全76件 (76件中 1-50件目)
こういう建て方はできません。 ※外壁表面だと 10数cmです。自分の頭で考える生活設計。兄弟ワンコ。 STOP WAR! STOP PUTIN!〇メール顧問会員のMさん(40代) ( 相談:生活設計・マイホーム取得 )2015.2.18 メール顧問会員。2015.4.6 現状診断。2022.4.21 現状診断。2022.6.3 マイホーム取得シミュレーション。2022.6.7 土地購入実行支援料:55,000円入金 ※この②の土地が 購入予定地です。 南側と東側が道路の角地! 間口が狭くて 広い、すごい土地です。 「採光」なんてケチな事を考える必要なし! ※車の出入りに この「止まれ」は じゃまですね。 ※道路が広くて いいですね。 黄色の〇が①の区画との境界です。 ※南向かいに公園もあって 開放的です。メールをいただきました。2022.6.30(有)エフピー・ステーション 武田様 佐々木様 お世話になっております。 国税局ホームページの『直系尊属から住宅取得等資金 の贈与を受けた場合の非課税』を読んできました! 知りませんでした…。また一つ学びました。 ※各業界が政府に働きかけて、 業界に有利な優遇策を作って実施されて きています。 贈与課税を軽減してあげることで、 マイホーム購入をしやすくしましょうと いうことです。非課税の特例の適用を受けるためには、確定申告の時期に、申告書などを税務署に提出する必要があるのですね。 財形年金の積み立てた分は非課税なので丸々戻ってきましたが、利息分は課税対象で、確定申告が必要になるそうですので、併せて申告できるように準備したいと思います。 『〇銀住宅ローン』の 「11年目以降 金利1.9%」についてです。9月30日までの申し込みに限りとのことですが、新規借入 特約10年固定 1.05%11年目以降完済まで、変動金利か固定金利を再度選び直せて、固定金利を選択した場合は、その時の基準金利から『-1.5%ずっと引き下げ』を謳った商品というように理解していました。 現在の10年固定の基準金利が「3.4%」だったので、そこから単純に1.5%引いて、「1.9%」という金利を導き出しました。 …、とんちんかんな事をしているでしょうか(汗)念のため、広告画像を添付します。 ※どこの金融機関も同様の広告をしています。 「何だかよく分からないけど お得そう・・。」 と感じてもらえば、成功です。 で、10年後の金利ですが、 その時点の基準金利だとか店頭金利だとかは、 だれにも分からないのが当然のことです。 なのに、1.9%なんて 今よりかなり高金利を 「導き出しました」というのが 驚きです。 シミュレーションする場合は、 将来は分からないから そのまま現行金利で 資料を作成します。 ( 将来 変化があった場合に 調整します ) が、 佐々木FPは Mさんの資料に忠実に資料作成して 帰宅しました。 ( そのまま メール添付で送りました ) ま・・いっか という感じです。 より悪い条件でシミュレーションしておけば、 これより 良い未来が待っているかも。夫婦で連日、ない知恵を出し合って間取りを考えていました。こんな感じの広さで各部屋を取れるのであれば、この土地で大丈夫と思います。 間取り画像を添付します。畳数など文字を大きくしてみました。まだ読み取りにくければ、善処いたします。 早く整理整頓していただきたいです。我慢、我慢。 ※「マイホーム建築の実行支援」が始まったら、 積極的に ダメ出しや アドバイスを していきたいと思います。 今はまだ「土地購入の実行支援」の最中です。あとは、マイホーム取得シミュレーションの結果次第といった所でしょうか…。 引き続き、宜しくお願い致します。 ※楽しい「マイホームプラン」が添付されていました。 いい感じ・・ですね。 ※この配置プランは 物理的に無理です。 西側の敷地境界からの建物の離れの 寸法(赤の矢印)が記入されていませんが、 土地の東西幅から建物の東西幅(3間)と 東側の910mmを引くと、 たったの 225mmです。 この土地の「物件情報」もらっていましたっけ? ( 詳しい情報が今 分かりませんが ) 商業地域とかでない限り、建築の許可が下りません。 民法の外壁後退距離は 500mmです。 この土地で東側に「玄関アプローチ」を 910mmの幅で取ろうとすると、 反対の西側の残り幅は 225mmになります。 ( それも 壁芯で ) どうしても この東西幅3間の建物を建てたい のであれば、 ・駐車場から連続する玄関アプローチは あきらめる。 ・玄関へは 道路から直接上がる。 ということになります。 あるいは、建物の東西幅:3間をあきらめて、 幅を縮小すれば、玄関アプローチが可能になります。 それから、車のサイズは? 隅切りの有る土地なので、普通サイズの 車を2台並べるのは無理かも。 ( 車の一部が道路に飛び出るかも ) あるいは 来客用の駐車スペースは不要? かなり大型の物置だけど、 こんなに大きなモノが本当に必要? 車も画面上に表現しましょう。 ※どのような使い方をしたいのか?知るため、 洗濯機や洗面やダイニングテーブルやイスや ソファやベッドや机等々も表現しましょう。 バルコニーは 開放的で楽しい空間ですが、 雨漏りや壁内結露の可能性が高まりますが、 ( これはもう 宿命 ) 覚悟の上で採用しますか? ロフトベッド、具体的にどのようなモノを 想定していますか?メールをいただきました。2022.6.29(有)エフピー・ステーション 武田 務 様 お世話になっております。昨日のブログ記事を読んで、ハッとしました。お察しの通り、マイホーム取得シミュレーションを確認するのを忘れていました(汗) ※はい、敷地いっぱいに できるだけ 大きく建てようとしていました。 シミュレーションを忘れて 突っ走る ところでした。自分で数字を直したものを添付いたします。添削、アドバイスをお願いできますでしょうか。列に並びたいです。土地代 1,800万円 ⇒ 1,875万円建物 26坪 ⇒ 29坪建築費 1,950万円 ⇒ 2,275万円と増加しています。建築費は 29坪×坪単価75万円 +ロードヒーティング施工費100万円を計上した金額にしています。 ※お手伝いした事例でも、 ロードヒーティングしたケースが ありました。 ●顧問会員のIさん(50代)宅 約70坪 ※大きな吹き抜けのリビング、続き座敷、 車イスで動き回れる家。 見積価格(外構工事込み) 最高額:4,200万円 最低額:3,500万円 住宅会社3社がプレゼン、 最大700万円の価格差がつきました。 I さんが希望した〇友林業は、 5,000万円台~6,000万円台になりそうで、 最初から勝負にならず参加を見あわす。 駐車スペース2台分のスペースと 玄関アプローチに設置。 建物の軒先に アンテナ(センサー?)を 設置して、雪が降ってくるとると 作動開始! 一晩で 40~50cmの積雪があった日に 現地に行ってみました。 見事に雪がありません! が、道路には 40~50cmの積雪があります。 大きな段差です。 どうやって出入りするの?‥状態でした。 で、ランニングコストがかかりすぎるので、 すぐ フル稼働は やめたようです。 ( フル稼働でないと 意味はないんですが )出来る事なら、南側駐車スペースにカーポートではなく、こちらを採用したい…。両方の親から、200万円ずつ借用出来る事になりました。両親への返済分をローンに上乗せする事を加味して、 自己資金 1,768万円 借入金額 2,600万円で、返済額など自分なりに計算して、CF表に落としてみました。●参考金利〇〇銀行(給与取引口座)の住宅ローン・特約固定10年 金利1.05%・以降 固定10年 金利1.9%(現時点の基準金利-1.5%) ※ん? 1.9%? どういうこと?今年と、下の娘が大学4年の年にピンチになりますが、なんとか堪え切れそう?と思っています。住宅ローン減税についても調べてみたのですが、チンプンカンプンで…。すみません、お力をお貸しください。現在は、2018年~2019年の「ハリネズミさん(メール顧問会員のKさん)」の間取りを参考に、 ※ハリネズミさん。 ※1階のこのトイレの出入り口、 年頃のお姉ちゃんなら、 絶対に NO!!! でしょうね。 目に見えるようです。東側に玄関を持ってきて、リビング(南)とダイニングキッチン(北)を分ける間取りを模索している所です。 ※がんばりましょう。吹き抜けのキャットウォークも憧れでしたが、リビングのあらわし梁も素敵です…。それでは、マイホーム取得シミュレーションの添削、順番が来ましたら、宜しくお願い致します。 ※「順番待ち」 懐かしい言葉です。 年間顧問料が 12,000円の時代には、 文字通り「行列のできるFP事務所」状態で、 「資料作成の32番目に並びました♪」 「予定では2か月半待ちです」 なんてことが、普通にありました。 年間顧問料が 36,000円の今は、 行列はありませんので 即着手!です。 佐々木FPが 即着手して・・ 不明な部分があって 電話が来たので、 Mさんに 連絡をしました。こんにちは。早速、事務所に電話をして、佐々木さんにお伝えしました。自己資金の中に、親からの援助400万円は含んでおりません。純粋な自己資金が、約1,750万円で、住宅ローンに親借用分も上乗せで借りるのが2,600万円。 融資実行後にすぐに返す。という予定で計画しました。 ※了解しました。 佐々木FP、資料作成は明日にも終了 できるということです。私の両親からは、200万円は返さなくてもいいと言われましたが、贈与税の対象になるので…。 ※おバカさんです。 普通は 200万円をもらうと、基礎控除の 110万円を引いた90万円に課税されます。 200万円以下なら 税率は 10%なので、 90万円×0.1=9万円 贈与税として 9万円を納めることになります。 が、今回のケースでは 仮に 200万円もらって しまっても、贈与税は課税されません。 住宅取得資金の贈与には 非課税限度額があります。 質の高い住宅で 1000万円、 それ以外の住宅で500万円、 頂いてしまっても 贈与税は非課税です。生活費がピンチになりそうな時は、年内にひとまず100万円だけ返す、という事も、頭の隅で考えていたりします。ご連絡ありがとうございました。 ※また、間取りを考えるのが 楽しみですね。 マイホーム取得で、この時期が一番楽しい♪マイホーム計画の、予算を再確認したいと思います。 ※「マイホーム取得シミュレーション」は 2度作成しましたが、 1度目のシミュレーションでは人生が成り立たず、 修整した2度目のシミュレーションでは、 以下のように 土地建物の規模がコンパクト になっています。 ※この資金計画で 人生がなんとか うまく行くような結果になりました。 この資金計画で 土地予算は 1800万円ですが、 今回の土地は予算を少しオーバーしています。 で、 建物の建築費予算は、26坪で1,950万円です。 前回 購入を検討した あの土地では、 狭い土地でも できるだけ建物を大きくしよう とする間取りを考えていたようでしたが、 ( 少なくても 26坪よりは大きそう ) 今度の土地でも 同じことが展開されるのでは? と、心配しています。 せっかく、生活設計シミュレーションを した上で進めていますので、 そのへんの配慮も忘れないように・・。メールをいただきました。2022.6.27(有)エフピー・ステーション 武田 務 様 こんにちは。 先ほど、公園前角地の仲介業者から、販売価格から20万円の値引き交渉を売主が受け入れたため、このまま取引を進めていきたいと連絡がありました。7月上旬または中旬に、手付金100万円で契約8月下旬に 残金清算 引き渡しとなるそうです。 ※了解しました。 また、重要事項説明書と契約書を 取り寄せてください。 しっかり チェックしてみましょう。水道メーターは、飛び出たアレです。 ※はい、アレですね。下水マンホールは写真を取り忘れてしまいましたが、北東端の境界石から計測をしてきましたので、画像を添付します。歩道ギリギリに位置しています。 ※はい、上下水道共に、建物の建築前に 敷地の北東の角の位置に移動することに なると思われます。 それでも、新たに道路から引き込むよりは 当然 安く済みます。 お隣りを購入する方は 新たな引き込みに なるんでしょうね。北側の土留めも計測してきました。 ※はい、これが残っていて良かったです。 新たに造るとなると 結構な金額になります。家の配置としては、南側を歩道と同じレベルの駐車場にして、北側は飛び出たメーターと同じ高さくらい土を盛って、数段階段を上って家に入る…ような感じになるでしょうか。 ※はい、そんな感じになるでしょうね。 どこが玄関になるかによって、 まったく違う間取り構成になるでしょうね。 単純に外構のことを考えれば、 2台用カーポートがある 南側玄関であれば、 どしゃ降りの雨の日でも あまり濡れずに 玄関に駆け込めますが、 最も日当たりが良い部分の一部を 玄関に占領されるのももったいないかな という印象もあります。 玄関を建物東側の中間部分に持って行けば、 間取り構成的には理想的になりますが、 どしゃ降りの日には 濡れを覚悟! することになります。 ( 傘をさして歩けばいいか )水道メーターの位置は、もっと敷地隅に移設する必要がありそうですね。 ※はい。車の出入りに邪魔そうな「とまれ」の標識ですが、夫の見解によると、 公園の前なので、必要性の高さから撤去は難しいと思うが、あと50㎝くらい停止線寄りに移設できる余地はあるから、◎◎に相談してみてもいいと思うとの事だったので、引き渡し後に相談に行ってきます。 ※どうせ 目の前にあるのなら、 敷地の南側の真ん中に立っていた方が、 大きな通りへの出入りもしやすいかも? のようにも感じたりします。画像の確認、宜しくお願い致します。 ※また、楽しいプラン作りが始まるかと 思いますが、 できれば 1800mm 910mm 455mm という 標準的な単位で作って見た方がいい と思います。 最低単位を 455mmとして作成した方が、 建築する側も ムダな手間暇や ムダな材料造り 等々をしなくて済むと思われるので、 ( ひいては 価格にも響くかもと ) そのような認識で頑張ってもらえればと 思います。 希望の間取りの家の建築が可能なことを ある程度 確認出来たら、土地契約! 確信を持って 前に進みましょう。『 これからの人生の 住居費総額 』賃貸の人生 :3,489万円持ち家の人生:5,871万円《 M家 40代:4人家族 》 2022年6月 ※一生 賃貸住まいのキャッシュフローグラフ。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※グラフの根拠になる キャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※マイホーム取得の資金計画。 ※マイホーム取得後のキャッシュフローグラフ。 ※グラフの根拠になるキャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※参考にして、自分たちのキャッシュフロー表を 作ってみましょう。 『 これからの人生の 住居費総額 』賃貸の人生 :3,489万円持ち家の人生:7,342万円《 M家 40代:4人家族 》 2022年5月 ※一生 賃貸住まいのキャッシュフローグラフ。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※グラフの根拠になる キャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※マイホーム取得の資金計画。 ※マイホーム取得後のキャッシュフローグラフ。 ※グラフの根拠になるキャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。現状診断後、メールをいただきました。2022.4.21(有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 こんばんは。 現状診断を受け取りました、ありがとうございます。 早速、マイホーム取得に向けて、生活設計シミュレーションを!と行きたいところなのですが、この度の転勤により、4月から 夫の収入が、手当分増額熱源が、オール電化から、ガス・灯油・電気に変更息子が少年団を卒団したことで、外食が減少3月末に軽自動車を1台廃車 (ヒアリングの段階で、任意保険の 年額3万円をカットし忘れていました) と変化がありました。 ※良い方に 変化があったようです。ここ数年の家計簿データよりも、収入が増えて、支出が減る傾向になると予想しています。 6月分の家計簿から、年間収支の修正が出来ると思いますので、キャッシュフロー表を訂正してから、改めて生活設計シミュレーションをご依頼します。 ※了解しました。 6月以降に・・。それまでの間に、何か美味しいものを準備しておきますね! ※ !? 予想よりも早く現状診断が終える事ができたので、準備不足でした!すみません!! ※ん? 何か おいしそうなモノが送られて きそうなな予感・・引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。 ※何やら 楽しみな 気分になってきました・・。 ※読者の皆さんも、記事を参考に 自分たちの生活設計を行なってみましょう! まず、年金を知りましょう。 Mさん夫妻は 将来 このように受け取ります。 ※その年金手取り額を 老後のキャッシュフロー表に 落とし込んでみましょう。 Mさん夫妻の場合は このようになります。 ※キャッシュフロー表は、老後不だけでなく、 現役も含んだ 一生のモノを作成してみましょう。 左が現役で 右が老後です。 ※現役の拡大です。 ※老後の拡大です。 ※キャッシュフロー表の右端が「貯蓄残高」で、 一年ごとの「貯蓄残高」の推移が、 下の キャッシュフローグラフです。 このグラフで 以後の人生すべてが確認できます。 ※読者の皆さんも、自分たちのモノを作ってみましょう。 ( お金に振り回されない人生のために )メールをいただきました。2022.4.11(有)エフピー・ステーション武田様 ご無沙汰しております。 2015年2月18日にメール顧問会員になりました、〇〇在住のMです。その節は、夫の単身赴任用のマイホーム取得シミュレーションなど、細かく計算していただき、ありがとうございました。 6年ほど、〇〇市に居りましたが、この4月に〇〇市に戻り、本格的にマイホーム取得に乗り出そうとしています。 メール会員の遠隔取得支援をお引き受けいただくことは可能でしょうか? ※もちろんです。 改めて メール顧問会員になるための 案内を送ります。また、お引き受けいただける場合に、まずやっておくべき事がありましたら、ご教示願います。 ※人生最大の買い物です。 まったくの素人のままではいけません。 マイホームはもちろん、不動産についても 基礎的な知識は勉強しておきましょう。ご返信お待ちしています。 ※最近の記事で 土地を買って マイホーム建築 ・・というメール会員の記事を、 過去から追って 読み込むだけでも、 かなりの勉強になりますよ。 また、関連キーワードは、積極的に ネットで調べていきましょう。 当事務所でお手伝いする場合は、まず 現状診断、そして生活設計、それから マイホーム取得の実行支援へと進みます。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時マイホーム取得の援助で贈与税はかからない べ。・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/06/30
2022年7月11日(月)、新規メール顧問会員を若干名、受け付けます。 ※将来が見えないから不安が募ります。 将来が見えるようにすれば、安心できます。キャッシュフロー表を作成して、自分たちの一生を確認してみましょう。( 現状診断 )貯蓄のしかた、生命保険の清算のしかた、住宅ローンの返済のしかた、等々、しっかり自分の頭で考えて、改善された 一生を 確認してみましょう。( 生活設計 )お金に振り回されない人生のために。( 「お金」は「業界」と読み替えも可 )希望者は、あらかじめ・・トップ画面右側の「顧問会員って何?」や「メール顧問会員」を、必ず、熟読してください。その上で・・希望者は、下記に示した「申込み方法」にしたがって、申し込んでください。提出書類も、早めに準備に取りかかった方が、より早く行列に並ぶことができます。特に「ねんきん定期便」等の年金関係書類の準備には日数がかかる場合があります。 受付日前であっても、早めに日本年金機構の「ねんきんネット」サービスにアクセスして下さい。生活設計をするために 欠かせない情報です。メール顧問会員に なる希望が無い場合であっても、アクセスしておくことを お勧めします。 ※将来が不安だから・・と、やみくもに 節約に走ってはいけません。下記の方は受け付けませんので、申込みはご遠慮ください。お断りしているケースも実際にあります。申込み前に、しっかり熟読してください。〇お客様。 払っていただく年間顧問料は、実は 事務所運営には全く足りない金額で、 引き受け1件ごとに当事務所は赤字です。 ( 一般的な独立系FP事務所は、 商品販売での手数料収入や、 業界御用達の講演や執筆の 料金で、十分な収入を得ている ) 1 商品販売をしない。 2 業界とのシガラミを持たない。 消費者側に立つために この2つを徹底していますが、 これは同時に 「ビジネスとしてはほぼ成り立たない。」 ことを意味します。 武田FPがボランティアしている上に、 武田個人のお金を投入していることで、 低料金でなんとか事務所を運営しています。 「お金を払うんだから自分は客だ。」 ・・と思う方は、ご遠慮ください。 当事務所に、「お客様」という概念は ありません。〇夫婦の一方に生活設計の意欲が無い。 生活設計は夫婦の共同作業です。 共に意欲のある夫婦を手伝いたい。 一方に意欲が薄いと認められる場合は、 最初から引受けをしません。 (現実にお断わりしています) 1ヶ月にお世話してあげられるのは、 せいぜい5組前後です。 意識・意欲の高い夫婦を手伝いたい。〇ブログ記事に掲載しないでほしい。 消費者の立場で情報発信をくり返して、 できるだけ多くの人の目を覚まさせるのが、 私のライフワークです。 私の給料は出ないし、 私個人のお金をつぎ込まざるを得ない ほどの低料金で引き受けているのは、 生の具体的な生活設計情報を 世の中に発信するためです。 「いやだ。」 ・・ということであれば、 残念ながらお引き受けできません。 ※やみくもな節約を繰り返していると、 生活の潤いを失ってしまいます。〇申込み方法メール連絡はこちらへ ⇒ fpst@axel.ocn.ne.jpメールをいただく際は、いつも必ず、 「件名」欄に「メール顧問会員」 という言葉を入れてください。 迷惑メールに紛れ込んでいても、 確実に発見できます。1 申込みに当たり、 以下の内容をお知らせください。 (コピーして貼り付けて、記入)〇相談内容 貯蓄や保険やローンや マイホームや生活設計について できるだけ詳しく ・・長文も可〇生活設計についての意識 ・夫: 思うところを本人が正直に詳しく ・妻: 思うところを本人が正直に詳しく 〇住所: 市町村までで結構です 〇家族構成 夫: 氏名・年齢・職業 妻: 氏名・年齢・職業 子: 氏名・年齢 子: 氏名・年齢 2 相談内容がFPの守備範囲であること、 夫婦とも生活設計の意識が強いこと、 等々を確認した上で、 当事務所の振込口座をお知らせします。3 最初に年間顧問料:36,000円を 振込み入金いただきます。 入金日から翌年の前日までの 1年間の顧問会員になります。 顧問料はお返しすることはありませんので、 慎重に、真剣に、しっかり検討の上、 申し込んでください。 ※生活設計ができていれば、確信を 持ってお金を使うことができます。 お金は使うためにあります。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時キャッシュフロー表は作っておけ。不安が無くなるぞ。・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/06/30
だから20代の今、マイホーム取得しちゃう? ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。 STOP WAR! STOP PUTIN!Qこの感じで住宅購入は無謀ですか??このままほかの賃貸に引っ越すか、買うか住宅購入購入時期に迷っています。 ※そうですか。 夫婦ともに27歳 子供2ヶ月 旦那年収500万私 出産を期に扶養内で働く予定(103万、130万どちらかで抑える) ※おさえなくていいから、稼げるのであれば、 もっと積極的に働いた方がいい。貯金 現在100万住宅購入時期には200万予定 ※ん? たった それだけ? こんな感じで3000万くらいまでで頭金なし、フルローンで住宅ローン検討していますが、無謀でしょうか? ※はい、その通り、まったく無謀! 現在家賃75000円の所に住んでますが、2年に1度更新料が家賃1ヶ月分なので、更新月だけ15万+火災保険料を支払うことになります。更新料も勿体ないのでずっとここに住むつもりではなく、次の更新はせず引越しを検討中です。子供も産まれたので 住宅購入も旦那は視野に入れて考えているのですが、 ※視野に入れるのは 勝手だが、 家計状況もしっかり考え、 一生の生活設計も視野に入れよう。私は住宅購入のリスクを考えすぎてあまり乗り気ではありません。たしかに家賃は支払うだけで勿体ないというのも分かりますが、住宅購入するとやはり賃貸ではかからない諸々の所要費がかかってきますよね? ※賃貸だろうが 持ち家だろうが、 生涯で「住居費」というコストを負担 することになります。 その住居費総額は、賃貸の一生よりも 持ち家の一生の方が はるかに大きくなります。 1千万円単位で大きくなる。 ( 当たり前 ) 賃貸住宅と持ち家とでは、住居のスペースや 質が 全く違うのだから、当然のことです。 「家賃をいくら払っても自分のモノにならない」 だから 家を買った方がいい と思っている人は、おバカさんです。 ( 業界に洗脳されているだけ )メリットデメリットどちらもあると思いますが…旦那はいずれ転職を考えているので今の職場にいる間にローンを組みたいとの事でした。団信などでもし旦那に何かあっても家が残るなどは子供がいる今とてもメリットに感じてはいます。私も将来的には住宅購入したいですが子供も生まれたばかりでこれからお金がかかる頃なのでローンを組むことが怖いです。ですが旦那はいずれ買うなら早いうちがいいと、老後にローン残る方が嫌みたいです。やはり住宅購入の方が良いでしょうか?それとももう少し賃貸に住んで貯金などしてから住宅購入検討した方がよいでしょうか? ※はい、頭金なしなんて あり得ない。 賃貸生活をしていながら、 ほとんど貯蓄ができないのであれば、 そもそも「賃貸での一生」すら 危うい。 何か ちょっとしたアクシデントで 家計が崩壊したりする。 そのような夫婦が 背伸びして家を買うと、 家計破綻の可能性はさらに高まる。 ( 当たり前 ) まず、貯蓄の練習を しっかり行なおう! できるなら、 きちんと 生活設計の意識を持とう! 夫婦の生涯のキャッシュフロー表を作ろう! きちんと貯蓄ができて、 生涯の安心なキャッシュフローが確認できて、 それから初めて、マイホームを真剣に考えよう! 少なくても、土地を現金購入できる貯蓄を まず実現しよう! それからでも、ぜんぜん遅くない。 賃貸の人生よりも 持ち家の人生の方が 「住居費総額」がはるかに大きくなる! という実例を、下の方に掲載します。 ご参考に・・。 A今の家賃の額は関係ないです、今の賃貸の生活でどのくらい貯蓄できているかが重要です。さほど貯蓄ができてないなら到底無理で、例え建てても悲しい結果になりますね。 机上の計算だけで建てるのはお勧めしません。 A小学校に上がる前までが一番お金がかからない時期です。この後5年間でいくら貯蓄が出来るかが勝負だと思ってください。老後までローンが残るのが嫌だと言ってますが、住宅の寿命は40~50年と言われている事を考えると、早く買うと定年時にもう一軒買う事になるかもしれません。逆算すると40歳で購入したら死ぬまで住んでいられる計算になります。早けりゃいいって物では無いと旦那さんに伝えてください。《 参考資料 》『 これからの人生の 住居費総額 』賃貸の人生 :5,697万円持ち家の人生:7,269万円《 T家 30代:4人家族 》 2017年8月 ※一生 賃貸住まいのキャッシュフローグラフ。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※グラフの根拠になる キャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※マイホーム取得の資金計画。 ※マイホーム取得後のキャッシュフローグラフ。 ※グラフの根拠になるキャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※参考にして、自分たちのキャッシュフロー表を 作ってみましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて21年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/06/30
車のローンを組むことは可能ですか? ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。 STOP WAR! STOP PUTIN!Q住宅ローン融資後に 車のローンを組むことは可能ですか? ※おバカさんです。 気軽に なんでも借金で買ってはいけない。 借金での買い物が多いほど、割高な コスト高な人生を送ることになる。 住宅ローンは 史上まれな低金利だが、 カーローン他は とんでもない高金利、 自分から高コストな人生にしてはいけない。 理想は、マイホームでさえ 現金買いだが、 まあ かなりの高額になるので、 マイホームだけは やむを得ないとしても、 それ以外のモノについては 「現金買い」を基本としたい。 気軽に 借金してはいけない。 生活設計の意識を持とう。 キャッシュフロー表を作ってみて 自分たちの人生を確認しよう。 Aできると思います。但し、負債額が多いの申請を却下される可能性があります。 Aローン会社によって融資条件が違うので認可が下りるかは、その会社次第になりますが、多くの人がローンを利用しているのも事実です A不可能ではないと思います。枠一杯に借りていない場合や、金利高いローンなら通る事も結構あります。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて21年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/06/30
1年あたりの金額でしょうか? ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。 STOP WAR! STOP PUTIN!Q年金について全く知識がありません。65歳からの老齢年金見込み額の示す金額は65歳から受給できる一年あたりの金額(年額)でしょうか? ※おバカさんです。 1か月あたりの金額なら「月金」です。 1年あたりの金額だから「年金」です。 当たり前。また、死亡するまで年金は受け取れるのでしょうか? ※もちろん、それが日本の年金です。 個人の場合は そのまま死ぬまで ですが、 これが 夫婦の場合は、 単純に2人の合計額ではない 受取額になっていきます。 下の方に 参考事例を掲載しますので、 参考にしてください。 なお、当ブログ画面の右帯に 「ギャラリー 自分で年金計算して生活設計」 に、いくつもの事例を掲載紙ています。 自分たちに近い事例を参考にして下さい。 A65歳からの老齢年金見込み額の示す金額は、65歳から受給できる「年」間の「金」額です。「年金」ですから。死亡するまで年金は受け取れます。《 参考資料 》一般的に年金は、夫婦で 以下のように受取ります。必要な情報は、以下です。夫会社員・妻パートの事例です。( 夫が5歳年上 )この夫婦の年金額と受給のカタチです。その計算根拠は以下です。まず、老齢基礎年金。そして、老齢厚生年金。そして、年金版 扶養手当は・・?そして、夫が死んだ後は・・?このような計算から、夫婦の年金額と受給のカタチは 以下のようになります。 ※夫が5歳年上 会社員・妻パート 夫婦でした。 参考にして、 自分たちの年金額の計算をしてみましょう。 受給のカタチも しっかり理解しましょう。 年金が分かれば、キャッシュフロー表の作成も 自分でできてしまいます。 ガンバレ! ガンバレ!《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて21年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/06/30
贈与税の対象になるので、返すつもりです。 ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。兄弟ワンコ。 STOP WAR! STOP PUTIN!〇メール顧問会員のMさん(40代) ( 相談:生活設計・マイホーム取得 )2015.2.18 メール顧問会員。2015.4.6 現状診断。2022.4.21 現状診断。2022.6.3 マイホーム取得シミュレーション。2022.6.7 土地購入実行支援料:55,000円入金 ※この②の土地が 購入予定地です。 南側と東側が道路の角地! 間口が狭くて 広い、すごい土地です。 「採光」なんてケチな事を考える必要なし! ※車の出入りに この「止まれ」は じゃまですね。 ※道路が広くて いいですね。 黄色の〇が①の区画との境界です。 ※南向かいに公園もあって 開放的です。メールをいただきました。2022.6.29(有)エフピー・ステーション 武田 務 様 お世話になっております。昨日のブログ記事を読んで、ハッとしました。お察しの通り、マイホーム取得シミュレーションを確認するのを忘れていました(汗) ※はい、敷地いっぱいに できるだけ 大きく建てようとしていました。 シミュレーションを忘れて 突っ走る ところでした。自分で数字を直したものを添付いたします。添削、アドバイスをお願いできますでしょうか。列に並びたいです。土地代 1,800万円 ⇒ 1,875万円建物 26坪 ⇒ 29坪建築費 1,950万円 ⇒ 2,275万円と増加しています。建築費は 29坪×坪単価75万円 +ロードヒーティング施工費100万円を計上した金額にしています。 ※お手伝いした事例でも、 ロードヒーティングしたケースが ありました。 ●顧問会員のIさん(50代)宅 約70坪 ※大きな吹き抜けのリビング、続き座敷、 車イスで動き回れる家。 見積価格(外構工事込み) 最高額:4,200万円 最低額:3,500万円 住宅会社3社がプレゼン、 最大700万円の価格差がつきました。 I さんが希望した〇友林業は、 5,000万円台~6,000万円台になりそうで、 最初から勝負にならず参加を見あわす。 駐車スペース2台分のスペースと 玄関アプローチに設置。 建物の軒先に アンテナ(センサー?)を 設置して、雪が降ってくるとると 作動開始! 一晩で 40~50cmの積雪があった日に 現地に行ってみました。 見事に雪がありません! が、道路には 40~50cmの積雪があります。 大きな段差です。 どうやって出入りするの?‥状態でした。 で、ランニングコストがかかりすぎるので、 すぐ フル稼働は やめたようです。 ( フル稼働でないと 意味はないんですが )出来る事なら、南側駐車スペースにカーポートではなく、こちらを採用したい…。両方の親から、200万円ずつ借用出来る事になりました。両親への返済分をローンに上乗せする事を加味して、 自己資金 1,768万円 借入金額 2,600万円で、返済額など自分なりに計算して、CF表に落としてみました。●参考金利〇〇銀行(給与取引口座)の住宅ローン・特約固定10年 金利1.05%・以降 固定10年 金利1.9%(現時点の基準金利-1.5%) ※ん? 1.9%? どういうこと?今年と、下の娘が大学4年の年にピンチになりますが、なんとか堪え切れそう?と思っています。住宅ローン減税についても調べてみたのですが、チンプンカンプンで…。すみません、お力をお貸しください。現在は、2018年~2019年の「ハリネズミさん(メール顧問会員のKさん)」の間取りを参考に、 ※ハリネズミさん。 ※1階のこのトイレの出入り口、 年頃のお姉ちゃんなら、 絶対に NO!!! でしょうね。 目に見えるようです。東側に玄関を持ってきて、リビング(南)とダイニングキッチン(北)を分ける間取りを模索している所です。 ※がんばりましょう。吹き抜けのキャットウォークも憧れでしたが、リビングのあらわし梁も素敵です…。それでは、マイホーム取得シミュレーションの添削、順番が来ましたら、宜しくお願い致します。 ※「順番待ち」 懐かしい言葉です。 年間顧問料が 12,000円の時代には、 文字通り「行列のできるFP事務所」状態で、 「資料作成の32番目に並びました♪」 「予定では2か月半待ちです」 なんてことが、普通にありました。 年間顧問料が 36,000円の今は、 行列はありませんので 即着手!です。 佐々木FPが 即着手して・・ 不明な部分があって 電話が来たので、 Mさんに 連絡をしました。こんにちは。早速、事務所に電話をして、佐々木さんにお伝えしました。自己資金の中に、親からの援助400万円は含んでおりません。純粋な自己資金が、約1,750万円で、住宅ローンに親借用分も上乗せで借りるのが2,600万円。 融資実行後にすぐに返す。という予定で計画しました。 ※了解しました。 佐々木FP、資料作成は明日にも終了 できるということです。私の両親からは、200万円は返さなくてもいいと言われましたが、贈与税の対象になるので…。 ※おバカさんです。 普通は 200万円をもらうと、基礎控除の 110万円を引いた90万円に課税されます。 200万円以下なら 税率は 10%なので、 90万円×0.1=9万円 贈与税として 9万円を納めることになります。 が、今回のケースでは 仮に 200万円もらって しまっても、贈与税は課税されません。 住宅取得資金の贈与には 非課税限度額があります。 質の高い住宅で 1000万円、 それ以外の住宅で500万円、 頂いてしまっても 贈与税は非課税です。生活費がピンチになりそうな時は、年内にひとまず100万円だけ返す、という事も、頭の隅で考えていたりします。ご連絡ありがとうございました。 ※また、間取りを考えるのが 楽しみですね。 マイホーム取得で、この時期が一番楽しい♪マイホーム計画の、予算を再確認したいと思います。 ※「マイホーム取得シミュレーション」は 2度作成しましたが、 1度目のシミュレーションでは人生が成り立たず、 修整した2度目のシミュレーションでは、 以下のように 土地建物の規模がコンパクト になっています。 ※この資金計画で 人生がなんとか うまく行くような結果になりました。 この資金計画で 土地予算は 1800万円ですが、 今回の土地は予算を少しオーバーしています。 で、 建物の建築費予算は、26坪で1,950万円です。 前回 購入を検討した あの土地では、 狭い土地でも できるだけ建物を大きくしよう とする間取りを考えていたようでしたが、 ( 少なくても 26坪よりは大きそう ) 今度の土地でも 同じことが展開されるのでは? と、心配しています。 せっかく、生活設計シミュレーションを した上で進めていますので、 そのへんの配慮も忘れないように・・。メールをいただきました。2022.6.27(有)エフピー・ステーション 武田 務 様 こんにちは。 先ほど、公園前角地の仲介業者から、販売価格から20万円の値引き交渉を売主が受け入れたため、このまま取引を進めていきたいと連絡がありました。7月上旬または中旬に、手付金100万円で契約8月下旬に 残金清算 引き渡しとなるそうです。 ※了解しました。 また、重要事項説明書と契約書を 取り寄せてください。 しっかり チェックしてみましょう。水道メーターは、飛び出たアレです。 ※はい、アレですね。下水マンホールは写真を取り忘れてしまいましたが、北東端の境界石から計測をしてきましたので、画像を添付します。歩道ギリギリに位置しています。 ※はい、上下水道共に、建物の建築前に 敷地の北東の角の位置に移動することに なると思われます。 それでも、新たに道路から引き込むよりは 当然 安く済みます。 お隣りを購入する方は 新たな引き込みに なるんでしょうね。北側の土留めも計測してきました。 ※はい、これが残っていて良かったです。 新たに造るとなると 結構な金額になります。家の配置としては、南側を歩道と同じレベルの駐車場にして、北側は飛び出たメーターと同じ高さくらい土を盛って、数段階段を上って家に入る…ような感じになるでしょうか。 ※はい、そんな感じになるでしょうね。 どこが玄関になるかによって、 まったく違う間取り構成になるでしょうね。 単純に外構のことを考えれば、 2台用カーポートがある 南側玄関であれば、 どしゃ降りの雨の日でも あまり濡れずに 玄関に駆け込めますが、 最も日当たりが良い部分の一部を 玄関に占領されるのももったいないかな という印象もあります。 玄関を建物東側の中間部分に持って行けば、 間取り構成的には理想的になりますが、 どしゃ降りの日には 濡れを覚悟! することになります。 ( 傘をさして歩けばいいか )水道メーターの位置は、もっと敷地隅に移設する必要がありそうですね。 ※はい。車の出入りに邪魔そうな「とまれ」の標識ですが、夫の見解によると、 公園の前なので、必要性の高さから撤去は難しいと思うが、あと50㎝くらい停止線寄りに移設できる余地はあるから、◎◎に相談してみてもいいと思うとの事だったので、引き渡し後に相談に行ってきます。 ※どうせ 目の前にあるのなら、 敷地の南側の真ん中に立っていた方が、 大きな通りへの出入りもしやすいかも? のようにも感じたりします。画像の確認、宜しくお願い致します。 ※また、楽しいプラン作りが始まるかと 思いますが、 できれば 1800mm 910mm 455mm という 標準的な単位で作って見た方がいい と思います。 最低単位を 455mmとして作成した方が、 建築する側も ムダな手間暇や ムダな材料造り 等々をしなくて済むと思われるので、 ( ひいては 価格にも響くかもと ) そのような認識で頑張ってもらえればと 思います。 希望の間取りの家の建築が可能なことを ある程度 確認出来たら、土地契約! 確信を持って 前に進みましょう。『 これからの人生の 住居費総額 』賃貸の人生 :3,489万円持ち家の人生:5,871万円《 M家 40代:4人家族 》 2022年6月 ※一生 賃貸住まいのキャッシュフローグラフ。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※グラフの根拠になる キャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※マイホーム取得の資金計画。 ※マイホーム取得後のキャッシュフローグラフ。 ※グラフの根拠になるキャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※参考にして、自分たちのキャッシュフロー表を 作ってみましょう。 『 これからの人生の 住居費総額 』賃貸の人生 :3,489万円持ち家の人生:7,342万円《 M家 40代:4人家族 》 2022年5月 ※一生 賃貸住まいのキャッシュフローグラフ。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※グラフの根拠になる キャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※マイホーム取得の資金計画。 ※マイホーム取得後のキャッシュフローグラフ。 ※グラフの根拠になるキャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。現状診断後、メールをいただきました。2022.4.21(有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 こんばんは。 現状診断を受け取りました、ありがとうございます。 早速、マイホーム取得に向けて、生活設計シミュレーションを!と行きたいところなのですが、この度の転勤により、4月から 夫の収入が、手当分増額熱源が、オール電化から、ガス・灯油・電気に変更息子が少年団を卒団したことで、外食が減少3月末に軽自動車を1台廃車 (ヒアリングの段階で、任意保険の 年額3万円をカットし忘れていました) と変化がありました。 ※良い方に 変化があったようです。ここ数年の家計簿データよりも、収入が増えて、支出が減る傾向になると予想しています。 6月分の家計簿から、年間収支の修正が出来ると思いますので、キャッシュフロー表を訂正してから、改めて生活設計シミュレーションをご依頼します。 ※了解しました。 6月以降に・・。それまでの間に、何か美味しいものを準備しておきますね! ※ !? 予想よりも早く現状診断が終える事ができたので、準備不足でした!すみません!! ※ん? 何か おいしそうなモノが送られて きそうなな予感・・引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。 ※何やら 楽しみな 気分になってきました・・。 ※読者の皆さんも、記事を参考に 自分たちの生活設計を行なってみましょう! まず、年金を知りましょう。 Mさん夫妻は 将来 このように受け取ります。 ※その年金手取り額を 老後のキャッシュフロー表に 落とし込んでみましょう。 Mさん夫妻の場合は このようになります。 ※キャッシュフロー表は、老後不だけでなく、 現役も含んだ 一生のモノを作成してみましょう。 左が現役で 右が老後です。 ※現役の拡大です。 ※老後の拡大です。 ※キャッシュフロー表の右端が「貯蓄残高」で、 一年ごとの「貯蓄残高」の推移が、 下の キャッシュフローグラフです。 このグラフで 以後の人生すべてが確認できます。 ※読者の皆さんも、自分たちのモノを作ってみましょう。 ( お金に振り回されない人生のために )メールをいただきました。2022.4.11(有)エフピー・ステーション武田様 ご無沙汰しております。 2015年2月18日にメール顧問会員になりました、〇〇在住のMです。その節は、夫の単身赴任用のマイホーム取得シミュレーションなど、細かく計算していただき、ありがとうございました。 6年ほど、〇〇市に居りましたが、この4月に〇〇市に戻り、本格的にマイホーム取得に乗り出そうとしています。 メール会員の遠隔取得支援をお引き受けいただくことは可能でしょうか? ※もちろんです。 改めて メール顧問会員になるための 案内を送ります。また、お引き受けいただける場合に、まずやっておくべき事がありましたら、ご教示願います。 ※人生最大の買い物です。 まったくの素人のままではいけません。 マイホームはもちろん、不動産についても 基礎的な知識は勉強しておきましょう。ご返信お待ちしています。 ※最近の記事で 土地を買って マイホーム建築 ・・というメール会員の記事を、 過去から追って 読み込むだけでも、 かなりの勉強になりますよ。 また、関連キーワードは、積極的に ネットで調べていきましょう。 当事務所でお手伝いする場合は、まず 現状診断、そして生活設計、それから マイホーム取得の実行支援へと進みます。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時マイホーム取得の援助で 贈与税はかからない べ。・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/06/29
そんな図面が送られてきました。 ※ビックリしました。自分の頭で考える生活設計。クロアシネコの赤ちゃん! STOP WAR! STOP PUTIN!〇メール顧問会員のYさん(60代) (相談:生活設計・マイホーム建築)2013年5月 現状診断。2021.3.9 メール顧問会員(再)3.6万円/年 入金。2021.3.22 現状診断。2021.4.2 マイホーム建築 実行支援料:33万円/年 入金。2022.3.10 メール顧問会員 3.6万円/年 入金。 ※建築予定地です。 ※当事務所がお手伝いしているケースでは、 5の「住宅プラン・仕様が固まる」までは 私がすべて バックアップしているので、 3の「候補工務店のピックアップ」は、 最後の最後になります。 Yさんは「4プランと仕上げ表」ができて、 候補工務店に「提案・見積り」を 依頼しているところです。メールをいただきました。2022.6.28武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 御中お世話になります。 ご無沙汰しておりましたが10番目の工務店さんから平面図と立面図が届きましたのでお知らせします。 ※お久しぶりです。何故か?平面図と立面図の確認依頼です。OKであれば見積作業に入っていただけるとのこと。 此方の工務店さんは造作が不得意なのか?既製品を薦めています。注文住宅ですから造り付け家具で進めたいです。コストがあまりにも高ければ要検討ですが・・・ ※内部造作が 得意だし その作業が好きだ♪ という大工さんなら、嬉しいですけどね。1F南面の窓も腰窓で進めるために色々と検討して引き戸にした経緯もあったのですが工務店さんにはお知らせしていませんでした。 ※この窓は「腰窓」ではありません。 よく和室に使われる「肘掛け窓」です。 立面プランを見れば「腰窓」ではないことは 普通の業者さんなら分かります。 Yさんが「床に直接 座る生活をする」 (和室同様の生活)ということだったので、 「掃き出し窓」でなければということで、 「肘掛け窓」にしました。下記に工務店さんのコメントをお送りしますのでご確認をお願いいたします。 ※窓の下端の 床からの高さによって、 窓の呼び方が 違ってきます。 腰窓は、これです。 窓の下端が 人の腰の高さです。 ※掃き出し窓は これです。 窓の下端が ほぼ床と同じ高さです。 ※これが 肘掛け窓です。 窓の下端が腰窓と掃き出し窓の中間の高さです。 お世話になっております。今年は早い梅雨明けで、焼けるような暑さですね。 お待たせしておりました、平面図と立面図のほうお送りいたします。ご確認のほうよろしくお願い致します。 なお頂いたエクセルの資料には、造作家具が入っておりますが こちらも、今回の見積に入れたほうがよろしいでしょうか? ※何を おっしゃっているんでしょうか? 点線ではなく 実践で書かれていることは、 すべて見積もってもらうモノです。既製品でも機能的で素敵なものがたくさんありますのでテレビ台やキッチンの背面収納などは既製品のほうがよろしいのでは?と思いますがいかが致しましょうか? ※よっぽど、造作工事が 苦手なようです。1階リビング南側(道路面)の窓ですが、こちらは腰窓でよろしいのでしょうか? ※この立面プランの窓を見て、 「腰窓」と思ってしまったんでしょうか? よく見て・・と言いたいですが、 よく見なくても、これは「肘掛け窓」です。玄関もコンパクトなので、例えば大きな家具を入れるとか将来でデイサービスなどを利用されるなどの事態が起きた場合掃きだし窓のほうが何かと便利だと思いますがそこまで配慮は必要ないでしょうか? ※玄関からリビングへ入る「内部建具」の 幅が狭くて、大型家具の搬入が難しい ということが予想されるので、その部分は フルオープンできる引き戸にしています。図面見ていただきご意見いただければ、内容修正しますのでお気軽にお申し付けくださいませ。 次に見積の作業をさせて頂きます。またこちらも不明な点が出た場合はご連絡させていただきます。 引続きどうぞよろしくお願い致します。 ※リビングの南(左)の「掃き出し窓」の所に 造り付け収納がそのままです。 「掃き出し窓」にしたいなら、家具は無しでしょ。 テレビ台が消えて無くなっています。 ダイニングに入ってすぐ右の収納は、 将来一階で生活するようになった場合の押入です。 奥行きが浅く仕上げるように見えますが、 理解しているでしょうか? ※寝室の北(右)の吹き抜けが消えて 無くなっています。 ダイニング・キッチンが真っ暗になります。 窓の位置も変わっています。 耐震性を考慮すれば、 4隅は 3尺3尺の壁を残したいですね。 ( バルコニーの小窓も含めて ) ※玄関の無い、不思議な家です。 ※立面図の南面の「玄関」、描き忘れています。 どこから入るの? だいじょうぶでしょうか? 「掃き出し窓」にしたから そこから出入りする? ※玄関ポーチ、一段上がることになりますが、 表現されていません。 まあ、玄関自体が無い家だから、 当然 玄関ポーチも無いか・・。 誠実さとか 一生懸命さは伝わってきますので 好感が持てますが、 ちょっと頼りなさも感じてしまいます。 しっかり、がんばれ!メールをいただきました。2022.6.10武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 御中お世話になります。 武田さんから新プランを頂戴して改めて5箇所の工務店さんに提案プランをお願いしてご返事待ちでした。既に2箇所の工務店さんの状況はお知らせしておりますが新たに3箇所の工務店さんの近況報告となります。11番目と12番目の工務店さんは幾度もご連絡を差し上げましたが なしのつぶてで埒が明かないので候補から外れました。 ※なしのつぶて・・。 お客さんが 向こうからやってきているのに?私の場合、このパターンはかなりの頻度で発生しています。原因を考えてみると、工務店さんはこのようなパターンでの依頼はほとんど経験が無いので君子危うきに近寄らず状態になり音信普通が良いと決め込んでいるのではと・・・・ ※まあ、この業界で 仕事の取り方は、 「当初のプラン打合せからいっしょに」 進めるのでなければ のようなやり方が多いですね。 「それが 当社のポリシーです」 なんて、もっともらしいことを言いつつ。 そのようにすることで、マイペースで 事が進められて、「言い値」で受注もでき、 期待する利益をしっかり確保できます。 競合相手がいることが前提だと、 思い通りに事が進めないし、 時間やエネルギーを投入しても くたびれ損で終わるかもしれません。 ならば 最初から 係わらない方がいいと 思う工務店もあるかもしれません。10番目の工務店さんは少し時間をいただき提案させていただきますとのご連絡がありました。結果第1ラウンドで唯一残っている4番目の工務店さんと 10番目と11番目工務店さんの計3箇所となりました。 ※了解しました。第2ラウンドは新たに工務店を探すことは止めて3箇所からのご提案をお待ちすることに決めました。何とか、第3ラウンドに至らずに妥協しない内容で決着出来たらと願わずにはいられません。よろしくお願いいたします。 ※楽しみに 待ちましょう。メールをいただきました。2022.6.2武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 御中お世話になります。 早速、工務店さん探しに進捗がありましたのでご報告いたします。 6月1日(水)にご提案を承諾していただいた工務店さん6箇所に下記内容でご連絡を差し上げました。 〇〇〇〇〇様お世話になっております。 親戚の者に作成してもらった建築プランが完成しました。此方のプランは私の希望を元に工務店の方に内容をご理解いただくための基礎資料です。 細かな部分は御社の特徴を生かしたお薦めの内容をご提案いただけるととても有難いです。安かろうのローコスト住宅は望んでおりません。○○〇〇〇様には設計を含め施工までお願いいたします。 建築プランを添付ファイルでご送付させていただきます。ご検討いただき追加費用が発生しない内容でのお見積書を含めたご提案をいただきたく存じます。ご不明な点やご対応が難しい場合はご連絡いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。 本日、2箇所の工務店さんからご返事をいただきました。 13番目の工務店さん〇〇様 おつかれさまですプランありがとうございます。 素晴らしい家になりそうで楽しみですね。 是非お見積ご提案させて頂きたいのですが近々は着手したリフォーム工事案件とその次の工事のお見積り他細々としたリフォーム工事の検討と目の前の工事の対応に追われている状況でした。 7月一杯までお見積お時間頂けるようでしたら是非お願いしたいのですがいかがでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。〇〇工務店 〇〇 9番目の工務店さん〇〇様 お世話になります。プラン資料ありがとう御座います。また設計、施工、見積もりのご依頼も頂きありがとう御座います。以下ご確認ください。親戚の者に作成してもらった建築プランは私の希望を元に工務店の方に内容をご理解いただくための基礎資料です。>資料ありがとう御座います。 細かな部分は御社の特徴を生かしたお薦めの内容をご提案いただけるととても有難いです。〇〇工務店様には設計を含め施工までお願いいたします。>ご依頼ありがとう御座います。 建築プランを添付ファイルでご送付させていただきます。ご検討いただき追加費用が発生しない内容でのお見積書を含めたご提案をいただきたく存じます。>先ずこの度送付頂いた資料を元に最終見積(追加費用が発生しない見積)は作成出来ません。 ※できないのであれば、しょうがありませんね。大きな理由としましては新築工事を行うにあたり申請が必要になます。 ※当たり前です。申請には法的根拠に合わせプランを作成し図面を提出する作業があり、その際に現在のプランから変更が生じる場合も御座います。 ※当たり前です。 建築に限らず、人生には やむをぇず 色々な変更を余儀なくされることが しばしばあります。また現在材料の価格高騰に伴い、協力業者からの見積書の有効期限も定められております。(弊社の場合は作成日から30日間) ※もちろん、そうだと思います。 1か月以上先はどうなるか分からない ということもあるかもしれません。そういった背景もあり現時点での最終見積提出は出来ませんのでご了承ください。 ※だからできない・・ということには なりません。 「この資料での現時点の見積もり」 ということで、どの工務店さんにも 同じ条件でお願いしています。 「この資料」を元に提案して、 「現時点」で見積もればいい、 それだけのことです。 先々何があるか分からないのは、 建築工事に限ったことではありません。 完全に 上から目線です。上記を踏まえ、頂いた資料を元に概算見積の作成を行わせて頂きます。 ※「概算見積もり」なら お断りします。 そんなもの もらっても 何の役にも立ちません。 完全に 上から目線です。概算見積作成にあたり、ご希望のご予算をお知らせください。 ※はあ? 何を言っているんでしょうか? 客に予算を言わせて それに合わせて 「概算見積もり」を作成するんでしょうか? これまで「提案コンペ」をやってきて、 予算をたずねてきた工務店さんはありません。 ( 私が そんなことは言わせませんでしたが ) 完全に 上から目線です。 これまでも こういう仕事の取り方をして きたんでしょうね。 若い建て主なら 言いなりになりそうです。 マイホーム建築は 建築業者のペースで 進めてはいけません。 途中で何かあっても文句を言えない状況で 事が進みます。*お客様のご予算と工事プランの大きなズレを解消するために必要な情報となります。 ※何を考えているんでしょうか? 今回の意図を全く理解していないようです。 どのような工務店なんでしょうか? あまり好ましい印象が持てません。相見積もりの場合、一般的には概算見積をお出しした上でお客様に施工業者を絞って頂く場合が多数となります。 ※それは 業者に都合のいいやり方。 概算見積もりなんて 何の参考にもなりません。 そんなもので 業者選びをしてはいけない。 本当の比較検討はできない。お客様から弊社にご発注のタイミングで設計契約の運びとなります。設計契約後、申請準備と工事準備、最終見積に作成等の手配となります。ご確認よろしくお願い致します。〇〇 ※「このようにして工務店さんを選びたい」 とこちらが言っているのに、 「当社としては それはできません」 と返答しているんだから、 「あ そうですか はい わかりました」 この業者さんとは サヨナラでいいと思います。13番目の工務店さんには7月で大丈夫です。ご提案を楽しみにお待ちしていますとご返事しました。 ※はい、すなおなで誠実な工務店さん のようです。9番目の工務店さんご返事を拝見してあまりにも強気なので愕然としました。協力業者からの見積有効期限が作成日から30日以内では此方は工務店さんの言いなりにならざるを得ません。また、先に希望の予算を教えてもらいお客さんの予算と工事プランのズレを解消したいとは詭弁ではないでしょうか?概算見積で工務店さんを絞り込むことは出来ませんよね。 ※当たり前です。見積価格の良し悪しはを判断するのは注文する側であり、工務店さんではありません。予算について少なく言えば無理です・・・多ければしめしめ・・・お客さんは素人が多いと高をくくっているのが丸見えです!! 武田さんのご指摘通りに価格が高くなることを前提にお話を進め我が道を歩む雰囲気満点で危うさを感じました。今回のご返事を拝見して一緒に良い家を作り上げていくのは困難と判断しましたと回答したいと考えておりますが、武田さんのご意見は如何でしょうか? ※はい、上に書いた通り ムカムカしますが、 大人の対応で やんわりとした文面で それとなくお断りして 後は 二度と係わらないようにしましょう。( 中略 ) まとめ第1ラウンドでそれなりに色々な経験を積んで少し逞しくなり 少々のことでは動じなくなりました。本当に工務店さんはいろいろで複雑怪奇な業界です! ※たくましく、事を進めていきましょう。メールをいただきました。2022.5.31武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 御中お世話になります。 4プランと仕上げ表ありがとうございました。明日から工務店探し第2ラウンドをスタートします。謙虚に工務店さんの意見を聞きつつも、此方の想いもお伝えしてベストパートナーを見つけたいと思います ※良い出会いがあると いいですね。Sさんの記事を拝見していますがご苦労が窺えます。そして勉強になります。とにかくすべてが初めての体験なので何があってもはらはらどきどきしてしまいますね。思わず「頑張って!」と応援したくなります。 ※まさに 同時進行で、候補工務店との 緊張の面談を繰り返しています。進捗があった際は改めてご報告します。よろしくお願いいたします。 ※これから どのような工務店さんが登場 してくるのか? 私も楽しみです。 いっしょに勉強していきましょう。 日本全国に 素晴らしい仕事をしている 地元工務店さんたちが いらっしゃいって、 会って話せば 家について熱く語る社長さんも おられます。 が、「結局 いくらで建つの?」については、 なかなか分かりにくいのが現実です。 「見積もりは他人には見せないで」 なんて言う工務店も実際にいるぐらいです。 なので、同じ土俵で複数工務店の建築費 のレベルを確認するために、 今回のような「提案コンペ」を行なっています。 同じ土俵に乗せてみれば、確実にそれぞれの 工務店さんの価格レベルが把握できます。 「提案コンペ」で全体像を把握した上で、 確信を持って お願いする工務店さんを選びましょう。 ハウスメーカー選びの最中の方へ。 自分がまったくの素人の状態であるほど、 初期段階でハウスメーカーを決定してしまうのは やめましょう。 展示場を見たり、担当者の魅力的な話を聞いて、 もうそれだけで その気になってしまい、 「もう このメーカーにお願いする♪」 決定! なんてことをしてはいけません。 ろくに内容も決まらない内に・・ 「とりあえず 仮契約を♪」なんて言われて、 本物の「請負契約書」にハンコを押して、 「契約金:100万円」を払ってはいけません。 その瞬間に、500万円とか 1000万円とかの 大金を たれ流すことになります。 マイホームの建築費は 全く同じ内容でも 1棟当たり 数百万円は違うものです。 それが現実です。 ハウスメーカーの言い値で建てるような おバカさんな行動をしてはいけません。 また 地元工務店な安い わけでもありません。 本ブログ画面の右帯の 「ギャラリー マイホーム建築 提案コンペ 事例集」 を参照してください。 たとえば・・ なので、十分な比較検討が必要なんです。 くれぐれも 「こんな家が欲しい♪」 「このメーカーの家が建てたい♪」 「この営業マンで家を建てたい♪」 なんて、衝動的な買い物をしてはいけません。 メールをいただきました。2022.5.30武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 御中お世話になります。 換気棟の件はよくよく理解いたしました。 屋根の端から端までを忘れずに伝えます。切妻屋根の優位性も理解しております。2度目の「4プランと仕上げ表」が手元に届いた時点で工務店さんとの遣り取りを再開したいと思います。よろしくお願いいたします ※「4プランと仕上げ表」 先ほど、メール添付で送りました。 工務店選び、第2ラウンド開始! です。 どのような工務店が出てくるでしょう? どのような提案があるでしょう? どのような見積額になるでしょう? 楽しみです。メールをいただきました。2022.5.27武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 御中お世話になります。 どこかの工務店さんから同様のご提案を受けた際は…「ご提案ありがとうございました。 とても良いプランだと思いますが、 今回のプラン作成時に 親戚の者( 武田FPのことです )から 色々検討する中で同様の提案を受けましたが 北側の窓掃除が困難となるため 現在のプランを採用した 次第なのでプラン通りにお願いいたします。」※前回は知人と説明していましたが、 どのような経歴の方なのですか? 等の質問を受けて都度お答えしていましたが、 親戚と伝えた方が簡単なので変更しています。 ※はい、いちいち「経歴」の説明なんて 面倒くさいことなので、 「親戚」と言ってしまって、 「それ以上 根掘り葉掘り 質問するな!」 と さえぎってしまえば スッキリします。上記のようにやんわりとお断りしておきます。よろしくお願いいたします。 ※はい、了解しました。 それでは ここまで打ち合わせてきた 「4プランと仕上げ表」、 完成品を 今日・明日で送りますので、 よろしく、お願いします。 なお、建物を長持ちさせるための「通気・換気」 について 付け加えておきます。 ※建物を頑丈に保つ 耐震性、 快適な生活のための 高気密・高断熱、 これらの性能を 末永く維持するのが、 外壁内や小屋裏内の湿気の排出を行う 「通気・排気」です。 以前は、「換気棟」は 屋根の長さの 4分の1程度分だけに設置されていました。 武田FP宅も 10年前の建替え時点では そのように設置されました。 知り合いの1級建築士が作製した図面で そのように表現されて、 その通りに施工されましたが、当時は 何の違和感も感じていませんでした。 が、部分的に設置するよりも 棟の長さ全体で「換気」できた方が 湿気の排出に良いことは当足り前です。 ( 著名な建築士さんも推奨 ) なので 立面プランには 棟の長さ全体の 「換気棟」という表現をしました。 まだ 昔ながらの部分的な「換気棟」設置を 普通と思っている工務店さんもいるかも しれないので、 「屋根の端から端までお願いします」 と伝えてくだい。 ※この絵も 棟の長さの一部だけの「換気棟」 になっています。 ということは、このような認識の工務店さんも まだまだ かなり いると思われます。 「棟の端から端まで設置をしたい」 という認識を しっかり持っておきましょう。 この絵の屋根は「寄棟屋根」ですが、 同じ建物でも「切妻屋根」の方が 「換気棟」を長く設置できるので、 湿気の排出と言う意味で 有利なこと、 分かりますよね?メールをいただきました。2022.5.25武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 御中お世話になります。 2階寝室からいきなり階段 いきなり階段の状況理解しました。確か、一番最初の提案も寝室は建具無しで始まったと思います。それが少しづつ変化してきました。特段、問題ありませんので了解しました。 よろしくお願いいたします。 ※・・ということですが、一応念のため、 「こんなこともできますよ」 と どこかの工務店さんが提案しそうな案を 掲載してみます。 ※「いきなり階段」は解消できます。 北側吹き抜けのところの窓の拭き掃除は できなくなりますが・・。メールをいただきました。2022.5.23武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 御中お世話になります。 全プラン確認終了しました。・1階平面プラン:だいじょうぶです!・2階平面プラン:押し入れ上段洋服掛けに変更をお願いします。北側の2連の収納はどちらも奥行き450mmでお願いします。 ※了解しました。 この件に関連する 平面・什器・仕上げ表の 各資料を訂正しました。 下に掲載します。・洗面・脱衣室(西・北):洗濯機サイズ等記載を確認しました。・1階押入れ:上段部分洋服掛け確認しました。・什器プラン全体像:確認しました。・立面プラン全体像:確認しました。・仕上表:確認しました。・配置・外構プラン:確認しました。 よろしくお願いいたします。 ※なお、一点 確認事項があります。 表題にも書きましたが、 空間の関係から 2階ホールを設ける ことができず、 寝室からいきなり 階段を降りることに なります。 さらには、その部分にドアや引き戸を 設けるのも むしろ危険だと思われるので、 寝室・階段間に建具は無し というプランになっています。 なぜなら、戸を開けた外が水平ならいいが、 いきなり下がっていく状態なので、 建具があった方がむしろ危険に感じます。 ( なので 建具無し ) なお、階段の手すりは わざわざ依頼 しなくても、設置されることになります。 ( 外側の壁に 連続して設置 ) 2階寝室から いきなり階段・・とい状況、 了解でしょうか? 確認したいと思っていました。 ※以下は、5/25時点の「4プランと仕上表」です。 ※1階平面プラン。 ※2階平面プラン。 ※これは 延べ床面積の計算です。 82.10㎡、24.84坪の家です。 ※以下、什器プランの全体像です。 ※立面プランの全体像。 ※仕上表です。 ※左側の拡大。 ※右側の拡大です。 ※配置・外構プランです。 ※熊本地震。 新築後 数十年で 必ず 大地震が来る! これから新築を計画する人は、そのような 前提で しっかりプランを考えましょう。 震度7が2度も襲ってきた あの熊本地震で、 耐震等級3の家は倒壊しませんでした。 が、まったく無傷だったのではなく、 半壊や一部損壊は ありました。 ※逆に 興味深いのは、耐震等級3ではない かなり以前の木造住宅でも結構な割合の住宅が、 「無被害」という事実にも注目しましょう。 「2階の重い外壁部分を1階で受けていない家」 が、軒並み かんたんに ペシャンコになっています。 1階の耐力壁の位置や量(直下率)、大切です。 間取りを考案する際には 注目したい部分です。 一般的な総二階の家であれば ほぼ問題になることはありませんが、 1階よりも2階が小さい間取りの家を計画する際には、 十分な配慮をしたプラン作りが必要になります。 また、 頭が重い瓦屋根は、耐震とう意味では問題外です。 木造建築のマイホームで、「通気」は 非常に重要な事柄です。きちんと認識しておきましょう。 ※生涯最大の買い物です。 何にも知らないまま 買ってはいけない。 ※木造住宅の外壁や屋根の内側の「水分や湿気」を 放置しておくと、大変なことになります。 この絵のように、「湿気」を上へ上へと通して、 最終的には 屋根のてっぺんから排出しなければ なりません。 という絵を示しておきながら、黄色の〇部分の バルコニーの外壁の「通気」、どうするんでしょう? 物理的に 「通気・排出」は不可能に見えます。 ※このような仕組みになっていることは、 しっかり 理解しておきましょう。 木造住宅の外壁の内部や 屋根の内部が 新築後 1~2年で 湿気でグダグダに腐って しまっていたら、 「高気密・高断熱」も「地震に強い家」も、 ただの念仏に過ぎないことになります。 外壁内の通気、非常に重要です。 ※湿気は、木造建物の大敵です。 デザインの好みで縦サイディングにすると・・ 外壁内の通期は 不十分になるかも というお話です。 ※これは、よくある 横貼りサイディングです。 ※こちらは 縦張貼りサイディングです。 斬新な イメージです。 ※横貼りサイディングの下地の胴縁です。 サイディングを横貼りにするためには、 タテ胴縁を採用します。 ( 胴縁は、外壁内の通気を担います ) ※縦張貼りサイディングのための、横胴縁です。 ( 胴縁は、外壁内の通気を担います ) ※で、自然の風が吹くと・・ 外壁の通気層内の空気がどう流れるのか? コンピューター解析実験が行われました。 ※細かな話は 省略して 結論を示します。 自然の風が、外壁内の空間を どのように 流れるのか? 胴縁の設置は 規定通りのすき間を残して 成されています。 ※横貼りサイディングの タテ胴縁の場合は、 窓の下部分の空間の空気はよどむが、 AとBについては、下から上へ空気が抜けた ということです。 ※縦貼りサイディング用の横胴縁の場合は、 下から入った空気が ほとんど一番下で 滞留したまま、上へ抜けることは無かった ということでした。 ※胴縁の主な役割は、外壁内の通気をよくして 余分な湿気を輩出することにあります。 この実験結果からは、 縦サイディングを採用するための 横胴縁は、 湿気の排出という意味では、好ましくないかも しれない・・という結論になっています。 ※以下は、屋根廻りの換気に関連する参考記事です。 外壁塗装屋さんのHPより、絵や写真を拝借 して 説明します。 高気密 高断熱の家は、そのままでは 小屋裏(屋根裏)に 熱気も湿気も こもります。 色々 不快なことが 起こります。 ※棟(むね:屋根の頂上部分)に 換気装置を 設置することで、湿った空気や暖かい空気を 常時、自然に排出することができます。 ※家の換気は、棟換気だけでは不十分で、 軒(のき)換気とセットで、威力を発揮します。 吸い込み口と排出口のセットです。 ※棟(むね)換気の仕組み。 断面は、以下のようになっています。 ※このような製品を 取り付けます。 ※吸い込み口である 軒(のき)換気の 有孔ボード。 ※なお、棟換気も軒換気も、自然換気で、 動力や電気を使うことはありません。Yさんの 現状診断の結果は 以下です。2021.3.22 ※読者の皆さんも、自分の生活設計資料を 作ってみましょう。 ※Yさんの 年金手取り額は、月に 15万円ほどです。 ( 年に 182万円です ) ※キャッシュフロー表の収入欄に、年金182万円 を記入します。 それぞれの支出も 支出欄に記入します。 ※その結果、Yさんの老後のキャッシュフローは、 このようなグラフになりました。 ( これは、一年ごとの貯蓄残高の推移です ) ず~っと、お金が増えも減りもしませんね。 ということは、支出は 年金の15万円/月と ほぼ 同じ金額で生活するということです。 ※キャッシュフロー表の右端が「貯蓄残高」で、 各年のこの金額がグラフに なっています。 「老後 2000万円不足」する人は、 「毎月の収入より5万円多い支出」をする人 のことです。 そのような バカなことをしなければいいだけ のことで、極端な事を言えば、 貯蓄は無くても老後生活ができます。年間顧問料、入金を頂きました。2021.3.9武田つとむファイナンシャルプランナー事務所御中 お申し込みを受け付けていただきありがとうございます。年寄りのため若い方々の参考にはならない事例なのでと…断られたらどうしようと...少し緊張していました。 ※私の方が さらに年寄りです。 人生はいろいろです。 いろいろな人生をプランニングして 記事にアップすることで、 幅広く 読者の皆さんの参考になります。二回目のライフプランニングとなり診断結果が今からとても楽しみです。とにかく現状診断に向けて一生懸命取り組んで参ります。 ※がんばりましょう。 一度やっているので、要領は分かっています。前置きが長くなりましたが先程年間顧問料の振込を終えました。ご確認をお願いいたします。 これから一年間よろしくお願いいたします。 ※入金、確認しました! ありがとうございました! さっそく、お楽しみのヒアリングシートを メール添付で送りました。メール顧問会員 申し込みの連絡をいただきました。2021.3.8【メール顧問会員】申し込みの件武田つとむファイナンシャルプランナー事務所御中 〇相談内容 2013年5月にライフプランニングを作成していただきました。その後、義母が亡くなり私も今年9月に二度目の定年を迎えることになります。 定年を機に実家の土地に終の棲家を建て兄夫婦と養女にした姪夫婦と同一敷地内で生活を営むことを考えています。 ※マイホーム建築と老後の生活設計ですね。現在住んでいる家は売却する予定です。 新しく家を建てるにあたり予算や家を建てた後の生活費の過不足等諸々のご相談ご支援を賜りたく顧問会員を申し込みする次第です。 ※分かりました。併せて新しく建てるマイホーム建築支援もお願いしたいです。土地は所有しておりますので新たに探すことは考えておりません。 建築に関してはすべてファイナンシャルプランナー事務所を通じて進めて参りたいと思います。 ※了解しました。遠方のため伺うことは出来ませんがメール等でご支援いただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。 〇生活設計についての意識 一人暮らしも丸4年を過ぎ特に不自由もなく過ごして参りましたが、今後、一年一年年齢を重ねていくに従い体力や知力等の衰えが進み周囲に迷惑をかけることも想定されます。 親族が住む場所で残りの人生をゆっくりと安心して過ごしたいと考えております 〇住所 略 〇家族構成 60代 会社員 (一人暮らし) ※メール顧問会員になるための 案内を送りました。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時玄関が無い家 だけは 勘弁してけろ だべ。 ・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/06/29
だいじょうぶですか? ※前回の土地でのマイホーム計画は ちょっと大きめに見えましたが・・。自分の頭で考える生活設計。兄弟ワンコ。 STOP WAR! STOP PUTIN!〇メール顧問会員のMさん(40代) ( 相談:生活設計・マイホーム取得 )2015.2.18 メール顧問会員。2015.4.6 現状診断。2022.4.21 現状診断。2022.6.3 マイホーム取得シミュレーション。2022.6.7 土地購入実行支援料:55,000円入金 ※この②の土地が 購入予定地です。 南側と東側が道路の角地! 間口が狭くて 広い、すごい土地です。 「採光」なんてケチな事を考える必要なし! ※車の出入りに この「止まれ」は じゃまですね。 ※道路が広くて いいですね。 黄色の〇が①の区画との境界です。 ※南向かいに公園もあって 開放的です。マイホーム計画の、予算を再確認したいと思います。 ※「マイホーム取得シミュレーション」は 2度作成しましたが、 1度目のシミュレーションでは人生が成り立たず、 修整した2度目のシミュレーションでは、 以下のように 土地建物の規模がコンパクト になっています。 ※この資金計画で 人生がなんとか うまく行くような結果になりました。 この資金計画で 土地予算は 1800万円ですが、 今回の土地は予算を少しオーバーしています。 で、 建物の建築費予算は、26坪で1,950万円です。 前回 購入を検討した あの土地では、 狭い土地でも できるだけ建物を大きくしよう とする間取りを考えていたようでしたが、 ( 少なくても 26坪よりは大きそう ) 今度の土地でも 同じことが展開されるのでは? と、心配しています。 せっかく、生活設計シミュレーションを した上で進めていますので、 そのへんの配慮も忘れないように・・。メールをいただきました。2022.6.27(有)エフピー・ステーション 武田 務 様 こんにちは。 先ほど、公園前角地の仲介業者から、販売価格から20万円の値引き交渉を売主が受け入れたため、このまま取引を進めていきたいと連絡がありました。7月上旬または中旬に、手付金100万円で契約8月下旬に 残金清算 引き渡しとなるそうです。 ※了解しました。 また、重要事項説明書と契約書を 取り寄せてください。 しっかり チェックしてみましょう。水道メーターは、飛び出たアレです。 ※はい、アレですね。下水マンホールは写真を取り忘れてしまいましたが、北東端の境界石から計測をしてきましたので、画像を添付します。歩道ギリギリに位置しています。 ※はい、上下水道共に、建物の建築前に 敷地の北東の角の位置に移動することに なると思われます。 それでも、新たに道路から引き込むよりは 当然 安く済みます。 お隣りを購入する方は 新たな引き込みに なるんでしょうね。北側の土留めも計測してきました。 ※はい、これが残っていて良かったです。 新たに造るとなると 結構な金額になります。家の配置としては、南側を歩道と同じレベルの駐車場にして、北側は飛び出たメーターと同じ高さくらい土を盛って、数段階段を上って家に入る…ような感じになるでしょうか。 ※はい、そんな感じになるでしょうね。 どこが玄関になるかによって、 まったく違う間取り構成になるでしょうね。 単純に外構のことを考えれば、 2台用カーポートがある 南側玄関であれば、 どしゃ降りの雨の日でも あまり濡れずに 玄関に駆け込めますが、 最も日当たりが良い部分の一部を 玄関に占領されるのももったいないかな という印象もあります。 玄関を建物東側の中間部分に持って行けば、 間取り構成的には理想的になりますが、 どしゃ降りの日には 濡れを覚悟! することになります。 ( 傘をさして歩けばいいか )水道メーターの位置は、もっと敷地隅に移設する必要がありそうですね。 ※はい。車の出入りに邪魔そうな「とまれ」の標識ですが、夫の見解によると、 公園の前なので、必要性の高さから撤去は難しいと思うが、あと50㎝くらい停止線寄りに移設できる余地はあるから、◎◎に相談してみてもいいと思うとの事だったので、引き渡し後に相談に行ってきます。 ※どうせ 目の前にあるのなら、 敷地の南側の真ん中に立っていた方が、 大きな通りへの出入りもしやすいかも? のようにも感じたりします。画像の確認、宜しくお願い致します。 ※また、楽しいプラン作りが始まるかと 思いますが、 できれば 1800mm 910mm 455mm という 標準的な単位で作って見た方がいい と思います。 最低単位を 455mmとして作成した方が、 建築する側も ムダな手間暇や ムダな材料造り 等々をしなくて済むと思われるので、 ( ひいては 価格にも響くかもと ) そのような認識で頑張ってもらえればと 思います。 希望の間取りの家の建築が可能なことを ある程度 確認出来たら、土地契約! 確信を持って 前に進みましょう。『 これからの人生の 住居費総額 』賃貸の人生 :3,489万円持ち家の人生:5,871万円《 M家 40代:4人家族 》 2022年6月 ※一生 賃貸住まいのキャッシュフローグラフ。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※グラフの根拠になる キャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※マイホーム取得の資金計画。 ※マイホーム取得後のキャッシュフローグラフ。 ※グラフの根拠になるキャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※参考にして、自分たちのキャッシュフロー表を 作ってみましょう。 『 これからの人生の 住居費総額 』賃貸の人生 :3,489万円持ち家の人生:7,342万円《 M家 40代:4人家族 》 2022年5月 ※一生 賃貸住まいのキャッシュフローグラフ。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※グラフの根拠になる キャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※マイホーム取得の資金計画。 ※マイホーム取得後のキャッシュフローグラフ。 ※グラフの根拠になるキャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。現状診断後、メールをいただきました。2022.4.21(有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 こんばんは。 現状診断を受け取りました、ありがとうございます。 早速、マイホーム取得に向けて、生活設計シミュレーションを!と行きたいところなのですが、この度の転勤により、4月から 夫の収入が、手当分増額熱源が、オール電化から、ガス・灯油・電気に変更息子が少年団を卒団したことで、外食が減少3月末に軽自動車を1台廃車 (ヒアリングの段階で、任意保険の 年額3万円をカットし忘れていました) と変化がありました。 ※良い方に 変化があったようです。ここ数年の家計簿データよりも、収入が増えて、支出が減る傾向になると予想しています。 6月分の家計簿から、年間収支の修正が出来ると思いますので、キャッシュフロー表を訂正してから、改めて生活設計シミュレーションをご依頼します。 ※了解しました。 6月以降に・・。それまでの間に、何か美味しいものを準備しておきますね! ※ !? 予想よりも早く現状診断が終える事ができたので、準備不足でした!すみません!! ※ん? 何か おいしそうなモノが送られて きそうなな予感・・引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。 ※何やら 楽しみな 気分になってきました・・。 ※読者の皆さんも、記事を参考に 自分たちの生活設計を行なってみましょう! まず、年金を知りましょう。 Mさん夫妻は 将来 このように受け取ります。 ※その年金手取り額を 老後のキャッシュフロー表に 落とし込んでみましょう。 Mさん夫妻の場合は このようになります。 ※キャッシュフロー表は、老後不だけでなく、 現役も含んだ 一生のモノを作成してみましょう。 左が現役で 右が老後です。 ※現役の拡大です。 ※老後の拡大です。 ※キャッシュフロー表の右端が「貯蓄残高」で、 一年ごとの「貯蓄残高」の推移が、 下の キャッシュフローグラフです。 このグラフで 以後の人生すべてが確認できます。 ※読者の皆さんも、自分たちのモノを作ってみましょう。 ( お金に振り回されない人生のために )メールをいただきました。2022.4.11(有)エフピー・ステーション武田様 ご無沙汰しております。 2015年2月18日にメール顧問会員になりました、〇〇在住のMです。その節は、夫の単身赴任用のマイホーム取得シミュレーションなど、細かく計算していただき、ありがとうございました。 6年ほど、〇〇市に居りましたが、この4月に〇〇市に戻り、本格的にマイホーム取得に乗り出そうとしています。 メール会員の遠隔取得支援をお引き受けいただくことは可能でしょうか? ※もちろんです。 改めて メール顧問会員になるための 案内を送ります。また、お引き受けいただける場合に、まずやっておくべき事がありましたら、ご教示願います。 ※人生最大の買い物です。 まったくの素人のままではいけません。 マイホームはもちろん、不動産についても 基礎的な知識は勉強しておきましょう。ご返信お待ちしています。 ※最近の記事で 土地を買って マイホーム建築 ・・というメール会員の記事を、 過去から追って 読み込むだけでも、 かなりの勉強になりますよ。 また、関連キーワードは、積極的に ネットで調べていきましょう。 当事務所でお手伝いする場合は、まず 現状診断、そして生活設計、それから マイホーム取得の実行支援へと進みます。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時シミュレーションした建物は 以外に小さかった べ。・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/06/28
マイホームは、厳しいでしょうか? ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。 STOP WAR! STOP PUTIN!Q客観的な意見お願いします。夫 30代前半 地方公務員 年収500万妻 30代前半 会社員 年収350万子 保育園児2人(共に男の子)貯蓄800万借金、ローンなし車2台所有今後3人目を、考えてます。 借入4000万マイホームは、厳しいでしょうか? ※おバカさんです。 夫婦それぞれの年収等は お披露目してるけど、 肝心の支出はまったく不明です。 家計が 将来どうなっていくかは、 収入だけでは分からず、 収入と支出の結果の家計収支によって 決まってきます。 そしてその家計収支は それぞれの家庭で 支出の仕方は全く異なり、千差万別なので、 参考にならないケースが圧倒的です。 なので、このような相談の仕方では、 納得のいく答えが得られるわけがありません。 それでも 親切にアドバイスしてくる人は けっこういたりしますが、 基本的に何の役にも立ちません。 それで、どうするか? 自分で生活設計してみることです。 キャッシュフロー表を作ってみることです。 マイホーム取得後の自分たちの一生を確認、 その上で、確信を持って 実行しましょう。 下に 顧問会員の参考事例を掲載します。 ( 住宅ローン:4,450万円のケース ) 参考にして 自分たちのモノを作ってみましょう。 Aいけると思います。子どもにどこまでやってあげるかにもよると思いますが。 うちは子ども3人。4000万程の借入家建てた時は夫年収500くらい。私育休中の公務員。3年後、世帯年収1300万くらい。500万弱の車購入。 A無謀とまでは思いませんが、3人目を望むならかなり厳しいと思います。地方公務員ということは、安定はしていますが、劇的には収入上がりませんし、車2台維持もけっこうな金額になります。最初から、教育費やレジャーなどは考えず、習い事や塾もなし、家族旅行もなし、大学も奨学金でとなるとありかもしれませんが。 A余裕です。ごめんなさい、お子さん3人と車を見落としてました...けっこう厳しいと思います。自分だったら3000万までに抑えて、車は1台、もしくはどうしても必要なら普通車+原付or軽四+軽四にしたいと思います。参考資料『 これからの人生の 住居費総額 』賃貸の人生 :4,456万円持ち家の人生:8,510万円《 U家 40代:3人家族 》 2020年5月 ※一生 賃貸住まいのキャッシュフローグラフ。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※グラフの根拠になる キャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※マイホーム取得の資金計画。 ※マイホーム取得後のキャッシュフローグラフ。 ※グラフの根拠になるキャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※参考にして、自分たちのキャッシュフロー表を 作ってみましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて21年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/06/28
資金計画書の額から 着工後増額になることはありますか? ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。 STOP WAR! STOP PUTIN!Qタマホームで30坪の新築住宅を契約後です。営業担当から現在資金計画書で、建物本体価格 1780万円、地盤改良費用100万円、 ※仮に必要だったとしても、こんなに かかるか? 30坪の小さな家だよね。カーテン類20万、 ※少なめ。 安っぽいモノで見積もり。照明類20万、 ※少なめ。 安っぽいモノで見積もり。外構費用100万円、 ※まるっきり少ない。 しょぼい内容。 普通の家の外構工事は250~300万円はかかる。水道引き込み工事費用90万円、 ※宅内に無く、道路 それも遠い向かい側 からの宅内引き込み工事だと思われる。解体費用30万円、 ※これは古い家一軒の解体工事ではない。 普通は3.5~4.0万円/坪。登記費用30万円、火災保険費用20万円、融資手数料50万円、 ※これら上記3つは「諸費用」。 それぞれの具体的な計算が必要。予備費用(工事用駐車場やアンテナなどと記載)70万円の資金計画書を作って、融資額を決定しました。 ※ダメ。 おバカさんです。 こんな 営業が作製した 概算計画で 「融資額」を決めてしまうなんて、 おバカさんです。 まだまだ変動要因が多過ぎる。図面が決まり、一部変更合意を行いました。これから現場監督と内装品の仕様を決めるとともに解体工事開始、地盤調査が開始され、地盤改良が必要であれば、行い、着工に進みます。上記の資金計画書の額から、工事開始後増額となる可能性はありますでしょうか? ※当たり前、あり過ぎる。融資の限度額があるので、もしも増額の可能性がある場合は、どのような資金かも教えていただければ幸いです。 ※まるっきりの概算で 融資額を決めて しまったから、後から困ることになる。補足皆様ご回答ありがとうございます。質問に補足致します。現状、土地はコンクリート駐車場になっているので、解体費用はそれを剥がす費用です。 ※はい、そういうことでしょうね。 戸建て住宅の解体費用ではありません。水道管は土地内に水道管がきていないので、目の前の道路から引き込む金額が見積られております。 ※はい、もちろんです。 A銀行で融資担当しております。外構ですね。絶対に100万では収まりません。300万程になると思われます。建物本体も2〜500万上がる事がザラです。タマホームと顧客はいつも揉めています。 Q建物本体200-500万上がることがざらというのは、施主がオプションをつけた結果ととらえるからでしょうか?何もオプションを追加しないのに、最初の説明不足の結果、あれやこれや理由を付けて当初の見積もりから上がってくるのでしょうか。後者であれば、やや悪質に感じます。 Aその通り。 悪質なのです。銀行で20年以上何百件も住宅ローンに携わっていますが、タマホームが1番揉める印象です。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて21年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/06/28
仲介手数料100万以上でびっくりしました! ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。 STOP WAR! STOP PUTIN!Q自分の土地で家を立てることに!JAで住宅ローンを組むことになったけど仲介手数料100万以上でびっくりしました! ※おバカさんです。 住宅ローンを利用する場合には、 融資額が多いほど多額の諸費用が かかりますが、 不動産の売買が無いのに「仲介手数料」 がかかることはありません。 ( 当たり前 )でも、自分の土地で家を立てるのに仲介手数料いるの?どこにはやわれるの? ※仲介手数料ではなくて、 何か別の料金の聞き間違いなのでは? でも、100万円以上の料金、思いつかない。 こんなところで質問するよりも、 直接 JAに確認したら?諸費用が200万もいるなんでー?教えて下さいm(__)m ※「諸費用」が200万円になることは普通です。 頭金が多ければ「諸費用」は少なく、 頭金が少なければ「諸費用」は多くなります。 Aそれは借り入れの保証料や事務手数料、火災保険料、登記費用などいろいろな諸費用のことだとは思います。それを総合してJAが言ったのだと思います。 ※それら諸費用は別に 200万円って言ってます。仲介手数料は通常不動産屋が仲介した時のものですから建物を建築する場合は発生しませんね。再度その中身を精査するとよいですね。 AJAに直接聞けばいいじゃない。「仲介手数料って何の対価ですか? 誰が誰に何を仲介するんですか?」って。国土交通省とかにも問い合わせるといいと思う。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/06/28
2022年7月11日(月)、新規メール顧問会員を若干名、受け付けます。 ※将来が見えないから不安が募ります。 将来が見えるようにすれば、安心できます。キャッシュフロー表を作成して、自分たちの一生を確認してみましょう。( 現状診断 )貯蓄のしかた、生命保険の清算のしかた、住宅ローンの返済のしかた、等々、しっかり自分の頭で考えて、改善された 一生を 確認してみましょう。( 生活設計 )お金に振り回されない人生のために。( 「お金」は「業界」と読み替えも可 )希望者は、あらかじめ・・トップ画面右側の「顧問会員って何?」や「メール顧問会員」を、必ず、熟読してください。その上で・・希望者は、下記に示した「申込み方法」にしたがって、申し込んでください。提出書類も、早めに準備に取りかかった方が、より早く行列に並ぶことができます。特に「ねんきん定期便」等の年金関係書類の準備には日数がかかる場合があります。 受付日前であっても、早めに日本年金機構の「ねんきんネット」サービスにアクセスして下さい。生活設計をするために 欠かせない情報です。メール顧問会員に なる希望が無い場合であっても、アクセスしておくことを お勧めします。 ※将来が不安だから・・と、やみくもに 節約に走ってはいけません。下記の方は受け付けませんので、申込みはご遠慮ください。お断りしているケースも実際にあります。申込み前に、しっかり熟読してください。〇お客様。 払っていただく年間顧問料は、実は 事務所運営には全く足りない金額で、 引き受け1件ごとに当事務所は赤字です。 ( 一般的な独立系FP事務所は、 商品販売での手数料収入や、 業界御用達の講演や執筆の 料金で、十分な収入を得ている ) 1 商品販売をしない。 2 業界とのシガラミを持たない。 消費者側に立つために この2つを徹底していますが、 これは同時に 「ビジネスとしてはほぼ成り立たない。」 ことを意味します。 武田FPがボランティアしている上に、 武田個人のお金を投入していることで、 低料金でなんとか事務所を運営しています。 「お金を払うんだから自分は客だ。」 ・・と思う方は、ご遠慮ください。 当事務所に、「お客様」という概念は ありません。〇夫婦の一方に生活設計の意欲が無い。 生活設計は夫婦の共同作業です。 共に意欲のある夫婦を手伝いたい。 一方に意欲が薄いと認められる場合は、 最初から引受けをしません。 (現実にお断わりしています) 1ヶ月にお世話してあげられるのは、 せいぜい5組前後です。 意識・意欲の高い夫婦を手伝いたい。〇ブログ記事に掲載しないでほしい。 消費者の立場で情報発信をくり返して、 できるだけ多くの人の目を覚まさせるのが、 私のライフワークです。 私の給料は出ないし、 私個人のお金をつぎ込まざるを得ない ほどの低料金で引き受けているのは、 生の具体的な生活設計情報を 世の中に発信するためです。 「いやだ。」 ・・ということであれば、 残念ながらお引き受けできません。 ※やみくもな節約を繰り返していると、 生活の潤いを失ってしまいます。〇申込み方法メール連絡はこちらへ ⇒ fpst@axel.ocn.ne.jpメールをいただく際は、いつも必ず、 「件名」欄に「メール顧問会員」 という言葉を入れてください。 迷惑メールに紛れ込んでいても、 確実に発見できます。1 申込みに当たり、 以下の内容をお知らせください。 (コピーして貼り付けて、記入)〇相談内容 貯蓄や保険やローンや マイホームや生活設計について できるだけ詳しく ・・長文も可〇生活設計についての意識 ・夫: 思うところを本人が正直に詳しく ・妻: 思うところを本人が正直に詳しく 〇住所: 市町村までで結構です 〇家族構成 夫: 氏名・年齢・職業 妻: 氏名・年齢・職業 子: 氏名・年齢 子: 氏名・年齢 2 相談内容がFPの守備範囲であること、 夫婦とも生活設計の意識が強いこと、 等々を確認した上で、 当事務所の振込口座をお知らせします。3 最初に年間顧問料:36,000円を 振込み入金いただきます。 入金日から翌年の前日までの 1年間の顧問会員になります。 顧問料はお返しすることはありませんので、 慎重に、真剣に、しっかり検討の上、 申し込んでください。 ※生活設計ができていれば、確信を 持ってお金を使うことができます。 お金は使うためにあります。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時キャッシュフロー表は作っておけ。不安が無くなるぞ。・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/06/28
駐車場は南側に配置して・・ ※さあ! また プラン作りが楽しみです。自分の頭で考える生活設計。兄弟ワンコ。 STOP WAR! STOP PUTIN!〇メール顧問会員のMさん(40代) ( 相談:生活設計・マイホーム取得 )2015.2.18 メール顧問会員。2015.4.6 現状診断。2022.4.21 現状診断。2022.6.3 マイホーム取得シミュレーション。2022.6.7 土地購入実行支援料:55,000円入金メールをいただきました。2022.6.27(有)エフピー・ステーション 武田 務 様 こんにちは。 先ほど、公園前角地の仲介業者から、販売価格から20万円の値引き交渉を売主が受け入れたため、このまま取引を進めていきたいと連絡がありました。7月上旬または中旬に、手付金100万円で契約8月下旬に 残金清算 引き渡しとなるそうです。 ※了解しました。 また、重要事項説明書と契約書を 取り寄せてください。 しっかり チェックしてみましょう。水道メーターは、飛び出たアレです。 ※はい、アレですね。下水マンホールは写真を取り忘れてしまいましたが、北東端の境界石から計測をしてきましたので、画像を添付します。歩道ギリギリに位置しています。 ※はい、上下水道共に、建物の建築前に 敷地の北東の角の位置に移動することに なると思われます。 それでも、新たに道路から引き込むよりは 当然 安く済みます。 お隣りを購入する方は 新たな引き込みに なるんでしょうね。北側の土留めも計測してきました。 ※はい、これが残っていて良かったです。 新たに造るとなると 結構な金額になります。家の配置としては、南側を歩道と同じレベルの駐車場にして、北側は飛び出たメーターと同じ高さくらい土を盛って、数段階段を上って家に入る…ような感じになるでしょうか。 ※はい、そんな感じになるでしょうね。 どこが玄関になるかによって、 まったく違う間取り構成になるでしょうね。 単純に外構のことを考えれば、 2台用カーポートがある 南側玄関であれば、 どしゃ降りの雨の日でも あまり濡れずに 玄関に駆け込めますが、 最も日当たりが良い部分の一部を 玄関に占領されるのももったいないかな という印象もあります。 玄関を建物東側の中間部分に持って行けば、 間取り構成的には理想的になりますが、 どしゃ降りの日には 濡れを覚悟! することになります。 ( 傘をさして歩けばいいか )水道メーターの位置は、もっと敷地隅に移設する必要がありそうですね。 ※はい。車の出入りに邪魔そうな「とまれ」の標識ですが、夫の見解によると、 公園の前なので、必要性の高さから撤去は難しいと思うが、あと50㎝くらい停止線寄りに移設できる余地はあるから、◎◎に相談してみてもいいと思うとの事だったので、引き渡し後に相談に行ってきます。 ※どうせ 目の前にあるのなら、 敷地の南側の真ん中に立っていた方が、 大きな通りへの出入りもしやすいかも? のようにも感じたりします。画像の確認、宜しくお願い致します。 ※また、楽しいプラン作りが始まるかと 思いますが、 できれば 1800mm 910mm 455mm という 標準的な単位で作って見た方がいい と思います。 最低単位を 455mmとして作成した方が、 建築する側も ムダな手間暇や ムダな材料造り 等々をしなくて済むと思われるので、 ( ひいては 価格にも響くかもと ) そのような認識で頑張ってもらえればと 思います。 希望の間取りの家の建築が可能なことを ある程度 確認出来たら、土地契約! 確信を持って 前に進みましょう。メールをいただきました。2022.6.24(有)エフピー・ステーション 武田 務 様 こんにちは。昨日は、電話でのご対応、ありがとうございました。主人に・『売主と仲介業者への不信感』から、 土地の購入を白紙に戻したい・最初の候補地に戻りたい・親からの借用は、住宅ローンの融資を 上乗せすることで早期返済できると伝えたところ、『あの土地(A区画)へのこだわりは全く ないし、公園の所の土地のほうが制約が 少なく間取りを考えられるなら、そうしよう』という事になり、A区画の購入は見送る事にしました。 ※はい、それがいいと思います。住宅ローンに、親から借用した分を上乗せして融資を受ける事で親への返済が早期にできると武田さんから教えて頂いたので、最初の候補地の購入に踏み切る事ができました。もっと早く電話して、相談すればよかった…。私の親には、借用の了承を得ました。今週末、夫の実家にもお願いに行ってきます。 ※きちんと 両方の親を立てておきましょう。あの後すぐに仲介業者に電話連絡し、若干粘られつつも、「あの土地に住みたい気持ちがなくなった」と、これまでお世話になったお礼を述べて電話を切りました。 ※じょうずに お断りしたようです。そして、すぐさま、最初の候補だった公園前・角地の土地仲介業者へ連絡。「1件値下げ交渉にかかっているが、 下げ幅が大き過ぎるので没交渉になりそう」 ※とんでもない客がいるようです。との事だったので、提示価格で購入したいと伝えました。が、念のため値下がりするか聞いたところ、「先に角が売れてしまうと、 内側の土地が売れ残る可能性があるので、 値下げしたくないとの売主の希望があり、 なかなか難しいが、20万円くらいなら交渉できそう」 ※みみっちい金額ですが、売主・仲介の 業者同士で予め 取り決めがあったのかも。だそうで、 1,895万円 ⇒ 1,875万円で申し込みしました。 ※ ・・。月曜日に、詳細の連絡が入る予定です。○売主はまたも買取販売業者○上下水道は引き込み済み(口径20㎜)○測量図は確定測量図○法務局に申請するだけで分筆登記が完了する○引き渡しまで1~2週間とのことでしたが、 ※「上下水道引き込み済み」の位置や実物が 見たいです。 あの地面から高く飛び出た「アレ」? 本物の「確定測量図」であることを祈ります。 本当に「申請だけで分筆登記が完了する」 ことを祈ります。 「引き渡しまで1~2週間」が事実であれば、 かなりしっかりした「売地」だと思われます。財形年金の解約に時間がかかり、払戻金の入金が8月になるため、7月中に手付金のみお支払いして、残金は8月末に一括支払い、同時に引き渡し、という流れになりそうです。 ※はい、だから 我が家のお金は、 「融通性が良い」状態にしておきたいものです。 ( 「普通預金」は最高の融通性です ) 7月:手付金を払って契約 8月:残金決済・引き渡し ということですね。 まずは「重要事項説明書」を じっくり 読んでみたいですね。「この土地(A区画)、 買わないほうがいいですかね?」の問いに、武田さんから同意を頂けて、気付いていなかった心の負担から、一気に解放されました。 ※良かった、良かった。 当初の流れから あんまり好ましい業者 ではないな という印象だったし、 現実に「契約」する時点で 「境界」が確定しないまま進行するという ことで、 契約しても 未解決なまま時間が経過し、 ムダなエネルギーを費やすことに なりそうな予感がします。 きちんと問題を解決して売り物になった、 そんな「正規の商品」ではないのに、 突っ走って 契約してはいけません。心機一転、初心に帰って、最初の候補地で、明るい家を建てたいです!本日は、ご報告のみです。ありがとうございました。 ※土地購入資金の不足分に関して、 「親からの資金援助と住宅ローン」のお話。 給料振り込みとかの取引のある銀行等に 相談を持ち掛けましょう。 「住宅ローンについて相談があります」 と伝えれば、 喜び勇んで 対応してくれます。 最近は、平日でなく土日でも 「住宅ローンセンター」等の名称の所で 対応してくれます。 で、ズバリ! 「土地は現金購入したいんですが、 候補の土地は出せる現金以上なので、 親から若干の援助を得て買うつもりです。 が、 その援助分はできるだけ早く親に 返してしまいたいんですが、 そちらの住宅ローンでうまく対応 してもらうことは可能でしょうか? たとえば 建築費の住宅ローンで 土地援助分 を余分に上乗せで融資してもらうとか」 正直に希望を伝えて 相談しましょう。 銀行によって それぞれの仕組みがあり、 難しい場合もあるかもしれません。 その際に・・ 「申しわけありません うちは対応できません」 なんて、 臨機応変に対応できない「アホ行員」は ほっといて、その上司とかベテランとか 知恵を絞りだせる人と相談しましょう。 銀行によって異なるとは思いますが・・ 「それなら、土地建物のローン総額を 決めておいて、土地購入時に一部実行、 その後 着工時、上棟時、完成時に それぞれ実行するのはどうでしょう?」 とか、 「つなぎ融資を利用するということで、 金利負担はありますが、 土地購入もつなぎ融資の一つというのは?」 とか、 それぞれの銀行で知恵を絞ってらいましょう。 住宅ローンを1本 取れる、これは 彼らにとって非常に魅力的なことなんです。 まともな銀行員なら、一生懸命になってくれます。 ※この②の土地です。 間口が狭くて 広い、すごい土地です。 「採光」なんてケチな事を考える必要なし! ※車の出入りに この「止まれ」は じゃまですね。 ※道路が広くて いいですね。 黄色の〇が①の区画との境界です。 ※向かいに公園もあって 開放的です。 ※黄色丸が境界で、左側が売地です。 ということは この土留め構造物も 買い主のモノになります。 この天端まで土盛りして利用していた 土地だったということです。マイホーム取得シミュレーション完成しました。( 速報 )2022.6.3 ※メール添付で送りました。 ※50代半ばの時期が 怪しい状態ですが、 前回のシミュレーションに比べれば はるかにマシです。 ※こんな状態で、人生が成り立ちませんでしたから。メールをいただきました。2022.5.31おはようございます!この度は、生活設計シミュレーションをしていただき、ありがとうございました。どの程度の土地を買って家を建てられるのか。「厳しいだろうな…」と思いつつも提出したシートでしたが、見事に、人生破綻しました! ※一年ごとの貯蓄残高の推移です。 住宅取得後 お金が無い年が続きます。 つまり、家計破綻!です。垂れ下がったグラフを見て、我が家の事ながらフッと笑ってしまいました。甘んじていた生活を見直して、身の丈に合ったマイホーム取得に修正します。 ※この状態からマイホーム取得したら 上記グラフのような結末になりました。 まず 基本になる生活から 訂正です。【CL表で訂正した箇所】①生活費を減額 月額 37万円 ⇒ 29万円今月この程度で過ごせたため、継続可能と判断しました。②財形年金の取り扱い ・住宅取得の年に解約し、339万円を収入に ・2039年から10年間支給予定だったものを0円に ③夫婦2人期の時期を変更 ・2039年 ⇒ 2034年④夫婦2人期の生活費を減額 月額20.7万円 ⇒ 18万円⑤土地・住宅取得時期 ・2024年 ⇒ 2022年度内にまとめたい (入居は2024年度までにできればよい)⑥レジャー費夫は仕事、ここ数年息子もサッカーで忙しく、遠出の旅行はしませんし、これまでも生活費の範疇で近隣へのキャンプなどで過ごしてきたため、あえてレジャー費を計上するのをやめました。⑦ 取得する土地の価格 1800万円 建物 26坪 総二階 に変更上記を踏まえて、CL表とヒアリングシートを訂正しました。 ※その結果、マイホーム取得前の状態が このようになりました。 分厚いキャッシュフローになりました。 見違えるようです。 これなら マイホーム取得をしても だいじょうぶそうに感じます。 読者の皆さんも マイホーム取得の際は、 このように 事前の作業として 家計の整理整頓と生活設計を行いましょう。 見切り発車をして 家計破綻しないために。お手数ですが、再シミュレーションをお願い致します。併せて、繰り上げ返済シミュレーションも依頼したいです。宜しくお願いします。 ※了解しました。 佐々木FPは今、別の業務をやっていて、 Mさんのマイホーム取得シミュレーションは 明後日あたりに着手できるかと思います。 よろしく、お願いします。シミュレーションが完成しました。2022.5.30 ※人生が成り立たないモノになってしまいました。 以下は 現状診断時の「総評」の文章です。〇マイホーム取得計画の目安は、 ザックリと「住居費総額」を捉えます。 現状診断時点の住居費(総合計)は、 3,489万円です。(CF表より) さらに・・最後(妻の死亡時点)の貯蓄残高は、 2,061万円です。(同上) 合計額は、5,550万円です。★『マイホーム取得での住居費総額』 = 『土地代+建築費+諸費用+ローン利息+ 固定資産税総額+リフォーム代』 の合計額が、5,550万円 以内に納まれば、 現在の生活レベルのままで住宅取得が可能だということです。 ※この文章の「5,550万円以内に納まれば」を 「土地建物代合計額が 5,500万円以内なら」 と、勘違いしたのではないかと思われます。 が、マイホーム取得でかかるお金は、 立ち上がり時点にかかる イニシャルコスト だけでは済みません。 完成入居後の ランニングコスト、 ローン利息や固定資産税等の税負担や リフォーム代がかかります。 総合的に見る必要があります。 総額で 2000万円以上の資金不足に陥ります。 以下に掲載する資料を参照してください。 メール添付で送りました。 『 これからの人生の 住居費総額 』賃貸の人生 :3,489万円持ち家の人生:7,342万円《 M家 40代:4人家族 》 2022年5月 ※一生 賃貸住まいのキャッシュフローグラフ。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※グラフの根拠になる キャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※マイホーム取得の資金計画。 ※マイホーム取得後のキャッシュフローグラフ。 ※グラフの根拠になるキャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 メールをいただきました。2022.5.25お世話になっております。生活設計シミュレーションのシート記入が終わりました。先ほど電話にて、CF表の訂正について佐々木様にご相談させていただきました。ありがとうございました。7年前に作っていただいた、夫の単身赴任を想定したCF表を参考にして、訂正したものを添付しております。『マイホーム シミュレーション』の内容◎土地の価格 ネット上で見つけた、いいなと思っている土地です(小中学校、公共交通機関、夫実家が近い)ずいぶん広く、高いです…今後、不動産業者と接触して詳しく探して行きますが、これで生活が成り立たないのであれば、別の土地で検討します◎建築面積 延べ床面積30坪 敷地が広いため平屋を想定しています価格 平屋のため、坪単価75万円で試算してみました土地が狭くなれば2階建ても検討します ※平家のため 坪単価75万円? 高く見積もって見たということですか? 今は 2階建てでも それくらいはしますよ。 平家なら もっと高くなると思われます。◎自己資金 手元に200万円程度残し、財形年金を解約して費用に充てます ※はい、いい感じです。どうぞよろしくお願い致します。 ※佐々木FP、明日から着手して 5/27(金)には終了できると思います。 お楽しみに・・。 なお、その先の「実行支援料金」について、 分かっているとは思いますが、 以下のようになります。メールをいただきました。2022.4.23(有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 こんにちは。 この度は、現状診断をしていただきありがとうございました。 7年前に試算した2021年の生活費より、実際には年間130万円も増加していました。 ※うわ。 見通しが甘かった?その結果招いたのが、7年前と現在の貯蓄額が、全く同じという惨状です。 ※ ・・。ヒアリングシートを記入しながら、貯蓄が出来なかった6年間を、少し悔やみました。 しかし、あの状態のままマイホームを購入しなくてよかった、6年間〇〇を離れていた時間は無駄ではなかったと思い直し、冷静にキャッシュフロー表を見つめ直して、慎重にマイホーム取得に進もうと思っています。 その結果出したのが、「6月末に生活設計シミュレーションお願いする」という事でした。 ですが、あまりのんびりもしていられませんよね。 昨日は6月分の家計簿といいましたが、5月分でも妥当な金額が出せそうなので、5月の末には、マイホーム取得シミュレーションをお願いすることになると思います。 その際には、どうぞよろしくお願い致します。 ※了解しました。さて、「〇〇・オンライン・マルシェ」というお店から、〇〇でおすすめのお酒とお菓子をお送りしました。 ただ、お菓子には白餡が含まれています・・・。佐々木様の分は、ご主人様に召し上がっていただければと思います。 4月25日(月) 14時~16時 のお届け予定です。 配送状況はこちらで確認できます。 運送会社→ヤマト運輸伝票番号→配送状況→ 今しばらくお待ちくださいませ。 ※今日 15時に 私が事務所に出勤すると、 佐々木FPが 「つい今届きました。お菓子は2個同じものが 入っていたので、もらって帰るところでした。」 そのお菓子 「伝統の味を受け継いで100余年」 ( 生ものです 早めにお召し上がりください ) と書かれています。 画像をアップしてしまうと、日本のどこ?か 分かってしまいそうなので 控えます。 有難く いただいて帰って 冷蔵庫に入れます。 大きな箱に入ったお酒らしきものは、 佐々木FP帰宅後 私があけてみたら・・ ワインが2本! でした。 ( 開けてみてから帰ればよかったのに ) この2本の内、佐々木FPが欲しい方の1本を 明日 持ち帰ってもらいます。 ごちそうさまでした! 元気が出ます。メールをいただきました。2022.4.21(有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 こんばんは。 現状診断を受け取りました、ありがとうございます。 早速、マイホーム取得に向けて、生活設計シミュレーションを!と行きたいところなのですが、この度の転勤により、4月から 夫の収入が、手当分増額熱源が、オール電化から、ガス・灯油・電気に変更息子が少年団を卒団したことで、外食が減少3月末に軽自動車を1台廃車 (ヒアリングの段階で、任意保険の 年額3万円をカットし忘れていました) と変化がありました。 ※良い方に 変化があったようです。ここ数年の家計簿データよりも、収入が増えて、支出が減る傾向になると予想しています。 6月分の家計簿から、年間収支の修正が出来ると思いますので、キャッシュフロー表を訂正してから、改めて生活設計シミュレーションをご依頼します。 ※了解しました。 6月以降に・・。それまでの間に、何か美味しいものを準備しておきますね! ※ !? 予想よりも早く現状診断が終える事ができたので、準備不足でした!すみません!! ※ん? 何か おいしそうなモノが送られて きそうなな予感・・引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。 ※何やら 楽しみな 気分になってきました・・。 ※読者の皆さんも、記事を参考に 自分たちの生活設計を行なってみましょう! まず、年金を知りましょう。 Mさん夫妻は 将来 このように受け取ります。 ※その年金手取り額を 老後のキャッシュフロー表に 落とし込んでみましょう。 Mさん夫妻の場合は このようになります。 ※キャッシュフロー表は、老後不だけでなく、 現役も含んだ 一生のモノを作成してみましょう。 左が現役で 右が老後です。 ※現役の拡大です。 ※老後の拡大です。 ※キャッシュフロー表の右端が「貯蓄残高」で、 一年ごとの「貯蓄残高」の推移が、 下の キャッシュフローグラフです。 このグラフで 以後の人生すべてが確認できます。 ※読者の皆さんも、自分たちのモノを作ってみましょう。 ( お金に振り回されない人生のために )現状診断が終わりました。2022.4.21 ※予定通り 本日 4/21(木)、 2度目の「現状診断」が終了しました。 さっそく、メール添付で送りました。 ※とりあえず、キャッシュフローグラフ だけを掲載します。 詳しい資料は後日掲載しますので お楽しみに・・。メールをいただきました。2022.4.11(有)エフピー・ステーション武田様 ご無沙汰しております。 2015年2月18日にメール顧問会員になりました、〇〇在住のMです。その節は、夫の単身赴任用のマイホーム取得シミュレーションなど、細かく計算していただき、ありがとうございました。 6年ほど、〇〇市に居りましたが、この4月に〇〇市に戻り、本格的にマイホーム取得に乗り出そうとしています。 メール会員の遠隔取得支援をお引き受けいただくことは可能でしょうか? ※もちろんです。 改めて メール顧問会員になるための 案内を送ります。また、お引き受けいただける場合に、まずやっておくべき事がありましたら、ご教示願います。 ※人生最大の買い物です。 まったくの素人のままではいけません。 マイホームはもちろん、不動産についても 基礎的な知識は勉強しておきましょう。ご返信お待ちしています。 ※最近の記事で 土地を買って マイホーム建築 ・・というメール会員の記事を、 過去から追って 読み込むだけでも、 かなりの勉強になりますよ。 また、関連キーワードは、積極的に ネットで調べていきましょう。 当事務所でお手伝いする場合は、まず 現状診断、そして生活設計、それから マイホーム取得の実行支援へと進みます。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時さあ! 頭を切り替える べ。・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/06/27
