全21件 (21件中 1-21件目)
1

題材は何か?何を撮るか?撮った写真をどうまとめるか?一枚の写真だけでは、訴える力が弱い。そこで組み写真にしようか、と試行錯誤で時間を費やす。泥棒、捕まえて縄をなう。そんな性格の爺さんだから、行き当たりばったりの積み重ねで結果が出ない。昨日は、2ヶ月前に撮った写真の不満解消に再撮影へと出かけた。落書きアートか?スプレーアートか?爺さんには解らない。それでも好奇心で胸わくわくの衝動に駆られ、2時間余りをかけての撮影ドライブとしゃれ込んだ。前回の魚眼レンズと今回の10mmレンズとの対比、結果は良好。次回は夏の海辺を背景にと、夢が沸く。欲の深い爺さんなのである。帰途、30匹余りの猫が住む情報を得て立ち寄る。犬も歩けば何とやら・・のことわざ通りに30匹の猫たちとの初対面。猫撮影を夢みながら帰宅したが、またも新しい写欲が沸いたのである。※爺さんのひとりごとはhttp://blog.livedoor.jp/soundkk/今日の一句あの世への 永代供養も かね次第2ヶ月前に魚眼(15mm)レンズで撮影昨日、10mmレンズで撮り直し(以下同じ)前回は、なかった絵割られて散乱したガラスの破片廃墟の影絵初面会の猫集団
2015年03月31日
コメント(0)

春だと云うのに寒い朝。平戸の慈眼桜も七分咲きだと、地元のHさんから電話連絡あり。あと三日もすれば満開か。我が家のメジロは、山に帰ったが慈眼桜のメジロにヒヨドリは、密を吸っているだろう。今日の写真は、10mm(シグマ)で撮り直した教会と墓地をアップ。さすがにレンズの威力を再認識。晴れ間がでれば、庭先の草花とでも語ろうか・・。※爺さんのひとりごとはhttp://blog.livedoor.jp/soundkk/今日の一句季語いらぬ 川柳つくって 趣味ふえたザビエル教会(平戸)寺に教会で被写体には、不自由しない平戸である春日和にそびえる平戸教会平戸教会正面ザビエルのモニュメントザビエル教会聖堂聖堂に立つザビエルの像教会の隣には仏教徒の墓地がある(石灯籠)墓石の下から木が生えていた墓参りの人影もなく墓石の影が長く伸びていた墓じまいでもないのに墓石がない?千の風がどこかへ運んだのかな・・。今日の写真はすべてシグマ10mmで撮る
2015年03月30日
コメント(0)

難聴の原因、何時もながらの耳つまり。右耳は少年期の中耳炎後遺症だとか・・。老齢期になってまとめて付けがやって来た。「加齢のためです」と云われるかと思ったらドクターは、細部にわたって説明してくれた。例のボックスに入って聴音テスト、高い周波数は高齢のためか落ちていた。「今まで悪かった右耳より左耳が落ちた原因を調べるにはCTスキャンで調べるほかありませんね・・」との事。時期をみて再検査をすることで一件落着。何時もながら「こりゃ耳垢が・・」そりゃ詰まってるはずだよ・・さすがドクターの手にかかれば耳垢蓋が開いたのか?久しぶりの色々な音に出会えたのであった。この耳垢、左右平等に鼓膜を蓋で覆っていたのである。気分さわやかで、隣の最教寺へ10mmでの再撮影。魚眼と違って思う通りの画角になった。※爺さんのひとりごとはhttp://blog.livedoor.jp/soundkk/今日の一句夫婦して 大声出して 耳遠くシグマ10mmで撮る木漏れ日の参道参道の巨木三重の塔午後の陽を浴びて巨木大地を掴む
2015年03月29日
コメント(0)

