全1102件 (1102件中 1-50件目)
まだ、広がる一方。「思想」「行動」「対応」三拍子そろって変というのは、珍しい。。。スレから離れなくては…。そこでひろった話をはっておこう。586 :可愛い奥様:2008/04/30(水) 18:46:04 ID:URPgjqXy0職務質問の話で思い出したことがあるよ。ちょっと話がずれるけどスマソ。 警察官職務執行法ってのがあって、それは警察官がむやみやたらに人の体に触れたりすることを固く禁じているんだって(犯罪の嫌疑があるときや泥酔者を保護するときなんかは除く)。 で、東大法学部に塩野先生っていう行政法の大家がいた。東大法学部の大家ってことは日本の学会の大家だよね。 その先生が授業で警察官職務執行法を扱ったときに「諸君が警察官だったとして、目の前の橋の欄干に今まさに入水自殺しようと している人を見かけた。どうすべきか?」って質問した。厳密に考えるとその人に触れることは法に触れる可能性がある。 誰も答えないでいると、先生は言ったそうだ。 「駆け寄って抱きかかえるんですよ。」 さらに 「人が今まさに死のうとしているのを黙って見過ごすことはどう考えても間違ってる。人間として正しいことをすべきです。 正しいことをして法に触れるはずがない。不幸にして法に触れたということになったら、堂々と自分の信じる正義を主張して その罪を甘受すればいいんです。」 そして 「諸君の多くは国家公務員試験を受けて行政官として働くことになると思うが、そういう心持ちで職務にあたってほしいです。」 と言って、東大生達を感動させたそうだ。 やっぱり、先生の人格って大切だよね。
2008年04月27日
似て非なる仕事をいくつかやっていると、疲労感がその日によって違うことが体感できる。某バイトで封筒を何百通も折る仕事をしたのだが、腕もつかれたが、小学生でもできるような単純作業なのに、繰り返しているとどうしてもミスが発生してしまうのだ。まっすぐ折れなかったり、切手が斜めになってしまったり、原因は不注意としかいいようがないのだが、緊張の維持は難しい。そのほか、すでに印刷してしまったものに、ミスがあることが発覚し、いちいち訂正印をいれるというのもあった。人件費を考えるとおおいにむだなのだが、地球にやさしいという姿勢をみせるためか、予算配分があらかじめ決まっているためか、どうにも不合理なのだが、それが仕事となる。で、またミスが発生し、さらにミスがないかどうかチェックをするという仕事が増える。なのに、まだミスがあったりして、問い合わせにより発覚することがあり、上が詫びて、下に注意し…というループに。仕事がおわると、なんとなく全身にけだるい疲労感がある。こんな程度の仕事でおかねをもらって申し訳ないなともおもう。が、おかねをもらわなければやってられないしごとだなともおもう。数年越しの仕事のほうは、自分の理解からはじまり、それをどう提供するかというサービスを考える。たぶん、それまでにちゃんとやってきたひとにとっては、自分の理解の部分は不要なのだろうけど、まだまだ理解したつもりが意外と穴があることが確認できるレベルであるため、どこがわからないか、混乱しやすいかというポイントはよくわかるので、逆の立場になった場合に自分が受けたい説明を考える。この仕事は、まず「わかった感」を自分が得られ、聴衆からそれとおなじまたはそれ以上のわかった感があったという反応が得られるので満足する。仕事がおわると、声帯や足腰など、カラダがつかれるのが、それ以上に脳みそが休むことをゆるさず、準備のため、前日ほぼ徹夜に近いというのに、なかなか寝付けない。じゅうぶん楽しんでやっているんだけど、休みがあるとほっとする。一週間の緊張感がまるで違うものになる。趣味のためにおこづかいまでもらって申し訳ないなとおもう。が、おかねをもらっていることははりあいになる。で、最近はじまった仕事は、自分の理解の段階の部分はそんなに労力をかける必要がないのだが、自分の試行錯誤と、同僚の試行錯誤のあととのすりあわせを考えなければならない。全メンバー平均して、そこそこあるつもりの経験がまだまだ浅いということもあり、どうも自分がなんのために何をしているのか、やや見失いがちなところがあり、そのことの指摘を率直に言える相手と、言えない相手がいるので、微妙にきをつかう。(はたからみたら、まるで気をつかっているようにはみえないだろうけど)この前までいた業界に比べれば、何を目指すものなのか、はるかに明確であり、方針も柔軟性に富むのだが。分野がせまい、教育のための教育だけは、ややつかれる。「できる」と「ややできる」をあわせると、80%以上のクラスは、そんなに疲れないし、そこそこ楽しい。これが50%以下のクラスだと、どうにも疲れる。与える一方であるはずの「わかった感」が与えられないひとがいて、しかも「わからない感」すら自覚していないヒトもおおく、きみはまだわかってないよということだけ与えてしまい、なんとも後味が悪い。ちゃんとできるひとも多くいるのだが、できないひとを置いていっては成立しないものなので、重い。おかねをもらっている以上、それなりの責務があるとおもう。どうやったらたっせいかんがあたえられるか。そこが問題。で、8時前に就寝、おきたら夜中の2時半だった。不規則なせいかつはからだにわるく、ダイエットもせいかがでにくいぞー。
2008年04月26日
私学は、税金の責任が半分、のこり半分にビジネスでの責任があって、運営されている。公立校は、税金が主にあり、のこりは農業を基本とする日本民族の古い風習によって運営されている。・・・とおもう。私学からすれば、公立校はサービスを安値で売れるので集客力があるのはあたりまえ、とみているだろうし、公立校からすれば、不文律の縛りが少なそうにみえる私学は、深く物事を考えずに生きられてお気楽だなぁというふうにみえるだろう。もし、完全自営が可能な私学があれば、あらかじめ宣言した定員から過不足あろうが関係ないのだろうけど、オカネのしばりがないところがおおく発生すれば、今度は認可とりけしとか、別の手段を講じて、国家権力は支配しようとするのだろうなぁ。関西のしがくの、入学後に学生に学部変更をすすめた行為はいまいちだった。受験の段階で、あらかじめ、第二・第三志望まで書かせておいて、場合によってはそっちになるかもしれんよ、と約束しておけばよかったのに。いっそ、学部の枠を外した、フリー入試とかが、できればいいんじゃないかな。こんだけ長寿時代になったのだし、17歳くらいで、しょうらいの自分の適正なんか、みきわめられるもんか。個性ある校風にひかれた、というだけでいいだろう。入試を突破したようなひとなら、学部で提供される程度のことなら、たいていのものは、がんばればなんとかできるものだ。というひとを集める。いまどきの大学って、どうせ、中に入ってしまえば、いろんな授業がとれるようになってきてしまっているんだし、学部のだんかいでも他大学でとった授業まで単位互換できてしまったりするのだし、何を勉強するかは、与えられた権利の中で、選んでいけばいいだろう。そもそも学部の枠がむだだ。が、もちろん何でもありなせいで、何もならないのもばかり出てくるかもしれないので、スペシャリスト養成のためということにして、学部学科を限定した入試もやるべき。で、1年次にとらないと、のちのち履修できない授業をいくつか設定する。予備校も、合格の最低偏差値とか平均偏差値だけではなく、上限偏差値もだせばいいのになぁ。バカでも受かる学校・学部というより、こんな利口なひとも行きたがる学校・学部というほうが、受験生もやる気になるんじゃなかろうか。…で、そうなれば、「蹴ってもいいから、うちを受けて。受験料もだす」という学校もでてきて、その裏で高校との推薦入学バーターがあることが問題化し…、となるだろうけど。ところでまだまだ例の事件は、ネットの世界を賑わわせている。ゴールデンウィークで電凸攻撃がかわせ、週刊誌も休号なのは幸い、テレビ的にもあまりにふゆかいなネタなので、報道はしにくいだろうけど、えらいめにあっとるなぁ。今後、日本語教育でとりいれるべきものに「反省の態度」というのがあるな。反省のあるなしって、裁判の量刑をも左右するものだしね。こんなの語学力とはまったく別の能力に由来するものだとおもうのだが、ことばであらわすものである以上、「けいごのつかいかた」と同様、たたきこむひつようもある、そのひとの慣習上異なる態度をとってしまう危険性もあるしね。たとえば、遅刻のいいわけを長々とするほうが礼儀正しい言語文化とかもあるし、しかもそれが国とか民族の単位で語れなくなってきているし。「生きるための手段としての言語」が必要ってことでやるとなると、もはや教育哲学とか倫理とか別の次元で物を考えねばならない。問題なひとがいても公立とか官僚たちならば、それが階級上、上に立つひとである場合、「全力でおまもりする」ことになりがちだ。いちれんたくしょうである自分たちの身が危うくなると信じているし、自分たち側の勝ちが予測できるものなので、おまもりする姿勢がのちのち評価されることになると期待できる。下にいる場合、階級に役職があればつかいみちがあるので残し、貸しを作って一生の服従を約束させることができる。和をもって貴し。うまくおさめるということは、目先の利益にとらわれず、安定の維持に心がける、そういうことだ。神たちは協議し、あらぶる神たちをば、問いつめ、はらう・・・これが十七条の憲法の和につながる基本部分だろう。これが集団を支える、民族の精神だ。「はらう」は、「罪とか穢れを祓う」「他のエリアに追い払う」、いずれにせよ、死刑にしろということは言っていない。(場合によりするかもしれないけれど、義務ではない。)欧米的、近代的な合理主義は、交換可能な人脈で生きていける都会人に歓迎されている。田舎社会では、メンバーの大幅な入れ替えは、基本的になく、その社会に属す者ならば、なんらかの労力として使えるので、表面上「穏便に」という形をとって、陰で圧力をかけながら、集団を維持していく。「上からのお達しがそう決まっているのなら、疑問を感じつつも従っておく」という老成した精神が、十代のうちから作られる。そんなことをあたりまえのようにやってのけてきた連中の中では、中途でやってきた異文化ルールで生きてきた非農耕民族がはみだすのはとうぜんだ。が、一方で、そのルールで生きてきたひとたちにとっては、欧米的宗教心の「愛」による平等を基本にうたっておきながら、生物学的なオヤの影響が強く、商行為としてサービスを提供しているものは、「まやかし」としか思えないかもしれない。仏教的な「来世に期待する」のに似ているが、いずれ上に立てば苦難から解放される…という期待を持って生きられる環境のほうが、平等だともいえる。変更不可能な生物学的な親の影響は少なく、自我が芽生えてのちに選んだ親に愛されれば、安泰が保障される。安泰が得られない子のことは、集団から忘れされるが、合理化して考えれば、親から愛されなかったからで、通常親は子を愛するものなので、親に愛されない子は、子に責任があるよほどの事情があるということとして理解される。本人の努力と運の比率を考えると、税金のウェートが高いほうと低い方と、どっちが平等なんだか、よくわからなくなってくる。
2008年04月25日
2ちゃんの既婚女性板は通称「鬼女板」とよばれている。たてまえじょう書き込みは結婚している女性にしか権利がないということになっているのだが、なかにはネカマとかもいるだろう。が、いちおう雰囲気は壊さないよう、そこにあわせた書き方をしているのではないだろうか。鬼女板は、情報検索力が異様に優れている。頭脳があってヒマがある自称主婦が数十人以上の単位で集まっているということだ。しかも、過去の事件をなかなか忘れない。興味深かった問題は何回もはんすうしているのか。例のじゅんきょうじゅ、・本人の住所(ブログにわざわざ自宅至近の小学校名を挙げて非難)・本人の旧姓(自宅表札および修論のセカンドネーム)・夫の勤め先(ブログの内容?)・夫とおぼしきひとのヤフオクで売ったものの歴(パソコンの部品)・本人の住所に会社名・会社の代表取締役は、共著論文のひとたちが短期に順ぐりにかわっているということが割れ、つまり、・けんきゅうひで買ったものをオクにだしている?・節税対策とか、違法すれすれのペーパーカンパニーか?という金銭的な疑惑をもちだした。やめさせるには、かねのもんだいしかないということもしっているから。女子で働くひとは、おそらく秘書だとか人事部だとか、内部ウンエイガワの職についているひともおおいし、おくさまは「ほかのひとにはいえない」という旦那の話とかきいていたりで、妙に業界に詳しい。自分には人事権はないのだが、人事権の発動のさせかたをよーくごぞんじだ。で、そんな鬼女板で検索したら、スレが乱立中、つまりすごい回転で1001までいっているということなので、こりゃあたらしい展開があったのかな、とおもったら、とうとう連休明けに何らかの処分決定…ということを学校が言ったんだな。へー。そりゃすげぇ。まあかばいようもないしな。っていっても、処分ってなんらかのなので、せいぜい降格とかかな。ふつうならね。もいっこ、おどろいたのが、日中あの事件すごいですねーという世間話したら「うちのしんせき。もうあれはしょーがないね。いいくすりだ」というひとがいたので、おどろいた。あまりに他人のいのちをかろんずるひとなので、もしかすると自分のいのちもどうでもいいひとかも、びょういんにいけばいいのに、といったら、「もともとああいうせいかくのひと」って。きたちょうせんに拉致されて幸せとかいう問題発言で、自分は子供をなくしたとかいてあるが、「それはまったくうそ」なんだって。ますますしゃくめいのよちなしじゃんか。しんせきなかたにむかって、わるくちいったらあかんのだが、しんせきだといわないほうがいい、もしかするといたくもない腹をさぐられるかもしれん、これこれきんせんてきな疑惑がかかっとるよ、とおしえてあげた。あのがっこうのすごいところは、いったん不要な人物だとおもった場合のはいじょのしかた。図書館の蔵書から取り除く。紀要に載っている論文の検索ワードからもはずしてしまう。そんな人物は、はじめから存在しなかったあつかいにしてしまうのだ。しかも、水面下でぜんぶやってたのだが、今回はもうどうしようもないな。あいこうしんのつよいひとでできている学校は、ふしょうじがあったときはがいぶもないぶも容赦しないということだ。戦争が、国の威信をかけて、宗教の名誉をかけておこなわれているものなのはなぜかということが、ひじょうによくわかるきがしてきた。
2008年04月24日
ものすごい電話攻撃(電凸:でんとつ?)だったんだろーなぁ。でたよ、学長の謝罪が。がっこうHPの新着トップに。おおいそぎで書いたのか、シンプル。ぷろしみんよりつぇえや。ねらーのちから。いちおう、しゅうそく?