電気代が高いだけで 冷えない・・。 ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。 STOP WAR! STOP PUTIN!Q約3年前に家を建てました。全館空調をつけたことを後悔しています。冷えない。 ※エアコン一台や二台で 家全体を賄うには、 断熱性能や日射の遮蔽性能等に優れた よっぽど 小規模な住宅でなければ、 効果は期待できないと思われます。 まあ 単純に容量の問題かと思われます。電気代が高いのはまだ我慢できます。冷えない、あまりに冷えない。業者に点検にきてもらったら、「システム的に全館空調は冷えない。 壁付けの普通のエアコンのほうが10倍冷える」と言われました。 ※専門業者は否定しているのに、 ハウスメーカーが推奨販売している、 そのような構図のようです。二年目、やはり我慢できず壁付けエアコンを買ってつけました。めちゃくちゃ涼しい!!感激するほど涼しくなりました。 ※最初から そうしたかった・・。そして三年目の今日。システムエラーが出て全館空調が止まりました。取説見ても解決しない、カスタマーセンターへ電話するも解決せず。いま専門の部署からの電話待ちです。 ※ ・・。 同様のケースが多いのか。昨年、壁付けエアコンひとつでも付けていてよかった。全館空調が止まったらアウトです。うちは老犬を飼っているので夏場のエアコンは死活問題なんです。 全館空調をつけたかたで後悔しているかたいませんか?大満足!って意見ばっかり見ますけど、実際後悔しているかたってたくさんいますよね? ※岩手県でも「全館空調」を売りにした家を 盛んに推奨している工務店がありますが、 ( かなり高い価格で ) 実際に建てた人 その後どうなんでしょうか? 武田FP宅も 個別のエアコンです。 このごろは 盛岡も暑くなってきましたが、 涼しく 快適に過ごしています。 元々、エアコンは壁付けで使うように 造られています。 Aそもそも世の中に全館空調専用のエアコンは無く、壁掛けエアコンとして開発されたものを無理やり全館空調として使っているという認識です。メーカーも保証外の使い方となります。 また、家の断熱性能や日射遮蔽の状況にも大きく左右されると考えます。どんなにエアコンで冷ましても、日射遮蔽が十分でないと、ギラギラ照りつけて室内が暑くなってしまう。 A全館だろうと個別だろうととにかくエアコンで冷やしてるわけですからエアコンの能力不足なのですよ。 A*実際住んで後悔している方多いと思います。投稿にある様なメンテナンスの問題、個室毎の空調機設備の方が、使い勝手良いのは事実だと思います。特殊設備より、汎用設備がシンプルisベストだと思います。 Qそうですよね。個室ごとのほうが壊れたり買い替えたりする時もしやすいですよね。全館空調つけるかどうするか迷っている人がいたら全力で止めます。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/06/27
iDeCoか積立NISAか始めた方がいいでしょうか? ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。 STOP WAR! STOP PUTIN!QiDeCoか積立NISAか。 ※おバカさんです。 金融業界や政府やマスコミの思惑通り の反応をしてはいけない。夫 44歳の会社員妻 42歳の専業主婦(たまに扶養内パート)世帯年収(税込)600〜700万円夫 手取り月収30万円夫 ボーナス年間100万円現在の貯金額1100万円 ※素晴らしい。妻の収入なしだと世帯年収600万円。社宅暮らしで、家賃と光熱費の自己負担分は給与天引き。残業代を含まず天引き後の手取りが30万円です。定年まで社宅の予定。定年後は夫の実家に住む予定。リフォームか建て替えになると思います。 ※定年まで社宅が利用できる人は 恵まれています。 他の人に比べて、圧倒的に「住居費」が 少なくて済みます。普通預金に貯金しているだけで、投資や個人年金保険はやっていません。 ※はい、素晴らしいことです。 私たち消費者と 利益相反関係にある 金融機関が、全く推奨しない金融商品こそ、 私たちに有利なモノです。 金融機関が一生懸命勧める金融商品は、 彼らが得をするから 推奨しています。 彼らが全く推奨しない「普通預金」こそ、 私たち消費者が最もお得な金融商品です。 利息や収益だけで考えてはいけない。 色々な視点から 総合的に考えてみよう。夫の収入からの年間貯金は110〜130万円。妻のパート代を含めると年間210〜250万円。 ※はい、いいペースの貯蓄額です。 このまま 順調に行きましょう。この状況だと、iDeCoか積立NISAどちらかを始めた方がいいでしょうか? ※おバカさんです。 チラホラ 言葉が聞こえてきても、 フラフラ~っと 洗脳されてはいけない。車検など特別支出を毎月除けているため、夫の手取り月収からの貯金額は月5〜8万円です。平均5万円。このお金の一部をiDeCoか積立NISAに回すといいのかな?と思い質問しました。 ※おバカさんです。 ここまで せっかく 堅実に貯めてきたのに、 ここから先、手数料を取られながら お金が 増えたり減ったり、 減ったり減ったり、を繰り返してはいけない。体調に波があるため、妻のパート代は考慮せず夫の収入のみで考えたいと思っています。夫婦ともリスクを負いたくない性格で投資の知識もなしです。 ※無くていい。老後資金、定年後の実家建て替え費用を考えて、どうしたらいいかと思っています。 ※現在やっている「普通預金」 最高です。 手数料の負担は無いし、 元本保証でリスクは無いし、 融通は自由自在に利くし、 市場金利の上昇に合わせて金利上昇するし、 下ろすときに 所得税負担は無いし、 こんなに素晴らしいのが「普通預金」です。年齢、貯金額、性格、諸々の状況から、どうすると良いか聞いてみたいです。 ※おバカさんです。 こんな質問をすると、金融業界の人が 登場して 営業トークを展開します。貯金額が少ないから今まで通り貯金だけでいいと思う。iDeCoはやるといい。積立NISAの方がいい。個人年金保険にしたら? ※おバカさんです。 個人年金もダメ! 保険で貯蓄するな! 今の「普通預金」が最高の金融商品です。など、ご意見いただけると嬉しいです。宜しくお願いいたします。 ※だまって、普通預金の額を大きくしよう。 そして、地に足をつけて 生活設計しよう。 キャッシュフロー表を作ろう。 そのためには、自分たちが受け取る 「年金」について勉強しておこう。 顧問会員の実例参考記事を下に掲載します。 A積立NISAに33000円iDeCoに17000円がいいと思います。iDeCoは60歳まで資金拘束され、受け取り時に手数料取られます。また、60歳以降の受け取り時に年金控除対象になりますが、額が大きいと所得税の対象となります。17000円×12ケ月×15年≒300万円を60歳からの5年で年60万円+α(増えてれば)受け取り、このくらいが丁度いいと思います。※iDeCoは15年で80万くらいは税還付されます。《 参考事例 》一般的に年金は、夫婦で 以下のように受取ります。必要な情報は、以下です。夫会社員・妻パートの事例です。( 妻5歳上 )この夫婦の年金額と受給のカタチです。その計算根拠は以下です。まず、老齢基礎年金。そして、老齢厚生年金。そして、年金版 扶養手当は・・?そして、夫が死んだ後は・・?このような計算から、夫婦の年金額と受給のカタチは 以下のようになります。 ※妻5歳上 夫会社員・妻パート 夫婦でした。 参考にして、 自分たちの年金額の計算をしてみましょう。 受給のカタチも しっかり理解しましょう。 年金が分かれば、キャッシュフロー表の作成も 自分でできてしまいます。 ガンバレ! ガンバレ!《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/06/27
保険は入る必要がありますか? ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。 STOP WAR! STOP PUTIN!Q保険は入る必要ありますか?45歳女、子供成人済み、専業主婦。お願いします。 ※おバカさんです。 これ以上 保険でお金をたれ流す必要は まったくありません。 保険加入は お金を失う事なので、 できるだけ加入しない方向で考えよう。 A ※この人、保険屋です。 営業トーク、まともに聞いてはいけない。自分の葬儀費用と医療保険ぐらいです。ガン保険は会った方がいいかもです。入院の場合、食事代や個室に入るのなら自費になります。それを補填するぐらいでいいと思います。後は貯蓄を殖やしましょう。 ※『 参考 』 「ガンで 300万円かかるって言われたらどうする?」 みんな、こうやって脅されて、ガン保険に入っています。 ( おバカさんです ) ※個人が実際にガンで払う医療費は、こんなものです。 ガン保険に加入して払う保険料は 150万円とか250万円とか・・です。 その分で十分に治療ができるのが現実。 猫も杓子もがん保険に加入、おバカさんです。 海外の保険屋さんから見たら・・ 保険に関して おバカさんが大勢いるから、 日本は非常に商売がしやすいです。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/06/27
結婚後の男性はどちらがいいでしょうか? ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。 STOP WAR! STOP PUTIN!Q結婚後の男性は生命保険と収入保証保険、どちらがよいでしょうか? ※おバカさんです。 「収入保障保険」が正解、「保証」ではない。 おバカさんです。 生命保険加入を当たり前と思ってはいけない。 加入を前提に 考えてはいけない。 保険加入は お金を失うことです。 保険料は 失うお金。 お金を失わないためには できるだけ 加入しないように工夫することが望ましい。 結婚して子供を持ったとしても、夫婦共に 死亡保障が不要なケースは いくらでもある。 いずれにしても、自分の頭で考えましょう。 保険業界に振り回されてばかりいないで、 自分で きちんと生活設計した上で 死亡保障必要額も計算しておきましょう。 きちんと計算した結果、必要な場合は、 もちろん「収入保障保険」に加入します。 必要額は 将来に向けて減りますから。 下の方に 顧問会員の実例を示します。 A ※プロのFPを名乗る人の 99.99%は、 「売る側の人」です。 この回答者も。FP的に言えば収入保障働き盛りの時と歳食ったあとでは必要保障額は減るのが一般的なので奥さん的に言えば死亡保険やっぱりお金はなんぼあってもいいですからね A ※プロのFPを名乗る人の 99.99%は、 「売る側の人」です。 この回答者も。収入保障保険は、基本的には生命保険(いわゆる死亡保険)の下位互換です。保障額を経過と共に減らしたいなら、死亡保険を定期的に見直せば済みますわざわざ収入保障を選ぶ理由は、通常の用途ではありません ※売る側の論理、営業トーク・・です。参考資料《 K家 30代:子供2人 》2022年4月 ※子供2人4人家族のキャッシュフローグラフ。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※同じく キャッシュフロー表。左が現役、右が老後。 読者の皆さんも 参考にして 作成してみましょう。 黄色のワクが、子供にかかる費用部分です。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※子供がいる時期の 死亡保障必要額、 どうなるか? きちんと検証してみましょう。 まず、夫は・・? ※そして、妻は・・? ※夫婦の「死亡保障必要額の推移」をグラフで 見てみましょう。 ※このケースでは・・ 子供が2人いても、フルタイムの共稼ぎなら、 死亡保障が不要なことが分かります。 つまり、生命保険に加入して お金を失う必要がない ・・ということです。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/06/27
残念ながら「契約していい土地」になっていませんでした。 ※「境界」が確定していませんでした。自分の頭で考える生活設計。兄弟ワンコ。 STOP WAR! STOP PUTIN!〇メール顧問会員のMさん(40代) ( 相談:生活設計・マイホーム取得 )2015.2.18 メール顧問会員。2015.4.6 現状診断。2022.4.21 現状診断。2022.6.3 マイホーム取得シミュレーション。2022.6.7 土地購入実行支援料:55,000円入金メールをいただきました。2022.6.24(有)エフピー・ステーション 武田 務 様 こんにちは。昨日は、電話でのご対応、ありがとうございました。主人に・『売主と仲介業者への不信感』から、 土地の購入を白紙に戻したい・最初の候補地に戻りたい・親からの借用は、住宅ローンの融資を 上乗せすることで早期返済できると伝えたところ、『あの土地(A区画)へのこだわりは全く ないし、公園の所の土地のほうが制約が 少なく間取りを考えられるなら、そうしよう』という事になり、A区画の購入は見送る事にしました。 ※はい、それがいいと思います。住宅ローンに、親から借用した分を上乗せして融資を受ける事で親への返済が早期にできると武田さんから教えて頂いたので、最初の候補地の購入に踏み切る事ができました。もっと早く電話して、相談すればよかった…。私の親には、借用の了承を得ました。今週末、夫の実家にもお願いに行ってきます。 ※きちんと 両方の親を立てておきましょう。あの後すぐに仲介業者に電話連絡し、若干粘られつつも、「あの土地に住みたい気持ちがなくなった」と、これまでお世話になったお礼を述べて電話を切りました。 ※じょうずに お断りしたようです。そして、すぐさま、最初の候補だった公園前・角地の土地仲介業者へ連絡。「1件値下げ交渉にかかっているが、 下げ幅が大き過ぎるので没交渉になりそう」 ※とんでもない客がいるようです。との事だったので、提示価格で購入したいと伝えました。が、念のため値下がりするか聞いたところ、「先に角が売れてしまうと、 内側の土地が売れ残る可能性があるので、 値下げしたくないとの売主の希望があり、 なかなか難しいが、20万円くらいなら交渉できそう」 ※みみっちい金額ですが、売主・仲介の 業者同士で予め 取り決めがあったのかも。だそうで、 1,895万円 ⇒ 1,875万円で申し込みしました。 ※ ・・。月曜日に、詳細の連絡が入る予定です。○売主はまたも買取販売業者○上下水道は引き込み済み(口径20㎜)○測量図は確定測量図○法務局に申請するだけで分筆登記が完了する○引き渡しまで1~2週間とのことでしたが、 ※「上下水道引き込み済み」の位置や実物が 見たいです。 あの地面から高く飛び出た「アレ」? 本物の「確定測量図」であることを祈ります。 本当に「申請だけで分筆登記が完了する」 ことを祈ります。 「引き渡しまで1~2週間」が事実であれば、 かなりしっかりした「売地」だと思われます。財形年金の解約に時間がかかり、払戻金の入金が8月になるため、7月中に手付金のみお支払いして、残金は8月末に一括支払い、同時に引き渡し、という流れになりそうです。 ※はい、だから 我が家のお金は、 「融通性が良い」状態にしておきたいものです。 ( 「普通預金」は最高の融通性です ) 7月:手付金を払って契約 8月:残金決済・引き渡し ということですね。 まずは「重要事項説明書」を じっくり 読んでみたいですね。「この土地(A区画)、 買わないほうがいいですかね?」の問いに、武田さんから同意を頂けて、気付いていなかった心の負担から、一気に解放されました。 ※良かった、良かった。 当初の流れから あんまり好ましい業者 ではないな という印象だったし、 現実に「契約」する時点で 「境界」が確定しないまま進行するという ことで、 契約しても 未解決なまま時間が経過し、 ムダなエネルギーを費やすことに なりそうな予感がします。 きちんと問題を解決して売り物になった、 そんな「正規の商品」ではないのに、 突っ走って 契約してはいけません。心機一転、初心に帰って、最初の候補地で、明るい家を建てたいです!本日は、ご報告のみです。ありがとうございました。 ※土地購入資金の不足分に関して、 「親からの資金援助と住宅ローン」のお話。 給料振り込みとかの取引のある銀行等に 相談を持ち掛けましょう。 「住宅ローンについて相談があります」 と伝えれば、 喜び勇んで 対応してくれます。 最近は、平日でなく土日でも 「住宅ローンセンター」等の名称の所で 対応してくれます。 で、ズバリ! 「土地は現金購入したいんですが、 候補の土地は出せる現金以上なので、 親から若干の援助を得て買うつもりです。 が、 その援助分はできるだけ早く親に 返してしまいたいんですが、 そちらの住宅ローンでうまく対応 してもらうことは可能でしょうか? たとえば 建築費の住宅ローンで 土地援助分 を余分に上乗せで融資してもらうとか」 正直に希望を伝えて 相談しましょう。 銀行によって それぞれの仕組みがあり、 難しい場合もあるかもしれません。 その際に・・ 「申しわけありません うちは対応できません」 なんて、 臨機応変に対応できない「アホ行員」は ほっといて、その上司とかベテランとか 知恵を絞りだせる人と相談しましょう。 銀行によって異なるとは思いますが・・ 「それなら、土地建物のローン総額を 決めておいて、土地購入時に一部実行、 その後 着工時、上棟時、完成時に それぞれ実行するのはどうでしょう?」 とか、 「つなぎ融資を利用するということで、 金利負担はありますが、 土地購入もつなぎ融資の一つというのは?」 とか、 それぞれの銀行で知恵を絞ってらいましょう。 住宅ローンを1本 取れる、これは 彼らにとって非常に魅力的なことなんです。 まともな銀行員なら、一生懸命になってくれます。 ※この②の土地です。 間口が狭くて 広い、すごい土地です。 「採光」なんてケチな事を考える必要なし! ※車の出入りに この「止まれ」は じゃまですね。 ※道路が広くて いいですね。 黄色の〇が①の区画との境界です。 ※向かいに公園もあって 開放的です。 ※黄色丸が境界で、左側が売地です。 ということは この土留め構造物も 買い主のモノになります。 この天端まで土盛りして利用していた 土地だったということです。マイホーム取得シミュレーション完成しました。( 速報 )2022.6.3 ※メール添付で送りました。 ※50代半ばの時期が 怪しい状態ですが、 前回のシミュレーションに比べれば はるかにマシです。 ※こんな状態で、人生が成り立ちませんでしたから。メールをいただきました。2022.5.31おはようございます!この度は、生活設計シミュレーションをしていただき、ありがとうございました。どの程度の土地を買って家を建てられるのか。「厳しいだろうな…」と思いつつも提出したシートでしたが、見事に、人生破綻しました! ※一年ごとの貯蓄残高の推移です。 住宅取得後 お金が無い年が続きます。 つまり、家計破綻!です。垂れ下がったグラフを見て、我が家の事ながらフッと笑ってしまいました。甘んじていた生活を見直して、身の丈に合ったマイホーム取得に修正します。 ※この状態からマイホーム取得したら 上記グラフのような結末になりました。 まず 基本になる生活から 訂正です。【CL表で訂正した箇所】①生活費を減額 月額 37万円 ⇒ 29万円今月この程度で過ごせたため、継続可能と判断しました。②財形年金の取り扱い ・住宅取得の年に解約し、339万円を収入に ・2039年から10年間支給予定だったものを0円に ③夫婦2人期の時期を変更 ・2039年 ⇒ 2034年④夫婦2人期の生活費を減額 月額20.7万円 ⇒ 18万円⑤土地・住宅取得時期 ・2024年 ⇒ 2022年度内にまとめたい (入居は2024年度までにできればよい)⑥レジャー費夫は仕事、ここ数年息子もサッカーで忙しく、遠出の旅行はしませんし、これまでも生活費の範疇で近隣へのキャンプなどで過ごしてきたため、あえてレジャー費を計上するのをやめました。⑦ 取得する土地の価格 1800万円 建物 26坪 総二階 に変更上記を踏まえて、CL表とヒアリングシートを訂正しました。 ※その結果、マイホーム取得前の状態が このようになりました。 分厚いキャッシュフローになりました。 見違えるようです。 これなら マイホーム取得をしても だいじょうぶそうに感じます。 読者の皆さんも マイホーム取得の際は、 このように 事前の作業として 家計の整理整頓と生活設計を行いましょう。 見切り発車をして 家計破綻しないために。お手数ですが、再シミュレーションをお願い致します。併せて、繰り上げ返済シミュレーションも依頼したいです。宜しくお願いします。 ※了解しました。 佐々木FPは今、別の業務をやっていて、 Mさんのマイホーム取得シミュレーションは 明後日あたりに着手できるかと思います。 よろしく、お願いします。シミュレーションが完成しました。2022.5.30 ※人生が成り立たないモノになってしまいました。 以下は 現状診断時の「総評」の文章です。〇マイホーム取得計画の目安は、 ザックリと「住居費総額」を捉えます。 現状診断時点の住居費(総合計)は、 3,489万円です。(CF表より) さらに・・最後(妻の死亡時点)の貯蓄残高は、 2,061万円です。(同上) 合計額は、5,550万円です。★『マイホーム取得での住居費総額』 = 『土地代+建築費+諸費用+ローン利息+ 固定資産税総額+リフォーム代』 の合計額が、5,550万円 以内に納まれば、 現在の生活レベルのままで住宅取得が可能だということです。 ※この文章の「5,550万円以内に納まれば」を 「土地建物代合計額が 5,500万円以内なら」 と、勘違いしたのではないかと思われます。 が、マイホーム取得でかかるお金は、 立ち上がり時点にかかる イニシャルコスト だけでは済みません。 完成入居後の ランニングコスト、 ローン利息や固定資産税等の税負担や リフォーム代がかかります。 総合的に見る必要があります。 総額で 2000万円以上の資金不足に陥ります。 以下に掲載する資料を参照してください。 メール添付で送りました。 『 これからの人生の 住居費総額 』賃貸の人生 :3,489万円持ち家の人生:7,342万円《 M家 40代:4人家族 》 2022年5月 ※一生 賃貸住まいのキャッシュフローグラフ。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※グラフの根拠になる キャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※マイホーム取得の資金計画。 ※マイホーム取得後のキャッシュフローグラフ。 ※グラフの根拠になるキャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 メールをいただきました。2022.5.25お世話になっております。生活設計シミュレーションのシート記入が終わりました。先ほど電話にて、CF表の訂正について佐々木様にご相談させていただきました。ありがとうございました。7年前に作っていただいた、夫の単身赴任を想定したCF表を参考にして、訂正したものを添付しております。『マイホーム シミュレーション』の内容◎土地の価格 ネット上で見つけた、いいなと思っている土地です(小中学校、公共交通機関、夫実家が近い)ずいぶん広く、高いです…今後、不動産業者と接触して詳しく探して行きますが、これで生活が成り立たないのであれば、別の土地で検討します◎建築面積 延べ床面積30坪 敷地が広いため平屋を想定しています価格 平屋のため、坪単価75万円で試算してみました土地が狭くなれば2階建ても検討します ※平家のため 坪単価75万円? 高く見積もって見たということですか? 今は 2階建てでも それくらいはしますよ。 平家なら もっと高くなると思われます。◎自己資金 手元に200万円程度残し、財形年金を解約して費用に充てます ※はい、いい感じです。どうぞよろしくお願い致します。 ※佐々木FP、明日から着手して 5/27(金)には終了できると思います。 お楽しみに・・。 なお、その先の「実行支援料金」について、 分かっているとは思いますが、 以下のようになります。メールをいただきました。2022.4.23(有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 こんにちは。 この度は、現状診断をしていただきありがとうございました。 7年前に試算した2021年の生活費より、実際には年間130万円も増加していました。 ※うわ。 見通しが甘かった?その結果招いたのが、7年前と現在の貯蓄額が、全く同じという惨状です。 ※ ・・。ヒアリングシートを記入しながら、貯蓄が出来なかった6年間を、少し悔やみました。 しかし、あの状態のままマイホームを購入しなくてよかった、6年間〇〇を離れていた時間は無駄ではなかったと思い直し、冷静にキャッシュフロー表を見つめ直して、慎重にマイホーム取得に進もうと思っています。 その結果出したのが、「6月末に生活設計シミュレーションお願いする」という事でした。 ですが、あまりのんびりもしていられませんよね。 昨日は6月分の家計簿といいましたが、5月分でも妥当な金額が出せそうなので、5月の末には、マイホーム取得シミュレーションをお願いすることになると思います。 その際には、どうぞよろしくお願い致します。 ※了解しました。さて、「〇〇・オンライン・マルシェ」というお店から、〇〇でおすすめのお酒とお菓子をお送りしました。 ただ、お菓子には白餡が含まれています・・・。佐々木様の分は、ご主人様に召し上がっていただければと思います。 4月25日(月) 14時~16時 のお届け予定です。 配送状況はこちらで確認できます。 運送会社→ヤマト運輸伝票番号→配送状況→ 今しばらくお待ちくださいませ。 ※今日 15時に 私が事務所に出勤すると、 佐々木FPが 「つい今届きました。お菓子は2個同じものが 入っていたので、もらって帰るところでした。」 そのお菓子 「伝統の味を受け継いで100余年」 ( 生ものです 早めにお召し上がりください ) と書かれています。 画像をアップしてしまうと、日本のどこ?か 分かってしまいそうなので 控えます。 有難く いただいて帰って 冷蔵庫に入れます。 大きな箱に入ったお酒らしきものは、 佐々木FP帰宅後 私があけてみたら・・ ワインが2本! でした。 ( 開けてみてから帰ればよかったのに ) この2本の内、佐々木FPが欲しい方の1本を 明日 持ち帰ってもらいます。 ごちそうさまでした! 元気が出ます。メールをいただきました。2022.4.21(有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 こんばんは。 現状診断を受け取りました、ありがとうございます。 早速、マイホーム取得に向けて、生活設計シミュレーションを!と行きたいところなのですが、この度の転勤により、4月から 夫の収入が、手当分増額熱源が、オール電化から、ガス・灯油・電気に変更息子が少年団を卒団したことで、外食が減少3月末に軽自動車を1台廃車 (ヒアリングの段階で、任意保険の 年額3万円をカットし忘れていました) と変化がありました。 ※良い方に 変化があったようです。ここ数年の家計簿データよりも、収入が増えて、支出が減る傾向になると予想しています。 6月分の家計簿から、年間収支の修正が出来ると思いますので、キャッシュフロー表を訂正してから、改めて生活設計シミュレーションをご依頼します。 ※了解しました。 6月以降に・・。それまでの間に、何か美味しいものを準備しておきますね! ※ !? 予想よりも早く現状診断が終える事ができたので、準備不足でした!すみません!! ※ん? 何か おいしそうなモノが送られて きそうなな予感・・引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。 ※何やら 楽しみな 気分になってきました・・。 ※読者の皆さんも、記事を参考に 自分たちの生活設計を行なってみましょう! まず、年金を知りましょう。 Mさん夫妻は 将来 このように受け取ります。 ※その年金手取り額を 老後のキャッシュフロー表に 落とし込んでみましょう。 Mさん夫妻の場合は このようになります。 ※キャッシュフロー表は、老後不だけでなく、 現役も含んだ 一生のモノを作成してみましょう。 左が現役で 右が老後です。 ※現役の拡大です。 ※老後の拡大です。 ※キャッシュフロー表の右端が「貯蓄残高」で、 一年ごとの「貯蓄残高」の推移が、 下の キャッシュフローグラフです。 このグラフで 以後の人生すべてが確認できます。 ※読者の皆さんも、自分たちのモノを作ってみましょう。 ( お金に振り回されない人生のために )現状診断が終わりました。2022.4.21 ※予定通り 本日 4/21(木)、 2度目の「現状診断」が終了しました。 さっそく、メール添付で送りました。 ※とりあえず、キャッシュフローグラフ だけを掲載します。 詳しい資料は後日掲載しますので お楽しみに・・。メールをいただきました。2022.4.11(有)エフピー・ステーション武田様 ご無沙汰しております。 2015年2月18日にメール顧問会員になりました、〇〇在住のMです。その節は、夫の単身赴任用のマイホーム取得シミュレーションなど、細かく計算していただき、ありがとうございました。 6年ほど、〇〇市に居りましたが、この4月に〇〇市に戻り、本格的にマイホーム取得に乗り出そうとしています。 メール会員の遠隔取得支援をお引き受けいただくことは可能でしょうか? ※もちろんです。 改めて メール顧問会員になるための 案内を送ります。また、お引き受けいただける場合に、まずやっておくべき事がありましたら、ご教示願います。 ※人生最大の買い物です。 まったくの素人のままではいけません。 マイホームはもちろん、不動産についても 基礎的な知識は勉強しておきましょう。ご返信お待ちしています。 ※最近の記事で 土地を買って マイホーム建築 ・・というメール会員の記事を、 過去から追って 読み込むだけでも、 かなりの勉強になりますよ。 また、関連キーワードは、積極的に ネットで調べていきましょう。 当事務所でお手伝いする場合は、まず 現状診断、そして生活設計、それから マイホーム取得の実行支援へと進みます。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時さあ! 頭を切り替える べ。・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/06/24
0.925%、変動金利です。 ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。 STOP WAR! STOP PUTIN!Q住宅ローンについて 質問です。現在新築で注文住宅の購入をある建築会社の元で進めています。 ※おバカさんです。 当初から 建築会社を一社に決めて プラン作り等の話を進めてはいけない。 建築工事費は、同じサイズ 同じ内容でも 建築会社によって 500万円とか 1000万円とかの差がつくのが 現実です。 大部分の人が 比較検討することなしに 建築しています。( おバカさん! )そこで住宅ローンについてなのですが、建築会社の担当者の方が見積もり、選定してくださった住宅ローンでこのままいくと決まりそうなのですが、本当にこれでいいのか不安になっています。軽く調べてみるだけで、その選定していただいた金利よりも安い金利のところはかなり出てきます。しかし、なにを基準に決めればいいのかわかりません。金利だけ見てきめていいものなのか、その金融会社の住宅ローンを組めば利用できる保険等も重視するべきなのかいまいちわかりません。 ※おバカさんです。 団信加入は ローン融資のための担保 なので しょうがありませんが、 その他の保険を抱き合わせで 加入してはいけない。 保険加入は お金を失うこと。 保険料は 失うお金。 銀行も、保険の販売代理店です。聞くところによれば、ネット銀行の住宅ローンが一番金利が低いそうなのですが、こちらを選定するのはどうなのでしょうか。 ※金利は 選択のための重要な要素ですが、 これから建築工事を行うのであれば、 代金を3~4回に分けて払うことになるので、 「つなぎ融資」に対応してもらえる 銀行である必要があります。 そういう意味では ネット銀行は、 まったく使い勝手がよくありません。 建売住宅や中古住宅を買う場合は いいかもしれませんが、これから 建築工事をするというケースの場合は、 ネット銀行はあり得ません。今のままだと金利が年間0.925%(変動金利)になってしまいます。 ※わお!! 変動金利にしては高過ぎ! 今どき、10年固定でも もっと低金利で、 どちらかというと 20年固定に近いです。 担当者の言いなりではいけない。 自分で地方銀行をいくつか当たってみよう。 良い条件のローンを勧めてくれます。 A並行で別金融機関でも審査すすめましょう。変動0.925%では高すぎます。基本的に金利で選んで大丈夫です。注文住宅でしたら、決済が何回かに分けて支払う必要があるかと思いますので「つなぎ融資」に対応している金融機関で。ネットバンクはつなぎ融資に対応していないところが多いので注意してください。あとは、団体信用保険はどこの住宅ローンでも基本付いてますので、三大疾病などの特約をどうするかはご自身の判断で。メガバンクでも0.5%以下ですよ。 A変動で0.925%は高いですね。3大疾病とかの特約でも付けたのかな?一般的な地銀とかで0.725%ぐらい、りそなで0.5%前後ぐらいじゃないですかね。ネットなら最安0.389%やセット割り0.289%を出してるauじぶん銀行が最安ですね。ネット銀行は基本的につなぎが出来ないのでほとんどの建築会社が嫌がりますが、会社によっては柔軟に対応してもらえますね。まあ、大手のHMじゃ軒並み無理でしょうけどね。一般的な営業担当者は一番楽な提携先銀行で楽に簡単に進めようとしますが、ご自身が納得されていないのであれば他行を主張すれば良いと思います。私はいつも3行ほど候補を上げてメリットデメリットを伝えますし、気になるところ(ネット系以外)があれば担当者呼んで施主様に説明してもらってますよ。ご自身が支払い続けるローンなんですからご自身の納得が第一だと私は思います。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/06/24
不動産会社へのメリットとか、購入者へのメリットとか。 ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。 STOP WAR! STOP PUTIN!Q住宅ローンを不動産会社が提携している?所で組むと 不動産会社に何かメリットがあったりするのですか? ※おバカさんです。 何にもありません。 不動産会社と銀行が ギブアンドテイクの 関係を築いているだけのことです。 「お互いに お客を紹介し合いましょうね」 ということです。 ハウスメーカーと銀行の場合も同じです。 お互いの顧客情報を交換しています。不動産会社が提携している会社だと審査が通りやすいとか、金利が安いとか、購入者側にもメリットがあるんでしょうか? ※おバカさんです。 「審査が通りやすいとか 金利が安いとか」 の 購入者側のメリットは、何にもありません。 あえて上げれば、 自分で各銀行と話をして比較検討するのが 面倒だと感じる購入者の場合は、 そのような手間が省けます。 ただし、比較検討を省くことになるので、 損をしていても 気付かないかもしれませんが。どこで借りるかどうやって決めましたか?一件一件、銀行を回って話を聞きましたか? ※しっかり比較検討したい人は・・ 単純に「金利」だけで決めてはいけない。 低金利であっても「諸費用」が極端に 高いケースもあるので、 諸費用も含めた「総返済額」で比較したい。 また、「総返済額」が最も少ないからと そこで 決めてしまってもいけない。 条件として 色々な「縛り」があったりして、 「使い勝手」が悪かったりするので、 最終的には 総合的に見て、 「使い勝手」の良い金融機関を選びたい。 A銀行と不動産会社の提携はありません。もちろんマージンなど見返りも一切ありません。審査が通りやすいなどはありません。お取引先の不動産会社とは信頼関係があるはずです。また飛び込みの不動産会社とは違い、話しやすい、本当のことを伝えれる...など関係性によると思います。借り入れはネットで金利の低い銀行を選択。ただし、金利事情や見せかけ金利もあるので注意が必要です。個人的にはネット銀行より地元の銀行を選んでほしいと思います。それは、相談業務も付随するからです。初めての住宅ローンに不安を感じることも多いでしょうから、質問しながら解決していくほうが心の安心につながると思います。また先ほども見せかけ金利についても説明してくれると思います。 A特にメリットはないですが、強いて挙げるなら買い主が直接金融機関を探したり面倒な手続きをする手間が少し省ける事です。やはりご自身の足で一件一件金融期間を回って比べた方が最安値のローンを組めると思います。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/06/24
給付金が出ないから、感染しても損ですね。 ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。 STOP WAR! STOP PUTIN!Q医療保険未加入でコロナ感染しても給付金が出ないから、感染しても損ですね。 ※おバカさんです。 医療保険に加入していなければ、 コロナに感染しても 感染しなくても お得♪ なんです。 保険加入は お金を失うことです。 だから、保険の仕組みが成り立っている。 だから、保険業界が成り立ている。 賢い消費者は 保険に加入しないことで 得をします。どうしたら、お金が貰えるんでしょうか? ※おバカさんです。 お金をもらう方法を考えるより、 お金を失わない方法を考える方が 簡単だし、お得につながります。A仕事はしてないんですか? A保険に加入すればいいのでは?(;^ω^)《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/06/23
NISAなどが気になりますが ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。 STOP WAR! STOP PUTIN!QNISAなどが気になりますが、 ※おバカさんです。 周りに振り回されていてはいけない。 気にしなくていい。積立や投資などに踏み切れず、ずっと貯金しています。 ※素晴らしい♪皆さんはどうやって行動に移せましたか?また、あえてやらない選択をした人はいますか? ※投資・資産運用で確実なことは、 金融⑦業界が潤うということだけです。 洗脳されていないで 自分の頭で考えよう。Aどうって事でもないですが、貯金してると減る一方ですからね(利息ほぼ無し、インフレに手数料等)。何もせずに減るのなら増やす事に挑戦し、経済にも貢献したいな。と。 Aとりあえず住信SBIネット銀行に口座を作る(*)とそこから、広がっていきます・・・(*)もしお金をたくさん預けると、ATMや振り込みが無料になります《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/06/23
立ち合いが無い理由も理解できます。 ※難しい状況なのに、 業者の対応もいまいちです。自分の頭で考える生活設計。兄弟ワンコ。 STOP WAR! STOP PUTIN!〇メール顧問会員のMさん(40代) ( 相談:生活設計・マイホーム取得 )2015.2.18 メール顧問会員。2015.4.6 現状診断。2022.4.21 現状診断。2022.6.3 マイホーム取得シミュレーション。2022.6.7 土地購入実行支援料:55,000円入金メールをいただきました。2022.6.22(有)エフピー・ステーション 武田 務 様 大変、お世話になっております。 まず、東側のお宅との境界杭の件です。 12日、近隣にご挨拶に行った時に、東側のお宅の奥様から聞いた話です。 ・ 測量の業者が来て立ち会いを求められ、 現状の杭の位置との差異について説明を受けた・ 新しい杭が正しいので、それを認める書類に 押印するように求められた・ それを認めてしまうと、ブロック塀を壊して 置き直さなくてはならない・ 当時、きちんと測量して決められた敷地が、 今更狭くなるのは納得がいかない・ 上記の理由から、印鑑は押さなかった ※はい、お隣さんのお話、ごもっともです。 それで、契約に必要な「確定測量図」が 準備できなかったんですね。 重要事項説明書の「測量図」を説明する 文章も 全くのウソだということになります。 ( 隣接者の同意を得ていない )・ なので、境界杭は「プラス」ではなくて、 「矢印」のものになっている ※いや、そういうことではありません。 双方とも更地であれば、+の境界杭を設置 できますが、東のお隣さんの敷地境界には ブロック塀という構造物があったので、 ↑の境界杭になっていますよ。・ 「市の検査が入ったら、指導・注意を 受ける事になることは承知しておいて」 と言われた ※脅し ・・なの? 指導・注意ではなく、市の方に 丁寧な 説明義務があると思われますよ。と、おっしゃっていました。 また同日、南側のお宅のご主人からは、 ・ あそこがうちとの境界線になるらしい (赤く塗られた木片が刺さった場所を指さして) との事でしたので、立ち会いはされたようですが、押印云々のお話は聞けていません。(添付画像参照) ※私が気になる境界は、オレンジの矢印の 先にあるだろう「境界杭」です。 一応設置されていて、東のお隣さん、 南のお隣さん、それぞれの同意を得て いないであろう「境界杭」です。18日、土地の購入申し込みで仲介業者(〇〇)を訪れた時に受けた説明です。 ・ 分筆は未完了で、これから境界の申請を出す・ 万が一、境界について許可が下りなかった場合は、 売買契約は白紙 ※・・と「口約束」ではなく、重要事項説明書と 契約書に きちんと明記してもらいましょう。・ 99%大丈夫とは思う ※「思う」だけでは 不十分、文書で明記を。・ 分筆申請に時間を要する為、 土地の引き渡し・残金清算は8月中旬以降 (8/19に設定) ※そこは しょうがないでしょうね。とのこと。 東側のお宅との境界の差異について、「○○さんは認められておられず、 印鑑を押されていないようですが、 その事は、分筆の申請時に問題になりませんか?」と質問しました。 ※的確な質問です。返答としては、「今回測量した地点が正しい 境界点なので、その事は問題ないですよ」との事です。 ※ ・・。 問題ない・・か?そして、「買主は 分筆の結果 新たに隣接地への越境、 または隣接地からの越境物が生じたとしても、 現況のまま 買い受けることを確認しました。」の部分です。 6月12日に送信したメール文に一部書いたのですが、「懸念材料としては、 区画を更地にした時に、業者が土を運び出し過ぎて、 東側、南側の境界が傾いたり、 土が削れたりしてしまったとのこと」この部分の所です。 ※そうでしたね。写真を添付します。わずかですが、東側のお宅が並べたコンクリートブロックが傾いて、A区画側に倒れ込んでいます。 ※はい、以前から 気になっていました。手で起こしてみようとしましたが、ピクリともしませんでした。 この、整地に起因するブロックの越境を、引き渡し前に直して欲しいと売主に伝えてもらったのですが、「土留めは地盤の高いほうの持ち主が する事なので、こちらでは対応しない」 ※そういうことではない。 何を開き直っているんでしょう。 元々 高低差のある敷地どうしであれば、 そういうことだが、今回は こちらの造成工事が原因で 現在の状況を生み出している。 明らかに問題を引き起こしたのは 土地販売業者だ。「その代わり、土地の減額に応じる」といった内容でした。 50万円安くしたから、そのブロックについては、買主さんはもう何も言わないでねって事だと思います。 ※どうも これまでの一連のやり取りから あまり まともな不動産業者には見えません。 好ましからざる人物・・というか。東側、南側より、若干ですがA区画の地盤が下がっています。(更地にした時に低くなった) ※この土地、元々は大きな建物が 建っていたんですか? だとすれば、解体搬出することで 地盤が低くなることはあり得ます。どちらのお宅も、「土留めとか柵とかはいらないから、 元の高さ(同じ高さ)に戻して欲しい」とこぼしておられました。 外構工事の際に、東側のお宅と相談して、ブロックを移動させてもらって、同じ高さに均したあと、並べ直すなりしたいと思っています。 ※いやいや、このくらいの地盤の低さなら、 マイホームを建築することで、 ( 掘削して基礎コンクリート工事をする ) 周囲の地盤は高くなるものです。 場合によっては 余った土を搬出する 必要が出てくる場合もあります。 こちらで ブロックをきちんとするのなら、 建物完成後の外構工事で やってあげるのがいいと思います。 外構工事の見積もりに含んでおいてもらって。「土地を買った際には、 ブロックをどうするか相談させてください」と伝えてあります。 ※はい、できるだけ仲良くしておきましょう。ご面倒をお掛けしております。引き続き、よろしくお願い致します。 ※できれば、あまり関わり合いたくないような 好ましからざる不動産業者、 ここまでだけで そう感じてしまいました。 でも、肝心なところは しっかり押さえて、 事を進めていきましょう! 特に!「境界について確定できなかった 場合は、売買契約は白紙」 ※と言っているのであれば、 口約束だけでは 後日 紛争になります。 重要事項説明書、契約書に明記してもらいましょう。 この売地の最大の問題点は、「境界」です。 境界がきちんと特定されないと、 Mさんが計画している 境界ギリギリの マイホームプランも実現が難しくなります。 境界線が定まらなければ、 民法の外壁後退距離50㎝ギリギリの 住宅プランの計画をしようがありません。 重要事項説明書字が薄くて よく見えません。2022.6.22 ※届いた 重要事項説明書、 元々の印刷部分はしっかり見えるのに、 今回の物件に関する事項の文字は 薄くて よく見えません。 それでも 頑張って読んでいくしかありません。◎取引態様:売買の媒介 不動産屋さんが仲介するので 仲介手数料がかかります。 1480 × 3% +6万円 &消費税 = 55.44万円 この物件の売主は個人ではなく不動産業者です。 買取販売を繰り返しているようです。 ( 契約書はコピーを保存するような ) この売主から直接買えていたら、 55.44万円の負担はナシでした。 ( 残念! )◎土地の売買対象面積 「登記簿面積(公簿)面積による」 としています。 実測面積ではないということですが・・◎測量図面 選択肢が2つあって、①測量図 ②確定測量図、 ①が選択されています。 一般的には、「確定測量図」に基づいて 土地の売買が行われます。 ①測量図 と ②確定測量図・・で、 後者は 対象の土地に隣接する所有者の 立ち合い確認を経て作製された測量図で、 前者は その確認作業が無い測量図です。 それが一般的な理解なんですが・・ どうして ①測量図なのか? 薄くて読みにくい文章を懸命に読んでみると、 「測量図とは、国または地方公共団体が 所有または管理する道路との境界を除き、 隣地所有者等の立ち合いを得て、資格 あるものにより作製されたものをいいます。」 と、書かれています。 民間の隣接所有者の立ち合い確認はしたけど、 道路境界の立ち合い確認はしていない とのことのようです。 ということは、別の意味で懸念が残ります。 Mさんが 現地の測量に行った際に、 「敷地が南に若干 移動して、道路と 敷地の間に15cmの帯状の部分が残る」 といって 見せられた「境界杭」は、 役所の立ち合いがあって「確定」した境界 ではない・・ということです。 後から 「いやいや 15cmではなくって・・」 なんてことも 無いとは言い切れません。 ※このブロック塀の所有者の 東隣りのお宅も、 そもそも、この赤い境界杭設置の際には 立ち会ったんでしょうか? 東隣りと隣接する 他の杭は立ち会った? 南側のお宅も 隣接する杭 立ち会った? 隣接するすべての関係者の確認を得たい。 確認作業をしていれば、それぞれのお宅の 署名・捺印がある「図面」が存在します。 ( コピーが渡されます ) いずれにしても、道路所有者の自治体の 立ち合いがまだなのであれば、この土地の 境界が確定していない = 面積が確定しない ということです。 普通、土地の売買は ②の「確定測量図」で 行われるものです。 ただ、役所の担当者の立ち合いをして もらうには、何日か後 ではなくって、 何か月後 というレベルだったりするので、 もしかして 省くつもり? それから 余白欄に 気になる文章があります。 「買主は 分筆の結果 新たに隣接地への越境、 または隣接地からの越境物が生じたとしても、 現況のまま 買い受けることを確認しました。」 これまで不動産に係わってきた約40年で、 売買契約書で こんな文章は 初めてみました。 実際に、どういうことを想定した文章なのか? 具体的に教えてもらってください。 入り口部分で、色々 引っ掛かる部分があって、 なかなか スムーズに前に進めません。 何回かに分けて コメントしていきます。 メールをいただきました。2022.6.21(有)エフピー・ステーション 武田 務 様 お世話になっております。まずは、ご心配をおかけしております、収入印紙代の件です。不動産会社の説明では、『売主様が個人ではないため、 契約書の保管は原本ではなく、 コピーで良いとの事です。 但し、買主様に保管していただく 契約書原本も今回の契約の一環であり、 売主様と買主様が関わってくる書類の為、 買主様保管の契約書の印紙代は 両者折半にて負担いただきます』というものでした。売主は、不動産の買取再販売を行う業者です。契約書はコピー保管で良いそうですが、珍しい事なのでしょうか? ※原本2通を作成して・・という本来の契約 ではないということですね。 ( 売主は 個人ではなかったんだ ) そういえば、以前に何度か このような業者と 関わったことがありました。 