睡眠時間が足りない爺さんは、何時も眠たく思考力と云うのか、物忘れが多い。それに耳に支障が出た。好きな音楽も聞けない。聞こえるのは、ばあさんの小言ばかり。今日は耳鼻科に行くが果たして持病か?寿命か?・・。昨日は、午後より最教寺へ行った。先日撮った御大師様の撮り直しのためだ。魚眼では何もかもが丸くなる。魚眼も最初は面白いと思っても癖が強く飽きてくる。そこで10mm~20mmのAレンズをEマウント変換で使用してみた。※爺さんのひとりごとはhttp://blog.livedoor.jp/soundkk/今日の一句物忘れ 年のせいだと ボケ通す春だよ、と顔をだしたムベ今年も甘い実がつくだろう一足早い彼岸桜ちょっとアップで視る今年もばあさんの菜園は雑草に悩まされるぞ・・雑草にもちゃんと名前があるんだよヒヨドリに食われても新芽が出たレタス小さな花のユキヤナギ一昨日は朝霜が降りてたな・・菜の花菜園には、また仲間が増えていた
2015年03月27日
コメント(0)

久しぶりに写友のMさん来る。Mさんは写真を撮るだけではなく、撮った写真から自分なりのイメージを沸かせ、PCで絵にする達人なのだ。人物あり、風景あり、花ありで見る人をたのしませてくれるのだから、これまた楽しい気分にさせてくれる。Mさん、ガラ系の携帯だったはずなのに、今日は新型のタブレット持参だ。見れば猫の絵がぎっしり詰まっていた。「便利ですね・・」と覗いてみたら「猫の写真を撮るうちに、嫌いだった猫も可愛くなって・・」と猫派に転向していた。次はタブレット談義で盛り上がり、「検索も音声でやれば便利ですよね・・」と爺さんが云った。早速、マイクマークで検索するMさん「すみませんが、○○○をお願いします・・」検索結果は、「すみませんがお願いします・・」だけが認識されて再検索の文字。「余分な言葉が多いのです・・」と爺さん余計な事を言って二人で大笑った。そんなこんなでPCの話も何時しか猫の話に替わった。「近くに10数匹も飼ってる猫オバサンがいますよ・・」と教えてくれた。昨今、野良猫が激減しているので撮影も出来ない。こりゃ朗報だと早速、現場へ急行。いるわいるわの猫屋敷、どの猫も心豊かに飼い主のオバサンとべたべたであった。今日の一句電卓で 作れないかと 五 七 五先ずはご挨拶あちらから、こちらからと・・集合春日和の背伸びデブのシャム猫?、肥満かと思ったら妊娠中だとか左の猫、乳離れしたはずなのに、オッパイを探していた喉が渇くのか、バケツで水飲み仲間に入れてよ・・と、また一匹品良く、横座りおばちゃんにべったり・・安心のポーズであるみんな幸せ猫家族
2015年03月25日
コメント(0)

今日は曇り後晴れの予想、気温は逆戻りか現在10度にもなっていない。木蓮が散りこぶしが満開、でも一雨降れば錆色になって散る。純白の木蓮も、こぶしも地面に落ちた残骸は汚く哀れささえ覚える。昨日は春霞か?黄砂か?PM2.5か?区別も付かない超微粒子が飛来。と思ったら佐世保の米海軍赤崎貯油所に午後1時、オスプレイが飛来。爺さんは早速、現場へ急行。悪名高い怪鳥2機はエンジン音、高らかに給油と物資補給とか?約1時間で飛び去った。 この2機、米軍普天間基地に所属の新型輸送機MV22オスプレイだとか・・。対岸では市民の反対運動が展開されたニュースを聞く。思えばエンプラ闘争から何十年?あの時の反対闘争の盛り上がりもないが、市民の関心度も低い。これが軍事基地に慣らされた佐世保の現実か?※爺さんのひとりごとはhttp://blog.livedoor.jp/soundkk/今日の一句脈おそく 明日は我が身か お悔やみ欄オスプレイ飛来間もなく着陸マスコミ取材班この轟音、住宅地ならガンマンが出来ないレベルである1時間程の立ち寄りだったが、こうして市民を慣らすのか?2機一緒の撮影は、木々に遮られて撮影不発・・
2015年03月24日
コメント(0)

