全19件 (19件中 1-19件目)
1
昨日は、小学校の「防犯会議」に出席してきました。校長先生、教頭先生、防犯ボランティアの方々、本部役員、校外指導部役員が出席。防犯ボランティアの方は、(多分)定年過ぎたおじいちゃん。なんだか、出席者の中で一番元気そうだった。だって、「今日はゲートボール大会の予選があるから二人しか出席できなかった」とか、一番高齢の方なんて「あと3年したらボランティアは引退して、野球一本にしぼる」とか、言うんだもん。おじいちゃんに体力・気力で負けてるなぁ~と反省の1日。
2012年05月30日
コメント(0)
なんだかこの頃、頻繁に雹が降りますねぇ。少し前の、「ゲリラ豪雨」とは違う感じ子供のころ雹が降った記憶、ないんだけど。
2012年05月28日
コメント(0)
世の中色々便利になってるようですが。私にとっては不便だったりする。進化についていけなくてこんな愚痴を言うなんて、オバちゃんになった証拠だなぁ~
2012年05月26日
コメント(0)
朝、珍しく自分から熱を測っていたちびたろう。38.2度。なんてこったい。当然学校は欠席して病院へ。最寄の病院が休診の日を狙ったかのように、具合が悪くなるのはやめてくれ~「夏風邪でしょう」とのこと。今日はパパりんが帰宅予定。「午前中に帰る」って言っていたから、病院へ行くと連絡せずに行ったら。「今、どこにいるの?」と電話がかかってきた。聞くと、もうマンションのエントランスに着いたらしい。仙台から帰ってくるのにマンションに9時半着。・・・早すぎないかい?いや、早く帰ってきてくれて嬉しいけど、予想以上に到着が早かったよ
2012年05月23日
コメント(0)
ちびたろう、家庭訪問期間中のため短縮4時間。午後2時過ぎに帰宅。「ただいま」と言いつつ、学校でもらって来た手紙を手渡してくれた。某新聞社の子ども新聞。それと一緒に日食眼鏡が。1日半、遅かったですあと1日半早くもらえれば、昨日使えたのになぁ。日食についての記事も、予習として使えたのに。(いや、復習として読みますけどね)せっかくなので、来月、太陽を金星が横切るのを観察するのに使わせていただこう。
2012年05月22日
コメント(0)
朝見た夢。 * * * * *ちびたろうが朝から豪華な朝食を作っている。一体どこにあったのか、分厚いステーキ。それを美味しそうに、味わって、時間を掛けて食べていた。ふと、今日は金冠日食の観察会で、登校時間が早い事に気付く私。時計を見ると7時15分。通学班の集合時間は7時5分。慌てる母をよそに、ちびたろうはのんびりもぐもぐ・・・。 * * * * *こんな夢を見て飛び起きた。目覚ましが鳴る前に。この夢は、微妙に事実が入り混じっている。ちびたろうが自分で朝食を作ること。今日、金冠日食の観察会があること。集合時間が7時5分なこと。フィクションは、ステーキ肉が家にあること。牛肉、私が苦手だからあんまり買わないんだよね。我が家で「牛」と言えば、「合いびき肉」と「牛乳」だもん今日は集合時間が早いので、私が朝食を作りました。って言っても、おにぎりだけど。おかずはちびたろうが作ってました。なんか、書けば書くほどダメ母だなぁ。
2012年05月21日
コメント(2)
校庭で「金冠日食観察会」があるので、ちびたろうはいつもより早く登校。保護者も参加できるそうなので、私も行って来ました。天気予報では曇りだったけど、晴れ観察日和です。保護者に貸し出す日食眼鏡を借りる事ができなかったので、ちびたろうと一緒に観察。「太陽のリング」、バッチリ見れましたシルバーボランティアの方が持っていた、ダンボールに小さな穴を開けたものでも観察。影が二重になっていたり、そういう観察のポイントを子ども達と一緒に聞きました。・・・気のせいか、ちびたろうより私の方がテンション高いこんなチャンス、めったにないのに、なんでウチの子ども達はテンション低いんだろうこんなに不思議で綺麗で珍しい現象なのになぁ。
2012年05月21日
コメント(0)
明日は金冠日食。でも、埼玉の天気予報は曇り。小学校は登校時間を早めて全員で、中学校は希望者のみで、日食観察会。せっかくの金冠日食、見れるといいなぁ。ヒマなので「こんな時に頼りになるヤツ」を考えた。一番は、やっぱりドラえもんかな(金曜日のドラえもんも日食ネタでしたね)他には・・・誰か居るかなぁ特撮関係のヒーロー達は無理だろうし。アニメのロボットも。魔法少女かそれともキテレツくんに何か発明してもらう意外にも、ドラえもんを超える「頼りになるヤツ」が居ない。もし明日、曇りだったら、心の中で「助けて、ドラえもん」って叫んでみようかな
