PR
Keyword Search
Category
Freepage List
「2010年夏クイズここはどこ? シリーズ」のスイス編のBack numberをラストに入れました。
ずいぶん長いグイズシリーズをしていたようで、改めて驚きです。
本当はスイスでまとめたいですけどね。
欧州は、昔はそんなに暑くなかたのか? クーラーも入れていないホテルがけっこうあるようです。![]()
2010年夏クイズここはどこ? シリーズ3-1 (車窓から)
一般的に その国のイメージは、「涼しそう
」。
何しろ ヨーロッパ中央部を東西に横切るアルプス山脈が横切っている
からです。
それ故に標高により気候はかなり異なり、標高の高い地帯の冬は厳しく、逆に南部は地中海の影響で熱帯の植物もはえていたりと、かなり温暖らしい。
今回は写真の景色で推測してみて下さい![]()
たぶんライン川です。この先から支流のフォルダーライン川に移ります。
造山運動の跡が見える山の岩肌・・・。恐竜の背中みたい・・。
他のラインから来た鉄道と合流する駅です。
この国は意外に鉄道が発達
しているのですが、 その4割は私鉄
なのだそうです。
ただ相互乗り入れも多く、時刻表でも国鉄と区別無く扱われているので、ちょっと見区別が付きにくい。
しかも、私鉄同士も相互乗り入れ、あるいは共同運行をしている。
今回の鉄道ラインは全長280kmなのに3社の会社の共同運行です。
知っている人なら、これを見ればすぐ解っちゃうか・・![]()

この共同運航便は特別な名称を持っている
。
この鉄道区間の中ではこのあたりはまだ標高の低い方です。おそらく800mくらい。
この鉄道路線は、 最大標高は2033mまで行く
。




列車は景色を見せる為にとてもゆっくり走行してくれる。
つづく
リンク 2010年夏クイズここはどこ? シリーズ3-2
back number
2010年夏クイズここはどこ? シリーズ3-1 (車窓から)
リンク 2010年夏クイズここはどこ? シリーズ3-2 (ディセンティス駅)
リンク 2010年夏クイズここはどこ? シリーズ3-3 (解答)
グレンシャー・エクスプレス(Glacier Express)氷河急行
リンク 2010年夏クイズここはどこ? シリーズ3-4 (オーバーアルプ峠界隈)
リンク 2010年夏クイズここはどこ? シリーズ 4 - 1 (宿題)
リンク 2010年夏クイズここはどこ? シリーズ 4 - 2 (戻ってきました)
ヴェンゲルンアルプ鉄道(WAB・・・・ WengernAlpBahn)
リンク 2010年夏クイズここはどこ? シリーズ 4 - 3 (クライネシャイデック)
リンク 2010年夏クイズここはどこ? シリーズ 4 - 4 (ユングフラウ鉄道 1)
リンク 2010年夏クイズここはどこ? シリーズ 4 - 5 (ユングフラウの四季)
リンク 2010年夏クイズここはどこ? シリーズ 4 - 6 (アイガーグレッチャー界隈)
リンク 2010年夏クイズここはどこ? シリーズ 4 - 7 (アイガーグレッチャーと駅)
ユングフラウ鉄道(JB・・・Jungfraubahn)
リンク 2010年夏クイズここはどこ? シリーズ 4 - 8 (アイガーヴァンドから)
リンク 2010年夏クイズここはどこ? シリーズ 4 - 9 (ユングフラウヨッホ駅)
リンク 2010年夏クイズここはどこ? シリーズ 4 - 10 (グロッサー・アレッチ氷河)
リンク 2010年夏クイズここはどこ? シリーズ 4 - 11 (ユングフラウ)
リンク 2010年夏クイズここはどこ? シリーズ 4 - 12 (スフィンクス展望台)
リンク 2010年夏クイズここはどこ? シリーズ 4 - 13 (ユングフラウ終章)
リンク スイス・カートレイン 1 (レッチェベルク線)
リンク スイス・カートレイン 2 (レッチュベルクトンネル)
2013.9 クイズ 「このロゴは何 ?」 2013年09月03日
2013年1月 ここはどこでしょう? クイズ… 2013年01月30日
2012 .9 これは何でしょう? クイズ (チェ… 2012年09月04日