ま、あまり好ましいことではないよ思われます。 真似をして個人間の売買で、不動産屋を入れずに 仲介手数料も印紙税も節約しよう・・なんて おバカさんが出てきそうで 危ない感じです。 不動産屋さんが一枚の契約書原本に 1万円の印紙を貼って準備しておいて、 Mさんは その半額の5000円を持参すると いうことですね。公益財団法人:不動産流通推進センター ※・・の見解では媒介業者は、売買契約書については、売主は原本を保有せず、買主が保有する原本の写しを所持することにすると言ってきた。売買契約の締結に際し、売買契約書の原本を1通しか作成しなくても、法的に問題ないか。後日、当事者間に紛争・トラブルが生じない限り、特に問題となることはないと考えられるが、媒介業者としては、あまり好ましいやり方ではない。不動産取引というのは、そんなに簡単なものではなく、当時は完璧だと思っていても、実は当事者が思い違いをしていたり、そのために媒介業者が間違った対応をしていたということも往々にしてありうるし、また、あとになって「隠れた瑕疵」が発見された場合に、たとえ売主が瑕疵担保責任を負わない特約をしていたとしても、実は、「売主はその瑕疵のあることを知っていたのではないか」といった疑心暗鬼にとらわれることも少なくない。したがって、そのような場合、最悪のケースとしては訴訟ということも考えられるので、そのような事態に対処するためにも、媒介業者としては最低限売買契約書だけは、売主・買主双方が保有するようにすべきである。 ※ということなんですね。本日、「重要事項説明書・売買契約書(案)」が送られてきましたので、添付いたします。PDFファイルで一括で送られてきました。自分で読む分を印刷してみましたが、かなり見にくいです。ご面倒をお掛けします。アドバイスをよろしくお願いいたします。 ※うっかり A4でプリントアウトしました。 本当に かなり 見にくいです。 で、A3に拡大プリントしました。 これでも 字が薄く 見にくいですが・・。 明日以降で コメントします。そして、昨日のブログのコメントで、子供部屋の広さ確保について※ベッドと机が置かれてそれだけでいっぱいの 6畳や5畳の一室に、数人の家族連れで 帰ってきて その一部屋に泊まる? 物理的に不可能です。とありました。説明不足のため、誤解を招いてしまいすみません。子供達がそれぞれ所帯を持った時には、子供部屋のベッドと机は処分して、部屋には何もない状態にします。両実家がそうしており、我が家も同様にしたいと考えています。 ※そうですか。現在、東側の階段をどこに移動したらよいか思案中です。難しいですね…。それでは、宜しくお願いいたします。 ※マイホーム造りは プランがまだまだ 固まらずに 流動的な今が、一番楽しい時期です。 たっぷり、楽しんでください。 マイホーム取得シミュレーション完成しました。( 速報 )2022.6.3 ※メール添付で送りました。 ※50代半ばの時期が 怪しい状態ですが、 前回のシミュレーションに比べれば はるかにマシです。 ※こんな状態で、人生が成り立ちませんでしたから。メールをいただきました。2022.5.31おはようございます!この度は、生活設計シミュレーションをしていただき、ありがとうございました。どの程度の土地を買って家を建てられるのか。「厳しいだろうな…」と思いつつも提出したシートでしたが、見事に、人生破綻しました! ※一年ごとの貯蓄残高の推移です。 住宅取得後 お金が無い年が続きます。 つまり、家計破綻!です。垂れ下がったグラフを見て、我が家の事ながらフッと笑ってしまいました。甘んじていた生活を見直して、身の丈に合ったマイホーム取得に修正します。 ※この状態からマイホーム取得したら 上記グラフのような結末になりました。 まず 基本になる生活から 訂正です。【CL表で訂正した箇所】①生活費を減額 月額 37万円 ⇒ 29万円今月この程度で過ごせたため、継続可能と判断しました。②財形年金の取り扱い ・住宅取得の年に解約し、339万円を収入に ・2039年から10年間支給予定だったものを0円に ③夫婦2人期の時期を変更 ・2039年 ⇒ 2034年④夫婦2人期の生活費を減額 月額20.7万円 ⇒ 18万円⑤土地・住宅取得時期 ・2024年 ⇒ 2022年度内にまとめたい (入居は2024年度までにできればよい)⑥レジャー費夫は仕事、ここ数年息子もサッカーで忙しく、遠出の旅行はしませんし、これまでも生活費の範疇で近隣へのキャンプなどで過ごしてきたため、あえてレジャー費を計上するのをやめました。⑦ 取得する土地の価格 1800万円 建物 26坪 総二階 に変更上記を踏まえて、CL表とヒアリングシートを訂正しました。 ※その結果、マイホーム取得前の状態が このようになりました。 分厚いキャッシュフローになりました。 見違えるようです。 これなら マイホーム取得をしても だいじょうぶそうに感じます。 読者の皆さんも マイホーム取得の際は、 このように 事前の作業として 家計の整理整頓と生活設計を行いましょう。 見切り発車をして 家計破綻しないために。お手数ですが、再シミュレーションをお願い致します。併せて、繰り上げ返済シミュレーションも依頼したいです。宜しくお願いします。 ※了解しました。 佐々木FPは今、別の業務をやっていて、 Mさんのマイホーム取得シミュレーションは 明後日あたりに着手できるかと思います。 よろしく、お願いします。シミュレーションが完成しました。2022.5.30 ※人生が成り立たないモノになってしまいました。 以下は 現状診断時の「総評」の文章です。〇マイホーム取得計画の目安は、 ザックリと「住居費総額」を捉えます。 現状診断時点の住居費(総合計)は、 3,489万円です。(CF表より) さらに・・最後(妻の死亡時点)の貯蓄残高は、 2,061万円です。(同上) 合計額は、5,550万円です。★『マイホーム取得での住居費総額』 = 『土地代+建築費+諸費用+ローン利息+ 固定資産税総額+リフォーム代』 の合計額が、5,550万円 以内に納まれば、 現在の生活レベルのままで住宅取得が可能だということです。 ※この文章の「5,550万円以内に納まれば」を 「土地建物代合計額が 5,500万円以内なら」 と、勘違いしたのではないかと思われます。 が、マイホーム取得でかかるお金は、 立ち上がり時点にかかる イニシャルコスト だけでは済みません。 完成入居後の ランニングコスト、 ローン利息や固定資産税等の税負担や リフォーム代がかかります。 総合的に見る必要があります。 総額で 2000万円以上の資金不足に陥ります。 以下に掲載する資料を参照してください。 メール添付で送りました。 『 これからの人生の 住居費総額 』賃貸の人生 :3,489万円持ち家の人生:7,342万円《 M家 40代:4人家族 》 2022年5月 ※一生 賃貸住まいのキャッシュフローグラフ。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※グラフの根拠になる キャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※マイホーム取得の資金計画。 ※マイホーム取得後のキャッシュフローグラフ。 ※グラフの根拠になるキャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 メールをいただきました。2022.5.25お世話になっております。生活設計シミュレーションのシート記入が終わりました。先ほど電話にて、CF表の訂正について佐々木様にご相談させていただきました。ありがとうございました。7年前に作っていただいた、夫の単身赴任を想定したCF表を参考にして、訂正したものを添付しております。『マイホーム シミュレーション』の内容◎土地の価格 ネット上で見つけた、いいなと思っている土地です(小中学校、公共交通機関、夫実家が近い)ずいぶん広く、高いです…今後、不動産業者と接触して詳しく探して行きますが、これで生活が成り立たないのであれば、別の土地で検討します◎建築面積 延べ床面積30坪 敷地が広いため平屋を想定しています価格 平屋のため、坪単価75万円で試算してみました土地が狭くなれば2階建ても検討します ※平家のため 坪単価75万円? 高く見積もって見たということですか? 今は 2階建てでも それくらいはしますよ。 平家なら もっと高くなると思われます。◎自己資金 手元に200万円程度残し、財形年金を解約して費用に充てます ※はい、いい感じです。どうぞよろしくお願い致します。 ※佐々木FP、明日から着手して 5/27(金)には終了できると思います。 お楽しみに・・。 なお、その先の「実行支援料金」について、 分かっているとは思いますが、 以下のようになります。メールをいただきました。2022.4.23(有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 こんにちは。 この度は、現状診断をしていただきありがとうございました。 7年前に試算した2021年の生活費より、実際には年間130万円も増加していました。 ※うわ。 見通しが甘かった?その結果招いたのが、7年前と現在の貯蓄額が、全く同じという惨状です。 ※ ・・。ヒアリングシートを記入しながら、貯蓄が出来なかった6年間を、少し悔やみました。 しかし、あの状態のままマイホームを購入しなくてよかった、6年間〇〇を離れていた時間は無駄ではなかったと思い直し、冷静にキャッシュフロー表を見つめ直して、慎重にマイホーム取得に進もうと思っています。 その結果出したのが、「6月末に生活設計シミュレーションお願いする」という事でした。 ですが、あまりのんびりもしていられませんよね。 昨日は6月分の家計簿といいましたが、5月分でも妥当な金額が出せそうなので、5月の末には、マイホーム取得シミュレーションをお願いすることになると思います。 その際には、どうぞよろしくお願い致します。 ※了解しました。さて、「〇〇・オンライン・マルシェ」というお店から、〇〇でおすすめのお酒とお菓子をお送りしました。 ただ、お菓子には白餡が含まれています・・・。佐々木様の分は、ご主人様に召し上がっていただければと思います。 4月25日(月) 14時~16時 のお届け予定です。 配送状況はこちらで確認できます。 運送会社→ヤマト運輸伝票番号→配送状況→ 今しばらくお待ちくださいませ。 ※今日 15時に 私が事務所に出勤すると、 佐々木FPが 「つい今届きました。お菓子は2個同じものが 入っていたので、もらって帰るところでした。」 そのお菓子 「伝統の味を受け継いで100余年」 ( 生ものです 早めにお召し上がりください ) と書かれています。 画像をアップしてしまうと、日本のどこ?か 分かってしまいそうなので 控えます。 有難く いただいて帰って 冷蔵庫に入れます。 大きな箱に入ったお酒らしきものは、 佐々木FP帰宅後 私があけてみたら・・ ワインが2本! でした。 ( 開けてみてから帰ればよかったのに ) この2本の内、佐々木FPが欲しい方の1本を 明日 持ち帰ってもらいます。 ごちそうさまでした! 元気が出ます。メールをいただきました。2022.4.21(有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 こんばんは。 現状診断を受け取りました、ありがとうございます。 早速、マイホーム取得に向けて、生活設計シミュレーションを!と行きたいところなのですが、この度の転勤により、4月から 夫の収入が、手当分増額熱源が、オール電化から、ガス・灯油・電気に変更息子が少年団を卒団したことで、外食が減少3月末に軽自動車を1台廃車 (ヒアリングの段階で、任意保険の 年額3万円をカットし忘れていました) と変化がありました。 ※良い方に 変化があったようです。ここ数年の家計簿データよりも、収入が増えて、支出が減る傾向になると予想しています。 6月分の家計簿から、年間収支の修正が出来ると思いますので、キャッシュフロー表を訂正してから、改めて生活設計シミュレーションをご依頼します。 ※了解しました。 6月以降に・・。それまでの間に、何か美味しいものを準備しておきますね! ※ !? 予想よりも早く現状診断が終える事ができたので、準備不足でした!すみません!! ※ん? 何か おいしそうなモノが送られて きそうなな予感・・引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。 ※何やら 楽しみな 気分になってきました・・。 ※読者の皆さんも、記事を参考に 自分たちの生活設計を行なってみましょう! まず、年金を知りましょう。 Mさん夫妻は 将来 このように受け取ります。 ※その年金手取り額を 老後のキャッシュフロー表に 落とし込んでみましょう。 Mさん夫妻の場合は このようになります。 ※キャッシュフロー表は、老後不だけでなく、 現役も含んだ 一生のモノを作成してみましょう。 左が現役で 右が老後です。 ※現役の拡大です。 ※老後の拡大です。 ※キャッシュフロー表の右端が「貯蓄残高」で、 一年ごとの「貯蓄残高」の推移が、 下の キャッシュフローグラフです。 このグラフで 以後の人生すべてが確認できます。 ※読者の皆さんも、自分たちのモノを作ってみましょう。 ( お金に振り回されない人生のために )現状診断が終わりました。2022.4.21 ※予定通り 本日 4/21(木)、 2度目の「現状診断」が終了しました。 さっそく、メール添付で送りました。 ※とりあえず、キャッシュフローグラフ だけを掲載します。 詳しい資料は後日掲載しますので お楽しみに・・。終了が一日 早まりそうです。2022.4.20 ※今日の佐々木FPの話では、 「明日には 現状診断が終わります。 過去に現状診断している人なので 作業が スムーズに進みそうです。」 ということでした。 明日には、私が「総評」を書いて 完成した「現状診断」を、 メール添付で送る事ができそうです。 お楽しみに・・。 ということで、 「再ヒアリング」を返信いただいたFさんの 「現状診断」作業着手も早まって、 4/22(金)になります。 一般的には3日を要するので、現状診断終了 予定は 4/26(火)になるかと思われます。 お楽しみに・・。 その先のゴールデンウイーク、当事務所は 10日間のお休みをいただきます。 4/29(金)~5/8(日)です。 悪しからず、よろしく お願いいたします。 で、今日 生活設計のヒアリングシートを メール添付で送った Kさんも、 早めに提出してもらえば、 来週の 連休に入る前に作業できるかも しれませんので、ヒアリングシートを 早めに提出してください。 がんばりましょう!メールをいただきました。2022.4.14(有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 こんにちは。 佐々木様、お加減はいかがでしょうか。 夫も2回目の予防接種で、2日間仕事に出られない状態になりました。ご無理なさいませんよう、ご自愛くださいませ。 ※ありがとうございます。 日曜日に 3回目ワクチン接種を受けた 佐々木FP、昨日月曜は一日 寝ていたそうです。 かまってちゃんワンコのゴン太も 遊んでもらうのをあきらめて、 脇でいっしょに寝ていたそうです。 昨日に比べたら 今日はかなり良いみたいで、 しっかり仕事をして帰ったようです。 レターパックもちょうど今日届いて、 整理整頓の後「再ヒアリング」として メール添付で送るのが普通ですが、 さすが 元メール顧問会員です、 「再ヒアリング」の必要 無し! このまま「現状診断」作業に入ります! 終了予定は、4/22(金)です。 お楽しみに・・。 ということで、 「再ヒアリング」を返信いただいたFさんの 「現状診断」作業着手は、早くて4/22(金)、 あるいは4/25(月)になります。 一般的には3日を要するので、現状診断終了 予定は 4/27(水)になるかと思われます。 お楽しみに・・。 なお、ついでなのでお話しますが、 その先のゴールデンウイークは 10日間のお休みをいただきます。 4/29(金)~5/8(日)です。 悪しからず、よろしく お願いいたします。メールをいただきました。2022.4.14(有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 こんにちは。 ヒアリングシートの記入が終わりましたので、添付送信致します。 ※早っ!! やる気が 伝わってきます。 普通・・1か月以上かかる会員が多い中で、 さすが 2度目のメール顧問会員です。 要領を しっかり把握しているようです。届いていないと思っていた、夫の年金確認用パスワードが入った封書ですが、昨晩夫の通勤用バッグから出てきました…。 ※ラッキー ・・でした。 皆さん、年金関係のデータ収集に 時間がかかって あたふたしますが、 スマートに通過したようです。こちらに引越してくる前には受け取っていたようですが、先月末、夫の職場は怒涛の忙しさだったので、許すことにしました。 ※勘弁してあげましたか・・。本日、レターパックプラスにて必要書類を発送しました! ※ということは、うまく行けば、 佐々木FPが 月曜日から作業着手! ということになりそうです。ご精査、よろしくお願い致します。 ※がんばりましょう!メールをいただきました。2022.4.13(有)エフピー・ステーション武田様 ヒアリングシート受け取りました、ありがとうございます。 ※年間顧問料 36000円を入金頂いたので、 ヒアリングシートを送りました。2度目の記入とあって、順調に進んでおりますが、 ※7年前に一度、現状診断を経験しています。 今度は 慣れたもんだと思います。夫の年金記録を確認する、〇〇ネットのID・パスワードが、まだ手元に届いていませんでした(残念)。 もう少し時間がかかりそうです。全て書類が揃いましたら、レターパックにてコピーを送付します。 ※はい、楽しみに お待ちします。メールをいただきました。2022.4.11(有)エフピー・ステーション武田様 ご無沙汰しております。 2015年2月18日にメール顧問会員になりました、〇〇在住のMです。その節は、夫の単身赴任用のマイホーム取得シミュレーションなど、細かく計算していただき、ありがとうございました。 6年ほど、〇〇市に居りましたが、この4月に〇〇市に戻り、本格的にマイホーム取得に乗り出そうとしています。 メール会員の遠隔取得支援をお引き受けいただくことは可能でしょうか? ※もちろんです。 改めて メール顧問会員になるための 案内を送ります。また、お引き受けいただける場合に、まずやっておくべき事がありましたら、ご教示願います。 ※人生最大の買い物です。 まったくの素人のままではいけません。 マイホームはもちろん、不動産についても 基礎的な知識は勉強しておきましょう。ご返信お待ちしています。 ※最近の記事で 土地を買って マイホーム建築 ・・というメール会員の記事を、 過去から追って 読み込むだけでも、 かなりの勉強になりますよ。 また、関連キーワードは、積極的に ネットで調べていきましょう。 当事務所でお手伝いする場合は、まず 現状診断、そして生活設計、それから マイホーム取得の実行支援へと進みます。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時測量図の説明文、ウソだった べ。・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/06/23
土地の面積も確定しません。 ※土地売買の測量図面のお話。自分の頭で考える生活設計。兄弟ワンコ。 STOP WAR! STOP PUTIN!〇メール顧問会員のMさん(40代) ( 相談:生活設計・マイホーム取得 )2015.2.18 メール顧問会員。2015.4.6 現状診断。2022.4.21 現状診断。2022.6.3 マイホーム取得シミュレーション。2022.6.7 土地購入実行支援料:55,000円入金重要事項説明書字が薄くて よく見えません。2022.6.22 ※届いた 重要事項説明書、 元々の印刷部分はしっかり見えるのに、 今回の物件に関する事項の文字は 薄くて よく見えません。 それでも 頑張って読んでいくしかありません。◎取引態様:売買の媒介 不動産屋さんが仲介するので 仲介手数料がかかります。 1480 × 3% +6万円 &消費税 = 55.44万円 この物件の売主は個人ではなく不動産業者です。 買取販売を繰り返しているようです。 ( 契約書はコピーを保存するような ) この売主から直接買えていたら、 55.44万円の負担はナシでした。 ( 残念! )◎土地の売買対象面積 「登記簿面積(公簿)面積による」 としています。 実測面積ではないということですが・・◎測量図面 選択肢が2つあって、①測量図 ②確定測量図、 ①が選択されています。 一般的には、「確定測量図」に基づいて 土地の売買が行われます。 ①測量図 と ②確定測量図・・で、 後者は 対象の土地に隣接する所有者の 立ち合い確認を経て作製された測量図で、 前者は その確認作業が無い測量図です。 それが一般的な理解なんですが・・ どうして ①測量図なのか? 薄くて読みにくい文章を懸命に読んでみると、 「測量図とは、国または地方公共団体が 所有または管理する道路との境界を除き、 隣地所有者等の立ち合いを得て、資格 あるものにより作製されたものをいいます。」 と、書かれています。 民間の隣接所有者の立ち合い確認はしたけど、 道路境界の立ち合い確認はしていない とのことのようです。 ということは、別の意味で懸念が残ります。 Mさんが 現地の測量に行った際に、 「敷地が南に若干 移動して、道路と 敷地の間に15cmの帯状の部分が残る」 といって 見せられた「境界杭」は、 役所の立ち合いがあって「確定」した境界 ではない・・ということです。 後から 「いやいや 15cmではなくって・・」 なんてことも 無いとは言い切れません。 ※このブロック塀の所有者の 東隣りのお宅も、 そもそも、この赤い境界杭設置の際には 立ち会ったんでしょうか? 東隣りと隣接する 他の杭は立ち会った? 南側のお宅も 隣接する杭 立ち会った? 隣接するすべての関係者の確認を得たい。 確認作業をしていれば、それぞれのお宅の 署名・捺印がある「図面」が存在します。 ( コピーが渡されます ) いずれにしても、道路所有者の自治体の 立ち合いがまだなのであれば、この土地の 境界が確定していない = 面積が確定しない ということです。 普通、土地の売買は ②の「確定測量図」で 行われるものです。 ただ、役所の担当者の立ち合いをして もらうには、何日か後 ではなくって、 何か月後 というレベルだったりするので、 もしかして 省くつもり? それから 余白欄に 気になる文章があります。 「買主は 分筆の結果 新たに隣接地への越境、 または隣接地からの越境物が生じたとしても、 現況のまま 買い受けることを確認しました。」 これまで不動産に係わってきた約40年で、 売買契約書で こんな文章は 初めてみました。 実際に、どういうことを想定した文章なのか? 具体的に教えてもらってください。 入り口部分で、色々 引っ掛かる部分があって、 なかなか スムーズに前に進めません。 何回かに分けて コメントしていきます。 メールをいただきました。2022.6.21(有)エフピー・ステーション 武田 務 様 お世話になっております。まずは、ご心配をおかけしております、収入印紙代の件です。不動産会社の説明では、『売主様が個人ではないため、 契約書の保管は原本ではなく、 コピーで良いとの事です。 但し、買主様に保管していただく 契約書原本も今回の契約の一環であり、 売主様と買主様が関わってくる書類の為、 買主様保管の契約書の印紙代は 両者折半にて負担いただきます』というものでした。売主は、不動産の買取再販売を行う業者です。契約書はコピー保管で良いそうですが、珍しい事なのでしょうか? ※原本2通を作成して・・という本来の契約 ではないということですね。 ( 売主は 個人ではなかったんだ ) そういえば、以前に何度か このような業者と 関わったことがありました。 ま、あまり好ましいことではないよ思われます。 真似をして個人間の売買で、不動産屋を入れずに 仲介手数料も印紙税も節約しよう・・なんて おバカさんが出てきそうで 危ない感じです。 不動産屋さんが一枚の契約書原本に 1万円の印紙を貼って準備しておいて、 Mさんは その半額の5000円を持参すると いうことですね。公益財団法人:不動産流通推進センター ※・・の見解では媒介業者は、売買契約書については、売主は原本を保有せず、買主が保有する原本の写しを所持することにすると言ってきた。売買契約の締結に際し、売買契約書の原本を1通しか作成しなくても、法的に問題ないか。後日、当事者間に紛争・トラブルが生じない限り、特に問題となることはないと考えられるが、媒介業者としては、あまり好ましいやり方ではない。不動産取引というのは、そんなに簡単なものではなく、当時は完璧だと思っていても、実は当事者が思い違いをしていたり、そのために媒介業者が間違った対応をしていたということも往々にしてありうるし、また、あとになって「隠れた瑕疵」が発見された場合に、たとえ売主が瑕疵担保責任を負わない特約をしていたとしても、実は、「売主はその瑕疵のあることを知っていたのではないか」といった疑心暗鬼にとらわれることも少なくない。したがって、そのような場合、最悪のケースとしては訴訟ということも考えられるので、そのような事態に対処するためにも、媒介業者としては最低限売買契約書だけは、売主・買主双方が保有するようにすべきである。 ※ということなんですね。本日、「重要事項説明書・売買契約書(案)」が送られてきましたので、添付いたします。PDFファイルで一括で送られてきました。自分で読む分を印刷してみましたが、かなり見にくいです。ご面倒をお掛けします。アドバイスをよろしくお願いいたします。 ※うっかり A4でプリントアウトしました。 本当に かなり 見にくいです。 で、A3に拡大プリントしました。 これでも 字が薄く 見にくいですが・・。 明日以降で コメントします。そして、昨日のブログのコメントで、子供部屋の広さ確保について※ベッドと机が置かれてそれだけでいっぱいの 6畳や5畳の一室に、数人の家族連れで 帰ってきて その一部屋に泊まる? 物理的に不可能です。とありました。説明不足のため、誤解を招いてしまいすみません。子供達がそれぞれ所帯を持った時には、子供部屋のベッドと机は処分して、部屋には何もない状態にします。両実家がそうしており、我が家も同様にしたいと考えています。 ※そうですか。現在、東側の階段をどこに移動したらよいか思案中です。難しいですね…。それでは、宜しくお願いいたします。 ※マイホーム造りは プランがまだまだ 固まらずに 流動的な今が、一番楽しい時期です。 たっぷり、楽しんでください。 メールをいただきました。2022.6.18(有)エフピー・ステーション 武田 務 様 欲しい情報を、スパッとお伝え出来ずすみません。月曜日に、外壁後退距離の「芯」か「表面」かをハッキリさせます。昨日、不動産会社に購入の意向を伝え、本日18時に、申し込みをしに行ってきます。2021年3月のAさんの記事にて、「買付証明書」のサンプルを拝見しました。 ※あ 予習したんですね。土地購入価格は、交渉の末 1,530万円から1,480万円になりました。 ※50万円、安くなりました。A区画の水道工事を理由に価格交渉を持ちかけると、不動産会社の担当さんから、「どうしてもA区画がいいですか? 理由をお聞きしてもいいですか?」と。あぁ、この人も、私と一緒だな…と思いました(苦笑)。 ※ ??? この不動産屋さんも C区画の方がいい とか 言ってたんですか?結局ほかの区画も、本日付で1,480万円に下がってました。まぁ、いいですそこは、もう。 ※ ・・。 訳の分からない不動産屋です。周辺の土地の計測は、あいにくの雨のため明日に持ち越しです。昨日の記事コメントへの返答です。○来客(泊り客)スペース(小部屋)の確保○将来のために1階寝室を 予め 用意しておきますか? ⇒この土地の狭さなので、 1階寝室は端から諦めていました。 できれば広いリビングを希望していて、 足腰が弱ってきたら、 2階からベッドを降ろしてワンルームのように して寝ようか、なんて考えていました。 最初は広めのリビングとして使えて、 後から小部屋を仕切れる仕掛け?なんて、 出来たら最高ですが…。○子供部屋は どうしても まともな広さが必要ですか? ⇒ 子供達が将来家庭を持って、 正月に帰省なんて時に、二家族帰ってきても、 それぞれが寝られる広さを… というのが夫の希望です。 ※ベッドと机が置かれてそれだけでいっぱいの、 子供として使っていたその一部屋に、 家族連れで帰ってきて数人で泊まる? 6畳までなくても、5畳弱は確保したいところですが… ※ベッドと机が置かれてそれだけでいっぱいの 6畳や5畳の一室に、数人の家族連れで 帰ってきて その一部屋に泊まる? 物理的に不可能です。 将来の家族連れの帰省に備えるには、 別の方法を考えておきましょう。 逆に、夫婦の寝室はこだわりが全くなく、 夜寝るだけの部屋ですので、 シングルベッドが2台置けて、 掃除機が掛けれる隙間が確保できる程度の 広さで問題ないです。 ドレッサーやサイドテーブルなどを置く 予定もないです。 ○ 日帰り客に対応する間取り、 この動線は 別に気になりませんか? ⇒ 大いに気になります。 リビングを南側に…という思いから、 キッチンを北寄りにしていました。 キッチンは奥側の方が、断然気持ちが楽です…。 ※じっくり しっかり 考えましょう。それでは、土地の申し込みに行って参ります!メールをいただきました。2022.6.20(有)エフピー・ステーション 武田 務 様18日(土)に、土地の申し込みをしてきました。「不動産購入申込書」の画像を添付します。26日(日)に、手付金100万円と収入印紙代5,000円を持って、契約に行ってきます。 ※うわあ~~ おいおい、 この不動産屋さん、本当に だいじょうぶ? 5000円の印紙では この契約はできません。 ( 印紙税法 違反! で逮捕! ) 売買契約金額が 1480万円なのであれば、 契約印紙税は 10,000円です。 ( 建築工事の請負契約でも同じ ) 売買で最も利用される ポピュラーな印紙です。 ※不動産屋さんに連絡してください。 「契約印紙は1万円ではないですか?」 契約印紙税は国税です。 そちらだけのローカルルールなんて存在しません。 いやあ・・ どんな契約書類を作ってくるのか? しっかりチェックしないといけないな・・と、 あらためて 感じました。準備が出来次第、事前に「売買契約書」と「重要事項説明書」をメールで送ってもらえるように伝えてきました。 ※何かまた チョンボがありそうな予感が・・。 しっかりチェックしましょう。隣地の計測に行ってきました。添付画像にて確認していただけたらと思います。 ※敷地東端から2間分が 南側燐家の下屋部分です。 貴重な空間です。 ここをフルに利用して プランを計画したいですね。 ※はい、ごくろうさまでした。 状況が具体的に分かりました。東側のお宅が、この建売住居を購入されたのは、昭和40年代のことだそうで、今回分筆のために行った測量で、当時の境界杭と差異が生じたそうです。15㎝ほど、購入する土地が南側に後退しています。後からできた高速道路が起点になるため、このような事が起こると、不動産会社の担当者が言っていました。アスファルト舗装できるのは私有地だけでしょうから、この歩道と土地の間の15㎝、なんだか不恰好な帯になりそうです。めでたく土地の所有者になったら、この15㎝帯の扱いを、市に確認してみようと思います。(できれば、市で舗装して欲しい。無理なら、 外構工事の時に、ついでに舗装したい。 ダメなら、買い取って私有地に??)こういった事は、武田さんのお手伝いした方々の中で経験はありますでしょうか? ※前面道路の幅員が 4m未満の場合に セットバックと言って、 道路中心線から2mバックした線を 道路境界線とする・・という措置がありますが、 その際にも このように 道路舗装と敷地内の舗装との間に 土の帯部分を残して新築や外構工事を終了 することがよくあります。 その際には、数か月待たされて 忘れたころに ( 工事予算が確保できた 数か月後? ) 舗装工事屋さんが来て サア~っと 舗装して帰ります。 この場合は当初 役所の担当者から 「その帯状の部分を砕石仕上げして おいてもらえればありがたいです」 なんて言われたりします。 あらかじめ 役所に相談してみましょう。そして、三度目の正直!壁後退距離を測る際は、『外壁の「仕上げ表面」から』だそうです! ※了解です。 これで しっかり認識できました。本日は以上です。 ※隣地状況が具体的になったので、 計画中の建物がここに建ったらどうなるか? についても、 具体的に分かってきます。 「現時点の私たちの最良プラン」 は、はたして どうでしょうか? ※左が北、右が南、奥が東です。 左側に車が2台並んで駐車され、 我が家は黄色のワクのイメージで建ちます。 奥の東側が開けているので、建物全体が しっかり朝日を浴びる状態になります。 が、 それをさえぎる存在があります。(赤わく) 階段です。 東野この位置に階段があるのは もったいない ということになります。 この建ち位置を認識した上で またしっかり考えたいところです。 ※また 新たにプランを作成する際には、 「数値」がしっかり見えるようにお願いします。 今までのプランの寸法・数値はほとんど見えません。 字を大きくするか、濃くするか、 工夫をお願いします。マイホーム取得シミュレーション完成しました。( 速報 )2022.6.3 ※メール添付で送りました。 ※50代半ばの時期が 怪しい状態ですが、 前回のシミュレーションに比べれば はるかにマシです。 ※こんな状態で、人生が成り立ちませんでしたから。メールをいただきました。2022.5.31おはようございます!この度は、生活設計シミュレーションをしていただき、ありがとうございました。どの程度の土地を買って家を建てられるのか。「厳しいだろうな…」と思いつつも提出したシートでしたが、見事に、人生破綻しました! ※一年ごとの貯蓄残高の推移です。 住宅取得後 お金が無い年が続きます。 つまり、家計破綻!です。垂れ下がったグラフを見て、我が家の事ながらフッと笑ってしまいました。甘んじていた生活を見直して、身の丈に合ったマイホーム取得に修正します。 ※この状態からマイホーム取得したら 上記グラフのような結末になりました。 まず 基本になる生活から 訂正です。【CL表で訂正した箇所】①生活費を減額 月額 37万円 ⇒ 29万円今月この程度で過ごせたため、継続可能と判断しました。②財形年金の取り扱い ・住宅取得の年に解約し、339万円を収入に ・2039年から10年間支給予定だったものを0円に ③夫婦2人期の時期を変更 ・2039年 ⇒ 2034年④夫婦2人期の生活費を減額 月額20.7万円 ⇒ 18万円⑤土地・住宅取得時期 ・2024年 ⇒ 2022年度内にまとめたい (入居は2024年度までにできればよい)⑥レジャー費夫は仕事、ここ数年息子もサッカーで忙しく、遠出の旅行はしませんし、これまでも生活費の範疇で近隣へのキャンプなどで過ごしてきたため、あえてレジャー費を計上するのをやめました。⑦ 取得する土地の価格 1800万円 建物 26坪 総二階 に変更上記を踏まえて、CL表とヒアリングシートを訂正しました。 ※その結果、マイホーム取得前の状態が このようになりました。 分厚いキャッシュフローになりました。 見違えるようです。 これなら マイホーム取得をしても だいじょうぶそうに感じます。 読者の皆さんも マイホーム取得の際は、 このように 事前の作業として 家計の整理整頓と生活設計を行いましょう。 見切り発車をして 家計破綻しないために。お手数ですが、再シミュレーションをお願い致します。併せて、繰り上げ返済シミュレーションも依頼したいです。宜しくお願いします。 ※了解しました。 佐々木FPは今、別の業務をやっていて、 Mさんのマイホーム取得シミュレーションは 明後日あたりに着手できるかと思います。 よろしく、お願いします。シミュレーションが完成しました。2022.5.30 ※人生が成り立たないモノになってしまいました。 以下は 現状診断時の「総評」の文章です。〇マイホーム取得計画の目安は、 ザックリと「住居費総額」を捉えます。 現状診断時点の住居費(総合計)は、 3,489万円です。(CF表より) さらに・・最後(妻の死亡時点)の貯蓄残高は、 2,061万円です。(同上) 合計額は、5,550万円です。★『マイホーム取得での住居費総額』 = 『土地代+建築費+諸費用+ローン利息+ 固定資産税総額+リフォーム代』 の合計額が、5,550万円 以内に納まれば、 現在の生活レベルのままで住宅取得が可能だということです。 ※この文章の「5,550万円以内に納まれば」を 「土地建物代合計額が 5,500万円以内なら」 と、勘違いしたのではないかと思われます。 が、マイホーム取得でかかるお金は、 立ち上がり時点にかかる イニシャルコスト だけでは済みません。 完成入居後の ランニングコスト、 ローン利息や固定資産税等の税負担や リフォーム代がかかります。 総合的に見る必要があります。 総額で 2000万円以上の資金不足に陥ります。 以下に掲載する資料を参照してください。 メール添付で送りました。 『 これからの人生の 住居費総額 』賃貸の人生 :3,489万円持ち家の人生:7,342万円《 M家 40代:4人家族 》 2022年5月 ※一生 賃貸住まいのキャッシュフローグラフ。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※グラフの根拠になる キャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※マイホーム取得の資金計画。 ※マイホーム取得後のキャッシュフローグラフ。 ※グラフの根拠になるキャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 メールをいただきました。2022.5.25お世話になっております。生活設計シミュレーションのシート記入が終わりました。先ほど電話にて、CF表の訂正について佐々木様にご相談させていただきました。ありがとうございました。7年前に作っていただいた、夫の単身赴任を想定したCF表を参考にして、訂正したものを添付しております。『マイホーム シミュレーション』の内容◎土地の価格 ネット上で見つけた、いいなと思っている土地です(小中学校、公共交通機関、夫実家が近い)ずいぶん広く、高いです…今後、不動産業者と接触して詳しく探して行きますが、これで生活が成り立たないのであれば、別の土地で検討します◎建築面積 延べ床面積30坪 敷地が広いため平屋を想定しています価格 平屋のため、坪単価75万円で試算してみました土地が狭くなれば2階建ても検討します ※平家のため 坪単価75万円? 高く見積もって見たということですか? 今は 2階建てでも それくらいはしますよ。 平家なら もっと高くなると思われます。◎自己資金 手元に200万円程度残し、財形年金を解約して費用に充てます ※はい、いい感じです。どうぞよろしくお願い致します。 ※佐々木FP、明日から着手して 5/27(金)には終了できると思います。 お楽しみに・・。 なお、その先の「実行支援料金」について、 分かっているとは思いますが、 以下のようになります。メールをいただきました。2022.4.23(有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 こんにちは。 この度は、現状診断をしていただきありがとうございました。 7年前に試算した2021年の生活費より、実際には年間130万円も増加していました。 ※うわ。 見通しが甘かった?その結果招いたのが、7年前と現在の貯蓄額が、全く同じという惨状です。 ※ ・・。ヒアリングシートを記入しながら、貯蓄が出来なかった6年間を、少し悔やみました。 しかし、あの状態のままマイホームを購入しなくてよかった、6年間〇〇を離れていた時間は無駄ではなかったと思い直し、冷静にキャッシュフロー表を見つめ直して、慎重にマイホーム取得に進もうと思っています。 その結果出したのが、「6月末に生活設計シミュレーションお願いする」という事でした。 ですが、あまりのんびりもしていられませんよね。 昨日は6月分の家計簿といいましたが、5月分でも妥当な金額が出せそうなので、5月の末には、マイホーム取得シミュレーションをお願いすることになると思います。 その際には、どうぞよろしくお願い致します。 ※了解しました。さて、「〇〇・オンライン・マルシェ」というお店から、〇〇でおすすめのお酒とお菓子をお送りしました。 ただ、お菓子には白餡が含まれています・・・。佐々木様の分は、ご主人様に召し上がっていただければと思います。 4月25日(月) 14時~16時 のお届け予定です。 配送状況はこちらで確認できます。 運送会社→ヤマト運輸伝票番号→配送状況→ 今しばらくお待ちくださいませ。 ※今日 15時に 私が事務所に出勤すると、 佐々木FPが 「つい今届きました。お菓子は2個同じものが 入っていたので、もらって帰るところでした。」 そのお菓子 「伝統の味を受け継いで100余年」 ( 生ものです 早めにお召し上がりください ) と書かれています。 画像をアップしてしまうと、日本のどこ?か 分かってしまいそうなので 控えます。 有難く いただいて帰って 冷蔵庫に入れます。 大きな箱に入ったお酒らしきものは、 佐々木FP帰宅後 私があけてみたら・・ ワインが2本! でした。 ( 開けてみてから帰ればよかったのに ) この2本の内、佐々木FPが欲しい方の1本を 明日 持ち帰ってもらいます。 ごちそうさまでした! 元気が出ます。メールをいただきました。2022.4.21(有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 こんばんは。 現状診断を受け取りました、ありがとうございます。 早速、マイホーム取得に向けて、生活設計シミュレーションを!と行きたいところなのですが、この度の転勤により、4月から 夫の収入が、手当分増額熱源が、オール電化から、ガス・灯油・電気に変更息子が少年団を卒団したことで、外食が減少3月末に軽自動車を1台廃車 (ヒアリングの段階で、任意保険の 年額3万円をカットし忘れていました) と変化がありました。 ※良い方に 変化があったようです。ここ数年の家計簿データよりも、収入が増えて、支出が減る傾向になると予想しています。 6月分の家計簿から、年間収支の修正が出来ると思いますので、キャッシュフロー表を訂正してから、改めて生活設計シミュレーションをご依頼します。 ※了解しました。 6月以降に・・。それまでの間に、何か美味しいものを準備しておきますね! ※ !? 予想よりも早く現状診断が終える事ができたので、準備不足でした!すみません!! ※ん? 何か おいしそうなモノが送られて きそうなな予感・・引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。 ※何やら 楽しみな 気分になってきました・・。 ※読者の皆さんも、記事を参考に 自分たちの生活設計を行なってみましょう! まず、年金を知りましょう。 Mさん夫妻は 将来 このように受け取ります。 ※その年金手取り額を 老後のキャッシュフロー表に 落とし込んでみましょう。 Mさん夫妻の場合は このようになります。 ※キャッシュフロー表は、老後不だけでなく、 現役も含んだ 一生のモノを作成してみましょう。 左が現役で 右が老後です。 ※現役の拡大です。 ※老後の拡大です。 ※キャッシュフロー表の右端が「貯蓄残高」で、 一年ごとの「貯蓄残高」の推移が、 下の キャッシュフローグラフです。 このグラフで 以後の人生すべてが確認できます。 ※読者の皆さんも、自分たちのモノを作ってみましょう。 ( お金に振り回されない人生のために )現状診断が終わりました。2022.4.21 ※予定通り 本日 4/21(木)、 2度目の「現状診断」が終了しました。 さっそく、メール添付で送りました。 ※とりあえず、キャッシュフローグラフ だけを掲載します。 詳しい資料は後日掲載しますので お楽しみに・・。終了が一日 早まりそうです。2022.4.20 ※今日の佐々木FPの話では、 「明日には 現状診断が終わります。 過去に現状診断している人なので 作業が スムーズに進みそうです。」 ということでした。 明日には、私が「総評」を書いて 完成した「現状診断」を、 メール添付で送る事ができそうです。 お楽しみに・・。 ということで、 「再ヒアリング」を返信いただいたFさんの 「現状診断」作業着手も早まって、 4/22(金)になります。 一般的には3日を要するので、現状診断終了 予定は 4/26(火)になるかと思われます。 お楽しみに・・。 その先のゴールデンウイーク、当事務所は 10日間のお休みをいただきます。 4/29(金)~5/8(日)です。 悪しからず、よろしく お願いいたします。 で、今日 生活設計のヒアリングシートを メール添付で送った Kさんも、 早めに提出してもらえば、 来週の 連休に入る前に作業できるかも しれませんので、ヒアリングシートを 早めに提出してください。 がんばりましょう!メールをいただきました。2022.4.14(有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 こんにちは。 佐々木様、お加減はいかがでしょうか。 夫も2回目の予防接種で、2日間仕事に出られない状態になりました。ご無理なさいませんよう、ご自愛くださいませ。 ※ありがとうございます。 日曜日に 3回目ワクチン接種を受けた 佐々木FP、昨日月曜は一日 寝ていたそうです。 かまってちゃんワンコのゴン太も 遊んでもらうのをあきらめて、 脇でいっしょに寝ていたそうです。 昨日に比べたら 今日はかなり良いみたいで、 しっかり仕事をして帰ったようです。 レターパックもちょうど今日届いて、 整理整頓の後「再ヒアリング」として メール添付で送るのが普通ですが、 さすが 元メール顧問会員です、 「再ヒアリング」の必要 無し! このまま「現状診断」作業に入ります! 終了予定は、4/22(金)です。 お楽しみに・・。 ということで、 「再ヒアリング」を返信いただいたFさんの 「現状診断」作業着手は、早くて4/22(金)、 あるいは4/25(月)になります。 一般的には3日を要するので、現状診断終了 予定は 4/27(水)になるかと思われます。 お楽しみに・・。 なお、ついでなのでお話しますが、 その先のゴールデンウイークは 10日間のお休みをいただきます。 4/29(金)~5/8(日)です。 悪しからず、よろしく お願いいたします。メールをいただきました。2022.4.14(有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 こんにちは。 ヒアリングシートの記入が終わりましたので、添付送信致します。 ※早っ!! やる気が 伝わってきます。 普通・・1か月以上かかる会員が多い中で、 さすが 2度目のメール顧問会員です。 要領を しっかり把握しているようです。届いていないと思っていた、夫の年金確認用パスワードが入った封書ですが、昨晩夫の通勤用バッグから出てきました…。 ※ラッキー ・・でした。 皆さん、年金関係のデータ収集に 時間がかかって あたふたしますが、 スマートに通過したようです。こちらに引越してくる前には受け取っていたようですが、先月末、夫の職場は怒涛の忙しさだったので、許すことにしました。 ※勘弁してあげましたか・・。本日、レターパックプラスにて必要書類を発送しました! ※ということは、うまく行けば、 佐々木FPが 月曜日から作業着手! ということになりそうです。ご精査、よろしくお願い致します。 ※がんばりましょう!メールをいただきました。2022.4.13(有)エフピー・ステーション武田様 ヒアリングシート受け取りました、ありがとうございます。 ※年間顧問料 36000円を入金頂いたので、 ヒアリングシートを送りました。2度目の記入とあって、順調に進んでおりますが、 ※7年前に一度、現状診断を経験しています。 今度は 慣れたもんだと思います。夫の年金記録を確認する、〇〇ネットのID・パスワードが、まだ手元に届いていませんでした(残念)。 もう少し時間がかかりそうです。全て書類が揃いましたら、レターパックにてコピーを送付します。 ※はい、楽しみに お待ちします。メールをいただきました。2022.4.11(有)エフピー・ステーション武田様 ご無沙汰しております。 2015年2月18日にメール顧問会員になりました、〇〇在住のMです。その節は、夫の単身赴任用のマイホーム取得シミュレーションなど、細かく計算していただき、ありがとうございました。 6年ほど、〇〇市に居りましたが、この4月に〇〇市に戻り、本格的にマイホーム取得に乗り出そうとしています。 メール会員の遠隔取得支援をお引き受けいただくことは可能でしょうか? ※もちろんです。 改めて メール顧問会員になるための 案内を送ります。また、お引き受けいただける場合に、まずやっておくべき事がありましたら、ご教示願います。 ※人生最大の買い物です。 まったくの素人のままではいけません。 マイホームはもちろん、不動産についても 基礎的な知識は勉強しておきましょう。ご返信お待ちしています。 ※最近の記事で 土地を買って マイホーム建築 ・・というメール会員の記事を、 過去から追って 読み込むだけでも、 かなりの勉強になりますよ。 また、関連キーワードは、積極的に ネットで調べていきましょう。 当事務所でお手伝いする場合は、まず 現状診断、そして生活設計、それから マイホーム取得の実行支援へと進みます。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時測量図か 確定測量図か それが問題だべ。・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/06/22
資産運用について相談したいです。 ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。 STOP WAR! STOP PUTIN!Q資産運用で相談です。 ※おバカさんです。 金融業界や政府やマスコミによる洗脳に すなおに染まってしまってはいけない。 自分の頭で考えよう。私は東北地方に住む男(33歳)です。家族は妻(35歳)と長男(4歳)、また来年4月に第二子出産予定です。夫婦共に地方公務員として働いています。 ※おバカさんです。 夫婦共に公務員なのであれば、 周囲に振り回されて うかつな行動を 起こすのではなく、 すなおに日常生活をしていれば、 生涯 安泰なものです。 余計なことを 考えてはいけない。貯蓄は1,000万円ほどあり、ほとんどが普通預金です。 ※好ましい状況です。 普通預金は素晴らしい金融商品です。 金融機関が絶対に推奨しない ということが、それを証明しています。 私たち消費者と 金融業会とは、 典型的な 利益相反の関係です。 業界が推奨する商品は 業界が儲かる商品、 業界が推奨しない商品は 私たち消費者が儲かる商品です。 業界が推奨しない「普通預金」は、 私たち消費者にとって 最高の金融商品です。 ( 当たり前 )最近、資産運用の本を読み、つみたてNISAを始めましたが、 ※おバカさんです。貯蓄の1,000万円についてもある程度運用に回したいと考えています。 ※おバカさんです。なお、iDeCoは去年から始めています。 ※おバカさんです。今後の大きな出費としては、数年以内(良い土地が見つかれば)にマイホーム購入(土地&建物で3,000~4,000万円を予定)を検討しています。 ※おバカさんです。 マイホーム取得の希望がありながら、 業界の思惑通りの発想や行動をすれば、 お金をたれ流すことになります。 住宅ローンの金利が 低金利だとはいえ、 そこで負担する利息額は膨大です。 洗脳されて のん気に「資産運用」なんて やっている場合ではありません。 多額の住宅ローン返済と並行して、 のん気に お金の積立をするのは、 非常に不経済なことなんですよ。 ※元本100万円で一瞬で30万円ゲットなんて ことがリスク無しでできるのは、借金返済だけ。さらに、私と妻でそれぞれ車を一台所有していますので、10年後ぐらいにそれぞれ買い替え(2台で600万円程度)を検討しています。 ※はい、現金で買いましょう。そこで、質問です。①1,000万円のうちいくら運用に回せば よいと思いますか? ※おバカさんです。 運用に回す などという発想をしては いけない。②運用方法について、投資信託を検討していますが、 一括投資と分散投資(積立投資) どちらがよいと思われますか? ※おバカさんです。 洗脳されて そんな発想をする前に、 地に足を付けて 生活設計をしましょう。 我が家のキャッシュフロー表を作ろう。 2人とも公務員なら、自分たち夫婦の生涯に 何の問題も無いことが判明します。 わざわざ 危ない橋を渡って 我が家のお金を 増やしたり 減らしたり、 減らしたり 減らしたり しながら、 金融業界だけを設けさせる事は不要です。情報不足な点もあるかと思いますが、みなさまのご回答をお待ちしております。 ※こんな問いかけをすれば、当然に 喜び勇んで金融業界人が登場してきて、 営業トークを展開することになります。 Aまず何の為の資産運用なのかを決めてください。目的が決まれば運用期間と目標金額が決まります。まずはゴールを決めましょう。①に対する私の考えです。[a]生活防衛資金を差し引きましょう。世帯手取りの半年分が目安でしょう。[b]次にマイホームに当てる現金も差し引きましょう。仮に全額フルローンで負債リスクを負うとしても諸費用分は現金で支払う事をおすすめします。物件価格の1割が目安です。[c]10年後の車の買い換えは現金一括で購入するとして、10年で購入資金600万円を今から新たに貯めていけるのなら1000万円-[a]-[b]の残った資金が目先の余剰資金になると思いますのでその範囲内で資産運用をご検討下さい。②に対しては分散積立をおすすめします。今年春の所謂コロナショックは30%程の暴落が僅か2~3ヶ月で回復しましたが、リーマンショックのような50%の暴落が数年も回復しないという可能性もあります。勿論コロナの余波でこれから更に暴落する可能性もあります。資産運用の未経験者や初心者のうちは日々変動する損益の上下に慣れていないので一括投資の直後に暴落が来た場合、心穏やかに過ごせない為です。参考になれば幸いです。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/06/22