2012年05月20日
コメント(0)
腰痛が辛いので、「健康骨盤ベルト」なるものを購入。最初は楽天のショップで買おうとも思ったけれど、あまりにも痛いので、近所で買うことに。(どんなに配送が早くても、実際に店に行くほうが早いもんね~)駅前の洋品店。意外と便利洋服はおばちゃん向けばかりだけど靴下とか、アルミブランケットとか、結構利用してます。だって安いんだもん。試着して、正しい付け方を教えてもらって。購入後試着室を借りて装着。腰痛が劇的に楽になりました・・・ここまではいい天気だった。だけど、店を出たら、西の空が真っ黒。慌てて家に帰って、洗濯物を取り込んだら。雷雨豪雨。台風のような、横殴りの雨。ベランダで跳ねる雹。午後はスッキリ眩しい空。だけど風は強いまま。そんな中、ちびたろうの先生は自転車で家庭訪問。先生お疲れ様です取り合えず、先生から見て目立った問題点は無さそうだけど、私の中にはまだまだ課題が山積み。短い時間でしたが色んな話が出来て良かったです。家庭訪問の後はカレー作り。なんだか、学校関係の用事があると妙に疲れるのよねぇ~(言い訳)
2012年05月18日
コメント(0)
![]()
第14回国際薔薇とガーデニングショウ at 西武ドーム母が招待券をもらったので、一緒に行ってきました。写真は、宝塚の「ベルサイユのばら」の衣装。フランスの薔薇の名門、メイアン社が作った、赤いベルベットのような花びらを持つ薔薇。その名も「ベルサイユのばら」。世界初公開です。そのブースの一角に、衣装も展示されています。とにかく人が多くて、薔薇の写真は無し庭の無い、マンション居住者には夢のような空間でした。鉢植え、ハンギング、切花、庭の一角を切り取ったようなコーナー。ガーデニング用品、鉢植え、薔薇に関係した小物や飲食類。(薔薇の形をしたポーチ、薔薇の刺繍のハンカチ、薔薇のジャム、ワイン・・・)目の保養、心のリハビリをしてきましたホント、夢の世界だわ~。
2012年05月14日
コメント(0)
そういう自分も立派なオバちゃんだけれど。「アルマゲドン」を観ながら「おっさんが危機を救うってのがいいよね。これがイマドキの若いイケメンだったら面白くないのよねぇ~。」って言ったらちびこに笑われた。若いのなら、とことん若いのが好き。幼児。無垢な笑顔、キューピー体型LOVEいわゆる「アイドル」な年齢はどうやらダメらしい。・・・道理でドラマとか観ないわけだわ
2012年05月13日
コメント(0)
やっと、「腹巻&カイロ」なしでも大丈夫になりました。3日くらい、ずっと腰痛に苦しんで、それを理由にサボりまくってました「腰痛いから、風呂掃除やって~」とか。「腰痛くて買出しできないから、夕飯はチャーハンね」とか。手足がとても冷えてました。って事は、やっぱり原因は冷えなのかな。腹巻はしばらく継続したほうがいいのかな。春なのに、私だけはまだまだ冬の装備です。
2012年05月12日
コメント(0)
ちびこ、日曜日が学校公開だったので本日振り替え休日。とはいえ、テスト前なので勉強です。多分。私は腰が痛いものの、少し良くなってきました。火事をサボりすぎて家の中が荒んできたので掃除。ついでにカーテンも洗濯。「腰が痛い」という言い訳を、今のウチに最大限に利用してます。買出しは腰が痛いから行けないし。風呂掃除は腰が痛いから出来ない。座っているのは辛いから横になる。ついでに昼寝。もうしばらく堂々とサボる日々を満喫しようと思います
2012年05月11日
コメント(0)
朝から腰が痛い重いものとか、持ってないのになぁ~。取り合えず、ポケット付き腹巻を装着ポケットにはカイロをIN・・・で、腹巻をぐるっと後ろに回して、完了薄手の腹巻は1つしか持ってないので、しまむらへGO季節はずれのせいか、190円でGET不幸中の幸い・・・ってこういう事かな。カイロで温めたせいか、少しは楽になりました。ついでに塗るタイプの薬も購入して、塗布。(偽バンテリン。成分は同じで安いヤツ)おなか周りの肉を減らして、負担を軽くしないとなぁ~。あと、やっぱり運動不足かな。運動は苦手で嫌いだけど、まずはラジオ体操からやってみる事にします。
2012年05月10日
コメント(4)
金環日食まであと少し。ちょうど登校時間に掛かりますね。ちびたろうが通う小学校と、ちびこの通う中学校は観察会をやるそうです。中学校は参加が自由みたいですが、小学校は集団登校なので、登校時間を早めての開催。7時20分までに登校、との事。という事は。集合時間が7時5分で、起きる時間もいつもより早めにして・・・。大丈夫かなぁちゃんと起きれるんだろうか。「日食眼鏡」たまたま寄った本屋さんで在庫があるか聞いているお客さんがいました。連休辺りから物凄い勢いで売れたらしく、雑誌の付録として付いているものしか無い、と店員さんが答えているのが聞こえてきた。ちびたろうは、年度末に学校が斡旋してくれた180円の眼鏡を購入済み。でも、自分の分も買って置けばよかったなぁ、と後悔天気が良い事を祈るばかりです。