2008年04月23日
なんだかすごい。http://www.wikihouse.com/seo/index.php?%C5%C5%C6%CCあいこうしんのつよいひとたちをてきにまわすと、えらいことになるのだな。このぶろぐのひと、まえにプチまつりになっていたときによんでいて、びょうきのひとかなとおもっていたけど、ほんとうにおかしい。0.5人というのは、2ちゃんねらーの解釈「乳幼児だから」じゃなくて、おそらく「故意の殺人ではないから」というつもりで書いたんだろうけど、どっちにしてもしつれいなはなしだ。「自分より不幸なひとが不幸自慢するのはゆるせない」というスタンスらしい。そういうひとは、ほかにいないわけではないが、もしかして、ものすごく理不尽なめにあって、そのひきかえにいまの地位をもらったのかなとか、へんなことをかんがえてしまいたくなる。
2008年04月22日
18歳とたったの1か月の少年が死刑になるなんてかわいそうだからねという理由で、一審二審で無期懲役になっていたのを、最高裁で差し戻しになり、そこへ至上最狂弁護団ができて、荒唐無稽な不愉快な話をぶちたて、マスコミと国民と裁判官の心証を悪くし、結局死刑になってしまった。誰が被告人を死刑にさせたかというと、他でもない、死刑制度廃止を強く望んで結成された弁護団であろう。「活動は間違っていない」と、まあそういうしかないのだろうが、怒りのポイントがずれまくり。「死刑を免れるというものではなく、有利不利を問わずすべてを話すという気持ちから話しているのに、裁判所は被告人の心を完全に見誤っている」ってことは、「すべてを話したんだから、裁判所はそこを評価してよ」って意味? なんだそりゃ。「無知だったので弁護士を信じてしまった。騙された」とか思っていたりして。自分で作ったか、弁護団に示唆されたかわからんが、あんだけの責任回避な筋書きを述べられるくらいのタマなのだから、そう仕向けた弁護団のせいだ、俺は悪くない、と本気で思っていそうだ。なんつーか、この裁判でずーっと思ってきたことは、自分の考えを自分のことばで説明できる力って重要だよな、ということだった。ちと好かんことばでいうと自己表現ってやつ。前にも書いたが、被害者の遺族の方は、なみはずれて優れていたので、マスコミから大衆まで圧倒されてしまったのだ。9年前というと、「加害者が少年なら、更正が期待されるので信じてあげるべきだ」というのが、非当事者としてのお手本的な言い方として、まだ残っていたのだが、一審の頃の「死刑にならないなら、出てきたときに私が殺してやる」というような内容の過激な発言すら、世論は賛同の方向に動いていったとおもう。品のある顔立ちだし、かわいい被害者とか、広島大こうがくぶ卒だとか、どうも大衆それぞれにぐっとくる要素もいろいろあるようなのだが、それでも話ができないひとであったら、とっくに風化して忘れ去られていたはずだ。それに対し、被告人はあまりにおそまつだ。病気ではないかとおもうくらい、言葉が不自由だ。ろくな教育も受けていない18歳が犯罪をおかしても、その後9年間塀の中でゲームしたりはできないので、たぶん本とか読んだりして時間潰すのだろうから、多少言葉が使えるようになってはいたのだろう。だが、それにしても乏しい。もう少しまともな本を読めばよかったのだろうか。現在、20代も後半という結構いい歳だ。でも、犯行時のまま、少年扱いで名前は出てこない。ネットとかで漏れてはいるけどね。名前が出たからといって、べつに誰が得するとか喜ぶとかってもんでもない(むしろ同姓や同名のひとが嫌な思いをしたり悪いことのほうが多い)のだが、名前をださない狙いってのが「未来ある少年のため、更生して一般社会生活が営めるようにするため」ということなんだとしたら、死刑になったら、元少年はおとなとおなじあつかいでいいのではないだろうか。ハトヤマくんは、とっととサインしてしまいそうだなぁ。それもなんだかなぁだなあ。
2008年04月21日
鬱になりそうなくらいの躁状態が続いていて体が疲れているんだかなんだかわからん。もうねなきゃ起きられないかもなのに。どうしましょ。ってことで南面して西を向くヒトの顔。「何か質問がありませんか」に対し、「どうして、この図はいつもこっち向きなんでしょうか」と質問した人がいたとか聞いたのだが、誰からだったか。理由はわからん。はじめに誰かが書いたので、それに倣うようになったのかな。漫画などでも正面からみてちょっと横顔ってやつも、ほとんどが鼻が「く」の字か「し」の字か、「も」の字のように、とがったほうが左を向くように描いている。反対は少ないはず。右閉じの漫画のページの先へ先へ、これからめくっていく方向に向いている顔のほうが多い。もしも、左閉じの漫画だと、がんばって反対向きの顔を描くようになるか、妙に主人公が過ぎ来し方のページが増えていくのばかり見つめていることになってしまう。裏焼き漫画が流行らない理由は、デッサンが狂うからだが、左閉じ漫画が出てこないのは、やや横顔がよくかけるようにするためではないか。たぶん日本語人の右利きには、そのほうが描きやすいのだろう。かなも漢字もカーブの向きが同じにできているのだから、自然とそうなってしまう。で。やわこーがいが、かたこーがいがどうのこうのの、断面図。(なぜ、テキストがなんこーがい、こーこーがいという普通の言い方を否定するのかわからん。どこの派閥だろう。)そっきょーでかいてもいいのだが、どうしても、下あごが動いてほしくて、実物以上大を段ボールで作ってしまった。つい15~6年前まで、上顎も動かして話しているものだとばかり思い込んでいたので、同じようなそういうおばかさんがいないかどうか確認したくて。わりばしで影絵のように動かす。声帯部分は輪ゴムをかけた。いえあおういえあおういえあおう舌の位置を、ピンクのゴム手袋で示すれんしゅー。…こんなのまで作っておいて、あんましおもしろいネタが思いつかない。1回に、3度くらいつかわないともったいないよなー。
2008年04月20日
謙譲語 [ワーク1:初任者研修ごっこ2]初任者研修です。「お~します」「ご~します」の練習です。上司の言ったことばのあとに続け、同じ内容を謙譲語に変えて言ってください。なお、機械的にならないよう、必ず「私がお客様のためにそうしてさしあげるのだ」と真心をこめ、新入社員になりきって、大きな声で言ってください。以下略ぜいぜい…御意見ご感想、ネタおまちしております。
2008年04月19日
[ワーク9 ごていねい]上位とすべき相手の所有物や関係の深いもの、相手から来たものについて、キューのあとに続いて、「お・ご・不要」のいずれであるかを考えて答えてください。自宅→ご自宅、実家→ご実家、手紙→お手紙、電話→お電話、はがき→おはがき、封筒→封筒、履歴書→履歴書、母→お母様、父→お父様、祖母→おばあさま、祖父→おじいさま、妹→妹さん、弟→弟さん、犬→?わんちゃん、猫→?にゃんこちゃん、冷蔵庫→冷蔵庫、洗濯機→洗濯機、観葉植物→観葉植物、花→お花、姉→お姉様、兄→お兄様、子ども→お子さん・お子様、息子→息子さん・御子息、娘→お嬢さん・お嬢様、社長→社長(さん)、先生→先生、本→ご本、絵本→ご本、教科書→ご本、ノート→ノート、野菜→お野菜、肉→お肉、プレゼント→プレゼント、料理→お料理、おかず→おかず…[ねらい]:「御」のつけ方の感覚の体得[準備するもの]:「相手の所有物」「相手の家族」「相手の作ったもの」「相手からもらったもの」と書いてある札状のもの(キューと同時にあげる)[備考]:やや単調か。微妙なものもあるので、美化語のあとでやってもいいかも。
2008年04月18日
[ワーク8 会社員ごっこ2]会社の前でうろうろしている人が「××課の××さんに会いたいんだが」と言いました。一般に、外部の人が社屋に入館する場合、それぞれ決まった手続きが必要です。その会社でのルールを教えてあげてください。1.受付で尋ねる2.正面入口から入る3.窓口で入館手続きをする4.この電話で内線番号にかける5.この入館証を持って行く[ねらい]:「御…ください」練習。[準備するもの]:ルールがかかれているカード 会社の前でうろうろしている人の絵[備考]:ワーク6を行ったあとだと、やりやすいはず。
2008年04月17日
[ワーク7 会社員ごっこ]席を外していた課長のかわりにあなたが「承りました」と答えたことが、メモに書いてあります。戻ってきた課長に伝達してください。1.週刊××の記者が、応接室で待っている2.明日午前11時から××社の会長の葬儀3.盲腸炎で入院中の社長、明日退院4.部長、妊娠5.××工務店の××さんから電話(ひっかけ問題)[ねらい]:「御…名詞…です」[準備するもの]:承りましたメモ 課長の前で立っているOLの絵[備考]:本文で学習していない事項も交えてある。「お電話です」は、いまかかっているときしか使わない。前にかかってきたときは「お電話がありました」。「妊娠」は「ご懐妊」か「おめでた」。部長が女性であるはずがないという思い込みをする人があるかも。
2008年04月16日
[ワーク6 初任者研修ごっこ1]初任者研修です。「どうぞ~ください」とお願いする動詞の練習です。上司の言ったことばのあとに続け、同じ内容を尊敬語動詞に変えて言ってください。1.どうぞ、読んでください(どうぞお読みください)2.どうぞ、くつろいでください(どうぞおくつろぎください)3.どうぞ、書いてください(どうぞお書きください)4.どうぞ、座ってください(どうぞおかけください)5.どうぞ、ここで待っていてください(どうぞこちらでお待ちください)6.どうぞ、これを持っていってください(どうぞこちらをお持ちください)7.どうぞ、あそこを見てください(どうぞあちらをご覧ください)8.どうぞ、また来てください(どうぞまたお越しください)9.どうぞ、そこで尋ねてください(どうぞそちらでお尋ねください)10.どうぞ、記入してください。(どうぞご記入ください)11. どうぞ、来場してください。(どうぞご来場ください)12.どうぞ、履物を脱いでください。(どうぞお履物をお脱ぎください)13. どうぞ、足もとに気をつけてください。(どうぞお足もとにお気をつけください)14. どうぞ、体を大切にしてください。(どうぞ、お体を大切になさってください)[ねらい]:「御…ください」と「お」名詞「こちらそちら」練習。へんな謙譲語の癖がつく前に徹底練習。[準備するもの]:実際に接客場面で使いそうなフレーズ[備考]:スピードを速くしていくと盛り上がるはず。唱和ののち、個別に確認。「食べて(飲んで)ください」を導入する場合は注意。例えば、お待たせるための時間つなぎに茶菓子を出す場合など、食べることが主目的ではない客に対し、「いますぐ目の前でお召し上がりください」と指図する行為は、相手の意思を無視した押し付けがましい印象になる。「どうぞ」で留めておくのが実際の場面では望ましい。
2008年04月15日
[ワーク5 褒めたおし]相手の性格や容姿や持ち物を、尊敬語を使って褒めたたえてください。例「まあ、きれいな目をしていらっしゃいますね」「ほんとうに、おやさしくていらっしゃる」「すてきな鞄をお持ちですね」[ねらい]:形容詞・名詞の尊敬語化。[準備するもの]:擂鉢と擂粉木(嘘)[備考]:実社会で役に立つときがいつかどこかで必ずある。(笑)が、以下の点の注意を、必ず補足しておくべきである。http://www.bunka.go.jp/1kokugo/pdf/keigo_tousin.pdf【解説1】基本的には,褒めたい気持ちを表明すること自体に問題があるわけではない。しかし,褒めるのにふさわしい相手,状況,事柄なのかについては,よく考える必要がある。例えば,講演会の講師のネクタイを褒めること,仕事を教えてくれた上司にその教え方を褒めることなどは,状況によっては必ずしも適切とは言えない。前者では,講演の内容について,分かりやすかった,参考になったというような点を中心に伝えること,後者では,教え方の良し悪しに触れるのではなく,教えてもらったこと自体に対する感謝の気持ちを伝えることの方が,より適切な表現だと言えるだろう。【解説2】相手の身に付けるもの,持ち物,容姿などを褒めることができるのは,基本的には,家族や友人など,親しい関係の人同士であろう。目上の人や特に親しくない人を褒めるのは,なれなれしいと思われることにもなる。したがって,それほど親しくない講師のネクタイを褒めることは,適切だとは言えないだろう。また能力,技術などを褒めることは,相手の専門的な能力,技術について評価することにつながる。その意味で,評価する立場にない者が能力や技術について褒めることは,適切な表現だとは言えない。特に自分が教えを受けた立場であるなら,褒めるのではなく,「分かりやすく教えていただき,ありがとうございました。」などと述べることで,感謝やお礼の気持ちを率直に伝えることができる。
2008年04月14日
[ワーク4 続続・噂話] いまあなたが先生から聞いた話を、「って先生がおっしゃってたよ」と教室のみんなに正確に伝えてください。1.理事長が退院したそうだ2.学長が図書館で本を読んでいたようだ 3.この椅子に皇太子殿下が座ったことがあるって学科長先生から聞いたよ4.××先生が研究室にいるのを見かけたよ5.××先生も昨日の[テレビ番組名]を見たって言っていた[ねらい]:聴覚からの情報を敬語表現を結びつける。複文の敬語の練習。直接話法ではなく間接話法。[準備するもの]:クラス人数分のネタがあるとよい。時事的ネタもとりまぜるとよい。 [備考]: できるだけ全文が繰り返せるように。
2008年04月13日
[ワーク3 続・噂話]短冊に、あなたが「いつ、どこで、何をしたorする」と1行の1文で書いてください。練習なので、内容は大嘘でも構いません。短冊の隅にあなたの名前も書いてください。・短冊例を見せる「昨日、ハワイの海で、泳いできた。 花子」・円状に1枚ずつ隣の人に回す。いまもらった短冊に書かれた内容を読んで、これを尊敬語を用いてクラス全体に伝えてください。短冊を書いた人は、日頃の会話では尊敬語を用いる必要はないお友達ですが、これは練習なので、必ず尊敬語を用いて伝えてください。聞いた人は「へー」とか「ふーん」とか相槌をうってください。 例)「ねぇねぇ、花子さんったら、昨日ハワイの海で泳いでいらっしゃったんですって」 クラス「へぇ」 教師「花子さん、それ本当ですか?」 花子「はい、本当です」 [ねらい]:文字からの情報を敬語表現と結びつける。[準備するもの]:コピー反故紙を横に8分割くらいに切った短冊2~3本×人数。短冊数は、クラスサイズと能力とその日のノリによって、適当に調整。[備考]:元の文の直訳で敬語化していなくても、文意が間違っていなければよし。
2008年04月12日
[ワーク2 噂話] 絵の中の人物は、あなたより上位の人です。絵に描かれた状況を見たことを、尊敬語を用いて、他の人に伝えてください。絵1:牧師さんがアイスクリームを食べている絵「牧師さんが、アイスクリームを召し上がっていたよ」絵2:大笑いしている絵 人物王様 「王様が大笑いしていらっしゃったよ」等絵3:選挙で当選している立候補者の絵 人山からふきだし「××先生おめでとう」 「××先生が当選されたよ」絵4:保健室で寝ている絵 人物名札××先生 「××先生、保健室でお休みになっていた」絵5:教室の教師と学生の絵、ふきだし「来週試験があります」 人物名札××先生 「××先生が、来週試験があるっておっしゃってたよ」 絵6:絵5同 ふきだし「来週韓国に出張です」 「××先生は、来週韓国にご出張なんですって」 絵7:絵5同 ふきだし「母が手術するので、明日実家に帰ります」 「××先生が、先生のお母様が手術なさるんで、明日御実家にお帰りになるっておっしゃってたよ」[ねらい]:尊敬語動詞練習。視覚からの情報を敬語表現と結びつける。(想像力が少なくてもできる。)以下の噂話シリーズも同様、実際の日常会話に敬語をとりいれやすくする。[準備するもの]:絵フィリップ[備考]絵からメッセージがどのように汲み取られるかはいろいろあるかも。たとえ話者の意図が好意に基づいていたとしても、他人の噂話というものは、品のいい話題ではなかったりするのだが、噂話も敬語化すれば品の悪さが多少軽減できる。
