全30件 (30件中 1-30件目)
1

6月もあっけなく最終日と言うことで30日の日曜日。幸いジューンブライドは特に何の招待状もなく無事に過ごせましたよ、ええ。出費がなくてよかったですね。誕生日を迎えた6月もこれで終わりで明日から7月、もう今年も半分終わってます。7月というと夏のイメージも強く実際今日も曇り空が強めだったわりには、結構気温が高く暑い感じがあったので梅雨入りしたものの夏もすぐそこにあるのかなぁという感じを受けます。今月同様来月も何事もなく過ごしたいものです。夏の大イベントも月末に待っていますからね。ともあれ今日の日記、帰りが遅くなる夏の大イベントに向けて秘密兵器投入ですw・おかげさまでマイカーのヘッドライトがハロゲン→HIDになりましたマイカーを買って5年くらいにはなりますが、不満ながらも未だに手をつけていなかったのがヘッドライトのハロゲンバルブ。在庫車を買ったのでメーカーオプションのバイキセノンヘッドライトを選ぶことが出来ませんでしたし、しかし我が家で家族の車はみんなバイキセノンヘッドライトだったのでなかなかひもじい思いをしていたんですよねー。タイミングもなかなか見つけられずに今に至りますが、先々週の土曜日にやっとアクションを起こすことが出来(!)ショップで取り寄せの申し込みをした際にトントン拍子で入庫日も今日と決まっていたため、正午ごろにマイカーで再びショップを訪れて取り付け作業がスタートしました。申し込んだときと同様に友人のイガリさんに来ていただいたので、特に代車は借りることなく取り付け所要時間として伝えられていた1時間半~3時間は昼食やら市内をぶらぶらしてつぶすことにしました。毎回恒例になっている量販店巡りが主でしたが、意外と3時間を過ぎても連絡が来るはずの携帯は鳴らず。結構時間かかってるんだなーと思いつつ、16時ちょい過ぎくらいに携帯が鳴ったようで(どうも話に夢中で鳴ってることに気づかず不在着信表示でしたがw)戻ると無事に作業が終わっていました。ショップの前で点灯確認も見て、今までハロゲンなロービームとフォグランプが若干昭和な感じを醸し出していたフロントも、ポジションランプに近く白く明るいロービームとなっててなかなか感銘を受けましたよ。ついにマイカーもHIDか、と。支払いもサクッと済ませ、駐車場でイガリさんとも別れてさて家に帰るか・・・と帰らないのが最近の傾向(wHIDの明るさを夜まで待てなかったので(!)トンネル連続区間がある常磐道の茨城方面まで、ETC車載器にカードを入れてひとっ走りしてきましたよ。流石に普通の日曜日ということもあって夕方の常磐道上り線もだいぶ空いていましたが、肝心のトンネル連続区間にさしかかってみると感想はやっぱり「白くて明るい!」でした。35Wの6,000ケルビンタイプということで控えめのスペックではありますが、路面の白線の反射はハロゲンの比ではないですし、まさに蛍光灯をつけて走っているような感覚になります。前走車のリアハッチとかもなんか輝いてて、明るいなーと。標準装備のオートライトとの相性も悪くなく、きちんとトンネル間は消灯しますし点いたり消えたりで輝度が不安定になることもなかったです。まぁHIDキット的には、点けっぱなしか消しっぱなしのほうが負担がかからないんでしょうけどね。トンネル連続区間を抜けると日立南太田インターチェンジですが、ここを降りると接続道路がだいぶ混雑しているのは分かっていたので、次の東海パーキングエリアのスマートインターから降りました。で、どこか行くかというともう帰らないと夕飯に間に合わないので(!)だいぶ勿体ないですが、また常磐道に戻ります。下りの常磐道は上りよりは混雑しているような感じがしましたが、まぁ渋滞までは行かなかったのでするすると戻ってこられました。帰りもトンネル連続区間で確認はしましたがやはり白いです。あとは家に着くだけ・・・と思いきや、地元のインターはETCレーンの補修工事で通常レーンと一緒になっていたんですよね。おかげでインターには長蛇の列、なかなか出られませんでした。来月21日には工事が終わるそうなので、夏の大イベントの時にはこういうことは起きないかと思われます。家に着くとそこそこ虫を退治していたようですが、洗車する暇がないのでとりあえず週末までこびりつかないことを祈るのみです。で、ついでに写真を撮るとやはりLEDポジションとHIDロービームとハロゲンフォグランプの色が顕著に異なってるというのが丸わかりの写真になりました(w■【本日エントリーでポイント6倍!!】【在庫あり即納!!送料無料!!カードOK!!】MARVELLOUS PREMIUM...・・・ベロフのLEDフォグランプバルブを入れますかね・・・?(ぉ
June 30, 2013
コメント(0)

・老体にむち打ち(!)トイレにウォールキャビネットを設置■スリム(露出)タイプ☆【7月特価】◇TOTO ウォール収納キャビネット【品番 YSC36SN】【TOTOア...飲み会で帰りが0時過ぎだったために、届いていたものの特に何かする気は起きずそのまま夢の世界へ旅立った金曜日でしたが、今日はとりあえずこの邪魔なものを片付けるか(!)ということでサクッと取り付け工事を敢行しました。取り付けはまぁ壁の補強の位置と水平さえ分かっていれば何ら難しくないですね。付属のネジで壁に固定するだけなので。補強がない石膏ボードの壁だと落ちてくる危険性がありますので、購入前の下調べが肝心です。上の方のネジを固定するのに脚立が入らない隙間なのでさてどうするかと禁忌の便器乗りで固定しましたが、割れたら洒落にならないので皆様は真似をせぬよう。キャビネットはできた状態で届いているので、壁に固定してネジにキャップをして棚板をダボで載せていけば終わりです。近くから写真を撮ると縦長なために全体像が分からないので、入り口から出てそこから写真を撮ることにして実際に撮ってみた状態がこんなんです。親に感想を聞くと「モデルルームのトイレか!」というツッコミが入りましたが、実際参考にしたのはカタログの写真なので正解です(ぉ最初の写真で下のキャビネットに乗っていたトイレットペーパー4ロールは、追加したキャビネットにすっきり入りました。洗剤とかもこちらに入れるようにして、これで大半のことがトイレで完結できる状態です。今まではトイレ用洗剤は洗面所のキャビネットの中に入っていましたからねぇ。同じく緑のフォトフレームは写真ではペーパーの下敷きになっていましたが、追加したウォールシェルフの左にあるのがそれです。600円しない棚に載せるだけでも小じゃれた感じに見えますねー。ダークウッド分がだいぶ増えてきてモダンなイメージとなってきましたが、となると下部キャビネットの白い扉が気になりますね・・・。ダイノックシートか何かで木目化してしまうべきかもしれません。あとはシンメトリーな感じで、左側にもキャビネットがつくとよさそうですが今の状態でも悪くはないのでまずはタオル掛けからでしょうか。そんなわけで日曜大工ならぬ土曜大工でまた一つトイレの近代化が完了、とどまるところを知りませんね(ぉ
June 29, 2013
コメント(0)

週末かつ今月の仕事は終わりになる28日の金曜日、天候は曇り。マイカー通勤せず公共交通機関で通勤したのはお察しくださいという感じで。学生時代に乗ってた時に比べるとバスは乗り心地が悪くなり電車は車両変わってないはずなのに乗り心地が良くなった気がしますが、恐らくプラセボでしょう。普通に電車通勤できてしまうあたり、会社の位置がまぁ良かったんでしょうねぇ。帰りは残業とかなかったですが家に着いたのは0時過ぎ、で親の車で帰ってきたのはこれまたお察しくださいという感じで。本来4月に行われるものが今月末にずれ込んだだけです(wなので帰りにどこか寄って買い物的なことはしませんでしたよ。店閉まってますし。そんなわけで今日の日記、雑記で埋めておきます。・魔法少女まどか☆マギカ MasterCard UPtyに付与したETCカード到着先日の記事通り、サブのETCカードもあるといざというとき便利かなと言うことで年会費も無料ですし申し込みしておいたものがやってきました。流石に普通のオリコカード用のETCカードみたいで、カードデザインは素っ気ないものですがとりあえず使えれば問題無いですね。楽天のETCカードはエンボスレスだったのに対し、こちらは昔ながらのエンボスタイプでした。昔のカード決済みたいにインプリンタを使うというのはETCではありえないと思うのでエンボスレスでいいと思うのですが逆に変えるとコストが上がるんですかねぇ。まぁエンボスレスがださいとかいう話も聞きますが、どうせ店で出すわけでもなく使う時は車載器に入れちゃえば見えないので自分は気にしませんけどねぇ。有効期限は付与したカードのほうと合っているっぽいです。よく確認してませんけど。とりあえずこのカードの出番がないことを祈りますが、いざというときは効果を遺憾なく発揮して欲しいですね。ETCがついていない車で高速に乗ること自体がかなり珍しくなっているので、通行券では乗りたくないですからねー。
June 28, 2013
コメント(0)