2012年05月09日
コメント(0)
ちびたろう、この時期に着るパジャマが無いもう、なにもかもがサイズアウト。長袖も半袖も上着も靴も。シーズン毎に、「服が無い」って騒いでる気がする・・・。さすがにもうフリースじゃ暑いよねぇ~。今はギプスをしていた時に買った、Lサイズの長袖Tシャツにフリースのパジャマのズボンを合わせてます。(フリースのパジャマも次のシーズンに着れるかどうか・・・)仕方無しに、駅前の激安洋品店で紳士用Mサイズを購入。長袖Tシャツとズボン。Tシャツの生地だから暑くない(はず)。紳士用だけど、おっさんっぽくない感じのヤツを買った(つもり)。Mサイズじゃちょっと大きいけれど、寝るだけなんだから大丈夫(のはず)。これでちびたろうのパジャマ問題は解決って思っていたら。ちびこが「ママ~私の薄い長袖パジャマのサイズ、150センチだった~。」あぁぁ・・・ちびこよ、お前もか。とっとと大人になって、サイズアウトしなくなればいいのに~
2012年05月08日
コメント(0)
どうも、楽天ポイントを稼ぐのがヘタみたい楽天ブックスで本を注文したんだけど。注文した後に、「楽天ブックス 初めて利用 最大777ポイントゲット」に気付く。あぁぁぁ・・・今日が始めての楽天ブックス利用だったのにでもいいか。「残り1点」の本をゲットできたし。ずっと探してたけど店頭には無くって。絶版なのかな。昔買った本で、もう手元に無い本を買い直したい。そういうのが最近良くある。活字中毒で、買うのはいいけれど置く場所に困って、引越しのたびに減らしてきた。本棚から溢れそうになるたびに減らしてきた。まさかまた欲しいと思うなんて、あの時は思わなかったんだよねぇ~。本が届くのが楽しみだ。
2012年05月07日
コメント(2)
ちびこ、学校公開日。放課後は部活動の保護者会もある。でも、今日は午後から天気が崩れるって言ってたので、午前中にサクッと行ってきました。2時間目、理科。元素記号。「銅やアルミなど、金属には分子を作らないものがあり・・・」ほほぅ~そんな事習ったかのぅ全く記憶に無い約30年も経って、理科の復習をするとは思わなかったよ。でも結構面白かった
2012年05月06日
コメント(0)
![]()
朝は小学校の旗当番。運良く小雨でした。土砂降りだったら大変だったろうなぁ~ ちびこ、今日は開校記念日。なので、2人で買い物デート。電車に乗って、大きな手芸屋さんへ。というか、近くに手芸屋さん無いんだよね以前はそんなに不便に感じなかったんだけど。仙台生活はとても便利だったから、ちょっと面倒あ、でも。仙台の時は徒歩範囲になんでもあったので便利な分、「日常」だった。今はちょっと遠出しないといけない分、「イベント」的な感じで楽しいです。車の無い生活で、行動範囲が狭いせいもあるけど。チャリで出かけるのは好きだけど、子連れではあまり遠出しません。道路が狭くて危ないから。雑貨と文房具と手芸用品とカバンを見て。だらだら喋りながら買い物をしていたら、土砂降りになってました傘を差していたのに、左側がずぶ濡れ(右手で傘を持ってたから)ほとんど戦利品は無かったけど、久しぶりの2人でのお出かけ、楽しかったです・・・ばったりOL時代の同期に会ってびっくりした。まぁ、出かけたのが会社のある駅だったんだけどね。ちょうど昼休みに買い物に来ていたようでした。「変わらないね~。」と言われたけど、後からちびこに「ママの服とか、大丈夫だったおかしくなかった若作りとかおばちゃんじみてたとか、そういうのになってなかった」と矢継ぎ早に聞いて、苦笑いされちゃったでもね。「おばちゃんになったねぇ~。」「貫禄が出たね~。」なんて、思われたくないもの。これからは近場に買い物に行く時も、もうちょっと化粧とか服とか気をつけようっと。「綺麗なお母さん」目指すのだ・・・って、今までに同じ事を何度も決意している気がするなぁ~。 今、欲しいものパンダのドミノ。すごく可愛い31%OFF!テーブルゲーム「はじめてのやさしいリバーシ白黒つけよう パンダパーティ!」おもちゃ村
2012年05月02日
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1


![]()