2008年04月11日
からだでおぼえるけえご。「にほんじんだけどにほんごねいてぃぶになろうぜ」編[ワーク1 衝撃のニュース]相手の言ったことを、動詞をいれた形にして「えっ?~んですか?」繰り返して驚いてみてください。例「この本、全部読んじゃったよ」「えっ、もうお読みになったんですか?」1.昨日、ディズニーランドに行ったんだ。2.あなたの高校時代の写真、見たよ。3.うー、うっかり三日前の鍋を食べてしまった。4.ん~、どうも風邪をひいたみたいだ。5.学長が来週飲みに行こうよって言ってたよ。 [ねらい]:尊敬語動詞練習。モダリティ表現の文や複文から、必要な動詞を取り出す。[準備するもの]:ネタ[備考]:唱和でも個別でも。できるだけ芝居がかって驚いてみせるようにと指示するとたぶん盛り上がるだろう。全文の繰り返しではない。重いクラスでは、複文で混乱しないよう要注意かも。
2008年04月10日
日頃、すっとこどっこいな言葉遣いをしているというのに、執筆担当がけえご。ソンケイ語はいい。謙譲語はむずかしい。しかも、文化庁のいうとおりにかけとある。謙譲語1とか謙譲語2とかってやつ。なので、あらためてきくちせんせいの本を読んでみたのだが、うーむ。当時は、こんな年齢のひとだからケイゴはネイティヴなんだよなーとおもっていたし、その成果でナントカ賞を受賞されたときに、もっとはやくにチュウモクされるべき立派な方が、ようやくスポット浴びられたのだなぁ…とか思っていたのだけど、おくづけでみてみると、1954年うまれ。現在まだ(?)53歳か54歳である。77年 東大ぶんがくぶ卒 23歳82年 院満退 27歳88年 東大じょきょうじゅ 36歳!94年(刊行時)40歳!!えらい若いではないか。それにひきかえ、同業界のどうせだいの、いま若手であるはずの人々、ほとんど名前が出てこねえ。ブンガクとゴガクを引き離して以降、研究者がまるでそだっていないということだ。敬語は、古典の知識抜きに語れない。方言地理学が、対象となるインフォーマントの絶滅とともに、衰退していくのはいたしかたないことだが、広範な知識が脳みそにたたきこんである研究者の絶滅が、研究の衰退につながっているというのは、文化の喪失にもつながるではないか。同世代の同僚が言っていた。「いま、70代以上の研究者がやってきた成果を、そのまんまコピーできれば、その業界の第一人者になれるとおもう」新しい発見もいらない。師匠を超える必要もない。ただただなぞることができればそれでよい。別の同窓も言っていた。「いまは古典をやるひとが少なくなったから、古書の相場が値崩れおこしている」だんだん減っているはずの本が、買うひとがいないので、安くしてでも売りたいものになっている。40年、50年かけて、じいさんたちが発展させてきたものは、じいさんたちが書いているし、電子化できる現在なら、著作物など情報の保存は半永久的に可能なのだろうけど、それを読むひとがいなくなったら、読めるひとがいなくなったら、全く意味をなさない。だが、そっちの業界の第一人者になることを目指すには、おそらく、外国語を3つくらい習得するくらいの労力が必要だ。・内容と目的の理解・研究書の独特な語彙文体の理解・師匠との異文化コミュニケーションの理解400時間×3=1200時間なら、頑張れば1年半で、初級はクリアできるが、上級になるためには、下地がいちおうあってかなり優秀なひとでさえ、それだけに専念しても5年以上かかる。(自学だけではこの時間内では無理。サポーターとなる師匠が必要だ。)それだけの余裕があるひとがどんだけいるか。学会前日におこなっていた学会を中止しなくてはならないような、2泊3日でも体力的に無理だというじいさんたちが、師匠としてサポートしてくれるかというと、ひじょうにきびしい。どうせ100年後は、過去のすべてのじょうほうが英語訳されて保存される。英語訳しても意味のないじょうほうは、ただ死蔵されるだけだ。文化という単語は、いまの文化とか当時の文化とかいう意味でなく、チベットを文化させようとかいうたぐいの意味でつかうなら、おくれた言語である日本語は文化的でなくなるので、あれこれやるとしたら、文化的でない過去の言語によって、いかに影響されて失敗を招いているか、失敗しがちな練習問題とを訓練するとか、そういう方向しかなくなっていくんではなかろうか。社会への還元というのが、研究の存在意義だということになっていて、モトオリノリナガのような国粋主義が危険な思想だということになれば、日本語の研究はどこに根をおろしていいのかわかんなくなる。この業界は、カラオケで軍歌を歌っちゃう先生がいなければ、もたないのだ。
2008年04月09日
食べたいものばかり食べていたら、手持ちのスーツがキラレナクなりました。ドレスコードがスーツなところだったのに、まるでカジュアルに乱入。一度そうなると、はやくも、もうどうでもよくなり、きょうは寝癖頭のままいきました。短髪にしたので、ほんとうにむっちゃくちゃです。どうやら、とくにイベントがなくても、常にドレスコードが高いところに設定されているようでした。スーツでなけりゃ、パールのねっくれすとか。ほんとのドレスです。そのまま結婚式の2次回くらいいけちゃいそう。あくせさりーはかならずどこかにぶらさがっています。いちおう、おしゃれけい出身で、そっちもいっていますが、半歩先の流行か王道オーソドックスか、個々どっちかに寄りつつ、平均すると基本はカジュアルって位置なので、なんか全然ちがいます。TシャツGパン全然OKなところも、へたすりゃどてらもOKな異文化も知っていますが、それとはまた違った文化です。若者もわりとうつくしく着飾っているのだけど、流行ど真ん中から半歩あとってあたりですかね。さきは行っていないかんじ。ふくそうにお金をかけないようにしているっていうのでもなく、かかっているようでもなく、ファッション雑誌の読モの手前なかんじ。椅子であぐらをかいたり、はなたれだからティッシュつめたままとか、おもいおもいにじゆうでのびのびまなんでいます。といれとかもおーぷんなかんじ。あ、もちろんとびらはありますが。男子の視線が気にならない、というより、男子の視線を気にしながら生きている女子の視線がないと、ふつうのひとでもこのようになるのかなとおもいました。ドレスコードあわせるためにも、やせにゃあ、手持ちのふくがはいらない。ワンサイズ上を買うのは、ぜったいにばかばかしい。女子のスーツは1ちゃくだけで着まわしきくもんじゃないし、フクスウのでぶ期用のスーツなんか買ったら、もうぜったいに戻れません。いちおう、食べモノにきをつかうようになったら、スーパーで買い物しても、3000円を超えることがなくなりました。いくら物価高でも、どーにもエンゲルけいすうが高すぎでした。残飯はほとんどないので、胃の腑に。そして脂肪に。ギャル曽根、さようなら。もうあなたには会いません。ということで、ここみっか、たべられるじかんがへり、たべるたいりょくがへったので、たべるりょうがへり、重量は少しへりました。でも、厚みは変わりません。まだまだ、ふく、はいらんなあ。ほんとにむかつくIME。ATOKいれようかしら。
2008年04月08日
あたらしいショクバは同世代ばかり。ぎりぎりなひとを数にいれると、めんつ8割方が30代。のこる2割も40代。わかてから、なーんだかおかしな視線をいただく。もってるものは、こぴられ、本人きづいているんだかどうだか、めーるの文体までまねっこされる。テキトーにやらねばな。へーせー2ねん3ねんのひとびとは、なんだかすげえ。なんつーか、あかちゃんのようにまっさらだ。せいかくはいい。が、母語は何なんだろうとおもう。ジキュウジソクテキ地方都市で生まれて、もうすこしケイザイテキにもややアレな状態で育ってたら、いまごろ大手の工場ではないところでおきゅうりょうをもらうせいかつになっていたことだろう。3分の1はいい。3分の1がなんとかなるかな。残る3分の1は、しあわせになってほしい。
2008年04月07日
ゆうべは「まだ火曜日なのかよっ」とおもった。きょうは「まだ水曜日なのか」とあきらめた。からだいたい。・・・IE上でのIME変換がすっとこどっこいでいらつくなぁ。ダイガクがどうして単漢字変換でないと出ないのだろう。
2008年04月06日
さいきん、改札口の中に「えきなか」が増えています。えきなかは、立ち食いそばとか靴磨きではなく、「デリ」と呼ばれる総菜屋や、「スイーツ」と呼ばれる菓子類のお店、「カフェ」と呼ばれる喫茶店や、香辛料たっぷりのカタカナ名前のメニューばかり並んでいる食堂などがはいっています。 日本語で、食事をするおみせは、「食堂」でいいんでしたっけ?「食堂」は、「さきに食券を買う、忙しく食べるだけのお店」か、「どのテーブルもひとりで座って雑誌を読みながら食べている(ついでにビール)おじさんばかりのお店」のようなイメージなのですが、「レストラン」というと、なんだか昭和な洋食屋のようですし、「料理店」では宮沢賢治ですし、「食べ物屋さん」というと、小学校一年女児の将来の夢のような感じですし、「外食するところ」の適切な「総称」が浮かびません。これは服飾店もそうです。「フクショクテンに行った」と発音することは稀、服飾は書き言葉だし、「洋品店」というと昭和30~40年代な感じだし、「洋服店」とは言わないし「洋服屋」じゃあ俗語っぽすぎ、そもそも自分が着ているものは、いちいち和服と対称的な位置づけをして「洋服」っていう人より単に「服」っていう人の方が多いし、ブティックというと年齢も価格も高めの婦人服だし、ユニクロとか、デパートのとか、「服を売っているところ」「服が買えるところ」の口頭語での総称はどういえばいいのでしょう。話は戻って。西船橋のえきなかにある、カルディコーヒーで、サンタンドレというチーズのでっかいのが1400円のところ半額で、とあったのですが、あとで見たら売り切れていました。今日の心残り。サンタンドレは、ちょこっとおしゃれなスーパーにはあちこち置かれているので、直径の小さいもので定価でよければ、いつでも食べられます。しろいケバケバの生えた、カマンベールのようなとろとろチーズ。一度にそんなにたくさん食べたいものではないので、ホールケーキを切り分けるようにして、毎日約30度から45度ずつ食べます。いわゆるふつうのチーズ、雪印6Pパックのようなものは、ここのところあからさまに薄くなっています。1個あたりの重さをかえているからですが、直径は変えていません。一回に食べる量としては、いまのサイズのほうが食べやすいと思います。
2008年04月05日
IKEAというホームセンターがあります。第一号店がまだ2周年なのですが、がんがん増えていきそうな勢い。ひとことで表せば、「スウェーデン版ニトリ」中国製やベトナム製の安い商品が、北欧調の色合いで作られると、たちまちおしゃれに見えるというのも不思議なものです。材質は値段相応。完成度は生産地相応。展示方法や、会計のシステムなど、まったくアメリカ的です。超だだっぴろい店内は、もとは屋内スキー場。近隣はマンションや公営住宅が立ち並ぶ、所帯を持ち始めた世代が多く住んでそうな場所。自動車でのアクセスもよい。いいところに目をつけたものです。食堂もあり、外国の空港のようなにおいがします。なんなのでしょうね、あのにおいのもとは。日本のファミレスとはちょっと違う。しょうゆのにおいがないからかなぁ。珍しい生活用品ばかりなので見るだけでも楽しい。しかも買える値段でおいてあるので、買えるかもしれない楽しみがある。暴風雨で電車が徐行、遅延、運休するようなひどい天気だったせいか、わりとすいていました。4時間ねばりました。後半、もうくたくた。20代後半の若夫婦たちが、赤ちゃんに近い大きさの子連れであれやこれや見ていました。有給休暇をとったのかな。インテリアにうるさい夫というのは、なかなかたいへんそうだなぁ。おこさま向けの家具も豊富。ふとんカバー共布の枕カバー付(柄はリバーシブル)を買いました。1セット2980円。安い。日本製のような脇1辺全部が長いファスナーになっているのではなく、下部にあたる1辺が3分の1ほど空いていて、そこにプラスチック製のぷちぷちボタンがついていました。万年床でも広く部屋がみえるかもしれません。
2008年04月04日
ここ数年ほど、1年300日ほど同じ靴を履いている。気に入っているわけではなく、なににどう合わせて履き換えたらいいかということを、考えるのがめんどうくさいからだ。1年に1度、買っていたのが、2年に1度になり、そして、買い足していっていたのが、買い換えるようになり、また、1足1万円以上だったのが、9千円になり、8千円になった。興味のないものに、お金をかけるのはいやなのだ。保管スペースが広がるのもいや。そして2千円の靴を買って、1週間。靴を脱いでも足が痛くなり、気づいた。こんなところで必要以上にけちって足が悪くなるのでは意味がない。靴代くらい、1日30円なら贅沢ではなく、必要経費だ。大切にしているわけでもない安い靴を長くはいても、美談でもなんでもない。デザインはめちゃめちゃださい。足、実際以上に幅広にみえるし。机から未使用の商品券がざくざく出てきたので、きょう、かえりみちにデパートに寄った。18900円もする靴があったのだが、はいてみたらぴったりだったので、そのまま「これください。はいてかえります」と商品券を足して、わき目もふらずに買う(?)、ということができた。思い切りよく買ったので、とてもきもちいぃい。年に1度くらい、そんなお祭りにしたらいいのだ。
2008年04月03日
仕事中。知事が「COME ON」という名前の県にある、日本こくりつの大人用のがっこーの、文ばかりの雑誌に、しっているひとのなまえを発見した。中学時代 やんきー全盛時代。かつあげやらバイク2ケツ等、やんきー生活を謳歌。高校時代 入学早々同級生をシメてしまい、停学など、高校時代もしっかり遊ぶ。憧れの職業は、自衛官。自称制服ふぇち。街宣車を「かっこいー」と思って眺めていた。やんきーというのは上下関係が厳しいから、意外とガチガチなところを好むらしい。高3の進路相談で「六大学に進学したい」と言い「おまえ、もう少し人生考えろ」と教師にあきれられる。一浪して、かなりイイ大学に合格。会社員生活。子連れやんきー仲間からは「あんたは出世頭だよ」といわれる。そしてみそじをすぎて留学し・・・。という姐さん。あのとき何年生だったのだろう。さすがに卒業したのか。雑誌に投稿してあったネタは、7年前に話していた方向の話だ。彼女の所属がどこかも書いていないのに、バックナンバーの紹介が目次つきであった。一昨年は共著で出していたようだ。その人もしっている。「ダイヤル、まわしてぇ、手をとめたぁ~~~」とカラオケで歌っていた、薄幸そうなヒトだ。彼女らに、いつ接点ができたのか知らんが、まともな繋がり方をしているのは、あそこでは珍しいんじゃないだろうか。ぐぐってみたら、姐さんの所属先があったのだが、所属先をぐぐったら、名前がない。たぶん、パーマネントではなく時間給のほうなのだろう。ところでこの姐さん、それほどありふれた名前でもないのに、どうせいどうめいでどうこくで活躍している人がいた。最初、その犬で有名な島のヒトと同一人物かと勘違いしてしまい、「姐さん、どえらい人生ですなぁ」と思ってしまっていたが、結局、希望をほぼかなえているということではないか。とかいのしゅっしんのくせに、留学時もそうだったが、えんもゆかりもないイナカで暮らしていくのはあまり苦でない(むしろ好き)なのかもしれない。お札は顔の向きをそろえてしまいたいとか、にっかとしてなになにをしているとか、きまりごとが多い人だなあと思っていたが、それは増えているのか減っているのか。おはなししてみたい気もするけれど、むずかしいきもする。
2008年04月02日
