達に聞いとかないとなぁ~。(日にちと場所しか知らないのだ。)ついでにウチの後ろの人にも回してあげないと・・・。
2006年03月22日
コメント(0)

ちびこのスイミング(春の短期)の申し込みに行く。昨日の電話はあくまで予約。お金を払わないと、最悪、受けれないかもしれない。私一人なら、チャリで片道5分くらい。ちびたろうを乗せると、10分弱(重いので)。ちびこに自分のチャリを漕がせて連れて行くと、15分くらい。私が車を運転すると・・・何分かかるんだ?駐車場の脇の道が抜け道になってるから、駐車場の敷地から出るのに時間がかかる。スイミングまではほぼ国道一直線だけど、最後に右折して住宅街をちょっと走る。・・・私には難所が多すぎて無理だぁ~って事で、留守番させてチャリダッシュをする事にした。ちびっ子チームには、昨夜録画した「西遊記 最終回」のビデオを見させて。電話とインターホンには出なくていいよ。すぐ帰るけど、何かあったら携帯に電話してね。そうちびこにお願いして。疲れて帰って来ると「もう帰ってきたのぉ~?」との返事。せめて「お疲れ様」とか言って欲しいよ。そして、その2時間後。ちびこが「耳が痛い」と言い出す。明日は耳鼻科決定だぁ中耳炎じゃなければいいんだけど・・・。 午後はちびこのお友達が来る。明日「お別れ会」をやるのでその練習らしい。・・・一体いつ練習したのか判らない母。ずっと遊んでいたように見えたけど?途中からマンションの中庭でかくれんぼをやり始めた。ヒマヒマの子ども達も加わって。しばらくして・・・「ママ、○○ちゃん、居なくなっちゃった・・・。」と戻って来た。年末の、ちびこの迷子騒ぎが頭をよぎり、パニック状態。○○ちゃんママに連絡して。ちびこに家で電話番をお願いして。取りあえず○○ちゃんち方面に向かって探しに行ったら、拍子抜けするほどすぐに見つかった。どうやら一人で家に帰ったらしい。もうこんな騒ぎは嫌だ・・・
2006年03月21日
コメント(0)

とうとう修了式。ちびたろう、年中最後の日。本当に、あっという間の1年でした。元気で明るくて、本当にお友達と先生に恵まれたクラス。年長さんになるのは嬉しいけれど、クラス替えがこんなに寂しく感じるなんて思わなかった。今日は最後に先生に時間をとってもらって、クラス全員からのプレゼントを贈りました。「役員さんお疲れ様」という事で、私もプレゼントを頂きました。・・・実は、役員へのプレゼントも先生へのプレゼント同様毎年恒例なのですが。すっかりその存在を忘れていて。(今年は当事者だから蚊帳の外だったせいかな。)思わず涙が出ちゃった。先生、クラスのお友達、お母さん方、そしてなにより役員の相方が居てくれたから頑張れた1年。私こそみんなにありがとうって言わなくちゃいけない立場なのに。○組のみんな、本当に、楽しい1年間をありがとう! ちびこ、久々にスイミングのテストに合格!合格したらやる気が出たらしくて、今更、春の短期講習に出たいと言い出す。・・・ちびこ、短期は次の日曜日から始まるんだけど?まぁ、やりたいと言うので取りあえず電話で予約をしました。・・・早くお金を払いに行かなくちゃ。
2006年03月20日
コメント(2)