ワシワシが行きすぎるとバキバキ posted at 23:55:01反動こええ posted at 23:50:50春からの案件明日で何とか終えられそうなのもゆゆ式のおかげ( posted at 23:50:20会社帰りに車内で「せーのっ!」を本気で歌ってると最高にハイな気分になれます(白目 posted at 23:49:30同社だったー posted at 23:40:50バイドゥ、“初音ミク”などのVOCALOIDとコラボした「Baidu IME」用スキンを公開 - 窓の杜 www.forest.impress.co.jp/docs/news/2013… @madonomoriさんから Simejiもミクさんスキンあったし、IMEでの流行なんか posted at 23:40:20TAXiで家帰ると5k円行くし代行だとそのn倍だし、親に頼むとタイムリミットが0時なので posted at 23:36:41明日の予定:バス&電車で通勤・飲み会は行っても2次会程度で抜ける(0時) posted at 23:36:00まースクローラーのところ、Wedge Touchとかと同じなんだろーけど posted at 23:22:02.@nttxstoreで購入したなう。 nttxstore.jp/?LID=twt2 で、結局Explorer Touch mouseを買う(面白そうw posted at 23:21:37飲み会のための根回しが大変 posted at 23:19:26右下邪魔 pic.twitter.com/mLjzg4s3Dj posted at 22:41:58Twitterのトレンドが魔王さま状態 posted at 22:35:48そうか来月3日からぽって続編か posted at 22:34:49ぎゃるげーで胃もたれするお年頃 posted at 22:34:06OP切れた状態で録画スタート>魔王さま posted at 22:33:07CeleronもただCeleronじゃ世代分かりにくいし、普通にCeleron4とかCeleron i1とか無駄に名前を付けるべき(ぉ posted at 22:31:51まぁリピート録るからいいけど>有料契約 posted at 22:30:24魔王さまの録画に間に合わない posted at 22:29:39レコーダー、BDへの記録は速いけど記録終わったタイトルの削除が遅い posted at 22:29:17デビチル posted at 22:26:00レコーダーもテレビもHDDかつかつでやばいというか最終回さえ満足に取り切れない事態 posted at 22:24:27そりゃ市場の大半をQualcommが握ってますしね posted at 22:11:18ルネサス、無線モデム事業から撤退へ - ケータイ Watch k-tai.impress.co.jp/docs/news/2013… @ktai_watchさんから ってことはR-mobileはいつまでも単体か posted at 22:10:56と言ってもマイカーのナビ、40GBのHDDを全然使い切れてませんけど posted at 22:09:28東芝、業界最大容量の車載用320GB 2.5型HDD「MQ01AAD032C」など Car Watch car.watch.impress.co.jp/docs/news/2013… @car_watchさんから 320GB HDD搭載カーナビとか夢すぎるw posted at 22:08:15アルファードが86くらいの高さまで潰れるのってやばい posted at 22:05:25? posted at 21:47:16アカウントのリンクは間もなく解除されます posted at 21:47:14mInAmI tSuDa posted at 21:27:38yysk posted at 21:14:31結局アニメではやらなかったw pic.twitter.com/PwkzKWiBad posted at 20:55:44録画予約の山処理しないといけないのか posted at 20:41:22ゆずこい posted at 20:40:35よく見るとこのTカード、番号の2グループ目が3939になってる・・・w posted at 19:59:53@mutan02 JSのとことか綺麗に書かないとバグになったりしますね、あれw posted at 19:59:22あれチルトホイール機能+3ボタン+左右クリックってことは多ボタンマウス・・・? posted at 19:27:54BlueTrackはWedge Touchが虎本用で会社用がWM5000と結構使ってますし posted at 19:25:55Explorer Touch mouseがもう投げ売りになってますけど、いやぁ使える場所もうないですねw posted at 19:25:19@mutan02 お仕事でHTML5とかごりごりやってますけど、ブラウザごとの挙動の違いもまだありますしね・・・まだこなれてないのかなーとか posted at 19:24:47ミクさんのTカードが何枚くらい発行されたのかは発行期限の後で統計知りたい気もする posted at 19:22:32@mutan02 最近はWebサイトが凝ったことしまくってるからか、ブラウザそこそこの頻度で再起動しないと動作がおかしくなってくることが多々・・・w posted at 19:21:43サンワ、NFCタグシール用の印刷ラベルを発売 - ケータイ Watch k-tai.impress.co.jp/docs/news/2013… @ktai_watchさんから NFCタグ1枚100円程度か posted at 19:20:36Windows 8.1試したいけど空いてるマシン皆無 posted at 19:19:09
June 27, 2013
コメント(0)

・Y!ポイントとTポイントが統合されるのでやっとTカードを作ってみた背中を押すようなきっかけとしてはこれですが、いろいろな店舗のレジで「Tカードありますか?」と聞かれる今日この頃だったので貯められるポイントはきちんともらっておこうということで、Tカードの存在を知ってからかなり経ちますがやっとカードを作ることにしました。Tカードは大本のTSUTAYAのほかにコンビニのファミマでも作れますが、カードを即日で受け取れるのはTSUTAYAってことだったのでTSUTAYAが入っている、フライングゲットできる店としておなじみWonderGooで作ることに。ホントは昨日の帰りに時間があれば昨日作ろうと思っていたのですが、会社を出る時間が遅くて寄り道すると家に着く時間がだいぶ遅くなりそうだったので、定時退社デーの今日に延期していたわけですが。あいにくの大雨のなかやってきたので車降りて店に入るまでの距離で結構濡れましたが(傘はあったのですが仕舞うのが面倒で)それくらいで日を改めたりはしませんでした(w申し込みはレンタルカウンター横のワゴンに申込書があるのでちゃちゃっと必要事項を記入してカウンターに提出するだけです。サービス登録料とかレンタル機能を付ける場合の手数料がかかったりしますが、その辺は許容範囲かと。雨の日の夕方ということであまり混んでいなかったので手続きも落ち着いて進められましたし、よかったです。そんなわけで作ってきたTカードですがこんなんでした。・・・明らかに青と黄色の普通のカードデザインではないです(w普通のより若干料金かかってますが、まー折角作れる期間内なんだしこっちにするかなーと。Twitter界隈見てても、家で見てても(!)かなりの人がこっちを選んでいるようだったので自分も手を出してみた感じです。入会案内もこんな感じになってて特典が通常のカードと別にあるみたいですねぇ。あとはカードを活用してポイントを貯めていくだけですが、肝心のY!のポイント連携設定が来月にならないとできないみたいなのでその辺はお預けかなと。そんなわけで作ってみた初音ミク仕様のTカード、TSUTAYAではまぁ普通に出せそうですが他のTポイント対応店舗で果たして普通に出せるかどうかと言う部分は若干気になるところです。オートバックスとかでもTカード使えるみたいなので今度出してみますか。
June 26, 2013
コメント(0)
部屋の湿度80パーセントとかどこかおかしいのか posted at 23:35:39お金あんまつかいません posted at 23:33:12ハト人間ってトヨタの某CMかと思った posted at 23:08:49ライトニングノベル posted at 23:06:24今はバックパックでSV撮影とかもやってるのか posted at 23:05:40iPhone NTT副社長が積極姿勢 - Y!ニュース dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/ntt… いや、NTTとドコモは違うから posted at 23:01:40腰痛い識別番号 posted at 23:00:40dellい posted at 22:58:44ソース!かける![あくぽん] posted at 22:29:42縁さんかわいい[あくぽん] posted at 22:06:41libc6 posted at 22:02:2037インチくらいのテレビだとゆずこ顔アップで等身大くらいのサイズになるよね posted at 22:00:32メモんな! posted at 21:58:14今回のふみちゃんのセリフ、「あーん」だけか posted at 21:56:59あれかい、食べたいのかい posted at 21:56:05で、いくら発生するんだよ今のだと posted at 21:55:19まぁ、願望だよね posted at 21:54:01ローオクガソリン posted at 21:53:31ゆずこ+やすな÷2 posted at 21:51:44ザッザと帰る posted at 21:50:54これはキネマシトラスの予感・・・!! posted at 21:49:40手あつい人 posted at 21:48:26【ゆるぼ】Q6600 posted at 21:45:19久々にUbuntu起動するけどいつぶりだ posted at 21:38:03ベント作業 posted at 21:35:34J2EE posted at 21:26:137のDGモデルならリカバリで7に戻せばOS購入しなくて済むわけですが posted at 21:21:10ウチの会社も7にするか8にするかヒィヒィ言ってるのにXPの新品とかw posted at 21:20:20RT @watch_akiba: 更新:Windows XPの新品がまだ再入荷 bit.ly/132MbEL posted at 21:19:53UMLツールであみだくじ書けばいいよ posted at 21:16:36Network Attached SCSI posted at 21:15:56Droboハムスター posted at 21:15:20MSZ-Z40LS posted at 21:10:52スチールホイール卒業したいけどまともなアルミはまともな値段するからにゃー posted at 21:07:47鬱だSNOWってのが流行ってた時期はとうの昔に posted at 21:05:28@tik_repair 流石海外、と言うか新しいHGSTのロゴが微妙な感じですね・・・w posted at 21:04:37@tik_repair 一時期0S03224が恐ろしいプレミア価格で売られていたのを思い出しましたw 復刻させてほしいですね・・・新しいの出せないなら posted at 20:27:03そろそろSONYさんはVAIO Tのバッテリ別売りしてください posted at 20:23:33露見の窓口 posted at 20:18:12マミー大好きふみちゃん系 posted at 20:16:38それはあなたです! posted at 20:15:19@lm700j ひどかったのがまさしくELUGAでおなじみP機でしたね、年越して春になっちゃってましたしw ただドコモのはICSアップデート対象機結構多かったので、その辺は評価したいところです posted at 20:12:51夏休みじゃーい!(1か月後 posted at 20:10:45美星ちゃん posted at 20:07:27Intel HD Graphics 3000でだいたい十分 posted at 20:05:00凸守トラック>デコトラ posted at 20:03:58@tik_repair どこかでバルク売りしてましたけど、スポット入荷でしょうし保証のことも考えるといまいちですね ほんと、録画用だと7,200rpmもいらないので5,x00rpmのを出してほしいものです posted at 20:03:42@lm700j おおむねSnapdragon S4 Plus/Pro搭載機にはJBアップデートが来るものと思ってますが、ELUGAなんかは残念なことになっているのでやはりメーカーのさじ加減ですかね GPSは同じSHつながりでSH-12Cがいまいちだった気がします posted at 20:02:46@tik_repair I-O DATAのAVHD-Uシリーズのガワに突っ込んでREGZAの2台目のHDDで使いたいと思ってましたが、5K3000比でさして変わらないなら5K3000は何度か夏過ごしてますので大丈夫ですかねー posted at 20:00:47エレコム、ツメをロックして抜け落ちを防止できるLANケーブル -INTERNET Watch internet.watch.impress.co.jp/docs/news/2013… @internet_watchさんから 手繰り寄せるときに引っ掛けて壊しそう posted at 19:56:51イー・モバイルの「GALAPAGOS」、Android 4.0への更新再開 - ケータイ Watch k-tai.impress.co.jp/docs/news/2013… @ktai_watchさんから 遅すぎ posted at 19:54:50腰が痛いんじゃなくて腹が痛い可能性 posted at 19:54:11
June 25, 2013
コメント(0)