四月ばかの日の日記だが、狼少年の話、あれは最後は本当に狼が来るんだよね。寓話は、少年が狼に食われて因果応報~というオチで済ませられるけど、いまの日本で現実にそんなようなことが起きたら、そんなわけにゃあいかんね。「管理責任はどうなっているんだ。市長や市の害獣駆除担当はその時何をしていたんだ」「年端のいかない無邪気な子供を、いい大人たちが見殺しにしたんですよ。心の痛みを感じないのですか」「この事件は、少年の心の叫びに耳を澄ませてあげられる大人がいなかったせいで、起きたのだという自覚が町民に足りないのではないか。」「市長は責任をとって辞任するべきじゃないですか。担当者とともに減給で誤魔化しで済ませるのはどうかと思う」って声、マスコミが大喜びで拾い集めたり、作り出してきたりしそう。
2008年04月01日
ニラニラと生あたたかい目で見守ってきた日記サイトが、10年を記念してあぼーんしてしまいました。残念。しかたがないので、2ちゃんざんまい。おもしろかったネタをこぴぺ。「試してみたら良かった」とかなんとかいうスレ。393 名前:おさかなくわえた名無しさん:投稿日:2008/03/21(金) 05:26:22 ID:F6De+zT4 洗濯機を開けた瞬間から 「わっせ~わっせ~」とエンドレスで聞こえはじめる脳内。 網を引き上げる漁師の設定で、洗濯物は魚。 干す時もわっせ~はおさまらず、素早くそして綺麗に干さないと 親方(脳内)に「それじゃ商品にならねえ!」と怒られる為頑張って干す。 靴下などが多い時は「今日は小物が多いな・・・」と思いながら作業。 親方のおかげで素早く作業が出来るようになった。感謝 833 :可愛い奥様:2008/04/01(火) 15:33:47 ID:h1wZ0GeS0勝手に取れるティファール。 大小のフライパンの柄が邪魔でイライラしてたので、今さら買ってみて 取っ手が取れて重ねて収納できるのは便利だなと思った。 834 :可愛い奥様:2008/04/01(火) 15:35:19 ID:h1wZ0GeS0ゴメン間違えた。 ×勝手に→○取っ手の だった。 835 :可愛い奥様:2008/04/01(火) 15:38:33 ID:3GuVWVP/0>>833 取っ手が勝手に取れる様子を想像してフイタww 836 :可愛い奥様:2008/04/01(火) 15:43:44 ID:xfbiCrUp0>>833 ワロタwww 勝手に取れるティファールwww 837 :可愛い奥様:2008/04/01(火) 15:46:13 ID:NhAfTCw80勝手に取れたら危ねぇーwww 2ちゃんの、あちこちにある皇室ネタは、同じ人が書き込んでいるのだろうか。まさこ丼さんが、なまけているかどうかはわからないのだが、嫁舅の関係とか、あいぼちゃんの御成長とか、にえきらないこーたいしとか、気になるのは気になる。学習院幼稚園の園長が、専用のおつきの人になるというニュースがあった。これ、学校用語でいう「加配」ってやつだよね。露骨に。平均的な発達と違うなら、それならそれで公表していいと思うのだけど、そのほうが好感度が上がると思うのだけど、誰が阻止しているんだろう。2ちゃんであちこちにスレがある、女子高生コンクリート殺人事件を熟読。唯一まだ塀の中に残っている主犯の少年Aが懲役20年だったので、そろそろ出てくるらしい。主犯は、スポーツ推薦(柔道)で入学した、某大手私大付属高中退、タイル工になって、事件は起きた。共働きで放任主義だった、証券マンとピアノ講師だった親は、家を売り、被害者に賠償したそうだ。Aはまだ37~8歳なので、これからの人生も長い。しかし、やはりヤクザくらいしか受けいれてくれんのだろうか。少年Bだったやつは、数年前、再び拉致監禁で懲役になり、話題になった。こいつの親は、スナックを経営し、でかい家を建て「被害者遺族がどこに移り住んだかわからないから」と賠償はしていない。しかも、そのスナックが、再犯時の拉致監禁現場だ。親がダメだ。監禁現場だった家の子のCは、出てきたあとどこかで暮らしているらしい。事件当時、両親が共産党員だったので、取材が難しかったそうだ。赤旗は擁護する記事を載せたこともあるが、のちに両親を除名。「なかったこと」になっているようだ。少女に食事を与えたりしていた、Cの兄は、事件での処罰がまるでないのはなんでだろう。Dは出所後にひきこもりになり、生活保護を受けているらしい。自分の犯した罪の重さに耐えきれなくなった、ということで、一番人間らしいとの評価もあったりする。4人の少年以外に、事件に関わった少年少女は100人くらいいるらしい。みな、普通の生活をしているのだろう。ちと貧乏な生活だけど、結婚してもう中学生以上の子どもが複数いたりするのもいるだろう。80年代に、足立区の十代の少年が、凄惨な事件を起こしてしまった責任の一端は、「3年B組金八先生」にあるんでないか。不良が流行っていて、不良はかっこよくて、不良は実はさびしがり屋なだけで、心根がいいということになっていたのだが、そんなおとぎ話を、あたかも事実であるかのように流行らせた責任は重い。このスレは、「風化させるな」ということで継続しているのだが、どうスレ常駐の人の中には、サディスティックな欲求を満たすために、張り付いている人もいるようだ。「この事件を知ってから、ごうかんもののAVが見られなくなった」と書きこむ人もいるが、この凄惨な暴行の詳細を、興奮しながらみている人もいる、というのは間違いない。・・・というのは、実際にそう言明しているやつを知っているからだ。いまと人権意識が違う報道で、被害者は「美人女子高生」と書かれ、実際に当時人気のあった堀江しのぶとか中山美穂とか、やや不良系の役柄の女子学生を演じるタレントに似ていたのだが、その野郎は、「ああいう顔の女は、男ごころを刺激する。監禁対象に選びたくなる気持ちはとてもよくわかる。それだけの素質を備えている。どんな要求にもこたえてくれて、興味のあることを研究したいだけ研究できるよう、文字通り身を捧げて協力してくれそうだ。しかも、それを仲間同士で共有しあえる。つきぬけた度胸がうらやましい。」と興奮気味に言っていた。もっと細かく、具体的にどんな行為の部分がわくわくするとかも言っていたのだが、詳細は省く。オカルトや女装に興味があるだけの、ただの変なやつだと思っていたが、性的嗜好を追求した代償として科せられた量刑は重すぎるとか、みんなから愛されて死んだのだからちゃんと成仏しているとか、思いもよらない発言に、たまげて何も言わないでいたら、本人はフォローのつもりらしく、「あ、おまえは誰からもそういう対象にいっしょう選ばれっこないから。安心しなよ。そういう気持ちにさせない、まーったくそそられない女だし」とか言い、「つい、気を許してしゃべりすぎてしまった」ということを反省していた。・・・そいつは、今はりっぱに大学のせんせえの職についている。
2008年03月31日
楽天、なにがどこがかわるのかよくわからん。つくばぼしさつじんじけんのスレを読んだ。14年前は、家族の殺人だと量刑も軽かったんだね。3人も殺しておいて、無期懲役。再犯の危険性がないってことでもあるからか。それって「家族が殺す場合は、殺されるほうに原因がある」ってことが認められていたってことじゃないか。生きている人のための法律だったんだなぁ。オウムくらいまで?さかきばら事件から、被害者視点に急激に変わったようにおもうけど。それにしても、事件そのものより、報道の仕方がおかしな話だったなぁ。いまだったら、上昇志向の強い妻のことより、夫のDVとか、自己愛性人格障害がどーたらとかそういうことが疑われて問題になりそうだよなぁ。ワイドショーに、犯人発覚前のとっちらかった家が出ていたけど、「家事もダメなおくさんじゃ、だんなさんもあいそつかすわよねぇ」って、いわれていたよな。生活費ゼロの夫でも、そこをなんとかするのが妻の仕事。らんぱぶなんかで働くなんて、とんでもない・・・って感じで。裁判員制度になったら、罰はどんどん軽くなるだろう。刑務所を運営するのは税金だけど、せめて懲役40年とか、設定できないものかね。関連サイトのhttp://csx.jp/~gabana/ziken-sukubabosi-satuzin.htmを読んでいたのだが・・・犯行時間のズレと俵結び。遺棄を手伝った高齢の農業従事者がいたことを疑っているってことかいね?
2008年03月30日
某女子大に、「ペダンティック」が口癖の先生がいるらしい。そこの女子学生たちの間では、その意味を「ははぁ・・・なるほど」と知ったことから、「××って知ってる?」と相手が知らなそうなことをふっかっける、というゲームにして楽しんでいるそうだ。相手が知っていたら負け。が、負けたほうも、教わったことで知識を得るので、相手に感謝する。と、負けても損をしないのがこのゲームの特徴であるそうだ。で、このゲームを、短く縮めて「ぺだん」と名付けたそうだ。「ぺだん合戦」になることもよくあるらしい。・・・この新語の使い方のこなれかたが、すごい。「本来、ぺだんは、相手をみて「ぺだんをかける」べきなのに、何を勘違いしたのか、よりによって先生に向かって「ぺだんを仕掛けた」学生がいたんです。「ねえ、先生、×××って知ってる?」って。でもね、その先生に、「じゃあ、それを日本語でなんていうか知ってる?」って「ぺだん返し」をされたんです~」って。動詞の運用がすごくね?トリビアの応酬とも似ているのだが、トリビアというとストーリー性のあるも「小ネタ」とか「知恵袋」とか、それまでの常識を覆す事実とかだったりするが、彼女のいう用例からすると、もっと単純な、辞書的な一対一対応のネタが多いようである。ペダンティック。日本語では「衒学的」だって。日本語でいわれたほうがよくわかんない。これ、月刊言語の最前線だっけ、そういうところに書いておけば、流行っていることになってしまうかもしれないな。学校であたりまえのように使ってみたら、はやるかもしれない。ペダンチック【pedantic】 [形動]学問や知識をひけらかすさま。衒学(げんがく)的。「―な論文」by 大辞泉
2008年03月29日
いまどき、そこそこの大きさの町ならホテルでなくてもフランス料理店はあるし、レジャー程度の額で家庭で行くこともできるから、フランス料理ごときにいちいち大騒ぎすることもないのかもしれん。家庭科が男女共修になってから、もう10年くらいたってると思うけど、いまも「テーブルマナー」って単元あるのかね。女子しか家庭科の授業がなく、女子だけ「積立」をさせられて、高校二年のときに、市内で一番いいホテルで、フランス料理の食べ方を習う。20年くらい前の時代は、だいたいどこの学校でもやっていた。なんで女子だけかっていうと、「どんな家にお嫁にいっても恥ずかしくないように」ってことで。しかし。はっきりいって、この教育は、たいへん大きな失敗であった。受け皿が足りないので、男女の位置は、えらくアンバランスになってしまった。成人しても、メニューも選べない男子が世の中にあふれている。ワインリスト?なにそれ?って。エスコート以前のレベル。「恥をかくくらいなら、ケトウのメシなんぞ食うもんか」と頑なになった男が、どれだけチャンスを逃していることか。だいたい、ナイフフォークが必要になるおうちにわざわざ嫁ぐという人はそんなにいない。もしいても、それはそういう階層同士でくっつくものだ。玉の輿教育は学校に必要なし。男子にこそ、教育してやるべきだろう。「そうだね、あまり焼き過ぎても固くなるから、ミディアムレアくらいがいいかな」って、提案できるようにさせてやれ。「あたし、何もしらなくって、はずかしぃ」とかいうおなごのほうが、萌えるだろうし。少子化で親族も少なくなって、それでいて接触する人々とのつきあいは多様化しているので、葬式に参列する場合の、焼香・献花・玉串奉奠・・・この辺も、学校で教育していいと思う。50分授業1コマもあればできるネタだ。御仏前・お花料・御霊前・・・といった違いについては、香典袋の外側の袋に書いてあるからわかるだろうけど、香典袋は薄墨で書くとか、結婚式の祝儀袋は結びきりでないとダメだとか、男子は「家内にまかせてあるので」といって一生切り抜けられる・・・となっているのが、ひじょーにおかしい。
2008年03月28日
おおまじめに考えていることだが、文科省の教育目標、「伝統と文化を尊重し、それらをはぐくんできたわが国と郷土を愛し」っていうなら、今度、小学校からはじめる英語の内容に「各自治体地元の郷土史」や「日本をほめたたえる文」を暗唱させるようにするといい。比較級「日本の歴史はアメリカ合衆国のそれより長い」最上級「富士山は世界の中で最も美しい山です」こういう事実や主観が、堂々と英語で言えれば、いわゆる国際競争力をつけろってことにも役立つと思うんだけどねぇ。細かい文法の説明なんかいらん。全部まるあんき。これが現代日本語とか古文・漢文でだったら、むかしの子どもの、歴代天皇とか教育勅語とかと、同じ「危険性」が問題になるだろうけど、英語ならたぶん文句いうひとも少ないよ。「声に出して読みたい日本語」じゃなく、「声に出して読みたい英語」だ。読めば、自信がみなぎってくる。外国に対する卑屈な気持ちも消えていく。「日本語は美しい」と信じる人も減るね。英語でだって、感動的でウツクシイことがことばで表現できるようになるんだから。主張ができるようになり、自発的に話せるようになる。どうだ。いいことづくめだろう。とか、あおりはともかく。いまの教科書は知らないけど、四半世紀前の、ヒアリング(リスニングとは言っていなかった)重視になってきたあたりの教科書だと、「ロンドンのハイドパークにはリスがいます。」とか「オーストラリアは日本の20倍の広さです」とかあるけどさ、これって暗記して繰り返せたところで、日本人がそのまま英語で話す機会は、たぶん一生ない。「日本はオーストラリアの20分の1です」ならあるかもしれないけど、外国語だからって主語が相手方の国のものばっかりにする必要はないと思う。外国語が必要なのにできなくて恥ずかしかったとか悔しかったとか、と世間の多くの人が実感する場面って、旅行外国語の挨拶・買い物(数字・メニュー)のその次のレベルだと、外国人が来たときのことばとかでしょ。交渉とか、苦情とか、もともと日本語でもやらないことは日本人がやるのは難しい。でもさ、新参者に何かを親切に教えてやるのって、けっこう好きだよね。日本人も。しかも、母語でも英語が話せる人は、全員自分よりカッコよくて頭よくて偉いと思っている人だったら、そんな相手に、自分の知っているごく当り前なことを教えてやるってことができたら、とても気分いいことじゃない?簡単なガイドができるくらいの英語。テキストも、架空の地名じゃなくて、実際に実用的なものにすりゃあいいんだよ。「私たちはXXにXXXXを見ることができる」とか、東京都23区の学校なら「東京湾」に「三浦半島」が、新潟なら「日本海」に「佐渡島」が、名詞はてきとーに変えて、文法的な重要構文を、ばしばし暗記。各地のものをランダムに集めると、たとえば以下のようになる。「米子空港は1958年に開かれました」 「かまぼこは魚から作られます」「赤べこは布でできています」「山口生まれの片山東熊は、日本の史上三大建築家と言われています」全国共通の教科書では習わないレベルの歴史とか地理。架空のものだと、いまひとつ、ぴんとこない。「JAカボクセンターは花や野菜を売ります」「資源化センターは地元ナンバー以外の車を拒否します」「日本中の食用サボテンのほとんどがこの町で育ちます」「もし私が猿なら、まるがめ山でタラの芽を食べるでしょう」「あなたはトンガリ山にのぼらなければならない」「あなたはサワタリ川に行くべきです」他地域の人にはまるで通じないような、あまりに地味すぎるような地元の固有名であればあるほど、、応用することもなくそのまま覚えておきさえすれば、いつか使うこともあるかも…と「意味あるもの」として感じられるようになる。「英語なんかやっても全く役に立たない」と言う人もいなくなる。わりとどこでも使えそうなネタ。「市役所ができて60年がたちました」「市民プールで泳ぐことは楽しいです」「この市は22の中学を持ちます」「実をいえば、この町の夏はとても暑いです」「率直にいえば、私たちの町は新幹線が通る以前は田舎でした」「少なくない外国人がわが町に住んでいます」「私の住んでいる町は住めば住むほど良い街です」「わが故郷が素晴らしい町であることはいうまでもありません」可能文、受身文、無生物主語文、トリビア交えるとよい。