売主は契約書のコピーだけ ※このやり方、何度かありました。自分の頭で考える生活設計。兄弟ワンコ。 STOP WAR! STOP PUTIN!〇メール顧問会員のMさん(40代) ( 相談:生活設計・マイホーム取得 )2015.2.18 メール顧問会員。2015.4.6 現状診断。2022.4.21 現状診断。2022.6.3 マイホーム取得シミュレーション。2022.6.7 土地購入実行支援料:55,000円入金メールをいただきました。2022.6.21(有)エフピー・ステーション 武田 務 様 お世話になっております。まずは、ご心配をおかけしております、収入印紙代の件です。不動産会社の説明では、『売主様が個人ではないため、 契約書の保管は原本ではなく、 コピーで良いとの事です。 但し、買主様に保管していただく 契約書原本も今回の契約の一環であり、 売主様と買主様が関わってくる書類の為、 買主様保管の契約書の印紙代は 両者折半にて負担いただきます』というものでした。売主は、不動産の買取再販売を行う業者です。契約書はコピー保管で良いそうですが、珍しい事なのでしょうか? ※原本2通を作成して・・という本来の契約 ではないということですね。 ( 売主は 個人ではなかったんだ ) そういえば、以前に何度か このような業者と 関わったことがありました。 ま、あまり好ましいことではないよ思われます。 真似をして個人間の売買で、不動産屋を入れずに 仲介手数料も印紙税も節約しよう・・なんて おバカさんが出てきそうで 危ない感じです。 不動産屋さんが一枚の契約書原本に 1万円の印紙を貼って準備しておいて、 Mさんは その半額の5000円を持参すると いうことですね。公益財団法人:不動産流通推進センター ※・・の見解では媒介業者は、売買契約書については、売主は原本を保有せず、買主が保有する原本の写しを所持することにすると言ってきた。売買契約の締結に際し、売買契約書の原本を1通しか作成しなくても、法的に問題ないか。後日、当事者間に紛争・トラブルが生じない限り、特に問題となることはないと考えられるが、媒介業者としては、あまり好ましいやり方ではない。不動産取引というのは、そんなに簡単なものではなく、当時は完璧だと思っていても、実は当事者が思い違いをしていたり、そのために媒介業者が間違った対応をしていたということも往々にしてありうるし、また、あとになって「隠れた瑕疵」が発見された場合に、たとえ売主が瑕疵担保責任を負わない特約をしていたとしても、実は、「売主はその瑕疵のあることを知っていたのではないか」といった疑心暗鬼にとらわれることも少なくない。したがって、そのような場合、最悪のケースとしては訴訟ということも考えられるので、そのような事態に対処するためにも、媒介業者としては最低限売買契約書だけは、売主・買主双方が保有するようにすべきである。 ※ということなんですね。本日、「重要事項説明書・売買契約書(案)」が送られてきましたので、添付いたします。PDFファイルで一括で送られてきました。自分で読む分を印刷してみましたが、かなり見にくいです。ご面倒をお掛けします。アドバイスをよろしくお願いいたします。 ※うっかり A4でプリントアウトしました。 本当に かなり 見にくいです。 で、A3に拡大プリントしました。 これでも 字が薄く 見にくいですが・・。 明日以降で コメントします。そして、昨日のブログのコメントで、子供部屋の広さ確保について※ベッドと机が置かれてそれだけでいっぱいの 6畳や5畳の一室に、数人の家族連れで 帰ってきて その一部屋に泊まる? 物理的に不可能です。とありました。説明不足のため、誤解を招いてしまいすみません。子供達がそれぞれ所帯を持った時には、子供部屋のベッドと机は処分して、部屋には何もない状態にします。両実家がそうしており、我が家も同様にしたいと考えています。 ※そうですか。現在、東側の階段をどこに移動したらよいか思案中です。難しいですね…。それでは、宜しくお願いいたします。 ※マイホーム造りは プランがまだまだ 固まらずに 流動的な今が、一番楽しい時期です。 たっぷり、楽しんでください。 メールをいただきました。2022.6.18(有)エフピー・ステーション 武田 務 様 欲しい情報を、スパッとお伝え出来ずすみません。月曜日に、外壁後退距離の「芯」か「表面」かをハッキリさせます。昨日、不動産会社に購入の意向を伝え、本日18時に、申し込みをしに行ってきます。2021年3月のAさんの記事にて、「買付証明書」のサンプルを拝見しました。 ※あ 予習したんですね。土地購入価格は、交渉の末 1,530万円から1,480万円になりました。 ※50万円、安くなりました。A区画の水道工事を理由に価格交渉を持ちかけると、不動産会社の担当さんから、「どうしてもA区画がいいですか? 理由をお聞きしてもいいですか?」と。あぁ、この人も、私と一緒だな…と思いました(苦笑)。 ※ ??? この不動産屋さんも C区画の方がいい とか 言ってたんですか?結局ほかの区画も、本日付で1,480万円に下がってました。まぁ、いいですそこは、もう。 ※ ・・。 訳の分からない不動産屋です。周辺の土地の計測は、あいにくの雨のため明日に持ち越しです。昨日の記事コメントへの返答です。○来客(泊り客)スペース(小部屋)の確保○将来のために1階寝室を 予め 用意しておきますか? ⇒この土地の狭さなので、 1階寝室は端から諦めていました。 できれば広いリビングを希望していて、 足腰が弱ってきたら、 2階からベッドを降ろしてワンルームのように して寝ようか、なんて考えていました。 最初は広めのリビングとして使えて、 後から小部屋を仕切れる仕掛け?なんて、 出来たら最高ですが…。○子供部屋は どうしても まともな広さが必要ですか? ⇒ 子供達が将来家庭を持って、 正月に帰省なんて時に、二家族帰ってきても、 それぞれが寝られる広さを… というのが夫の希望です。 ※ベッドと机が置かれてそれだけでいっぱいの、 子供として使っていたその一部屋に、 家族連れで帰ってきて数人で泊まる? 6畳までなくても、5畳弱は確保したいところですが… ※ベッドと机が置かれてそれだけでいっぱいの 6畳や5畳の一室に、数人の家族連れで 帰ってきて その一部屋に泊まる? 物理的に不可能です。 将来の家族連れの帰省に備えるには、 別の方法を考えておきましょう。 逆に、夫婦の寝室はこだわりが全くなく、 夜寝るだけの部屋ですので、 シングルベッドが2台置けて、 掃除機が掛けれる隙間が確保できる程度の 広さで問題ないです。 ドレッサーやサイドテーブルなどを置く 予定もないです。 ○ 日帰り客に対応する間取り、 この動線は 別に気になりませんか? ⇒ 大いに気になります。 リビングを南側に…という思いから、 キッチンを北寄りにしていました。 キッチンは奥側の方が、断然気持ちが楽です…。 ※じっくり しっかり 考えましょう。それでは、土地の申し込みに行って参ります!メールをいただきました。2022.6.20(有)エフピー・ステーション 武田 務 様18日(土)に、土地の申し込みをしてきました。「不動産購入申込書」の画像を添付します。26日(日)に、手付金100万円と収入印紙代5,000円を持って、契約に行ってきます。 ※うわあ~~ おいおい、 この不動産屋さん、本当に だいじょうぶ? 5000円の印紙では この契約はできません。 ( 印紙税法 違反! で逮捕! ) 売買契約金額が 1480万円なのであれば、 契約印紙税は 10,000円です。 ( 建築工事の請負契約でも同じ ) 売買で最も利用される ポピュラーな印紙です。 ※不動産屋さんに連絡してください。 「契約印紙は1万円ではないですか?」 契約印紙税は国税です。 そちらだけのローカルルールなんて存在しません。 いやあ・・ どんな契約書類を作ってくるのか? しっかりチェックしないといけないな・・と、 あらためて 感じました。準備が出来次第、事前に「売買契約書」と「重要事項説明書」をメールで送ってもらえるように伝えてきました。 ※何かまた チョンボがありそうな予感が・・。 しっかりチェックしましょう。隣地の計測に行ってきました。添付画像にて確認していただけたらと思います。 ※敷地東端から2間分が 南側燐家の下屋部分です。 貴重な空間です。 ここをフルに利用して プランを計画したいですね。 ※はい、ごくろうさまでした。 状況が具体的に分かりました。東側のお宅が、この建売住居を購入されたのは、昭和40年代のことだそうで、今回分筆のために行った測量で、当時の境界杭と差異が生じたそうです。15㎝ほど、購入する土地が南側に後退しています。後からできた高速道路が起点になるため、このような事が起こると、不動産会社の担当者が言っていました。アスファルト舗装できるのは私有地だけでしょうから、この歩道と土地の間の15㎝、なんだか不恰好な帯になりそうです。めでたく土地の所有者になったら、この15㎝帯の扱いを、市に確認してみようと思います。(できれば、市で舗装して欲しい。無理なら、 外構工事の時に、ついでに舗装したい。 ダメなら、買い取って私有地に??)こういった事は、武田さんのお手伝いした方々の中で経験はありますでしょうか? ※前面道路の幅員が 4m未満の場合に セットバックと言って、 道路中心線から2mバックした線を 道路境界線とする・・という措置がありますが、 その際にも このように 道路舗装と敷地内の舗装との間に 土の帯部分を残して新築や外構工事を終了 することがよくあります。 その際には、数か月待たされて 忘れたころに ( 工事予算が確保できた 数か月後? ) 舗装工事屋さんが来て サア~っと 舗装して帰ります。 この場合は当初 役所の担当者から 「その帯状の部分を砕石仕上げして おいてもらえればありがたいです」 なんて言われたりします。 あらかじめ 役所に相談してみましょう。そして、三度目の正直!壁後退距離を測る際は、『外壁の「仕上げ表面」から』だそうです! ※了解です。 これで しっかり認識できました。本日は以上です。 ※隣地状況が具体的になったので、 計画中の建物がここに建ったらどうなるか? についても、 具体的に分かってきます。 「現時点の私たちの最良プラン」 は、はたして どうでしょうか? ※左が北、右が南、奥が東です。 左側に車が2台並んで駐車され、 我が家は黄色のワクのイメージで建ちます。 奥の東側が開けているので、建物全体が しっかり朝日を浴びる状態になります。 が、 それをさえぎる存在があります。(赤わく) 階段です。 東野この位置に階段があるのは もったいない ということになります。 この建ち位置を認識した上で またしっかり考えたいところです。 ※また 新たにプランを作成する際には、 「数値」がしっかり見えるようにお願いします。 今までのプランの寸法・数値はほとんど見えません。 字を大きくするか、濃くするか、 工夫をお願いします。マイホーム取得シミュレーション完成しました。( 速報 )2022.6.3 ※メール添付で送りました。 ※50代半ばの時期が 怪しい状態ですが、 前回のシミュレーションに比べれば はるかにマシです。 ※こんな状態で、人生が成り立ちませんでしたから。メールをいただきました。2022.5.31おはようございます!この度は、生活設計シミュレーションをしていただき、ありがとうございました。どの程度の土地を買って家を建てられるのか。「厳しいだろうな…」と思いつつも提出したシートでしたが、見事に、人生破綻しました! ※一年ごとの貯蓄残高の推移です。 住宅取得後 お金が無い年が続きます。 つまり、家計破綻!です。垂れ下がったグラフを見て、我が家の事ながらフッと笑ってしまいました。甘んじていた生活を見直して、身の丈に合ったマイホーム取得に修正します。 ※この状態からマイホーム取得したら 上記グラフのような結末になりました。 まず 基本になる生活から 訂正です。【CL表で訂正した箇所】①生活費を減額 月額 37万円 ⇒ 29万円今月この程度で過ごせたため、継続可能と判断しました。②財形年金の取り扱い ・住宅取得の年に解約し、339万円を収入に ・2039年から10年間支給予定だったものを0円に ③夫婦2人期の時期を変更 ・2039年 ⇒ 2034年④夫婦2人期の生活費を減額 月額20.7万円 ⇒ 18万円⑤土地・住宅取得時期 ・2024年 ⇒ 2022年度内にまとめたい (入居は2024年度までにできればよい)⑥レジャー費夫は仕事、ここ数年息子もサッカーで忙しく、遠出の旅行はしませんし、これまでも生活費の範疇で近隣へのキャンプなどで過ごしてきたため、あえてレジャー費を計上するのをやめました。⑦ 取得する土地の価格 1800万円 建物 26坪 総二階 に変更上記を踏まえて、CL表とヒアリングシートを訂正しました。 ※その結果、マイホーム取得前の状態が このようになりました。 分厚いキャッシュフローになりました。 見違えるようです。 これなら マイホーム取得をしても だいじょうぶそうに感じます。 読者の皆さんも マイホーム取得の際は、 このように 事前の作業として 家計の整理整頓と生活設計を行いましょう。 見切り発車をして 家計破綻しないために。お手数ですが、再シミュレーションをお願い致します。併せて、繰り上げ返済シミュレーションも依頼したいです。宜しくお願いします。 ※了解しました。 佐々木FPは今、別の業務をやっていて、 Mさんのマイホーム取得シミュレーションは 明後日あたりに着手できるかと思います。 よろしく、お願いします。シミュレーションが完成しました。2022.5.30 ※人生が成り立たないモノになってしまいました。 以下は 現状診断時の「総評」の文章です。〇マイホーム取得計画の目安は、 ザックリと「住居費総額」を捉えます。 現状診断時点の住居費(総合計)は、 3,489万円です。(CF表より) さらに・・最後(妻の死亡時点)の貯蓄残高は、 2,061万円です。(同上) 合計額は、5,550万円です。★『マイホーム取得での住居費総額』 = 『土地代+建築費+諸費用+ローン利息+ 固定資産税総額+リフォーム代』 の合計額が、5,550万円 以内に納まれば、 現在の生活レベルのままで住宅取得が可能だということです。 ※この文章の「5,550万円以内に納まれば」を 「土地建物代合計額が 5,500万円以内なら」 と、勘違いしたのではないかと思われます。 が、マイホーム取得でかかるお金は、 立ち上がり時点にかかる イニシャルコスト だけでは済みません。 完成入居後の ランニングコスト、 ローン利息や固定資産税等の税負担や リフォーム代がかかります。 総合的に見る必要があります。 総額で 2000万円以上の資金不足に陥ります。 以下に掲載する資料を参照してください。 メール添付で送りました。 『 これからの人生の 住居費総額 』賃貸の人生 :3,489万円持ち家の人生:7,342万円《 M家 40代:4人家族 》 2022年5月 ※一生 賃貸住まいのキャッシュフローグラフ。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※グラフの根拠になる キャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※マイホーム取得の資金計画。 ※マイホーム取得後のキャッシュフローグラフ。 ※グラフの根拠になるキャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 メールをいただきました。2022.5.25お世話になっております。生活設計シミュレーションのシート記入が終わりました。先ほど電話にて、CF表の訂正について佐々木様にご相談させていただきました。ありがとうございました。7年前に作っていただいた、夫の単身赴任を想定したCF表を参考にして、訂正したものを添付しております。『マイホーム シミュレーション』の内容◎土地の価格 ネット上で見つけた、いいなと思っている土地です(小中学校、公共交通機関、夫実家が近い)ずいぶん広く、高いです…今後、不動産業者と接触して詳しく探して行きますが、これで生活が成り立たないのであれば、別の土地で検討します◎建築面積 延べ床面積30坪 敷地が広いため平屋を想定しています価格 平屋のため、坪単価75万円で試算してみました土地が狭くなれば2階建ても検討します ※平家のため 坪単価75万円? 高く見積もって見たということですか? 今は 2階建てでも それくらいはしますよ。 平家なら もっと高くなると思われます。◎自己資金 手元に200万円程度残し、財形年金を解約して費用に充てます ※はい、いい感じです。どうぞよろしくお願い致します。 ※佐々木FP、明日から着手して 5/27(金)には終了できると思います。 お楽しみに・・。 なお、その先の「実行支援料金」について、 分かっているとは思いますが、 以下のようになります。メールをいただきました。2022.4.23(有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 こんにちは。 この度は、現状診断をしていただきありがとうございました。 7年前に試算した2021年の生活費より、実際には年間130万円も増加していました。 ※うわ。 見通しが甘かった?その結果招いたのが、7年前と現在の貯蓄額が、全く同じという惨状です。 ※ ・・。ヒアリングシートを記入しながら、貯蓄が出来なかった6年間を、少し悔やみました。 しかし、あの状態のままマイホームを購入しなくてよかった、6年間〇〇を離れていた時間は無駄ではなかったと思い直し、冷静にキャッシュフロー表を見つめ直して、慎重にマイホーム取得に進もうと思っています。 その結果出したのが、「6月末に生活設計シミュレーションお願いする」という事でした。 ですが、あまりのんびりもしていられませんよね。 昨日は6月分の家計簿といいましたが、5月分でも妥当な金額が出せそうなので、5月の末には、マイホーム取得シミュレーションをお願いすることになると思います。 その際には、どうぞよろしくお願い致します。 ※了解しました。さて、「〇〇・オンライン・マルシェ」というお店から、〇〇でおすすめのお酒とお菓子をお送りしました。 ただ、お菓子には白餡が含まれています・・・。佐々木様の分は、ご主人様に召し上がっていただければと思います。 4月25日(月) 14時~16時 のお届け予定です。 配送状況はこちらで確認できます。 運送会社→ヤマト運輸伝票番号→配送状況→ 今しばらくお待ちくださいませ。 ※今日 15時に 私が事務所に出勤すると、 佐々木FPが 「つい今届きました。お菓子は2個同じものが 入っていたので、もらって帰るところでした。」 そのお菓子 「伝統の味を受け継いで100余年」 ( 生ものです 早めにお召し上がりください ) と書かれています。 画像をアップしてしまうと、日本のどこ?か 分かってしまいそうなので 控えます。 有難く いただいて帰って 冷蔵庫に入れます。 大きな箱に入ったお酒らしきものは、 佐々木FP帰宅後 私があけてみたら・・ ワインが2本! でした。 ( 開けてみてから帰ればよかったのに ) この2本の内、佐々木FPが欲しい方の1本を 明日 持ち帰ってもらいます。 ごちそうさまでした! 元気が出ます。メールをいただきました。2022.4.21(有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 こんばんは。 現状診断を受け取りました、ありがとうございます。 早速、マイホーム取得に向けて、生活設計シミュレーションを!と行きたいところなのですが、この度の転勤により、4月から 夫の収入が、手当分増額熱源が、オール電化から、ガス・灯油・電気に変更息子が少年団を卒団したことで、外食が減少3月末に軽自動車を1台廃車 (ヒアリングの段階で、任意保険の 年額3万円をカットし忘れていました) と変化がありました。 ※良い方に 変化があったようです。ここ数年の家計簿データよりも、収入が増えて、支出が減る傾向になると予想しています。 6月分の家計簿から、年間収支の修正が出来ると思いますので、キャッシュフロー表を訂正してから、改めて生活設計シミュレーションをご依頼します。 ※了解しました。 6月以降に・・。それまでの間に、何か美味しいものを準備しておきますね! ※ !? 予想よりも早く現状診断が終える事ができたので、準備不足でした!すみません!! ※ん? 何か おいしそうなモノが送られて きそうなな予感・・引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。 ※何やら 楽しみな 気分になってきました・・。 ※読者の皆さんも、記事を参考に 自分たちの生活設計を行なってみましょう! まず、年金を知りましょう。 Mさん夫妻は 将来 このように受け取ります。 ※その年金手取り額を 老後のキャッシュフロー表に 落とし込んでみましょう。 Mさん夫妻の場合は このようになります。 ※キャッシュフロー表は、老後不だけでなく、 現役も含んだ 一生のモノを作成してみましょう。 左が現役で 右が老後です。 ※現役の拡大です。 ※老後の拡大です。 ※キャッシュフロー表の右端が「貯蓄残高」で、 一年ごとの「貯蓄残高」の推移が、 下の キャッシュフローグラフです。 このグラフで 以後の人生すべてが確認できます。 ※読者の皆さんも、自分たちのモノを作ってみましょう。 ( お金に振り回されない人生のために )現状診断が終わりました。2022.4.21 ※予定通り 本日 4/21(木)、 2度目の「現状診断」が終了しました。 さっそく、メール添付で送りました。 ※とりあえず、キャッシュフローグラフ だけを掲載します。 詳しい資料は後日掲載しますので お楽しみに・・。終了が一日 早まりそうです。2022.4.20 ※今日の佐々木FPの話では、 「明日には 現状診断が終わります。 過去に現状診断している人なので 作業が スムーズに進みそうです。」 ということでした。 明日には、私が「総評」を書いて 完成した「現状診断」を、 メール添付で送る事ができそうです。 お楽しみに・・。 ということで、 「再ヒアリング」を返信いただいたFさんの 「現状診断」作業着手も早まって、 4/22(金)になります。 一般的には3日を要するので、現状診断終了 予定は 4/26(火)になるかと思われます。 お楽しみに・・。 その先のゴールデンウイーク、当事務所は 10日間のお休みをいただきます。 4/29(金)~5/8(日)です。 悪しからず、よろしく お願いいたします。 で、今日 生活設計のヒアリングシートを メール添付で送った Kさんも、 早めに提出してもらえば、 来週の 連休に入る前に作業できるかも しれませんので、ヒアリングシートを 早めに提出してください。 がんばりましょう!メールをいただきました。2022.4.14(有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 こんにちは。 佐々木様、お加減はいかがでしょうか。 夫も2回目の予防接種で、2日間仕事に出られない状態になりました。ご無理なさいませんよう、ご自愛くださいませ。 ※ありがとうございます。 日曜日に 3回目ワクチン接種を受けた 佐々木FP、昨日月曜は一日 寝ていたそうです。 かまってちゃんワンコのゴン太も 遊んでもらうのをあきらめて、 脇でいっしょに寝ていたそうです。 昨日に比べたら 今日はかなり良いみたいで、 しっかり仕事をして帰ったようです。 レターパックもちょうど今日届いて、 整理整頓の後「再ヒアリング」として メール添付で送るのが普通ですが、 さすが 元メール顧問会員です、 「再ヒアリング」の必要 無し! このまま「現状診断」作業に入ります! 終了予定は、4/22(金)です。 お楽しみに・・。 ということで、 「再ヒアリング」を返信いただいたFさんの 「現状診断」作業着手は、早くて4/22(金)、 あるいは4/25(月)になります。 一般的には3日を要するので、現状診断終了 予定は 4/27(水)になるかと思われます。 お楽しみに・・。 なお、ついでなのでお話しますが、 その先のゴールデンウイークは 10日間のお休みをいただきます。 4/29(金)~5/8(日)です。 悪しからず、よろしく お願いいたします。メールをいただきました。2022.4.14(有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 こんにちは。 ヒアリングシートの記入が終わりましたので、添付送信致します。 ※早っ!! やる気が 伝わってきます。 普通・・1か月以上かかる会員が多い中で、 さすが 2度目のメール顧問会員です。 要領を しっかり把握しているようです。届いていないと思っていた、夫の年金確認用パスワードが入った封書ですが、昨晩夫の通勤用バッグから出てきました…。 ※ラッキー ・・でした。 皆さん、年金関係のデータ収集に 時間がかかって あたふたしますが、 スマートに通過したようです。こちらに引越してくる前には受け取っていたようですが、先月末、夫の職場は怒涛の忙しさだったので、許すことにしました。 ※勘弁してあげましたか・・。本日、レターパックプラスにて必要書類を発送しました! ※ということは、うまく行けば、 佐々木FPが 月曜日から作業着手! ということになりそうです。ご精査、よろしくお願い致します。 ※がんばりましょう!メールをいただきました。2022.4.13(有)エフピー・ステーション武田様 ヒアリングシート受け取りました、ありがとうございます。 ※年間顧問料 36000円を入金頂いたので、 ヒアリングシートを送りました。2度目の記入とあって、順調に進んでおりますが、 ※7年前に一度、現状診断を経験しています。 今度は 慣れたもんだと思います。夫の年金記録を確認する、〇〇ネットのID・パスワードが、まだ手元に届いていませんでした(残念)。 もう少し時間がかかりそうです。全て書類が揃いましたら、レターパックにてコピーを送付します。 ※はい、楽しみに お待ちします。メールをいただきました。2022.4.11(有)エフピー・ステーション武田様 ご無沙汰しております。 2015年2月18日にメール顧問会員になりました、〇〇在住のMです。その節は、夫の単身赴任用のマイホーム取得シミュレーションなど、細かく計算していただき、ありがとうございました。 6年ほど、〇〇市に居りましたが、この4月に〇〇市に戻り、本格的にマイホーム取得に乗り出そうとしています。 メール会員の遠隔取得支援をお引き受けいただくことは可能でしょうか? ※もちろんです。 改めて メール顧問会員になるための 案内を送ります。また、お引き受けいただける場合に、まずやっておくべき事がありましたら、ご教示願います。 ※人生最大の買い物です。 まったくの素人のままではいけません。 マイホームはもちろん、不動産についても 基礎的な知識は勉強しておきましょう。ご返信お待ちしています。 ※最近の記事で 土地を買って マイホーム建築 ・・というメール会員の記事を、 過去から追って 読み込むだけでも、 かなりの勉強になりますよ。 また、関連キーワードは、積極的に ネットで調べていきましょう。 当事務所でお手伝いする場合は、まず 現状診断、そして生活設計、それから マイホーム取得の実行支援へと進みます。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時印紙代 節約業者だったか。・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/06/21
B不動産が魅力的な物件を紹介、A不動産を間に入れることは? ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。 STOP WAR! STOP PUTIN!Q不動産の売買仲介手数料について質問です。仲介業者Aがいて、その業者に手数料は半額で良いと言われているので、基本的にその業者を使いたいと思っていますが、 ※珍しい 不動産屋さんです。 あるいは建築請負等もやっていて、 土地購入のからみで 建築工事を取ろう ・・のような作戦かもしれません。昔、他の物件の内見をした際に話した業者Bが魅力的な物件を紹介してきました。個人的は業者Aに仲介入ってほしいのですが、業者Bに業者Aを通して連絡してもいいのでしょうか。 ※おバカさんです。 業者Bが 直接 話を持ち込んだのに、 後から間に 業者Aを入れることは あり得ません。 業界内の仁義が それを許しません。 業者Aに話をしても 普通は断られます。 業者Bは もちろん 何で? となります。または業者Bに仲介手数料を半額にするのなら進めると伝えたいうえで、話をした方がいいのでしょうか。ご教示いただけますと幸いです。 ※おバカさんです。 「仲介手数料を半額にしたら」なんて 条件を付けるようなヤツは客ではない。 こんな魅力的な物件を紹介したのに、 客はお宅だけではない! と、 別の客にオススメすることになります。 ABが紹介してきた物件にAをかませるのは、もめる原因になりかねません。ですから、その物件について話を進めるならAは無関係にした方がいいです。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/06/21
どの様に資産形成するのが良いか ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。 STOP WAR! STOP PUTIN!Q老後資金のための資産形成について先生方、是非ご教示ください。 ※おバカさんです。 老後資金、資産形成、という事についての 「先生方」と言えば、もちろん 「金融業界の先生方」ということになります。 その話を鵜呑みにしてはいけない のは、当然のことです。夫36歳 税込年収700万 (定年まで固定・退職金はないものとする)妻36歳 税込年収400万 (定年まで固定・退職金はないものとする)夫婦ともに正社員就労・社会保険あり子なし(将来的にもできないものとする) ※ということは、子供関連の支出は まったくない ということになります。地方在住・マイカーは2台必要戸建て築10年ローン返済済み ※住宅ローンも完済済みで 持ち家なので あれば、「住居費」支出も あまり多くなくて済みます。貯蓄は繰り上げ返済・高度不妊治療のため貯蓄ほぼなし ※現在 貯蓄は無いとしても、 これからは 放っておいても どんどん 貯蓄が増えそうに見えます。現在はこんな状況です。住宅ローンを含め借金はありません。不妊治療にも終止符を打ちました。お金のかかることがなくなったため、ライフプランを新たに設定する時期になりました。 ※はい、きちんと 生活設計してみましょう。 夫婦の生涯のキャッシュフロー表を 作ってみましょう。老後に頼る人もいないために夫婦どちらかが死んだ後に特別養護老人ホームに入ることを想定し、 ※特養なら 月に数万円程度で済みます。・老後資金をどのくらい用意し・どの様に資産形成するのが良いか宜しくおねがいします。 ※おバカさんです。 その発想は まったく 敵の思うつぼ です。 「老後資金」という「目的別貯蓄」の発想を してもらえば、 金融業界のビジネスチャンスが広がります。 「どのように資産形成するのが良いか」 なんて 相談をされた日には、 業界人は 身もだえして 喜んでしまいます。 金融業界の思惑通りの発想をしていては いけない。 「豊かな老後のためには 資産形成」 などということは、まったくありません。 業界の思惑通りの行動をして、お金を 増やしたり減らしたり、 減らしたり減らしたり、 なんてことを 一生やっていてはいけない。 お金に振り回される人生にしてはいけない。 では、どうするか? 地に足を付けて 生活設計するだけです。 夫婦のキャッシュフロー表 ( 1年ごとの貯蓄残高 推移表 ) を作って、今後の人生を確認することです。 で、フルタイムの共稼ぎで それぞれの 年収が700万円と400万円であれば、 老後は年金だけで生活できることになります。 ( 下の方に 参考資料を掲載します ) わざわざ お金に振り回される行為をしては いけない。 A老後の生活費を幾らかと仮定、、例えば月30万とするなら、30年間で1億程度、、で、年金予想額を年金ネットなどで計算、、ざっくりとですが、夫婦合わせれば30万くらいにはなるので、65歳からは老後資金は必要なし、、で、特養なら月10万くらいなので、どれくらいいるかで計算、、更に高い老人ホームならそれでも計算、、とはいえ後30年後、、物価も上がるでしょうから、、毎年見直していけばよいかなと思います。《 参考資料 》一般的に年金は、夫婦で 以下のように受取ります。( 夫婦会社員(年収700・300万円) 夫5歳上 )必要な情報は、以下です。フルタイムの共稼ぎ夫婦の事例です。( 夫が5歳年上 )この夫婦の年金額と受給のカタチです。その計算根拠は以下です。まず、老齢基礎年金。そして、老齢厚生年金。そして、年金版 扶養手当は・・?そして、夫が死んだ後は・・?このような計算から、夫婦の年金額と受給のカタチは 以下のようになります。 ※夫が5歳年上の、フルタイムの共稼ぎ夫婦でした。 参考にして、 自分たちの年金額の計算をしてみましょう。 受給のカタチも しっかり理解しましょう。 年金が分かれば、キャッシュフロー表の作成も 自分でできてしまいます。 ガンバレ! ガンバレ!《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/06/21
契約の際に手付100万円と印紙5000円を と不動産屋さんが ※その不動産屋さん だいじょうぶ?自分の頭で考える生活設計。兄弟ワンコ。 STOP WAR! STOP PUTIN!〇メール顧問会員のMさん(40代) ( 相談:生活設計・マイホーム取得 )2015.2.18 メール顧問会員。2015.4.6 現状診断。2022.4.21 現状診断。2022.6.3 マイホーム取得シミュレーション。2022.6.7 土地購入実行支援料:55,000円入金メールをいただきました。2022.6.18(有)エフピー・ステーション 武田 務 様 欲しい情報を、スパッとお伝え出来ずすみません。月曜日に、外壁後退距離の「芯」か「表面」かをハッキリさせます。昨日、不動産会社に購入の意向を伝え、本日18時に、申し込みをしに行ってきます。2021年3月のAさんの記事にて、「買付証明書」のサンプルを拝見しました。 ※あ 予習したんですね。土地購入価格は、交渉の末 1,530万円から1,480万円になりました。 ※50万円、安くなりました。A区画の水道工事を理由に価格交渉を持ちかけると、不動産会社の担当さんから、「どうしてもA区画がいいですか? 理由をお聞きしてもいいですか?」と。あぁ、この人も、私と一緒だな…と思いました(苦笑)。 ※ ??? この不動産屋さんも C区画の方がいい とか 言ってたんですか?結局ほかの区画も、本日付で1,480万円に下がってました。まぁ、いいですそこは、もう。 ※ ・・。 訳の分からない不動産屋です。周辺の土地の計測は、あいにくの雨のため明日に持ち越しです。昨日の記事コメントへの返答です。○来客(泊り客)スペース(小部屋)の確保○将来のために1階寝室を 予め 用意しておきますか? ⇒この土地の狭さなので、 1階寝室は端から諦めていました。 できれば広いリビングを希望していて、 足腰が弱ってきたら、 2階からベッドを降ろしてワンルームのように して寝ようか、なんて考えていました。 最初は広めのリビングとして使えて、 後から小部屋を仕切れる仕掛け?なんて、 出来たら最高ですが…。○子供部屋は どうしても まともな広さが必要ですか? ⇒ 子供達が将来家庭を持って、 正月に帰省なんて時に、二家族帰ってきても、 それぞれが寝られる広さを… というのが夫の希望です。 ※ベッドと机が置かれてそれだけでいっぱいの、 子供として使っていたその一部屋に、 家族連れで帰ってきて数人で泊まる? 6畳までなくても、5畳弱は確保したいところですが… ※ベッドと机が置かれてそれだけでいっぱいの 6畳や5畳の一室に、数人の家族連れで 帰ってきて その一部屋に泊まる? 物理的に不可能です。 将来の家族連れの帰省に備えるには、 別の方法を考えておきましょう。 逆に、夫婦の寝室はこだわりが全くなく、 夜寝るだけの部屋ですので、 シングルベッドが2台置けて、 掃除機が掛けれる隙間が確保できる程度の 広さで問題ないです。 ドレッサーやサイドテーブルなどを置く 予定もないです。 ○ 日帰り客に対応する間取り、 この動線は 別に気になりませんか? ⇒ 大いに気になります。 リビングを南側に…という思いから、 キッチンを北寄りにしていました。 キッチンは奥側の方が、断然気持ちが楽です…。 ※じっくり しっかり 考えましょう。それでは、土地の申し込みに行って参ります!メールをいただきました。2022.6.20(有)エフピー・ステーション 武田 務 様18日(土)に、土地の申し込みをしてきました。「不動産購入申込書」の画像を添付します。26日(日)に、手付金100万円と収入印紙代5,000円を持って、契約に行ってきます。 ※うわあ~~ おいおい、 この不動産屋さん、本当に だいじょうぶ? 5000円の印紙では この契約はできません。 ( 印紙税法 違反! で逮捕! ) 売買契約金額が 1480万円なのであれば、 契約印紙税は 10,000円です。 ( 建築工事の請負契約でも同じ ) 売買で最も利用される ポピュラーな印紙です。 ※不動産屋さんに連絡してください。 「契約印紙は1万円ではないですか?」 契約印紙税は国税です。 そちらだけのローカルルールなんて存在しません。 いやあ・・ どんな契約書類を作ってくるのか? しっかりチェックしないといけないな・・と、 あらためて 感じました。準備が出来次第、事前に「売買契約書」と「重要事項説明書」をメールで送ってもらえるように伝えてきました。 ※何かまた チョンボがありそうな予感が・・。 しっかりチェックしましょう。隣地の計測に行ってきました。添付画像にて確認していただけたらと思います。 ※敷地東端から2間分が 南側燐家の下屋部分です。 貴重な空間です。 ここをフルに利用して プランを計画したいですね。 ※はい、ごくろうさまでした。 状況が具体的に分かりました。東側のお宅が、この建売住居を購入されたのは、昭和40年代のことだそうで、今回分筆のために行った測量で、当時の境界杭と差異が生じたそうです。15㎝ほど、購入する土地が南側に後退しています。後からできた高速道路が起点になるため、このような事が起こると、不動産会社の担当者が言っていました。アスファルト舗装できるのは私有地だけでしょうから、この歩道と土地の間の15㎝、なんだか不恰好な帯になりそうです。めでたく土地の所有者になったら、この15㎝帯の扱いを、市に確認してみようと思います。(できれば、市で舗装して欲しい。無理なら、 外構工事の時に、ついでに舗装したい。 ダメなら、買い取って私有地に??)こういった事は、武田さんのお手伝いした方々の中で経験はありますでしょうか? ※前面道路の幅員が 4m未満の場合に セットバックと言って、 道路中心線から2mバックした線を 道路境界線とする・・という措置がありますが、 その際にも このように 道路舗装と敷地内の舗装との間に 土の帯部分を残して新築や外構工事を終了 することがよくあります。 その際には、数か月待たされて 忘れたころに ( 工事予算が確保できた 数か月後? ) 舗装工事屋さんが来て サア~っと 舗装して帰ります。 この場合は当初 役所の担当者から 「その帯状の部分を砕石仕上げして おいてもらえればありがたいです」 なんて言われたりします。 あらかじめ 役所に相談してみましょう。そして、三度目の正直!壁後退距離を測る際は、『外壁の「仕上げ表面」から』だそうです! ※了解です。 これで しっかり認識できました。本日は以上です。 ※隣地状況が具体的になったので、 計画中の建物がここに建ったらどうなるか? についても、 具体的に分かってきます。 「現時点の私たちの最良プラン」 は、はたして どうでしょうか? ※左が北、右が南、奥が東です。 左側に車が2台並んで駐車され、 我が家は黄色のワクのイメージで建ちます。 奥の東側が開けているので、建物全体が しっかり朝日を浴びる状態になります。 が、 それをさえぎる存在があります。(赤わく) 階段です。 東野この位置に階段があるのは もったいない ということになります。 この建ち位置を認識した上で またしっかり考えたいところです。 ※また 新たにプランを作成する際には、 「数値」がしっかり見えるようにお願いします。 今までのプランの寸法・数値はほとんど見えません。 字を大きくするか、濃くするか、 工夫をお願いします。メールをいただきました。2022.6.15(有)エフピー・ステーション 武田 務 様 お世話になっております。ブログ記事拝見しました!遂に、土地購入のGOサインが!連日のアドバイス、本当にありがとうございます。記事を読んだ夫が、「もう少し間取りに確信を持ててから決めたい」と言い出し、武田さんに「私たちの中では最善!」という間取りをお出ししてから実行に移ろうとなりました。 ※これまでのプランと比べて、 かなり それらしくなってきました。 ( プラン作成したら 面積も表現しましょう )今まで以上に真摯に向き合って絞り出したのが、この間取りです。画像を添付します。狭小地に建てるこの家に、吹き抜けが有効かどうかは自信がないのですが…。 ※吹抜けを取り入れるのであれば、 もっと大きなモノにしたいですね。 南北が最低 一間は欲しいです。南面に大きな掃き出し窓、落下防止柵を設置、寝室からキャットウォークに出られるようにしました。せっかくの吹き抜けなのですが、昼間に仮眠を取る事が多い夫の希望で、下からの音が少しでも抑えられるようにと、寝室内にドアを付けました。少し子供部屋は狭くなりましたが、無駄に長い廊下がなくなってスッキリ。 ※はい、今だから言いますが、 階段の反対側に回っていく長い廊下・・ さすが素人っていう間取りでした。1階もアドバイスを参考に、真ん中に玄関を配置。東西に水回りを分けました。そうしたら、土間収納が生まれました!「トイレに入る前にもう1枚ドアがないと嫌だ」「洗面所と脱衣場が一緒は嫌だ」「脱衣場はアコーディオンカーテンじゃなくて扉がいい」という、お年頃な娘の意見をなんとか取り入れようとして、ひねり出した案です。 ※年頃の娘でなくても まともな発想です。「私たちの中では最善」です。 ※はい、立派です。 上げようと思えば、突っ込みどころは いくつかありますが、基本プランとして このように夫婦で満足できる家が可能であれば、 この土地を購入してOKだと思います。 ・脱衣室の出入り口:玄関ホール パパが入浴を終えて出ようとする際に ( ほとんど裸 ) ママが知り合いと玄関で長くおしゃべり、 出るに出られない・・。 ( 手前から出入りするようにしたい ) ・2階ホール廻り 以前に比べたら かなりスッキリしましたが、 まだ工夫と改善の余地がありそうです。 ついつい 整理整頓したくなります。キャットウォークのある吹き抜け、実は憧れでした…。 ※今 工務店探しと提案コンペの作業をしている Yさんのプランが、 キャットウオークのある吹抜けでした。武田さんのアイディアを心待ちにしています。 ※この土地に建てて リビング・ダイニングを 明るい空間にするアイディアは、 3つほど考えていましたが、 そのうちの一つが「吹抜け」でした。 その他のアイディアを本格的に考えるのは、 「マイホーム建築の実行支援」 に移ってからになります。 今 行っている一連の実行支援は、 「不動産購入の実行支援」です。最後に、市の建築指導課に再度問い合わせた結果をお伝えします。市では、第一種及び第二種低層住居専用地域において、敷地境界線から、建築物の外壁又はこれに代わる柱の面の後退距離を1.0 mと定めているそうです。 ※う~~ん、 私が 念を押して聞いてほしかったのは、 「壁の外側の表面から 敷地境界まで」なのか? 「壁や柱の芯から 敷地境界まで」なのか? ということでした。 この文章からでは あやふやです。 なお、 一種住専等で後退距離1mは当然のことです。本日は以上です!明日早速、不動産会社に購入の意向を伝え、タジマのコンベックスを持って測りに行ってきます! ※きちんと 測ってもらえれば、確信を持って 「マイホーム建築の実行支援」ができます。 これまでのプランを見た感じでは、 来客(泊り客)の想定が無いようですが、 そのスペース(小部屋)の確保は無用ですか? そのことと関連して、 将来 夫婦共に年老いて足腰弱っってきても 2階に登って寝起きしますか? ( 1階寝室を 予め 用意しておきますか? ) 子供部屋は どうしても まともな広さが必要ですか? 机とベッドが置ければいい という事はありませんか? 私のアイディアだと 子供部屋は 夢があるけど 小さくなりそうだから たずねます。 日帰り客に対応する間取り。 今回のプランはマンションのような間取りで、 玄関から反対の位置にリビングがあります。 お客さんは・・ キッチンの横を通って ダイニングの横を通って リビングに達する・・という間取りです。 この動線は 別に気になりませんか?マイホームプランを考えるため、隣地の状況を正確に把握しましょう。2022.6.16 ※ここまでの作成プランを見た感じから、 この候補地Aで 希望の部屋数や広さが確保 できそうなことが分かったので、 購入契約手続きを具体化していいと 思われます。 おそらく 契約時に手付金100万円を払って、 約一か月後に残金決済ということに なるかと思われます。 「〇〇万円で 〇月〇日に 契約したい」と 購入の意思表示をすれば、不動産屋さんは 「重要事項説明書」と「売買契約書」を 準備しますので、 両方の全文を見せて下さい。 契約前の予習のための 解説コメントを したいと思います。 それと・・ その先の マイホームプラン作成のために、 「隣地状況の具体化」作業を行いましょう。 写真のオレンジ色の部分の長さ(水平距離) の測定をお願いします。 ※南面の日差しが確保できる「水平距離」。 このスペースは 現在 改修工事中という こともあり、今後20~30年はこのままの 状況が期待できそうです。 ※東側の日差しが確保できる「水平距離」。 こちらのカーポートの位置や建物の位置を 考える際に、東側の建物の位置関係は重要。 この写真を見るにつけ、この東側に面した A区画で良かった。 Mさんの第一印象通り 西側のC区画を選んで いたら、アパートがビッシリ建っていて 陽射しの空間はまったくありませんでした。 ただし、この東側の日差しの空間は永遠 のものではありません。 お隣さんのお話の内容からは・・ 息子さんたちの誰かが ここを利用して マイホームを建築・・なんてことが 永遠に無いとは言い切れません。 その覚悟は必要です。 土地購入後の本格的なマイホームプランを 考える上で 上記の測定数値が必要です。 そんなに正確でなくても大丈夫なので、 よろしく お願いします。 今までの Mさん作成のプランを見せてもらって、 私なりのアイディアが浮かんできました。 仕事柄 巻き尺はありそうに 見えますが、 もし使えなかったら、 5mのコンベックスでも勝って測ってもらえば。 ( 2000円台ぐらいかと思います ) これからマイホームプランを考えるにあたって、 コンベックスは 色々 重宝します。 イスの高さとか テーブルの幅だとか、 色々な局面で具体的な数値を考える場面が 出てきます。メールをいただきました。2022.6.15(有)エフピー・ステーション 武田 務 様 連日お世話になっております。「外壁後退距離」について、市の建築指導課に電話で問い合わせました。ここの土地は「準工業地域」に区分されていて、建築基準法上では『外壁後退距離について制限なし』との回答でした。 ※私の文章が まずかったです。 すみません、そういうことではなくって、 「外壁後退」と言う場合の 隣地境界からの 「距離」は、建物の「壁芯」なのか? それとも「外壁の表面」なのか? について、確認してほしかったところです。 この場所がらが「工業系」の地域で 基準法上の「外壁後退義務」が無いのは 分かっていましたよ。 建築基準法で制限が無くても、 民法で「50cm」という制限が存在します。 建築指導課は 民法について専門外だとしても、 一種住専等の地域で「外壁後退1m」と いった場合、 実際の建築の現場では、壁芯からなのか? 外壁の表面からなのか? これを確認してほしかった・・です。 東西幅が狭く、限らてた土地での建築です。 プランを考える前に確認しておくべき ことです。そして昨晩、「採光計算式」や「採光補正係数」を自分なりに算出してみて、コンペ事例2017「狭小間口の家」を参考にさせていただき、平面プランを考え直してみました。画像を添付します。「採光に使える窓」の面は、半間分後退させ、「採光に使えない窓」の面は、境界から外壁仕上げ表面まで50㎝以上離れるように配置してみました。リビングに設置した掃き出し窓は、私の計算では、採光に使える窓…のはずです(心配)。この家屋の形状であれば、L字型にはなりますが、総二階建、軒の出が300㎜の切妻屋根(縦)が実現できるのでは…??敷地も加えた図面を、改めて添付します。アドバイス、宜しくお願い致します。ちなみに…この平面プランは「3Dマイホームデザイナー12」で作りました。私の前職は〇〇で、〇〇〇などで家屋内の図面を引いてました。マイホーム取得がお預けになった6年前に、ずっと欲しかったこのソフトを購入し、お友達の素敵なお宅を訪問するたびに、何軒も間取り図を再現して遊んでいました(笑)自分のマイホームのために使う日が来て良かったです。そして、後退距離について、一応不動産会社にも質問メールを送りましたが、今のところ返答はありません。 ※この件に関しての この不動産屋さんの コメントは不要です。 これまでのやり取りから・・ あんまり しっかりした業者さんには見えません。余談でした! 宜しくお願い致します。 メールをいただきました。2022.6.16連投メールすみません。仕事から帰ってきた夫が、L字型の間取りを見て、「広さはいいけど、暗そう…」とつぶやき、練り直しました。参考程度の平面プランですが、こちらをベースに、引き続きアドバイス、宜しくお願いします。 ※なるほど、リビングの南側にお風呂や 脱衣室等が並んでいます。 ※リビングの南側をふさいでいます。 リビングへの陽当たりは「朝 限定!」 といったプランです。 ※改善策・・です。 がらっと変わりました。 あれこれ プランを考えるのがたまらなく 楽しい♪ しっかりプランが固まる前の 今が一番 楽しい時期です。 プランを作って見ては また次のプランが 浮かんできて、 一日中 その繰り返しをしています。 お願いがあります。 プランを作成して送ってもらう際には、 1階と2階を一枚の用紙で作成してもらうと 私の手間が省けて助かります。 画像の加工作業だけで時間を奪われてしまいます。 そてでは・・って 終わってはいけないですね。 でも、まだ私はプランを作りません。 もう少し 色々自分で考えてもらって、 その過程で 具体的な要望を感じ取っていきます。 プランの感想だけ言っておきます。 ・敷地の南側の余白を約50cmしか残さない、 そのようなプランは 今まで経験していない ので、ちょっと戸惑っています。 日当たりの確保に工夫が必要です。 ・玄関ホールから出入りするトイレは、 貸し家ならしょうがないけど、 注文住宅で 自分から計画するのは ちょっとまずいでしょう。 ・耐震性を考えれば、建物の4隅には 耐力壁を残してあげたい。 角から入る玄関ではないようにしたい。 ・「採光」がどうのこうの というような ケチな話ではなく、やはりリビングは 「朝だけはしっかり日が差す」 などという低レベルなお話でもなく、 しっかり明るい空間にしたいものです。 ( 建物の南側を開けるのではなく ) さあ! どうする?メールをいただきました。2022.6.14(有)エフピー・ステーション 武田 務 様 こんにちは。 連日お世話になっております。北側駐車場に6mほど取るのは心得ていました。が、南面から3~5m離さなければ採光が取れないと聞いて、愕然としました。 ※「採光が取れない」と私は言っていません。 普通にプランニングすれば、 南に庭を残して一階居室も日当たりよい 間取りを考えるのが普通なので、 そのように言っただけのことです。東側の畑に面して、吐き出し窓などを並べれば、南面は境界から1m程度離せばよいと考えていました。3mも離してしまうと、延床面積が狭くなりすぎて、この土地もナシという事になってしまいそうです。そこで、素人なりに考えたのですが…。どのみち、B区画に家が建ってしまえば、西陽の採光は見込めませんし、南西側も諦める方向で、南と南東側を大きく開けるように、家屋を隅切りしてはどうかと考えました。建築基準法には明るくないので、とんちんかんな事を言っているかもしれません。隅切り出来れば、南東側に大きく開口が取れるかな…なんて思っています。浅はかでしょうか。 ※ ・・。 どうして こんなきれいな こんなきれいな絵が描けるんですか? あれ? ひょっとして、 元ハウスメーカー勤務とかでしたっけ? ソフトとか専用ツールとか持っていて・・。そして、このいびつになった家に、どう屋根を葺いていいか想像がつきません…。両サイド、前後にも屋根の雪を落とせないので。 ※東西南、三方がキッチキチです。スノーダクト式の無落雪屋根は、ご近所で雨漏りが発覚し不安なので、高くついても、石付き金属瓦を採用しようか思案中です。 ※無落雪屋根は雨どい工事も伴うし、 雪を融かすヒーターのランニングコスト もかかるし、・・と考えれば、 他の良い方法が必ずしも高いとは 言えないかも・・です。まずは、希望の間取りが建てられるか、ご教示願います。 ※せっかく きれいな平面プランを描いて くれたのなら、 今回の土地への「配置」の状態を表現して もらえば、色々なことが具体的に検討 できるようになりますよ。〇マイホームの希望・総二階で延べ床30坪程度・1階 LD14~16畳 K3.4畳 (システムキッチンの幅は2400で考えていました) 浴室 1坪は居室を確保すると厳しいので、 LIXILの1416タイプ(戸建て用)を想定 トイレは階段下でもよく、奥行きは短くてもよい 洗面所、ランドリースペースも現状より広ければよい (現賃貸は合わせて2畳)・2階 3部屋、各6畳程度ずつ、 子供部屋(2部屋)には、内寸奥行60㎝の クローゼット(0.75間以上取れたら安心) 寝室はウォークインクローゼット2畳程度欲しい トイレ(1階同様奥行は狭くてもよい) ※どんどん 先行して 走って行ってますね。 夢が膨らんでいますね。夢を膨らませながら、毎日間取りを考えていました。参考にならないかもしれませんが、添付いたします。宜しくお願い致します。 ※夢のプランを見せられて、 ん? 外壁後退はだいじょうぶかな? ん? 採光・・取れるかな? のように感じました。 建物の東西幅は土地の幅の内側ギリギリ 両サイドに 50㎝ちょっとを残す計画に なっています。 が、この寸法は壁芯なので、 外壁の仕上げ表面から隣地境界までは 50㎝を切るものと思われます。 これ、だいじょうぶですか? 商業地域なんかでは、 外壁仕上げ面は隣地に接しても良い、 という慣習になっていたり、 防火地域や準防火地域も同様に 隣地に接して建築しても良いとかと いうことになっています。 ( この土地は 防火等の地域ではない ) また それぞれの地域の慣習によって 外壁後退距離があったりしているようです。 これは、プラン作成上 肝心なことなので、 仲介の不動産屋さんに確認して下さい。 壁芯で見るか? 外壁仕上げ表面で見るのか? についても確認してください。 次に 採光ですが、 このように 隣地とギリギリに建築しよう とすると、「採光として使えない窓」が いくつも発生します。 「使えない窓」は、だいたい・・ 隣地境界から軒先までの水平距離が短い、 直情の軒先からの垂直距離が長い、 という特徴があります。 ※部屋に 明かるさを取り入れるために、 最低 部屋の面積の7分の1の窓を設置しましょう ということになっていますが、 その前に、あんまり条件の悪い窓は 「採光が取れる窓」としては認められません。 それが「採光補正係数」という計算です。 この値がマイナスになると、お話にならない、 採光用の窓としては認めない! ということになります。 ※そうすると、敷地境界ギリギリの位置にある 窓は、ことごとく認めない! ということになります。 ※1階の開口部では、斜めの部分の掃き出し窓 だけが、なんとか採光OKになりそうです。 LD面積の 7分の1以上の掃き出し窓にすれば。 建物の東西幅は 微妙に感じます。 不動産屋さん・・はちょっと危ないか、 役所の建築指導課等に 電話でもいいので ( 場所を特定して説明して ) 外壁後退距離について しっかり確認して下さい。 壁芯でいいのか? 外壁の仕上げ表面なのか? ただ、普通に考えて、隣地境界までの距離が 実質50cm未満しかないとすれば、 工事中のトラブルが避けようが無いことに なってしまうのでは? ちょっと 不安を感じます。 「挨拶に来た時は いい人だと思ったのに」 なんて 残念なことにならないよう 祈ります。マイホーム取得シミュレーション完成しました。( 速報 )2022.6.3 ※メール添付で送りました。 ※50代半ばの時期が 怪しい状態ですが、 前回のシミュレーションに比べれば はるかにマシです。 ※こんな状態で、人生が成り立ちませんでしたから。メールをいただきました。2022.5.31おはようございます!この度は、生活設計シミュレーションをしていただき、ありがとうございました。どの程度の土地を買って家を建てられるのか。「厳しいだろうな…」と思いつつも提出したシートでしたが、見事に、人生破綻しました! ※一年ごとの貯蓄残高の推移です。 住宅取得後 お金が無い年が続きます。 つまり、家計破綻!です。垂れ下がったグラフを見て、我が家の事ながらフッと笑ってしまいました。甘んじていた生活を見直して、身の丈に合ったマイホーム取得に修正します。 ※この状態からマイホーム取得したら 上記グラフのような結末になりました。 まず 基本になる生活から 訂正です。【CL表で訂正した箇所】①生活費を減額 月額 37万円 ⇒ 29万円今月この程度で過ごせたため、継続可能と判断しました。②財形年金の取り扱い ・住宅取得の年に解約し、339万円を収入に ・2039年から10年間支給予定だったものを0円に ③夫婦2人期の時期を変更 ・2039年 ⇒ 2034年④夫婦2人期の生活費を減額 月額20.7万円 ⇒ 18万円⑤土地・住宅取得時期 ・2024年 ⇒ 2022年度内にまとめたい (入居は2024年度までにできればよい)⑥レジャー費夫は仕事、ここ数年息子もサッカーで忙しく、遠出の旅行はしませんし、これまでも生活費の範疇で近隣へのキャンプなどで過ごしてきたため、あえてレジャー費を計上するのをやめました。⑦ 取得する土地の価格 1800万円 建物 26坪 総二階 に変更上記を踏まえて、CL表とヒアリングシートを訂正しました。 ※その結果、マイホーム取得前の状態が このようになりました。 分厚いキャッシュフローになりました。 見違えるようです。 これなら マイホーム取得をしても だいじょうぶそうに感じます。 読者の皆さんも マイホーム取得の際は、 このように 事前の作業として 家計の整理整頓と生活設計を行いましょう。 見切り発車をして 家計破綻しないために。お手数ですが、再シミュレーションをお願い致します。併せて、繰り上げ返済シミュレーションも依頼したいです。宜しくお願いします。 ※了解しました。 佐々木FPは今、別の業務をやっていて、 Mさんのマイホーム取得シミュレーションは 明後日あたりに着手できるかと思います。 よろしく、お願いします。シミュレーションが完成しました。2022.5.30 ※人生が成り立たないモノになってしまいました。 以下は 現状診断時の「総評」の文章です。〇マイホーム取得計画の目安は、 ザックリと「住居費総額」を捉えます。 現状診断時点の住居費(総合計)は、 3,489万円です。(CF表より) さらに・・最後(妻の死亡時点)の貯蓄残高は、 2,061万円です。(同上) 合計額は、5,550万円です。★『マイホーム取得での住居費総額』 = 『土地代+建築費+諸費用+ローン利息+ 固定資産税総額+リフォーム代』 の合計額が、5,550万円 以内に納まれば、 現在の生活レベルのままで住宅取得が可能だということです。 ※この文章の「5,550万円以内に納まれば」を 「土地建物代合計額が 5,500万円以内なら」 と、勘違いしたのではないかと思われます。 が、マイホーム取得でかかるお金は、 立ち上がり時点にかかる イニシャルコスト だけでは済みません。 完成入居後の ランニングコスト、 ローン利息や固定資産税等の税負担や リフォーム代がかかります。 総合的に見る必要があります。 総額で 2000万円以上の資金不足に陥ります。 以下に掲載する資料を参照してください。 メール添付で送りました。 『 これからの人生の 住居費総額 』賃貸の人生 :3,489万円持ち家の人生:7,342万円《 M家 40代:4人家族 》 2022年5月 ※一生 賃貸住まいのキャッシュフローグラフ。