笑わない黒猫 posted at 22:44:31ただ水気やアンモニア的なもので機器のサビが考えられるので微妙 posted at 22:37:59排熱の有効活用・・・!! posted at 22:37:27トイレにサーバー設置すれば冬場暖房いらない posted at 22:36:59単なる病気 posted at 22:33:56いや、エンドレスゆゆ式ってことでもう1年中見てれば良いんだ posted at 22:33:38ゆゆ式の放送が終わるにあたり何かしたい posted at 22:33:19まどかカードしかない>買えない物は posted at 22:23:09使用頻度は低かったものの、高校生時代から使い続けていたIP電話を解約したのですよ。 plaza.rakuten.co.jp/nxuser/diary/2… #r_blog posted at 22:08:34WD10EADSが壊れてWD10EARSに変わってたのが懐かしい posted at 21:53:46DT01ACA300も安いのはバルクか posted at 21:52:17ただ他のより高いな・・・0S03224買った時より高い posted at 21:51:28芝買っておけば安心な気がする posted at 21:50:35来月3TBくらいのHDD買おうと思ってたんだった posted at 21:50:08sou posted at 21:49:57WD30EZRX posted at 21:49:52Bluetooth拡張データレートソフトウェア・・・Bluetooth Enhanced Data Rate Software・・・あぁBluetooth EDRのことか posted at 21:47:59液晶テレビ、机に載せるとPCのディスプレイみたいだけどちゃんとしたテレビ台に乗せるとちゃんとテレビっぽく見える posted at 21:46:47あれ意外とVoIPアダプタって人気・・・? posted at 21:45:23そうだ自動後退でTカードって言われたんだっけ posted at 21:44:48カード即日発行的にはファミマよりTSUTAYAかなーとか posted at 21:42:57TSUTAYAでTカード作ろうとしましたが今日はやめましたw 流石に帰りが20時になるのもアレですし posted at 21:42:40ダークブラウンにまとめまくってます posted at 21:41:39最近家具ぽんぽん買うことに抵抗なくなってるからやばい posted at 21:41:32構想からおおよそ1ヶ月、トイレの収納力向上作戦を決行なのですよ。 plaza.rakuten.co.jp/nxuser/diary/2… #r_blog posted at 21:41:14一時期の勢いってのがですね posted at 21:19:43パソコン改造記は衰退しました posted at 21:19:26ご購入 【6月特価】◇TOTO ウォール収納キャビネット【品番 YSC36SN】【TOTOアクセ】【激安】 [楽天] r10.to/h7pPCh #RakutenIchiba pic.twitter.com/7hRdP2T23l posted at 21:11:24テレビのコンポジット映像入力、ここ数年全く触ってないかも posted at 21:05:523Dテレビあんま普及してないし嫁も2Dで十分とかすこーし考えたかもしれません posted at 21:00:59ヒョウ柄の大型ナメクジ、日本上陸 農作物被害に懸念(朝日新聞デジタル) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130624-… NaClぶっかけろ posted at 20:58:53ラブカストーン使いすぎた posted at 20:57:36さらぽあ posted at 20:51:09恐怖 pic.twitter.com/Ferv6AjbV6 posted at 20:38:15ワシワシされそうになった posted at 20:33:02Android端末を“人質”にとる偽ウイルス対策アプリが出現 -INTERNET Watch internet.watch.impress.co.jp/docs/news/2013… @internet_watchさんから adbでアンインストールできねえのか? posted at 20:08:22日産、1.5リッター+5速MTをラインアップする「マーチNISMO」 / 1.2リッター アイドリングストップ+CVTの低燃費志向車も用意 - Car Watch car.watch.impress.co.jp/docs/news/2013… @car_watchさんから 12SRからの乗り換えにお勧め posted at 20:06:57ウィッシュ現行前期みてえだ posted at 20:06:19いや、それ以前に海外向けはLEDテールなのに国内向けは電球テールなのが解せぬ posted at 20:05:08ナデシコピンクだと・・・!! posted at 20:02:06日産、「マーチ」をマイナーチェンジ / フロントグリルのVシェイプのメッキ加飾などで個性的に - Car Watch car.watch.impress.co.jp/docs/news/2013… @car_watchさんから ヴィッツ意識なのかアグレッシブめの顔に、でミラージュが置いていかれるw posted at 20:01:28
June 24, 2013
コメント(0)

気がつくと今月もあと1週間、怒濤の勢いでやってきた気がするのもの疲れもだいぶ蓄積されてあんまり回復してないのがやばいな・・・という感じもある23日の日曜日。とりあえずどこにも出かける用事はなく、というよりは出かけないでも済むように昨日遊んだ後にマイカーは給油と洗車をしてありますし、必要な買い物も平日中にはやってありますからねー。おかげさまで朝は9時前くらいに1度起きてぼけーっとしながらPC弄ってたらまた音夢くなって結局寝てまた起きたのが11時という感じで有効活用とは言えないものの、休日らしく過ごしているような感じです。・・・来月はもう少し楽になると良いんですけどね・・・。ともあれ今日の日記、雑記状態からは脱していません。・ETCカードが1枚だけだといざというとき不便なので、追加することに2009年からETCを使い始めて今までは特に1枚でも不便だとは思っていませんでしたが、ゴールデンウィークのときに隣県のシネコンで落としてきて翌日取りに行くのに通行券で高速に乗る羽目になった、という失態を教訓にしてもう1枚ETCカードを発行することにしました。もちろんETCマイレージサービスの登録の切り替えとかめんどくさいのであくまでサブということにして殆ど使う予定はないので、年会費無料のものを選択しようということで手元にあった魔法少女まどか☆マギカ MasterCard UPtyにETCカードをつける形で発行の手続きを行いました。年会費永年無料でしたし、別にクレジットカードを発行するのもめんどくさかったですからね。現在の楽天カードのETCカードを追加というのもできなくはないですが、追加分には楽天会員のランク特典が適用されず年会費が取られるのでイマイチです。あとは届いてから財布に忘れないように入れておくようにするくらいですが、別に車載器に入れっぱなしにしておけば済むだけの話では・・・という点も。とはいえ、友人の車で遠出した際に高速料金の割り勘で帰りの通行料は自分のETCカードで払う的なこともしますので、やっぱカードは車載器に入れっぱなしに出来ないですし複数枚作っておいてよかったかと。・昨日届いたながされて藍蘭島(22)■【送料無料】ながされて藍蘭島(22) [ 藤代健 ]丁度楽天ポイントの期間限定分が1冊コミックを買えるくらいの額だったので、発売日が迫っていたながされて藍蘭島の22巻を先週末にポチってあったのですが、昨日メール便ということでポスト投函で届いていました。ただ折り曲げ厳禁なのに梱包の余白分を折ってポストに差し込まれていたんですけどね・・・。本自体は無傷だったのでまぁ気にしないことにします。送料無料ですし。21巻あたりからだいぶ話が加速しているので22巻も同様です。高校時代から買っているのでもうこんなに単行本出たんだなぁと思うところですが、内容は20巻程度まで進み方がゆっくりだったのでそろそろ佳境なのかな?とか。
June 23, 2013
コメント(0)

・いよいよマイカーのヘッドライトがハロゲン→HIDになります先月末にマイカーのヘッドライトバルブが切れてとりあえず間に合わせでハロゲンバルブを交換してもらったものの、やはりHID搭載車に比べると光量が少ないなぁと思っていたところ友人のイガリさんから先日ヘッドライトのHID化が意外と安価に出来ることを聞き、俄然交換する気になっていたのでKYU-RYO-BI!もつつがなく過ぎたところで早速申し込んでみよう、と言うことで昨日連絡を取り本日イガリさんに一緒についてきてもらい申し込んできました。話を聞くまではかかる費用は自動後退の一番安いHIDキット+工賃の総額から少し安いくらいになるのかなー、と思っていたのですがそこは良い方の想定外で自分が想定していた半額くらいとのことでした。メーカーオプションよりもだいぶ安いですね・・・。身構えていたのが全く無駄になりました(w話もトントン拍子に進み、商品は取り寄せになるので取り付けのための入庫予約が今月最後の日曜日の午後となりましたし、時間にして10分もいないくらいで申し込みは終わってしまいました(wそんなわけでマイカーのヘッドライトのHID化、もうちょっと早く気づいていれば今のバルブを買わずに済んだのですが、流石にバルブの寿命までは予知できませんでしたし仕方ないですね。今回取り付けるHIDは今年もいよいよ決行まで1ヶ月と少々となった毎年恒例の夏のアキバ行きの際には、明るい視界がどっぷり日が落ちた後にアキバから自宅への帰路となる常磐自動車道や首都高速で役立つことでしょう。もちろん、残業を終えて家路を急ぐ際も市街地方面から自宅に向かうにつれてどんどん交通量が減っていくので、明るさは重要ですけどね。注文の時にそういえばバーナーの色温度とか特に指定していませんでしたが、まぁ最近の流行からすると車検のボーダーラインの6,000Kくらいになるんですかねー。4~5,000Kくらいでも問題は無いのですが、まぁそれは次の週末の楽しみということで。そしてこれで我が家の車、みんなHID付きになりますね・・・。
June 22, 2013
コメント(0)

・相変わらずのトイレ改造ブログ状態、前から目を付けていた収納ですが大きな収納力の増強までは至っていないのが先日までのプチリフォームの成果ですが、そろそろがっつり収納を増やそうということでキャビネットを追加しようという話に(自分の中で)なったのは先月末あたりに記事に上げたとおりです。ですがネックなのは価格、結構するというか8k円くらいするのでなかなか重い腰が上がりませんでした。INAXでこんな値段なのでTOTOのはもっと高いだろう・・・と思って先日期待せず検索してみたところ、■スリム(露出)タイプ☆【6月特価】◇TOTO ウォール収納キャビネット【品番 YSC36SN】【TOTOア...なんか意外とTOTOの同等品の方が安かった罠。こっちだと2k円くらいはあっさりコストダウンできる感じです。カラーもちゃんとダーク系のウッドタイプがありましたし、恐らくINAXのクリエダークとそれほど変わらない色目かなーと。サイズも殆ど一緒なので収納力もほぼほぼ互角です。高さが8cmくらい低いくらいですかね。先日取り付けたウォールシェルフもこれくらいのサイズのを想定して隙間を空けているので、こっちでも問題無く収まるかと思います。あとはいつ買うかですかね(wと、某塾講師の決めゼリフが頭に浮かんだところで今週中に発注して到着を待つこととなりそうです。期間限定ポイントも若干ありましたからね。あとは脚立にでも登って壁へ据え付けるくらいで、壁の補強がどの辺に入っているかはそこはかとなく調べておきますか。たぶんこの長さなら、ネジ止めのどこかは補強に当たるかと思いますが・・・。左右両対応なので左右に取り付ければ収納量倍増ではありますが、流石に2つ一気に買うと結構な出費になるのでまずは1本と言うことで。このキャビネットを取り付けることで、震災にて破れた右角のクロスも半分くらい隠れるようになりますがどうせならクロスを先に貼り替えてから作業すべきではあります。めんどくさいので今回はそのままやるつもりですけどねー。
June 21, 2013
コメント(0)

