全21件 (21件中 1-21件目)
1
雪ですね。先日、小学校の役員の引継ぎをしました。新旧交代です。役員の内職仕事を昨日からぼちぼちやり始めたところです。仕事は登校班の編成とか、登校時のパトロール当番表の作成とか。たまに学校の行事のパトロールとか、らしいです(あまりよく理解できていない・・・)「登校」に係わる仕事が多いので、本日、朝から歩道橋の雪かきです。7時40分頃には一番早い班が通過するので、それまでにやらなきゃ、って事で、7時15分集合厳守。結構こういうガテン系の仕事は得意なのですが。降り続く雪エンドレス雪かき最後の班が通過するのを待って、終了。ちょこっと改善点などを歩道橋の橋脚部分の下で話し合って。実は私、サーモマグに熱い緑茶を入れて、プラのコップを3つ持って行ってたんです最低でも1時間ちかく雪の降る中外に居るので、終わったら熱いお茶が飲めたらいいな、って思ったので。プラコップはほんの思いつきで持って行ったんだけど、物凄く喜ばれました
2012年02月29日
コメント(0)
野菜高騰なのに、我が家は野菜天国昨日は友達が実家でもらって来た白菜・大根・人参・・・を大量にお裾分けしてくれて。今日はまた別の人からジャガイモ・玉ねぎを大量に頂いて。ただでさえ野菜をもらえるのは嬉しいのですが、何が素晴らしいって、あなたもらった野菜がダブってないなので、今晩は野菜が沢山入ったクリームシチューです
2012年02月28日
コメント(0)
今日最初の出来事は、いい事。先日、ある検査をした私。検査結果を病院に聞きに行った。良い結果を聞くことが出来て、嬉しくて実家に電話母も喜んでくれた。帰宅後、友達とランチに行く為に準備。ランチの為に、病院だって朝イチに行った位、楽しみにしていた。その時、電話でちびたろう骨折の知らせ学校では「手術」とか「入院」とか言われて軽いパニック状態に。病院へ行ってレントゲン。バッキリ折れた骨を見て更にパニック。レントゲンをテレビ画面で見ながら骨を元の位置に戻す、との説明。これが「ほねつぎ」ってやつなのその後再びレントゲンを撮ったら「手術しなくて大丈夫だよ」と先生が言ってくれてホッとした。ホッとして、力が抜けて震えたよ。なんか、1日中病院に居た気分。ホント疲れた
2012年02月22日
コメント(2)
朝10時半、電話が鳴った時、なんか嫌な予感がしたんだよねナンバーディスプレーを見ると「小学校」。恐る恐る電話に出ると「小学校保険教諭のです。」「骨折してます」って断言されて、保険証その他を持って慌てて学校へ。ちびたろうは保健室で、左腕を包帯でぐるぐる巻きに去れて横になっていました意外と、受け入れてくれる病院って見つけるの大変なんですね最悪、手術かも、という前提で探していたのも原因でしょうが。近隣の大きな病院は整形外科が休診だったり、先生が手術室に入っていたり、スタッフが少なくて応急処置しか出来ないといわれたり。保険の先生が一生懸命電話をしまくって、ようやく隣の市の病院で診てもらえる事が決定。タクシーチケットをもらって、タクシーもよんでもらって、病院へ。ちびたろうの骨は、見事なほどバッキリ折れてました保健の先生が慌てるはずだわ~。腕が曲がってるんだもん。でも、嬉しい事に手術・入院はしなくて済みました。帰宅後、私の自転車とちびたろうのランドセルを取りに学校へ。担任の先生、学年主任の先生、保健の先生、校長先生と色々とお話し。「複雑骨折じゃなくて良かった~」と言われました。明日は「欠席して病院来るように」という指示だったので、その事も報告。学校の先生と相談して、念の為金曜日も休ませる事にした。ちびたろう、しばらくは「普通の生活」が大変そうです。
2012年02月22日
コメント(0)
今日は学校で役員の新旧引継ぎでした。事前に引継ぎ書その他一式を渡されて読んだけど、さっぱり理解できず・・・細かいところまで丁寧に書かれたものなので、多分、私個人の問題なのでしょう。そんな状態での新旧引継ぎ。こんな私が役員で大丈夫なのか1年間、ちゃんと迷惑かけずにできるのかめちゃくちゃ不安で心配役職ナシのヒラなので、その分雑用を一生懸命頑張る所存です
2012年02月20日
コメント(0)
ちびこ、ちびたろう。もう大きくなったのに、この名前のままでいいんだろうかそんな事を考える母。卯年と辰年生まれだから、「うさこ」と「たつお」こんな事ばっかり考えてだらけている母に「勉強したの」「部屋を片付けなさい」・・・って言われてもねぇ~。反抗したくなる気持ち、分かるよ
2012年02月19日
コメント(0)
昔“お兄さん”と言えば年上でかっこよくて頼れる存在だった気がする。例えば、高校球児。それが今“お兄さん”と言うと年下で可愛くて頑張ってるねぇ~と応援したくなる存在に。例えば宅配便の人。時の流れがちょっと恨めしい・・・。
2012年02月18日
コメント(0)
![]()
