全8件 (8件中 1-8件目)
1

コレクションのT42(2373-M1J)が起動しなくなってしまった。このT42は、CPUにPentiumM/1.8GHz、メモリは1.5GB、HDDは80GB、DVDマルチドライブを搭載している。 液晶は14インチながらSXGA+の解像度をもっている。英語キーボードを搭載しているのも魅力的な一台だったのに…。※PentiumM/1.8G搭載。SXGA+液晶や英語キーボードが魅力的なT42だったが…。 搭載した80GBのHDDにはWin7をテストインストールしてあるが、今回起動させてみると、起動中になぜか反応しなくなってしまう。修復動作させても、セーフモードで起動させても同じ症状。まったく先へ進めなくなってしまっている。これは、HDDが逝かれてしまったのだろうか?※Win7の起動中にHDDの読み込みが行われなくなってしまう。この原因は? まさか、本体の障害ってことは…。心配なので、別の60GBのHDDで起動させてみる。こちらのHDDには、WinXPがインストールされている。 しかし、起動させてみると今度はブルーバック。通常モードでも、セーフモードでも同様だ…。(ああ…。ということは、原因は本体なのか…?)※XPを起動させるとブルーバックで停止してしまったT42。原因は本体なのか? どうやら、本体側の障害であることが分かってきたが、まさかシスボってことになるとショックはとてつもなく大きい。 でも、冷静になって考えると、メモリという可能性もあるのでは…。ということで、まずは搭載した1GBのメモリを取り外して起動させてみることにした。※T42に搭載した1GBのメモリ。まさかこのメモリが原因って可能性も…。 で、電源を入れてみると、なんと、問題なくXPが起動するではないか…。つまり、この障害の原因は1GBのメモリだったってことになる。 さらに、問題になった1GBのメモリ挿し直してみると、Win7も問題なく起動するようになった。※1GBのメモリを取り外して起動させたT42。問題なくXPを拝むことができた。※問題の1GBを挿し直してWin7を起動させたT42。壊れてませんでした。 ということで、この障害、メモリを挿し直すことで解決することができた。(よかったあ。コレクションがダメになっていなくて…。)【代引可】 PC専門店★【中古品】ノートパソコン キーボード在庫処分 中古品 美品 IBM ThinkPad T41 T42 T43 R50 R51 R52 15インチ用英語キーボード★保護フィルム付【代引可】 PC専門店★【中古品】ノートパソコン キーボード在庫処分【中古品】 美品 IBM ThinkPad T40 T41 T42 T43 R50 R51 R52 14インチ用日語キーボード★保護フィルム付【代引可】 PC専門店★【新品】ノートパソコン キーボード在庫処分 新品 IBM ThinkPad T41 T42 T43 R50 R51 R52 15インチ用日語キーボード★保護フィルム付
Jun 28, 2015
コメント(0)

ジャンクなT500(2089-RY2)を手に入れたけど、「動くかも」というのは甘い考えだったことを思い知らされた。 「ジャンク品」=故障品と同義。そのまま使える見込みがないほど故障・消耗していて、製品としての利用価値を失っている故障品。(wikipediaより)※ジャンクの意味を改めて感じさせられたT500。LEDが点灯している理由は…。 到着したT500。早速電源を入れてみるが、beep音が鳴り起動しない。でもこのbeep音「3、3、1」なので、メモリが装着されていない時に出るエラーだ。 パームレストを外してメモリスロットをみると、やはりメモリが実装されていなかった。そこで、ここに2GBのメモリを実装。※メモリーを実装してみたがやはりbeep音。起動する気配がない。 改めて電源を入れてみると、今度は「長く1回、短く2回」のbeep音。しかし液晶画面には何の変化も見られない。保守マニュアルで確認してみると、「1.シスボ、2.液晶、3.メモリ」の障害の可能性が高いという。 ネットでこのエラーについて検索してみると、「CMOSバックアップ電池の取り外し・リセットで復活した」との報告を発見。早速、電池を外してみると、何度か起動を繰り返した末に、やっぱり問題のbeep音が…。 