一文覚えておけば、あとは単語だけとりかえて、いくらでも文が作れるようになる。内容があまりわからない子どものうちに、故郷礼賛をたたきこむ。家に帰って、子どもが暗記でこんなことをどんどん言ったら、自分では話せなくても多少は意味がわかる父ちゃんやじいちゃんばあちゃんは涙するね。きっと。「おまえ、英語がよくできるねぇ」「本当にいいことばだねぇ。しみじみするねぇ」とかね。大人になって思い出すっていうのでもいいね。そう、やがて大人になる本人と、周囲の大人、おとなに向けてメッセージが働くのだ。同じことは、学校でも使えるね。この大学全入時代を乗り切るには、瞬間偏差値じゃなく、定員充足数でなく、愛校心が必要だ。「この学校が好き」という人の割合が高い学校が勝ちだ。だから、英語でも第二外国語でも、外国語学部の初歩でも、まずとりあえず「私たちの学校はXXX年にたてられました」「一番近い駅はXXXです」「XX号館からはXXXがみえます」「学食のカレーライスはXXX円です」とか、暗記すれば満点がとれるテストをする。毎年、全学年がやってもいいね。くどいくらい繰り返す。書く試験じゃなくて、思い出せなかったら、やりなおし。何年かたって同窓と「カレーライス、いまも同じ値段なのかなー」とか「先輩の代は20円も安いんですね」とかいうネタになるくらいのものにするのだ。学校に詳しくなる・・・ということは、学校が好きになるのに役に立つ。ところで文科省の郷土愛。国といったらマズイから、とりあえず郷土にしとけ、郷土を大切にすれば国も同じことだ、ってこと?それだけでもないように思う。・・・なんでそんなことをいうかというと、都会と地方との格差が目立ってきているといわれているから。実は、格差は昔のほうこそ、もっとひどかったのだが、今はどんどん「そっち側になりたくない」と逃げ出す人が増えたので、それで問題になっているのだろう。まるで発展が見込めない、未来が明るくない地域・・・というのが日本の各地にあるんだが、これが「故郷はすばらしい」とたたきこまれた子ならば、一度出てもやがて戻ってくるようになるだろう。そのうえ超優秀な頭のおかげで立派な大学へ進学したひとなら、中央に出て、官僚や一流企業に入ったとしても、合法的に地元に利益誘導するようになり、地域格差が減る一助になる。・・・とか、腹黒すぎる考えだろうか。旧帝大を全国あちこちに配置した明治政府はえらかったなー。いま地方都市として大きく栄えているところは、ぜんぶ帝大があるよ。
2008年03月27日
心臓移植手術しか生きるための方法がなかったはずの、ほのかちゃんは、みなさんの寄付金を持って、渡航して、・・・移植手術しませんでした!!!ドイツに行ったら、日本でもできる弁膜手術でだいじょうぶって診断を受けてびっくり。せっかくだからその手術を受け、家族でドイツ見物をしてきました。補助人工心臓、今はまだ使っていませんが、いつか使うかもしれないので、寄付金はそのためのお金にしますねー。・・・ですって。奇跡ですか? 誤診ですか?すごいですねぇ~。寄付は返さなくていいということが合法的に決まっているのだから、ありがたいねぇ。よかったねぇ。「病気のこがいなかったということなら、もう心配がなくていいじゃあないか」いやぁめでたい、めでたい。大成功。・・・またやったな、という感じです。こんなの詐欺だし、病気の幼児の名を借りたビジネスは虐待だと思うのだけど。摘発のしようはないんですかね。
2008年03月26日
長いドライブ、眠くならないようにするためのゲーム、単純なしりとりだけじゃあ疲れちゃう。「ん」のつくしりとりとか、ちょっとひねりを利かせたものがいいのだけど、大人になっちゃうと同じネタが繰り返せないのだよなぁ。このあいだやって、ちょっと頭を使ったのが、植物の名前の出しあい。末尾の読み方が同じものを、どこまで出せるかやったのだけど、なかなか出ないのだけど考えると出てくるので、眠気覚ましにちょうど良かった。やったのは、「××華(花)」・・・ゲ・・・カ・・・はな・ばな「××草」・・・ソウ・・・くさ・ぐさマンジュシャゲ、レンゲ…キンセンカ、ホウセンカ…ひがんばな、おしろいばな…ソウ、カスミソウ、セイタカアワダチソウ…ははこぐさ、しろつめくさ…という具合なのだけど、なんか傾向があるのはわかる。「華」を「ゲ」と読むものは、仏教系の花ばかりだ。植物名じゃなくても、供華、空華など、仏教用語は「ゲ」だ。さすが呉音。「華(花)」が「カ」の場合、全部音読みで、「ハナ」の場合、全部訓読み…でも、草は「くさ」でも「ソウ」でも、訓読みが多い。藺草のイって、音読み?どっちだろう?新潮の漢字辞書でも買ってくるかなぁ。
2008年03月25日
春になって、いろんな雑草が生えてきた。・苦い・青臭い・すっぱい・ざらざらして苦い・ねばねばして苦い・あまり味がしない・花粉の味・蜜の味がするがかじると苦い見ただけで「味」がわかる雑草が多いのだが、都会の子はそういうことはないのかなぁ。名前は知らなくても、味はわかるんだよなあ。毎年名前を忘れ、いちいち調べてああそうだったと思い出すのが、「ヒメオドリコソウ」咲いている時期が短いからかもしれないけど、同じ時期の「オオイヌノフグリ」は忘れない。かわいらしい外見に似合わず、ひどい名前がつけられているせいもあるけど。小学校4年生までに覚えないと、忘れやすくなってしまうのかなぁ。なぜ、あのようにかわいい青い花が、でかい犬のナニになってしまうのか。そして、どうしてその呼び名をみんなで支持してきたのか。摘もうとしても、ぽろりんと頭が落ちちゃう。そして生けようとしたころには、しなびてしまう。そんな花と、どこが似ているというのだろう??
2008年03月24日
「足がいたいよーしびれたー」と言ったら、「おつんべこしてるからだよ」といわれた。おつんべこ?の状況からして、たぶん正座のことだが、聞いたことが無え。「おつんべこって、語の響きからして、あんよとかたっちとかそういうレベルの語なんじゃあないの?」「いや、おつんべこは、つんべこに「お」がついた丁寧な言葉だよ」「じゃあ、学校で「そこでつんべこして、反省してろ」とか言われること、あった?」「僕はそういう悪さはしないし、教員の子だから、体罰は受けなかったよ」「そういう問題じゃあなくて、他の子で、そう言われてた子はいた?」「さあ、どうだったかなぁ」と、いーかげんなインフォーマントだったので、そのオヤジのほうに聞いてみた。おつんべこは、幼児がちんまりと正座しているのをかわいらしぃねぇと言うときに使う語だった。罰として正座させる場合とか、大人が正座する場合には、使わない。「お」のない「つんべこ」で言われることもない。あってるじゃねーか。ノンネイティヴの直観のほうが~。「おつんべこ」は、聞いたことがなかったが、同意味の「おじんじょ」は聞いたことがある。遠い昔、「あらあら、おじんじょずわりしているのね」とか言われたのだが、誰に言われたのか覚えていない。その時に、赤い半纏の紐を噛んでいた感触とかも覚えているんだけど。ネットでは、岡山あたりの方言だとか出たけど、岡山もその近辺も親戚はいない。誰だったのだろう?ハハ友かなぁ。
2008年03月23日
今週もまた見てしまった、一挙放送。昼1時から夕方7時半までだったので、昼食食べてから、夕飯の支度してから見たよ。支度っつっても、買ってきたのりまきとかプチトマトとかつまめるものばかりだけどさ。一応、第一シーズンの続きなんだが、結局おなじことの繰り返しだったので、先週ほどのトキメキはなかったなぁ。やっぱり、よその群れのオスの子を宿し、優位のメスのフラワー(母親)に勘当されたメス(娘)のモーツァルトは、一人で暮らせないので子どもを捨てて…という話だった。学習しないのだなぁ。体長30センチ足らずの動物は、脳みそも少ないので、3歳児が育児しているようなもの。育児当番は特に決まっているわけではないようだけど、乳もでないようなオスに任せることもあり、そのへんがよくわからない。個体や群れの固有名詞が出るので、字幕のほうがわかりやすいなぁ。安達祐美のナレーションだったので、子どもっぽい女性の声に合わせた翻訳になってしまうのは仕方ないのだけど、「メスを探す」が「ガールフレンドがほしい」になり、「交尾」が「仲良くする」になり、どうも野生の社会を説明するのにはちと物足りない。子ども向けを狙っているのかもしれないけど、他の群れのカニバリズムとかもあるんで、そこだけ子どもに合わせてもなぁ。第三シーズンが5月1日から始まるのだけど、やはり吹き替えで、今度は男性。誰かと思ったら、小泉孝太郎だと。なんでまた。小泉孝太郎は、小泉元首相の長男だが、幼少期に両親が離婚したので、伯母とかに育てられたそうだが、そのミーアキャットのウィスカー家にあてはめると、ミッチのような立場。群れから追放されたモーツァルトをどう見ているんだろう。とかいうことが気になってしまうではないか。邦題「ミーキャットの世界」、原題は「Meerkat Manor」という。ManorをMannerと同じで異綴りと思い込んでいたので「ミーアキャットの作法?様態?東アジア的な言い方にすれば掟?」と誤解していたが、調べたら「荘園」とか「邸宅」という意味だったよ。ネットで検索したら、英語版のwikiがヒット。yahooで検索したので、「このページを和訳」のワンクリックで見た。テケトー(=大雑把でいいかげんという意味。適当)な機械翻訳だが、元の文と並列して出るので、貧弱な英語力の助けになるので、だいぶ読みやすい。Like the meerkats, Manor is an odd beast. The crew is forbidden to intervene, and the producers don't sugarcoat the animals' less cuddly habits (infidelity, abandonment of young, occasional cannibalism). But the meerkats are named and given human traits ("courageous," "caring," "bully[ing]"), and their antics and tragedies take place over a sound track. Manor is both brutal and melodramatic and thus more devastating than most documentary or scripted drama.ミーアキャットの様に、マナーは変わった獣です。クルーは、介入するのを禁じられます、そして、製作者はsugarcoatにそうしません動物のよりかわいくない習慣(不義、若い、時折の人食いの放棄)。しかし、ミーアキャットは名をつけられて、人間の特徴(「勇敢な」(「愛情深い」)「弱い者いじめ[ing])を与えられます、そして、彼らの気まぐれな行動と悲劇はサウンドトラックの上に行われます。邸宅は残忍でメロドラマ風で、このように、大部分の記録的であるか事前に準備されたドラマより破壊的です。これを日本のwiki的なテレビ番組紹介文として和訳してみると、ミーアキャットは、個体だけでなく、群れ全体として奇妙な営みをする動物である。撮影スタッフは、彼等の生態に介入することを禁じられているため、そのかわいらしい見た目からは考えられないような、不義、育児放棄、時折起きる共食いといったミーアキャットの生き様を、オブラートに包むことなくそのまま放送している、としているが、番組のタイトルロールで、ミーアキャットそれぞれの個体を「勇敢なシェイクスピア」「愛情深いモーツァルト」「弱い者いじめのユーサリアン」など、あらかじめ人間的な性格づけをして載せている点や、またミーアキャットの気まぐれな行動による悲劇を、悲しげな音楽によって表現されている点から、視聴者の感情移入を誘導的に行っている部分もある。[要出典]残酷でもあり、メロドラマ風でもあるミーアキャットの世界は、一般的な昼ドラや、いわゆる仕込みのある人間ドキュメンタリー番組よりも、かなり破壊的な場面が見られることから人気が高い。[要出典]日本語できちんと書こうとすると「要出典」扱いされそうな文になってしまう。なんだか、英語のほうがあいまいに表現できるんじゃねーか?ケンブリッジ大学のチームがやっているのだが、イギリスでは2005年に放送され、追ってアメリカでも放送。2007年秋(つい半年前だ)第3シーズンが放送された。フラワーは蛇に噛まれ死亡、モーツァルトはジャッカルに殺されるらしい。視聴者からの要望は、いかにも英米らしいのだが、「死にそうな動物をなぜ安楽死させないのか」という問い合わせが多くあったそうだ。番組は「自然は自然のままで。遺伝子のプールに手を加えたくない」とか答えているそうだが、第三シーズンで結核にかかったミーアキャットは、他のミーアキャットや牛への病気蔓延を防ぐために安楽死させたんだということが、criticismの欄にあった。2008年後半に、フラワーが主役で、ミーアキャットの物語が映画化されるらしい。ってことは、日本版のナレーションは安達祐美か小泉孝太郎かどっちかになるのか。「皇帝ペンギン」のように、もともと男声と女声の両方でやるものだったら、2人に決まりだろうけど、孝太郎、がんばってくれ、と思う。そーいえば、皇帝ペンギンで思い出したが、新しい職場のメンバーの一番若手の人は、ペンギンが好きで、ずっと皇帝ペンギンのDVDだかビデオをかけっぱなしだとかいっていたな。ペンギン好きの男の人、他にも知っているが、見た目や話し方がひじょーによく似ているのが不思議だ。
2008年03月22日
「ひとのにおいというか、体臭は、自分と遠い人のものほど好きになれるらしいよ。本人から血が近い人のものは嫌いになる傾向があるんだって。父親とか弟は、人物は好きだがにおいは勘弁してほしいとか、近親交配を避けるようにできているんだよ。」という説をいっているひとがいた。でも、あきらかに血が遠い人種の方のにおいがイイということは、あまりないなぁ。血が近いか遠いか関係なく、においがよくても悪くてもその人が好きになれるかどうかは関係ないような気もする。最近の洗剤は、「汚れ落ち」より「香り付け」で売っているが、2ちゃんねるの「洗濯洗剤・衣料用洗剤 17ボトル目」の住民は、なによりまず蛍光増白剤で白以外のものがくすむことを嫌うので、1.無蛍光の洗剤(×蛍光増白剤 △酸素系漂白剤)2.汚れ落ちのいい洗剤 (中性<弱アルカリ性)3.香りは好みによるという順序で、「よい洗剤」について語り合っている。テンプレができたようだ。439 :おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 16:12:16 ID:2lVzIBwz■無蛍光の粉末洗剤 2008年3月現在■ 花王 ニュービーズ → 酵素・漂白成分配合、マイクロ粒子 (弱アルカリ性) 花王 ふんわりニュービーズ → 酵素・柔軟成分配合 (弱アルカリ性) 生協 セフター漂白剤入り → ダブル酵素・酸素系漂白剤配合 (弱アルカリ性) 生協 セフターE パワフル & コンパクト → セルラーぜ酵素など4種の酵素配合 (弱アルカリ性) ライオン トップ風合い感 → 酵素・植物系セルロースパウダー配合、毛羽立ち防止 + 柔軟効果 (弱アルカリ性) サラヤ パウ → 植物性除菌成分配合、漂白剤不使用 (弱アルカリ性) オルビス スーパークリーン → タンパク質・脂質分解酵素配合、無香料・無着色・無リン、漂白剤不使用 (弱アルカリ性) ■無蛍光の液体洗剤 2008年3月現在■ ライオン リキッドトップ → 浸透力で汚れを落とす (弱アルカリ性) ライオン 液体部屋干しトップ → 酵素・抗菌剤配合 (弱アルカリ性) ライオン トップ浸透ジェル柔軟剤入り → 酵素・柔軟剤・色あせ防止成分配合、静電気防止効果 (弱アルカリ性) ライオン 香りつづくトップ → 柔軟剤・香り成分配合、静電気防止効果 (中性) ライオン ケアベール → 無着色、衣類でチクチクする人に (弱酸性) ライオン ピンキージェントルウオッシュ → インターネット限定販売、ドラム式洗濯機用洗剤 (中性) 花王 液体アタック → 酵素・色あせ防止成分配合 (弱アルカリ性) 廃盤在庫限り 花王 液体ふんわりニュービーズ → 酵素・柔軟成分配合、マイクロ粒子 (中性) 花王 スタイルフィット ナノベール → 繊維潤滑成分配合、衣類がからみにくい (中性) 生協 液体パワーセフター → ダブル酵素配合 (弱アルカリ性) 生協 液体セフター柔軟剤入り → 柔軟剤配合 (弱アルカリ性) トップバリュ 液体スーパークリーン → 無着色 トップバリュ なめらか仕上げ液体スーパークリーン → 無着色、除菌、シリコン配合 P&G ボールドフレッシュジェル → 酵素・香り成分・柔軟剤配合 (弱アルカリ性) つい数年前まで、洗剤のリニューアルは年1回程度だったと思うのだが、最近は毎月のようにマイナーチェンジのようなことをしている。特に、芳香成分を変えて、「数量限定」として売り出している。ニュービーズの黄色い箱が気になっているのだが、まだいつもの液体ニュービーズが残っている。そのうえ、・ボールド液体(においがイマイチ好きになれんかった)・液体アタック(柔軟成分がないのでごわごわになるのだが、吸水力はいいので夏に使う)・スタイルフィット粉(増白剤入りだった。液体と間違えた)・タイド粉(増白剤入りだし、水が入ってかちかちに固まっているのだが捨てられない)とかいろいろ残っていて(邪魔だ)これ以上、増やすのはあほだと思うので、買えない。でも。どうにもならないタイド捨てて買っちゃおうかなぁ。箱の底2センチくらいで固まっている。タイドはアメリカなにおいを発する以外取り柄がない。靴箱にいれて消臭剤にしているけど。