宅配便を待ち続ける日。佐川急便さん。以前配達してくれてたおじさんは、正午頃の配達だった。(時間指定なしの場合)そのつもりで、待ち続ける。買出しいくのも我慢して、待つ。16時過ぎ、お兄さんが配達に現れた。待つだけで、ほぼ1日が終了ちなみに、購入したのはこちらアウトドアなダウンベストもレディースライクな上品テイストで♪カジュアルになり過ぎない大人な着こなしの出来る一枚!!★ヘチマカラーツイードダウンベスト★【メール便不可】【あす楽対応_東北】【あす楽対応_関東】【あす楽対応_甲信越】【あす楽対応_東海】【あす楽対応_近畿】BUZZ-exつい、黒ばっかり着ちゃうので、あえてベージュです。部屋着として早速着てます。ベストなので家事が楽実は、ずっとベストが苦手だったのです。お洒落アイテムをお洒落に活用できないタイプなので。私が着ると、何故かかっこ悪くなっちゃうんだよなぁ。でも、この冬ダウンベストを購入したのを自慢するパパりんに対抗して購入。安かったし、ヘチマカラーが可愛い仙台在住のパパりんはダウンだけど、私は埼玉だから中綿で充分です。
2012年02月16日
コメント(2)
友達が「届けたいものがあるから」と、来る。フラワーアレンジメントと、おしゃれおやつ。快気祝いと、ちびたろうへのバレンタイン、とな。ありがたや~。ホント、私の友達にしておくには勿体無いほど、優しくて気が利いて、人間が出来ている。いつも笑顔で、こんな人がお姉さんだったら良かったな、って思う。でもお姉さんよりもやっぱり友達の方がいいかな。大好きな友達。特に予定が無いと言うので、そのまま拉致。ランチ。今更ながら私がA型だと言うと驚く。Sちゃんが私の血液型で驚くの、何度目だろうこの間血液検査をやったから、絶対間違い無いのになぁ。「・・・O型だと思ってた。」だってさ。Sちゃん、懲りずに夕方合流した娘のAちゃんに「ひよこちゃんの血液型、なんだと思う」と尋ねてた。Aちゃんも母と同じく「・・・O型」A型だと答えると物凄く驚いた顔。まぁ、慣れてるけどね。几帳面じゃないし、どちらかというと大雑把。人間を4種類に分類する血液型占いなんて信じてないけど、いわゆる「A型的性格」じゃないのは分かってる。というか、神経質、几帳面、そういう部分は見せたくない性格なんだろうなぁ。快気祝いと誕生日の前祝いと、大好きな友達とのランチ。幸せてんこ盛りな1日。
2012年02月15日
コメント(2)
昨日、ちょっと離れたスーパーでサラダ油を購入。値段はイマイチ。「もう一声」って言いたくなる感じだったけど、家にあるサラダ油の残りが少なかったので・・・買った後に、特売のサラダ油が広告に載る事、よくあるんだよなぁ~。漠然と思っていたら、ビンゴ。本日、最寄のスーパーで特売せっかくなら、「油は明日安くなる」って予感が良かった
2012年02月14日
コメント(0)
ちびたろう、色んな物を無くします。最近だと、長い傘、折り畳み傘、分度器。多分、無くした事を言うと怒られるから隠していたり、無くした事すら気付いていなかったり、無くしたという事実自体を無かった事にしている・・・そんな案件も沢山あると思われますいっその事、「ゲーム」「動画」の存在も削除して欲しい・・・。
2012年02月13日
コメント(0)
ちょっとフライングで、ちびこの誕生日のケーキを母が買ってくれた。2月は大忙し。バレンタイン、ちびこ、私、パパりんの誕生日。取り合えず今回は実家でちびこの誕生日会。パパりんが帰省したら、パパりんの誕生日用のケーキも買わなきゃね。
2012年02月12日
コメント(0)
ちょっと、身長と体重を測る機会がありまして。背が伸びてました。自己記録、更新。伸びたと言っても、158センチ。決して大きくはないですが。今までの最高記録は157.5センチ。8年位前に測った時は156.5センチ。次に測る時は一体何センチになってるんだろう
2012年02月11日
コメント(0)
ちょっと事情があって、ちびっこチームは実家に2泊3日。ちびたろうはちょうど学級閉鎖。ちびこは朝、マンションまでじいちゃんに車で送ってもらう。学校から帰ったら、マンションから電話して迎えに来てもらう。子どもと親に、感謝。沢山迷惑と心配を掛けました。
2012年02月09日
コメント(0)
ちびたろう、まだまだ家に居ます。先週木曜日、急な発熱で早退インフルエンザと診断今週月曜日、イマイチ熱が下がりきらないので、再受診合併症による発熱と診断で、学校に報告の電話をしたら。「火曜日に熱が下がったら、金曜日から登校OK」と言われたので、ちびたろう、金曜日を心待ちにしていたのです。(火曜日に平熱になりました)そしたら、今日、学校から「5年組、木曜日と金曜日は学級閉鎖」とのメールが学校に行けなくてがっかりしているところに、学校からの宿題も・・・ちびたろうはダブルパンチです。
2012年02月08日
コメント(2)
