全13件 (13件中 1-13件目)
1
ちびたろうの宿題、ほぼ終了しましたあとは日記だけです。頑張りました。私が「1日あたりドリルをどれだけやるか」とか、「自由研究のテーマを一緒に考える」とか、「料理を作る宿題はメニューを考えて写真を撮ってプリントアウトしてあげる」とか。とにかく「一体誰の宿題なんだ」って感じ。後半は仕事をしながらだったので、本当に大変でした。私が
2012年08月27日
コメント(0)
トークショーに行って来た。朝っぱらから整理券をもらうために並んで。午前の部と午後の部があったけど、午後の部で。・・・午前中はちびたろうの宿題を「監督」しなくちゃいけないからねぇ~(まだ終わってない)で、「誰の」トークショーなのかというと。さかなクン話をしながら模造紙にサラサラッと魚の絵を描くさかなクン。どこか愛嬌のある魚の絵。クイズに正解したちびっこがもらっていました。欲しかったけど、さすがにちびっこを差し置いてクイズの答えを言うわけにもいかないしね~。生のさかなクン。面白くって、本当にあっという間の1時間でした。また機会があったら行きたいな。でも、なぜか人に「さかなクンのトークショーに行った」と言うと笑われるんだよなぁ。
2012年08月26日
コメント(0)
なんだかんだで1週間働きました。最初の予定じゃ、月曜日だけだったのにな。「9時半から」「11時から」「2時から」「4時から」「5時まで」「6時まで」バリエーション豊かです。想定外の働き方なので、用事のあるときは融通を利かせてもらってます。その分、用事が早く済んだら仕事にGO!仕事っぷりはへっぽこですが、人手が足りなくて困っている時なので異常なまでに感謝されてます。こっちこそ、稼げるのはありがたいんだけどね。のんびりとたまに働こう・・・程度の気持ちだったのに、ほどほどに稼ぎたい気分に。恐ろしい。9月上旬まではこのペース。体力持つかな?
2012年08月24日
コメント(0)
夏休みもあと少し。この時期になると、母チームの連絡が密になる。「宿題、終わった」「全然ダメ~」類は友を呼ぶのか、それともみんな謙遜をしているのか。ウチは正直だけどね。面倒な宿題がガッツリ残ってる残り1週間ちょっと。ちびたろうの宿題、ちゃんと終わるのかなぁ本人はいたってマイペースだけど、私はすごくドキドキしてます。
2012年08月21日
コメント(0)
「リハビリ的兼業主婦」をスタートさせたはずが。色々と事情があって、「普通にパートで働き始めた主婦」に変更。体力と「有効な時間の使い方」が勝負、な感じになりました。来月からはペースダウンできそうですが、今月は平日毎日お仕事です。突然の変更なので、予定が入っている日は勤務時間が短めですが。今更ですが、働いている人ってすごいなぁ~。なんて思ってしまう。昔々には、自分も働いていたのにね。どんだけ怠けた生活を送っていたのか・・・と改めて実感しています。
2012年08月20日
コメント(0)
友達からのメール飼い猫の写真が添付されていた。暑くて(眠くて、なのかな)フローリングの上で目を閉じてだら~ん。第2弾のメールは、薄目を開けてだら~ん。第3弾のメールは、カメラ目線でだら~ん。何をしてても可愛いなぁ癒されました私が同じようにだら~んと横になってても、「癒し」にならないのはなんでだろう
2012年08月16日
コメント(2)
歯が痛い・・・ような気がする少し前から違和感があって、来週に予約を入れてあるけど。やっぱり虫歯だったんだなぁまだ仙台に居た去年の冬に歯医者さんでチェックしてもらった時は大丈夫だったのに犬歯の奥で、元々、生え方が悪い歯。虫歯になるなら絶対ココって場所。ちびっ子チームがまだ小さいとき、左側の神経抜いたんだよね。唯一の、治療した歯。今回は右側。歯が丈夫なのが自慢だったのになぁ。本格的に痛くなる前に、治療が済むといいな。
2012年08月15日
コメント(2)