ちびっ子チームは昼過ぎに実家から帰って来た。普段はちびたろうと一緒の布団で寝る私。昨夜は寝室に一人で寝た。(ちびっ子チームは実家にお泊り、パパりんは出張中。)寂しい酔っ払いの私は、プーさんを抱っこして寝た。ちびっ子チームの寝言もパパりんのいびきも聞こえない夜は、やっぱり寂しいよ~6畳の部屋が広く感じちゃう。シングルの布団が大きく感じちゃう。去年まではちびっ子チームがお泊りに行っちゃうととっても寂しかった。今年はちびたろうが幼稚園に入園して、一人で居る時間が増えたから、案外平気。まぁ、夜は飲み会だったし、義母もお泊りしているからね~。「義母と2人きりの夜は長くて辛いから、絶対2次会も行く!」と1次会で宣言したのはココだけのナイショだ。昔は朝早くから「ママがいないとちゃみちいから、かえる~」って電話が掛かってきたものだが。最近は「(帰るのは)もっと遊んでからでもいい?」って電話ばかり。こうやって親離れをしていくのかなぁ?まだまだちびっ子なのに・・・。ちょっと寂しいな。あ~最近胃の調子が悪い。今日も調子が悪い。てっきり、昨日久々に飲んだからだと思ってたけど・・・。夜になって痛くなってきたぞ。もしかして、ストレスか?早く寝たいけど、義母がまだパートから帰って来てないし。オートロックを開けてあげなくちゃいけないんだよね。パパりんは鍵を渡しておけ、って言うけど。・・・昨夜は私が飲み会で居ないから、仕方なく渡した。自分の家なのに、自分の居場所が無い感じがするよ。パートに行く時間だって、知らされてないから予定立てられない。パート先の商品(食品)を大量に持ってきてくれるのはありがたい反面・・・。賞味期限が気になるものばかり。金曜日に持って来たヨーグルト、月曜日に賞味期限が切れてたし。大量だから、全てを食べ終わる頃には一体何日過ぎている事か。コロッケは8個入り2パック。見るだけで胸焼けは~ぁ・・・。
2006年03月19日
コメント(0)

幼稚園のクラスの、親睦会。普段はランチだけど、年度末は担任の先生を招いての飲み会。今回は幹事なんだよねぇ~。数字に弱いのに・・・しきるのも苦手なのに・・・胃の調子が悪いので、胃薬を飲んで行く。午前中はめまいもしてたけど・・・あれはなんだったんだろう?飲み会の間はそんな事もすっかり忘れて楽しめたけどね。びっくりした事が一つ。1次会をやったお店、飲み放題でお願いしていた。飲み放題だとお金を集めるのも楽チン♪って事で。で、お金は早めにお店の人に渡したのね。そしたら、帰る時に、1万円キャッシュバック。お店の人がお金を渡す時になにか言ってたけど、聞き取れなかった酔っ払い(幹事失格)。どうやら、飲み放題の割にはみんな飲まなかったから、らしい。お陰で、2次会のカラオケ、2時間ドリンクバー付きで一人295円!お財布に優しい飲み会だったわぁ~ちびっ子チームは実家にお泊り。パパりんは出張中。寂しいなぁ~。・・・あ、もう一つびっくりした事があった。カラオケでメドレーをガンガン入れて、1曲ずつ交代して歌う、ってのをやってたのね。キャンディーズ・ピンクレディー・中森明菜・松田聖子・・・。聖子ちゃんの初期の歌が分からないというママが何人かいた。年の差を久々に感じたよ・・・
2006年03月18日
コメント(0)

とっても風が強い1日。洗濯物がバタバタはためいている。花粉、大量に飛んでいるんだろうなぁ~。天気が良くても布団が干せないなんて・・・幼稚園の降園時間、用事があって幼稚園に行く。月曜日が修了式なので、進級祝いを今日のうちに教室に運び込むのだ。教室に行くと、ちびたろうが腰の辺りに抱きついてじゃれる。適当にあしらいつつ「またあとで会おうね~」と母は用事を済ませさっさと帰る。お友達と楽しく遊んでたからかな?昨日は行きも帰りもチャリだったからかな?あっさりバイバイ。さすがに、子どもを連れずに帰る母は、私だけだけ普通なら、ちびたろうを連れて帰るんだろうけど。風が強いので、ちびたろうはバスで降園。重いちびたろうを乗せて、強風の中チャリをこぐのは怖い。それに、掃除が終わりきってないし。それにしても。年長さんが居ないと、幼稚園も園バスもガラガラで寂しいなぁ。
2006年03月17日
コメント(0)

