全12件 (12件中 1-12件目)
1

アゴ風とは、アゴ(トビウオ)漁の季節に吹く風を言い、近場の海峡では高波が立ち、アゴがよく獲れる。昨日の晴れは何処へ行った?今日は70%の雨らしい。湿度も高く嫌な一日か・・。昨日は50日目の診察日で結果良好、検査結果の小さな文字に見入る。前回7.0のHbA1cも今回は6.8に下がった。基準値4.6~6.2の範囲内には、未だ未だでも次回の検査を楽しみにするか。病気も上手く付き合えば楽しみに変わるもの・・持病も過去の不摂生の結果だと反省。多忙のためブログ更新も一週間ぶりだ。今日の写真はアゴ漁の撮影に行った時の、陸地に打ち上げる大波の風景である。http://blog.livedoor.jp/soundkk/アゴ漁は、二艘の漁船で網を引くアゴ船団アゴ船を岸から撮影スリル満点の岩場撮影砕ける大波海の滝?海の滝壺?降りかかる潮は、微粒子なってカメラを襲った
2015年09月30日
コメント(0)

残暑もなく秋の終わりか、月日が経つのが速く感じるのも老いだろう。久しぶりに会えた方、月に一度は顔を見せる方、サウンドのスパゲティが食べたくなったと、2時間かけて来てくれた方、そしてあの友、あの顔、人間って素晴らしい・・と思いながら生きてきた。この地に生きて40年、自営業で50年以上やってこれたのも、日頃のお客様の賜、感謝感謝につきるのである。http://blog.livedoor.jp/soundkk/彼岸花とコーヒーハウスサウンド彼岸花の陰で控えめに咲く小さな花たち裏山の彼岸花農免道路の橋脚下で咲く彼岸花田圃の畦に咲く彼岸花土手に咲く彼岸花驚いて飛び立つダイサギ夏の置き土産は、誰もいない浜辺であった
2015年09月23日
コメント(2)

肌寒い朝だ。海は、アゴ風も余り吹かず日中は晴れの予報。昨夜、洗った洗濯物も今から干さねばならぬ。干すのを忘れたので洗濯物も、しわくちゃだ。ボケ防止には、自分の物は自分でやる、が爺さんのモットーでもある。写真は、一昨日撮った我が家の全景と庭先の花々と近所のおばあさんの小豆干し。※久しぶりの爺さんのひとりごとも更新しました。http://blog.livedoor.jp/soundkk/コーヒーハウスサウンド全景彼岸花が真っ盛り庭先の小さな花庭先の姫睡蓮誰もいない海流木のベンチ小豆の干し今年の出来は?
2015年09月22日
コメント(4)

石木郷のダム建設反対行動の写真で更新。石木郷の水は自然の恵み苔を伝って流れる清水は、誰もが知っているしたたる水をマクロレンズで撮ってみた※下記のURLから「石木をまもり隊」をご参照あれ!!http://blog.goo.ne.jp/michie39/c/3f4d1385222fd18ef9bc6f5e21bf749c
2015年09月21日
コメント(0)

明日から大型連休始まりで天候は晴れのち曇り、明日は雨かも?。何時のまにか暦は4連休になっていた。かつては敬老の日と言ってたな~、この小さな町も今は過疎地。老人を見かけることが少なくなった。高齢者は老人ホームか、独居暮らし。国民年金じゃ老人ホムに入る資格もない。だって6万円の年金じゃホームに入っても食費がでないだろう。その前に入居資格がないのだ。明日の日本、病気になっても医療費がない。一割負担も今に資産を調べて田畑や少しの資産があれば負担も上がるだろう。6万円の国民年金受給者は早く死ねと言う事か?。戦争法案は絶対多数を振りかざし国会を通過、いよいよ戦争への道へと国民を歩ませる恐ろしい時代が待っている。多数決による数の暴力を民主主義だと言う自公民とその一派へ、今こそ団結の力を見せねばならぬ時である。※爺さんのひとりごとはhttp://blog.livedoor.jp/soundkk/アゴ(トビウオ)漁は、この近海で・・昨日の海は荒れ模様でアゴ漁の姿はなかったが、国会も荒れていた岩に打ち上がる高波安保法案(戦争法案)反対運動は、この波のように高まるだろう青空を舞うトビ岸壁の上より撮る巨大な波は、歌のような「押しては返す」ととは程遠い海からの帰路、彼岸花を撮る※カメラ:α77 α6000
2015年09月19日
コメント(0)

