全21件 (21件中 1-21件目)
1
私の両親が、河口湖に連れて行ってくれました先日、法事で東名高速を使ったときに「孫たちは、目の前にバーンって感じの富士山は見たことがないんじゃないか」と思ったらしいのです。確かに、ウチは西方向への移動ってあんまりしないなぁ。どちらかというと、北方向ばっかりだ。ちょっと夏休みの割には早起きして出発。なんか、思っていたよりも近くてびっくり。圏央道万歳ただ、肝心の富士山は雲に隠れて見えませんでしたロープウェイに乗ってカチカチ山の山頂から見た、裾野。全体像が見えなくても、とんでもなく大きなことはよく分かるし、それだけで興奮する私。一方ちびっ子チームは超クール。遊覧船に乗ってもぼんやりしているし。もったいないなぁ。まぁ、私自身も子どものころは、自然の雄大さに心を奪われることなんてなかったけどね秋か冬にリベンジしたいな。大きな富士山見に行きたいな。
2012年07月31日
コメント(0)
![]()
しゃべれどもしゃべれども著者:佐藤多佳子価格:662円(税込、送料込)楽天ブックスで詳細を見るずっと気になっていた本。佐藤多佳子さんの本は2冊目です。2冊とも良かったので、他の本も買ってみようかな。自信をなくしたぶきっちょな人たちが出てきます。ちびこにも薦めてみる予定。楽しんでくれるかな?
2012年07月31日
コメント(0)
![]()
しゃばけ著者:畠中恵価格:578円(税込、送料込)楽天ブックスで詳細を見る「しゃばけ」シリーズ、ただいまちびたろうに貸し出し中。ゲームに忙しい毎日で、ほとんど読んでいないらしいですが、「鳴家(やなり)」がお気に入りのようです。
2012年07月28日
コメント(2)
![]()
楽しい古事記著者:阿刀田高価格:580円(税込、送料込)楽天ブックスで詳細を見る先日も、「古事記」の文庫を買いましたが、更に追加。元々好きだったけど、複数冊買うほどとは自分でも知らなかった前回購入したのは、現代語訳ですが、こちらはエッセー・・・かな。訳は面白い場面を中心に抜粋、です。神話の舞台となった土地を旅した時のお話も載っていて面白かったです。「○○は、今で言う××県の・・という場所で・・・」という事も書いてあるので、神様のフットワークの軽さもよく分かる。でも凡人の私には、神様の行動って理解できない事が多すぎる・・・
2012年07月27日
コメント(0)
![]()
6時間でできる!2ケタ×2ケタの暗算著者:岩波邦明価格:900円(税込、送料込)楽天ブックスで詳細を見る小学3年生以上が対象ですが、6年生のちびたろうのために購入。出来ない訳じゃないけれど、苦手意識が強いので、自信をつけて欲しくて。面倒くさそうにしてますが、毎日やってます。表紙には「6時間で出来る」・・・って書いてあるんだけどね6章まであって、1章を2日に分けてやってます。無理強いすると、絶対に投げ出すから・・・ちびこや私は、普通に暗算したほうが楽なのですが、暗算が苦手なちびたろうにはいいかも・・・というか、「いい」「合っている」と思いたい。
2012年07月27日
コメント(0)
ちびたろう、やっと骨折の通院が終了2月の半ばにポッキリと左腕を折って、4月半ばまでマメに通院。3ヵ月後にレントゲンを撮りに来て・・・と言われてたのです。先生の診察はOKが出たけど、一応、リハビリの先生にも診てもらって・・・と言われ。今月末までリハビリに通うか、学校のプールに真面目に通うかの二者択一を迫られて。ちびたろうはプールを選びました。学校まで徒歩20分。炎天下を延々と歩くのは嫌だと言っていたけれど、通院よりはマシらしいプールなら友達にも会えるしね。という事で、一応通院は終了。もう骨折はコリゴリです。
2012年07月25日
コメント(0)
長い長い修行の時期がやってきました「一体誰のための宿題なんだ」と疑問に思うよ今日は、ちびたろうがピラフを作成。もちろん宿題。材料をそろえ、作り方を教え、写真を撮って、プリントアウト。料理下手、機械オンチの私にはツライ宿題。まだまだ先は長い・・・
2012年07月21日
コメント(0)