・自室の電話番号が050IP電話からひかり電話マイナンバーに変わりました我が家のインターネット回線もいよいよIPv4からIPv6へチェンジだ、と息巻いていたところそちらで使えないことが分かった050IP電話サービス。どちらかというとVoIPアダプタや今までのサービスがIPv6に対応していないらしく、スマホでアプリを入れて使うような050IP電話サービスとは違うみたいですがまぁ使えないなら潔くサービスを解約しましょうということで、すでに先週くらいから自室の050番号は解約して使えない状態になっていました。050IP電話のメリットというと同じサービスの利用者同士の通話が無料になったり、市外通話が安く済むくらいですが現在はNTT東日本のひかり電話サービスを利用しているため、後者については通話料が変わらずメリットがなくなっています。まぁ050IP電話を使い始めたのがADSL全盛期の頃でしたし、その時に比べるとだいぶ変わってますからねぇ。050IP電話自体、発信はファクスを送るときくらいで殆ど着信を受けるだけでしたし、IP電話同士の通話も殆ど無かったので別に無くても良かったのですがネット上での取引などで番号を載せるのに家の番号やメインの携帯の番号を載せるのも気が引けるので、やはりサブの番号は必要だと言うことで050IP電話を解約する代わりにひかり電話の番号追加サービス、マイナンバーを契約することにしたわけです。月額料金がいままでかかっていなかったのが105円かかるようにはなりますが、別途携帯を契約して番号を増やすよりかは安上がりだと思いますし携帯ではファクス送れないのでこれが現時点では最善かなと。申し込み自体はIPv6へ回線契約を変えようと思って050IP電話が使えないことが分かった月初めにしてあり、詳しい契約の段取りはメールで済ませてあって実際の工事もNTT側だけで済むとのことだったので、平日の本日回線が開通しました。すでにリビングのホームゲートウェイからモジュラーケーブルを自室に引っ張ってあり、接続も済んでいたのであとはひかり電話ルーターの設定画面から発信番号と着信番号をそれぞれのTELポートに割り当てれば完了です。携帯で発着信も確認できました。間にLANが入らないので050IP電話よりは安定して通話が出来そうではありますが、前述の通り使用頻度が低いのであまり恩恵は受けられないような気がします。と言うかメインはIPv6への移行だったので、これで障壁は取り払われあとは回線がIPv6化すればいいだけですねー。
June 20, 2013
コメント(0)

・自宅トイレのインテリア改造、ニトリのウォールシェルフをつけてみた#先月末の状態です味気ない我が家のトイレにプチリフォームを数多く施してモダンなトイレにしてしまおう、と言うことで不定期にインテリア要素の変更を行っているのですが今日はノー残業デーということでほぼ定時で会社を上がれましたので、ふらっと若干離れているもののニトリに寄って部材を仕入れてきました。というのはアクセントがなくて物足りなさを感じるロータンク側の壁用、棚というかウォールシェルフです。あまり大きなものは下地がしっかりしていないとまともにつけられませんが、小物を並べられる程度のものであれば壁が石膏ボード以外ならまぁ付くだろうと。590円と安かったので即決でした。カラーももちろんインテリアに合わせてダークブラウンです。取り付けはきちんとコンベックスで配置を考えて仮固定したうえで水平を取って完全固定です。配置を考えるというのは先月も記事に書いたとおり、コーナーミドルキャビネットを追加するつもりなのでその位置に当たらないところへという感じです。他に棚付きタオルハンガーもつける予定なのでその辺のクリアランスも取っておきました。結果、こうなりました。小物の1つは元からトイレにあったものですが、他は自室に転がってたのを寄贈しました。芳香剤も載せられる程度のサイズなのですが、載せておいて気がつくと先月設置した紙巻器の棚の上に移動していました。配置があるんですかねぇ・・・。一応この右上にコーナーミドルキャビネットが追加される予定となっています。そしてその手前の壁に棚付きタオルハンガーがつく予定ですが、クリアランスをちゃんと測らないとキャビネットの扉と棚がぶつかるのでしっかり採寸する必要はありますね。ついでなので床置きタイプのトイレットペーパーストッカーも購入して設置していますが写真は割愛します。どちらかというと仮設ですし。ともあれ、590円にしてはアクセントの役割はしっかり果たしているなぁと思ったウォールシェルフ。石膏ボード以外の壁ならそこそこしっかり付くので、味気ない壁のアクセントにぴったりかと思います。
June 19, 2013
コメント(0)

Panasonic WOODYとかタワーPCもあってん posted at 23:14:08SANYO Winkey G2とかなつかしー posted at 23:12:48AMD K5-PR133 posted at 23:12:14Blu-ray Disco posted at 23:11:37Excelでギャルゲーくらい作れそうな気がする、立ち画とかみんなオートシェイプでw posted at 23:10:34縦型ZABOON出るの遅い、2年前だったら買ってたのに posted at 23:08:59Streaming SIMD Extentions posted at 23:02:13たまにWikiで声優の項目見ると咲の担当結構いるなー的 某魔法先生ものを思い出す posted at 23:00:07ごくたまにおまひまのOP曲は車内で聴いてる posted at 22:57:03BEAM my BEAM posted at 22:56:06やる気BEAM posted at 22:55:47やっぱQiで充電できるモバイルバッテリーヤクい posted at 22:54:34クソッ、なんて時代だ posted at 22:52:58弟がゆゆ式の放送1回見る頃には自分は5回は見てる系 posted at 22:52:43ゆゆ式コミックは部屋の入り口に積んでるしPCとスマホもゆゆ式にしてるのでシナジー効果高い posted at 22:51:28まったく、実家住まいは最高だぜ! posted at 22:49:48PCのシステム音声神戸小鳥さんにしたらOutlookがメールを受信するたびにそこそこ家に響く千和ボイス 音量下げ忘れてるだけですけど posted at 22:49:30P54C posted at 22:46:53SUS/RESスイッチ posted at 22:45:33Windows 8のインストールディスク1.44MBのFDにしたら何枚になるんだろ posted at 22:44:39486DX4 75MHzもありだった厨房時代 posted at 22:43:42HiNote Ultra posted at 22:41:55Visa David posted at 22:40:44ブログのURLで検索したらなんでREALLIVE.EXEでひっかかるのかわからない posted at 22:39:54もしかして:静流さん? posted at 22:38:41空と海の青の違いに僕は泣いたりするしかない posted at 22:38:17カードキャプターさら posted at 22:37:03あと2日で自室専用電話番号開通しますけど、なんか市内局番は南部のほうのものっぽく見えます posted at 22:35:47デュアルチャネル目当てなのでもう1本買ってます - 2GB PC6400 DDR2 800Mhz 240Pin メモリ zigsow.jp/portal/own_ite… #zigsow posted at 22:34:59ゆゆ式の読み過ぎ posted at 22:26:51ほむほむ分多い pic.twitter.com/oETRi1THIq posted at 21:54:41ランダムってのが今更効いてきたのか・・・? posted at 21:52:33まどカードのプレミアムカード、なんか前もらったのと同じのが届いてるんですけど posted at 21:51:50ジャックスカードの引き落としが399円 posted at 21:49:51ひだまり荘で待ってます、きっと見に来てくださいね posted at 21:26:17ファクスも大量に買い換えてるけどこれは忘れたい posted at 21:21:494台でした posted at 21:21:07サンリオ小型扇風機の風量が不満で安物のお座敷船扇に買い替え、それも劣化してきたからマイコン扇風機に買い替え去年三菱のリモコンつきのでけえのに買い替えたし posted at 21:20:44扇風機5~6台買ってるのは気に入ったのに巡り会えない系 posted at 21:19:1110台/年だとまぁ大台ですけどばらつきありますしね posted at 21:17:46買ったPCは100台の大台に乗ってない気がする posted at 21:17:20家電若人 posted at 21:16:4920代後半でエアコン4台買ってるん posted at 21:16:212台は全額j負担でもう2台は割り勘系 posted at 21:15:45というか全エアコン自分の金使ってんじゃん posted at 21:15:09俺の尽力によって我が家は全室エアコン装備です posted at 21:14:49どうせリビング用なんて安物で十分と買った東芝エアコン、使用頻度意外と高い posted at 21:14:00RD-X10のデッドストック安売りしてませんか posted at 21:12:47ギー太 posted at 21:10:55setMessage("アスミカナ"); posted at 21:08:22市県民税nanacoで払う準備をば posted at 21:03:38Lei02の広告ですぎ、2台目買えってか posted at 21:02:45プッタラ多いHDDは漬物石に最適 posted at 21:00:56家の回線のIPv6申し込みの確認連絡がこない posted at 20:59:40AQUAのCMがヒゲダンス化してる posted at 20:57:23API通信 posted at 20:57:03
June 18, 2013
コメント(0)
コジマがお安いので7月待ち posted at 23:29:22アナコッポラ・・・ posted at 23:27:49アラサー感こわい posted at 23:25:39(クドと) posted at 23:25:01今日は寝不足なのでもうねよおおう posted at 23:24:53もう一個dev用実機を仕入れたい感ある posted at 23:22:56毎日胃が痛い原因ではありますねこの辺 posted at 23:21:17ま、横着せずちゃんとtvdpi用も作れってこった posted at 23:20:53FHD用にUI組んでHDとかWVGAで見る分には大した問題ないんですがぬ posted at 23:20:28xxhdpi用にやってるとイマイチ posted at 23:19:13あれtvdpiだからね posted at 23:18:47Nexus7とBTキーボード持ち歩くのが流行の兆し posted at 23:17:53VAIO Duo 11にADT突っ込んで泥開発端末ですってことにするか posted at 23:17:16あとみんなNexus7買いすぎ>社 posted at 23:14:33社でペリアAとS4買うって話が出てるけどなかなか稟議が進まず結局ペリアZ買って持ってくる人やらARROWS買って持ってく自分やらがおる>BYOD posted at 23:13:58毎朝お世話になっている電気シェーバー、久方ぶりの替え刃交換なのですよ。 plaza.rakuten.co.jp/nxuser/diary/2… #r_blog posted at 23:02:29学生の頃から父の日は電気シェーバーと相場が決まってたので今年も、なのですよ。 plaza.rakuten.co.jp/nxuser/diary/2… #r_blog posted at 22:42:00来月はどのXi端末もらおう posted at 22:19:21Windows EXP posted at 22:17:00DDR3メモリの価格に慣れると割高に感じるDDR2メモリ - 2GB PC6400 DDR2 800Mhz 240Pin メモリ zigsow.jp/portal/own_ite… #zigsow posted at 22:15:38Y!のサイトまでiOS7意識してか低cd値になってる posted at 21:39:42boolクズ posted at 21:37:27現行マークXって遠くからテール見るとオデッセイRB1後期か何かに見える posted at 21:34:44英語のエンブレム同士だとアルテッツァとアテンザがまぎらわしい posted at 21:32:30IPv6にすると25番ポートでメール送信できなくなるという話 まぁv6プラス特有かもしんないけど posted at 21:32:04Outbound Port 80 Blocking posted at 21:31:25最近ADBの調子悪すぎて1時間に一回くらいadb kill-serverしてる posted at 21:28:13仕事で泥devしてるけどx86 Win8タブ買おうとしてる posted at 21:27:06水回りでiPhone使っちゃまずいだろ posted at 20:54:06がらくしーCMしすぎ posted at 20:53:10苺ましまろ posted at 20:52:06女子力上げるのに苺のタルト作るか[GN] posted at 20:51:12エアコン神[GN] posted at 20:50:03の目撃情報が相次いでいます[GN] posted at 20:49:40nyrk[GN] posted at 20:49:10献血ルームに小峰シロ等身大パネルとか福島どうなってるんや[GN] posted at 20:43:14七森中制服をですね。 posted at 20:41:15IKUの曲ですわ posted at 20:39:21まる見え見てたのにインなんとかさんが思い浮かぶ posted at 20:38:49鈴羽さんが posted at 20:38:13ひまっちゃん[GN] posted at 20:12:32MMRすずこ[あくぽん] posted at 20:06:45献血のポスター小峰シロだ[あくぽん] posted at 19:40:48我らのイオン (@ イオンいわき店) 4sq.com/ZX3zIe posted at 19:37:26I'm at LATOV (いわき市, 福島県) w/ 2 others 4sq.com/ZX2W1l posted at 19:32:07AQUOS PHONE siなど夏モデルの実機を展示 k-tai.impress.co.jp/docs/price/imo… via @ktai_watch まだ売ってるF-10D[あくぽん] posted at 12:41:07窓辺ゆう・あいの自作応援ソングが初披露、初のライブイベントで akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news… via @watch_akiba マイクロソフトが本気すぎる[あくぽん] posted at 12:36:36マチキャラの某ギタリスト小さい[あくぽん] posted at 12:34:21異音がする posted at 12:32:19姫小路秋子のぐへへ感 posted at 12:27:12あきばきたい posted at 12:23:44NDAめどい posted at 12:12:34
June 17, 2013
コメント(0)