2008年03月21日
韓国語はにわとりの卵をいちいち区別して「ケーラン」というので、なんだか養鶏所のにおいがするような気分になるのだが、日本語でもケーランといえば鶏卵のことだ。でも、カエルの卵を蛙卵と書くならやはりケーランだし、イクラを鮭卵と書くならやはりケーランだよなぁ。うずらの卵は「じゅんらん」鶉卵。「おとうさんのしごとは、ようじゅんぎょうです」って子がいた。って、このネタどこかで書いたかも・・・という鳥の卵の話ではなくて、「どちらが先か」というたとえ話。『自然言語処理』vol.14 No.3 2007.04「携帯メールによる学習者の感情評価と学習態度の分析」塚本榮一・赤堀侃司著携帯メールで書いた授業感想文が、成績上位層と下位層では傾向が違うという論文。文脈から比較成績の良い学生(11名):意欲と考察が多い成績の悪い学生(15名):興味と知識が多い無作為に1名ずつ比較成績の良い学生:授業内容を再構成している成績の悪い学生:教師が教えたままを示している「という結果だったので、学習者の意欲と考察が増すように、学習者が再構成するよう授業改善すればよい」という内容。ざーっと写すと、「意欲」学習への意思や自己評価にかかわる感情表現納得しました。増やしたいです。学べました。できました。使わなくてはいけないです。努力していきたいです。見てみたい。知りませんでした。覚えてました。できました。「考察」学習内容への気づきや思いめぐらしをあらわす感情表現改めて知った。考えさせられました。興味深かった。印象的でした。感心しました。大切だ。不思議です。関心を持ちました。「興味」喜びや驚きなど学習にかかわる感情表現。かわいそうだった。感じました。楽しかったです。面白いです。驚きでした。好きです。難しかったです。怖くなりました。悔しいです。がっかりしました。「知識」学習への理解や知識記憶にかかわる感情表現。思う。思いました。わかりました。知りました。心に残りました。誤解もあったりします。いいきれなかった。勉強になりました。思えてきた。起こります。習いました。あてはまることがある。なんだか分類が大雑把で、ちょっと変なのだが、まあそれは置いておこう。結果が、「怠けているわけでもないのに、成績がよくないという学生は、興味は持っているが、深く考察をするわけではなく、受け身的に知識が増えたということだけで満足し、それ以上自律的に掘り下げていく意欲がない」ということであれば、いかにもありえそーな傾向だ。しかし、成績をつけたという試験が論述式なので、「論述文がきちんと書ける人は、もともと感想文もきちんと書けている」ということで、原因か結果か、どっちを調べているのかよくわからん。(で、それで鶏と卵なのだけど)。でも、よく読んだら、論証の仕方がイマイチだった。形態素解析だと成績の上下関係なかったので、「メール慣れしている」という学生2人と教師2人で文体の印象(?)を分類してみたら、上位と下位で傾向が違ったよーと言うものだった。カイ二乗検定とかやっているけど、それに何の意味が???論文としては、どーよと思うのだが、あがっていた実例集は確かに上位層は特に何も問題を感じないが、下位層はダメな文だった。ダメな文のタイプは、この論文でも指摘があったもので、(1)教科書抜粋文に感想を加えただけのものたしかにそういうものはある。たとえるなら、「金融資本市場への悪影響が指摘されるオフショア取引の預金利子非課税措置の期限切れも現実味を帯び、国民生活の混乱と政治不況への懸念は高まるばかりだから、私はとっても心配です」というような具合の文。他に、(2)だらだらな複文「国土地理院は21日、北方領土の「歯舞諸島」の名称を「歯舞群島」に12日付で変更したと発表したのは、北海道根室市からの要望を受けた措置で、変更を反映した500万分の1地図「日本とその周辺」を4月1日に刊行するということで、 国土地理院によると「群島」も「諸島」も意味はほぼ同じだけど、国土地理院の地図や教育現場では「諸島」が使われてきたが、北方領土返還要求運動に関係する国や北海道の冊子などでは「群島」と表記していたから、このため、根室市は昨年12月、「現場で混乱が生じている。名称の統一で運動を盛り上げたい」として「群島」への統一を求める要望書を提出していた。」(3)同じ接続詞が続く文「ねかし時間を長めにすることで、粉と水がよく馴染みグルテンがよく生成し、特有のパサつきを改善。また、やや低温で時間をかけて発酵させるので、膨らみにくい全粒粉パンも、ふんわりと食べやすく仕上がります。また、食物繊維・ビタミン・ミネラルが豊富! また、成形発酵前に、クッキー生地をパン生地に乗せメロンパンが簡単に作れます。また、生地を取り出してお好みの具を巻き込むなど、多彩なアレンジパンが楽しめます。また、食パンコースの他にもコースいろいろ。」(4)主語が明示されていなければ、暗示されてもいなく、接続詞もないので、時系列があいまい「大阪市営地下鉄で痴漢に男性会社員がでっち上げられた。男性専用車両を導入してほしい。申し入れが市交通局に相次いでいる。同様の要望は鉄道各社にも寄せられていた。今回の事件を契機に、導入を検討したい。」とかいうのもある。なので内容じゃなくて、文法の問題が大きくねーか?と思うのだが。しかし、本当にあまりにむちゃむちゃな文が多いし、イイと言われる学生のもイイというほどのもんでもないわなぁと思う。この調査の例からは、どう上位なのかよくわからない。上位っつーか、「並」なんだろう。だから、「勉強どころか、読むこと自体が嫌いで、そのせいで自分が書いたものすら読み返す習慣がない人」が書いたものが下位層でしたよ、ということじゃないだろうか。ケータイのメールでは、読み返す習慣はつかない。会話のようなものだから、単文か単語一つの応酬もあるし、変換も「おk了解」とか「宅急便明日御ぜん着ね」とか、うっかりでもわざとでも、やってしまってもやられても、そんなに気にならないものだ。ケータイのメールというものは、そういうものであって構わないんで、「ケータイできちんと書く習慣をつけましょう」と指導する必要はないと思う。この調査の授業では、「ケータイで感想文を送信しなさい」というのをやめて、「今日の授業で印象に残ったことを、ノートや教科書を見ないでまとめ、それについての感想を紙に書きなさい。」と指示すれば“授業改善”になるだろう。あーそうか。だからだ。このブログの文は読み返していないので、あとで読むとたいへん読みにくいのだー。引用部分「日切れ」現実味 生活混乱“政治不況”の懸念高まる3月21日20時50分配信 産経新聞 ねじれ国会の混乱で、歳入関連法案(日切れ法案)の年度内成立が危ぶまれている。民主党が対決姿勢を強める揮発油(ガソリン)税の暫定税率だけでなく、他の租税特別措置(租特)も審議停滞で期限切れとなる可能性が出てきた。金融資本市場への悪影響が指摘されるオフショア取引の預金利子非課税措置の期限切れも現実味を帯び、国民生活の混乱と“政治不況”への懸念は高まるばかりだ。 道路財源などの租特が期限切れとなっても政府は衆院で延長法案を再可決する見通しだ。だが、それまで複数の税目で1カ月程度の間、増減税となる。 揮発油税の暫定税率が期限切れとれば、4月出荷分からのガソリン価格は1リットル当たり25円下がる。これを見越した消費者は3月中に買い控え、4月に入って通常を大幅に上回る需要が発生する可能性がある。石油元売りは製油所の稼働増で対応する考えだが、供給力を超える需要で品切れ、大混乱が生じかねない。 また、国内金融機関が海外の銀行などから調達した資金を海外法人に貸し付けて運用するオフショア取引で、預金にかかる利子を非課税とする措置の延長も焦点だ。一時的な課税なら、実質的な影響はないとの声はあるものの、「国際的な信認の問題」(全国銀行協会の奥正之会長)と懸念する声は大きくなる一方だ。 1月末時点のオフショア残高は、預金など国内金融機関にとっての負債が約23兆円。昭和58年に始まった非課税措置は2年ごとに延長されてきたが、「制度として安定してきた」(財務省)ことから、今回の改正案で期限を撤廃、恒久化する予定だった。 土地売買時にかかる登録免許税の税負担は、期限が切れてしまうと一気に現在の約2倍に跳ね上がる。 首都圏での住宅新築時の土地取得平均価格は約2200万円。仮にこの価格で売買されたとすると、課税金額を算定する際の基礎金額(課税標準)はその7割程度のため約1540万円となる。現行の特例税率を適用した登録免許税は約15万円だが、期限切れ(本則)は約31万円となり、マイホーム取得で16万円の負担増となる。 こうした税負担の増加を回避するため、再び特例税率が適用され税負担が軽減されるまで売買契約、登記が先送りされることも考えられ、昨年の改正建築基準法施行に伴う住宅着工の激減のように、景気に悪影響を与える恐れは大きい。「男性車両作って!」痴漢冤罪にサラリーマン悲鳴2008/3/21 17:00 夕刊フジ ネタりか 大阪市営地下鉄で男性会社員が痴漢にでっち上げられた事件後、「男性専用車両を導入してほしい」という申し入れが市交通局に相次いでいることが21日、わかった。「痴漢に間違えられたくはない…」。同様の要望は事件前から鉄道各社にも寄せられていたという。今回の事件を契機に鉄道各社も「導入を検討したい」としている。<北方領土>歯舞諸島を「歯舞群島」に名称変更…国土地理院3月21日17時30分配信 毎日新聞 国土地理院(茨城県つくば市)は21日、北方領土の「歯舞(はぼまい)諸島」の名称を「歯舞群島」に12日付で変更したと発表した。北海道根室市からの要望を受けた措置で、変更を反映した500万分の1地図「日本とその周辺」を4月1日に刊行する。 国土地理院によると「群島」も「諸島」も意味はほぼ同じ。国土地理院の地図や教育現場では「諸島」が使われてきたが、北方領土返還要求運動に関係する国や北海道の冊子などでは「群島」と表記していた。 このため、根室市は昨年12月、「現場で混乱が生じている。名称の統一で運動を盛り上げたい」として「群島」への統一を求める要望書を提出していた。【石塚孝志】 ナショナルホームベーカリーの商品説明
2008年03月20日
ギャートルズ大人になってから見ると、とーちゃんがカッコイイのだ!!太り過ぎではないかと悩むかーちゃん。シーソーに乗って、ドテチンに石を積んでもらって体重を計ると、石2個分増えていた。大笑いするドテチンに、「とーちゃんやゴンに言うんじゃないよ!」と口止めして、ダイエットをはじめる。とーちゃんもゴンも、溜息をついて、あまり食べないかーちゃんを不思議がる。「なんだ、何か心配事でもあるのか?」とーちゃんが気遣う。「食べ物ののことだったら、心配するな。俺がいくらでもとってきてやるから」すげー、かっこいい!!!先代のスネ夫で、キテレツ大百科の勉三さんの、若いころの声、力強い。原始時代から今から50年以上前までの間、この言葉がいえる男はめちゃくちゃかっこいー。これが「金のことだったら心配するな。俺がいくらでも稼いできてやるから」だったら、そりゃ心強いけど、いまいちだわな。食糧の場合、いくらでもとってくるというのは、「おなかいっぱい食べられる量」という限界があるけど、お金の不足を感じるのは際限無いからかなぁ。で、話の続きは、ドテチンが理由を知ってそうだと気付いたゴンととーちゃんがドテチンを問い詰める。文字通り崖っぷちまで追い詰められたドテチンはとうとう白状する。ドテチンは、何をしゃべっているかわからんのだが、先代のジャイアンの声である。相変わらず小食のかーちゃんに「太ったことくらい気にするな」と言う。ドテチン、あんたしゃべったね?とかーちゃんは怒りだすのだが、「くだらん、実にくだらん。おれは太っている女のほうが好きだ」と酒をかっくらってとーちゃんは言う。いまどきそんなことを言うのは、マニアのデブ専か、75歳過ぎの後期高齢者しかいないだろう。かーちゃんは今着ている一番いいサーベルタイガーの毛皮が着られなくなったら困るからだというのだが、牙のでかいサーベルタイガーは狩がむちゃくちゃ困難なので、とーちゃんがひるむ。それを見て、かーちゃんは黙って痩せることを決意したようだった。ここでいちいち「サーベルタイガー?そりゃ無理だ。あきらめて他のを着ろ」「あたしのためなら、なんでもとってきてくれるんじゃなかったの?」「食料の動物ならともかく危険すぎる。俺が死んでもいいのか」「じゃあ、やっぱりあたしが痩せるしかないんじゃない」とか、そういう会話はない。黙って察する。そこがいいねぇ。翌日からかーちゃん、痩せるために運動をしまくる。タヌキを含めた赤ん坊たちをとーちゃんに押し付け、狩にでかける。近所の男たちの目の前で、素手で鹿をしとめて帰ってくるのだが、あとで獲物をとられてしまった男たちはとーちゃんに冷やかしに行く。女房が働いておまえはのんびりできていいなぁ、おまえんとこの女房ほんとにすげーよ、とかそんな感じのことを言われ、とーちゃんはあまりおもしろくない。石斧で木を切り倒していると、ゴンがマンモスに追いかけられて悲鳴をあげている。かーちゃんすっとんでいって、ゴンを助ける。とか、すげーパワフルなかーちゃんなのだ。ここまで見たところで、家人が帰ってきたせいで、とびとびの画面しか見られなかったのだが、結局、かーちゃんは原始時代の美容教室に通うことになった。木につり下がったり、無意味な苦行にみえるようなことを、そんなに太っているわけでもない原始時代の女性たちがこぞって試している・・・というオチ。この話は「男は仕事、女は家庭」という当時の常識の中で描かれているのだが、その伝え方が同時代の戦隊モノとは違う。戦隊モノの場合、そのまま進めていれば無事終わりそうなところを、紅一点の女子が能力もないのにしゃしゃりでて、わざわざ騒ぎを大きくし、それを男たちが救ってやるのだが、そのせいで窮地に追い込まれ、結局ウルトラマンみたいなものに助けてもらうのだ。仕事の現場に女が出てきたら、ろくなことがない。他に、足手まといになるのは、戦隊外の好奇心旺盛な少年だったりする。少年にはたいてい「ありがとう」と言わせるのだが、邪魔なものとして「女・こども」がひとくくりにされていながら、しかも女のほうがタチがわるく描かれている。女は、助けてもらっても相変わらず不機嫌な顔のままで、お礼を言うことはなくて、たまに謝罪することがあり、いつもと違ってしおらしいなぁと隊員にからかわれたら「失礼だわ」と怒る…という終わり方になるのだが、学習することも成長することもなく、次の回でまた同じ失敗をする。少年の場合、たまたまそこにいただけであり、毎度毎度ということはない。なんでこんなのを戦隊にいれておくのか。「彼女のためなら頑張れる」とかいう目標でもなく、「彼女のせいで仕事が増えた」というようなのは、職場の「花」としてもダメだ。ギャートルズの世界では、女が能力的に低いわけでないのだが、役割として家にいて、洗濯や食事の準備をしたりしている、というものだ。夫婦も親子も、お互いがお互いを尊重しあっている。自分の役割を、自分で理解している。そして、家族外の人とは違う単位になっている。そのうち帰るお客さんとか、時々協力しあう必要がある隣人とか、付き合い方としては濃いのだけど、きちんと線引きがしてあるところが感じられる。現代と違うのだが、どうして違っているのか、うまく表現できないんだけど、ほんの50年前までは、本人が自分の位置を考えるだけで世の中が完結しやすかったのだろう。食べることとか、お酒とか、お祭りとか、楽しみ方も単純だった。今は、世の中には、自分の暮らす範囲外に、より良いものがあるということが信じられているせいで、変わってしまったのだと思う。物も情報も入れ替え可能な人間関係も、「もっと、もっと」と追及していくと、「足りない、足りない」ということばかり気になってしまって、なんだか不満が増えているのかなぁ。と、いつもの単純な感想にたどりついてしまった。