ちびたろう、いつもより遅く、公文の教室から7時半ごろ帰宅。帰るなり「Sくんと、ちょっと遊んでもいい鍵がなくて家に入れないんだって。」Sくんは同じマンションで、ちびたろうの一才年下の男の子。小さいころから良く遊んでいて、今もたまに遊んでいる。マンションの敷地内で、夏、小5とはいえ、外に暗くなったのに放置はできないので、家で遊ばせることに。鍵がなくて家に入れないってことは、お母さんは仕事かな。この時間に帰ってきてないってことは、遅番かぁ。ってことは、帰りはかなり、すごく、遅いはず。お姉ちゃん(ちびこと同じ中2)はどうしてるのかな。お父さんは9時ごろ帰るって前に聞いた覚えがあるな。色々考えて、二人に軽いご飯を出す。超手抜きの日で、ちびこと私は食べた後だったから、あんまり残ってなかったけど。ちびたろうのおかず+卵焼き+ウインナー。ご飯は昨日の残りご飯を足して、おにぎり。でも、食べようとしないSくん。聞くと「家にママが作ったご飯があるはずだし、僕だけ食べるのも・・・」どうやらお姉ちゃんもすでに帰ってきていたらしい。そして、やっぱり鍵を忘れて家に入れない。「お姉ちゃんも呼んでおいで。ついでにランドセルを持ってきて、食べた後、ちびたろうと宿題やりな。」結局お姉ちゃんは「時間をつぶしてくる」とどこかに行ってしまったらしくてウチには来なかった。Sくんママにはメールでお知らせ。少しして、ママからメールを受けたらしいパパが迎えに来た。「軽めのご飯を食べているので、食べ終わったら帰します。もし良ければ、一緒に宿題させてからでもいいですか」お願いして、了承してもらう。 * * * * *ちょっとだけ距離をおきたい友達。もしかしたら、相手のほうから先に距離をおかれたのかもしれないけれど。メールも、アドレスじゃ送れなかったしね。携帯の番号からは送れたけど。彼女にとって私は「変更しても教えようと思えない人」なんだな。私、今年役員だから、メールでの連絡網を回すんだけどなぁ~。その割には、「お願い事」とかの時は連絡来るんだよね。この間は深夜0時にメール。ちょっと非常識だろう・・・と思って放置したら、翌朝7時前にメール。このマンションに越してから約10年。(途中、3年ほど居なかったけど)長い付き合いなのに、この人のことがよく分からなくなってきた。距離はおきたいと思いつつ、ちびたろうの「困っているから助けたい」っていう気持ちには応えたい。もちろん、Sくんが困っているのなら、私も助けたい。そうすると・・・また・・・「お願い」の時だけ連絡来るのかなぁ。役員の用事があって私からメールしてもスルーなのに。あ~なんか、もやもやする。
2012年07月17日
コメント(0)
近々、働くことになったようです。多分。なんかビミョーな表現なのは、働き方とか色々とビミョーだから。基本的に、友達が働けない(休みたい)時の、ピンチヒッターなのです。それだけだと仕事を覚えられないだろうから、固定で週1日。それ以外は友達の予定次第今日、職場に話を聞きにいったんだけど、履歴書なし。(仕事初日に一応提出することになってますが)仕事は「お手伝い」「雑用」「下っ端」です。・・・って、履歴書なしで、面接でもなかったんだけど、仕事決まったなぁ。行くまでは悩んでたんだけど。話を聞いている最中も悩んでたんだけど。なんとなく、決まってしまった。9月から「働く母さん」になりそうです。・・・ってまだ7月なのに、スタートは再来月
2012年07月17日
コメント(0)
![]()
【送料無料】さすらい猫ノアの伝説(2(転校生は黒猫がお好きの巻)) [ 重松清 ]昨日発売だったので、ちびたろうに。・・・と言っても、ゲーム三昧のちびたろうより先に読んじゃった
2012年07月14日
コメント(0)
パソコンのメール。なんだかおかしい。メルマガも来ないし。この間楽天のショップで買い物しちゃったんだけどなぁ。どうすんべ。
2012年07月14日
コメント(0)
友達に誘われて、夜のウォーキングへ。「朝は忙しいし、昼は暑いし、夜は物騒だから」と。1時間コース。しゃべりながらでも以外にペースは速くて、汗だく。あんまり汗かかないから、体質改善できるかな体力不足、筋力低下が気になっていたから、運動嫌いの私にはちょうどいいかな三日坊主にならないように頑張りたいけど、早速、明日の予報は雨いきなり挫折か
2012年07月11日
コメント(0)
なかなかタイミングの合わない友達がいる。会う約束をして、楽しみにしていたのにキャンセル。不思議とそのタイミングで子どもの具合が悪くなる。日ごろの行いが悪いのか。今回もそう。先週約束したけれど、キャンセル。今日会ったものの、1時間経ったところで学校からの「お迎えコール」。明日再チャレンジ。明日は大丈夫かなぁ
2012年07月10日
コメント(0)