今日は幼稚園の卒園式。ちびたろうは年中さんなので、卒園式に出席しました。(年少さんは休園。)卒園式の日は園バスが出ないので、時間厳守でチャリで送り迎えです。久々のチャリ通園で、ちびたろうも大喜びチャリ通園が嬉しくない母は、ちびたろうをチャリから降ろすとさっさと家に帰る。9時半登園、11時降園。時間がもったいない。急いで家事をしなくては。で、お迎えの時間。教室前で出てくるのを待っていると、泣いている男の子が見えた。・・・喧嘩したのかな?なんて思って見ていたら、それは、ちびたろうだた。・・・昨日髪を切って、まだ見慣れてなくてすぐに分からなかったよ~。(母親失格?)先生は「なんだか悲しくなっちゃったらしいです。」と言っていた。周りのお母さん達も、泣いているちびたろうを見てびっくり。まさか、年中さんの男の子が卒園式で泣くなんて、誰も思わないもんなぁ~。「優しいのねぇ。」なんて言ってくれたけど。帰りに買い物に寄った時も、お店の中で泣き続ける。「ねんちょうさんがいなくなってちゃみちいよ・・・」もう、「すすり泣く」とかじゃなくて、「号泣」。まるで私が虐待したかのような、激しく泣きつつ歩く。そのたびに、説明をする私。来年の卒園式も号泣するのかなぁ?
2006年03月16日
コメント(0)

「ひよこさんの名前で、×日○○(場所)、パン教室申し込んでおいたから♪」・・・ハイ?今なんておっしゃいましたか?お義母様。どうやら製粉会社主催の、親子のパン教室らしい。ちびこと私、ちびたろうと義母の2組で一緒にパンを作ったら楽しそうね☆・・・とか思ったらしい。子どもは6歳以上が対象らしくて、「ちびたろう、6歳にして申し込んでおいたわ☆」・・・って、まだ5歳ですが。それに○○・・・って一体何処にあるんですか?激しい出不精の私、遠出するのが嫌い。人込みも好きじゃない。引きこもり人生を謳歌してるんだもん。なによりも、ヒマ人のワタクシにも予定がある日もあるんですよ。実際その日は幼稚園関係の予定が入ってるし。(欠席しようかと思ってたけど、出席に決定!)それに、パン作りは大分前に挫折して以来、封印してますしね。パンは好きな時に好きなパンを買う事にしたんです。そうすれば、ふんわり柔らかなパンが必ず食べれるから。「思い込んだら猪突猛進」な義母。どうしても一緒にパン作りをしたいんなら、可愛い息子(パパりん)と孫と行ってほしいよ・・・。 今日からちびたろう、午前保育。今日はちびこの懇談会。邪魔者は、友達に預けて母は学校へ行く。(明日は友達の子供を預かります。GIVE&TAKE。)ちびたろうが帰って来てから、懇談会までの時間が結構ある。ヒマなので、ちびたろうを散髪に連れて行く。「思いっきり短く、男前に。」それが母のオーダー。900円で希望通りカッコよくなりました。見慣れないので、自分の子どもじゃないみたいだ・・・。それにしても。カットしている途中の半端な髪型。それがとっても面白い。毎回、「写真に撮りたいなぁ~」と思いつつ見ている。いつかきっと!この野望を果たして見せるぞ!
2006年03月15日
コメント(0)

多分、今年度最後の幼稚園の役員会。来年度に入ってからも引継ぎと総会があるから、仕事はまだ残っているけれど。今日は可愛い赤ちゃんも出席年末に出産した役員さんが、久々に赤ちゃん連れで出席したのです。3ヶ月・・・って言ってたかな?もう、何時間でも見つめていられる!って程、可愛い!!赤ちゃんの笑顔が、今日の一番の収穫です。寝顔も、あくびする姿も、全てが可愛い!おばちゃんはメロメロです(役員会の内容はあまり覚えていない・・・。)
2006年03月14日
コメント(0)

午前中は地道に家事をこなす。掃除(増殖する綿ゴミ)・洗濯(終わりの無い汚れモノ)・買出し(何故かいつも大量)。ついでに車の中のゴミ集め(恐怖のゴミ車)。掃除は、クイックルワイパーで(いつもは掃除機ONLY)。心の中で「ひよこさん、あなた、一体いつ掃除したの?この綿ぼこりを見て御覧なさい!」「申し訳ありませんお母様・・・。」と一人二役で嫁姑ごっこしつつ。あ~私って立派なヒマ人。一段落してふと外を見ると。雪が舞ってる~!!道理で寒いわけだ。雪が降ったから冬眠しま~す。
2006年03月13日
コメント(0)