・リビングのひかり電話対応ルーターから自室までモジュラーケーブルを引く@niftyフォン-Cを利用しているとv6プラスサービスに申し込み自体できない、ということで@niftyフォン-Cを解約してひかり電話のマイナンバーで電話番号を追加すればいいじゃんと思い立ち、手始めに@niftyフォン-Cを解約してあとはひかり電話のマイナンバーが開通するのを待つだけという状態になっています。ただ、開通したところで今の状態だと2番号がそれぞれリビングの電話にかかってくるだけになりますので、自室までひかり電話対応ルーターからモジュラーケーブルを引いてくる必要があります。できればスマートに屋外を通して自室まで引きたいのですが、かなり大がかりになりますしあまりそういう配線を弄るのもどうかと思ったので、今回は同様にひかり電話対応ルーターから自室まで通しているLANケーブルに沿わせる形でモジュラーケーブルも引っ張ってくることにしました。幸い、以前はそれでアンテナの同軸ケーブルも引っ張って来ていたので既設のモールは内部に余裕がありモジュラーケーブルを1本追加するのも余裕でした。■ELECOM/エレコム スリムモジュラーケーブル(ホワイト・10m)ケーブルは以前2階のモジュラージャックにひかり電話対応ルーターのTELポートをつなぐために使っていた10mのケーブルを使用しました。が、階段を上がって部屋に引き込んだところであえなく長さが足りなくなりました。仕方ないので、昔デジタルチューナーに付属していたらしいモジュラーケーブルで延長して自室のファクスに接続しました。モジュラーケーブルとモジュラーケーブルの間を中継する必要がありますがあいにく中継アダプタは手元になく、そういえば分岐アダプタは単純に内部で並列に繋がってるだけだったなーというのを思い出して■【RoHS指令対応商品】【エコ簡易パッケージ】モジュラーケーブル2分配用アダプタ 6極4芯/6極2...余ってた分岐アダプタの2つのモジュラージャックに双方のケーブルを繋ぐとOKでした。特に部材を買い足すことなく2階までモジュラーケーブルを引いてこられたので満足です。まだマイナンバーが開通していないので、家の番号ではありますがきちんと発着信も確認出来ました。TELポート間での内線も出来ますね。そんな感じで着々とインターネット回線のIPv6化に向けての布石が打たれていきます。
June 16, 2013
コメント(0)

先週は出張だったから今週は休める・・・と思いきや出勤日だったのでまたもや疲れが蓄積されるわけですね、わかります(ぉ・ニッケル水素充電池祭り、マイナーめの東芝のIMPULSEなんかも買いました■フル充電しておけば1年たってもすぐ使える。東芝 単3形充電式ニッケル水素電池 2本入 IMPULSE T...なんでこんなマイナーな充電池を買ったのかというと単純に送料無料にあと少しのところで届かなかったため、先日のシェーバーの替刃セットの購入時に一緒に買ったのがこれでした。容量的には1,900mAhと、先日購入した■[SONY ソニー]BCG34HW2R充電器セット 【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし宛書】【RCP】SONYのCycleEnergyの2倍くらいはあってeneloop無印と同等の容量となります。まぁこれをどこに使うかというと電池交換の激しいコードレスマウスに使うのが最適だろうと言うことで枕元で使用しているLogicool Bluetooth Mouse M555bで使うことにしました。社でも同じのを使っててこっちもNi-MH化すべきではという感じもしましたが、最近使っていないのでとりあえず使っているほうの家のマウスに使うことにしました。電池を買ったのはいいものの充電器は社用のものしかなかったので、とりあえず百均の充電器で充電してみましたが充電は出来たようです。M555bはどちらかというと省電力なほうのマウスですし、使い終わったらマウス底部のスライドスイッチで電源を切っているので頻繁に充電が必要というわけでもなさそうですが、まずはどれくらい持つかですね。SetPointの電池残量はNi-MH充電池を考慮していないようで、電圧を見ているのか残り数日といった表示をしていますがまずは一週間使ってみてどれくらい減るのかを確認ですね。しかしコードレスマウスも充電池へのリプレースがスタートすると、完了するのにあと何本充電池買えばいいのかなという感じはあります。ともあれ、別に容量がそんなに大きな物でなくともコードレスマウスでの用途には事足りますので、今後も1,000mAh~2,000mAh程度の電池を買い足していこうと思ってます。
June 15, 2013
コメント(0)

とても週末感のしない週末です。そりゃ明日は出勤日ですからね・・・('A`)・週末に迫った父の日、今年もシェーバーを贈ろうとしましたがここ最近土曜日が忙しいためにすっかり忘れかけてた父の日なのはさておき、さて今年は何を贈るか・・・とやはり捜査線上に浮かんでくるのは電気シェーバーなんですよね。毎年何かしらの家電を贈っており、マッサージチェアやらハンディマッサージャーやら理美容家電ばっかりで胸焼けしそうなレベル(!)かどうかは知りませんが、物として残る魅力から家電にしてました。前回贈った電気シェーバーは2007年だったのであれからもう6年くらい経ってますし、替え刃もどうやら交換していない(量販店だと取り寄せになるから・・・?)らしいので刃を贈るよりかは本体丸ごと替え時かなと。前回もでしたし、弟に買わせたのも洗浄スタンドつきモデルだったので今回も洗浄スタンドつきのほうが何かと便利かなと白羽の矢が立ったのは■【送料無料】【在庫有り♪13時までご注文・決済完了で当日発送可能!】パナソニック ES-LT70-S/...パナソニックのラムダッシュES-LT70でした。3枚刃タイプなので替え刃もそれほど高くはないですし、セットも簡単な洗浄スタンドが付いています。型落ちだからか10k円切る店もちらほら見受けられます。恐らく弟が買ったES8119Pの後継機なんじゃないかなと思われますね。スペックが大体一緒です。淀でも売ってたのであとはポチってついでにギフトラッピングもしてもらえばいいやとポチポチしていたのですが、確定してしばらくしてから一応事を伝えておいた母親が「そういやもう新しいシェーバー買ってあったんだわ」と。話によると前回シェーバーを贈った際に自分で購入した物とブッキングしていたらしく、そちらを使うことなく贈った方のシェーバーを使っていたらしいです。で、今回は発送される前に分かったのでこっちはキャンセルしようと。うーん、もう少し早く言って欲しいものです。淀は簡単に注文をキャンセル出来るので事なきを得ましたが、たぶん買ってあったシェーバーは洗浄スタンドがないのできっと使い勝手はイマイチでしょうね・・・。まぁ無駄にするのは勿体ないのですけど。そんなわけで父の日のプレゼントのチョイスは弟におまかせしてかかった額の割り勘分だけ負担して完了です(ぉ
June 14, 2013
コメント(0)

・【27歳】今年もやってきた歳を食う日です【Birthday】と言っても例年にまして今年はやたらと忙しい平日だったため、全くもって歳を食ったという実感がわかないまま数字だけ++されている印象ですが、とりあえず申込書とかアンケートで年齢の欄に書く数字をしばらくは迷いそうな気がします(wで、20代もあと数年で終わってしまうわけですがやっていることはここ数年変わってないので、このままでいいのかなという感じは若干し始めているところです。・・・あ、ブログをやめるとかそういう話ではありませんのでw更新頻度は輪を掛けて減ってますが、仕事が一段落すれば徐々に増えるかなと。・NEC VALUESTAR L VL970/HGからVL500/LGへ買い替え~見た目変化無しゴールデンウィークに一通り改造用の部材を揃えて改造してみたNECの当時最高級機だったデスクトップPC、VALUESTAR L VL970/HGですが4GBメモリを積むとPCIスロットのデバイスがまっさらに消えるという問題から、折角買ったメモリが使用できずに今まで放置されていました。BIOSの設定などでどうにかなるというものでもなかったので思いついたのが後継機マザーボードへの交換ですが、いざ仕入れてマザーボードだけ交換してみると動かない・・・と言うことで結局今回マシン一式を買ってしまいました。写真は使い回しても特に問題無いくらいに外観が全く変わらない後継機、VALUESTAR L VL500/LGです。チップセットがIntel G965 ExpressからIntel G33 Expressとなり、メモリもメーカー仕様で最大4GBに正式対応しています。あと変わったところというと、■PCIスロットが1つ減ってPCI-Express x1スロットが1つ増えた■リモコン接続コネクタがない■専用ディスプレイからのデジタル放送信号を受けるコネクタが無い■SATAポートが1つ増えてIDEポートがなくなったと言ったところですかね。フルSATAですので現行のHDD/DVD/BDをそのまま使用できますし、PCI-Express x1スロットがついたのでPT2ではなくPT3もいけます。PCIスロットが1つ減ったので、2枚挿していたPT2は1つ外さないといけなくなりますけどね・・・。ちなみに今回の購入、外装に難がありパーツ欠品もある状態だったので外装は多くをVL970/HGのものに交換し、欠品していたHDDマウンタも同様に移植しました。今まで使っていたパーツ類もだいたい移植したのですが、どうもCore2 Duo E6300はちゃんと認識しないらしくこれを付けると起動しませんでした。まぁ一気にパーツを付けてから動作を確認したため、どこに問題があるのか見つけ出すのに大変苦労しましたけどね・・・。相性があるのか付け方に問題があるのか、と思うところではありますがとりあえず動くようにはなったのでそこから先には手を出さないでおくことにします。泥沼化しそうでしたし。ちなみにPCIスロットが乗るライザーボード一式をVL970/HGのに交換すると電源が全く入らなくなりますので、似ているようで互換性はないみたいなのでマザーボードだけを交換する予定ならライザーボードも一緒に交換する必要があるみたいです。OSから見るとチップセットの変化やらDVDドライブのIDE→SATA化など、変わったところが大量にあったみたいで案の定Windows 8のライセンス再認証要求が入りました。オンラインではできなかったので電話で認証しましたが、オペレーターと話す必要があり夜間と言うこともあってか外国人らしきオペレーターにあたったものの、作業自体はスムーズに済んで良かったです。もちろん移植後はきちんとメモリも4GB認識して空き容量も増えましたし、グラボもきちんと動作しているようでした。これで一安心ですかね。ただ、Core2 Duo E4500と1ランク下のCPUになってしまったので機会があれば同時期上位機種に搭載されていたCore2 Duo Q6600や、Wolfdale系(動くの?)に交換したいところです。チップセットが若干近代化したことで夢が広がりますが、マシンの用途も考えて投資しすぎないようがんばります(ぉ
June 13, 2013
コメント(0)