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※グラフの根拠になる キャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※マイホーム取得の資金計画。 ※マイホーム取得後のキャッシュフローグラフ。 ※グラフの根拠になるキャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 メールをいただきました。2022.5.25お世話になっております。生活設計シミュレーションのシート記入が終わりました。先ほど電話にて、CF表の訂正について佐々木様にご相談させていただきました。ありがとうございました。7年前に作っていただいた、夫の単身赴任を想定したCF表を参考にして、訂正したものを添付しております。『マイホーム シミュレーション』の内容◎土地の価格 ネット上で見つけた、いいなと思っている土地です(小中学校、公共交通機関、夫実家が近い)ずいぶん広く、高いです…今後、不動産業者と接触して詳しく探して行きますが、これで生活が成り立たないのであれば、別の土地で検討します◎建築面積 延べ床面積30坪 敷地が広いため平屋を想定しています価格 平屋のため、坪単価75万円で試算してみました土地が狭くなれば2階建ても検討します ※平家のため 坪単価75万円? 高く見積もって見たということですか? 今は 2階建てでも それくらいはしますよ。 平家なら もっと高くなると思われます。◎自己資金 手元に200万円程度残し、財形年金を解約して費用に充てます ※はい、いい感じです。どうぞよろしくお願い致します。 ※佐々木FP、明日から着手して 5/27(金)には終了できると思います。 お楽しみに・・。 なお、その先の「実行支援料金」について、 分かっているとは思いますが、 以下のようになります。メールをいただきました。2022.4.23(有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 こんにちは。 この度は、現状診断をしていただきありがとうございました。 7年前に試算した2021年の生活費より、実際には年間130万円も増加していました。 ※うわ。 見通しが甘かった?その結果招いたのが、7年前と現在の貯蓄額が、全く同じという惨状です。 ※ ・・。ヒアリングシートを記入しながら、貯蓄が出来なかった6年間を、少し悔やみました。 しかし、あの状態のままマイホームを購入しなくてよかった、6年間〇〇を離れていた時間は無駄ではなかったと思い直し、冷静にキャッシュフロー表を見つめ直して、慎重にマイホーム取得に進もうと思っています。 その結果出したのが、「6月末に生活設計シミュレーションお願いする」という事でした。 ですが、あまりのんびりもしていられませんよね。 昨日は6月分の家計簿といいましたが、5月分でも妥当な金額が出せそうなので、5月の末には、マイホーム取得シミュレーションをお願いすることになると思います。 その際には、どうぞよろしくお願い致します。 ※了解しました。さて、「〇〇・オンライン・マルシェ」というお店から、〇〇でおすすめのお酒とお菓子をお送りしました。 ただ、お菓子には白餡が含まれています・・・。佐々木様の分は、ご主人様に召し上がっていただければと思います。 4月25日(月) 14時~16時 のお届け予定です。 配送状況はこちらで確認できます。 運送会社→ヤマト運輸伝票番号→配送状況→ 今しばらくお待ちくださいませ。 ※今日 15時に 私が事務所に出勤すると、 佐々木FPが 「つい今届きました。お菓子は2個同じものが 入っていたので、もらって帰るところでした。」 そのお菓子 「伝統の味を受け継いで100余年」 ( 生ものです 早めにお召し上がりください ) と書かれています。 画像をアップしてしまうと、日本のどこ?か 分かってしまいそうなので 控えます。 有難く いただいて帰って 冷蔵庫に入れます。 大きな箱に入ったお酒らしきものは、 佐々木FP帰宅後 私があけてみたら・・ ワインが2本! でした。 ( 開けてみてから帰ればよかったのに ) この2本の内、佐々木FPが欲しい方の1本を 明日 持ち帰ってもらいます。 ごちそうさまでした! 元気が出ます。メールをいただきました。2022.4.21(有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 こんばんは。 現状診断を受け取りました、ありがとうございます。 早速、マイホーム取得に向けて、生活設計シミュレーションを!と行きたいところなのですが、この度の転勤により、4月から 夫の収入が、手当分増額熱源が、オール電化から、ガス・灯油・電気に変更息子が少年団を卒団したことで、外食が減少3月末に軽自動車を1台廃車 (ヒアリングの段階で、任意保険の 年額3万円をカットし忘れていました) と変化がありました。 ※良い方に 変化があったようです。ここ数年の家計簿データよりも、収入が増えて、支出が減る傾向になると予想しています。 6月分の家計簿から、年間収支の修正が出来ると思いますので、キャッシュフロー表を訂正してから、改めて生活設計シミュレーションをご依頼します。 ※了解しました。 6月以降に・・。それまでの間に、何か美味しいものを準備しておきますね! ※ !? 予想よりも早く現状診断が終える事ができたので、準備不足でした!すみません!! ※ん? 何か おいしそうなモノが送られて きそうなな予感・・引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。 ※何やら 楽しみな 気分になってきました・・。 ※読者の皆さんも、記事を参考に 自分たちの生活設計を行なってみましょう! まず、年金を知りましょう。 Mさん夫妻は 将来 このように受け取ります。 ※その年金手取り額を 老後のキャッシュフロー表に 落とし込んでみましょう。 Mさん夫妻の場合は このようになります。 ※キャッシュフロー表は、老後不だけでなく、 現役も含んだ 一生のモノを作成してみましょう。 左が現役で 右が老後です。 ※現役の拡大です。 ※老後の拡大です。 ※キャッシュフロー表の右端が「貯蓄残高」で、 一年ごとの「貯蓄残高」の推移が、 下の キャッシュフローグラフです。 このグラフで 以後の人生すべてが確認できます。 ※読者の皆さんも、自分たちのモノを作ってみましょう。 ( お金に振り回されない人生のために )現状診断が終わりました。2022.4.21 ※予定通り 本日 4/21(木)、 2度目の「現状診断」が終了しました。 さっそく、メール添付で送りました。 ※とりあえず、キャッシュフローグラフ だけを掲載します。 詳しい資料は後日掲載しますので お楽しみに・・。終了が一日 早まりそうです。2022.4.20 ※今日の佐々木FPの話では、 「明日には 現状診断が終わります。 過去に現状診断している人なので 作業が スムーズに進みそうです。」 ということでした。 明日には、私が「総評」を書いて 完成した「現状診断」を、 メール添付で送る事ができそうです。 お楽しみに・・。 ということで、 「再ヒアリング」を返信いただいたFさんの 「現状診断」作業着手も早まって、 4/22(金)になります。 一般的には3日を要するので、現状診断終了 予定は 4/26(火)になるかと思われます。 お楽しみに・・。 その先のゴールデンウイーク、当事務所は 10日間のお休みをいただきます。 4/29(金)~5/8(日)です。 悪しからず、よろしく お願いいたします。 で、今日 生活設計のヒアリングシートを メール添付で送った Kさんも、 早めに提出してもらえば、 来週の 連休に入る前に作業できるかも しれませんので、ヒアリングシートを 早めに提出してください。 がんばりましょう!メールをいただきました。2022.4.14(有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 こんにちは。 佐々木様、お加減はいかがでしょうか。 夫も2回目の予防接種で、2日間仕事に出られない状態になりました。ご無理なさいませんよう、ご自愛くださいませ。 ※ありがとうございます。 日曜日に 3回目ワクチン接種を受けた 佐々木FP、昨日月曜は一日 寝ていたそうです。 かまってちゃんワンコのゴン太も 遊んでもらうのをあきらめて、 脇でいっしょに寝ていたそうです。 昨日に比べたら 今日はかなり良いみたいで、 しっかり仕事をして帰ったようです。 レターパックもちょうど今日届いて、 整理整頓の後「再ヒアリング」として メール添付で送るのが普通ですが、 さすが 元メール顧問会員です、 「再ヒアリング」の必要 無し! このまま「現状診断」作業に入ります! 終了予定は、4/22(金)です。 お楽しみに・・。 ということで、 「再ヒアリング」を返信いただいたFさんの 「現状診断」作業着手は、早くて4/22(金)、 あるいは4/25(月)になります。 一般的には3日を要するので、現状診断終了 予定は 4/27(水)になるかと思われます。 お楽しみに・・。 なお、ついでなのでお話しますが、 その先のゴールデンウイークは 10日間のお休みをいただきます。 4/29(金)~5/8(日)です。 悪しからず、よろしく お願いいたします。メールをいただきました。2022.4.14(有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 こんにちは。 ヒアリングシートの記入が終わりましたので、添付送信致します。 ※早っ!! やる気が 伝わってきます。 普通・・1か月以上かかる会員が多い中で、 さすが 2度目のメール顧問会員です。 要領を しっかり把握しているようです。届いていないと思っていた、夫の年金確認用パスワードが入った封書ですが、昨晩夫の通勤用バッグから出てきました…。 ※ラッキー ・・でした。 皆さん、年金関係のデータ収集に 時間がかかって あたふたしますが、 スマートに通過したようです。こちらに引越してくる前には受け取っていたようですが、先月末、夫の職場は怒涛の忙しさだったので、許すことにしました。 ※勘弁してあげましたか・・。本日、レターパックプラスにて必要書類を発送しました! ※ということは、うまく行けば、 佐々木FPが 月曜日から作業着手! ということになりそうです。ご精査、よろしくお願い致します。 ※がんばりましょう!メールをいただきました。2022.4.13(有)エフピー・ステーション武田様 ヒアリングシート受け取りました、ありがとうございます。 ※年間顧問料 36000円を入金頂いたので、 ヒアリングシートを送りました。2度目の記入とあって、順調に進んでおりますが、 ※7年前に一度、現状診断を経験しています。 今度は 慣れたもんだと思います。夫の年金記録を確認する、〇〇ネットのID・パスワードが、まだ手元に届いていませんでした(残念)。 もう少し時間がかかりそうです。全て書類が揃いましたら、レターパックにてコピーを送付します。 ※はい、楽しみに お待ちします。メールをいただきました。2022.4.11(有)エフピー・ステーション武田様 ご無沙汰しております。 2015年2月18日にメール顧問会員になりました、〇〇在住のMです。その節は、夫の単身赴任用のマイホーム取得シミュレーションなど、細かく計算していただき、ありがとうございました。 6年ほど、〇〇市に居りましたが、この4月に〇〇市に戻り、本格的にマイホーム取得に乗り出そうとしています。 メール会員の遠隔取得支援をお引き受けいただくことは可能でしょうか? ※もちろんです。 改めて メール顧問会員になるための 案内を送ります。また、お引き受けいただける場合に、まずやっておくべき事がありましたら、ご教示願います。 ※人生最大の買い物です。 まったくの素人のままではいけません。 マイホームはもちろん、不動産についても 基礎的な知識は勉強しておきましょう。ご返信お待ちしています。 ※最近の記事で 土地を買って マイホーム建築 ・・というメール会員の記事を、 過去から追って 読み込むだけでも、 かなりの勉強になりますよ。 また、関連キーワードは、積極的に ネットで調べていきましょう。 当事務所でお手伝いする場合は、まず 現状診断、そして生活設計、それから マイホーム取得の実行支援へと進みます。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時階段が せっかくの日差しを塞いでしまう べ。・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/06/20
4400万円は 高いですか? ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。 STOP WAR! STOP PUTIN!Q住友林業 25坪平屋で4400万は高いですか?地方都市の郊外です(九州地方) ※おバカさんです。 土地込みなのか? 建物だけなのか? きちんと伝えないと、判断のしようがない。 建物だけで 4400万円、住友林業なら あり得ないことではありません。 Aハウスメーカーごとの平均的な坪単価というのがあるので、ネットで検索されてみてはどうでしょうか。「ハウスメーカー 坪単価」で検索してみてください。もちろん坪単価だけでは単純に比較できませんが、ある程度の目安にはなると思います。 ※おバカさんです。 同じ基準の比較になっていないので、 ( 何が含まれ 何が含まれないか 不明 ) まったく 参考にはできない。 このようなものを目安にしてはいけない。 A土地代ひっくるめて高いか安いかなんて、地域の相場も分からないここの人に聞くだけ野暮。全くあてにならない。Q土地も含んでます。建物本体だけだと2300万くらいですね。 ※大手ハウスメーカーが建てる平家で、 坪80万円とか 坪90万円とかであれば、 「さもない家」です。 二階建ての家に比べて 平家は 建築費が高くなるものです。 A建物が2300万なら妥当な金額でしょう。大手なら坪単価100万程度です。住友林業何て一流品です。 ※いやいや 地元工務店だって安くない。 平家ならなおさら。 平家なら すべて込みで 100万円/坪は 普通にあり得ます。我が家も平屋45坪土地代、外構造成費、諸費用は含まず建物本体と太陽光13kwで4500万でした。予算不足でなるべく安い設備になりました。建物やら土地やら一点もんだから色々ですねー ※ただし 大手ハウスメーカーが高いのは、 建築工事と無関係なコスト負担がある からです。 ( 数百万円~1千数百万円 ) 大手ハウスメーカーで建ててはいけない。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/06/20
0から子供の教育資金を貯めるとして ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。 STOP WAR! STOP PUTIN!Qお金の質問です。0から子供の教育資金を貯めるとして、どんな方法がおすすめでしょうか? ※おバカさんです。 「目的別貯蓄」の発想をしてはいけない。 お金は「融通性」があってこそ お金。 各種「目的別貯蓄」をして、我が家のお金の 「融通性」を損ねてはいけない。1人500万を目指す予定です。 ※おバカさんです。無知なので分かりやすく教えていただけると嬉しいです。 ※おバカさんです。 このような問いかけをすると、 読んだ業界人が 喜んで登場してきて、 営業トークを展開します。学資保険/ジュニアNISA/財形貯蓄/低解約返戻金型終身保険 ※これらのモノで お金を縛って、 我が家のお金の「融通性」を損ねては いけない。 「これで教育資金はだいじょうぶ♪」 と思ったとしても、 人生の支出は教育資金や住宅資金や 老後資金だけではなく、 あらゆる生活費に支出が必要です。 各「目的別貯蓄」は準備OKであっても、 他の日常の支出ができずに、生活が 成り立たないのでは意味がありません。 では、どのように考えればいいか? 生涯の生活設計をすることです。 一生のキャッシュフロー表を作ることです。 つまり、一年ごとの貯蓄総額が、 生涯を通じて どのように推移するか?を しっかり確認することです。 いくつもの目的別貯蓄 ではなく、 「一年ごとの貯蓄残高」の推移を確認する事です。 これで、自分たちの人生が確認できます。 下に キャッシュフロー表等の 参考事例を 掲載します。 A『増やす』と『リスク』をどう考えるか。それぞれの利点があります。学資保険=預金よりは増えるが雀の涙。 リスクは低い。NISA=増やしやすいが、それに応じた リスクがある(元本割れ)、非課税。財形=ほぼ利子はない、非課税。 リスクはないが、メリットは税優遇だけ。低解約返戻金型終身保険=学資保険より増えないが、 契約によっては医療保障や死亡保障が付く。結果として、あなたが何を求めているのかを決めないと答えは出ない。 A他の回答者様が記載されてむいる通り、それぞれメリットデメリットがあります。何年間で貯蓄するのか、年間いくら貯蓄可能なのか、子供は何人か、様々な条件と質問者様のリスク許容度によって選択して下さい。自分は子供3人いましたが、毎年いくらとか、計画的な貯蓄はしませんでした。自分が35歳時(子供全員が小学生)に、その時の貯蓄合計2,700万円から、900万円(300万円×3人)を子供保険に一時払いし、大学時の教育資金としてプールしました。その時の貯蓄の目的別内訳教育資金:900万円マイホーム資金:900万円老後資金:500万円生活防衛資金:400万円貯蓄が出来るライフステージは限られるので、毎年定額より、貯蓄出来る時に全力で貯蓄した方が良いと思います。ナイス!参考資料《 N家 30代:子供2人 》2021年3月 ※子供2人4人家族のキャッシュフローグラフ。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※同じく キャッシュフロー表。左が現役、右が老後。 読者の皆さんも 参考にして 作成してみましょう。 黄色のワクが、子供にかかる費用部分です。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/06/20
日当たりの確保が難しい土地でのマイホーム建築です。3つほど 対策があります。 ※その内の一つ、「吹き抜け」という方法は、 Mさん夫妻が気づいたようです。自分の頭で考える生活設計。兄弟ワンコ。 STOP WAR! STOP PUTIN!〇メール顧問会員のMさん(40代) ( 相談:生活設計・マイホーム取得 )2015.2.18 メール顧問会員。2015.4.6 現状診断。2022.4.21 現状診断。2022.6.3 マイホーム取得シミュレーション。2022.6.7 土地購入実行支援料:55,000円入金メールをいただきました。2022.6.15(有)エフピー・ステーション 武田 務 様 お世話になっております。ブログ記事拝見しました!遂に、土地購入のGOサインが!連日のアドバイス、本当にありがとうございます。記事を読んだ夫が、「もう少し間取りに確信を持ててから決めたい」と言い出し、武田さんに「私たちの中では最善!」という間取りをお出ししてから実行に移ろうとなりました。 ※これまでのプランと比べて、 かなり それらしくなってきました。 ( プラン作成したら 面積も表現しましょう )今まで以上に真摯に向き合って絞り出したのが、この間取りです。画像を添付します。狭小地に建てるこの家に、吹き抜けが有効かどうかは自信がないのですが…。 ※吹抜けを取り入れるのであれば、 もっと大きなモノにしたいですね。 南北が最低 一間は欲しいです。南面に大きな掃き出し窓、落下防止柵を設置、寝室からキャットウォークに出られるようにしました。せっかくの吹き抜けなのですが、昼間に仮眠を取る事が多い夫の希望で、下からの音が少しでも抑えられるようにと、寝室内にドアを付けました。少し子供部屋は狭くなりましたが、無駄に長い廊下がなくなってスッキリ。 ※はい、今だから言いますが、 階段の反対側に回っていく長い廊下・・ さすが素人っていう間取りでした。1階もアドバイスを参考に、真ん中に玄関を配置。東西に水回りを分けました。そうしたら、土間収納が生まれました!「トイレに入る前にもう1枚ドアがないと嫌だ」「洗面所と脱衣場が一緒は嫌だ」「脱衣場はアコーディオンカーテンじゃなくて扉がいい」という、お年頃な娘の意見をなんとか取り入れようとして、ひねり出した案です。 ※年頃の娘でなくても まともな発想です。「私たちの中では最善」です。 ※はい、立派です。 上げようと思えば、突っ込みどころは いくつかありますが、基本プランとして このように夫婦で満足できる家が可能であれば、 この土地を購入してOKだと思います。 ・脱衣室の出入り口:玄関ホール パパが入浴を終えて出ようとする際に ( ほとんど裸 ) ママが知り合いと玄関で長くおしゃべり、 出るに出られない・・。 ( 手前から出入りするようにしたい ) ・2階ホール廻り 以前に比べたら かなりスッキリしましたが、 まだ工夫と改善の余地がありそうです。 ついつい 整理整頓したくなります。キャットウォークのある吹き抜け、実は憧れでした…。 ※今 工務店探しと提案コンペの作業をしている Yさんのプランが、 キャットウオークのある吹抜けでした。武田さんのアイディアを心待ちにしています。 ※この土地に建てて リビング・ダイニングを 明るい空間にするアイディアは、 3つほど考えていましたが、 そのうちの一つが「吹抜け」でした。 その他のアイディアを本格的に考えるのは、 「マイホーム建築の実行支援」 に移ってからになります。 今 行っている一連の実行支援は、 「不動産購入の実行支援」です。最後に、市の建築指導課に再度問い合わせた結果をお伝えします。市では、第一種及び第二種低層住居専用地域において、敷地境界線から、建築物の外壁又はこれに代わる柱の面の後退距離を1.0 mと定めているそうです。 ※う~~ん、 私が 念を押して聞いてほしかったのは、 「壁の外側の表面から 敷地境界まで」なのか? 「壁や柱の芯から 敷地境界まで」なのか? ということでした。 この文章からでは あやふやです。 なお、 一種住専等で後退距離1mは当然のことです。本日は以上です!明日早速、不動産会社に購入の意向を伝え、タジマのコンベックスを持って測りに行ってきます! ※きちんと 測ってもらえれば、確信を持って 「マイホーム建築の実行支援」ができます。 これまでのプランを見た感じでは、 来客(泊り客)の想定が無いようですが、 そのスペース(小部屋)の確保は無用ですか? そのことと関連して、 将来 夫婦共に年老いて足腰弱っってきても 2階に登って寝起きしますか? ( 1階寝室を 予め 用意しておきますか? ) 子供部屋は どうしても まともな広さが必要ですか? 机とベッドが置ければいい という事はありませんか? 私のアイディアだと 子供部屋は 夢があるけど 小さくなりそうだから たずねます。 日帰り客に対応する間取り。 今回のプランはマンションのような間取りで、 玄関から反対の位置にリビングがあります。 お客さんは・・ キッチンの横を通って ダイニングの横を通って リビングに達する・・という間取りです。 この動線は 別に気になりませんか?マイホームプランを考えるため、隣地の状況を正確に把握しましょう。2022.6.16 ※ここまでの作成プランを見た感じから、 この候補地Aで 希望の部屋数や広さが確保 できそうなことが分かったので、 購入契約手続きを具体化していいと 思われます。 おそらく 契約時に手付金100万円を払って、 約一か月後に残金決済ということに なるかと思われます。 「〇〇万円で 〇月〇日に 契約したい」と 購入の意思表示をすれば、不動産屋さんは 「重要事項説明書」と「売買契約書」を 準備しますので、 両方の全文を見せて下さい。 契約前の予習のための 解説コメントを したいと思います。 それと・・ その先の マイホームプラン作成のために、 「隣地状況の具体化」作業を行いましょう。 写真のオレンジ色の部分の長さ(水平距離) の測定をお願いします。 ※南面の日差しが確保できる「水平距離」。 このスペースは 現在 改修工事中という こともあり、今後20~30年はこのままの 状況が期待できそうです。 ※東側の日差しが確保できる「水平距離」。 こちらのカーポートの位置や建物の位置を 考える際に、東側の建物の位置関係は重要。 この写真を見るにつけ、この東側に面した A区画で良かった。 Mさんの第一印象通り 西側のC区画を選んで いたら、アパートがビッシリ建っていて 陽射しの空間はまったくありませんでした。 ただし、この東側の日差しの空間は永遠 のものではありません。 お隣さんのお話の内容からは・・ 息子さんたちの誰かが ここを利用して マイホームを建築・・なんてことが 永遠に無いとは言い切れません。 その覚悟は必要です。 土地購入後の本格的なマイホームプランを 考える上で 上記の測定数値が必要です。 そんなに正確でなくても大丈夫なので、 よろしく お願いします。 今までの Mさん作成のプランを見せてもらって、 私なりのアイディアが浮かんできました。 仕事柄 巻き尺はありそうに 見えますが、 もし使えなかったら、 5mのコンベックスでも勝って測ってもらえば。 ( 2000円台ぐらいかと思います ) これからマイホームプランを考えるにあたって、 コンベックスは 色々 重宝します。 イスの高さとか テーブルの幅だとか、 色々な局面で具体的な数値を考える場面が 出てきます。メールをいただきました。2022.6.15(有)エフピー・ステーション 武田 務 様 連日お世話になっております。「外壁後退距離」について、市の建築指導課に電話で問い合わせました。ここの土地は「準工業地域」に区分されていて、建築基準法上では『外壁後退距離について制限なし』との回答でした。 ※私の文章が まずかったです。 すみません、そういうことではなくって、 「外壁後退」と言う場合の 隣地境界からの 「距離」は、建物の「壁芯」なのか? それとも「外壁の表面」なのか? について、確認してほしかったところです。 この場所がらが「工業系」の地域で 基準法上の「外壁後退義務」が無いのは 分かっていましたよ。 建築基準法で制限が無くても、 民法で「50cm」という制限が存在します。 建築指導課は 民法について専門外だとしても、 一種住専等の地域で「外壁後退1m」と いった場合、 実際の建築の現場では、壁芯からなのか? 外壁の表面からなのか? これを確認してほしかった・・です。 東西幅が狭く、限らてた土地での建築です。 プランを考える前に確認しておくべき ことです。そして昨晩、「採光計算式」や「採光補正係数」を自分なりに算出してみて、コンペ事例2017「狭小間口の家」を参考にさせていただき、平面プランを考え直してみました。画像を添付します。「採光に使える窓」の面は、半間分後退させ、「採光に使えない窓」の面は、境界から外壁仕上げ表面まで50㎝以上離れるように配置してみました。リビングに設置した掃き出し窓は、私の計算では、採光に使える窓…のはずです(心配)。この家屋の形状であれば、L字型にはなりますが、総二階建、軒の出が300㎜の切妻屋根(縦)が実現できるのでは…??敷地も加えた図面を、改めて添付します。アドバイス、宜しくお願い致します。ちなみに…この平面プランは「3Dマイホームデザイナー12」で作りました。私の前職は〇〇で、〇〇〇などで家屋内の図面を引いてました。マイホーム取得がお預けになった6年前に、ずっと欲しかったこのソフトを購入し、お友達の素敵なお宅を訪問するたびに、何軒も間取り図を再現して遊んでいました(笑)自分のマイホームのために使う日が来て良かったです。そして、後退距離について、一応不動産会社にも質問メールを送りましたが、今のところ返答はありません。 ※この件に関しての この不動産屋さんの コメントは不要です。 これまでのやり取りから・・ あんまり しっかりした業者さんには見えません。余談でした! 宜しくお願い致します。 メールをいただきました。2022.6.16連投メールすみません。仕事から帰ってきた夫が、L字型の間取りを見て、「広さはいいけど、暗そう…」とつぶやき、練り直しました。参考程度の平面プランですが、こちらをベースに、引き続きアドバイス、宜しくお願いします。 ※なるほど、リビングの南側にお風呂や 脱衣室等が並んでいます。 ※リビングの南側をふさいでいます。 リビングへの陽当たりは「朝 限定!」 といったプランです。 ※改善策・・です。 がらっと変わりました。 あれこれ プランを考えるのがたまらなく 楽しい♪ しっかりプランが固まる前の 今が一番 楽しい時期です。 プランを作って見ては また次のプランが 浮かんできて、 一日中 その繰り返しをしています。 お願いがあります。 プランを作成して送ってもらう際には、 1階と2階を一枚の用紙で作成してもらうと 私の手間が省けて助かります。 画像の加工作業だけで時間を奪われてしまいます。 そてでは・・って 終わってはいけないですね。 でも、まだ私はプランを作りません。 もう少し 色々自分で考えてもらって、 その過程で 具体的な要望を感じ取っていきます。 プランの感想だけ言っておきます。 ・敷地の南側の余白を約50cmしか残さない、 そのようなプランは 今まで経験していない ので、ちょっと戸惑っています。 日当たりの確保に工夫が必要です。 ・玄関ホールから出入りするトイレは、 貸し家ならしょうがないけど、 注文住宅で 自分から計画するのは ちょっとまずいでしょう。 ・耐震性を考えれば、建物の4隅には 耐力壁を残してあげたい。 角から入る玄関ではないようにしたい。 ・「採光」がどうのこうの というような ケチな話ではなく、やはりリビングは 「朝だけはしっかり日が差す」 などという低レベルなお話でもなく、 しっかり明るい空間にしたいものです。 ( 建物の南側を開けるのではなく ) さあ! どうする?メールをいただきました。2022.6.14(有)エフピー・ステーション 武田 務 様 こんにちは。 連日お世話になっております。北側駐車場に6mほど取るのは心得ていました。が、南面から3~5m離さなければ採光が取れないと聞いて、愕然としました。 ※「採光が取れない」と私は言っていません。 普通にプランニングすれば、 南に庭を残して一階居室も日当たりよい 間取りを考えるのが普通なので、 そのように言っただけのことです。東側の畑に面して、吐き出し窓などを並べれば、南面は境界から1m程度離せばよいと考えていました。3mも離してしまうと、延床面積が狭くなりすぎて、この土地もナシという事になってしまいそうです。そこで、素人なりに考えたのですが…。どのみち、B区画に家が建ってしまえば、西陽の採光は見込めませんし、南西側も諦める方向で、南と南東側を大きく開けるように、家屋を隅切りしてはどうかと考えました。建築基準法には明るくないので、とんちんかんな事を言っているかもしれません。隅切り出来れば、南東側に大きく開口が取れるかな…なんて思っています。浅はかでしょうか。 ※ ・・。 どうして こんなきれいな こんなきれいな絵が描けるんですか? あれ? ひょっとして、 元ハウスメーカー勤務とかでしたっけ? ソフトとか専用ツールとか持っていて・・。そして、このいびつになった家に、どう屋根を葺いていいか想像がつきません…。両サイド、前後にも屋根の雪を落とせないので。 ※東西南、三方がキッチキチです。スノーダクト式の無落雪屋根は、ご近所で雨漏りが発覚し不安なので、高くついても、石付き金属瓦を採用しようか思案中です。 ※無落雪屋根は雨どい工事も伴うし、 雪を融かすヒーターのランニングコスト もかかるし、・・と考えれば、 他の良い方法が必ずしも高いとは 言えないかも・・です。まずは、希望の間取りが建てられるか、ご教示願います。 ※せっかく きれいな平面プランを描いて くれたのなら、 今回の土地への「配置」の状態を表現して もらえば、色々なことが具体的に検討 できるようになりますよ。〇マイホームの希望・総二階で延べ床30坪程度・1階 LD14~16畳 K3.4畳 (システムキッチンの幅は2400で考えていました) 浴室 1坪は居室を確保すると厳しいので、 LIXILの1416タイプ(戸建て用)を想定 トイレは階段下でもよく、奥行きは短くてもよい 洗面所、ランドリースペースも現状より広ければよい (現賃貸は合わせて2畳)・2階 3部屋、各6畳程度ずつ、 子供部屋(2部屋)には、内寸奥行60㎝の クローゼット(0.75間以上取れたら安心) 寝室はウォークインクローゼット2畳程度欲しい トイレ(1階同様奥行は狭くてもよい) ※どんどん 先行して 走って行ってますね。 夢が膨らんでいますね。夢を膨らませながら、毎日間取りを考えていました。参考にならないかもしれませんが、添付いたします。宜しくお願い致します。 ※夢のプランを見せられて、 ん? 外壁後退はだいじょうぶかな? ん? 採光・・取れるかな? のように感じました。 建物の東西幅は土地の幅の内側ギリギリ 両サイドに 50㎝ちょっとを残す計画に なっています。 が、この寸法は壁芯なので、 外壁の仕上げ表面から隣地境界までは 50㎝を切るものと思われます。 これ、だいじょうぶですか? 商業地域なんかでは、 外壁仕上げ面は隣地に接しても良い、 という慣習になっていたり、 防火地域や準防火地域も同様に 隣地に接して建築しても良いとかと いうことになっています。 ( この土地は 防火等の地域ではない ) また それぞれの地域の慣習によって 外壁後退距離があったりしているようです。 これは、プラン作成上 肝心なことなので、 仲介の不動産屋さんに確認して下さい。 壁芯で見るか? 外壁仕上げ表面で見るのか? についても確認してください。 次に 採光ですが、 このように 隣地とギリギリに建築しよう とすると、「採光として使えない窓」が いくつも発生します。 「使えない窓」は、だいたい・・ 隣地境界から軒先までの水平距離が短い、 直情の軒先からの垂直距離が長い、 という特徴があります。 ※部屋に 明かるさを取り入れるために、 最低 部屋の面積の7分の1の窓を設置しましょう ということになっていますが、 その前に、あんまり条件の悪い窓は 「採光が取れる窓」としては認められません。 それが「採光補正係数」という計算です。 この値がマイナスになると、お話にならない、 採光用の窓としては認めない! ということになります。 ※そうすると、敷地境界ギリギリの位置にある 窓は、ことごとく認めない! ということになります。 ※1階の開口部では、斜めの部分の掃き出し窓 だけが、なんとか採光OKになりそうです。 LD面積の 7分の1以上の掃き出し窓にすれば。 建物の東西幅は 微妙に感じます。 不動産屋さん・・はちょっと危ないか、 役所の建築指導課等に 電話でもいいので ( 場所を特定して説明して ) 外壁後退距離について しっかり確認して下さい。 壁芯でいいのか? 外壁の仕上げ表面なのか? ただ、普通に考えて、隣地境界までの距離が 実質50cm未満しかないとすれば、 工事中のトラブルが避けようが無いことに なってしまうのでは? ちょっと 不安を感じます。 「挨拶に来た時は いい人だと思ったのに」 なんて 残念なことにならないよう 祈ります。マイホーム取得シミュレーション完成しました。( 速報 )2022.6.3 ※メール添付で送りました。 ※50代半ばの時期が 怪しい状態ですが、 前回のシミュレーションに比べれば はるかにマシです。 ※こんな状態で、人生が成り立ちませんでしたから。メールをいただきました。2022.5.31おはようございます!この度は、生活設計シミュレーションをしていただき、ありがとうございました。どの程度の土地を買って家を建てられるのか。「厳しいだろうな…」と思いつつも提出したシートでしたが、見事に、人生破綻しました! ※一年ごとの貯蓄残高の推移です。 住宅取得後 お金が無い年が続きます。 つまり、家計破綻!です。垂れ下がったグラフを見て、我が家の事ながらフッと笑ってしまいました。甘んじていた生活を見直して、身の丈に合ったマイホーム取得に修正します。 ※この状態からマイホーム取得したら 上記グラフのような結末になりました。 まず 基本になる生活から 訂正です。【CL表で訂正した箇所】①生活費を減額 月額 37万円 ⇒ 29万円今月この程度で過ごせたため、継続可能と判断しました。②財形年金の取り扱い ・住宅取得の年に解約し、339万円を収入に ・2039年から10年間支給予定だったものを0円に ③夫婦2人期の時期を変更 ・2039年 ⇒ 2034年④夫婦2人期の生活費を減額 月額20.7万円 ⇒ 18万円⑤土地・住宅取得時期 ・2024年 ⇒ 2022年度内にまとめたい (入居は2024年度までにできればよい)⑥レジャー費夫は仕事、ここ数年息子もサッカーで忙しく、遠出の旅行はしませんし、これまでも生活費の範疇で近隣へのキャンプなどで過ごしてきたため、あえてレジャー費を計上するのをやめました。⑦ 取得する土地の価格 1800万円 建物 26坪 総二階 に変更上記を踏まえて、CL表とヒアリングシートを訂正しました。 ※その結果、マイホーム取得前の状態が このようになりました。 分厚いキャッシュフローになりました。 見違えるようです。 これなら マイホーム取得をしても だいじょうぶそうに感じます。 読者の皆さんも マイホーム取得の際は、 このように 事前の作業として 家計の整理整頓と生活設計を行いましょう。 見切り発車をして 家計破綻しないために。お手数ですが、再シミュレーションをお願い致します。併せて、繰り上げ返済シミュレーションも依頼したいです。宜しくお願いします。 ※了解しました。 佐々木FPは今、別の業務をやっていて、 Mさんのマイホーム取得シミュレーションは 明後日あたりに着手できるかと思います。 よろしく、お願いします。シミュレーションが完成しました。2022.5.30 ※人生が成り立たないモノになってしまいました。 以下は 現状診断時の「総評」の文章です。〇マイホーム取得計画の目安は、 ザックリと「住居費総額」を捉えます。 現状診断時点の住居費(総合計)は、 3,489万円です。(CF表より) さらに・・最後(妻の死亡時点)の貯蓄残高は、 2,061万円です。(同上) 合計額は、5,550万円です。★『マイホーム取得での住居費総額』 = 『土地代+建築費+諸費用+ローン利息+ 固定資産税総額+リフォーム代』 の合計額が、5,550万円 以内に納まれば、 現在の生活レベルのままで住宅取得が可能だということです。 ※この文章の「5,550万円以内に納まれば」を 「土地建物代合計額が 5,500万円以内なら」 と、勘違いしたのではないかと思われます。 が、マイホーム取得でかかるお金は、 立ち上がり時点にかかる イニシャルコスト だけでは済みません。 完成入居後の ランニングコスト、 ローン利息や固定資産税等の税負担や リフォーム代がかかります。 総合的に見る必要があります。 総額で 2000万円以上の資金不足に陥ります。 以下に掲載する資料を参照してください。 メール添付で送りました。 『 これからの人生の 住居費総額 』賃貸の人生 :3,489万円持ち家の人生:7,342万円《 M家 40代:4人家族 》 2022年5月 ※一生 賃貸住まいのキャッシュフローグラフ。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※グラフの根拠になる キャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※マイホーム取得の資金計画。 ※マイホーム取得後のキャッシュフローグラフ。 ※グラフの根拠になるキャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 メールをいただきました。2022.5.25お世話になっております。生活設計シミュレーションのシート記入が終わりました。先ほど電話にて、CF表の訂正について佐々木様にご相談させていただきました。ありがとうございました。7年前に作っていただいた、夫の単身赴任を想定したCF表を参考にして、訂正したものを添付しております。『マイホーム シミュレーション』の内容◎土地の価格 ネット上で見つけた、いいなと思っている土地です(小中学校、公共交通機関、夫実家が近い)ずいぶん広く、高いです…今後、不動産業者と接触して詳しく探して行きますが、これで生活が成り立たないのであれば、別の土地で検討します◎建築面積 延べ床面積30坪 敷地が広いため平屋を想定しています価格 平屋のため、坪単価75万円で試算してみました土地が狭くなれば2階建ても検討します ※平家のため 坪単価75万円? 高く見積もって見たということですか? 今は 2階建てでも それくらいはしますよ。 平家なら もっと高くなると思われます。◎自己資金 手元に200万円程度残し、財形年金を解約して費用に充てます ※はい、いい感じです。どうぞよろしくお願い致します。 ※佐々木FP、明日から着手して 5/27(金)には終了できると思います。 お楽しみに・・。 なお、その先の「実行支援料金」について、 分かっているとは思いますが、 以下のようになります。メールをいただきました。2022.4.23(有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 こんにちは。 この度は、現状診断をしていただきありがとうございました。 7年前に試算した2021年の生活費より、実際には年間130万円も増加していました。 ※うわ。 見通しが甘かった?その結果招いたのが、7年前と現在の貯蓄額が、全く同じという惨状です。 ※ ・・。ヒアリングシートを記入しながら、貯蓄が出来なかった6年間を、少し悔やみました。 しかし、あの状態のままマイホームを購入しなくてよかった、6年間〇〇を離れていた時間は無駄ではなかったと思い直し、冷静にキャッシュフロー表を見つめ直して、慎重にマイホーム取得に進もうと思っています。 その結果出したのが、「6月末に生活設計シミュレーションお願いする」という事でした。 ですが、あまりのんびりもしていられませんよね。 昨日は6月分の家計簿といいましたが、5月分でも妥当な金額が出せそうなので、5月の末には、マイホーム取得シミュレーションをお願いすることになると思います。 その際には、どうぞよろしくお願い致します。 ※了解しました。さて、「〇〇・オンライン・マルシェ」というお店から、〇〇でおすすめのお酒とお菓子をお送りしました。 ただ、お菓子には白餡が含まれています・・・。佐々木様の分は、ご主人様に召し上がっていただければと思います。 4月25日(月) 14時~16時 のお届け予定です。 配送状況はこちらで確認できます。 運送会社→ヤマト運輸伝票番号→配送状況→ 今しばらくお待ちくださいませ。 ※今日 15時に 私が事務所に出勤すると、 佐々木FPが 「つい今届きました。お菓子は2個同じものが 入っていたので、もらって帰るところでした。」 そのお菓子 「伝統の味を受け継いで100余年」 ( 生ものです 早めにお召し上がりください ) と書かれています。 画像をアップしてしまうと、日本のどこ?か 分かってしまいそうなので 控えます。 有難く いただいて帰って 冷蔵庫に入れます。 大きな箱に入ったお酒らしきものは、 佐々木FP帰宅後 私があけてみたら・・ ワインが2本! でした。 ( 開けてみてから帰ればよかったのに ) この2本の内、佐々木FPが欲しい方の1本を 明日 持ち帰ってもらいます。 ごちそうさまでした! 元気が出ます。メールをいただきました。2022.4.21(有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 こんばんは。 現状診断を受け取りました、ありがとうございます。 早速、マイホーム取得に向けて、生活設計シミュレーションを!と行きたいところなのですが、この度の転勤により、4月から 夫の収入が、手当分増額熱源が、オール電化から、ガス・灯油・電気に変更息子が少年団を卒団したことで、外食が減少3月末に軽自動車を1台廃車 (ヒアリングの段階で、任意保険の 年額3万円をカットし忘れていました) と変化がありました。 ※良い方に 変化があったようです。ここ数年の家計簿データよりも、収入が増えて、支出が減る傾向になると予想しています。 6月分の家計簿から、年間収支の修正が出来ると思いますので、キャッシュフロー表を訂正してから、改めて生活設計シミュレーションをご依頼します。 ※了解しました。 6月以降に・・。それまでの間に、何か美味しいものを準備しておきますね! ※ !? 予想よりも早く現状診断が終える事ができたので、準備不足でした!すみません!! ※ん? 何か おいしそうなモノが送られて きそうなな予感・・引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。 ※何やら 楽しみな 気分になってきました・・。 ※読者の皆さんも、記事を参考に 自分たちの生活設計を行なってみましょう! まず、年金を知りましょう。 Mさん夫妻は 将来 このように受け取ります。 ※その年金手取り額を 老後のキャッシュフロー表に 落とし込んでみましょう。 Mさん夫妻の場合は このようになります。 ※キャッシュフロー表は、老後不だけでなく、 現役も含んだ 一生のモノを作成してみましょう。 左が現役で 右が老後です。 ※現役の拡大です。 ※老後の拡大です。 ※キャッシュフロー表の右端が「貯蓄残高」で、 一年ごとの「貯蓄残高」の推移が、 下の キャッシュフローグラフです。 このグラフで 以後の人生すべてが確認できます。 ※読者の皆さんも、自分たちのモノを作ってみましょう。 ( お金に振り回されない人生のために )現状診断が終わりました。2022.4.21 ※予定通り 本日 4/21(木)、 2度目の「現状診断」が終了しました。 さっそく、メール添付で送りました。 ※とりあえず、キャッシュフローグラフ だけを掲載します。 詳しい資料は後日掲載しますので お楽しみに・・。終了が一日 早まりそうです。2022.4.20 ※今日の佐々木FPの話では、 「明日には 現状診断が終わります。 過去に現状診断している人なので 作業が スムーズに進みそうです。」 ということでした。 明日には、私が「総評」を書いて 完成した「現状診断」を、 メール添付で送る事ができそうです。 お楽しみに・・。 ということで、 「再ヒアリング」を返信いただいたFさんの 「現状診断」作業着手も早まって、 4/22(金)になります。 一般的には3日を要するので、現状診断終了 予定は 4/26(火)になるかと思われます。 お楽しみに・・。 その先のゴールデンウイーク、当事務所は 10日間のお休みをいただきます。 4/29(金)~5/8(日)です。 悪しからず、よろしく お願いいたします。 で、今日 生活設計のヒアリングシートを メール添付で送った Kさんも、 早めに提出してもらえば、 来週の 連休に入る前に作業できるかも しれませんので、ヒアリングシートを 早めに提出してください。 がんばりましょう!メールをいただきました。2022.4.14(有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 こんにちは。 佐々木様、お加減はいかがでしょうか。 夫も2回目の予防接種で、2日間仕事に出られない状態になりました。ご無理なさいませんよう、ご自愛くださいませ。 ※ありがとうございます。 日曜日に 3回目ワクチン接種を受けた 佐々木FP、昨日月曜は一日 寝ていたそうです。 かまってちゃんワンコのゴン太も 遊んでもらうのをあきらめて、 脇でいっしょに寝ていたそうです。 昨日に比べたら 今日はかなり良いみたいで、 しっかり仕事をして帰ったようです。 レターパックもちょうど今日届いて、 整理整頓の後「再ヒアリング」として メール添付で送るのが普通ですが、 さすが 元メール顧問会員です、 「再ヒアリング」の必要 無し! このまま「現状診断」作業に入ります! 終了予定は、4/22(金)です。 お楽しみに・・。 ということで、 「再ヒアリング」を返信いただいたFさんの 「現状診断」作業着手は、早くて4/22(金)、 あるいは4/25(月)になります。 一般的には3日を要するので、現状診断終了 予定は 4/27(水)になるかと思われます。 お楽しみに・・。 なお、ついでなのでお話しますが、 その先のゴールデンウイークは 10日間のお休みをいただきます。 4/29(金)~5/8(日)です。 悪しからず、よろしく お願いいたします。メールをいただきました。2022.4.14(有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 こんにちは。 ヒアリングシートの記入が終わりましたので、添付送信致します。 ※早っ!! やる気が 伝わってきます。 普通・・1か月以上かかる会員が多い中で、 さすが 2度目のメール顧問会員です。 要領を しっかり把握しているようです。届いていないと思っていた、夫の年金確認用パスワードが入った封書ですが、昨晩夫の通勤用バッグから出てきました…。 ※ラッキー ・・でした。 皆さん、年金関係のデータ収集に 時間がかかって あたふたしますが、 スマートに通過したようです。こちらに引越してくる前には受け取っていたようですが、先月末、夫の職場は怒涛の忙しさだったので、許すことにしました。 ※勘弁してあげましたか・・。本日、レターパックプラスにて必要書類を発送しました! ※ということは、うまく行けば、 佐々木FPが 月曜日から作業着手! ということになりそうです。ご精査、よろしくお願い致します。 ※がんばりましょう!メールをいただきました。2022.4.13(有)エフピー・ステーション武田様 ヒアリングシート受け取りました、ありがとうございます。 ※年間顧問料 36000円を入金頂いたので、 ヒアリングシートを送りました。2度目の記入とあって、順調に進んでおりますが、 ※7年前に一度、現状診断を経験しています。 今度は 慣れたもんだと思います。夫の年金記録を確認する、〇〇ネットのID・パスワードが、まだ手元に届いていませんでした(残念)。 もう少し時間がかかりそうです。全て書類が揃いましたら、レターパックにてコピーを送付します。 ※はい、楽しみに お待ちします。メールをいただきました。2022.4.11(有)エフピー・ステーション武田様 ご無沙汰しております。 2015年2月18日にメール顧問会員になりました、〇〇在住のMです。その節は、夫の単身赴任用のマイホーム取得シミュレーションなど、細かく計算していただき、ありがとうございました。 6年ほど、〇〇市に居りましたが、この4月に〇〇市に戻り、本格的にマイホーム取得に乗り出そうとしています。 メール会員の遠隔取得支援をお引き受けいただくことは可能でしょうか? ※もちろんです。 改めて メール顧問会員になるための 案内を送ります。また、お引き受けいただける場合に、まずやっておくべき事がありましたら、ご教示願います。 ※人生最大の買い物です。 まったくの素人のままではいけません。 マイホームはもちろん、不動産についても 基礎的な知識は勉強しておきましょう。ご返信お待ちしています。 ※最近の記事で 土地を買って マイホーム建築 ・・というメール会員の記事を、 過去から追って 読み込むだけでも、 かなりの勉強になりますよ。 また、関連キーワードは、積極的に ネットで調べていきましょう。 当事務所でお手伝いする場合は、まず 現状診断、そして生活設計、それから マイホーム取得の実行支援へと進みます。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時かなり お気に入りのプランになった べ。・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/06/17
うちは約3万円です。50歳です。 ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。 STOP WAR! STOP PUTIN!Qご主人の生命保険、医療保険などいくらぐらいかけてますか? ※おバカさんです。 生命保険に入ることを当たり前と 思っているようです。 保険加入はお金を失うことです。 保険料は失うお金。 できるだけ加入しないようにしたい。よければ年代も教えてほしいです。うちは見直しして約3万です。1からかけたので高くついてます。50歳。 ※おバカさんです。 50歳なら 生命保険は不要な可能性が高い。 晩婚・晩産で 子供が幼いとかでなければ。 A必要ないと思いますよ。 ※その通り。 Qご本人、もしくはご主人は全く保険に入っていないのですか? A保険の目的は何ですか?私は独身で、何度か大手術をしてきましたが、保険はいらないと思いました。日本の健康保険制度は素晴らしいです。誰もが、無限に病院にお世話になれます。現在保険に入っていません。再発の恐れはありますが、所得以上の医療費の請求はないのです。今は無職ですが、100万以上の大手術をして入院し続けても、月に2万7千円程でした。父は、葬式代として、亡くなった時に、120万でる保険と、娘への、贈与のために500万の生命保険です(娘が無税で娘が受け取れる贈与金。 500万が最高額らしい。)月に3万の保険は何のためですか? Q確かに日本は高額療養費なども充実してると思います。ただ、独身で無職の立場と既婚者で子供がいて仕事もしている立場とでは保険の考え方は違うと思うので、質問に主人のいう言葉を入れさせてもらいました。もちろん、私も独り身なら大きな保険はいらないと思います。私も入ってませんでしたので。 Aで、御主人が何かあったら、どの位の金が要るのですか?遺族年金も出ますよ。 ※その通り。 Q父には妻子がいます。 A自分は生命保険会社に勤めていました。生命保険会社はどこも、自社ビルを持つほどもうかっています。アメリカ資本からも日本に参入してくるくらいです。なぜだかわかりますか?払う金より、入ってくる金の方が随分多いのです。貯金の方をお勧めしますよ。 ※その通り。 Q子供が独立するまではある程度必要です。 ※おバカさんです。 そういうことではない。 きちんと「死亡保障必要額の計算」を 行なってみましょう。国民年金でも遺族年金はもらえるのですか? ※おバカさんです。 当たり前。 Aそうですよ。国民年金払うことなしに、遺族年金がもらえるようになりますその方がお得ですから、再婚しない人が多いくらいです。思い出しましたが、その保険は、5000万とか8000万という保険ですか?それは、契約して、2.3年内に亡くなった場合とかの条件付きですよ。5年以上たったら、200万とかになります。契約書の隅に小さな字で書いてあります。あなたが、子どもや家族の心配のために、夫の生命保険に入ったというのを聞いてそうかなって思いだしました。もう何年も前に自分が生命保険会社に勤めていた時は、その手の保険を多く扱っていましたね。ですから、支払う金の方が多いわけです。5年後、それに気づく前に、「もっといい保険があります」って、別のもう少し高めの保険のセールスが来ます。 ※そういうことです。《 参考資料 》 ※生命保険の過剰加入の実例です。 過去の顧問会員の実例。 ※払込保険料総額は 1728万円で、 その内 1428万円は 失うお金です。 ( 本人は 全く気付いていませんでした ) 保険加入は お金を失うことです。 保険料は 失うお金です。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/06/17
少な過ぎませんか? ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。 STOP WAR! STOP PUTIN!Qみどり生命を解約したのですが、3000円を10年ぐらいつぎ込んで来たので、解約金が24000円って少なすぎませんか? ※おバカさんです。 内容が分からないモノに 10年間も お金を払っていたということです。 36万円払って 解約返戻金が2.4万円に なるような内容の生命保険に加入 していたということです。 保険加入は一定期間の保障を買う事です。 その期間が経過すれば 払ったお金は 消えてなくなります。 保険加入は お金を失う事です。 保険料は 失うお金です。計算が狂ってしまって困っています。問い合わせしたら何か解決に繋がりませんか? ※その「計算」、契約時点で確認する べきでした。 問い合わせすれば もちろん、 解約返戻金が2.4万円になる理由を 説明してもらえますが、 戻るお金が増えることは 決してありません。 A保険の金はほとんどが会社の利益や給料でなくなりますので期待通りになんて戻って来やしませんよ A基本掛け捨ての保険に加入されていたのではないでしょうか?加入されている保険次第で解約返戻金は決まっています。主様の加入する保険を解約しての解約返戻金としての振込であれば、問い合わせしたらその計算を教えてもらえると思います。《 参考 》子供がいても 生命保険は不要。そのようなケースはいくらでもあります。 ※実際の計算事例を紹介します。 保険屋さんの言いなりにならないように・・。 子供がいる時期の 死亡保障必要額、 どうなるか? きちんと検証してみましょう。 まず、夫は・・? ※そして、妻は・・? ※夫婦の「死亡保障必要額の推移」をグラフで 見てみましょう。 ※このケースでは・・ 子供が3人いても、フルタイムの共稼ぎなら、 死亡保障が不要なことが分かります。 つまり、生命保険に加入して お金を失う必要がない ・・ということです。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/06/17