パパりんはお休み。義母も午前のパートがお休み。で、ちょっとだけみんなでお出掛け。ご飯食べて、ウィンドウショッピングして、ちびこの膝のサポーターを買う。一輪車の練習中のちびこ、膝が傷だらけなのよ。嫁入り前の大事な体だというのに今までは寒くて長ズボン履いてたから、怪我は無かった。だけど、最近は暖かいから、スカートや半ズボンで、あっという間に擦り傷だらけ。サポーターを付けて練習したら、転ぶ恐怖から解放されたせいか上達したらしい。あくまで、「ちびこ談」ですが。こんな事なら、安いんだから一輪車と一緒に買えば良かったなぁ。買ったのは「ローラースケート用」ですが。「一輪車用」のって、あるのかなぁ?お店じゃ見当たらなかったけど。一方、只今私は激しく悩み中。1000円のブレスレットと、1000円のベルトと、500円のランチョンマット。あぁ・・・買えばよかったなぁ・・・。(いつ使用するのか、は別問題。)もしかして、明日は恒例の?チャリダッシュ攻撃なんだろうか?片道30分かかるけど。猪突猛進型だからねぇ~。自分でも何をするのか、何をしだすのか分からないちびたろうは昨日病院で薬を処方してもらったから、大丈夫かな?今夜は発熱しないかな?日中は全く元気だから油断しちゃうんだよね。早く完全復活してくれないかなぁ~。
2006年03月12日
コメント(0)

日中は元気なのに、夜になると発熱を繰り返すちびたろう。今日も同じパターン。朝・昼は食欲もある。だけど、夜になると、一口二口しか食べない。で、発熱でグッタリ。今日は「寒い」とストーブの前で寝てしまった。さすがにすぐに布団に運んだけど。・・・22キロは重かった。数日前から、また、義母との同居生活が再開してます。期間は未定。まぁ、義母はパートをしているからほとんど「寝に帰る」だけの状態だけど。帰宅時間は0時に近い。鍵を渡していないので、私は起きてなくちゃいけない。・・・鍵を渡した方がいいのかなぁ?パパりんはそうしろって言うんだけど。なんとなく抵抗があるんだよね。私が起きていて鍵を開ければなんの問題も無いわけだし。確かに、体調の悪い日、疲れた日とかは辛いけど。帰ってきてすぐに寝るのは何となく悪い気がするからちょっとおしゃべりにも付き合って。そんなのを繰り返して、やっぱり思うのです。私には同居は無理!嫌いじゃないし、仲もいいほうだと思う。でも頑固でわがままな私は自分のペースを乱されるのが嫌い。その上小心者で陰険だから、不満を少しずつためていくんだよね~。・・・あ、ちょっと愚痴ろうかと思ったら、こんなにツラツラと・・・。自分で思っていた以上にたまってたのかも。
2006年03月11日
コメント(2)

夜中2時にちびたろうに起こされる。喉が乾いたと言う。発熱している様子なので、アクエリアスを飲ませる。せっかく虫歯が無いのに夜中にアクエリアスはマズイかな?と一瞬頭をよぎる。だけど、熱が出てるから、とにかく水分補給!ちょこっとだけ飲んで、また寝たと思ったら・・・。ちびたろうイキナリがばっと起き出して、吐いちゃった。夜ご飯、納豆ご飯を二口ほどだったので、吐いたのはアクエリアスのみ。布団への被害も少なくて(ほとんどをゴミ箱に吐いた)、後始末も楽。熱を測ってみたら、38度越え。あわてて、アイスノン(小)を脇に挟ませる。・・・どうか、朝には熱が下がっていますように。母の願いが届いたのか、朝には36.6度。すっきりした顔になっている。今日は謝恩会があるから年中さん・年少さんは午前保育。一方謝恩会の時間中、私はちびっ子ちゃんの保育ボランティア。これは、年中・年少の役員全員が担当。その子供達も一緒に保育する。まぁ、ちびたろうの体調が悪かったら帰えらせてもらえばいいかな。ちびたろうも幼稚園に行きたがっているし。なんて思いつつ幼稚園に行く準備をしているうちに、なんだか熱っぽい顔になってる~!!悩んだけど、本人の希望もあるので、幼稚園バスに乗せる。年中さん・年少さんの降園時間&保育ボランティアの集合時間に幼稚園に行くと。元気いっぱい、ほっぺに触っても熱くない。それどころか、お友達のほとんどが“お帰り”なのに、自分が“おのこり”なのが嬉しそう。保育時間の2時間、お友達とびっちり遊んで満足したみたい後半は「ママ~おんぶ~!」と背中に乗っかってきたけど。私達が保育をしていたちびっ子ちゃん達は、とってもいい子で遊んでました。泣いちゃった子もいるけど、泣き叫ぶんじゃなくて、一生懸命涙をこらえてるの。小さい体で頑張ってママが帰って来るのを待ってました。・・・それにしても、ちびたろうのあの発熱&嘔吐は一体なんだったんだろう?
2006年03月10日
コメント(0)