・今年もやってきた嫁、もといクドさんの誕生日です自分の誕生日の1日前と言うことで分かりやすいことこの上無し&何かしらの縁を禁じ得ない気がするリトルバスターズ!登場ヒロインの嫁(ぉ こと能美クドリャフカさんの誕生日ですので、この場でお祝いしておきます。Happy Birthday!(ぉしかし我が家の大きなクドさん、やはり背丈やプロポーションこそ我が家にお迎えしたころから変わりませんが確実に年月が経ってるなぁと感じるのは制服の色落ちですかね。赤いバイピング部分が今は色あせてオレンジになりかけてますし、マントの同様の部分も紫がだいぶ薄くなってますからねぇ。まぁクドが可愛いのは変わりないのですがね。もちろん暑いところに座らせておくのも心苦しいので、風通しが良く日光も直接的にはほぼほぼ当たらないいつもはブラインドが閉まっているところに居させているのですが早いものではあります。機会があればバイピング部分の交換とか考えるべきなんですかね。・自室インテリアのモディファイ、要素を追加確か前回やったのはわざわざ隣県の店舗まで遠征して仕入れた机の追加だったかな、と言った感じの自室のインテリア変更ですが今日もなんだかんだで久々にニトリに寄って来たので自室に要素を追加しました。まずは初春飾利ばりに上に植物を生やそう・・・と言うわけではないですがグリーンの要素が部屋に少なかったので、流石に生花は手入れが大変ですので造花ではありますが追加することにしました。追加場所はカーテンレール上、追加してもさほど部屋の収納量には影響無いところです。追加前はこんな感じだったエアコン付近の窓のカーテンですが追加後はカーテンレール上に造花のアイビーがつるを巻いています。この位置につけることで、休日の朝など光が上の方向に漏れにくくなってよいかなと。漏れても葉の形をしたところからなので、木漏れ日みたいになって見た目も良さそうです。必要な長さを検討するのに今日は180cmのものを1つしか買いませんでしたが、今度これを2つ買ってもう1つのカーテンレール上部にも草を生やそうと思っています(wもう一つ追加した要素は壁掛け時計。ホントは震災時に壁掛け時計が落下してきたので、置き時計に変更しようと思っていたのですがなかなか価格を含めドンピシャなものが見あたらなかったため、延び延びでもう2年ほど経っちゃってたんですよね。時計がないので、時間を見るのにスカパー!プレミアムチューナーやらPCの時計やらでしのいでいたのですが、やはり来客にも不評ですしちゃんとした時計をそろそろ買おうということで結局また壁掛けに落ち着きました。置き時計、置く場所殆ど無いですからね・・・。数年前までは自室は寝室と別でしたが、今は寝室兼となっているので通常の秒針のタイプは秒を刻む音がだいぶ耳障りになるなーということで連続秒針タイプを買いました。電波時計ではないですがそうそうがっつり時間がずれることもないでしょうし、スマホの時計と合わせておけばとりあえず問題無いのでそうしておきました。デザインもモダンなダークブラウンタイプというのは今更解説する必要もないですね。テイストを統一しているので言わずもがなです。そんな感じで主に小物類の追加で自室のダークブラウン&モダン率を高めてみたわけですが、進めていく内にやはりこれは合ってない・・・という部分も結構増えてきたのでその辺は段階的に対応していくことにしましょう。もっとも、大きなところでは床のフローリング化とかやっちゃいたいんですけどね。先立つものが。
June 12, 2013
コメント(0)

・松下ラムダッシュES8259、6年ぶりの内刃交換でそり味回復4枚刃のシェーバーの割にそり味が悪いと感じていた、モニターで当選して以来使い続けている松下ラムダッシュES8259。ふと見た替え刃のレビューに心を動かされポチってあった替え刃セットが到着したので、早速交換してみました。外刃はすでに2回交換していますが内刃は未交換で、今回セットで交換するので一気に変わるかなと。下位機種ES8258用の外刃はカラーが違うくらいで形状は一緒とのことだったので、ちょっと安いことやイメージチェンジも狙ってそちらの替え刃セットを買ってみましたが交換後はだいぶイメージが変わりましたね。今までは黒ずくめと言わんばかりの真っ黒な筐体でしたが、外刃の部分だけシルバーになると新しく感じます。フィッティングも特に問題無いです。あとは早速使ってみるのですが、・・・なんだこの新品同様のそり味は(wとつぶやいてしまうほどにそり味が激変しました。外刃は2回は替えているので古すぎるというわけではないのですが、内刃の交換と相まってか剃っているときの肌への刺激は大幅に低減されてます。また、あまり剃れないなと押しつけ気味で剃っていたのが交換後はそれこそ滑らすだけで十分に剃れています。なまくらな刀からよく切れる日本刀になったかのような変わりようです。今までは気休め程度にシェービングジェルも併用していましたが、なくても普通に剃れそうです。まぁ朝の忙しい時間にはあったほうが時間短縮できるので、使いますけどね。■合計5,000円以上で日本全国送料無料!更に代引き手数料も無料。【ポイント2倍】Panasonic セッ...そんなわけでシェーバーの替え刃は定期的に交換しないとダメだなぁとつくづく思ったのでした。と言っても、3枚刃シェーバーだと替え刃の価格もさほど高くはないですし本体ごと買い替えちゃってもいいんですけどね。4枚刃だと本体価格がまだ高いので、刃を替えて使い続けるという選択肢も十分にあるかなと。
June 11, 2013
コメント(0)

・社で使うコードレスマウス用ニッケル水素充電池が届きました注文したときには2~5週間以内に発送という感じで取り寄せ対応になってしまっていた、SONYのニッケル水素充電池CycleEnergyの単3x2本+充電器のセットですがどうも入荷が早くなったのか昨日入荷の連絡と発送の連絡が入り本日届きました。■[SONY ソニー]BCG34HW2R充電器セット 【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし宛書】【RCP】昔のニッカド充電池だと充電器もえらい大きさで、充電池セットとなるとちょっとした小型家電くらいの梱包だったりしたものですが今はブリスターパックに普通に収まるコンパクトさです。充電器も電池2本までの対応となっているので、そのおかげでコンパクトになっているんでしょうけどね。容量1,000mAhの充電池が付属していて、eneloopと同様に充電されていてすぐ使える状態にはなっています。ただ満充電ではないので(そりゃ満充電で放置しておくと劣化しますしね)使う前に充電しておいた方が使いやすそうです。ちなみに充電器、百均で売ってたのと違い保護回路として15時間ほど充電していると通電が切れるようになっているみたいです。うっかり充電したまま放置してしまっても安心ですね。とりあえず明日からMicrosoft Wireless Mouse 5000で使う予定なので寝る前に充電して明日持ち込むことにします。あとは毎週水曜日とかに充電するようにすれば、電池切れに直面することもないかなと。一応予備で有線マウスも持っていますのでいざというときはそっちを使えばいいですしね。
June 10, 2013
コメント(0)