嘘つきのアベ政権、今週中に戦争法案の強行成立を狙っているが、法案の違憲性も明白。世論の反対も無視続け民主義など何処へ行く。戦争法案が通れば、自衛隊の暴走も目に見えている。文民統制(シビリアンコントロール)の筈が、アメリカの要請一つで世界戦争へと発展する。嘘つきアベ政権が急ぐ戦争法案、日米同盟で抑止力を高めて、戦争を未然に防ぐとか、平和を守るとか、嘘もほどほどにして欲しい。アメリカは建国以来、戦争をしない時がない戦争好きなお国柄。戦争賛美の独裁者は、人殺しが好きな人種なのかも・・・。アベ政権、戦争法案を、限定された集団的自衛権、だの言って違憲ではないとか・・言い逃れているが、これ以上国民世論を欺くわけにも行かなくなった。今日の写真は、4回目のネコ天国訪問記。ネコ達の幸せな独立国?だと爺さんには思えたが、国政調査によれば36匹までは確認できた。ここには集団的自衛権はなかった。この國で一番若かったネコ※爺さんのひとりごとはhttp://blog.livedoor.jp/soundkk/
2015年09月16日
コメント(3)

本日より「川浪保油彩展」始まる。暑さ寒さも彼岸まで・・か、今朝は肌寒い。そんな中、サウンドギャラリーでは、「川浪保油彩展」が始まった。開催期間は、9月15日~9月27日まで。どうぞお出かけください。
2015年09月15日
コメント(0)

今日の天気予報は洗濯日和と伝えたが、どんより曇りで気分も晴れぬ。昨夜は2時間おきに目を覚まし、睡眠不足のためか夢ばかり。夢の上映時間も断続的で続編もなしで、内容は全く記憶無し。オシッコタイムが2時間間隔だった原因は、就寝前のスイカの食べ過ぎ。利尿作用があるスイカ、利尿薬のラシックスをしのぐ効果であった。今日の写真は、先日撮った石木郷での反対闘争。要りもしないダムの建設で県が強制執行を企んでいるが、誰だって自分の住みかを強制的に追い出されるとなれば反対する。今問題の戦争法案(安保法案)問題とさほど変わらず、石木ダム建設の企みもどこか共通する。歳を取っても悪法の傍観者にだけは、なりたくないのだが・・・※爺さんのひとりごとはhttp://blog.livedoor.jp/soundkk/秋の花が咲く石木郷あちこちにダム反対の看板山の上から県職員。どこからの道を来たのかな?不謹慎だが時代劇を連想通せ、通さぬの押し問答地権者と応援者の強制測量反対の一場面弱者をいじめる風潮は、アベ政権そのものにも見えた諦めた様かに見えるが県は、次の手を模索にUターンこの素晴らしい自然を壊さなくても良いのに・・と一人呟く爺さん、急用がありこの日は撮影を終わる
2015年09月14日
コメント(1)

台風18号の爪痕をニュースで見たが、まさに地獄絵だ。東北を襲った18号台風は、自然災害か?人災か?今後の分析で多少は明らかになるのか?シュミレーションでは災害の予想がついていたとか・・。すべてが後の祭りで済まされるのか?。住民の目の前で我が家が濁流に飲み込まれる様は、この世の地獄絵で、ニュースの映像を見るだけで涙をこらえた。シュミレーションで予想されていたとか?それなら、何故シュミレーションを災害防止に役立ててくれなかったのか・・悔やまれる。鬼怒川、とは鬼が怒ると書くが、この地にも先人達が自然と向き合う知恵を、後世に伝えたはずが生かされなかった。日本各地に沢山の地名があるが、今では市町村合併とやらで旧地名が消えた。地名が持つ意味や、成り立ちを先人から学ぶ事を忘れた現代人、これも天災と言う現代語で、自然と向き合わねばならないのか?「一度あることは二度ある」のではなく、三度あっても、自然破壊につながる。これを機会に地球いじりも、そろそろ止めて欲しいものである。そして、災害の最中、國の最高責任者、安倍首相は「戦争法案」を優先。被害の関係閣僚会議も10分で終了したとか。戦争法案(安保法案)の成立が優先か?アメリカ様との約束が優先か?これ以上、嘘つきアベを許してはならいのである。※爺さんのひとりごとはhttp://blog.livedoor.jp/soundkk/秋の風物詩、アゴ船団弟一番目の到着(午後4時)9月になればアゴ漁で賑わう平戸海峡。アゴとは、トビウオの事だが、秋の彼岸を前に秋風が吹く。昨日は絶好のアゴ風で、平戸海峡で獲れたアゴを満載して市場へ帰ってきた。波止場へ漁船を誘導接岸OK!アゴの形も良し陸揚げされたアゴはトロ箱へここでは女手が大活躍鮮度が落ちないうちに氷をかける市場の集荷場へ、競りの準備で今夜は徹夜か・・
2015年09月11日
コメント(1)