ちびたろう、帰りのバスが到着するのは15時20分。その後ノロノロとしているから、家に着くのは何故か15時半以降。・・・バス停、マンションの駐輪場前、なんだけど。今日は家に着くなり「○○(クラスのお友達)の家に行く約束したの~。」と騒ぐ。仕方無しに連絡網を出して、電話を掛けさせる。私が番号をゆっくり読み上げて自分で掛けさせて「××ちびたろうです。今日遊べますか?」と聞くのだ。せっかく遊びに来てもらったのに、それぞれ別々に遊ぶ年中チーム。見ていて本当に楽しいの?と疑問に思うほど。一番盛り上がっていたのは、○○君がうちに到着した時と、バイバイの時。その時はとっても元気だったちびたろう。夜になって喉が痛いと言い出す。喉が痛くて、ご飯が食べれないとも。・・・なんか嫌な予感。熱が出るんじゃないのか?そう思って、お風呂はパスして、20時就寝。予感的中で夜中、発熱&嘔吐。がび~ん。今流行の嘔吐下痢じゃなけりゃいいけど・・・。
2006年03月09日
コメント(0)

修了式の日に幼稚園の先生に渡すプレゼントを買い出しに行く。一人1枚、先生に宛てたメッセージをファイルに入れたものと、プレゼントを渡すのが恒例。で、その準備をするのはクラス役員の担当。ファイルも元々100均のモノだけど、布を表紙に貼り付けたり色々と飾り付けをする。役員を1年やって、「ちょっきんぺったん」の腕が上がった・・・と思う。プレゼントは「大モノ1点とハンドクリームその他」を狙って探す。先生は絶対に、仕事柄手が荒れる!と思ったので。悩んで結局「トートバッグ+ハンドクリーム+リップクリーム」。で、買い出しに行って思ったのは。何で私が行く店は、空きスペースが多いのか。週末行ったカルフールとジャスコは、ガツーンと閉店してて、面白み半減。今日行ったパルコは、改装工事真っ只中。目指す店が無くて、ガッカリだよ・・・もしかして、私は疫病神?
2006年03月08日
コメント(0)

ちびたろうに続き、ちびこ、歯医者初体験。別にアヤシイ歯があるわけじゃなくて。3歳児検診と幼稚園・小学校の歯科検診以外受けた事が無いので、虫歯チェック。治療用の椅子に座るちびこを見て、ちびたろう、自分も座りたいと大騒ぎ。ちびこの口の中を覗き込もうとして、それを抑えるのに母は必死。体が大きいちびたろうを抑えるのは、ホント大変。それにしても、治療して欲しくて騒ぐ子供って、珍しいよなぁ~。まだ治療をした事が無いし、興味が抑えきれないんだろうな。ちびこ、虫歯無し。「フッ素をやっておく?どっちでもいいよ。」と言われてちょっと悩んだけど、ちびたろうが騒ぐのでやらずに帰る。ちびたろうの時は「やる?」じゃなくて「やっておきましょう。」だったけど。はて・・・?その違いは一体何?「7歳まで虫歯が無いという事は、虫歯菌が少ないのでしょう。」って言われたけど、それと関係があるのかな?ちびたろうも虫歯は無いんだけど・・・?7歳くらいになれば、歯磨きを自分でちゃんとやれるようになるって事?5歳児はまだ上手に歯磨きが出来ないから、虫歯にならないようにって事?まぁ、いいんだけどさ。私も引き続き、仕上げ磨きに励むとしようそれにしても。先週金曜日にちびたろうと私、そして今日ちびこと私。歯医者さんにしたら、虫歯が無い親子で、儲からない客だよなぁ~。スミマセン、先生。でも、たまには検診に行きます。・・・多分。
2006年03月07日
コメント(0)