ちびたろうがインフルエンザになったから、毎日マスク装着。だから、世界が白い。眼鏡がくもるのよ~外でバッタリ友達と会っても顔が見えないし。・・・いや、それ以前に、マスク+くもった眼鏡で誰だか分かってもらえない自覚は無かったけれど、変装している状態になっていた店に入れば商品が探せない。眼鏡を外せば更に見えない、探せない。いっその事、マスクの上部をテープで顔面に貼り付けてやろうか。不審者を選ぶか、クリアな世界を選ぶか。この二者択一は難しすぎる。
2012年02月06日
コメント(0)
なんだか、ちびたろうの熱がイマイチ下がりきらなくてイライラモードです。下がったと思ったらまた上がり。まぁ、上がったと言っても38度台前半で、1日のほとんどが37度台ですが。さっさと平熱に戻ってくれないと、コッチにも予定があるっつーのと、私はなかば逆切れ状態。気合と根性と神頼みで、なんとしてでも今日中に熱を下げろと自分でも理不尽だと思う事をわめき散らしていますだって、解熱後2日間は登校できない。水曜日は通っている病院が休み。木~土曜日は私が不在なのです。って事は、逆算すると、明日の朝には平熱じゃないと・・・。神様、助けて・・・ってウインクしても、ダメか
2012年02月05日
コメント(0)
ちびこ、今日は学校で漢検を受験予定。集合時間は午後2時。なのに。発熱です近くの病院は、受付時間終了たってのに。仕方なく、チャリで別の病院へ。(幸いな事に、フラフラするほどの高熱じゃなかったので)ちびこもA型我が家のインフルエンザのウイルス濃度、めちゃくちゃ高そうです漢検は、救済措置があるらしく、次回受験する事になりました。学校の先生が調べて連絡をくれた。きっと、インフルで欠席の生徒が多かったんだろうなぁ~。みなさま、お気をつけ下さいませ。
2012年02月04日
コメント(0)
40になって、自覚症状は無いものの、ポンコツ気味で病院通い中のひよこたろうです今日も、病院の予約が。ちびたろうがインフル二日目だってのに母に急遽来てもらって、一緒にお留守番をしてもらうことにしました。昨日、39.8度をマークしたからね。ちびたろうは気丈にも「大丈夫、1人で留守番できる」なんて言うけど、やっぱり心配で。まぁ、私の病院の話しは置いといて。病院から帰って来て、ちびたろうに「何か食べたいものはある」って聞いたのです。そしたら「ぼく、恵方巻きなら食べれそうな気がする」熱を出しつつも健気にお留守番したちびたろう。もう、152.5センチ、足のサイズも25センチと可愛いサイズじゃないけれど。でもでも、そんな事を可愛く言われちゃぁ、母ちゃん、頑張るサクッとチャリで恵方巻きGETの旅に出発ですよ・・・夜になって思い出した。ちびたろうが幼稚園生くらいの頃。やっぱり熱を出して食欲が無かった日に「ぼく、納豆巻きが食べたいな」と言われて、チャリで慌てて買いに言った事を。親子揃って、成長して無いなぁ~
2012年02月03日
コメント(0)
えっと、何が「急上昇」なのかと言うと。熱、ですちょっと昨夜寝るのが遅かったので、寝不足気味の顔で登校したちびたろう。午後、保健室から呼び出しの電話が。「39度あります。」はぁぁぁ・・・朝は、熱無かったんだよウソじゃないよ。ホントだよ。ちびたろうに色々聞くと、具合が悪かったけど、給食はしっかり食べたそう。どんだけ食いしん坊なんだか早退して、即寝かせて、診察終了時間ちょっと前に病院へ行って。病院では更に熱が上がって、39.8度。年の為検査してもらったら、A型の反応がバッチリイナビルを病院でサクッと吸入してきました。こんなに一気に熱が上がるの、久しぶりです。今回は予防接種を受けなかったせいだな。いつもはちゃんと予防接種を受けているせいか、ココまで熱は上がらないもの。明日は私が病院で。明後日はちびこが学校で漢検で。来週末は私が不在で。まさか、こんなにタイミング悪くインフルエンザになるとは・・・・・・実家が近くて、両親が健康で良かった。きっとなんとかなる・・・はず。
2012年02月02日
コメント(4)
マンションの点検の日。点検自体は9時から11時半(の予定)。で、ウチには9時から10時くらいに行きますよ、って手紙がポストイン。ココは日本だし、日本人なので、9時以降ならいつでもカモ~ンな状態にするわけですよ。急いで片付けたり。消防設備点検なので、各部屋、ベランダ、台所を見られちゃうから。いつも、いくらなんでももうちょっと余裕が欲しい・・・ってくらいに、素早く点検に来てくれるのに。今日は待っても待っても来ない。結局来たのは11時20分。・・・忘れられてたのか帰る前に、作業終了の確認印が押されてないのに気付いて慌てて来たのか・・・ってな日記を書いたら、エラーで綺麗さっぱりに消えた今日はツイてない・・・。
2012年02月01日
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1