簡単に克服できないところをみると、やはりシスボの障害だろうか…。 キーボードを外してみると、CPUファンのチップセット放熱用のプレートの押さえがないことを発見。どうやらCPUファンが外された形跡がある。まさかCPUが換装されているのか…。※CPUファンが外された痕跡のあるT500内部。放熱板の押さえがない。 ネットで検索してみると、このT500(2089-RY2)のCPUは、Core2Duo/T9400のはずなのだが、それさえ怪しい。http://www.amazon.com/Lenovo-ThinkPad-T500-Widescreen-Processor/dp/B001GJMW8CLenovo ThinkPad T500 2089 15.4" Widescreen Laptop (2.53 GHz Core 2 Due T9400 Processor, 2 GB RAM, 160 GB Hard Drive, Windows Vista Business Edition) 結果、CPUは「T5670」(SLAJ5)に換装されていた。http://www.cpu-world.com/sspec/SL/SLAJ5.html※なぜかCore2Duo/T5670が実装されたジャンクT500。 まさかCPUが原因で起動しないってこともありえるので、「P8700」に換装して動作確認を行ってみたが、症状は変わらず。きっと前の所有者はT500の障害に直面したが修理をあきらめて、CPUだけ取り出したのだろう。 ジャンクである以上、こんなことも覚悟しておく必要があるのだが、なんだかとっても損した気分だ。何一つ嬉しい話がないからだ…。★中古パソコン 3.5万以上で送料無料・安心のサポートの中古パソコンくじらや 中古PC★中古パソコン ★デュアルコア搭載ノートが激安!★ ThinkPad T500 2GBメモリ Core2Duo搭載 無線LAN 15.4型 DVD鑑賞OK Windows7 中古ノートパソコン 【KingsoftOffice付(2013)】 【中古】 05P19Jun15★中古パソコン 3.5万以上で送料無料・安心のサポートの中古パソコンPCエコ 中古PC★中古パソコン ★デュアルコア搭載ノートが激安!★ ThinkPad T500 2GBメモリ Core2Duo搭載 無線LAN 15.4型 DVD鑑賞OK Windows7 中古ノートパソコン 【KingsoftOffice付(2013)】【中古】 05P19Jun15中古ノートパソコン Lenovo ThinkPad T500 2242-RZ4 Core2Duo 2GB 160GB DVD Windows7中古パソコン Windows7 ThinkPad T500 2242-RZ4 中古ノートパソコン Core2Duo 15.4インチ 送料無料 当社3ヶ月間保証 A4 【 パソコン&白ロムのイオシス 】
Jun 24, 2015
コメント(0)

スクエアタイプのR61(8942-A38)を手に入れた。動作確認をしていないジャンク品とこのとだったが、外装は「リファビリッシュPC」だったということもあって、きれいな状態だ。※めずらしいスクエアタイプのR61。メーカー再生品だったので状態もいい。 メモリが挿さっていないので、電源を入れても起動するはずもない。beep音が何度かなってメモリが装着されていないことを告げている。早速、パームレストを開けて、1GBのメモリ「I/O DATA PC2-5300」を2枚挿す。※余っている1GBメモリの2枚挿しで、起動確認をする。 起動させてみると画面が反応。POST画面が表示されたので、[F1]でBIOSに入ることにした。次に、CDドライブからKnoppixを起動させてみた。液晶の表示はやはりXGAだった。(まあ無事起動したのでこれでOKだ。)※Knoppixから起動したR61。液晶はアナウンス通りXGAだった。 でもせっかくなので、余っているSXGA+液晶と換装することにする。このSXGA+液晶はLG.PHILIPS製「LP150E07」(FRU P/N:13N7128)。確かR60から取り外した気がする。面倒なので上半身のみ分解して換装しようと考えたが、液晶ユニットがヒンジや爪と干渉してしまいうまく外すことができなかったので、結局全体的に分解して換装することにした。