ちびっ子チーム、今日は6時起き。寝ぼすけちびこも、今日は早起き。何故かというと・・・。昨日のお出掛け、家に着いたら既にねんねの時間(21時)。我が家はちびっ子チームのねんねの時間は絶対なのだ。昨夜寝る時「朝、全部準備が終わったらおもちゃを開けていいよ。」と約束して、しぶしぶねんねの部屋に向かったちびっ子チーム。だから、昨日買ってもらったおもちゃが未開封なのだ。そう、「エンたま」「ボウケンジャーのおもちゃ」で遊びたい為に、早起きしたのだ。7時には全ての準備が終わるなんて・・・。そんなにテキパキと準備が出来るなんて・・・。普段のあの、まったりモードは一体なんだったんだ?ちびこよ、目覚まし時計を止めて、もう一度布団に潜るあの日常は何処に行った?明日からも頑張って早起きをしてくれたまえ。 珍しく朝から家事労働をする。洗濯・風呂掃除・ちびっ子チームのドロ靴洗い・・・。珍しい事をするとロクな事が無い。カビキラーのニオイが、1日中鼻の奥に留まっている気がする。っていうか、マジで留まっている、絶対に!!ただでさえ花粉症なのに、更にハナミズ増量だよ。ぐっすん
2006年03月06日
コメント(0)

パパりん久々のお休み・・・休みの日って、いつも何して過ごしたっけ?なんて困ってしまう。出かけるとお金使っちゃうしねぇ~。ちびっ子チームは、同じ様にヒマヒマなマンション友達と遊んでる。父は大爆睡。母は愛する1歳児に、バースデーカード製作。なんだか最近「ちょっきんぺったん」ばっかりしているなぁ~。参考資料として、幼稚園の先生達向け(であろう)雑誌購入を検討する始末。・・・内職でもするべき? 夕方からは、愛するダーリン(1歳男子)とデート。前回会った時は、ものすごい人見知りの真っ最中だったんだよね~。今回は・・・最初は顔を背けてたけど、手を繋いで歩いた・・・すぐに手を振り解かれちゃったけど。ちびことちびたろうなんて、ビスケットを分けてもらってたし。やっぱり彼も若い女の方がいいのね 驚いた事に、フリーページの「宇宙語辞典」をこちらで紹介していただいています。うらなわないから「なわない」http://nawanai.blog45.fc2.com/
2006年03月05日
コメント(2)

昨夜は行き倒れるように大爆睡。夕飯も作る気がしなくて、インスタントラーメン。ひな祭りだけど、夕飯はインスタントラーメン。ひな祭りだから、食後のデザートはひなあられ。ちびっ子チーム、MYラーメン丼をゲットしてからは、ラーメンが更に大好きになったみたい。あぁ・・・ナマケモノ母にはありがたいったら。パパりんも「帰りは遅いかも。遅かったら、適当になんか(食べるものを)買って帰るから。」って言ってたしねで、ちびっ子チームにラーメン食べさせて、お風呂入らせて、歯磨きさせた後の記憶が無い。ストーブ前の長座布団で寝てしまったらしい。パパりんにストーブを切られて、さすがに寒くて歯磨きしてお布団で寝たけど。自分の歯医者と、PTA臨時総会と懇談会、ちびたろうの歯医者だけで、こんなに疲れるとは。さすが、ナマケモノ!!これじゃぁ、社会復帰は無理かもねぇ~。働く全ての人々が、とってもすごく思える。きっと昔働いていたひよこは、別世界のひよこ、なんだろう。ドキドキの歯医者、虫歯無しでした私も、ちびたろうも。来週はちびこの虫歯チェックに行って来ます。どうか、虫歯がありませんように・・・。
2006年03月04日
コメント(0)

今日は幼稚園の「PTA臨時総会」。その後は、各教室で懇談会。ホールは寒いよなぁ~と思い、ちびたろうをバスに乗せた後ハイネックのシャツに着替える。すると、電話が鳴る。同じ年中の役員さんから。「今日の総会、ジーンズダメだって。エリの付いたシャツとカーディガンみたいな、“ちょっと改まった服装”らしいよ。」がびーん。着替えたばっかりだよ~。ジーンズ以外のズボン、無いのに~。ちくしょう!スカートで行ってやる~!!・・・って事で、朝からロングスカートにせっせとアイロンを掛ける。ずっとしまいっぱなしだったから、グシャグシャなのよ~もちろん、ババシャツとカイロとタイツで完全防備。まさか臨時総会にドレスコードがあったとは思わなかったよ。(みんな幼稚園に行く時は普段着、というラフな幼稚園なのに。)
2006年03月03日
コメント(4)