墓じまいを撮る爺さんにも春の彼岸がやって来た。何れは逝かねばなるまいあの世だが今更、急ぐ事もないのがあの世である。その前に爺さんにはインドの旅があるのだが、こちらは行っても帰ってこれる。一方、あの世の旅は片道切符で帰りの旅費がないので帰れない。今日の写真は何しようかと写真箱を覗いたら、何時も逢ってたネコも今ではあの世へ行っていた。めっきり減った野良猫たち、人間様の勝手さで保健所へ行っり薬殺された情報を耳にする。この世には、神も仏もないのかな・・。※爺さんのひとりごとはhttp://blog.livedoor.jp/soundkk/今日の一句耳遠く あの世は毎日 近くなる自販機前の野良猫君路地裏の猫たち(1)路地裏の猫たち(2)書斎のネコ女主人と会話を交わす平戸屋のネコ平戸やのネコ好奇のまなざし(パールシーのネコ)
2015年03月22日
コメント(0)

玄海原発1号機廃炉決定のニュース、この1号機、運転開始から10月で40年を迎えるが廃炉決定の理由は、安全対策に巨額費用がかかり採算が合わないからだとか。こんな事、最初から解っていたのに今更、採算性を強調するこの勝手さには人間への安全も、未来への汚点もみられない。玄海原発、我が家から30Km、もしもの事があったらお陀仏だ。原発の地元住民はじめ、原発を経済的効果だけで見る無関心人が居るのも事実。たった一つの命を原発に売る気は爺さんには全くない。一昨日の夜は、何ヶ月ぶりか、歌を忘れた爺さんはマイクを握りにRスナックへ。何時もながら歌いたいのは山々でも曲名浮かばず。これ、ノンアルコールのビールのためか?酔いがない。しかしノンアルコールビールも一杯飲み干せば、酔った気分になるからこれ不思議。何か酔う物質が入っているのかと勘ぐった。焼酎飲みのみ、隣の中年男3人は流石に元気。マイクを握る様子もなく「歌って下さいよ・・」と爺さんを促しすが、曲名が浮かばない。小椋佳の「さらば青春」をデンモク入力。声量がない、やっぱり加齢か?途中でやめたら男の恥、何とか歌ったら中年客が「若いですね・・」とお世辞の拍手。お世辞を真に受けて素面の爺さん厚かましくも、次から次に曲名が浮かぶではないか。11時には帰ろうか・・とお付き合い頂いた歌姫との約束も、1時間近くをオーバーしたのであった。※爺さんのひとりごとはhttp://blog.livedoor.jp/soundkk/今日の一句英語歌 じじいが歌えぬ 歌ばかり満開桜御大師様の手大きく撮ったら六地蔵にも見えたり、これ不思議首なし地蔵古木の肖像最教寺のお地蔵さん三重の塔への道観音様御大師様
2015年03月20日
コメント(0)

未だ暖炉の火も消せない中途半端な春である。今日の気温は20度近くになる予想、でも雨が降る。雨は嫌だな~と思っても、これまた自然現象。朝一番に写友Kさんのブログを開く。何年ぶりの再開か?と思っていたら再開していた。Kさん神社に興味があるのかと思ったら、爺さんみたいな雑食人間である事が解った。それも被写体の切り取り方に敬服。食べ物に例えれば、味付けが上手で盛りつけがこれまた上手。料理のごく一部を引き出し、全体を表現するマジシャンでもある。※Kさんのブログはhttp://kkhk13goo.exblog.jp/m2015-03-01/※爺さんのひとりごとはhttp://blog.livedoor.jp/soundkk/今日の一句キープの酒 今もあるかな 足遠く水面に映るキリスト平戸カトリック教会ここはザビエル教会、寺院と教会で有名。近くには仏教寺院が点在する。雑食性の爺さん、墓じまいの最教寺へ(子泣き相撲で有名な寺)先ずは合掌人の気配なし、今日は店休日?寺にも店休日あるのかな?石灯籠を通して視る御大師様午後の影手水鉢に映る三重の塔赤い鳥居雑食性カメラマンの一日は終わった
2015年03月18日
コメント(0)