※取り外したXGA液晶(上)と換装用のSXGA+液晶(ヒンジが取り付けられている) 搭載されていた液晶ユニットはLG.PHILIPS製「LP150X08」(FRU P/N:13N7124)だった。XGA液晶をSXGA+液晶に換装した時にそのまま表示できるか確証はない。機種によってはLCDケーブルの交換が必要になるが、このR61はどうだろう。 悩んでいてもしかたないので、換装して動作確認。 BIOSはしっかり表示され、KnoppixでSXGA+の解像度表示を確認することができた。(つまり、液晶を載せ換えるだけで、SXGA+の空間を手に入れることができる。)※KnoppixでSXGA+の解像度を確認。 分解ついでに、CPUもCore2Duo/T7500に換装。hddは500GBを載せて、Win7を起動させてみた。※Win7が起動するスクエアR61。背景画像の世界地図はWXGA。 SXGA+の解像度というのはかなりな広さだということが、WXGAの背景を表示させてみるとよくわかる。(ドット数が約1.4倍になる)最近の画像をみるのならワイド画面の方がいいが、文書を作成したり表計算を行ったりするのなら、やはりスクエアタイプの液晶の方がむいている気がするが…。★中古パソコン 3.5万以上で送料無料・安心のサポートの中古パソコンくじらや 中古PC★中古パソコン ★高解像度液晶のThinkPadが安い!★Lenovo ThinkPad R61 2GBメモリ Core2Duo搭載 WXGA+ DVDマルチ Windows7 中古ノートパソコン 【KingsoftOffice付(2013)】 【中古】 05P19Jun15★中古パソコン 3.5万以上で送料無料・安心のサポートの中古パソコンPCエコ 中古PC★【中古】 中古パソコン ★高解像度液晶のThinkPadが安い!★Lenovo ThinkPad R61 2GBメモリ Core2Duo搭載 WXGA+ DVDマルチ Windows7 中古ノートパソコン 【KingsoftOffice付(2013)】 05P19Jun15
Jun 21, 2015
コメント(0)

液晶がたいへんなことになってしまったコレクションのTP600X(2645-5EJ)を復活させるために、ジャンクなTP600を手に入れた。※手に入れたジャンクなTP600。ごくたまに起動する代物。※運が良ければwin98も起動するジャンクなTP600。液晶は問題ない。 手に入れたジャンクTP600(2645-41J)は、起動時にボタン電池消耗が原因の日付エラー「161」「163」が出たり、起動しなかったりする代物だが、液晶には問題がないみたいなので、この上半身をTP600Xと入れ換えることに…。 早速、分解…。 久しく分解などしたことなかったので、分解の手順は当HPの過去のページを参考に行う。キーボードベゼル・コネクタを外す方法に手間取ったが、まあなんとか無事3枚におろすことができたので、このTP600の液晶をそのまま、TP600Xに載せ換える。※3枚におろした、ジャンクTP600。上半身のみ流用する。※TP600Xに載せ換えたTP600の上半身。コネクタ接続後動作確認へ…。 後は、元通り組み上げて動作を確認するだけ。 これで無事、コレクションのTP600Xが復活。※無事液晶もきれいに表示されるようになったTP600X。OSはWinXP。 ついでに、劣化して割れてしまっているコネクタカバーも交換してしまうことにする。※経年の劣化で割れてしまったコネクタカバー。※ジャンクTP600から取り外したコネクタカバーを付け換える。 最後に残された問題は、外装のべとべとだが…。(状態のいい外装を手に入れようか、それとも塗装し直してしまおうか…。)
Jun 18, 2015
コメント(0)