2008年03月19日
学生時代は、時々その手のお題が出されたものだけど、今もまだあるんですねぇ。懐かしい。バイト先の昼休み、「もしも明日、世界が終わるとしたら、何をしますか?」という話題になりました。「買い物しまくる」「ダイエット解禁、好きなものをお腹いっぱい食べたい」「海に沈む夕日を眺めたい」「会いたい人に会っておきたい」「お世話になった人たちにお礼を言いたい」とか、みんな若いなぁ。20代前半だし実際若いけど、日々いろいろと我慢していることも多いのだな。年を食って、より理屈っぽくなっているものだから、「物理的にどういう状況で、世界がスパッと一日で終わることができるという設定なのだろう?」とか、「実際にそんな事実が確定していても、どうせ我々下々の庶民には、前もって正確に情報が伝わることはなかろう」とかも思ってしまうのですが、なんとなく話題に参加。こたえは「カギをかけて家にいる」です。「家が火事になったら、どうします?」そうなりゃ避難しますよ。普通に。「仕事はしないんですか?」するわけないじゃーん。こんな仕事、明日以降があると信じられる世界でしか通用しないんだから。買い物しようにも、お店はやっていないでしょう。バスや電車はとまってしまうだろうし、道路は事故やガス欠の車でふさがっているかもしれません。だいたい、そんなパニックになった外界に出かけるのは危ないです。もしかすると、日頃は法律によって抑制している暴力が全開になってしまう輩が襲ってくるかもしれません。どうせ明日死ぬと決まっていても、誰かに殺されたり、痛い思いをすることになるのは、やっぱり嫌なんです。「最期にどなたかに御満足いただけるのなら、この世に生まれてきた意味を感じられる」って、殺人欲を満たしてあげたいとか、ありえんです。ラジオ、テレビ、ネット、電話、電気、ガス、水道…どの順で通じなくなるんだろうか。とりあえず、水が出るうちに、浴槽いっぱいに溜めておこう。食料は傷みやすいものから食べる。冷蔵庫の中身を食べつくしてしまったら、豆とか高野豆腐とかの乾物を、アクアクララの生ぬるい水とカセットコンロで煮炊きするつもり。ビタミンは錠剤で補い、一日1200kcalくらいに抑えれば、何日か持つ。そう。「世界終末日が延期する場合」に備えるのだ。あと大事なことだけど、水がとまったら簡易ボットン便所を作る。便器の内側にでかいごみ袋をかぶせれば、トイレットペーパーがなくなってもティッシュや古新聞も使えるし、袋を交換すれば満タンになって困ることもない。使用済みの袋はベランダに出しておく。…って、地震とかの災害時のサバイバル生活みたいなものだけど、そうやって「世界終焉の前日」を過ごしたい。だって、そんな時こそ「終わらない世界」を夢として持ち続けていたいじゃないですか。…と一応まとまりのある答え方をしてから、思ったのですが、世界終焉の日の過ごし方について、尋ねる意図は、「何をしたら、この世に心残りがなくなると思いますか?」とか「何をしても何も責任をとらなくてもいいとしたら、何がしたいですか?」とかそういうことを聞き出したいからなのですよね。けど、その質問は「したいことが制限されているのは、社会に抑圧されているからだ」「何かをしたら、満足できるかもしれない」という信仰がない者には、意味を成しません。法律とか他人の目とか、社会による抑圧でセーブされていることが、自由にできたところで、明日がないかもしれないという不自由な時なので、「これこそ本物の自由だ」と体感することはたぶんありません。何かで一瞬満足することができても、そんなのは一過性のものです。人間はもっと貪欲にできています。いつか特別な日には、すべてが解決できると信じ、そんなフィクションを考えることができるのは、「若者」の特権なのかもしれません。
2008年03月18日
7時間半ぶっつづけの放送をみました。いちにちじゅうみーあきゃっと。濃いぞー。来週もある。しっぽたててはね回り、立ち止まって直立するかわいい動物ですが、おもしろい社会を作っているんですね。女系で、一族を作っていますが、女帝は他のものの妊娠を許しません。子どもと一緒にとか、離れ離れにされたりとか、ケースバイケースでいろいろなのですが、産んだメスは娘であれ、なかまはずれにするのです。グルーミングしてもらえなければ、寄生虫にやられますし、見張り役のないところで、えさ探しに没頭することはできないので、群れから離れては暮らしていけません。子どもが死ぬとか、子どもを見捨てるとかすれば、群れに戻って弟妹の乳母になるチャンスもあるものもいますが、一度妊娠したことのあるメスは、子どもがいなくなっても追放されることもあります。てなことを、ケンブリッジ大学のあるチームが、カラハリ砂漠でずーっと観察しているのですが、その研究資金はどこから出ているのか。この番組が、それをすべて賄っているとしたら、すごい額だよなぁと思っていたのですが、検索して出てきたページでうーんとうなってしまいました。ミーアキャット観察隊、ボランティアで募集しているんですねぇ。http://www.earthwatch.jp/project/projectlist/world/8_af/meerkats.html2週間の研究分担金、369,000円です。たぶん、日本語以外のサイトもあるわけで、全世界からミーアキャットファンが、さらに航空券を自分で買って、身銭を切って集まるわけですよ。番組は間接的にその宣伝も兼ねているということだ。さすがケンブリッジ大学。あたまいいなぁ。ミーアキャットはかわいいけれど、ペットとして飼うのは無理がありそうです。3平方kmのなわばりを与え、ジューシーなサソリを食べられるようにし、ふんころがしに巣の掃除をしてもらえるようにしてもらわなければなりません。群れが大きくなりすぎないよう、適度に間引くための、天敵も必要。番組が追っている群れは、やはりカメラとか人間とかがいるので、普通より巨大化してしまい、それでやっかいごとが増えているようでした。ナレーションは、いかにもイギリスの番組らしい感じです。最期に、自己犠牲となったオスは、まるで戦士のような英雄扱いでした。来週はの第二シーズンは、字幕でなく安達祐美のふきかえなのですが、彼女はどういう気もちでこれを見ていたのだろう。安達祐美の初恋相手のADは、いつのまにか母親の夫になっていたということですし、それでできた弟は、仕事が干されている時期と重なっていたこともあって、おむつかえから何からいろいろと世話させられたらしいし、元カレは、母親に自分と年が近すぎる(自分の夫より若い?)からと交際に反対され、でき婚した今の夫も、母親に認められているかどうか微妙な位置づけなんだけど、ミーアキャットの群れの中の誰に感情移入しているのか。どうでもいいか。
2008年03月17日
「大学はどちらですか?」「東京です」「え?」「東京です」ってやつね。日本の山は富士山が、世界の山はエベレストが一番かっこいーように、日本の大学はとーだいが一番かっこいーのだ。ド短期ツメコミ教育!豪腕!コーチング!!という番組をみた。番組自体は終了していて、特別番組?テレビ東京。昨年まで「芸能人の集中力・熱意を勉強に向ければ、東京大学にだって合格できるはず。そんなコンセプトのもと、現役東大生が1年間かけて芸能人のコーチングに挑む「芸能人こそ東大へ行け!」プロジェクト」というのがあって、結果全滅。でも、そのトライした人の中で、諦めきれない5人が再チャレンジ。「ド短期ツメコミ教育!豪腕!コーチング!!~芸能人こそ一浪して東大へ行け!プロジェクト~」(2008年3月11日 19:00~20:54)つーのをやっていたのだ。一昨年当初は、偏差値30の人や、分数の掛け算が怪しい人もチャレンジっていうことだったんだけど、結果をいうと、1人だけだがセンター試験突破できた。2次では落ちるけど。でもねー、まったくゼロからやっているわけではないのだよ。大人になって忘れちゃっているだけで、一度は覚えたことがある人たち。ちゃんとしっかり勉強する習慣を持っていて人たちだった。番組が厳選したというだけある。ちなみに、今年の受験生5人というのは、・山田雅人 大阪学院高校→大阪学院大学卒・植松俊介(シャカ) 県立高松高→早稲田大学(理工?)卒・レイザーラモンRG(レイザーラモン) 愛媛県立八幡浜高→立命館大学経済学部卒・小川パンプキン(カメレオンブラザーズ) 東京農工大大学院中退・ちゃご(モンキーチャック) 県立浦和高→早稲田大学商学部卒現職は売れない芸人(?)だけど、けっこうな高学歴集団である。少なくとも中学3年時には、人によっては高校3年時(もしくは浪人時代)の成績は、トップクラスの一人にはいっていたはずである。もともと早稲田卒の2人が、一時突破の可能性大だった。浦和高校といえば浦和一高といわれる学校だし、香川の高松高校といえば高高だ。同級生で東大行ったのが必ずいるような高校だ。浦高がまさかの3点足らずで、落ちてまじ泣き。山田雅人が「謝ることあらへん。なんも謝らんでええ」と慰めてもらいなき。昨年のメンバーでも、西秋愛菜という正体のよくわからん若いタレント一人を除くと、女子は出雲阿国 島根大付属中→島根県立松江東高校→フェリス女学院大卒いとうまい子 金城学院中→金城学院高校→大妻女子大中退小林恵美 国学院久我山中→青山学院高等部→青山学院大経営学部卒と、中学受験の経験者がそろっている。その年齢での中学受験といえば、小学4、5年から塾に通って猛勉強しているはずだ。もしそうでいのなら、特に何もしなくても頭にすいすい入って覚えられるような、天才少女だったはずだ。昨年のメンバーでは、一人だけ東大以外の受験をしていて、それが合格した。また、有名な芸人ながら現在大学に在学中の人もいる。社会人入試かもしれんけど。佐田正樹(バッドボーイズ) 東洋大学合格山崎邦正 立正大学心理学部在学中いじめられキャラのタレントが、心理学部在学中とはおどろきだ。どういう卒論を書くのだろう。ちなみに、ほんの昨日まで立正大学は立正佼成会の大学だと思っていた。たまたま高校の同級生で立正佼成会の地域の幹部の子というのが、なんちゃら推薦とかいうので入ったと言っていたので、20年間ずーっとそうだと信じ込んでいた。創価大学が創価学会の大学であるのと同じもんかと思っていたが、違うんだね。
2008年03月11日
少額為替を買った。戸籍抄本を郵送してもらうためだ。「450円」とある。これが、郵政省時代は手数料が1枚につき10円だったのが、民営化されてから1枚100円になった。つーことは、550円だろう。と思っていたら、どっこい。1枚で450円というものはなく、400円のと50円のと2枚買わなくてはならず、(400+100)+(50+100)=650円払った。だったら、500円のを1枚買えば、600円で済むじゃないか。50円無駄だ。不思議だ。戸籍抄本が必要になる人は、既婚者が多いと思う。これは役所で統計をとれば、明らかになるはずだ。住民票は200円だし、歩いてとりにいくことができるが、本籍地は遠いという人は多いだろう。しかし、本籍地のある役場まで歩いていける人でも、450円かかるのだ。たかが紙1枚、印字する手間も人件費も同じであるはずなのに、住民票と250円も差がある。姓のせいで、これまで10回くらいとっていると思うのだが、10年余で計数千円程度の手数料でいちいちガタガタいうのはみっともないかもしれないが、お金だけでなく手間が問題である。銀行口座やら何やら、本当にめんどうくさい。戸籍抄本は提出しなくても見せればいいだけ、というところも増えたのだが、「3か月以内」とかの条件がある。昔に出してもらった戸籍じゃあ、その後変更もあるかもしれないからだと。しかし、そんなら結婚した時点で全部やっとけよ、というものでもない。転職が多く、大卒が条件の資格をとったりしていると、本当にめんどうだ。旧姓だったころの卒業証明書が必要な場合とか、同一人物であることを証明するために、いちいち提出しなければならん。学校だけなら、新姓で証明を出してくれるように登録し直す手続きをとっておけば、何度もそんなことをしなくてもいいのだが、当時の名前をさかのぼって改姓しなければならんというのも、なんだか変な感じがする。旧姓の名前は、学友や先生に呼ばれていた名前であり、学費を払ってくれた親の名前であるので、過去の事実を変えるのはおかしいと思う。と感情のレベルで考えるのはわがままでおかしいという人もいるかもしれないが。別姓に関する法律改正は望まない。反対が多く、ややこしいだろうから。要するに、身分証明が問題なので、何らかの身分証明書に旧姓が表記されれば済む問題なのだ。パスポートは名前を併記できるようになっている。ただし、戸籍名ではなくてもいいので、「渡辺(榊原)郁恵(郁恵)」という旧姓が載るケースと、「神田(松田)法子(聖子)」と、芸名が載るケースがある。(松田聖子の場合、歯医者のハタノさんとの再婚しているので、もしかするとハタノかもしれないが、いずれにしろ再婚前に旧姓の蒲池に戻っていないので、松田聖子の名前が載せてある場合は未婚時代のほうの旧姓が載ることはない。)ということで、パスポートでは通称の証明はできても、過去の戸籍の証明はできない。ならば、運転免許証に、裏面にでも希望者には旧姓を載せ続けることができる、としたらいいんではないだろうか。かつて、改姓した時点では運転免許証の更新まで年数があったので、運転免許センターではなく警察署に戸籍抄本を持って行って、裏面にボールペンで改住所と改名と載っていた。このかんは銀行でも使えたので、便利だった。というか、旧姓のまま本人確認できてしまったので、改姓手続きはとらずにすませてしまった。手数料を1000円+消費税かかるといわれたので、じゃあいらない、と断ってしまったからだ。で、結局どうなったかというと、数年後、通帳が満杯になって、いまは自動で新しいのが出る機械があるのだが当時はなかったので(あるいは不審者と思われて言われたのかもしれん)、身分証明書を出せといわれ、旧姓が載っていないもんだから、新姓の手続きをしろと言われ、やはり1050円だとか言うので、その場で解約して新しく通帳を作り直した。手数料ゼロ。これも変な話だ。印字して新規通帳を作っても無料なのは、その銀行の業績になるからだろう。しかし、長くお世話になっているはずの顧客が、銀行に断りもなく自己都合で勝手に結婚して改姓した場合は、顧客が通帳を紛失したときの手続きと同じで、迷惑料として1000円と消費税をとってやりたいという意味ではないか。とかいろいろ、改姓に関する問題は戸籍抄本以外にもあるのだが、そんなことを知るのも考えるのも必要のない人は一生しなくてもいい問題である、と思うと、負担である。といっても、どうせすぐに忘れるレベルのつまらないことだが。だから、運転免許証の裏面に希望者のみ旧姓を表記し続けられる、ということにしたらいいではないか。やっとの思いで離婚した人とか、国籍変更したことを知られたくない人とか、実父や養父などの虐待が激しかったりで旧姓に悪い思い出ばかりがある人とか、希望しない人もいるだろうから、希望しない人は載せなくてもよい。しかし、世の中で身分証明書の代表格となっている運転免許証は、有効期限が3年~5年もある。そんなに時間があったら、離婚、再婚どころか、再再婚だってする人はする。一応、「姓や住所、あるいはメガネ等のただしがきなど、記載内容と違う事実が発生した場合、更新前でもすぐに警察に行け」ということになっているらしいが、していない人は大勢いると思うし、詳しくは知らないけど、手続きしていなかったからといって、罰金とかは発生しなくて注意だけなんじゃなかったかなぁ。極論をいえば、戸籍なんぞ廃止していいと思う。が、それは夫婦別姓の立法以上に反発があるだろうから無理だ。運転免許証が無理なら、別のものでもいい。住基ネットも賛成しかねる立場なのだが、住基カードが旧姓や旧住所も証明できるような、日常に役立つ便利なものになるのなら、携帯してもいい。そういえば、最近、旧住所のことで気味の悪いことが1件あった。郵便局で通帳が満杯になったので、窓口で新しく出してもらったのだが、「同一人物の別口座があるようなので、今度そちらは解約してくれ」と言われた。そのとき曖昧に言われた旧住所は実家のものでなく、一人暮らし時代のもの。曖昧な言い方も気になるが、どうやって同定しているのだろう?電話帳に何ページも同姓同名がいるような、ごくごく平凡な名前なのに。ということは、実は「戸籍抄本等を持ってこい」といちいちいうのは、「そちらの情報は知りません」と、わからないふりをしてみせているだけで、本当は調べなくてもわかっていることを隠すためのポースなのではないか。となると、戸籍抄本の提示は、嘘をついていないかどうかのチェックでしかない。だいたい戸籍抄本等の「等」ってなんだよ。他に何があるのか。銀行も民営化された郵便局も役場も学校も、知り得る人はどのくらいいて、どのくらい知っているのか。「おまえら実際はこっちの情報全部わかってるんだろう、ならいちいち手間かけさせるなよ」と思ってしまう。