春一番の彼岸桜も、後一歩で満開。記憶も定かじゃないが、ちょいと大地に挿した一枝の挿し木が大きくなって邪魔になり、適当に剪定してその枝をまた挿した。今じゃ邪魔な桜も春を知らせる役目になった。桜切るバカ・・と言われても頑固に我が家の庭先で今も生き続けている。昨日は店休日だった。暇人クラブの一人会長S君を誘って平戸散策へ。先ずは、最教寺へ行く。被写体は、墓じまいの墓石を撮る。霊魂は抜かれているので、霊が我が身に乗り移る事もない。「命あるものは何れ、こうなるんだよね・・」と呟きながらシャッターを押す。墓場に興味がない人が見ればこの二人、霊にとり憑かれた爺に見えるに違いない。※爺さんのひとりごとはhttp://blog.livedoor.jp/soundkk/今日の一句片道の 切符で行ける 仏みちイチゴ大福娘が「糖尿病患者向けのイチゴ大福作ったよ・・」と差し出した。見れば、ツワの葉っぱに楊枝を挿したお皿に乗っていたのは、紛れもなく大福餅。早速一口ぱくり、僅かに甘いがイチゴの甘さだ。これなら明日の血糖値も上がるまい。最教寺の竹林早くもイノシシは、タケノコを掘っていた。イノシシの勘の鋭さに驚くあの世への階段?このお墓、まだ魂はいるのかな?大樹に後光が射す(一瞬の時間であった)六地蔵御大師様観音様御大師様の影
2015年03月17日
コメント(0)

今日は50%の雨予想で店休日。やれやれ・・と言った状態も体力衰えて閉じ籠もり。それでは往かぬと、老体にむち打ちブログ更新。写真は撮りだめていた中から無作為に・・作品には程遠いものばかりで、画題もないが狙いもない。これでも写真には違いない。※爺さんのひとりごとはhttp://blog.livedoor.jp/soundkk/今日の一句薬ふえ ネットで調べる 副作用
2015年03月16日
コメント(0)

今日の天気はどうかな?と、朝になれば考える。弁当屋もコンビニも、天候次第で売り上げが左右されるとか・・超零細業の吾が店も同じ事。今日の天気は傘マーク、午後は時々晴れるかな?。昨日、14日山代久原-今福のICが開通した。またも車の流れと人の流れが変わるのか?便利になるのは解っていても、人の流れも道路次第。メリットあればデメリットもある。便利さだけを追いかければ次は不況が待っている。これで、西九州自動車道、伊万里松浦道路の山代久原-今福IC間が短くなったとか。この間の距離はたったの5.5キロ、人間そんなに急いで何処へ行く。※爺さんのひとりごとはhttp://blog.livedoor.jp/soundkk/今日の一句ピンボケは 頭ボケたか 写真バカ平戸屋さんっち招きネコ(平戸市)お客様かな?店番も良いが、チョイ行儀が悪い空箱に入ってかくれんぼ?超近代的なレジこの時代が懐かしい「かき氷の機械もありますよ・・」と店の女主人は自慢げに、こりゃ古い!と爺さんは驚いた自宅喫茶の裏に捨てられたバイク平戸屋を出て平戸教会へ。陽も暮れて光線が悪くシャッター押さず。教会側の住宅地に、今流行の自宅喫茶店の看板あり。愛想が良い主人と写真談義で珈琲を頂く。自宅喫茶店の裏は竹藪、奥は墓地だった(店名思い出せず)帰途、平戸やさん隣のV喫茶店に立ち寄る「先日の写真を見せようか・・」とタブレットを開く。看板娘の美女、「何時、撮られたか解りません」と驚いたが満足そうに笑ってくれた。「ブログに載せても良いですか?」と許可を得る。この写真が今の時代を如実に語ると思うのだが・・・やっと我が家に帰ったら、娘の愛猫ハナちゃんがネコタワーで帰りを待っていた
2015年03月15日
コメント(0)