我が家のコレクションのThinkPadたち。その中でもキータッチの素晴らしさからもっとも名機と言われたThinkPad 600X(2645-5EJ)がたいへんなことになってしまっていた。 しばらく電源を入れることがなかったが、久しぶりに棚から取り出してみると、外装がとんでもないことになっていた。なんと表面が溶け出してべとべとしてしまっている。高級感を与えていた「 ピーチスキン塗装」が劣化してしまっているのだ。せっかくのTP600Xもこれでは…。※特徴だったピーチスキン塗装が、べたべたで溶け出してしまっている。 電源を入れてみると、もっと大きな問題を発見。 なんと、液晶が曇ってしまっているのだ…。※電源を入れたら発見した液晶の「曇り」。これは復活できるのか…。 電源を入れるまで気づかなかったので、これって…。液晶ガラスの曇りなのか…。それとも、偏光シートの曇りなのか…。偏光シートの曇りなのだとしたら、液晶ユニットを分解してアルコールなどで拭きとってしまえばいいかも…。 ということで、液晶ユニットを分解して見ることに…。(面倒なので、本体を分解することなく、液晶フレームカバーを外す方法で、液晶ユニットを取り出すことにする。)※全体を分解せずに液晶ユニットを取り出す。まずはフレームカバーから…。※開いた液晶ユニット。左が「偏光シート」、右が「液晶ガラス」 液晶ユニットを開いて見たが、偏光シートにも、液晶ガラス表面にも、「曇り」を確認することができないかった。ということは…。 この「曇り」は液晶をサンドしてある液晶ガラス内部にあることになる。これは清掃できない…。 復活のためには、新たに液晶ユニットを手に入れるしかないということだ。もちろん、外装もなんとかしないと…。 ちなみに消耗してしまっていたボタン電池は、ジャンク箱から、同じコネクタ形状のものを探し出して、交換することができた。※ジャンク箱にあったボタン電池たち。同じコネクタ形状のものを探し出す。※一応動作はするが液晶の曇りがあって、使い物にならない…。
Jun 14, 2015
コメント(0)

突然消灯してしまい、その後点灯することがなくなってしまったT61のバックライト。上半身を別のT61(7658-A21)に載せてみたら正常に動作したので、その原因は本体側にあることが分かっている。※バックライトが点灯しなくなってしまったT61。うっすらとBIOS画面が見える。 悩んでいても解決しないので、障害を克服をすべく、T61のシスボを取り出すことにした。※T61のシスボの取り出しスタート。けっこう面倒なんだよね…。※ベースカバーとロールゲージを外しやっとシスボがお目見え。 やっと取り出したT61のシスボ。バックライト消灯の原因はおそらくチップヒューズの溶断と思われるので、早速、チップヒューズの導電テストを実施することに…。 一番怪しいのは、LCDケーブルコネクタ付近のチップフューズ。[F]と印字されているチップヒューズの導電テストを行ってみたところ、通電しない。これは溶断してしまっているに違いない。※LCDコネクタ近くに配置されているチップヒューズ[F]が溶断していた。 このチップヒューズの上に半田を盛って、ブリッジしてしまおうと考えたが、なにせ狭いスペースなので、となりのチップやランドまで半田を盛ってしまいそうだ。 なかなかうまくいかない。何度か試行錯誤したが、あきらめて、被覆線を使ってバイパスしてしまうことにした。※被覆線を使って、チップヒューズの両端子間をバイパス。 被覆線はあらかじめ両端に半田を溶かしておく。また、チップヒューズの両端の半田を溶かして、短時間で半田付けができるようにして作業した。 半田付け後の通電テストも大事。しっかりと半田付けされているのか、他の端子との短絡はないのかチェックしてから組み上げる。 後は元通り組み上げて、テストするだけ。結果は…。 上々…。※チップヒューズの短絡で無事バックライトが点灯するようになったT61。 HPの過去の記事を見てみたら、T60でも同じような失敗をして復旧させていることが分かった。懲りずにまた同じ失敗をしていたわけだ…。【代引可】 PC専門店★【中古品】ノートパソコン 液晶パネル美品 IBM Thinkpad T60P T61P 用 液晶パネル LP154WU1【代引可】 PC専門店★【新品】ノートパソコン 液晶パネルLenovo Thinkpad THINKPAD T61 R61I T400 R400 用14.1インチ 液晶パネル(1440X900)【代引可】 PC専門店★【新品】 ノートパソコン液晶パネルIBM Thinkpad T61 液晶パネル LTN141P4「レビューを書いて配送無料」新品 サムソン IBM Thinkpad R60e R61 T61 T60用 LTN141P4-L02 LCD 液晶パネル 03P01Mar15
Jun 7, 2015
コメント(0)