・10年近く使っていたIP電話を解約しました先日の記事で書いたとおり、我が家のインターネット回線をIPv6化する際の足かせとなっていたVoIPを利用したIP電話回線ですが、何とか電話番号の変更のめどが経ったので解約しました。解約といっても、プロバイダーのIP電話サービスを解除するだけでNTTには何の連絡も不要なのが簡単なところです。ただ解約したはずなのにVoIPアダプタのVoIPランプが点灯したままなのですが・・・。次にセッションが張れなくなるだけなのでしょうかね。とりあえず放置しておきます。あとはこのファクスを生かすためにNTT東日本のひかり電話オプションサービス、マイナンバーで電話番号を追加するだけで申し込みは済ませてあるのですが、開通のタイミングがどうなるかですね。しかしマイナンバー、普通のフレッツのオプションサービスとは違って新規でサービスを申し込むようなフォームから手続きする必要があるんですよね。なかなか面倒でした。フレッツ光メンバーズクラブから手続きできませんでしたからね。あとは自室までひかり電話ルーターからモジュラーケーブルを引っ張ってくる必要がありますが、今日はなんだかんだで時間が無くなっちゃったので次の休みにでも。
June 9, 2013
コメント(0)
Purpose posted at 22:40:53Proton posted at 22:40:37akia posted at 22:40:19Gateway2000 posted at 22:40:12kill-server posted at 22:39:31TrueImage 2013、久々に起動したらアップデートがあるとな posted at 22:37:55わふー>ω<おろしハンバーグ posted at 22:31:54某所通販見てるとブレードサーバーにディスプレイ別売りとか書いてあってむしろ付属している方がまれなのではと思った posted at 22:20:427月までにはヘッドライトのHID化はしたいけど日曜くらいしか空かないのがなんとも posted at 22:14:46Amazonの決済Suicaでやるのはもうあきらめた posted at 22:12:00とかぬかしおる! posted at 22:09:45ブラウザが閉じられたため、カード情報の読み込み/書き込みができませんでした。 お手数ですが、Suicaインターネットサービストップから再度実行してください。(SH576) posted at 22:09:30Suicaインターネットサービスがゴミクズすぎる IE10でまともに動かない上にFeliCaリーダー上のSuicaの読み書きも真っ白画面でできないし IE9互換にしたり信頼済みページにしてもダメとか posted at 22:08:52050IP番号解約してひかり電話のマイナンバー契約すればいいのか、IPv6対応には posted at 21:39:19グルグル陣形じゃ! posted at 21:15:13櫟井ゆずこ posted at 21:13:42BIC SIMをいつ買うか?XXでしょ! posted at 21:11:39ダヨーさんといえばある程度通じる posted at 21:10:02なんつって つっちゃった!(定期 posted at 21:07:56スーパーレア20DEエンジン posted at 21:02:32入力信号なし時の画面くどいけど posted at 20:58:43BenQのプロジェクターって結構まともに使えるのか(偏見 posted at 20:58:18おー、ひなもやるー posted at 20:57:16@shata2681 お金の使い方をある程度固定化したのでなんとか散財祭りにならず助かりましたw posted at 20:56:40ニュータウンあたりのUR都市機構がなんのウルトラレアなのかと思う程度 posted at 20:48:25中央台あたり増殖してる posted at 20:46:14人口急増いわき 共生の課題 - Y!ニュース dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/iwaki… いわきネタ posted at 20:45:29ぽんよ posted at 20:43:53@shata2681 最近はなんとかセーブできてますが一時期は大変でしたw posted at 20:43:29深さごく浅いとは posted at 20:42:58揺れる和歌山 posted at 20:41:52みんなMBA使ってるのでワシはVAIO Tつかうぜ! posted at 20:39:22@shata2681 買いたいものがちょうど安く出てた時は得も言われぬ気分になりますw posted at 20:38:55知っとことか結構?でわっしょいとか流れてる posted at 20:36:44@shata2681 たまに異様な安さとかあるのでプラマイゼロくらいですかね・・・w posted at 20:35:25となりのトトロの曲は全般的に好き posted at 20:34:03F-10D、意外とまともに通話できることが分かった posted at 20:32:06@shata2681 許せる範疇を超えてますw 値付けの基準がわかりません・・・ posted at 20:31:50ゆずこ分不足 posted at 20:30:52ミクダヨー posted at 20:29:51久々の郡山でした藁 posted at 20:29:44@shata2681 ですよねー、普通に動くF-10Dの付属品なしくらいの価格に見えます posted at 20:29:33
June 8, 2013
コメント(0)
ゆゆ式 posted at 23:59:51ちゆ posted at 23:59:38ねゆ posted at 23:59:34Wedge Touch Mouseとか電源切り忘れて放置してたら数日で切れたし posted at 23:57:23たぶんバッテリーの持ちはBluetrackはあんまり posted at 23:56:54JUMとsyncとか posted at 23:56:27と密林でSONYのをポチったら2~5週待てという表示に posted at 23:55:52社のマウス用にRechargeable battery欲しいけど高いのをおごる気にはならん posted at 23:55:26ミライースと思いきやピクシスエポックだったときの衝撃 posted at 23:41:05今朝の新聞、日産DAYZのチラシは1枚だけだったのにダイハツは大量にチラシ入れててワロタw それにダイハツのチラシ、メビウス載ってるし(プリウスα OEM)アルティスと違って売る気あるんだなと思った posted at 23:39:53日経フライングって雑誌発売されそう posted at 23:33:46ウチのレグザブルーレイさんW録で何録ってるの・・・スカパー!プレミアムのレールガンS録ってるのは分かるんだけど posted at 23:32:22ARROWSは充電しながらDLNA再生すると充電止まる posted at 23:27:34みんカラはいったいどこへ向かっているんだ posted at 23:12:14ARROWSにDLNA再生は荷が重い posted at 23:09:47でもこり posted at 23:09:25何言ってんだwLionの間違い posted at 22:33:05【特集】Haswellいつやるの? Macいつ買うの? ~IntelのHaswell発表から読み解く、MacのHaswell化 pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/fea… @pc_watchさんから Leopardで使う分にはMBPはLate2011で十分な感 posted at 22:32:39【ダイジェストニュース】ダイジェスト・ニュース サンコー、メタルギア採用で安定性を増した「ゴロ寝deスクCOOL 極み」 など pc.watch.impress.co.jp/docs/news/dige… @pc_watchさんから 愛国者達・・・? posted at 22:28:32ただ壁掛け設置の選択肢がないのが悔やまれる posted at 22:25:00とりあえずLC-24MX1は型落ちとかで投げ売りされたら購入を考えたい posted at 22:22:01再生してる曲もAQUAPLUSのだしなんだこのレビュー・・・w posted at 22:21:27モザイクの意味がないくらいにはふうにょんもといぽってを確認できる posted at 22:20:26【レビュー】スマホ画面をMiracastでTVにワイヤレス表示 -AV Watch av.watch.impress.co.jp/docs/review/re… @avwatchさんから たまゆら見てるw posted at 22:19:43【藤山哲人のモバイルバッテリー診断】マスタードシード「SUMOBA(スモバ) UM-SMB350」 - 家電 Watch kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_re… @kaden_watchさんから スモチ posted at 22:17:31日産、EV「リーフ」のバッテリー容量保証開始、販売済みの車両も対象 / バッテリー容量が低下した場合、5年または10万以内なら無償でバッテリーを修理または交換 - Car Watch car.watch.impress.co.jp/docs/news/2013… @car_watchさんから 初代プリウスみたいw posted at 22:16:06某フィクションな学園都市辺りでありそうな構成 posted at 22:14:44エスティマハイブリッドにラックマウントサーバーとモバイルルーター積んで移動式サーバーにすればいいのか・・・!! まぁ100Vを1500Wくらいしか使えないけど posted at 22:14:08もちろん回線はモバイルルーターでw posted at 22:13:18そのうち私物サーバー持ち込んで作業とかってのも出てくるんじゃ posted at 22:12:55BYODが携帯機器の範疇を超えちゃってる posted at 22:12:02入力機器くらいは自分で買えというのがスタンスらしく posted at 22:11:18会社で使う機器、経費で落ちず自腹切りすぎてる感ある posted at 22:10:35ホメさん posted at 22:06:03新発売が大発売に見えた posted at 22:04:07TVムックル posted at 21:32:45HID化したいなー的 posted at 21:29:29明日を登って空を見上げるしかない posted at 21:28:21芋の煮っ転がし(CV:野中藍) posted at 21:24:36手取り先月比+諭吉さん数人[GN] posted at 20:47:03_人人人人人人_ > ひなたゆかり <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ posted at 20:45:58GALAXYの話 posted at 20:44:59Nexusでスクフェスやるとさらにカクカク posted at 20:44:46まあ今週も似たようなものでしたけどね posted at 20:40:33来週残業祭りの悪寒 posted at 20:40:03きたく[GN] posted at 20:15:29I'm at LATOV (いわき市, 福島県) 4sq.com/125uvaT posted at 19:39:58ステルスゆずこ posted at 12:57:18
June 7, 2013
コメント(0)
もう寝る、明日調子悪ければ休めばいいし(たぶん posted at 23:04:57はらいたいら posted at 23:01:00iPod touchのほうがなめらかだねぇ posted at 22:53:17結局スクフェス、スマホたくさんあるからそれぞれ穂乃果とにこ先輩で始めてる posted at 22:52:48L-07CとかL-04Cはもう旬を過ぎてるけどSO-03Dあたりは旬真っ直中 . posted at 22:34:45やだ、自分の部屋の画像まで引っかかるじゃないw posted at 22:26:32N-06Cもまぁまぁ楽しかったんですがもうねえよ(ぉ . posted at 22:24:59三枝葉留佳で検索して高坂穂乃果の画像が出る posted at 22:23:48因幡のドレンキャップ欲しいけど送料考えると高すぎる店ばっかで posted at 21:58:36ヤマダ電機、天津店も閉鎖 - Y!ニュース dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/ele… 中国バブル終了 posted at 21:46:56確かrootedだとスクフェス起動しないんだっけ posted at 21:28:51日産DAYZよい posted at 21:26:14やっぱARROWS X F-10Dでスクフェスやるとカイロになる posted at 20:52:51クアッドコアExynosでどう動くかは気になる posted at 20:34:36あーまーでー posted at 20:33:19パフェくいたい posted at 20:32:54F-10DでスクフェスやったけどクアッドコアTegra3だから快適ということもなかった posted at 20:31:18F-10Dだとスクフェス動くのかぬ DRACLOCKは即強制終了でしたけど posted at 20:19:28AQUOS PHONE ZETA2代目は生産終了なのにAQUOS PHONE svはまだ生産してるの・・・? posted at 20:17:28ビールクズの時代・・・!! posted at 20:08:55またyoshiki*lisa posted at 19:47:40黒くまくん発売されませんか posted at 19:47:10SH-05EにSH-01EのROM焼けばいいのです posted at 19:44:24MSM8255だと紙芝居だろう posted at 19:42:56ゲーム自体の進行にはさして問題もない気がする posted at 19:42:31リビングのタブレットをAndroid 4.0のにしてスクフェス入れるか posted at 19:32:58レノボ、ThinkPad HelixのGPS非搭載で返品対応 - PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2013… @pc_watchさんから どんだけ気が緩んでるんだ・・・ posted at 19:30:30日産、日産エッセンスを軽に凝縮した新型「デイズ」「デイズ ハイウェイスター」 / 日産DNAを具現化した「親・品・感」軽ハイトワゴン - Car Watch car.watch.impress.co.jp/docs/news/2013… @car_watchさんから OTTIよりだいぶ質感よくなった posted at 19:28:02パナソニックのスマート家電アプリ、外出先からエアコンONに対応 - ケータイ Watch k-tai.impress.co.jp/docs/news/2013… @ktai_watchさんから 封印されし機能がいよいよ解放か posted at 19:26:43動くけどちょっと重たい twitpic.com/cvkei3 [あくぽん] posted at 19:24:31たいらむっく★ posted at 19:20:50放課後Javateaタイム[あくぽん] posted at 19:14:19OMAP4460のSH-06Dでもスクフェスちゃんと動くな[あくぽん] posted at 19:13:12ゆずこ式会話術[あくぽん] posted at 19:03:24I'm at ヤマダ電機 テックランドいわき平店 (いわき市, 福島県) 4sq.com/11tBiJJ posted at 18:44:27I'm at ケーズデンキいわき本店 (福島県, 日本) 4sq.com/14ztxzJ posted at 18:38:24I'm at LATOV (いわき市, 福島県) 4sq.com/15MDXPF posted at 18:28:21IE10のパスワード入力欄って目クリックするとパスワード見えるんだ[あくぽん] posted at 12:48:12はよ帰りたい posted at 12:47:18ゆずこ系 posted at 12:47:03闇討ち際の[あくぽん] posted at 12:42:09番組のTwitter盛り上がり、1位「ドキドキ!プリキュア」は分速1995つぶやき -INTERNET Watch internet.watch.impress.co.jp/docs/news/2013… via @internet_watch ゆゆ式が入ってないのは何事[あくぽん] posted at 12:40:06今日トイレ工事らしく午後まんどいですね[あくぽん] posted at 12:30:24ぽんぺカスい[あくぽん] posted at 12:29:09お腹が仕事しない[あくぽん] posted at 12:13:20腹break posted at 08:22:30眠気を取るためのベストプラクティス posted at 06:46:52明日行っても土曜もアレだしなー posted at 06:42:46@vista_mac おはありでしたー posted at 06:42:27おはようございます ねむいです posted at 06:39:08
June 6, 2013
コメント(0)

