全2件 (2件中 1-2件目)
1

朝の気温が2日続けて氷点下になって寒さが身にしみる季節になりました。日も短くなって 7時頃にようやく山から太陽が顔をのぞかせるのは信州ならでは 犬の散歩に付き合うようになって半年おかげで日の出をありがたく そして温かく感じています。 信州ではここ10日以上 コロナの感染者がゼロの状態が続いていてこのままコロナ禍とバイバイできるんじゃないかと錯覚するほど遊びに行きたい 人と会いたい かつての生活リズムに戻りたい・・・って思い始めましたよ。 会社を離れてから これから先はトヨタ式や事業承継 さらには組織活性化のコンサルとして活動していけるんじゃないか!・・・って 実際にそう活動し 確信に変わり始めたタイミングでのパンデミックでしたから 途端にやることが減ってしまって 精神的には大ショック どこにも行けない 社会に貢献することもない中で この先も社会との関わりが無くなっていくんじゃないかって 恐怖感すら感じていましたから今の状況がホントの出口であることを祈っちゃいます。 とは言え 韓国やヨーロッパでは感染者が増え続けているし アフリカ原産の変異種オミクロン株もあちこちで確認されていますから まだまだ続くんだろうなって覚悟はしています 既に2年!きっと定年退職して 濡れ落ち葉って言われちゃうってこういうことなんだろうって言うことが実感できましたから もういいよ!って言いたくなっちゃうし そこからの学びも大きいですよ。 仕事って辛いものって考えていた時期もありましたが 最近の評価は仕事って嬉しいものって納得です。 いい会社作りの前に 自分にとっての仕事観を再確認することって大事だなぁって思うしそれがいい会社作りの大きなモチベーションになるんですよね。まずはそこから始めないとねブログランキングにポチっと応援してくださいねいごとって
2021年11月29日
コメント(0)

ウガンダでのベーシックインカムの社会実験をリポートしたNHKの番組を昨日見ました。 お金をもらっちゃったら仕事へのモチベーションの一部はそがれてしまうのではないか?仕事の喜びを知らずに暮らしてしまう人も出てしまうのではないか?と懐疑的だったのですがここウガンダの実験では 教育とか投資にお金を使って 貧しい生活から自立した生活へと考え方を変えた人が続出。ひょっとしたらアリかも・・・と期待を抱かせる中身でしたね。 <2年間の社会実験への協力を呼びかける・・・ホントにただでお金だけもらえちゃうの??> 最初は・・・こんな疑わしいお金をもらっちゃったら土地を奪われて死んでしまうのではないか・・・と懐疑的な人もいたり 家族間での食い違いがあったり・・・と問題も起きるのですが家畜を飼ったり 子供を学校に通わせたり・・・とお金を投資に振り向ける人が続出「おかげで自立した生活ができるようになった」と感謝する人が映し出されます。 今の日本にすぐに適用できるかは謎だし日本の生活水準に合わせたお金を準備できるか?というのも疑問ですが・・・一番は・・・今日の生活のためだけにお金を使ってしまって ウガンダの人のように投資できるだろうか?という疑問がわいてきちゃいました 私自身が懐疑的だったのは・・・このお金に頼る人が出てきたらどうしよう・・・という心配でもあって こんな自己投資に多くのお金が振り向けられるなんて想像していなかったんです。 ホントに仕事がなくなったり機械に仕事を奪われたりする時代が来てベーシックインカムが必須という時代になったときに さて投資対象はあるのかどうか?仕事が作れるのか? 人間しかできない仕事に就くためのトレーニングにお金をつぎ込めるか?まだまだ疑問はあるものの 人間って逞しいなぁって感じた番組でしたブログランキングにポチっと応援してくださいね
2021年11月13日
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1