やってしまったあ。T61のバックライトが突然消灯。以後、バックライトが点灯しなくなってしまったのだ。※突然消灯。バックライトが点灯しない。LEDも点灯していないぞ…。 それは、懸案となっていたWXGA+液晶やSL400液晶の確認をT61でしている時だった。乱れを解消するために電源を入れたまま、液晶を移動させ、フレームに納めた時、突然バックライトが消灯してしまった。どこかショートしてしまったのだろう(おそらく液晶のフレームカバーとインバータ基板) LEDインジケータも点灯しないところを見ると、チップヒューズの溶断と考えられる。※相変わらず乱れを収めることができないT61のWXGA+液晶。※下部が1cmほど乱れるSL400のWXGA液晶。 まずは、インバータのチップヒューズを検査することに…。 インバータのチップヒューズはコネクタ付近に配置されている。[N]と印字されたチップがチップヒューズ。テスタでこのチップの通電を調べてみたが、問題なし。動作確認時、LEDインジケータも点灯しないことから、カードまで電気が来ていないことが疑われる。 原因は本体側のチップヒューズか…。※インバータカード上のチップヒューズ[N]。これは健在だった。ということは…。 原因が本体側か確認するために他のT61をばらして、インバータを含む上半身のみ交換してみる。 すると、問題なく表示される。つまり、原因はやはり本体側ってことに…。※他のT61を使って確認してみる。上半身には問題ないということだ。 面倒な話になってきたぞ…。Lenovo ThinkPad T61 Core2Duo-1.8G/1G/80G/COMBO/11g/14.1W/XP 【中古】【20150520】☆安心!30日間無料保証☆送料無料【中古パソコン】【Windows7 搭載】【セットアップDVD付】【Core2Duo搭載】【メモリー2048MB搭載】【HDD160GB搭載】【W-LAN搭載】【DVDコンボ搭載】 lenovo ThinkPad T61 (176506)☆安心!30日間無料保証☆送料無料【中古パソコン】【Windows7 搭載】【セットアップDVD付】【Core2Duo搭載】【メモリー2048MB搭載】【HDD160GB搭載】【W-LAN搭載】【DVDコンボ搭載】 lenovo ThinkPad T61 (176506)中古ノートパソコン Lenovo ThinkPad T61 6379-AD5(スマートカードリーダー Core2Duo Vista レノボ IBM)【中古】
Jun 6, 2015
コメント(0)

T61の後継機T500を手に入れた。T61には14.1インチモデルと15.4インチモデルが用意されていたが、T500は、厳密には15.4インチモデルの後継機である。(14.1インチモデルの後継機はT400)このT500(2243-8TJ)は、OSはインストールされていないものの、cpuにCore2Duo/P8600、メモリ2GB、hddは250MBを実装しているという。■注目機能を搭載したパフォーマンスモバイル──レノボ「ThinkPad T500」http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0810/31/news100.html---------------------------------------------------------- ThinkPad T500は、ThinkPad T61シリーズの後継モデルであり、Centrino 2プラットフォームに対応した製品だ。Centrino 2は、FSBが1066MHzに引き上げられた45ナノメートルプロセスルール採用のCPUであるCore 2シリーズとモバイル向けのチップセットとなるIntel GM45 Express、または、Intel PM45 Expressを組み合わせ、ワイヤレスLANにWiFi Link 5000シリーズが構成される。---------------------------------------------------------- さて到着したT500.早速15.4インチのT61と比較してみる。※大きさは15.4インチモデルのT61と同じ。T500は「Lenovo」のロゴが入っている。