日々、秋が深まる今日この頃であるが、暑さ寒さも彼岸までか、昨日は石木ダム反対闘争のデモへ行った。同行者のTさん、石木郷の豊かな緑と清らかな川を眺めて、しばし、うっとり。そんな中、彼岸花もチラホラ咲いていた。強制執行の機会を伺いか?県の職員がやって来た。何時も通りの押し問答、県職員に指一本も触れない地権者の抵抗で、測量実施は物別れ。水は足りているのに・・・。やっぱり米軍の佐世保市の軍事基地強化にダムが要るのか?着々と戦争準備を勧める米軍と、その追従者の自公民政権の悪政が目立ちだした。※爺さんのひとりごとはhttp://blog.livedoor.jp/soundkk/番犬も疲れるよ・・ばあさんと散歩のボク(これもお役目)初対面の犬と僕虫、見つけたよ・・満面の笑顔何か文句あるかよ・・?貫禄十分の面構え我が家のハナ君アカンベ~(ボス猫のペロ君)大空を飛ぶウミウ
2015年09月08日
コメント(1)

騒がれた五輪のエンブレム問題も落ち着いたかに思えたが、この世はコピーの氾濫時代。デザインはじめゲイジュツの世界は模写か?コピーか判断がつかないものばかり。東京五輪のエンブレム、9月1日にやっと使用中止決定とか。エンブレムの作者は、この騒ぎでデザインの仕事からも干されるのかな・・。作者ばかりが悪いんじゃないだろうが、それを見抜かれなかった日本五輪のお偉い方がどれほどデザイン(ゲイジュツ)知識があったのか?。今やデジタルとハイテクが創りだす世界は、普通人にはコピーなんぞ見ぬく事は不可能だろう。それを見抜くには、世界中に拡散するインターネットで膨大なデータを、膨大な人たちの目で見抜くことを可能にしたからだろう。街を歩けば監視カメラの数々、犯罪防止には役立っても何時の日は、監視カメラにも勝る逆監視カメラが出現するだろう。この世はイタチごっこで悪知恵も進化する。 元々、デザインはじめゲイジュツと称するものには、模写らしきものも数々あるに違いない。ただ、見抜く程の目もないが、目くじらたてて騒ぐほどの傑作もないのだろう。 一方、安保法案に対する、廃案の声は今や国民総デモになったが、マスコミは最小の扱いで取り上げる。そんな中、公明党が怪しくなった。自公が国民デモを無視する最中、公明党の支持母体の創価学会の一部が、戦争反対のデモに参加したとか・・。やれやれ創価学会も目が覚めたのか・・。爺さんは心の中で、頑張れよ!!と拍手をした。元々、創価学会は平和を旗印に誕生した宗教だったのに情けない。今じゃ嘘つきアベと手を結ぶに至ったのであるが、何れは今回のデモ参加で平和の団体となって欲しいものだ。※爺さんのひとりごとはhttp://blog.livedoor.jp/soundkk/娘の家の長男坊ハナTさん家のチャトラの雄ねこ(これでも昼寝)Tさん宅では、ネコもニワトリも一緒に暮らすTさんとニワトリ(今は毛変わり時期)内気な三毛は、爺さんの愛車の下でネコとニワトリ仲良し一家おすましさんの三毛ネコ
2015年09月05日
コメント(1)

このところ、天気予報も当たらない。豪雨の予報かと思ったら真っ青な朝を迎える。豪雨が晴れに逆転したのだから嬉しいことには違いないので、当たらぬ予報には文句は言わぬ。そんなことで今日は晴れ。晴れの日だから店も繁盛かと予想はしても交通量は激減。国道沿いで商いの小売業は交通量次第で売り上げが左右されるからだ。我が街も大型店とコンビニ出店等々が影響したのか、廃業店が増えた。原因には人手不足と賃上げだ。人気取りで打ち上げた安倍首相は、今春2%の賃上げをアピールした。大金持ちのボンボン首相は平気だろうが2%の賃上げをされても、中小企業にはそんな余力があるはずもない。賃上で景気回復どころか、不況は増ばかり。そして間もなくまたも賃上げと10%の消費税で更に不況に拍車をかけるだろう。TVは大人の年齢を18歳にするとか・・をしゃべっていた。何で一気に2歳も引き下げるのか?それなら平均寿命は短縮か?コメンテーター諸氏の勝手な言い分も無責任。10代で起業して大人顔負けの金持ちも生まれる時代だから18歳案は賛成だとか・・。訳のわからぬ理屈を並べて18歳の大人案を支持していた。この話、戦争法案なぞ理解できないので法案の目的で徴兵制度が待っている事ぐらいは知って欲しいと、爺さんは願っている。そして18歳制度も解禁されれば、一気飲みでアル中増加は間違いなしである。※爺さんのひとりごとはhttp://blog.livedoor.jp/soundkk/清流好奇の目新緑立ち話君子蘭仲良しブラッシング気ままな時間誰か遊んでよ初めて抱いたネコ
2015年09月03日
コメント(1)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