先日テレビでやっていた映画「ベイブ 都会へ行く」。ビデオを撮ったので、ちびっ子チームは毎日しつこく観ている。ちびたろうは朝と夜1回ずつ(ちびこは夜のみ)。なのに、何故か同じシーンを毎回見落とす私。何でだ~!?で、ちびこ、動物達が歌うシーンを観て「すご~い。こんなのも出来ちゃうんだね。」としきりに感心してました。ププ・・・可愛いやつ先週の「テレビチャンピオン」(ミニブタのしつけをやってました)と「ベイブ」を観たパパりん。その影響で、ミニブタが欲しいらしい。でも、ミニブタを売っているところ、見たことないよ~。 ちびたろうははっきりと寝言を言う。私が夜、ちびたろうの布団にもぐりこむ時は必ずといっていいほど。昨夜は「鍵が開いてるんだよね。」(ちびたろう)・・・え?そうなの?(私)「・・・っていうか、風がピュンピュン言ってるんだよ。」(ちびたろう)ふ~ん。じゃ、明日ちゃんとやればいいよね?(私)「ま、いいけど。・・・ZZZ・・・。」こんな会話でした。ちゃんと会話になるんだよね。もしかしたらこれは寝言じゃなくて、ぼんやりと起きているのかな? 今日のパパりんのお土産は、ミニアンパン。普通のアンパンの半分くらいの大きさ。スーパーで売っている「5個入りミニアンパン120円」と同じくらいの大きさ。「へ~こんな小さなアンパン、売ってるんだぁ~。」と感心していると「袋を良く見てごらん。」とパパりん。そこには「ヤマザキ」「××LIFE」の文字。「××LIFE」って・・・会社で入っている保険の英語表記・・・だよね?聞くと保険会社のオバちゃんがくれたんだって。販促用の商品をわざわざ大手のパン屋さんに発注したの?アンパンってそんなに日持ちするっけ?今思えば、明日普通サイズのアンパンを買って来て、並べて写真撮ればよかったなぁ~。後悔先に立たずざんすよ。
2006年03月02日
コメント(0)

雨なのに、チャリで出かける。霧雨だから、傘差しててもしっとり濡れちゃう。霧雨なのに、風があるからお店に入っている間にサドルも濡れちゃう。だけど、お出掛け。レッツゴー。コンビニで切手を買って、封筒をポストに投函。文房具屋でちびこの国語のノート購入。スーパーで納豆と牛乳を購入。100円ショップで小さいベビーオイルを購入。ホームセンターでビニールのテーブルの上に敷くやつを購入(ちびこの机のデスクマット代わり)。・・・気が付くと大量の荷物。トートバッグに荷物を全部入れる予定だったけど、デスクマットはさすがに入らない。傘持って、デスクマット持って、ハンドル握るのはチャリに乗るのは一苦労。あ~・・・後先考えない買い物は止めなくちゃね。全部必要なものだけど、急ぎの買い物はちびこの国語のノートだけだもん。他のモノは別の日に買いに行けば良かったなぁ~。でも、途中で友達に会うまで、明日晴れるなんて知らなかったんだよね。車に水しぶきを掛けられて、ビショビショで寒いよ。それにしても。こんなに寒くて雨が降っているのに、あくまで車を使わずにチャリで出かける女。車庫入れさえ、自信があればなぁ~。 ちびたろうと自分の歯医者の予約を入れる。たったそれだけの事なのに。電話の前でしばらく固まる。丈夫な歯を持って生まれたから、歯医者の経験が少ないんだよね。永久歯で治療した歯は1本だけ。えっへん。そのせいか、異常なまでに、歯医者が怖い。だから、その1本は神経抜いた。グズグズと歯医者に行かなかったから。どうか、ちびたろうに虫歯がありませんように。どうか、私の治療が痛くなく、すぐに終わりますように。
2006年03月01日
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
![]()
![]()