今日は晴れか?しかし寒い。午後からは気温も上がる予想、雨が降らないのが幸い。午後から確定申告の提出に行く。アベちゃんは、3本の矢だとか、意味不明な文言で庶民を煙に巻く。零細業の我が店は毎年毎年、売り上げダウン。閣議決定だとか言っては右傾化を勧めるアベ政権、一方、与党になった公明党、「集団的自衛権の行使に断固反対」と言っていたのに、集団的自衛権行使容認と言い出して「閣議決定」に協力した。暴走への歯止めも頼りも嘘だった。※爺さんのひとりごとはhttp://blog.livedoor.jp/soundkk/今日の一句耳遠く 人生残高 目減りする昨日は午後から平戸市内散策親友、A君経営の船具店に立ち寄り、被写体を物色?外国航路の船長と会う船長さんは平戸港を何年見てるかな?所狭しと船具が並ぶ帆船の船員さんか?このお方、東船具店を営む爺さんの友人2軒隣の土産品店、平戸屋さん山茶花がよく似合うお店誰が来の?とガラス越しに見るグレーのネコ君このお店、ネコ5匹が店員さんでした次回は5匹の店員さんを紹介予定
2015年03月13日
コメント(0)

昨日は、寒さが逆戻りで綿雪が舞い降りた。これじゃ暖炉の火も消せないな~と薪を入れた。寒さに弱い爺さんは撮影にも行けずに、お客様の出足はダウン。今日も寒さは緩まない。もしも時間が許すなら、山でも川でも海でも良い。シャッターを押さないと鬱になる。気になる空腹時の血糖値は?とチクリと小指に針を刺して採血したら、答えは140と出た。やっぱり糖尿病は健在で、爺さんへ「間食には注意せよ!」と警告したのであった。※爺さんのひとりごとはhttp://blog.livedoor.jp/soundkk/今日の一句傘寿なら ボケないためにも 洗濯は歩行者天国回転焼きのご馳走、どこから食べようか?と思案中公園に遊びに来た黒猫一人暮らしのばあさん宅の猫椿油を売り歩くおばさん(佐世保)長い影(佐世保)路地裏1(佐世保)路地裏2(佐世保)路地裏3(佐世保)路地裏4(佐世保)
2015年03月11日
コメント(0)

左を向いても右を向いてもスマホのオンパレード。もしや、スマホは国民病か?そしてこの病、感染率も早く歯止めがきかない。親子の対話も減った。レストランで食事をすると、オーダーした料理が配膳されても気づかない。4人の家族の各自がスマホとにらめっこ?その間、親子の会話もない沈黙の時間である。デートも然り、久しぶりに逢うのか?毎日逢うのか?爺さんには解らない。昔のデートは、「このまま、時間が止ればいいね・・」何て愛をささやいたもの。デートも様変わりで、会話のないデートも国民病か?自分以外には、無関心で無感動。ひたすら自分だけの世界で妄想にふけるのか?他人から学ぶ術もなくなった。右向け右の号令で、今に後悔するのだよ。気づいた時には、もう遅い。※爺さんのひとりごとはhttp://blog.livedoor.jp/soundkk/今日の一句ガラ系を 指でなぞって 見栄をはるタージマハールを摘まんだ爺さんジョークが好きなインド人の勧めで、タージマーハールを掴んでみた。また、インドボケの病気が再発したのである。アメリカ系資本の外食店も増えた間口1間の、昔ながらの個人商店チャイ点ても所変われば何とやら鮮やかなパフォーマンスであった。(南インドにて)マリーゴールドはヒンズー教の花、花を買って神様に供えるのである露天の床屋(オールドデリーにて)気長に列車を待つ家族家業を手伝う少女台車に乗って施しを待つ牛はヒンズー教の神様のお使い路地裏を闊歩する牛、誰一人追い立てる人もいない。搾乳の時間が来れば我が家へ帰る。
2015年03月10日
コメント(0)

毎日毎日、流れる殺人事件のニュース、やっぱりこの世は狂ったか?。今日は、兵庫県で男女5人が殺害されたニュース。こんなにも殺人事件を日常茶飯事に聞かされれば、聞く側も心の麻痺が起きる。「あれまたか?・・」と・・。爺さんは商い歴50年、サラリーマン経験ゼロだが、世間の移り変わりも、昨日の事のように思い出す。その記憶、昨日の事は忘れても、戦中戦後のことは忘れない。それほど、現在とのギャップが大きいのである。※爺さんのひとりごとはhttp://blog.livedoor.jp/soundkk/今日の一句今要らぬ 昔の記憶 物忘れ置き去りの秋風景(1)置き去りの秋の風景(2)木立の向こうは・・春の岸辺野焼き昨日は日曜日、兼業農家の家族では一家総出の野焼きが始まったトラクターでの春田起こしも高齢者ヒヨドリの春散歩昨日は、桜が咲いたと聞いて隣町の旧小学校跡地へ撮影に行った花見に来ていたメジロピラカンサのご馳走バンの巣作り
2015年03月09日
コメント(0)