■「ThinkPad」その最新進化形を斬る! ThinkPad T500レビューhttp://kakaku.com/article/pr/09/thinkpad/p2.html---------------------------------------------------------- ThinkPad T500は比較的大きめなボディということもあり、インターフェイス類は充実している。多くは左側面に集中し、アナログRGB出力(D-Sub)、DisplayPort出力、ギガビットイーサネット、USBポート×3(うち1つはEsataポート兼用)、ExpressCard 34/54スロット×2(縦に2段)が並ぶ。注目は、デジタルRGB出力のDisplayPortだ。現時点ではDisplayPort装備の液晶ディスプレイはまだ少ないが、変換アダプタ/ケーブルを用いれば、より一般的なHDMI端子やDVI-D端子にも入力できる。外部ディスプレイを用いてマルチモニター環境を構築したり、HDMI入力を持った薄型大画面テレビと接続することも可能だ。※上段がT500。USBポートが一つにまとめられ、HDMIポートが装備された。 右側面にはDVDスーパーマルチドライブとモデム端子、前面には7in1メディア・カードリーダーとマイク入力/ヘッドホン出力、無線LANのオン/オフスイッチ、IEEE1394(4ピン)が用意される。※T61(下段)では右側にあったUSBポートは、モデムポートに。セキュリティーホールは、背面に移された。T500では底面が斜めにカットされ、よりスリムな印象を受ける。※T500(上段)オーディオポートが前面に移されている。 早速、内蔵されている250GBにWin7をインストールすることに。 動作確認をしてみると、なんとこのT500、なぜか液晶がWSXGA+だ。※なぜかWSXGA+。R61から液晶を強奪しようと計画していたのでうれしい誤算だ。 もしかして、お店の配送ミスか…?とも思ったが、冷静に出品画像で型番を確認してみると、手に入れたのは、「2243-9EJ」であることが分かった。つまり、お店側の説明ミスで「ものは正しい」ということだ。http://www.inversenet.co.jp/pclist/product/Lenovo/22439EJ.html この型番のT500のスペックを確認してみると、「Core2DuoP8700/2.53G 2G 250G DVD±R DL/±RW/-RAM 無線LAN Bluetooth 15.4TFT WSXGA+ WinXP Pro」とある。なんだかとっても得した気分。(もしWSXGA+であることが分かっていたなら、もっと高額になっていただろうなあ。)★中古パソコン 3.5万以上で送料無料・安心のサポートの中古パソコンPCエコ 中古PC★中古パソコン ★デュアルコア搭載ノートが激安!★ ThinkPad T500 2GBメモリ Core2Duo搭載 無線LAN 15.4型 DVD鑑賞OK Windows7 中古ノートパソコン 【KingsoftOffice付(2013)】【中古】★中古パソコン 3.5万以上で送料無料・安心のサポートの中古パソコンくじらや 中古PC★中古パソコン ★デュアルコア搭載ノートが激安!★ ThinkPad T500 2GBメモリ Core2Duo搭載 無線LAN 15.4型 DVD鑑賞OK Windows7 中古ノートパソコン 【KingsoftOffice付(2013)】【中古】中古ノートパソコン Lenovo ThinkPad T500 2242-RZ4 Core2Duo 2GB 160GB DVD Windows7中古パソコン Windows7 ThinkPad T500 2242-RZ4 中古ノートパソコン Core2Duo 15.4インチ 送料無料 当社3ヶ月間保証 A4 【 パソコン&白ロムのイオシス 】中古パソコン Windows7【中古】【中古ノート】【レビューで送料無料】【代引手数料無料】中古パソコン Windows7搭載 Lenovo ThinkPad T500 (Core2Duo 2.26GHz/2GB/80GB/DVD-ROM/Windows7 Home MAR DtoD/無線LAN)【中古】【中古ノート】【レビューで送料無料】【代引手数料無料】
Jun 1, 2015
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