2008年03月08日
大手スーパーは、ひなまつり当日まで、鮮やかな色彩の食材を売っていました。近所の弱小スーパーでは、翌日から市場でだぶついた品を売っています。安くいろいろ買えるので、ついつい作り過ぎました。3月4日の夕飯メニュー・ごはん・ホワイトソースとハムを挟んだムラサキイモの卵白ガレット・うにソースと黄身の卵焼き・ホウレンソウのおひたし・トマト・茹でたサボイキャベツ・茄子と挽き肉のドライカレー・鮭ハラス・茹でたスティックセニョール・赤カブの紫蘇らっきょう漬け・セロリの麹漬・梅干し・白貝の味噌汁・半月切りの赤カブとキャベツの塩もみ・菜の花のからしと胡麻和え・蕗味噌の油炒め・焼き豆腐の湯豆腐+田楽味噌・乾燥玉葱と豚ひき肉のハンバーグ・ルッコラ・細いニンジン・いちご・ぽんかん・キウイ・くるみ子女子(市販品)・高野豆腐(残り物)・レバニラ炒め(残り物)・ハムとポテトサラダ(残り物)・イカと小松菜の山椒和え(残り物)・お茶・コーヒー完食まで3日かかりました。うまいものから食われてしまうので、後半はかなりきびしかったです。一日30品目というのは、こういうことを指すのではないわなぁ。
2008年03月07日
近所のちょこっといい方のスーパーで、四国物産展をやっていた。「土左日記」というお菓子が、非常によく売れていて、最後の1個を買ってみた。箱がよかった。和とじ本のような感じで、定家の仮名が載っていた。6個いりのその中身は、あんこを包んだぎゅうひに何かまぶしてあって、おいしかった。ずいぶん昔のこと。これで定年退職、となる先生が、先輩格(?)のある先生についておっしゃった。「あの先生は、本当にすばらしいものを書いていたが、晩年はろくでもないことばかり書いて、それまでの業績を台無しにしてしまったのは、本当に残念だ。年をとると、物事の本質を見極める力が衰える一方、周りはちやほやし続けるので、思いこみだけで書いてしまうのだろう。もう自分もその年齢になったのだから、もう筆を折らなければなるまい」というような内容だった。当然、弟子たちは、「そんなことをおっしゃらず。時間もできるのだしどんどん書いてくださいよ」とかいうことを言っていたと思う。で、再就職先で書かれたものは、「おお、なるほど」というものがあった。らしい。そこまでの読解力がないので、すごさの程度がどのくらいかよくわからないのだが、優秀な弟子たちは喜んで本を買っていた。その業界から少々離れていたので気付かなかったが、その後もコンスタントに?というか、1~2年前にまた書かれていたらしく、ある雑誌に書評で紹介されていた。その書評を読んだだけなので、あれこれ言うのは何だが、たまげた。一応、書評の人は褒めているのだけど…その結論が、仮にそうだとしても、何の必然性があって、何の効果を考えて、筆者はそう書いたと推理するのか、と思ってしまった。退職時にお気づきになっていたことは、残念ながらその通りかもしれん。だからといって筆を折る必要はないのだけど、読者にとって引用は難しい領域になってしまわれたということだ。読み物として面白いところがあり、また文系であれば、社会に対して害はがあるわけではないのでかまわない。若いころから過激な要素があったひとは、老化が進むと、トンデモ系に進んだりすることは時々あるように思う。根津八紘という産婦人科医がそうだと思う。十数年前は、アンチ白い巨塔なのは結構なこと、と思ってこの人をみていたのだが、近年その方向性はだんだん倫理や福祉に反するひどいものばかりになっている。この人は開業医で、当時まだ医療技術が進んでいなくて、不安定だった排卵誘発剤の効果の結果、多胎を妊娠した人に、業界で規定するように、本人がどちらも希望しない「ゼロか4か」という選択を強いることができず減胎した、ということが問題になったことがあった。いまは、過剰に排卵するケースも少なくなっているだろうが、親の経済的理由や健康上の理由で、単胎児の妊娠中絶が合法である以上、これは必要悪であり、違法だということにはならない。70年前とは違って、いまは多胎児はかわいらしいイメージがあるのだが、生まれてくる子がみんな元NHKの山下さんちみたいに経済力があり、健康で優秀な子に育つわけではない。(ネットで出てくる情報だと、全員私立の清明学園の小中学校に通わせ、それぞれ東大・早稲田・立教・法政・玉川女子短大に進学したというが、生まれたときの体重がそのまま偏差値の差になっているらしい。たしか東大出の長女がJR東日本で、立教出の二男が鹿児島のお母さんの実家(造り酒屋だったかでたいへん裕福)の跡継ぎに養子になったとか読んだ記憶がある。)減胎に関しては、ゼロか4を強制する白い巨塔の人々よりも根津医師のほうが、医師らしい気がする。生まれるまでは母親は命がけなのだし、法律上認められている週数までなら、医師ではなく産む人に決定権があるということでいいだろう。が、そのうち変なことをやりだした。非配偶者間人工授精が70年代から認められているのだから、女性だって非配偶者の卵子を使って出産したって同じことだ、と事後承諾をとってしまった。このあたりから様子がおかしい。なにか勘違いしてしまったのだろう。父親分半分他人の遺伝子を持つ子どもを抱えるだけでも悪阻になったりするのに、全部違う遺伝子の子って、すごく妊娠が辛そうである。それでもまあ、本人が自分の体を使ってそうしたいというなら、他人に対する迷惑は少ないので仕方がない。しかも、根津医師はこれを他人にやらせ始めた。アングロサクソンが合法化している代理出産だ。姉妹間、母娘間、いくつも例を作ってしまった。「希望する人に絶望させたくない」って、絶望しない形で希望の持ちようをかえさせるべきでしょーが。今回の50代母が代理母の例は、産んでもない娘が授乳できるように措置もとったと自慢げ。なんだそりゃ。薬で出した乳なんて、子どもの健康上危険すぎないか。授乳によって母性を出すとか、どうかしてるよ根津医師。根津医師は、娘が5人いて、医師になっている人もいるらしいが、もう何年も口をきいてくれないとかも書いてあったけど、この結果そうなったのか、それでこんな結果を作ったのか。欲望は追求し過ぎたらいかんですよ、ということを諭すのも、医師の仕事じゃあないのかなぁ。
2008年03月06日
チンパンジーをやっていた。不思議なことに、キャラがわかるような顔立ちの違いがあったよ。リーダーはリーダーらしい風格がある顔だったし、リーダーの座を奪おうとする若手は、悪そうな顔をしているし、長老はおだやかな老人顔で、しわだらけの禿で、しみのようなほくろもあった。これが、立場があやうくなってからは、心臓に手をやったりおどおどしているし、リーダーの座を奪われたあとは、へこへこしている。リーダーになったあとの若手は、なにやら強そうにみえた。タイマンはって流血戦になるのを避けるため、二匹の間にはいった長老は、往年の姿はかくやとばかりに貫禄があった。種を超えて、人相っつーか猿相みたいなの、感じられたよ。毛づくろいと見せかけてかみついてくるから、若いオスは信用できない。長老は攻撃的ではないので、メスにも信頼されている。リーダーや若手は、長老を自分の味方につければ、流れが変わるということを知っているので、長老にとりいるようなことをする。長老はどちらについたらいいか考える。チンパンジーでもそうなら、人間がこうなのは仕方がないのではないか。おじぎやきすなどのあいさつって、原始社会に組み込まれたものなのだな。
2008年02月18日
ちふれのせいか、スナック菓子のせいか。後者だな。カールみたいなの、パチンコの景品の袋菓子をもらって食べた。後ろに「油をふきつけた菓子」と買いてありそうなものだ。年に一度も食べないのだが、パチンコ屋にありそうなのは新商品じゃないだろうから、それだ、きっと。顔洗い続けて数日待つしか、なおす手はないのだが、なんか塗ったりしたら治るんじゃないかなぁという気がして・・・ダイエットのために何か食べれば痩せるんじゃないかなぁと思うのと似たような発想だが、薬局に行ってみた。で。ふきでものをなおす薬とは、まるで関係ない、NOVというところのおしろいとコンシーラーを買った。いや、一応関係あるか。過敏な肌でもだいじょーぶ。皮膚科が推薦している。と、薬局が推薦していた。いいとしこいて、コンシーラー初体験。ぬりつぶすんだね。しわしみそばかすなど、きたない部分を。けっこうべったりした素材。指にとって伸ばせとある。使い方とか形状をしらんかった。ファンデーションは色番号を選ぶのがしんどくてやめた。おーくるてんじゃあないことは確かだが、20なのか30なのか、もしかしたら40とかいうのがあればそっちがいいんじゃないかとか、かんがえるのがいやだ。自分で決められないのでお店の人に聞くことがあるが、たいがい白いほうを推す。「あら、そんなに色白にみえるのかしら、おほほほほ」と機嫌良く買ってくれるとでも思っているんだろうか。というか、「そんなのテメーが考える問題だろが」というレベルの相談だし、どちらかを選ぶということは、もう一方は似合わないとか、おかしいとか言うことを意味してしまうので、「美人に合うものは、あなたには合いませんね」と含意することを言うのは、販売員の立場では非常に難しいので、正しく答えられないのだと思う。「どうせ同じ値段なら、買ってくれそうなほうをすすめろ。」マニュアルにありそうだな。で、色の種類が2つしかない、おしろいにしたのだが、そんなはげやすいもの、つかっても一日持たないし、途中で化粧直しなんてしそうにないので、意味がないのだが、まあ一日の最初の印象がわりとそのままひきずるので、一度きちんとしておくのは悪くない。ということで、ふきでもののせいでファンデーションは塗れないんで、明日からおしろいを塗って出勤だ。おしろいは、ぷれすとぱうだーというらしい。明日には忘れてそうな単語。「おこな」というのと同じなのかな。パソコンをかちかちやっていると「なに書いているの?」と必ず聞かれるので不便だ。ああ不便だ不便だ不便だ。
2008年02月17日
家計に負担をかけない化粧品。ちふれ。が。意外といいかも。絶賛するレベルではないけど、毎日惜しみなく使うにはちょうどいい。働きぶりは普通で、効果はあるのかどうかわからないが、邪魔しないところは評価に値する。2ちゃんでちふれスレもチェック。化粧水、赤か青かで迷ったけど、赤で正解だった。ウォッシャブルも気になりだす。落とす化粧品ばかり増えても仕方がないのだが、上に乗っけていく化粧は実はいまいち楽しくないので、そちらに目が向いてしまう。口紅は、どういう色がいいのかわからない。嫌な色はあるが、好みのものもない。流行にのっても浮くし、流行を知らずに遅れていてもおかしい。頬紅っつーか、チークはどうやってつけていいのか知らない。持っていていいかげんに使うことがあるけど、方法や分量は正しくないような気もする。アイシャドーは、なんのことやらわからない。というか、すでに名前もよくわかっていない。今は別名になっているのかアイシャドー。グロスってリップクリームと何が違うのかとか、アイラインとアイブローペンシルって、実は違うものなのかとか。ビューラーを使えば直角に折れて目にゴミが入りやすくなるだけ。マスカラをどうやったら下睫につけられるのかとか、まるでわからない。だいたい、ファンデーション塗って、きれいにみえているのかどうか、認識できていない。おもったるい油のにおいや、いかにも人工的な香料のにおいが、べたっとはりついていると、生の顔をじかに見ることはできないので、ペンキがついているのと同じくらいの不快でしかない。汚い肌が隠れているのだから、その分はきれいになっているんだろうけど、構造や配置が変わるわけでもないし、「思ったほどの効果はない」というところが問題だ。けれど、鏡の中の人は見るたびに老けていく。よくなったと思えたことは一度もない。そんなことのために時間を潰されていくのは、非常に無駄を感じ、めんどうくさくなる。が、「ロハスの人ですかぁ?」などと15も下のおねえさんに言われてしまうと、これはあまりいいことではないなぁと思った。そんな主義はなく、ただの無精なのだが、他人様が理解できないジャンルになる。無駄に不可解な気持ちにさせるのは、ちと迷惑かなぁという程度には、他人のことは考える。悪化を食い止めることはもう少しやったほうがいいようだ。信用できる人に、ワンパターンのルールを教えてもらいたいのだが、プロは自社製品しか押さないし、美しい人や規則正しい人の様々な努力の話は参考にならないし、自分の頭で考えるために必要な実感もないので、ひじょうに困難である。化粧品は輸入食品以上によくわからん。化学とか勉強しときゃーよかったなぁ。って挫折したレベルができたところで、わかるようになるもんでもないのだが。肌も人と同じで、何でもよさそうにみえて、合わないものは徹底的に合わない。世界的に有名なブランドでもダメなものもあるし、いきなりフルセットラインで揃えるなんて無理。ああ、だから定職につけんのか。
2008年02月16日
ワッフルスライサーはよいです。大根もきゅうりも見た目が楽しい上に、おいしくなります。断面の形で食感が変わるので、同じものでも違う味になります。別の会社のスライサーのセットを買いました。刺身のつま切りだけがほしかったのですが、セットでも同額だったので。コンパクトにおさまるみためもかわいいし。が、肝心のつまはうまくできませんでした。つまに混じって、同僚の大根おろしもできてしまう。大根おろしまみれのつま、いまいちです。洗い流すとかで解決するような感じでもない。スーパーの刺身トレイにのっているようなあれは、6万円くらいする業務用でしか買えないのかな。捨てるのはもったいなかったので、ほしがってそうな人にあげました。カーリースライサーを買いました。まだ使っていません。千切りスライサーを買いました。まだ使っていません。
2008年02月15日
全1102件 (1102件中 1-50件目)