今朝の天気、晴れマークで午後から曇り。明日は、また雨?こうして春から夏へと季節は廻る。毎日、やりたい事は、山ほどあっても何一つ解決なし。要するに能率が上がらなく、物忘れが増えた事が原因だ。我が家の菜園も新作がない。ばあさんは手のしもやけも治ったのか?愚痴もない。イノシシのお出ましも我が家の菜園は避けて行く。「ノビルが増えのでイノシシが来ないみたい・・」とばあさんは言う。まさかイノシシがノビルを嫌いな訳でもないのに・・。爺さんの体調、気温が上がれば血圧良し、春になれば落ち着く血圧、持病の糖尿病は足踏み状態。「ノビルは血圧も血糖値も下げるのよ・・」とばあさんは、庭先で採れたノビルを食卓に添える。このノビル、爺さんが一番好きな野草の一つ。ばあさんが作った酢味噌がノビルの味を引き立てる。我が家は除草藥など一切使わない。だからワラビもノビルも安心して食えるのだ。これぞノビルは百薬の長と信じる爺さんである。※爺さんのひとりごとはhttp://blog.livedoor.jp/soundkk/今日の一句まぶたには ムカデ飼ってる 今のギャル年に一度は撮影の舞台裏左手が不自由なお師匠さん、今日も頑張って指導に当たるお師匠さんの舞台に対す情熱を撮りたいとャッターを切るただ今、高1のお弟子さん晴れの舞台も良いが、その裏側がもっと好き・・お師匠さん越後獅子を舞う(1)越後獅子を舞う(2)
2015年03月08日
コメント(0)

右傾化が進む安倍政権、かつてない対中国への敵視政策に韓国までも巻き込む様相だ。戦争を起こすには先ず、仮想敵国をつくり、自国民を洗脳する事から始める。報道機関を握り、政権に都合の悪い事に規制をかける。最近のNHKも怪しくなったのか、良識あるスタッフの降版、降格もその現れか?。先日は、国会でのNHK会長の非常識で独裁的な光景を見せてくれた。但し、TVでは、NHK以外の民放だけが放送したのか?中立性を期待したNHKで、爺さんは見る事が出来なかった。これじゃ「NHK受信料返せ!!」と言いたいのだが・・。この会長、安倍政権とグルなのか?。70年前は、ラジオの前に正座して大本営発表を聞かされた。「天皇陛下・・」の名が出れば不動の姿勢を叩き込まれた老若男女が、姿勢を正したのであった。あの時代が、昨日のように思い出される、今日この頃である。※爺さんのひとりごとはhttp://blog.livedoor.jp/soundkk/今日の一句バレンタイン これも義理かと チョコ三個ウミネコ、釣り針が痛そう・・その後はどうなったか?トビも心配になったろう野次馬のカラスたち高みの見物公園の午後1公園の午後2語らい佐世保のインド料理店のコックさん、こちらはインド人こちらは、ネパール人何時も笑顔が良いです。爺さんのは毎月一度は行きますが、営業時間が変わりましたとか。午後3時から5時までは休業。やっぱり不況かな?
2015年03月07日
コメント(0)

