全2件 (2件中 1-2件目)
1
陰暦4月の節で、陽暦の5月5日か6日。 夏立つ日で、暦の上ではこの日から立秋までが夏。山野に新緑が目立ちはじめ、風もさわやかになって、いよいよ夏の気配が感じられる。と言いながらも、このところまだまだ朝夕の気候不順が続いています、なかなか安定した気候とはなりません。ご自愛を・・・。
2018.05.05
コメント(0)
朝を迎え、一日、一か月、そして四季を経て一年、飽くことなく繰り返される世界のなかで、私も巡りに合わせて目覚め休んでいます。と、感じるようになったころを人生の後半の始まりと呼ぶのではないのでしょうか。 やっとものごとがわかったような気がした、そのように感じるのは普通の人なら50歳のころではないでしょうか・・・。私の場合は人生の晩熟(おくて)、60歳になってからでした。やっとものごとがわかったような気がした、大きな人生の区切りと思い、でも、ここから10年何かに打ち込めば、私にだって新たな世界を切り開くことが出来るのではないかと思い、結構気分は若いなぁー、と思ったものです。 60代を過ごすと言う事は、70歳を迎え70代になってみて、案外若々しく過ごせたと感じています。いつでも誰もが過ぎ去った年齢をそのように感じるのでしょうか・・・。 この70歳からの坂道はこれまでとは違うぞ、と考えるようになりました。手、首、そして顔、お肌の曲がり角、老いた父の顔にすっかり似てきたからかもしれません。60歳になるとき、70歳になるとき、80歳、90歳・・・。いま、私は70代後半に入りました。東京オリンピック&パラリンピックの年には、どんな80代を過ごしているのでしょうか、貴方はどうでしょうか。また、世の中は・・・?100歳も夢ではない時代、お互いの知恵と気持ちを交流させることで明るく生きていくことが出来ますように、いつまでも良い友であって下さい。
2018.05.02
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