・会社で使う私物マウス用にニッケル水素充電池を買ってみる左クリックボタンのチャタリングが仕事中の操作に支障を来すことや、ハンダゴテで行うマイクロスイッチ交換もスイッチを注文する必要があってすぐにはできないので、とりあえずワゴンセールでたたき売りされていたのを購入してきて仕事で使用しているMicrosoft Wireless Mouse 5000。Microsoftお得意のBlueTrackが採用されているモデルなので、トラッキング性能は高いのですがどうも今まで使用してきたBlueTrack採用マウスは電池持ちがイマイチだったので、仕事中に電池切れになったらめんどくさいなーということでニッケル水素充電池を購入することにしました。他の人も充電池でコードレスマウスを使用しているみたいでしたし、退社前に充電かけておけば翌朝充電完了してすぐに使い出せそうでしたので。使用されている電池は単3電池2本ですので、充電池銘柄はよりどりみどりです。今回は充電器セットで必要だったので、付属しているものから選ぶことにしましたが■ Panasonic K-KJ24LCC20 eneloop lite 単3形 2個入 充電器セット■【48時間限定!クーポン利用で全品10%OFF!6月10日AM9:59まで】パナソニック エボルタ 急速充電...■【エントリー&ご購入でポイント最大2倍!6/7(金)9:59まで】BCG34HW2R[SONY ソニー]充電器セッ...とまぁPanasonicのeneloop liteかEVOLTAか、SONYのCycleEnergyかといったところで送料を入れて検討してみて一番安かったCycleEnergyを選択しました。ただし取り寄せで時間がかかるみたいなので今週いっぱいは最低でも今のまま付属アルカリ電池で使う必要はありそうです。まぁどれも容量は1,000mAh程度なので、それなりに充電しないといけないかと思いますが乾電池をわざわざ買ってこなくても済みますからね・・・。自宅で使用しているG700は標準でeneloopが使われていますので、他のマウスのほうもそろそろ脱アルカリしますかね・・・。ただ、モデルチェンジによる在庫処分の時期は逃したので今は買いではない気もしますが・・・。
June 5, 2013
コメント(0)

・Logicool M705rからG700への乗り換え、実質おいくら?量販店のワゴンセールで格安購入したLogicool Wireless Mouse G700を使い始めて1週間少々経ちますが、今まで使用していたLogicool Marathon Mouse M705rは特に使い道が見あたらず(マウスは予備を含めてきっちり手元にある状態ですし、他のは手放しても雀の涙くらいにしかならなさそうだったので)ドナドナしてみたところ2.3k円程度になったので、差し引くと実質の負担額は1.4k円となりました。うーん、安いコードレスマウスレベルの出費に収まってたんですねぇ。1週間少々使ってみた感じだと、やはりノーマルのeneloop 1本では容量が少ないようで満充電でも1週間はもたないような感じでした。まぁ充電は本体から電池を抜かずともmicroUSBケーブルを繋げば充電モードに入りますし、USBの電圧ならということでeneloop mobile boosterなんかでも充電できますので困ることはないんですけどね。そのうちeneloop proに交換したい気もありますが、コストパフォーマンスを考えると今のままでもいいかなーという気は。・ETCマイレージサービスに登録していますがどれくらい戻ってくるか確認すると登録したのが昨年の5月だったのでこれで1年くらいになりますが、久々に思い出してETCマイレージサービスにログインして確認してみたところ2.7k円くらい戻ってくるようでした。まぁ月1程度アキバとか高速で行っていますし、茨城とか郡山も高速を使うことがほぼほぼなのでETCで溶かした金額もまぁまぁあると思われますのでこれくらいで普通なのかもしれませんね。2.7k円というと、地元から常磐道の南端まで休日割引が効いた状態の片道をまかなえる程度かと思います。ETCを使い始めて結構経ちますが、やはりETCマイレージサービスは早めに登録しておくべきだったかなーという感じですね。・・・で、来月は毎年恒例大イベントの時期ですので今回戻ってくる分は早速高速料金に充てましょう(w
June 4, 2013
コメント(0)

・マイカーのHDDナビが地図を更新しろとうるさいので(ぉと言っても五月蠅いほどではなく、いつものように通勤のため朝乗り込んでエンジンをかけるといつもは「おはようございます x月x日x曜日です 今日も安全運転で行きましょう」とナレーションが入るのですが、今日は「新しい地図に更新できます」といったナレーションと表示が出ていただけなんですけどねー。車検を受ける際に同時に行ったナビのバージョンアップ前の恐らくナビ出荷時のものとなる地図データだとこんなナレーションは聞いたことがなかったので、バージョンアップ後の新しいバージョンに含まれるようになった機能と思われます。ただし更新できるとはいえ、ナビに通信モジュールが入っているわけでもなくBluetoothで携帯と繋がる機種でもないので、日産のサイトからデータをダウンロードしてUSBメモリやらディスクに記録して更新する「リアルタイム地図更新」を利用することになります。家に帰ってきてからさて更新するか・・・と思ったのですが、必要なクーポンIDが見あたりません。車載器IDはナビ画面に表示されるので控えてありますが、IDがないとサービスに登録できないので車検証ホルダーの間とか車検時に貰って来た書類の間とか探してみたのですが見つからず、そういう大事な書類であれば捨てることはないですし見かけたこと自体無いのでこちらで無くしたわけでもなさそうだったので、とりあえず暇を見つけてお客様相談室に問い合わせて更新時必ず受け取るものなのかということと、ディーラーにも問い合わせてきちんと渡したのかどうかを聞いてみる予定です。リアルタイム更新ができるというのも今回のバージョンアップの決め手となっていますしね。ちなみに日産のサイトで更新されたデータの路線が載っていたので軽く確認してみましたが、自分の行動範囲ではあまり恩恵が受けられなさそうな感じでしたね。だいぶ遠出するのであれば効果はありそうですが、とりあえず自分の行動範囲内でちょっと行ったことのないところに行くときには、今のデータでも十分かと。まぁ最近は結構新しい商業施設も増えてきていますし、それなりの頻度で更新した方がいいかもしれませんけどねー。
June 3, 2013
コメント(0)

・ゆるゆり(10)、今回も特装版が届きました■【送料無料】ゆるゆり(10)特装版 [ なもり ]9巻の購入が昨年の夏の大イベント時だったため、それからおおよそ1年となるわけで新刊発売までの空き期間はよつばと!と似ている気がしますがそれはさておき、予約しておいた10巻が本日到着しました。実際発売は昨日だったはずですが、発売日に持って来てくれないのはお急ぎ便を使わなかったからですかね・・・>密林まぁそんなに急いでいるわけでもないですし、ギフト券の有効活用的にも今回は密林を利用した次第です。さて10巻、今回も前回・前々回と同様に買ったのは特装版ですが付録はドラマCDではなくなんとコミックがもう1冊、というレベルの厚みの10.5巻でした。価格が通常版の2倍近くに跳ね上がっているのも納得です。と言うかこれでネタ使い切って次巻の発売が遅くなったりは・・・?来月にはファンブック的なゆるゆりプレミアムの発売もありますし、今年もだいぶペースは速いようです(w10.5巻は概ね各キャラの家族の話だったりしますが、結構ボリュームがあるのでやはり折角コミックで買うんだったら通常版ではなくこっちにしておいたほうがいいな、という感じでした。夏にゆるゆりコミックを買う、と言うのが毎年恒例になってくるんですかね・・・。・我が家のインターネット回線をIPv6化しようと動き出してみた#IPv6なNGN網のスピードテストはすごく速いですね!(wというのは単にKDDIのサイトに行くとvia IPv4と表示されてバカにされているような気がするから・・・という訳ではなく単なる新しい物好きなだけですが、どうも利用料金や工事費がこれといってかからずにプロバイダーをIPv6接続へ変更できそうだったので、とりあえず試してみようかなと。手始めにフレッツのv6オプションというものへ加入が必要とのことだったので、サクッとフレッツサービス情報サイトから契約しました。この辺の申し込みは楽で良いですね。工事も局内の設定変更程度で済むみたいで、同日中に工事完了と利用開始のメールが届きました。これでNGN網に繋がったPC間の通信は出来るようになりましたが、プロバイダー接続はまだIPv4のままなので今度はプロバイダーのサービス変更を行う必要があります。使用しているniftyの場合、どうも該当サービスとなるv6プラスのサービス申し込み開始が今月5日からのため今はまだ申し込めないようです。サポートセンターにも確認しました。5日からWebサイトより申し込めるようになるのでその時に改めて、とのことで。ただv6プラスを利用開始する際の注意点として、■メールソフトでのメール送信ができなくなる可能性がある(nifty外からのメール送信と同じ扱いになる?587番ポートへ変更で会費)■050IP電話サービスの設定変更がとても難しく使えない可能性もある■現在のひかり電話対応ルーターが対応していない可能性がある(その場合対応ルーターへ交換になるがレンタルなので無償交換可能とか)といった部分の説明を受けました。とりあえずは申し込んでみてどうなるか、というレベルの話かと思ったので5日に申し込むことにして話を終えましたが、さて慣れ親しんだIPv4からIPv6に変わるとどんな問題が出るのかなーと。なかなか最近はネット回線のプランをいじりまくりですね(ぉ
June 2, 2013
コメント(0)

・6月なのでカレンダーをめくりましょう偶数月なのでめくるカレンダーはアニメ版のほうのみとなります。この画、確か「笑われればいいと思うよ」のキャッチフレーズと共にアニメのプロモーションに使われてた画だったような気が。しかし毎月めくるのはいいのですがどこかで見た画なので、新鮮みには欠ける感もありますねぇ。まーカレンダーのサイズが大きいので、だいぶ目立っていて存在感は出ているのですが。・さてPT2搭載PCですけれども使用頻度もさほど高くないので、そろそろ何かしらで使うべきなのでしょうがとりあえず2枚挿してあるPT2は1枚でも十分な気がしてきました。同時録画しても田舎の地デジは深夜アニメの放送が壊滅的ですしBSデジタルも殆ど被らないので、1枚挿しておけば十分に対応できるなと。もちろん関東方面に引っ越すとか、関東キー局が拾えるようにアンテナを追加したりすればこの限りでは無いのですが、PT2の在庫もないと今後PT2が故障したときに代替えを探すのに苦労するかもしれないな、と言うことで1枚は外して保守用にしておくのがいいのかなーと。・・・まずはそれよりもPT2をきちんと活用しなくては・・・。
June 1, 2013
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()

