全5件 (5件中 1-5件目)
1

本日のワインは、シャトー・モット・モクール2002年です。りりた的には珍しくボルドー産です。実はブログにアップしていない日でも、結構ワインを飲んでたりします。ぶらぶらしてて、店頭に限定!お勧め!みたいに書いてあって思わず買ってしまったデイリータイプのワインなど(こーゆーパタンは○神百貨店が多い)。これはその内の1本。セパージュはメルロ70%、カベルネ・ソーヴィニョン30%。さて、感想です。色合いは暗めのガーネット色。香りはすももや杏、クランベリーや赤のカシス、そしてスパイス系。膨大ではないが、けっこう楽しめるレベルの果実味。タンニンは細かく、チャーミングな酸とキレイにフュージョンしながらフィニッシュへと向かいます。それなりに旨みエキスもあり、購入価格1680円位は合格だと思います。楽天ではもっと安く売ってますね(笑)。
2009.11.28
コメント(0)

本日のワインは、ヴィンサント・デル・キアンティ・クラシコ1997年、生産者はイゾレ・エ・オレーナです。キアンティと言っても当然サンジョベーゼで造られているわけではありません。マルヴァジア・デル・キアンティとトレビアーノという白ワイン用の品種となります。前回で同ワイナリーのキアンティをレヴューしましたが、そういえばヴィンサントも開いていたな、ということで・・・。さて、感想です。黄色みがかった琥珀色、というかくすんだ猫目色。香りは煮込んだ金柑やはちみつ紅茶、オレンジや干し柿など。あと、どことなく焦がしたイメージ。ヴィンサント特有の甘草他の漢方系の香りもしっかりあります。開栓してから2~3ヶ月か経っているからか酸は強め。余韻は,決して強くはないのですが、長く長くいつまでも舌の上に在りつづけます。実はこのワイン、1年程前にオークションで手に入れたのですが、発売当時に酒屋さんから購入した同じヴィンサントと比べ、かなり透明度が低い。出品者から届いてまる半年位、瓶を立てていたのですが、変わらず。飲んだ限りではダメージは分からなかったのですが、何故なんでしょうか。
2009.11.22
コメント(0)

本日のワインは、キアンティクラシコ2005年、生産者はイゾレ・エ・オレーナです。サンジョベーゼ主体。最初にこの生産者のワインを飲んだのは94年のヴィンサント。あまりいい年でないワインでしたが、目から鱗の美味しさでした。それ以来、シラーやカベソ、そしてサンジョベーゼ100%のチェパレッロと、ことある毎に飲んでますが、期待を裏切られたことは一度もありません。さて、感想です。暗めのルビー色。香りはどちらかと言うと閉じ気味だけど、白い花とバニラの芳香があります。果実味はチェリーやプルーン、それからハーブとスパイス、少しのサビ感も存在しています。酸はオレンジのような柑橘系で、タンニンは角がとれとてもエレガント。そのエレガントさをくずさない、丸い柔らかな旨み、旨み、旨み。ああ、美味しい。これで3,000円切りは安いんじゃあないですか?
2009.11.17
コメント(0)

本日のワインは、ロッソ・ディ・モンタルチーノ2004、生産者はシルヴィオ・ナルディです。古くからのブルネッロ生産者で、近頃あまり見かけないトスカーナのマスカットの遅摘みデザートワイン「モスカデッロ」を生産する一方、プティ・ヴェルドやコロリーノをつかった新しいタイプの混譲モノを造っています。さて、感想です。僅かにレンガ色がかった落ち着いたガーネット色。紫の花や甘みたっぷりのヴァニラ香が前面に出ています。黒スグリやチェリーやスパイスの他に、土やヨード香によってサンジョベーゼ・グロッソらしさが感じられます。酸もタンニンも骨太のイメージで価格(2700円位)の割にはしっかり造ってあり、好印象。(最近、ノーマルのキアンティでもコレ位する)唯一、これは好みの問題でもありますが、ちょっと僕にはミネラル感が強すぎるような・・・。。
2009.11.10
コメント(0)

本日のワインは、アッソ・ディ・フィオーリ・ランゲ・シャルドネ2007、生産者はセッラ・ディ・フィオーリ。販売元はブライダですが、バロリスタで有名なフラテッリ・ジャコーザとの共同作品です。シャルドネ100%。アッソ・ディ・フィオーリの意味は(トランプの)クラブのエースで、文字どおり同ブランドのフラッグシップです。他にシャルドネ・リースリングレナーノ・ナシェッタ他混譲の「イル・フィオーレ」とドルチェット100%の「ドルチェット・セッラ・ディ・フィオーリ」が販売されています。さて、感想です。濃いめの藁色。香りは白い花とみかん、柔らかなシダ。口に含むと蜂蜜レモンやラムネ、杏のドライフルーツ。あと、しっかりバニラな木樽香。非常にふくよかで余韻も長めなので飲み飽きしそうですが、どこかプラスティックのような無機質さも持ち合わせており、フィニッシュの僅かな苦味をとあいまってとてもキレイにフェードアウトしていきます。よって、少量ずつ舌の上でころがして、何時までもちびちびいけそう。3500円位だったような気がしますが、それだけの価値アリ。
2009.11.03
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1