PR
Keyword Search
Category
Freepage List
「2010年夏クイズここはどこ? シリーズ」のスイス編のBack numberをラストに入れました。
ずいぶん長いクイズシリーズをしていたようで、改めて驚きです。
本当はスイスでまとめたいですけどね。
ユングフラウも後1回くらいです。
ユングフラウ鉄道(JB・・・Jungfraubahn)
ユングフラウヨッホ(Jungfraujoch) Top of Europe
スフィンクス展望台(Shinx Observation Terrace)
メンヒ(Monch)
登山
ユングフラウヨッホのハウスで一番の高台がスフィンクスです。(3573m)ここからはメンヒが間近で見ることが出来ますし、ユングフラウヨッホの全体を見渡すパノラマがみられるのです。
空撮ができないので、全体を見る為に本から・・。
スフィンクスの観測テラスです。
右側がグロッサー・アレッチ氷河です。
鉄道の駅から左手奥に10分ほど進むとシンドラー社の高速エレベーターが2基あり、乗って上階108mの地点にスフィンクス観測テラスはあります。
観測所と室内テラス側
外のテラスデッキから見えるメンヒ(Monch)の南壁と南西稜
こちらの右方向が氷河の方向。
メンヒの向こうにアイガーがありますが、見えません。
メンヒ(Monch)(標高4099m)
南西稜下方
メンヒ(Monch)
登山
メンヒ登山ルートは南東稜と南西稜の2つがあり南西の方がちょっと難しい
ようです。
登頂は3454mのユングフラウヨッホがスタートなので、登る高さは600m少々。
アルプスに始めて登る人には丁度良い対象だそうです。
しかし、かってに登る事はできません。
登山ガイドは一人につき一人必要になります
。
滑落しそうになった時に支えるのは一人が限界だからだそうです。
南東稜から登るのには南壁を横切らなければなりません。
メンヒと南壁下のユングフラウ・フィルン
メンヒ南壁の下のラインがユングラウヨッホのハウスからオーバー・メンヒヨッホに向かうルートです。横断の所要は1時間程。
オーバー・メンヒヨッホから1時間から2時間で登れるそうです。
メンヒ南壁下の雪原、ユングフラウフィルン。この雪もやがてグロッサー・アレッチ氷河に落ちるのです。
左がメンヒ。右方面下がグロッサー・アレッチ氷河。黒く点在するのが人です。
ユングフラウ・フィルンを縦走する人達・・・下、スフィンクス・トンネルを出たグレイサー出口から撮影
ヨッホからメンヒの間の雪原はスキー場でもあります。その話は次回に・・。
次回スフィンクス展望台からつづく。
リンク 2010年夏クイズここはどこ? シリーズ 4 - 13 (ユングフラウ終章)
back number
リンク 2010年夏クイズここはどこ? シリーズ3-1 (車窓から)
リンク 2010年夏クイズここはどこ? シリーズ3-2 (ディセンティス駅)
リンク 2010年夏クイズここはどこ? シリーズ3-3 (解答)
グレンシャー・エクスプレス(Glacier Express)氷河急行
リンク 2010年夏クイズここはどこ? シリーズ3-4 (オーバーアルプ峠界隈)
リンク 2010年夏クイズここはどこ? シリーズ 4 - 1 (宿題)
リンク 2010年夏クイズここはどこ? シリーズ 4 - 2 (戻ってきました)
ヴェンゲルンアルプ鉄道(WAB・・・・ WengernAlpBahn)
リンク 2010年夏クイズここはどこ? シリーズ 4 - 3 (クライネシャイデック)
リンク 2010年夏クイズここはどこ? シリーズ 4 - 4 (ユングフラウ鉄道 1)
リンク 2010年夏クイズここはどこ? シリーズ 4 - 5 (ユングフラウの四季)
リンク 2010年夏クイズここはどこ? シリーズ 4 - 6 (アイガーグレッチャー界隈)
リンク 2010年夏クイズここはどこ? シリーズ 4 - 7 (アイガーグレッチャーと駅)
ユングフラウ鉄道(JB・・・Jungfraubahn)
リンク 2010年夏クイズここはどこ? シリーズ 4 - 8 (アイガーヴァンドから)
リンク 2010年夏クイズここはどこ? シリーズ 4 - 9 (ユングフラウヨッホ駅)
リンク 2010年夏クイズここはどこ? シリーズ 4 - 10 (グロッサー・アレッチ氷河)
リンク 2010年夏クイズここはどこ? シリーズ 4 - 11 (ユングフラウ)
2010年夏クイズここはどこ? シリーズ 4 - 12 (スフィンクス展望台)
リンク 2010年夏クイズここはどこ? シリーズ 4 - 13 (ユングフラウ終章)
リンク スイス・カートレイン 1 (レッチェベルク線)
リンク スイス・カートレイン 2 (レッチュベルクトンネル)
西武鉄道のレストラン列車「52席の至福」 2023年02月25日
大阪駅(Osaka Station) 2 (大阪駅舎の歴… 2017年11月25日
大阪駅(Osaka Station) 1 (5代目大阪駅 … 2017年11月15日