![]()
【送料無料】風神雷神以前、店先で流れていて欲しかったCD。「わざわざ買いに行く」のは嫌だけど、「ついでに買う」ならOKって事で、やっとこさ購入できました。・・・手に入れるまで1年以上かかったなぁ~。仙台にいるときからほしかったんだもんなぁ。ピアノが好きです。オーケストラもいいけれど、ピアノが一番。威勢がいい曲も好きです。そんな私にぴったりな →Pia-no-jaC← の風神雷神です。
2012年07月10日
コメント(0)
![]()
【送料無料】しゃばけ読本価格:580円(税込、送料別)大好きな「しゃばけ」シリーズ。今、ちびたろうが挑戦中。なので、参考資料にと購入しました。人物紹介や、昔の時間(明け六つ、とか)、1寸は何センチなどが書かれています。私は以前に図書館で借りて読んだんだけどね。ちびたろうの為、といいつつ、本当は自分が欲しかっただけなのかも。
2012年07月09日
コメント(0)
![]()
【送料無料】古事記価格:546円(税込、送料別)ちょっと読み返したいなぁ~なんて思っていたタイミングで、コンビニで発見即購入。神様の名前が長くて難しくて、名前を読むのが大変だけど、人間くさくて好きです。「なんだそりゃ」って感じの事もたくさんあるけど。神様は多分すごい存在なんだろうけど、偉すぎない。多分、読むのは短大時代以来かな。授業でやったような気がする。昔習ったものを読み返すのが面白くなってきたのは、年を取った証拠なのかも。
2012年07月09日
コメント(0)
![]()
【送料無料】さすらい猫ノアの伝説(勇気リンリン!の巻)ちびたろうに借りました。初の「重松清」作品。重松清、ずっと読んでみたかったけど、どれがいいか決めかねていたら、ちびたろうがじいちゃんに買ってもらってたのでした子供向けですが、面白かったです。この本、私は好きだなぁ~。もうすぐ続編が出るみたいなので、買う予定です。ちびたろうが読み終わったら借りるつもり。
2012年07月09日
コメント(0)
昨日、林間学校から帰ってきたちびこ。傷だらけです向こう脛は大きな擦り傷。(夜階段で転んだらしい)手の指は切り傷。(家庭科部なのに、飯盒炊爨のとき、包丁で切ったらしい)ひざは虫刺され。一番ひどいのは、虫刺され。広範囲に、真っ赤に腫れています。毛虫かなぁ~。病院に行ったら塗り薬と飲み薬を処方されました。これで一安心。それにしても。女子なのに、ボロボロすぎる・・・
2012年07月06日
コメント(0)
友達にコストコに連れて行ってもらいました。我が家が仙台にいた時期に出来たんだよね。チャリだと多分、30分弱でしょうか。(最近、体力の衰えが激しいのでチャレンジする気力が無い)なんかね、興奮しすぎました。商品を見てても、なんだか圧倒されちゃってぼうっとしちゃうし。(興奮しても何故かはしゃがない。)ほとんど買い物しませんでした。その辺のスーパーにない商品や、量を見る、それだけで満足。家で「ピザを切り分けてラップにくるんで冷凍」・・・こんな作業も楽しくて。普段なら楽しくもなんともないのになぁ~。やっぱり「コストコ初体験」で興奮してたんでしょう。夜、エネルギー切れ。ぐったりばったりラグの上に倒れましたよ。ちびたろうの「ママ、もう寝るね。」の声で目が覚めました。次はパパりんと行きたいな。肉とかガンガン買いそうだけど。そのためには年会費が・・・元が取れると思えるほど行くかなぁ
2012年07月04日
コメント(0)
昨日の夕方までは4人家族だった。昨日の夜からは3人家族。で、今日の朝からは2人家族。ちびこ、林間学校に出発です。「ほどほど」の天気だといいな。怪我や病気をせずに帰ってきてほしいものです。
2012年07月03日
コメント(0)
ちょっとまえに「早めの夏休み」で1週間帰ってきていた気がするのに。またもや金曜日から帰ってきていたパパりん。金曜日、仕事を終えて、アパートに戻って着替えてから新幹線に乗ってきました。「今、仙台駅。」(訳:もうすぐ新幹線に乗るよ)の電話はあったけれど、JRから私鉄に乗り換える時の「最寄り駅まで迎えに来て」って電話は忘れたらしいまぁ、「お迎え」って言っても、“歩き”ですがね今日の夕方帰って行きました。縦にも横にも大きな人が一人いなくなると、なんだか家が広いです。
2012年07月02日
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1