昨日から、ちょこっとだけ働いています。本当にちょこっと。1日あたりの拘束時間は休憩込みで9時間弱だけど、ひと月あたりの出勤日数が少ないのです。多分、というか、絶対に、高校生のバイトよりもお給料は安いパパりんには「リハビリみたいな働き方」と言われ、ちびこには「職場体験みたいだね」と笑われた。(中1の時、3日間、お店で働く体験授業があった)学校の役員の仕事もあるから、今年度はのんびりとやっていく予定。「やっぱり辞める」と、早々に日記に書かないように、がんばります。
2012年08月14日
コメント(0)
ホント、誰の宿題なんだって思う。宿題をやる計画を立てて、どのくらい進んだかチェックして。ポスターのデザインのアドバイスをして。色を塗る時のアドバイスをして。面倒だけど、放っておくと宿題をやらないんだもんなぁ
2012年08月11日
コメント(0)
パパりんが、出張のお土産にがま口財布を買ってきてくれた。上品な布。白檀の香り。・・・お金を入れたら汚れちゃうよ~嬉しいけれど、もったいなくて当分使えそうにありません。だから、1日に何度も箱を開けて、白檀の香りを楽しんでいます。香りが飛ぶころには、使う勇気が出るかな
2012年08月09日
コメント(0)
朝、病院へ行く準備をしていたら、土砂降り一体いつの間にあわてて洗濯物を取り込む。病院までは自転車で15分くらい。ペーパードライバーのくせに、一瞬、車で行こうかと悩んじゃったよ。もちろん、即却下。ペーパードライバーだから、というだけじゃなく、駐車場が遠いから。パパりんが不在で普段車を使わないから「安さ」を最優先に選んだ駐車場。そこは、家と病院の中間地点。意味がない。家を出るタイミングで奇跡的に雨は止み「やっぱり普段の行いが良いのねぇ~」なんて自画自賛していたら。帰るタイミングで再び土砂降り「中吉」な私の人生
2012年08月06日
コメント(0)
![]()
6時間でできる!2ケタ÷2ケタの暗算著者:岩波邦明価格:900円(税込、送料込)楽天ブックスで詳細を見る先日買った、掛け算バージョン。凝りもせず母は割り算バージョンを購入。こちらも小学3年生以上が対象です。・・・ちびたろうは6年生だけどちびたろうは「出来ないわけじゃないけれど、自信がないタイプ」なので、早く正確に出来るようになればいいな、と思って。勉強に関して、「やりたくない」という気持ちが強くて、いつも脱線しがちでした。でも計算がスピードアップしたら、ちょっとは自信が付いたのかな脱線することが少なくなってきた気がする・・・のは親の欲目でしょうか「面倒くさいから後回し」から「遊びに行く前に終わらせよう」へと変化しました。「6時間でできる」とありますが、あえて1週間かけてのんびり取り組ませました。無理させると絶対に最後までやらないから無理させなかったのと自信が付いたお陰か、「割り算バージョンもやってみる」と聞いたとき、それほど嫌そうでなかったです。「6年生なのに、3年生以上が対象のものをやらせるのはどうか・・・」とちょっと悩んだけど、やらせてみて良かったです。割り算バージョンが終わったら、漢字ドリルを買おうと思っているのは、ちびたろうには内緒です
2012年08月04日
コメント(0)
癖毛のちびこ。お風呂上りのドライヤーが大変そうです。で、縮毛矯正をすることにしました。いつかやりたいって言うだろうなぁ~とは予想していた。7月の林間学校前に言うかななんて思ってたんだけどな。暑さと、ドライヤーの熱さに耐えられなくなったようです激安美容院へ行く私。一方、ちびこの縮毛矯正はオシャレ美容院。普段のカットは私と一緒の激安美容院ですがカットだけならいいけれど、やっぱり美容師さんの「腕」が大事だからね。とはいえ、諭吉が飛んでいくのはツライまっすぐストレートのちびこは新鮮です。なんか、知らない人を見てるみたい。知らないうちに私よりも背が高くなって、私よりも高い美容院へ行くようになって、ちょっとずつ「おねえさん」になりつつあります。
2012年08月03日
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1

![]()