今日は、日中晴れで気温は8度、まだまだ寒い。暖炉の薪もあと僅か、一年の半分は暖炉のお世話になっている。熱効率は悪いが、火を見ながら珈琲を飲めば何故か心が和むのか、暖炉前のテーブルは開店早々、占領される人気の場所でもある。嫌なニュースばかりが続く毎日、イスラム国のニュースのトーンがチョッピリ下がったかと思ったら、少年の殺人事件。佐世保の中学女子の殺人は世間を震撼させたが次は、女子高生の殺人事件、「誰かを殺したかった・・」とか。今回の少年殺人事件でも、人を殺したかったと供述。この日本に夢も希望もなくなった。一方、人間が作り出したロボット、「人造人間」の方は進化の一途。人間との境界にも歯止めが止まらない。何時の日か、ロボットが人間を支配する時が来る。人間とは何だろう何て悩んでいたら人間に向かって戦争を仕掛けることになるだろう。少子化とか人口減少とか思っていたら、人造人間による世界支配が進むだろう。これは、進化でも進歩でも何でもない。人類の破滅なのである。そんな気がする爺さんの嘆きである。※爺さんのひとりごとはhttp://blog.livedoor.jp/soundkk/今日の一句ホワイトデー 忘れたふりの ケチ親父定番の赤いエプロン御大師様門番かな?こちらは瞑想か?このお方、八十八カ所巡りかな?うとうと顔の涅槃僧何度通っても、シャッターを押したくなる佐世保の路地裏ひょっこりと顔を出した黒猫君三人そろって何見てる?路地裏を覗きたくなるのは何故かしら?ハトがいる午後
2015年03月04日
コメント(0)

昨日は晴れの一日だったが、今日は一日中雨か?。晴れが続かない春日和、秋なら、女心と秋の空とも言うが春も同じだ。晴れと雨が繰り返されて春はやって来る。体調はこの変化について行けずに病を起こす。昨日は診察日でA1Cの数値が0.1上昇。油断大敵と自覚はするのだが、意思薄弱の爺さんは、「反省!」と、猿劇場の名セリフを思い出す。若い女医さん「お薬を少し増やしましょうか?」と言うが「もう一度頑張ります・・」と格好良く言ったものの、少々不安になる。今日から間食に気を付けようと思うのだが・・。昨日は定休日、写友のS君を撮影に誘う。最近のS君、スナップ写真に興味が出たのか?広角系のレンズ使用が増えたようだ。狙いは人物だが、同じ被写体にレンズを向ける事はない。これが暗黙のルールである。今日の写真は、唐津市の真言宗の寺、帰途、佐世保に立ち寄り、ストリートスナップの楽しい一日であった。※爺さんのひとりごとはhttp://blog.livedoor.jp/soundkk/今日の一句義理チョコで 忘れた糖尿 あと怖いマリヤ観音(仏教のマリヤ様)踊りが好きなのかな?そんなにも見えたのだが・・イケメン地蔵か?八十八カ所巡りのお寺さん、何度来ても楽しくなるお札で見た記憶があるのだが・・チンチン丸出しのお地蔵さん、笑えたな・・帰途はストリートスナップ(佐世保市内)公園にて(1)公園にて(2)
2015年03月03日
コメント(0)

あっという間の2月逃げ月で今日から3月、今日の予想は90%の雨だとか。昔と違ってレーダーの進歩か?人工衛星の進歩か?天気予報だけは、宝くじと違って当たる確率が高くなった。しかし、客商売は天候で左右されるとは一概に言えないようだ。狭い日本、何故急ぐ?高速道路に接続するための網の目の如く広がる幹線道路。便利になったと浮かれていたら、地域の人口減。買い物にも行きたいが、車もないが運転も出来ぬ。週に数回のデイサービスとやらで送迎車が来てくれる。それが人生最後の娯楽かな?。大型スーパーは出来たが足がない。馴染みの小店は、郊外型の量販店出現で姿を消した。シャッター通りが現実のものになったが、役所からの通知で野立て看板と称する店舗の看板には税金取って、看板の老朽点検をせよという。言われなくても、俺の敷地にある看板だから解っているよ。行政が関わる道の駅の看板には税金がかからないとは、都合の良い話である。今日の一句墓じまい 何時しか我が身も 人じまい※爺さんのひとりごとはhttp://blog.livedoor.jp/soundkk/ユキノシタ100円ショップで買った小鳥を窓辺に・・巣は栗の木に懸けてあったメジロの巣が空き家になったので頂戴外海の教会群を訪ねる黒崎教会イエス像黒崎教会黒崎教会黒崎教会のステンドグラス
2015年03月01日
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1
![]()

![]()