プラン作りの前に測っておきましょう。 ※巻き尺が無ければ コンベックスで。自分の頭で考える生活設計。兄弟ワンコ。 STOP WAR! STOP PUTIN!〇メール顧問会員のMさん(40代) ( 相談:生活設計・マイホーム取得 )2015.2.18 メール顧問会員。2015.4.6 現状診断。2022.4.21 現状診断。2022.6.3 マイホーム取得シミュレーション。2022.6.7 土地購入実行支援料:55,000円入金マイホームプランを考えるため、隣地の状況を正確に把握しましょう。2022.6.16 ※ここまでの作成プランを見た感じから、 この候補地Aで 希望の部屋数や広さが確保 できそうなことが分かったので、 購入契約手続きを具体化していいと 思われます。 おそらく 契約時に手付金100万円を払って、 約一か月後に残金決済ということに なるかと思われます。 「〇〇万円で 〇月〇日に 契約したい」と 購入の意思表示をすれば、不動産屋さんは 「重要事項説明書」と「売買契約書」を 準備しますので、 両方の全文を見せて下さい。 契約前の予習のための 解説コメントを したいと思います。 それと・・ その先の マイホームプラン作成のために、 「隣地状況の具体化」作業を行いましょう。 写真のオレンジ色の部分の長さ(水平距離) の測定をお願いします。 ※南面の日差しが確保できる「水平距離」。 このスペースは 現在 改修工事中という こともあり、今後20~30年はこのままの 状況が期待できそうです。 ※東側の日差しが確保できる「水平距離」。 こちらのカーポートの位置や建物の位置を 考える際に、東側の建物の位置関係は重要。 この写真を見るにつけ、この東側に面した A区画で良かった。 Mさんの第一印象通り 西側のC区画を選んで いたら、アパートがビッシリ建っていて 陽射しの空間はまったくありませんでした。 ただし、この東側の日差しの空間は永遠 のものではありません。 お隣さんのお話の内容からは・・ 息子さんたちの誰かが ここを利用して マイホームを建築・・なんてことが 永遠に無いとは言い切れません。 その覚悟は必要です。 土地購入後の本格的なマイホームプランを 考える上で 上記の測定数値が必要です。 そんなに正確でなくても大丈夫なので、 よろしく お願いします。 今までの Mさん作成のプランを見せてもらって、 私なりのアイディアが浮かんできました。 仕事柄 巻き尺はありそうに 見えますが、 もし使えなかったら、 5mのコンベックスでも勝って測ってもらえば。 ( 2000円台ぐらいかと思います ) これからマイホームプランを考えるにあたって、 コンベックスは 色々 重宝します。 イスの高さとか テーブルの幅だとか、 色々な局面で具体的な数値を考える場面が 出てきます。メールをいただきました。2022.6.15(有)エフピー・ステーション 武田 務 様 連日お世話になっております。「外壁後退距離」について、市の建築指導課に電話で問い合わせました。ここの土地は「準工業地域」に区分されていて、建築基準法上では『外壁後退距離について制限なし』との回答でした。 ※私の文章が まずかったです。 すみません、そういうことではなくって、 「外壁後退」と言う場合の 隣地境界からの 「距離」は、建物の「壁芯」なのか? それとも「外壁の表面」なのか? について、確認してほしかったところです。 この場所がらが「工業系」の地域で 基準法上の「外壁後退義務」が無いのは 分かっていましたよ。 建築基準法で制限が無くても、 民法で「50cm」という制限が存在します。 建築指導課は 民法について専門外だとしても、 一種住専等の地域で「外壁後退1m」と いった場合、 実際の建築の現場では、壁芯からなのか? 外壁の表面からなのか? これを確認してほしかった・・です。 東西幅が狭く、限らてた土地での建築です。 プランを考える前に確認しておくべき ことです。そして昨晩、「採光計算式」や「採光補正係数」を自分なりに算出してみて、コンペ事例2017「狭小間口の家」を参考にさせていただき、平面プランを考え直してみました。画像を添付します。「採光に使える窓」の面は、半間分後退させ、「採光に使えない窓」の面は、境界から外壁仕上げ表面まで50㎝以上離れるように配置してみました。リビングに設置した掃き出し窓は、私の計算では、採光に使える窓…のはずです(心配)。この家屋の形状であれば、L字型にはなりますが、総二階建、軒の出が300㎜の切妻屋根(縦)が実現できるのでは…??敷地も加えた図面を、改めて添付します。アドバイス、宜しくお願い致します。ちなみに…この平面プランは「3Dマイホームデザイナー12」で作りました。私の前職は〇〇で、〇〇〇などで家屋内の図面を引いてました。マイホーム取得がお預けになった6年前に、ずっと欲しかったこのソフトを購入し、お友達の素敵なお宅を訪問するたびに、何軒も間取り図を再現して遊んでいました(笑)自分のマイホームのために使う日が来て良かったです。そして、後退距離について、一応不動産会社にも質問メールを送りましたが、今のところ返答はありません。 ※この件に関しての この不動産屋さんの コメントは不要です。 これまでのやり取りから・・ あんまり しっかりした業者さんには見えません。余談でした! 宜しくお願い致します。 メールをいただきました。2022.6.16連投メールすみません。仕事から帰ってきた夫が、L字型の間取りを見て、「広さはいいけど、暗そう…」とつぶやき、練り直しました。参考程度の平面プランですが、こちらをベースに、引き続きアドバイス、宜しくお願いします。 ※なるほど、リビングの南側にお風呂や 脱衣室等が並んでいます。 ※リビングの南側をふさいでいます。 リビングへの陽当たりは「朝 限定!」 といったプランです。 ※改善策・・です。 がらっと変わりました。 あれこれ プランを考えるのがたまらなく 楽しい♪ しっかりプランが固まる前の 今が一番 楽しい時期です。 プランを作って見ては また次のプランが 浮かんできて、 一日中 その繰り返しをしています。 お願いがあります。 プランを作成して送ってもらう際には、 1階と2階を一枚の用紙で作成してもらうと 私の手間が省けて助かります。 画像の加工作業だけで時間を奪われてしまいます。 そてでは・・って 終わってはいけないですね。 でも、まだ私はプランを作りません。 もう少し 色々自分で考えてもらって、 その過程で 具体的な要望を感じ取っていきます。 プランの感想だけ言っておきます。 ・敷地の南側の余白を約50cmしか残さない、 そのようなプランは 今まで経験していない ので、ちょっと戸惑っています。 日当たりの確保に工夫が必要です。 ・玄関ホールから出入りするトイレは、 貸し家ならしょうがないけど、 注文住宅で 自分から計画するのは ちょっとまずいでしょう。 ・耐震性を考えれば、建物の4隅には 耐力壁を残してあげたい。 角から入る玄関ではないようにしたい。 ・「採光」がどうのこうの というような ケチな話ではなく、やはりリビングは 「朝だけはしっかり日が差す」 などという低レベルなお話でもなく、 しっかり明るい空間にしたいものです。 ( 建物の南側を開けるのではなく ) さあ! どうする?メールをいただきました。2022.6.14(有)エフピー・ステーション 武田 務 様 こんにちは。 連日お世話になっております。北側駐車場に6mほど取るのは心得ていました。が、南面から3~5m離さなければ採光が取れないと聞いて、愕然としました。 ※「採光が取れない」と私は言っていません。 普通にプランニングすれば、 南に庭を残して一階居室も日当たりよい 間取りを考えるのが普通なので、 そのように言っただけのことです。東側の畑に面して、吐き出し窓などを並べれば、南面は境界から1m程度離せばよいと考えていました。3mも離してしまうと、延床面積が狭くなりすぎて、この土地もナシという事になってしまいそうです。そこで、素人なりに考えたのですが…。どのみち、B区画に家が建ってしまえば、西陽の採光は見込めませんし、南西側も諦める方向で、南と南東側を大きく開けるように、家屋を隅切りしてはどうかと考えました。建築基準法には明るくないので、とんちんかんな事を言っているかもしれません。隅切り出来れば、南東側に大きく開口が取れるかな…なんて思っています。浅はかでしょうか。 ※ ・・。 どうして こんなきれいな こんなきれいな絵が描けるんですか? あれ? ひょっとして、 元ハウスメーカー勤務とかでしたっけ? ソフトとか専用ツールとか持っていて・・。そして、このいびつになった家に、どう屋根を葺いていいか想像がつきません…。両サイド、前後にも屋根の雪を落とせないので。 ※東西南、三方がキッチキチです。スノーダクト式の無落雪屋根は、ご近所で雨漏りが発覚し不安なので、高くついても、石付き金属瓦を採用しようか思案中です。 ※無落雪屋根は雨どい工事も伴うし、 雪を融かすヒーターのランニングコスト もかかるし、・・と考えれば、 他の良い方法が必ずしも高いとは 言えないかも・・です。まずは、希望の間取りが建てられるか、ご教示願います。 ※せっかく きれいな平面プランを描いて くれたのなら、 今回の土地への「配置」の状態を表現して もらえば、色々なことが具体的に検討 できるようになりますよ。〇マイホームの希望・総二階で延べ床30坪程度・1階 LD14~16畳 K3.4畳 (システムキッチンの幅は2400で考えていました) 浴室 1坪は居室を確保すると厳しいので、 LIXILの1416タイプ(戸建て用)を想定 トイレは階段下でもよく、奥行きは短くてもよい 洗面所、ランドリースペースも現状より広ければよい (現賃貸は合わせて2畳)・2階 3部屋、各6畳程度ずつ、 子供部屋(2部屋)には、内寸奥行60㎝の クローゼット(0.75間以上取れたら安心) 寝室はウォークインクローゼット2畳程度欲しい トイレ(1階同様奥行は狭くてもよい) ※どんどん 先行して 走って行ってますね。 夢が膨らんでいますね。夢を膨らませながら、毎日間取りを考えていました。参考にならないかもしれませんが、添付いたします。宜しくお願い致します。 ※夢のプランを見せられて、 ん? 外壁後退はだいじょうぶかな? ん? 採光・・取れるかな? のように感じました。 建物の東西幅は土地の幅の内側ギリギリ 両サイドに 50㎝ちょっとを残す計画に なっています。 が、この寸法は壁芯なので、 外壁の仕上げ表面から隣地境界までは 50㎝を切るものと思われます。 これ、だいじょうぶですか? 商業地域なんかでは、 外壁仕上げ面は隣地に接しても良い、 という慣習になっていたり、 防火地域や準防火地域も同様に 隣地に接して建築しても良いとかと いうことになっています。 ( この土地は 防火等の地域ではない ) また それぞれの地域の慣習によって 外壁後退距離があったりしているようです。 これは、プラン作成上 肝心なことなので、 仲介の不動産屋さんに確認して下さい。 壁芯で見るか? 外壁仕上げ表面で見るのか? についても確認してください。 次に 採光ですが、 このように 隣地とギリギリに建築しよう とすると、「採光として使えない窓」が いくつも発生します。 「使えない窓」は、だいたい・・ 隣地境界から軒先までの水平距離が短い、 直情の軒先からの垂直距離が長い、 という特徴があります。 ※部屋に 明かるさを取り入れるために、 最低 部屋の面積の7分の1の窓を設置しましょう ということになっていますが、 その前に、あんまり条件の悪い窓は 「採光が取れる窓」としては認められません。 それが「採光補正係数」という計算です。 この値がマイナスになると、お話にならない、 採光用の窓としては認めない! ということになります。 ※そうすると、敷地境界ギリギリの位置にある 窓は、ことごとく認めない! ということになります。 ※1階の開口部では、斜めの部分の掃き出し窓 だけが、なんとか採光OKになりそうです。 LD面積の 7分の1以上の掃き出し窓にすれば。 建物の東西幅は 微妙に感じます。 不動産屋さん・・はちょっと危ないか、 役所の建築指導課等に 電話でもいいので ( 場所を特定して説明して ) 外壁後退距離について しっかり確認して下さい。 壁芯でいいのか? 外壁の仕上げ表面なのか? ただ、普通に考えて、隣地境界までの距離が 実質50cm未満しかないとすれば、 工事中のトラブルが避けようが無いことに なってしまうのでは? ちょっと 不安を感じます。 「挨拶に来た時は いい人だと思ったのに」 なんて 残念なことにならないよう 祈ります。メールをいただきました。2022.6.11(有)エフピー・ステーション 武田 務 様 こんにちは。Googleマップのタイムラインで確認しました。武田さんのおっしゃる通り、現在駐車スぺースのこの土地には、2016年まで一軒家が建っていました! ※はい、そういうことだったんですね。2017年に更地、奥に畑という今の状態になっています。本日2回目、現地に赴き写真を撮ってきました。東隣のお宅の灯油タンクに、シャワーヘッド付きのホースが掛けてあります。玄関前の水栓に繋がっていました。 ※なるほど。お住いの方とお会いできたら、さりげなく聞いてみますが、おそらく、東隣りのお宅がお使いになっている土地じゃないかなと思います。ちょっと、ホッ。それと、南東側のガレージですが、これは改装中の南側のお宅のものでした。 ※そういうことでしたか。住宅前を広く取っていて、このあとここに何かが建つとは考えにくいかな?と感じます。 ※よかったです。北玄関、北側駐車場の件は考えていました。融雪槽かカーポートか思案しておりましたが、自転車2台を入れられる物置と融雪槽のセットは面積的に無理だろうということで、2台分のカーポートを設置しようと考えています。 ※はい。それと、不動産会社からの追加情報です。上水管の配管は、敷地北東側前面道路の「北側」でした。 遠い方でした…。仕方ないですね。 ※水道引込工事、ちょっとかかりますね。 建築工事のコンペの際の 各社の見積もりを待ちましょう。下水管は南側でした。月曜日に水道局に行く必要はなくなったかな?と思っています。以上、ご報告でした! ※お疲れさまでした。 ※①(A)の土地を買おうとしています。 Mさん夫妻の第一印象では③だったんですが。 メールをいただきました。2022.6.12(有)エフピー・ステーション 武田 務 様 今日、A区画周辺のみなさんのお宅に、手土産を持って、挨拶周りをして来ました。 ※おっ! 素晴らしい。まず、懸念していた南東側の畑と駐車場ですが、 ※向かって左奥の部分です。東側のお宅の持ち物だという事が分かりました! ※良かった、朗報です。 東や南東の日照は確保できそうです。ご両親が亡くなった後、老朽化が進んで取り壊し、固定資産税対策の為に、駐車場と趣味の畑を楽しんでいるそうです。ずいぶん前に成人された息子さん二人が戻ってきて、家を建てる予定も今のところなく、畑に面して、リビングの窓があっても全く問題ないと言っていただけました。 ※まあ そういうことは お隣さんの許可が 必要なことでもありませんが。また南側に隣接する、改装中のお宅のご主人ともお話が出来て、北側の窓はすりガラスで、年中ほとんど開けることがないので、 ※いやいや 夏の暑い日には 通風のために 開けっ放しになります。窓の位置などお気になさらず建てて下さいと言っていただけました。 ※まあ これも 南隣りのお宅の許可を 得る事でもありませんが・・。 それよりも、南のお宅が「総二階の家」 でなくて良かったです。 写真の黄色枠の部分のおかげで こちらの建物の日中の陽当たりを確保できます。 ※余計なお世話かもしれませんが、 この建物、「胴縁(どうぶち)」が ( 「通気胴縁」自分で調べよう! ) 水平方向に何本も設置されていて、 おそらく 外壁材は「縦張り」で仕上げられる と思われますが、 これだと肝心な「通気」が難しくなります。 家を長持ちさせるためには、スムーズな 通気が可能な「縦胴縁」でないと。 ( 余計なお世話でした )そして、この一帯の土地の価格が上がったのは、〇〇地震で地割れ等の被害が全くなく、地盤がしっかりしている事が分かったかららしい、というお話も、ちらっと出ていました。その他、南東側1軒、お向かい、斜向かいとご挨拶させていただいて、とても印象の良い町内と感じました。ゴミステーションも整理整頓されていて、環境は良さそうです。どうでしょうか、あの土地に住みたいという気持ちが高まっています。 ※近所への挨拶回り、周辺環境や ご近所さん達の確認等ができて 良い事です。 中には とんでもない問題人物がいたり することも あります。懸念材料としては、区画を更地にした時に、業者が土を運び出し過ぎて、東側、南側の境界が傾いたり、土が削れたりしてしまったとのこと。〇〇(不動産)に苦情を言ったそうなのですが、「我々はあくまで、売り手と買い手の仲介をするだけ」と言われてしまい、困っているそうです。ご近所トラブルの一因になるなと感じました。 ※この不動産屋さんは、テキパキときちんと仕事を こなす不動産屋さん・・ではない といった印象ですね。 3つの区画の価格設定も怪しいものだし、 その設定も「売主」さんのせいにしています。 一つの土地を3分割して販売する場合は、 不動産屋がすべてリードして計画作成し、 売主の了解を得て分譲を開始するものです。 「価格については 地主さんがこう言ってました」 なんて無責任な対応をしています。我が家が建てる際には、最大限配慮しますと伝えたところ、「境界に柵とかは何もなくてもいいんだけど、 土が流れ出たりしないようにだけして欲しい」とおっしゃってました。 ※地盤の高さが 具体的にどうなのか? それ次第ですね。 道路面との高低差は? 東隣りや 南隣りとの高低差は? 道路も隣接地も 同じ高さの地盤面であれば、 建築する際も 全く問題ないと思われます。外構を考える際に、アドバイスをお願い出来たらと思います。他に確認すべき点があれば、ご教示をお願い致します。 ※はい、一番 肝心なことがあります。 この土地を買って 希望の家が建つのか? 希望の部屋数や広さを確保できそうなのか? ざっくりとでいいから、そこを確認しないと、 買ってしまったけど こんなはずじゃなかった なんていうことにもなります。 購入を検討しているこの土地は、北側道路で、 東西間口:6.24m 南北奥行き:17.64mです。 北から 駐車スペースとアプローチで 南北奥行き:6mを使うのが一般的です。 南から陽当たり確保のために 少なくても 3~5mの空間は残したいものです。 17.64m - ( 6m + 【 3m or 5m 】 )で、 建物の南北長さは 8.64m 又は 6.64mです。 建物の東西間口は 6.24m - 1.10 = 5.14m です。 5.14m × 8.64m = 44.40㎡(13.43坪) 5.14m × 6.64m = 34.12㎡(10.32坪) つまり、総二階の建物になるとして、 26.86坪から 20.64坪の家になります。 つまり、どちらかと言うと、小さめな家になります。 このことは、理解できているでしょうか? 1階・2階の希望の部屋数や広さをできるだけ 具体的に教えてください。 可能かどうか? ざっくりの確認作業を、 契約の意思表示の前に 行いましょう。 ※以下は、過去のコンペ事例で、似たような 北側道路で 間口が狭いマイホーム建築です。 ただ南北奥行きがかなりあったので 希望の間取りが実現できたケースです。 ( 延床面積:約32坪 ) ※北側玄関とキッチンが東西に並びました。 リビングの陽当たり確保に 中庭を採用。 左側の北側道路から 10m以上開けて建築、 カーポート前に来客用の駐車スペースを確保。 南に向かって傾斜していたので、 かなりの量の土盛りや土留めを行なっています。マイホーム取得シミュレーション完成しました。( 速報 )2022.6.3 ※メール添付で送りました。 ※50代半ばの時期が 怪しい状態ですが、 前回のシミュレーションに比べれば はるかにマシです。 ※こんな状態で、人生が成り立ちませんでしたから。メールをいただきました。2022.5.31おはようございます!この度は、生活設計シミュレーションをしていただき、ありがとうございました。どの程度の土地を買って家を建てられるのか。「厳しいだろうな…」と思いつつも提出したシートでしたが、見事に、人生破綻しました! ※一年ごとの貯蓄残高の推移です。 住宅取得後 お金が無い年が続きます。 つまり、家計破綻!です。垂れ下がったグラフを見て、我が家の事ながらフッと笑ってしまいました。甘んじていた生活を見直して、身の丈に合ったマイホーム取得に修正します。 ※この状態からマイホーム取得したら 上記グラフのような結末になりました。 まず 基本になる生活から 訂正です。【CL表で訂正した箇所】①生活費を減額 月額 37万円 ⇒ 29万円今月この程度で過ごせたため、継続可能と判断しました。②財形年金の取り扱い ・住宅取得の年に解約し、339万円を収入に ・2039年から10年間支給予定だったものを0円に ③夫婦2人期の時期を変更 ・2039年 ⇒ 2034年④夫婦2人期の生活費を減額 月額20.7万円 ⇒ 18万円⑤土地・住宅取得時期 ・2024年 ⇒ 2022年度内にまとめたい (入居は2024年度までにできればよい)⑥レジャー費夫は仕事、ここ数年息子もサッカーで忙しく、遠出の旅行はしませんし、これまでも生活費の範疇で近隣へのキャンプなどで過ごしてきたため、あえてレジャー費を計上するのをやめました。⑦ 取得する土地の価格 1800万円 建物 26坪 総二階 に変更上記を踏まえて、CL表とヒアリングシートを訂正しました。 ※その結果、マイホーム取得前の状態が このようになりました。 分厚いキャッシュフローになりました。 見違えるようです。 これなら マイホーム取得をしても だいじょうぶそうに感じます。 読者の皆さんも マイホーム取得の際は、 このように 事前の作業として 家計の整理整頓と生活設計を行いましょう。 見切り発車をして 家計破綻しないために。お手数ですが、再シミュレーションをお願い致します。併せて、繰り上げ返済シミュレーションも依頼したいです。宜しくお願いします。 ※了解しました。 佐々木FPは今、別の業務をやっていて、 Mさんのマイホーム取得シミュレーションは 明後日あたりに着手できるかと思います。 よろしく、お願いします。シミュレーションが完成しました。2022.5.30 ※人生が成り立たないモノになってしまいました。 以下は 現状診断時の「総評」の文章です。〇マイホーム取得計画の目安は、 ザックリと「住居費総額」を捉えます。 現状診断時点の住居費(総合計)は、 3,489万円です。(CF表より) さらに・・最後(妻の死亡時点)の貯蓄残高は、 2,061万円です。(同上) 合計額は、5,550万円です。★『マイホーム取得での住居費総額』 = 『土地代+建築費+諸費用+ローン利息+ 固定資産税総額+リフォーム代』 の合計額が、5,550万円 以内に納まれば、 現在の生活レベルのままで住宅取得が可能だということです。 ※この文章の「5,550万円以内に納まれば」を 「土地建物代合計額が 5,500万円以内なら」 と、勘違いしたのではないかと思われます。 が、マイホーム取得でかかるお金は、 立ち上がり時点にかかる イニシャルコスト だけでは済みません。 完成入居後の ランニングコスト、 ローン利息や固定資産税等の税負担や リフォーム代がかかります。 総合的に見る必要があります。 総額で 2000万円以上の資金不足に陥ります。 以下に掲載する資料を参照してください。 メール添付で送りました。 『 これからの人生の 住居費総額 』賃貸の人生 :3,489万円持ち家の人生:7,342万円《 M家 40代:4人家族 》 2022年5月 ※一生 賃貸住まいのキャッシュフローグラフ。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※グラフの根拠になる キャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※マイホーム取得の資金計画。 ※マイホーム取得後のキャッシュフローグラフ。 ※グラフの根拠になるキャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 メールをいただきました。2022.5.25お世話になっております。生活設計シミュレーションのシート記入が終わりました。先ほど電話にて、CF表の訂正について佐々木様にご相談させていただきました。ありがとうございました。7年前に作っていただいた、夫の単身赴任を想定したCF表を参考にして、訂正したものを添付しております。『マイホーム シミュレーション』の内容◎土地の価格 ネット上で見つけた、いいなと思っている土地です(小中学校、公共交通機関、夫実家が近い)ずいぶん広く、高いです…今後、不動産業者と接触して詳しく探して行きますが、これで生活が成り立たないのであれば、別の土地で検討します◎建築面積 延べ床面積30坪 敷地が広いため平屋を想定しています価格 平屋のため、坪単価75万円で試算してみました土地が狭くなれば2階建ても検討します ※平家のため 坪単価75万円? 高く見積もって見たということですか? 今は 2階建てでも それくらいはしますよ。 平家なら もっと高くなると思われます。◎自己資金 手元に200万円程度残し、財形年金を解約して費用に充てます ※はい、いい感じです。どうぞよろしくお願い致します。 ※佐々木FP、明日から着手して 5/27(金)には終了できると思います。 お楽しみに・・。 なお、その先の「実行支援料金」について、 分かっているとは思いますが、 以下のようになります。メールをいただきました。2022.4.23(有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 こんにちは。 この度は、現状診断をしていただきありがとうございました。 7年前に試算した2021年の生活費より、実際には年間130万円も増加していました。 ※うわ。 見通しが甘かった?その結果招いたのが、7年前と現在の貯蓄額が、全く同じという惨状です。 ※ ・・。ヒアリングシートを記入しながら、貯蓄が出来なかった6年間を、少し悔やみました。 しかし、あの状態のままマイホームを購入しなくてよかった、6年間〇〇を離れていた時間は無駄ではなかったと思い直し、冷静にキャッシュフロー表を見つめ直して、慎重にマイホーム取得に進もうと思っています。 その結果出したのが、「6月末に生活設計シミュレーションお願いする」という事でした。 ですが、あまりのんびりもしていられませんよね。 昨日は6月分の家計簿といいましたが、5月分でも妥当な金額が出せそうなので、5月の末には、マイホーム取得シミュレーションをお願いすることになると思います。 その際には、どうぞよろしくお願い致します。 ※了解しました。さて、「〇〇・オンライン・マルシェ」というお店から、〇〇でおすすめのお酒とお菓子をお送りしました。 ただ、お菓子には白餡が含まれています・・・。佐々木様の分は、ご主人様に召し上がっていただければと思います。 4月25日(月) 14時~16時 のお届け予定です。 配送状況はこちらで確認できます。 運送会社→ヤマト運輸伝票番号→配送状況→ 今しばらくお待ちくださいませ。 ※今日 15時に 私が事務所に出勤すると、 佐々木FPが 「つい今届きました。お菓子は2個同じものが 入っていたので、もらって帰るところでした。」 そのお菓子 「伝統の味を受け継いで100余年」 ( 生ものです 早めにお召し上がりください ) と書かれています。 画像をアップしてしまうと、日本のどこ?か 分かってしまいそうなので 控えます。 有難く いただいて帰って 冷蔵庫に入れます。 大きな箱に入ったお酒らしきものは、 佐々木FP帰宅後 私があけてみたら・・ ワインが2本! でした。 ( 開けてみてから帰ればよかったのに ) この2本の内、佐々木FPが欲しい方の1本を 明日 持ち帰ってもらいます。 ごちそうさまでした! 元気が出ます。メールをいただきました。2022.4.21(有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 こんばんは。 現状診断を受け取りました、ありがとうございます。 早速、マイホーム取得に向けて、生活設計シミュレーションを!と行きたいところなのですが、この度の転勤により、4月から 夫の収入が、手当分増額熱源が、オール電化から、ガス・灯油・電気に変更息子が少年団を卒団したことで、外食が減少3月末に軽自動車を1台廃車 (ヒアリングの段階で、任意保険の 年額3万円をカットし忘れていました) と変化がありました。 ※良い方に 変化があったようです。ここ数年の家計簿データよりも、収入が増えて、支出が減る傾向になると予想しています。 6月分の家計簿から、年間収支の修正が出来ると思いますので、キャッシュフロー表を訂正してから、改めて生活設計シミュレーションをご依頼します。 ※了解しました。 6月以降に・・。それまでの間に、何か美味しいものを準備しておきますね! ※ !? 予想よりも早く現状診断が終える事ができたので、準備不足でした!すみません!! ※ん? 何か おいしそうなモノが送られて きそうなな予感・・引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。 ※何やら 楽しみな 気分になってきました・・。 ※読者の皆さんも、記事を参考に 自分たちの生活設計を行なってみましょう! まず、年金を知りましょう。 Mさん夫妻は 将来 このように受け取ります。 ※その年金手取り額を 老後のキャッシュフロー表に 落とし込んでみましょう。 Mさん夫妻の場合は このようになります。 ※キャッシュフロー表は、老後不だけでなく、 現役も含んだ 一生のモノを作成してみましょう。 左が現役で 右が老後です。 ※現役の拡大です。 ※老後の拡大です。 ※キャッシュフロー表の右端が「貯蓄残高」で、 一年ごとの「貯蓄残高」の推移が、 下の キャッシュフローグラフです。 このグラフで 以後の人生すべてが確認できます。 ※読者の皆さんも、自分たちのモノを作ってみましょう。 ( お金に振り回されない人生のために )現状診断が終わりました。2022.4.21 ※予定通り 本日 4/21(木)、 2度目の「現状診断」が終了しました。 さっそく、メール添付で送りました。 ※とりあえず、キャッシュフローグラフ だけを掲載します。 詳しい資料は後日掲載しますので お楽しみに・・。終了が一日 早まりそうです。2022.4.20 ※今日の佐々木FPの話では、 「明日には 現状診断が終わります。 過去に現状診断している人なので 作業が スムーズに進みそうです。」 ということでした。 明日には、私が「総評」を書いて 完成した「現状診断」を、 メール添付で送る事ができそうです。 お楽しみに・・。 ということで、 「再ヒアリング」を返信いただいたFさんの 「現状診断」作業着手も早まって、 4/22(金)になります。 一般的には3日を要するので、現状診断終了 予定は 4/26(火)になるかと思われます。 お楽しみに・・。 その先のゴールデンウイーク、当事務所は 10日間のお休みをいただきます。 4/29(金)~5/8(日)です。 悪しからず、よろしく お願いいたします。 で、今日 生活設計のヒアリングシートを メール添付で送った Kさんも、 早めに提出してもらえば、 来週の 連休に入る前に作業できるかも しれませんので、ヒアリングシートを 早めに提出してください。 がんばりましょう!メールをいただきました。2022.4.14(有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 こんにちは。 佐々木様、お加減はいかがでしょうか。 夫も2回目の予防接種で、2日間仕事に出られない状態になりました。ご無理なさいませんよう、ご自愛くださいませ。 ※ありがとうございます。 日曜日に 3回目ワクチン接種を受けた 佐々木FP、昨日月曜は一日 寝ていたそうです。 かまってちゃんワンコのゴン太も 遊んでもらうのをあきらめて、 脇でいっしょに寝ていたそうです。 昨日に比べたら 今日はかなり良いみたいで、 しっかり仕事をして帰ったようです。 レターパックもちょうど今日届いて、 整理整頓の後「再ヒアリング」として メール添付で送るのが普通ですが、 さすが 元メール顧問会員です、 「再ヒアリング」の必要 無し! このまま「現状診断」作業に入ります! 終了予定は、4/22(金)です。 お楽しみに・・。 ということで、 「再ヒアリング」を返信いただいたFさんの 「現状診断」作業着手は、早くて4/22(金)、 あるいは4/25(月)になります。 一般的には3日を要するので、現状診断終了 予定は 4/27(水)になるかと思われます。 お楽しみに・・。 なお、ついでなのでお話しますが、 その先のゴールデンウイークは 10日間のお休みをいただきます。 4/29(金)~5/8(日)です。 悪しからず、よろしく お願いいたします。メールをいただきました。2022.4.14(有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 こんにちは。 ヒアリングシートの記入が終わりましたので、添付送信致します。 ※早っ!! やる気が 伝わってきます。 普通・・1か月以上かかる会員が多い中で、 さすが 2度目のメール顧問会員です。 要領を しっかり把握しているようです。届いていないと思っていた、夫の年金確認用パスワードが入った封書ですが、昨晩夫の通勤用バッグから出てきました…。 ※ラッキー ・・でした。 皆さん、年金関係のデータ収集に 時間がかかって あたふたしますが、 スマートに通過したようです。こちらに引越してくる前には受け取っていたようですが、先月末、夫の職場は怒涛の忙しさだったので、許すことにしました。 ※勘弁してあげましたか・・。本日、レターパックプラスにて必要書類を発送しました! ※ということは、うまく行けば、 佐々木FPが 月曜日から作業着手! ということになりそうです。ご精査、よろしくお願い致します。 ※がんばりましょう!メールをいただきました。2022.4.13(有)エフピー・ステーション武田様 ヒアリングシート受け取りました、ありがとうございます。 ※年間顧問料 36000円を入金頂いたので、 ヒアリングシートを送りました。2度目の記入とあって、順調に進んでおりますが、 ※7年前に一度、現状診断を経験しています。 今度は 慣れたもんだと思います。夫の年金記録を確認する、〇〇ネットのID・パスワードが、まだ手元に届いていませんでした(残念)。 もう少し時間がかかりそうです。全て書類が揃いましたら、レターパックにてコピーを送付します。 ※はい、楽しみに お待ちします。メールをいただきました。2022.4.11(有)エフピー・ステーション武田様 ご無沙汰しております。 2015年2月18日にメール顧問会員になりました、〇〇在住のMです。その節は、夫の単身赴任用のマイホーム取得シミュレーションなど、細かく計算していただき、ありがとうございました。 6年ほど、〇〇市に居りましたが、この4月に〇〇市に戻り、本格的にマイホーム取得に乗り出そうとしています。 メール会員の遠隔取得支援をお引き受けいただくことは可能でしょうか? ※もちろんです。 改めて メール顧問会員になるための 案内を送ります。また、お引き受けいただける場合に、まずやっておくべき事がありましたら、ご教示願います。 ※人生最大の買い物です。 まったくの素人のままではいけません。 マイホームはもちろん、不動産についても 基礎的な知識は勉強しておきましょう。ご返信お待ちしています。 ※最近の記事で 土地を買って マイホーム建築 ・・というメール会員の記事を、 過去から追って 読み込むだけでも、 かなりの勉強になりますよ。 また、関連キーワードは、積極的に ネットで調べていきましょう。 当事務所でお手伝いする場合は、まず 現状診断、そして生活設計、それから マイホーム取得の実行支援へと進みます。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時具体的な隣地情報が必要 だべ。・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/06/16
住宅ローンを組める期間が短いので悩んでいます。 ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。 STOP WAR! STOP PUTIN!Q40代からのマイホームについて、相談させてください。地方在住の、これから結婚予定のものです。夫44歳 公務員年収600万 退職金2000万妻35歳 会社員年収200万 退職金なし子13歳 中学生貯金 1300万夫の年齢が40代ということもあり、住宅ローンを組める期間が短いので悩んでいます。 ※おバカさんです。 44歳なら まだ 30年以上で借りられます。 普通の返済期間が可能です。 何にも 悩むことはありません。公務員のため60歳定年、65歳まで延長可能。子の教育費を残しつつ頭金をなるべく多く入れ、退職金で残債を返そうと夫はいいますが、老後資金も必要で、実際いくらくらいまでの家なら無理なく購入、返済可能でしょうか? ※おバカさんです。 他人に聞くような問題ではありません。 マイホームの問題ではありません。 住宅ローンの問題でもありません。 これは、生活設計の問題です。 各家庭によって 家族構成や事情が異なり、 収入も異なり、支出も全く異なります。 いくらぐらいの家までなら、 無理なく購入 返済可能でしょうか? というのは、個別の家計によって まったく別物なんです。 しっかり生活設計してみて確認しましょう。 キャッシュフロー表を作ってみましょう。 下の方に マイホーム取得する際の生活設計 の実例を掲載しますので、参考にどうぞ。2LDKの平屋を考えていますが、実際に動くのはこれからです。ちなみに建売ですとこの地域では1800万〜3000万程です。建売でも全く構わないのですが、2階建て4LDKなどしか販売されていないので、できれば建てる方向で考えています。まだこれから勉強するところですので、全くの無知でお詳しい方に教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。 ※マイホーム取得で注意することは・・ ① 最初から 建築会社を決めてしまわない ことです。 ( 同じ内容の建物でも 建築会社によって 建築工事費は数百万円の差になります ) ② 名の知れたハウスメーカーや、 展示場を運営している建築会社は、 避けましょう。 ( 工事と無関係なコスト負担が大きい ) ③ 建築条件付きの土地を買ってはいけない。 ( 業者選択ができないので 建築費が高額に ) ④ 土地は現金購入したい。 土地含みの住宅ローンになると、 当初から ハウスメーカーや金融機関を 決めて進めることになる。 がんじがらめで 言いなりで 事が進み、 ゆっくり マイホームプランを考えていられない。 ( 業者選択ができないので 建築費が高額に ) Aわが家は、高齢出産で(双子)家の購入も50手前でした。あなた様の年齢はうらやましいです。ので、いまうちの主人は将来のために毎晩株をせっこらせっこら勉強中です。。うちは、上物(建物)にはお金をかけませんでした。どなたかもアドバイスされていましたが、わが家は土地にお金をかけました。だから、土地に強い不動産を探しました。だいたいどこの住宅メーカーもはっきり言って、そんなにかわらないと思います。耐震構造とか。ただ、将来は田舎に帰る、という人は、わりきって安い土地、安い上物を建てる、そういう人もいる、と住宅メーカーから聞きました。わが家は、後に残す資産のひとつとして、土地にお金をかけることにしました。その不動産は、元々土地から始まった不動産だったので、家を建てる前に土地勉強なるものをしていただき、悪い土地だけを実際に見て回ったことで、悪い土地だけをしっておけばその他は良い土地だという理解ができました。ちなみに、その不動産屋根が土地も紹介してくれたんですが。条件付きという土地です。そのハウスメーカーで建てるのが条件という土地でした。後悔はしていません。すごく満足している土地なので。庭は狭いですが、車庫や物置き場などを十分にとり、実生活を重視しました(注文住宅)参考『 これからの人生の 住居費総額 』賃貸の人生 :5,088万円持ち家の人生:8,862万円《 K家 40代:3人家族 》 2019年9月 ※一生 賃貸住まいのキャッシュフローグラフ。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※グラフの根拠になる キャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※マイホーム取得の資金計画。 ※マイホーム取得後のキャッシュフローグラフ。 ※グラフの根拠になるキャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※参考にして、自分たちのキャッシュフロー表を 作ってみましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/06/16
支払われていないので 至急払ってと言われました。 ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。 STOP WAR! STOP PUTIN!Q注文住宅で新築を建てました3月に引き渡しがあり先程、水道負担金が支払われてないので10万円払いに行って下さいとの連絡が営業さんからありました。 ※ ???3ヶ月前のことですが絶対支払いに行って下さいとの連絡は営業からなかったです。また領収書は現場監督が持っていますとのことでした。ちなみに資金計画には入っていたのですが払われていませんでした。 ※ ???こんなことってありますか?プロの方教えて下さい!補足営業さんからは水道業者が立て替えてるので支払いに行って下さいとのことでした A納付金は水道業者が立て替えて払う場合が多いと思いますが。そもそも払わないとメーターが取り付けられませんよ。相当金額を支払っていないならば支払うだけの話ではないですか。それとも資金計画に載っていたその分のお金を何かに使ってしまって足りなくなったのですか? Q資金計画にも入っていて建築後10万円安くなりましたと言う連絡が営業からありました。 ※おバカさんです、この営業マンが。 「どうして 10万円安くなったんだろう?」 と真剣に見直して考えれば、 「あ! 水道負担金だ!」 と、簡単に気づくことです。そして住宅の支払いも全て終わり、引き渡しから3ヶ月後もう払うものは何もないと思っていたところ、営業から払って下さいとの連絡がありました。 ※おバカ営業です。こちらとしては資金計画にも入っていて払っていたのに何を今更払えと?という感じでした。またさらに領収書も現場監督が持っているという謎。支払わなければならないものなのはわかりますが腹がたちましてこの質問をしました。 ※まあ 「10万円 安くなりました」と 言われた時点で、 単純に喜ぶのではなく、疑ってかかって しっかりチェックさせるべきでした。 建築業者も 全員が完璧なわけでもなく、 色々なミスや見落としがあるものです。 プロだからと 任せっきりではなく 日ごろから しっかりチェックするよう 気をつけましょう。 Aたしかに何がしたいのかさっぱりわかりませんよね。10万円安くなったはずが実際には安くなっておらずただ単に水道屋が払っていただけだったと言うことですよね。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/06/16
老後が心配で心配でなりません。 ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。 STOP WAR! STOP PUTIN!Q老後は年金とかで暮らせるんですか?老後が心配で心配でなりません。 ※おバカさんです。 自分たちの年金が 具体的にどうなるのか? まったく分からないままでは、 心配するべきか 安心するべきか 判断のしようがありません。 自分たちが受け取る年金を、 具体化してみれば、暮らしていけるかどうか? その見当がつくものです。 どのくらいの金額を どのように受けとるのか? 下に事例を掲載しますので、 参考にして 自分たちのものを作ってみて、 見通しを判断してみましょう。 A退職金と夫婦二人分の年金で何とかなっています。一般的に年金は、夫婦で 以下のように受取ります。夫:会社員・年収500万円 妻:パート夫が5歳年上必要な情報は、以下です。夫会社員・妻パートの事例です。( 夫が5歳年上 )この夫婦の年金額と受給のカタチです。その計算根拠は以下です。まず、老齢基礎年金。そして、老齢厚生年金。そして、年金版 扶養手当は・・?そして、夫が死んだ後は・・?このような計算から、夫婦の年金額と受給のカタチは 以下のようになります。 ※夫が5歳年上 会社員・妻パート 夫婦でした。 同様のデータを 当ブログ画面の右帯に掲載 しています。 自分たちに近いケースを参考に、 自分たちの年金額の計算をしてみましょう。 受給のカタチも しっかり理解しましょう。 年金が分かれば、キャッシュフロー表の作成も 自分でできてしまいます。 ガンバレ! ガンバレ!《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/06/16
と、夫がつぶやき、 ※暗そうじゃなくって、これは確かに暗い。自分の頭で考える生活設計。兄弟ワンコ。 STOP WAR! STOP PUTIN!〇メール顧問会員のMさん(40代) ( 相談:生活設計・マイホーム取得 )2015.2.18 メール顧問会員。2015.4.6 現状診断。2022.4.21 現状診断。2022.6.3 マイホーム取得シミュレーション。2022.6.7 土地購入実行支援料:55,000円入金メールをいただきました。2022.6.15(有)エフピー・ステーション 武田 務 様 連日お世話になっております。「外壁後退距離」について、市の建築指導課に電話で問い合わせました。ここの土地は「準工業地域」に区分されていて、建築基準法上では『外壁後退距離について制限なし』との回答でした。 ※私の文章が まずかったです。 すみません、そういうことではなくって、 「外壁後退」と言う場合の 隣地境界からの 「距離」は、建物の「壁芯」なのか? それとも「外壁の表面」なのか? について、確認してほしかったところです。 この場所がらが「工業系」の地域で 基準法上の「外壁後退義務」が無いのは 分かっていましたよ。 建築基準法で制限が無くても、 民法で「50cm」という制限が存在します。 建築指導課は 民法について専門外だとしても、 一種住専等の地域で「外壁後退1m」と いった場合、 実際の建築の現場では、壁芯からなのか? 外壁の表面からなのか? これを確認してほしかった・・です。 東西幅が狭く、限らてた土地での建築です。 プランを考える前に確認しておくべき ことです。そして昨晩、「採光計算式」や「採光補正係数」を自分なりに算出してみて、コンペ事例2017「狭小間口の家」を参考にさせていただき、平面プランを考え直してみました。画像を添付します。「採光に使える窓」の面は、半間分後退させ、「採光に使えない窓」の面は、境界から外壁仕上げ表面まで50㎝以上離れるように配置してみました。リビングに設置した掃き出し窓は、私の計算では、採光に使える窓…のはずです(心配)。この家屋の形状であれば、L字型にはなりますが、総二階建、軒の出が300㎜の切妻屋根(縦)が実現できるのでは…??敷地も加えた図面を、改めて添付します。アドバイス、宜しくお願い致します。ちなみに…この平面プランは「3Dマイホームデザイナー12」で作りました。私の前職は〇〇で、〇〇〇などで家屋内の図面を引いてました。マイホーム取得がお預けになった6年前に、ずっと欲しかったこのソフトを購入し、お友達の素敵なお宅を訪問するたびに、何軒も間取り図を再現して遊んでいました(笑)自分のマイホームのために使う日が来て良かったです。そして、後退距離について、一応不動産会社にも質問メールを送りましたが、今のところ返答はありません。 ※この件に関しての この不動産屋さんの コメントは不要です。 これまでのやり取りから・・ あんまり しっかりした業者さんには見えません。余談でした! 宜しくお願い致します。 メールをいただきました。2022.6.16連投メールすみません。仕事から帰ってきた夫が、L字型の間取りを見て、「広さはいいけど、暗そう…」とつぶやき、練り直しました。参考程度の平面プランですが、こちらをベースに、引き続きアドバイス、宜しくお願いします。 ※なるほど、リビングの南側にお風呂や 脱衣室等が並んでいます。 ※リビングの南側をふさいでいます。 リビングへの陽当たりは「朝 限定!」 といったプランです。 ※改善策・・です。 がらっと変わりました。 あれこれ プランを考えるのがたまらなく 楽しい♪ しっかりプランが固まる前の 今が一番 楽しい時期です。 プランを作って見ては また次のプランが 浮かんできて、 一日中 その繰り返しをしています。 お願いがあります。 プランを作成して送ってもらう際には、 1階と2階を一枚の用紙で作成してもらうと 私の手間が省けて助かります。 画像の加工作業だけで時間を奪われてしまいます。 そてでは・・って 終わってはいけないですね。 でも、まだ私はプランを作りません。 もう少し 色々自分で考えてもらって、 その過程で 具体的な要望を感じ取っていきます。 プランの感想だけ言っておきます。 ・敷地の南側の余白を約50cmしか残さない、 そのようなプランは 今まで経験していない ので、ちょっと戸惑っています。 日当たりの確保に工夫が必要です。 ・玄関ホールから出入りするトイレは、 貸し家ならしょうがないけど、 注文住宅で 自分から計画するのは ちょっとまずいでしょう。 ・耐震性を考えれば、建物の4隅には 耐力壁を残してあげたい。 角から入る玄関ではないようにしたい。 ・「採光」がどうのこうの というような ケチな話ではなく、やはりリビングは 「朝だけはしっかり日が差す」 などという低レベルなお話でもなく、 しっかり明るい空間にしたいものです。 ( 建物の南側を開けるのではなく ) さあ! どうする?メールをいただきました。2022.6.14(有)エフピー・ステーション 武田 務 様 こんにちは。 連日お世話になっております。北側駐車場に6mほど取るのは心得ていました。が、南面から3~5m離さなければ採光が取れないと聞いて、愕然としました。 ※「採光が取れない」と私は言っていません。 普通にプランニングすれば、 南に庭を残して一階居室も日当たりよい 間取りを考えるのが普通なので、 そのように言っただけのことです。東側の畑に面して、吐き出し窓などを並べれば、南面は境界から1m程度離せばよいと考えていました。3mも離してしまうと、延床面積が狭くなりすぎて、この土地もナシという事になってしまいそうです。そこで、素人なりに考えたのですが…。どのみち、B区画に家が建ってしまえば、西陽の採光は見込めませんし、南西側も諦める方向で、南と南東側を大きく開けるように、家屋を隅切りしてはどうかと考えました。建築基準法には明るくないので、とんちんかんな事を言っているかもしれません。隅切り出来れば、南東側に大きく開口が取れるかな…なんて思っています。浅はかでしょうか。 ※ ・・。 どうして こんなきれいな こんなきれいな絵が描けるんですか? あれ? ひょっとして、 元ハウスメーカー勤務とかでしたっけ? ソフトとか専用ツールとか持っていて・・。そして、このいびつになった家に、どう屋根を葺いていいか想像がつきません…。両サイド、前後にも屋根の雪を落とせないので。 ※東西南、三方がキッチキチです。スノーダクト式の無落雪屋根は、ご近所で雨漏りが発覚し不安なので、高くついても、石付き金属瓦を採用しようか思案中です。 ※無落雪屋根は雨どい工事も伴うし、 雪を融かすヒーターのランニングコスト もかかるし、・・と考えれば、 他の良い方法が必ずしも高いとは 言えないかも・・です。まずは、希望の間取りが建てられるか、ご教示願います。 ※せっかく きれいな平面プランを描いて くれたのなら、 今回の土地への「配置」の状態を表現して もらえば、色々なことが具体的に検討 できるようになりますよ。〇マイホームの希望・総二階で延べ床30坪程度・1階 LD14~16畳 K3.4畳 (システムキッチンの幅は2400で考えていました) 浴室 1坪は居室を確保すると厳しいので、 LIXILの1416タイプ(戸建て用)を想定 トイレは階段下でもよく、奥行きは短くてもよい 洗面所、ランドリースペースも現状より広ければよい (現賃貸は合わせて2畳)・2階 3部屋、各6畳程度ずつ、 子供部屋(2部屋)には、内寸奥行60㎝の クローゼット(0.75間以上取れたら安心) 寝室はウォークインクローゼット2畳程度欲しい トイレ(1階同様奥行は狭くてもよい) ※どんどん 先行して 走って行ってますね。 夢が膨らんでいますね。夢を膨らませながら、毎日間取りを考えていました。参考にならないかもしれませんが、添付いたします。宜しくお願い致します。 ※夢のプランを見せられて、 ん? 外壁後退はだいじょうぶかな? ん? 採光・・取れるかな? のように感じました。 建物の東西幅は土地の幅の内側ギリギリ 両サイドに 50㎝ちょっとを残す計画に なっています。 が、この寸法は壁芯なので、 外壁の仕上げ表面から隣地境界までは 50㎝を切るものと思われます。 これ、だいじょうぶですか? 商業地域なんかでは、 外壁仕上げ面は隣地に接しても良い、 という慣習になっていたり、 防火地域や準防火地域も同様に 隣地に接して建築しても良いとかと いうことになっています。 ( この土地は 防火等の地域ではない ) また それぞれの地域の慣習によって 外壁後退距離があったりしているようです。 これは、プラン作成上 肝心なことなので、 仲介の不動産屋さんに確認して下さい。 壁芯で見るか? 外壁仕上げ表面で見るのか? についても確認してください。 次に 採光ですが、 このように 隣地とギリギリに建築しよう とすると、「採光として使えない窓」が いくつも発生します。 「使えない窓」は、だいたい・・ 隣地境界から軒先までの水平距離が短い、 直情の軒先からの垂直距離が長い、 という特徴があります。 ※部屋に 明かるさを取り入れるために、 最低 部屋の面積の7分の1の窓を設置しましょう ということになっていますが、 その前に、あんまり条件の悪い窓は 「採光が取れる窓」としては認められません。 それが「採光補正係数」という計算です。 この値がマイナスになると、お話にならない、 採光用の窓としては認めない! ということになります。 ※そうすると、敷地境界ギリギリの位置にある 窓は、ことごとく認めない! ということになります。 ※1階の開口部では、斜めの部分の掃き出し窓 だけが、なんとか採光OKになりそうです。 LD面積の 7分の1以上の掃き出し窓にすれば。 建物の東西幅は 微妙に感じます。 不動産屋さん・・はちょっと危ないか、 役所の建築指導課等に 電話でもいいので ( 場所を特定して説明して ) 外壁後退距離について しっかり確認して下さい。 壁芯でいいのか? 外壁の仕上げ表面なのか? ただ、普通に考えて、隣地境界までの距離が 実質50cm未満しかないとすれば、 工事中のトラブルが避けようが無いことに なってしまうのでは? ちょっと 不安を感じます。 「挨拶に来た時は いい人だと思ったのに」 なんて 残念なことにならないよう 祈ります。メールをいただきました。2022.6.11(有)エフピー・ステーション 武田 務 様 こんにちは。Googleマップのタイムラインで確認しました。武田さんのおっしゃる通り、現在駐車スぺースのこの土地には、2016年まで一軒家が建っていました! ※はい、そういうことだったんですね。2017年に更地、奥に畑という今の状態になっています。本日2回目、現地に赴き写真を撮ってきました。東隣のお宅の灯油タンクに、シャワーヘッド付きのホースが掛けてあります。玄関前の水栓に繋がっていました。 ※なるほど。お住いの方とお会いできたら、さりげなく聞いてみますが、おそらく、東隣りのお宅がお使いになっている土地じゃないかなと思います。ちょっと、ホッ。それと、南東側のガレージですが、これは改装中の南側のお宅のものでした。 ※そういうことでしたか。住宅前を広く取っていて、このあとここに何かが建つとは考えにくいかな?と感じます。 ※よかったです。北玄関、北側駐車場の件は考えていました。融雪槽かカーポートか思案しておりましたが、自転車2台を入れられる物置と融雪槽のセットは面積的に無理だろうということで、2台分のカーポートを設置しようと考えています。 ※はい。それと、不動産会社からの追加情報です。上水管の配管は、敷地北東側前面道路の「北側」でした。 遠い方でした…。仕方ないですね。 ※水道引込工事、ちょっとかかりますね。 建築工事のコンペの際の 各社の見積もりを待ちましょう。下水管は南側でした。月曜日に水道局に行く必要はなくなったかな?と思っています。以上、ご報告でした! ※お疲れさまでした。 ※①(A)の土地を買おうとしています。 Mさん夫妻の第一印象では③だったんですが。 メールをいただきました。2022.6.12(有)エフピー・ステーション 武田 務 様 今日、A区画周辺のみなさんのお宅に、手土産を持って、挨拶周りをして来ました。 ※おっ! 素晴らしい。まず、懸念していた南東側の畑と駐車場ですが、 ※向かって左奥の部分です。東側のお宅の持ち物だという事が分かりました! ※良かった、朗報です。 東や南東の日照は確保できそうです。ご両親が亡くなった後、老朽化が進んで取り壊し、固定資産税対策の為に、駐車場と趣味の畑を楽しんでいるそうです。ずいぶん前に成人された息子さん二人が戻ってきて、家を建てる予定も今のところなく、畑に面して、リビングの窓があっても全く問題ないと言っていただけました。 ※まあ そういうことは お隣さんの許可が 必要なことでもありませんが。また南側に隣接する、改装中のお宅のご主人ともお話が出来て、北側の窓はすりガラスで、年中ほとんど開けることがないので、 ※いやいや 夏の暑い日には 通風のために 開けっ放しになります。窓の位置などお気になさらず建てて下さいと言っていただけました。 ※まあ これも 南隣りのお宅の許可を 得る事でもありませんが・・。 それよりも、南のお宅が「総二階の家」 でなくて良かったです。 写真の黄色枠の部分のおかげで こちらの建物の日中の陽当たりを確保できます。 ※余計なお世話かもしれませんが、 この建物、「胴縁(どうぶち)」が ( 「通気胴縁」自分で調べよう! ) 水平方向に何本も設置されていて、 おそらく 外壁材は「縦張り」で仕上げられる と思われますが、 これだと肝心な「通気」が難しくなります。 家を長持ちさせるためには、スムーズな 通気が可能な「縦胴縁」でないと。 ( 余計なお世話でした )そして、この一帯の土地の価格が上がったのは、〇〇地震で地割れ等の被害が全くなく、地盤がしっかりしている事が分かったかららしい、というお話も、ちらっと出ていました。その他、南東側1軒、お向かい、斜向かいとご挨拶させていただいて、とても印象の良い町内と感じました。ゴミステーションも整理整頓されていて、環境は良さそうです。どうでしょうか、あの土地に住みたいという気持ちが高まっています。 ※近所への挨拶回り、周辺環境や ご近所さん達の確認等ができて 良い事です。 中には とんでもない問題人物がいたり することも あります。懸念材料としては、区画を更地にした時に、業者が土を運び出し過ぎて、東側、南側の境界が傾いたり、土が削れたりしてしまったとのこと。〇〇(不動産)に苦情を言ったそうなのですが、「我々はあくまで、売り手と買い手の仲介をするだけ」と言われてしまい、困っているそうです。ご近所トラブルの一因になるなと感じました。 ※この不動産屋さんは、テキパキときちんと仕事を こなす不動産屋さん・・ではない といった印象ですね。 3つの区画の価格設定も怪しいものだし、 その設定も「売主」さんのせいにしています。 一つの土地を3分割して販売する場合は、 不動産屋がすべてリードして計画作成し、 売主の了解を得て分譲を開始するものです。 「価格については 地主さんがこう言ってました」 なんて無責任な対応をしています。我が家が建てる際には、最大限配慮しますと伝えたところ、「境界に柵とかは何もなくてもいいんだけど、 土が流れ出たりしないようにだけして欲しい」とおっしゃってました。 ※地盤の高さが 具体的にどうなのか? それ次第ですね。 道路面との高低差は? 東隣りや 南隣りとの高低差は? 道路も隣接地も 同じ高さの地盤面であれば、 建築する際も 全く問題ないと思われます。外構を考える際に、アドバイスをお願い出来たらと思います。他に確認すべき点があれば、ご教示をお願い致します。 ※はい、一番 肝心なことがあります。 この土地を買って 希望の家が建つのか? 希望の部屋数や広さを確保できそうなのか? ざっくりとでいいから、そこを確認しないと、 買ってしまったけど こんなはずじゃなかった なんていうことにもなります。 購入を検討しているこの土地は、北側道路で、 東西間口:6.24m 南北奥行き:17.64mです。 北から 駐車スペースとアプローチで 南北奥行き:6mを使うのが一般的です。 南から陽当たり確保のために 少なくても 3~5mの空間は残したいものです。 17.64m - ( 6m + 【 3m or 5m 】 )で、 建物の南北長さは 8.64m 又は 6.64mです。 建物の東西間口は 6.24m - 1.10 = 5.14m です。 5.14m × 8.64m = 44.40㎡(13.43坪) 5.14m × 6.64m = 34.12㎡(10.32坪) つまり、総二階の建物になるとして、 26.86坪から 20.64坪の家になります。 つまり、どちらかと言うと、小さめな家になります。 このことは、理解できているでしょうか? 1階・2階の希望の部屋数や広さをできるだけ 具体的に教えてください。 可能かどうか? ざっくりの確認作業を、 契約の意思表示の前に 行いましょう。 ※以下は、過去のコンペ事例で、似たような 北側道路で 間口が狭いマイホーム建築です。 ただ南北奥行きがかなりあったので 希望の間取りが実現できたケースです。 ( 延床面積:約32坪 ) ※北側玄関とキッチンが東西に並びました。 リビングの陽当たり確保に 中庭を採用。 左側の北側道路から 10m以上開けて建築、 カーポート前に来客用の駐車スペースを確保。 南に向かって傾斜していたので、 かなりの量の土盛りや土留めを行なっています。マイホーム取得シミュレーション完成しました。( 速報 )2022.6.3 ※メール添付で送りました。 ※50代半ばの時期が 怪しい状態ですが、 前回のシミュレーションに比べれば はるかにマシです。 ※こんな状態で、人生が成り立ちませんでしたから。メールをいただきました。2022.5.31おはようございます!この度は、生活設計シミュレーションをしていただき、ありがとうございました。どの程度の土地を買って家を建てられるのか。「厳しいだろうな…」と思いつつも提出したシートでしたが、見事に、人生破綻しました! ※一年ごとの貯蓄残高の推移です。 住宅取得後 お金が無い年が続きます。 つまり、家計破綻!です。垂れ下がったグラフを見て、我が家の事ながらフッと笑ってしまいました。甘んじていた生活を見直して、身の丈に合ったマイホーム取得に修正します。 ※この状態からマイホーム取得したら 上記グラフのような結末になりました。 まず 基本になる生活から 訂正です。【CL表で訂正した箇所】①生活費を減額 月額 37万円 ⇒ 29万円今月この程度で過ごせたため、継続可能と判断しました。②財形年金の取り扱い ・住宅取得の年に解約し、339万円を収入に ・2039年から10年間支給予定だったものを0円に ③夫婦2人期の時期を変更 ・2039年 ⇒ 2034年④夫婦2人期の生活費を減額 月額20.7万円 ⇒ 18万円⑤土地・住宅取得時期 ・2024年 ⇒ 2022年度内にまとめたい (入居は2024年度までにできればよい)⑥レジャー費夫は仕事、ここ数年息子もサッカーで忙しく、遠出の旅行はしませんし、これまでも生活費の範疇で近隣へのキャンプなどで過ごしてきたため、あえてレジャー費を計上するのをやめました。⑦ 取得する土地の価格 1800万円 建物 26坪 総二階 に変更上記を踏まえて、CL表とヒアリングシートを訂正しました。 ※その結果、マイホーム取得前の状態が このようになりました。 分厚いキャッシュフローになりました。 見違えるようです。 これなら マイホーム取得をしても だいじょうぶそうに感じます。 読者の皆さんも マイホーム取得の際は、 このように 事前の作業として 家計の整理整頓と生活設計を行いましょう。 見切り発車をして 家計破綻しないために。お手数ですが、再シミュレーションをお願い致します。併せて、繰り上げ返済シミュレーションも依頼したいです。宜しくお願いします。 ※了解しました。 佐々木FPは今、別の業務をやっていて、 Mさんのマイホーム取得シミュレーションは 明後日あたりに着手できるかと思います。 よろしく、お願いします。シミュレーションが完成しました。2022.5.30 ※人生が成り立たないモノになってしまいました。 以下は 現状診断時の「総評」の文章です。〇マイホーム取得計画の目安は、 ザックリと「住居費総額」を捉えます。 現状診断時点の住居費(総合計)は、 3,489万円です。(CF表より) さらに・・最後(妻の死亡時点)の貯蓄残高は、 2,061万円です。(同上) 合計額は、5,550万円です。★『マイホーム取得での住居費総額』 = 『土地代+建築費+諸費用+ローン利息+ 固定資産税総額+リフォーム代』 の合計額が、5,550万円 以内に納まれば、 現在の生活レベルのままで住宅取得が可能だということです。 ※この文章の「5,550万円以内に納まれば」を 「土地建物代合計額が 5,500万円以内なら」 と、勘違いしたのではないかと思われます。 が、マイホーム取得でかかるお金は、 立ち上がり時点にかかる イニシャルコスト だけでは済みません。 完成入居後の ランニングコスト、 ローン利息や固定資産税等の税負担や リフォーム代がかかります。 総合的に見る必要があります。 総額で 2000万円以上の資金不足に陥ります。 以下に掲載する資料を参照してください。 メール添付で送りました。 『 これからの人生の 住居費総額 』賃貸の人生 :3,489万円持ち家の人生:7,342万円《 M家 40代:4人家族 》 2022年5月 ※一生 賃貸住まいのキャッシュフローグラフ。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※グラフの根拠になる キャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※マイホーム取得の資金計画。 ※マイホーム取得後のキャッシュフローグラフ。 ※グラフの根拠になるキャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 メールをいただきました。2022.5.25お世話になっております。生活設計シミュレーションのシート記入が終わりました。先ほど電話にて、CF表の訂正について佐々木様にご相談させていただきました。ありがとうございました。7年前に作っていただいた、夫の単身赴任を想定したCF表を参考にして、訂正したものを添付しております。『マイホーム シミュレーション』の内容◎土地の価格 ネット上で見つけた、いいなと思っている土地です(小中学校、公共交通機関、夫実家が近い)ずいぶん広く、高いです…今後、不動産業者と接触して詳しく探して行きますが、これで生活が成り立たないのであれば、別の土地で検討します◎建築面積 延べ床面積30坪 敷地が広いため平屋を想定しています価格 平屋のため、坪単価75万円で試算してみました土地が狭くなれば2階建ても検討します ※平家のため 坪単価75万円? 高く見積もって見たということですか? 今は 2階建てでも それくらいはしますよ。 平家なら もっと高くなると思われます。◎自己資金 手元に200万円程度残し、財形年金を解約して費用に充てます ※はい、いい感じです。どうぞよろしくお願い致します。 ※佐々木FP、明日から着手して 5/27(金)には終了できると思います。 お楽しみに・・。 なお、その先の「実行支援料金」について、 分かっているとは思いますが、 以下のようになります。メールをいただきました。2022.4.23(有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 こんにちは。 この度は、現状診断をしていただきありがとうございました。 7年前に試算した2021年の生活費より、実際には年間130万円も増加していました。 ※うわ。 見通しが甘かった?その結果招いたのが、7年前と現在の貯蓄額が、全く同じという惨状です。 ※ ・・。ヒアリングシートを記入しながら、貯蓄が出来なかった6年間を、少し悔やみました。 しかし、あの状態のままマイホームを購入しなくてよかった、6年間〇〇を離れていた時間は無駄ではなかったと思い直し、冷静にキャッシュフロー表を見つめ直して、慎重にマイホーム取得に進もうと思っています。 その結果出したのが、「6月末に生活設計シミュレーションお願いする」という事でした。 ですが、あまりのんびりもしていられませんよね。 昨日は6月分の家計簿といいましたが、5月分でも妥当な金額が出せそうなので、5月の末には、マイホーム取得シミュレーションをお願いすることになると思います。 その際には、どうぞよろしくお願い致します。 ※了解しました。さて、「〇〇・オンライン・マルシェ」というお店から、〇〇でおすすめのお酒とお菓子をお送りしました。 ただ、お菓子には白餡が含まれています・・・。佐々木様の分は、ご主人様に召し上がっていただければと思います。 4月25日(月) 14時~16時 のお届け予定です。 配送状況はこちらで確認できます。 運送会社→ヤマト運輸伝票番号→配送状況→ 今しばらくお待ちくださいませ。 ※今日 15時に 私が事務所に出勤すると、 佐々木FPが 「つい今届きました。お菓子は2個同じものが 入っていたので、もらって帰るところでした。」 そのお菓子 「伝統の味を受け継いで100余年」 ( 生ものです 早めにお召し上がりください ) と書かれています。 画像をアップしてしまうと、日本のどこ?か 分かってしまいそうなので 控えます。 有難く いただいて帰って 冷蔵庫に入れます。 大きな箱に入ったお酒らしきものは、 佐々木FP帰宅後 私があけてみたら・・ ワインが2本! でした。 ( 開けてみてから帰ればよかったのに ) この2本の内、佐々木FPが欲しい方の1本を 明日 持ち帰ってもらいます。 ごちそうさまでした! 元気が出ます。メールをいただきました。2022.4.21(有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 こんばんは。 現状診断を受け取りました、ありがとうございます。 早速、マイホーム取得に向けて、生活設計シミュレーションを!と行きたいところなのですが、この度の転勤により、4月から 夫の収入が、手当分増額熱源が、オール電化から、ガス・灯油・電気に変更息子が少年団を卒団したことで、外食が減少3月末に軽自動車を1台廃車 (ヒアリングの段階で、任意保険の 年額3万円をカットし忘れていました) と変化がありました。 ※良い方に 変化があったようです。ここ数年の家計簿データよりも、収入が増えて、支出が減る傾向になると予想しています。 6月分の家計簿から、年間収支の修正が出来ると思いますので、キャッシュフロー表を訂正してから、改めて生活設計シミュレーションをご依頼します。 ※了解しました。 6月以降に・・。それまでの間に、何か美味しいものを準備しておきますね! ※ !? 予想よりも早く現状診断が終える事ができたので、準備不足でした!すみません!! ※ん? 何か おいしそうなモノが送られて きそうなな予感・・引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。 ※何やら 楽しみな 気分になってきました・・。 ※読者の皆さんも、記事を参考に 自分たちの生活設計を行なってみましょう! まず、年金を知りましょう。 Mさん夫妻は 将来 このように受け取ります。 ※その年金手取り額を 老後のキャッシュフロー表に 落とし込んでみましょう。 Mさん夫妻の場合は このようになります。 ※キャッシュフロー表は、老後不だけでなく、 現役も含んだ 一生のモノを作成してみましょう。 左が現役で 右が老後です。 ※現役の拡大です。 ※老後の拡大です。 ※キャッシュフロー表の右端が「貯蓄残高」で、 一年ごとの「貯蓄残高」の推移が、 下の キャッシュフローグラフです。 このグラフで 以後の人生すべてが確認できます。 ※読者の皆さんも、自分たちのモノを作ってみましょう。 ( お金に振り回されない人生のために )現状診断が終わりました。2022.4.21 ※予定通り 本日 4/21(木)、 2度目の「現状診断」が終了しました。 さっそく、メール添付で送りました。 ※とりあえず、キャッシュフローグラフ だけを掲載します。 詳しい資料は後日掲載しますので お楽しみに・・。終了が一日 早まりそうです。2022.4.20 ※今日の佐々木FPの話では、 「明日には 現状診断が終わります。 過去に現状診断している人なので 作業が スムーズに進みそうです。」 ということでした。 明日には、私が「総評」を書いて 完成した「現状診断」を、 メール添付で送る事ができそうです。 お楽しみに・・。 ということで、 「再ヒアリング」を返信いただいたFさんの 「現状診断」作業着手も早まって、 4/22(金)になります。 一般的には3日を要するので、現状診断終了 予定は 4/26(火)になるかと思われます。 お楽しみに・・。 その先のゴールデンウイーク、当事務所は 10日間のお休みをいただきます。 4/29(金)~5/8(日)です。 悪しからず、よろしく お願いいたします。 で、今日 生活設計のヒアリングシートを メール添付で送った Kさんも、 早めに提出してもらえば、 来週の 連休に入る前に作業できるかも しれませんので、ヒアリングシートを 早めに提出してください。 がんばりましょう!メールをいただきました。2022.4.14(有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 こんにちは。 佐々木様、お加減はいかがでしょうか。 夫も2回目の予防接種で、2日間仕事に出られない状態になりました。ご無理なさいませんよう、ご自愛くださいませ。 ※ありがとうございます。 日曜日に 3回目ワクチン接種を受けた 佐々木FP、昨日月曜は一日 寝ていたそうです。 かまってちゃんワンコのゴン太も 遊んでもらうのをあきらめて、 脇でいっしょに寝ていたそうです。 昨日に比べたら 今日はかなり良いみたいで、 しっかり仕事をして帰ったようです。 レターパックもちょうど今日届いて、 整理整頓の後「再ヒアリング」として メール添付で送るのが普通ですが、 さすが 元メール顧問会員です、 「再ヒアリング」の必要 無し! このまま「現状診断」作業に入ります! 終了予定は、4/22(金)です。 お楽しみに・・。 ということで、 「再ヒアリング」を返信いただいたFさんの 「現状診断」作業着手は、早くて4/22(金)、 あるいは4/25(月)になります。 一般的には3日を要するので、現状診断終了 予定は 4/27(水)になるかと思われます。 お楽しみに・・。 なお、ついでなのでお話しますが、 その先のゴールデンウイークは 10日間のお休みをいただきます。 4/29(金)~5/8(日)です。 悪しからず、よろしく お願いいたします。メールをいただきました。2022.4.14(有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 こんにちは。 ヒアリングシートの記入が終わりましたので、添付送信致します。 ※早っ!! やる気が 伝わってきます。 普通・・1か月以上かかる会員が多い中で、 さすが 2度目のメール顧問会員です。 要領を しっかり把握しているようです。届いていないと思っていた、夫の年金確認用パスワードが入った封書ですが、昨晩夫の通勤用バッグから出てきました…。 ※ラッキー ・・でした。 皆さん、年金関係のデータ収集に 時間がかかって あたふたしますが、 スマートに通過したようです。こちらに引越してくる前には受け取っていたようですが、先月末、夫の職場は怒涛の忙しさだったので、許すことにしました。 ※勘弁してあげましたか・・。本日、レターパックプラスにて必要書類を発送しました! ※ということは、うまく行けば、 佐々木FPが 月曜日から作業着手! ということになりそうです。ご精査、よろしくお願い致します。 ※がんばりましょう!メールをいただきました。2022.4.13(有)エフピー・ステーション武田様 ヒアリングシート受け取りました、ありがとうございます。 ※年間顧問料 36000円を入金頂いたので、 ヒアリングシートを送りました。2度目の記入とあって、順調に進んでおりますが、 ※7年前に一度、現状診断を経験しています。 今度は 慣れたもんだと思います。夫の年金記録を確認する、〇〇ネットのID・パスワードが、まだ手元に届いていませんでした(残念)。 もう少し時間がかかりそうです。全て書類が揃いましたら、レターパックにてコピーを送付します。 ※はい、楽しみに お待ちします。メールをいただきました。2022.4.11(有)エフピー・ステーション武田様 ご無沙汰しております。 2015年2月18日にメール顧問会員になりました、〇〇在住のMです。その節は、夫の単身赴任用のマイホーム取得シミュレーションなど、細かく計算していただき、ありがとうございました。 6年ほど、〇〇市に居りましたが、この4月に〇〇市に戻り、本格的にマイホーム取得に乗り出そうとしています。 メール会員の遠隔取得支援をお引き受けいただくことは可能でしょうか? ※もちろんです。 改めて メール顧問会員になるための 案内を送ります。また、お引き受けいただける場合に、まずやっておくべき事がありましたら、ご教示願います。 ※人生最大の買い物です。 まったくの素人のままではいけません。 マイホームはもちろん、不動産についても 基礎的な知識は勉強しておきましょう。ご返信お待ちしています。 ※最近の記事で 土地を買って マイホーム建築 ・・というメール会員の記事を、 過去から追って 読み込むだけでも、 かなりの勉強になりますよ。 また、関連キーワードは、積極的に ネットで調べていきましょう。 当事務所でお手伝いする場合は、まず 現状診断、そして生活設計、それから マイホーム取得の実行支援へと進みます。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時色々なアイデアが必要になりそう だべ。・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/06/15
改良工事不要の結果がでてもスエーデン式で再度 調査すると、調査会社の人が言ってました。 ※調査会社と工務店がつるんでの 営業トークです。自分の頭で考える生活設計。赤ちゃんを おんぶするカモ。 STOP WAR! STOP PUTIN!〇メール顧問会員のSさん(30代) (相談:生活設計・マイホーム建築)2019.7.16 メール顧問会員。2019.9.4 現状診断 終了。2019.12.25 妻の働き方シミュレーション。 ※2019年夏から2020年夏までの メール顧問会員でした。2021.5.19 メール顧問会員。36,000円/年 入金。 ※マイホーム取得へ向けて、再度、 メール顧問会員になりました。2021.5.27 マイホーム取得シミュレーション。2021.6.3 土地購入 実行支援料:55,000円/年 入金。2021.9.30 マイホーム建築 実行支援料:330,000円/年 入金。 ※工務店をどこにするか? のための作業中です。 複数の工務店に「提案&見積り」してもらう ための 「4プランと仕上げ表」を作っています。 ( 4プラン=平面・立面・什器・外構 ) 住宅建築は、同じ条件でも 建築会社によって、 普通に数百万円の価格差がつきます。 ( 当初から 建築会社を決めてはいけない ) ※平面プラン。メールをいただきました。2022.6.14 ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 お世話になっております。〇〇県のSです。 週末に5件目の見積りをもらいました。現在子供の体調不良により動きが取れずこちらも後日スキャンして送らせて頂きますが、高性能住宅でした。色々こだわっており、3900万ほどでした…! ※わお! 現実離れの最高額! この見積書、わざわざスキャンして送る 必要はありませんよ。最初に「一旦ハイグレードで見積させて頂き、 ここから皆様下げていって 落とし所を見つけるという流れですね」と言っていたので、見積りを見る前にこれは高いな!と察しました。 ※お客様の立場に立っていません。C値が0.3や0.5などの家を建ててるそうで、色々と教えてもらって勉強にはなり(屋根に吸音材を入れるか他社に確認したほうが いいです・内部結露ほど恐いものはないです…等)魅力的でしたが、金額を1000万以上下げるのは不可能だと思いますので、依頼することはなさそうです。 ※はい、もちろんです。ここまで現実的な見積がないに等しい状態ですので(今後によっては1軒目の工務店に、 内容を絞った物を 再依頼するのも案かなと思い始めています)、 ※なんだか そんな感じになってきました。 最初は「高い!」と感じた 1社目の工務店が なんか すごく安く 現実的に見えてきました。 これまでの各社の見積額は・・ ① 3,278万円 ② 3,497万円+300万円 ③ ( 似たような金額 ) ④ 3,700万円 ⑤ 3,900万円 36坪の家ですよ。 見積もりを依頼している先は すべて 地元工務店ばかりですよ。 ネット検索で 工事費が高めの工務店さん ばかり チョイスしているのかも?新たに3件の工務店に依頼しました。2〜3週間で出してもらえるそうなので待っている所なのですが、そのうち一箇所から地盤調査についてこんな連絡がきました。 「地盤調査は『表面波探査』と有りますが費用的にはスウェーデン式に比べ高価で、 ※こ 高価? それぞれの調査費用は 5万円 vs 3.5万円 程度の差ですよ。 この程度の差を 普通「高価」とは言いません。どちらかと言えば確実な検査調査を考えると地盤改良が必要な軟弱地盤でも地盤改良の判定調査結果が出にくく、 ※棒を刺し込んだ部分(点)の地盤が 深さによって 固いか柔らかいか・・だけを見るのが スエーデン式です。 表面波探査はさらにもっと詳しく 探査面全体の地盤状況を把握します。もし地盤判定の結果で地盤改良の判定結果が出ても再度、確実な数値・土質を確認調査する為に、スウェーデン式地盤調査を行うそうです。 ※口から出まかせの ウソ! です。 一種の営業トーク?と地盤調査会社の方がおっしゃっておりました。ご参考にして下さい。」 ※と おっしゃっていた調査会社の人は、 地盤改良業者でもあります。 改良工事が必要・・という調査結果に誘導 なんてことは 普通に起こることです。 調査会社の人のさじ加減次第で、 はい、地盤改良工事が必要! 「はい、80万円追加! になります」 ( お世話になっている工務店には 30万円? ) 調査費用 1~2万円節約したおかげで 80万円追加!? その地盤調査会社の名前を教えてもらって、 ネットで調べましょう。 だいたい、地盤改良業者!・・です。後半部分を読んで驚いたのですが、ニ重に調査するという事ですよね。 ※そんなことはありません。 どうしても スエーデン式で調査したい 工務店と地盤改良業者の口裏合わせに 過ぎません。 表面波だけでいいと返事しますが、 ※「表面波だけでいい」のではなく、 「スエーデン式ではなく表面波で」 お願いします・・ということです。この調査会社はこのやり方で決まってるようなので、 ※それぞれの調査会社が 色々な調査方法を 実施しているということはありません。 地盤改良業者が行う地盤調査はスエーデン式 ということです。 表面波探査を行うのは 地盤改良業者ではなく、 純粋な地盤調査会社です。他をあたって欲しいとも言ってみようと思います。 ※それ以前に スエーデン式に拘る工務店は、 地盤改良業者と つるんでいる ( 地盤改良工事で キックバックを得る ) 可能性があります。 あまりにも そこに拘るようであれば、 「提案・見積もり」自体を断った方がいい、 そんな工務店だと思います。ちなみに武田さんでしたらどんな言い方で返事されますか?※他の工務店で、表面波を指定する理由は?など聞かれた事もありました。今のところほぼ全社が普段SS式のようです。 ※親戚のおじさん曰く、 「地盤改良業者がスエーデン式地盤調査を 実施して、地盤改良工事が必要!と いう結果を得て 工事を請け負って 一部のお金をを工務店へキックバック という事例も チラホラ耳にしています」 と言ってました・・と言えばいいです。 ( 何でもおじさんのせいにすればいい ) 読者の皆さんにも呼び掛けたい。 「地盤改良業者が 地盤調査をしている」 この状況で「まともな調査結果」が得られると 思えますか? だから私は「表面波探査」を推奨しています。 こちらの調査会社に 地盤改良会社はいません。ある工務店は「探しましたが県内で表面波をやる所はありませんでした」と言ってきました。後日ネット検索して、やっている所を見つけましたが…。 ※「表面波探査」、日本全国 どこでも調査できます。 なお、「スエーデン式・・」の「SS式試験」は 名称が変わっています。 「スクリューウエイト貫入試験」の「SWS試験」に。メールをいただきました。2022.6.8 ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 お世話になっております。〇〇県のSです。 2件目の工務店には、入札ではない・希望が全て固まってる訳ではない為提案してほしい旨を念押ししていたのですが、どうしても一度打ち合わせを・・・ということで最初は「まずは概算を」といって見積の表紙・目次だけ?送られてきたりしました。 ※話にならないですね。 自社をを中心に地球が回っている、 そんな感じの工務店ですね。なかなかかみ合わないなと思っていた所にあの金額だったので、 ※「あの金額」=3,497万円 +300万円? ( +300万円は 特殊な工法の分 ) 36坪の家です。とんでもない金額です。 「一度打ち合わせを」する時間がもったいない。「こちらの希望する形でのご参加が難しい ようですので、今回は見送らせて下さい」と連絡しました。 ※はい、許容範囲外なことが判明したのだから、 スパッと 切ってしまいましょう。そして先日3件目と4件目の見積も貰いました。3件目は書類のスキャンが出来ておらずデータを送ってもらう予定なので、先に4件目を送ります。(有)〇〇ホーム●面談なし・依頼後に質問や提案等なし概算ではないちゃんとした見積でしたが、衝撃の3,700万でした。 こちらはメールで送ってもらっていて説明等は受けておりません。実は3件目も似たような金額です。そこでは値上げについて説明がありましたが、それにしても高いです・・・。こうなってくると、工務店のチョイスが良くなかったと思いたいです。3件目の工務店で「ウッドショックとウクライナ 情勢で、今値上げのピークです」と説明され、それは事実でしょうから例年より高くついてしまうとは思うのですが、現在の心境は「どれを諦めてどれをグレードさげようか・・・」といった所です。 ※そのような考え方に おちいるのが、 ハウスメーカーで建築するケースです。 自分たちの希望をすべて取り入れると 簡単に予算オーバーになってしまうので 外構をあきらめたり、面積を小さくしたり、 収納家具や造り付け家具をあきらめたり、 グレードをダウンさせたり、 ということで、調整します。 当初から あるハウスメーカーに 決めてかかると、あきらめたり 我慢したり しながらのマイホーム造りになります。 当たり前の事です。 建築費とか関係ない経費を負担しながら 建てるのだから・・。 ハウスメーカーが積算した 3,000万円の ザックリ2割、600万円は建築以外の経費です。 ( 展示場・宣伝広告・人件費・社屋等々 ) この600万円を負担しなくて済めば、 あきらめたり 我慢したり しなくて済みます。 やりたいことを全てやって 満足できる家を建築することができます。※例えば、外構のフェンスはどこも高い物で見積もってきているので、北側は隣との境界になればいいので安いネットフェンスにするなど。ちなみに隣接する北側の土地は売れたそうですので、最悪フェンスを諦めるとなっても北側は残したいと考えています今週末に5件目の面談予定なので、そこがせめてもっと手頃であればと期待しています。また新たに3件ほど可能性のありそうな所をピックアップしたので、もう少しコンペ依頼を増やしていきたいと思います。また進展がありましたらご連絡致します。 ※これまでの工務店は 皆 高性能住宅志向の 建築会社ばかりなのでは? あるいは、大都会で建築する工務店なのでは? あるいは、ハウスメーカー崩れの工務店? という印象を受けるような 建築費です。 Sさんの場所は 大都会ではなく地方都市です。 きちんと比較して・・70万円/坪です。 昨今の値上げ要因を加味して 2割増しでも ・・84万円/坪です。 36坪×70万円=2,520万円 36坪×84万円=3,024万円 ・・です。 これまでの各社の見積額は・・ ① 3,278万円 ② 3,497万円+300万円 ③ ( 似たような金額 ) ④ 3,700万円 地元工務店なら安い・・とは限らないという 典型的な事例です。 何やら 高性能住宅志向の工務店ばかりを チョイスしているのでは? と感じてしまう これまでの結果です。 新たな工務店さんたちに期待しましょう。メールをいただきました。2022.5.26 ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 お世話になっております。〇〇県のSです。 2件目の工務店の見積を送ります。㈱〇〇建設工業●現場確認済と連絡あり ●WB工法を推奨●現在までに面談無し見積が「概算見積」となっています。理由等についての先方からのメールを2件添付します。「暫定とあるのは、 値上げ状況の不確定要素もかなりありますが、 基本プランのラフ図面のみでは 読み取れない部分があり確定された設計図 ではないことから暫定といたしました。 競合見積とされるのであれば、 設計事務所などの本設計より 各業者からの見積を取るやり方でないと ばらつきがありまとまらないと 思いますが如何ですか。? ※「ばらつきがありまとまらない」という状況 になるのは、設計資料のせいではありません。 今回は原案プラン(正式な図面ではない)で 各工務店さんを比較検討しようとしてますが、 当事務所が過去に岩手県内外で 実施してきた「提案コンペ」ではもちろん、 1級建築士が作製する図面を 設計図書として使っていました。 5社程度の工務店さんに同じ設計図書で 提案と見積もりを依頼して実施していますが、 出てくる金額は とんでもない差がつくのが 現実なんです。 まったく同じ設計図書なのに・・ですよ。 「ばらつきがありまとまらない」 状況になるのが現実なんです。 ばらつきの原因は設計図書にあるのではなく、 各工務店さん、それぞれの事情によるんです。 同じ内容の建物でも 建築会社によって 数百万円の価格差がついてしまうのが 現実であり、だから 比較検討が必要なんです。 ・・と、親戚のおじちゃんが言っていました。 ( 何度もコンペをやっているおじちゃんが ) 今回の「4プランと仕上げ表」を作った 親戚のおじちゃんが 経験談で言ってました って、言ってやればいいですよ。 たとえば、「本物の図面」で行ったコンペで 以下のような 結果になっています。 ※正式な図面、全く同じ資料で見積もっても こんなに価格差が生じるのが この業界です。 しっかり 現実を認識しましょう。 それから 次のようにも言ってました って、言ってやりましょう。 今回の「提案コンペ」は、 役所が行う「入札」ではありません。 「入札」の場合は まったく同じ仕様で 見積額を入れてもらって、 最安値を入れた業者さんに落札! ということになりますが、 ( マイホームなら ローコスト住宅 ) 今回は そんなことは目指していません。 それぞれの工務店さんが どのような家を建ててくれて いくらになる? ということの比較です。 それぞれが造る家の テイストはそれぞれです。 味と金額。どうなの? ということです。 一番安くなくても この「味」捨てがたい なんてこともあるものです。 そのような検討をする場です。 当初のメールに 建築の計画に提案をして ほしいというような記載が有りましたので 弊社の特徴的な提案をしたいと思い、 まずはその辺のご理解を戴くために 体験展示の見学をお薦めした次第なのですが、 先般のメールにより ご興味は少ないと 判断し暫定的な見積の提示と致しました。 もちろん明細を出すことは可能ですが この原案のみでの競合はかなり危険と思います。 ※そんなことはない。 自分が出す見積もりが どのようなレベル なのか? 自分で知っているだろうか? これまでコンペをいくつもやってきて、 「うちの金額 こんなに高かったのか」 初めて認識する業者さん、けっこういるよ。 お住まいに関する基本的な取り組み方、 もちろんかなり勉強されてると察しますが 今一度 弊社推奨のWB工法検討してみませんか? もちろん懸命に練り上げた現状のプランは 全く変えずにお造りすることは可能ですし 建物に関する考え方が変わるはづです。 ※はい、その素晴らしい「WB工法」を採用 して 金額がいくらになるか?ですよね。 コスパとか費用対効果の問題です。 それからでも遅くないと思います。 むしろ一生の買い物です、 具体的に検討してみる事お薦め致します。 採用するしないはそれからお決めになったら 如何でしょうか。 以前のそちらからのメールにもお書き頂いて おります様に 金額のみでの業者選定はなさらないで ほしいと思います。」 ※もちろん、そういう方針です。 単純に 一番安いところにお願いすると いうことになると、ローコスト住宅と いうことになってしまいます。 それではいけません。「弊社の提案できることは、 この工法とそれに伴う材質を含めた計画の アレンジプランの提案です。 〇〇様の 長い間練りに練られた夢プランを 現実のものにしてさしあげたい 基本的な弊社の考え方です。 本来 基本設計プランから参加させて頂くのが 弊社のスタイルです。 ※どこも そう言います。 お客様と共に基本設計プランからとやって、 他社を排除した状況で話を進めたい。 競合他社がいなければ、 こちらのペースで進められるし、 「言い値」で建築してもらえるという事です。 建築会社とすれば 理想的なパターンです。 本件は基本的なものが作られており、 その夢を壊さないようにお力添えさせて 頂くことになるようですが。 私共の推奨するWB工法にご興味が感じられない のであれば この工法を抜いた お手伝いになろうかと思いますので、 先に概算見積を提出しました 明細を添付いたしますのでご参考にして下さい。 ※ということは、今回の「概算見積もり」は 「WB工法」の上乗せ分がまだ乗っていない ということですね。 それにしては、元々が高いですね。 このようなフランチャイズの工法だと デメリットは イニシャルコストが高いと いうことがあります。 上乗せになる金額も そうとうなものだと 予想されます。 上乗せの前の状態での見積りが高過ぎる のが、非常に気になります。 何度も申し上げ恐縮ですが、 頂いた基本プランだけでは〇〇様のご意図は うかがい知れませんので 暫定要素が入りますがご了承下さい。」 ※了承できないですね。 こうやってみると、1社目の工務店さん の誠実さが逆に伝わってきますね。 自前で一生懸命 地面を作製した上で 忠実に数値をひろって見積りしてきています。 新権に 取り組んでいます。 けなげ・・でさえ あります。 ひるがえって この2社目の工務店さん、 こちらの作成資料に文句は付けるは、 いい加減な「暫定見積り」なんて事はするは、 失礼にも ほどがあります。 その上でまだ 見積もりが安いなら、 まだ検討の余地があるかもしれないが、 「暫定見積り」はとんでもなく高い! さらに 「WB工法」で どれだけ上乗せになるのか? ここ、候補からはずした方がいいのでは? 接触するだけ 時間のムダのように感じます。 と、親戚のおじちゃんが言ってました。最初は高い!と思いましたが、内容を見ると暫定要素が多く比較ができません。例えば人工芝は、1件目の工務店は図面を書いて面積を正確に出していますが、ここはおおよそ?なのか面積が全く違います。この程度でしたら自分たちで再計算できますが、全ての項目を同様に再計算するのは厳しいです。面談して話をしないとこちらの欲しい「最終的な見積」は出ないようですので、一度面談に行ってこようと思います。 ※「WB工法」を乗せる前の 不真面目な「暫定見積り」がこの金額、 3,497万円!! 坪97万円!! ( WB工法が上乗せで 坪100万円超! ) 面談するだけ時間のムダだと思われます。 この先で 断わるのに 大変な思いをするかも。この時点での武田さんの印象やご意見をお伺いできますでしょうか。宜しくお願い致します。 ※WB工法の良さをアピールしたいのだと思います。 H20年(1998年)スタートのフランチャイズ工法。 まあ、どんなに素晴らしいモノであったとしても、 払うコストがどうなのか? 費用対効果の問題です。メールをいただきました。2022.5.26 ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 お世話になっております。〇〇県のSです。 コメントありがとうございます。こちらもまさか見せないでと言われるとは思わなかったので驚きました。その後2件目の工務店から見積もりをもらったのですが、そこと比べてもきちんとした物だとわかるので、隠すようなことでもないと思うのですが…。 ※ん? 2件目は まともな見積りじゃない?お手数おかけします。㈱〇〇 社長が元大工。見積り前のやりとり〜面談でかなり細かい所まで見てくれて誠実な印象。金額さえ良ければ決めたい位だったのですが…。 ※それが よく見かける失敗につながります。 1回や2回の面談で、相手のとりこになって もうこの人に任せてしまおう・・ という行動が マイホーム建築でよくあります。 初期の段階で 業者を決めてはいけない。プランを見て「見積り前に、気になる点があります」と1度面談有り。●図面をCADで作成し確認したら、駐車場を 原案通りに作ると玄関ポーチが入り切らない? かもしれないとのこと。 見積りではポーチを小さくして作成との事。●通気について、説明してくれた上で 「通気が大切なのは当たり前のお話です。 また、ただ通気層を 作ればOKという会社は止めた方がいいです」 などと話しておりました。 ※外壁のバルコニー上端部分の通気処理は 具体的に どのように対処するのか? 確認しましたか?●見積りは独自の方法で作ってあり、 原価?を載せた後、上乗せや割引して計上。※理由として、地方ならではだと思いますが、住宅建築の際に「知人に設備屋がいるのでそこだけ知人に頼みたい」など、一部の工事だけ施工主が別で頼んだりすることが良くあります。その時金額がわかりやすいようにこの方法にしているそうです。 ※そんなことがよくある工務店なんですね。 普通は そんなことは いやがるものです。 工事の途中に 全く知らない別業者が入って 作業をするなんて、 引継ぎが滞ったり、部分的に責任の所在が うやむやになったりするので。 建て主から そういう要望があっても、 うちではお断りしています・・が普通です。 自社で責任もって 良い建物を造りたい、 それが普通のことです。 施主が支給する設備器具を設置するとかは ありますが、 他の工事業者を入れるのは 普通は拒みます。●「安く計上して後から金額を上げるのは嫌なので、 基本的に質の高い物などランクが上の物で作成しました。 ここからご希望に合わせて調整して頂ければ」 との事。床暖房はいらないので無しとしても、だいぶ予算オーバーです。ランクを落として更に外構を諦めるくらいしないと追いつかなそうなので…。 ※きちんと細かく数字をひろって見積りしている ようです。 が、どうして外構工事を別枠にしている んでしょう? 基本的に 自分のところの見積もりは高くて、 外構工事はあきらめる客が多い? だから切り離している? 結局、見積金額は・・ 消費税込みで 建物が 28,837,661円 同じく 外構工事が 3,947,544円 合計で 32,785,205円 !! 立派な見積額です。坪91万円!!です。 ( 大都会なみの立派なモノです ) 普通 坪単価を語る際に 外構工事は入れませんが、 私は 全体像を把握してもらうために すべて込みで「坪単価」としています。 さあ! 1社目は 91万円! でした。 2社目以降は どうでしょうか? 全社の見積もりが出そろったら、 建築価格差は 何百万円になるのでしょうか? 現実があらわになるのが 楽しみです。 地元工務店どうしであっても、 数百万円の建築価格差がつくのは普通です。 ( だから 当初から業者を決めてはいけない )2件目の工務店の見積もりはまた別で送ります。見積もり待ちの残りは3件なのですが、月末頃に1件・来月前半に2件の予定です。お手数おかけしますが宜しくお願い致します。 ※楽しみですね 新たにどんな工務店さんが出てくるか? それぞれの特徴や味があるものです。 しっかり観察して 比較検討しましょう。 ※参考事例。 我が岩手のような田舎であっても、 過去に「大都会なみの建築費」を提示した 地元工務店が4社もありました。 このケースでは 高性能住宅を志向した結果 でした。 坪:122万円!! 気が狂ったような単価! ( よく平気で提案してくるもんだ )メールをいただきました。2022.5.23 ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 お世話になっております。〇〇県のSです。 少し間が空いてしまいましたが、工務店への見積もり依頼を進めていました。 そこで1つ質問といいますかお願いがあります。週末に見積りをもらった工務店が1件あるのですが、話の中で、特別な見積(本来契約前提の人向けの詳細見積り)なので第三者には見せないで欲しいと言われています。 ※ふざけた工務店です。 契約前提の見積もりを出すのは当たり前。 そうでない見積もりなんて 見積もりではない。 素人相手でないと 仕事ができないようです。 そりゃ 楽ですよね、 何にも知らない素人が相手なら、 ちょっとしたチョンボは ごまかせますから。 そもそも、見積依頼された際に 「4プランと仕上げ表」を渡された時点で、 「あ、これは バックにだれか付いているな」 と感じたでしょうから、 これまでのような全くの素人相手の受注 にはならないな と、覚悟はしたはずです。 どのように説明して「4プランと仕上げ表」 と渡したかは知りませんが、 これまで不動産や建築をやってきている 「遠い親戚のおじさん」か「知人」と相談して 作成したことにはなっていると思います。 特定の第三者の存在は認識していると思います。 第三者に見せるな と言うこと自体おかしいし、 その依頼をされた際に 「はい分かりました」と返事する事もおかしい。 もちろん「おじさんにみてもらいます」 と 堂々と言わないと。 「4プランと仕上げ表」で見積もり依頼した のだから、受けた工務店側も理解している。 それがいやなら こちらからお願いすること でもないので、参加はご遠慮願うということ。 これは、見積もりで出てきた時点ではなく、 見積もりを依頼する時点で はっきりさせておくべきことです。 武田さんにはもちろん見て頂きたいのですが、明細をブログに載せないで頂くことはできますでしょうか?(合計金額やコメントなどは大丈夫と思いますが) ※読者の皆さんは 具体的な現実を見たくて このブログ記事を訪問しています。 Sさん自身も そうだったように。ちなみに見積りは商品名や部材名まで細かく入っており、漏れもなくしっかりしたものです。 ※当たり前で、普通の事です。こちらのブログを工務店が見つける可能性は低いとは思いますが、今後そこに依頼する可能性があるかもしれない以上、第三者どころか不特定多数の人が見られる状態にするのは万が一のことを考えると躊躇してしまいます。 いかがでしょうか?宜しくお願い致します。 ※見積もりは 掲載しません。 私から見た感じでは、印象の悪い工務店です。 もっと 堂々とやらんか! と言いたい。 「第三者に相談してもらって けっこう」と 胸を張って 仕事をしろ! と言いたい。 建築会社はいつも 「 プロ vs 素人 」という 構図で楽に仕事をやりたがります。 すなおに 言いなりになってはいけない。 客が業者に気遣いするのは おかしなこと。 業者が客に気遣いをするのが普通。 プロに接触する際の ファーストコンタクト、 実はこれ、すごく重要です。 ※購入土地。 ここに建築します。 ※平面プラン。 ※立面プラン。 ※什器プラン。 ※仕上表。 ※お聞きしている「マイホームに関する希望・要望」 は、以下でした。1階・玄関にシューズクローク(U字型。釣り道具を収納したい為、クローク内 にそのスペースも。釣り竿は縦に収納希望※2.5m位)・リビングは天井高が標準より高め。 吹き抜けではない。 リビングの掃き出し窓に濡れ縁 (庭での作業などの際に 腰掛けたりちょっと物を置いたりしたい)・リビング横に畳スペース (2~3畳程。状況に応じてリビング と区切れるような間仕切りが欲しい)・主寝室 (8畳程度。ベッドと、小さめの テレビを置くテレビ台を置きたい)。 ウォークインクローゼット(姿見有り。2~2.5畳程度)・洗面台はなるべく玄関の近く。・浴室は1or1.25坪程の広さ。浴槽は1620サイズを置きたい。 脱衣所にはタオル類や着替え等一般的な量の収納。・対面キッチン(L型かU型。)・キッチン横にパントリー・風の通る量が多い開閉窓・玄関から階段に行くまでに、 キッチンから少しでも姿が見えるようにしたい・リビング・ダイニングで子供用勉強スペース・トイレ(収納は足元に)2階・子供部屋×2(4.5~5畳位。各部屋に収納)・廊下に共用の収納・トイレ・南側の部屋から出入り可能なベランダ外構・カーポート(3台分。現在は2台所有だが将来増えるため)・自転車置き場・庭は特別広くなくてもいい。 家庭菜園が少々出来る程度のスペースが欲しい・カーポートから玄関まで雨で濡れないようにしたい。メールをいただきました。2021.5.30 ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 お世話になっております。〇〇県のSです。マイホームシミュレーションをゆっくり読ませて頂きました。やはりグラフがマイナスになる所を見るのは楽しいものではありませんが、事前に分かって良かった!と気持ちを切り替えることができました。 ※世の中には・・ 将来 教育費がかかる時期に お金が底をつく ことに まったく気づかないまま、 ( 生活設計なんてすることなく ) マイホーム取得に走る おバカさんが 少なくありません。 住宅展示場にいる「FP」が作ってくれる資料は、 「なんちゃってキャッシュフロー表」なので、 ( 保険屋さんの「FP」のモノも同じ ) そのような 将来のピンチなんて 発見されることはありません。 まともな生活設計できちんと確認した上で、 対策を講じて マイホーム取得へと、 進みましょう。 内容の修正ですが、支出を少し抑えました。更にあと150万円くらいを奨学金で補おうと思います。シートを添付しますので宜しくお願い致します。 ※その結果、マイホーム取得後の人生は、 以下のようになります。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※赤い矢印部分が、教育費がかさんで 人生最大のピンチが予想される時期です。 シミュレーション作成時点では、 ここがマイナスでした。また死亡保障が変わった部分も確認しました。夫の方は金額が変わるという事で理解できるのですが、妻の必要額は夫と違う三角形が出てきて、収入保障でどう備えるのかピンときません。この三角形を全て賄う、最初の金額が必要な額より多い保険に入るということでしょうか? ※はい、このようなケースは めったに お目にかかりません。 なぜ 必要額が こんなことになったのか? 普通は、2つの時点だけで必要額を算出して 「あなたの死亡保障必要額の推移はこうなります」 としています。 で、普通は 必要額が発生しても 将来に向けて 減りますので、 その三角形に見合った 収入保障保険で備えましょう ということになります。 が、今回のSさん(妻)の場合は、 1つ目の時点ではマイナスで、 2つ目の時点でプラスに それも大きな金額になったので、 これで資料作成を終えてしまうと、 「その先、妻の必要額は さらに増える?」 のか、どこかで減るのか?不明です。 その先の将来を明確にするために、 2つ目の時点の20年目の先の 3つ目の時点、 30年目もチェックしておきましょうということで、 今回、特別に検証しました。 その結果のグラフです。 で、どのような保険の入り方をしたらいいの? という質問ですが、その前に、 「本当に 妻に 1000万円もの死亡保障が必要?」 というのが、私の印象です。 ぜひ、再吟味してください。 「死亡保障必要額の計算(妻)」の記入数値を。 妻が亡くなった後の夫と子供たちの生活費とか、 その他費用とか、贅沢すぎる金額を入れていない? しっかり再吟味してみた後に、 あらためて しっかり、考えてみましょう。 できるだけ 保険屋さんには お金を払わない方がいいに決まっています。 ※Sさんのマイホーム計画は、以下です。シミュレーション:妻の働き方と その後の夫婦の人生。2019.12.25 ※妻は、年収168万円、60~70歳は150万円の 正社員の場合の、夫婦の人生。 ( 生活設計シミュレーション ) ※妻はパートで、年収120万円、144万円、 60~70歳は120万円の場合の、夫婦の人生。 ( 生活設計シミュレーション ) ※まあ、妻はパートであっても、 夫婦の人生に問題は無さそうです。 しかし、どっちにしても・・ 夫は75歳まで無理して働く必要は 無さそうです。 ※死亡保障必要額の推移は、以下のグラフの ようになりました。 赤は、妻が正社員、青はパートの場合です。 当たり前の事ですが、妻の収入が少なくなる ほど、夫の死亡保障必要額は大きくなります。 ※妻の収入が少なくなれば、正社員だろうが パートだろうが、 夫の死亡に備える生命保険が必要になります。 どのような生命保険で備えるか? 特約などを一切付けない収入保障保険です。 ( 必要額と同じ形の三角形の保障 ) 同じ死亡保障額でも一番安い保険料で済みます。S家の現状診断時点の状況。2019.9.4 ※夫は75歳まで、妻は70歳まで、 それぞれ働く予定です。 そんなに頑張らなくてもいいように 見えます。 ※キャッシュフロー表のグラフの根拠が、 このキャッシュフロー表です。 左が現役、右が老後です。 ※読者の皆さんも、キャッシュフロー表、 マネをして作ってみましょう。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※夫婦それぞれの死亡保障必要額の 検証結果です。 現時点と20年後(教育費がかかる時期)を 押さえて、検証しています。 ※「必要額」-「手当可能額」= ・・という算数を行なうので、 マイナスということは、 死亡保障は不要・・ということです。 この結果が出る前から、 Sさん夫妻はまったく生命保険には 加入していませんでした。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時地盤改良業者と工務店、ベッタリ だべ。・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/06/15
プラン作成に微妙に影響します。 ※慎重にプラン作成する必要があります。自分の頭で考える生活設計。兄弟ワンコ。 STOP WAR! STOP PUTIN!〇メール顧問会員のMさん(40代) ( 相談:生活設計・マイホーム取得 )2015.2.18 メール顧問会員。2015.4.6 現状診断。2022.4.21 現状診断。2022.6.3 マイホーム取得シミュレーション。2022.6.7 土地購入実行支援料:55,000円入金メールをいただきました。2022.6.14(有)エフピー・ステーション 武田 務 様 こんにちは。 連日お世話になっております。北側駐車場に6mほど取るのは心得ていました。が、南面から3~5m離さなければ採光が取れないと聞いて、愕然としました。 ※「採光が取れない」と私は言っていません。 普通にプランニングすれば、 南に庭を残して一階居室も日当たりよい 間取りを考えるのが普通なので、 そのように言っただけのことです。東側の畑に面して、吐き出し窓などを並べれば、南面は境界から1m程度離せばよいと考えていました。3mも離してしまうと、延床面積が狭くなりすぎて、この土地もナシという事になってしまいそうです。そこで、素人なりに考えたのですが…。どのみち、B区画に家が建ってしまえば、西陽の採光は見込めませんし、南西側も諦める方向で、南と南東側を大きく開けるように、家屋を隅切りしてはどうかと考えました。建築基準法には明るくないので、とんちんかんな事を言っているかもしれません。隅切り出来れば、南東側に大きく開口が取れるかな…なんて思っています。浅はかでしょうか。 ※ ・・。 どうして こんなきれいな こんなきれいな絵が描けるんですか? あれ? ひょっとして、 元ハウスメーカー勤務とかでしたっけ? ソフトとか専用ツールとか持っていて・・。そして、このいびつになった家に、どう屋根を葺いていいか想像がつきません…。両サイド、前後にも屋根の雪を落とせないので。 ※東西南、三方がキッチキチです。スノーダクト式の無落雪屋根は、ご近所で雨漏りが発覚し不安なので、高くついても、石付き金属瓦を採用しようか思案中です。 ※無落雪屋根は雨どい工事も伴うし、 雪を融かすヒーターのランニングコスト もかかるし、・・と考えれば、 他の良い方法が必ずしも高いとは 言えないかも・・です。まずは、希望の間取りが建てられるか、ご教示願います。 ※せっかく きれいな平面プランを描いて くれたのなら、 今回の土地への「配置」の状態を表現して もらえば、色々なことが具体的に検討 できるようになりますよ。〇マイホームの希望・総二階で延べ床30坪程度・1階 LD14~16畳 K3.4畳 (システムキッチンの幅は2400で考えていました) 浴室 1坪は居室を確保すると厳しいので、 LIXILの1416タイプ(戸建て用)を想定 トイレは階段下でもよく、奥行きは短くてもよい 洗面所、ランドリースペースも現状より広ければよい (現賃貸は合わせて2畳)・2階 3部屋、各6畳程度ずつ、 子供部屋(2部屋)には、内寸奥行60㎝の クローゼット(0.75間以上取れたら安心) 寝室はウォークインクローゼット2畳程度欲しい トイレ(1階同様奥行は狭くてもよい) ※どんどん 先行して 走って行ってますね。 夢が膨らんでいますね。夢を膨らませながら、毎日間取りを考えていました。参考にならないかもしれませんが、添付いたします。宜しくお願い致します。 ※夢のプランを見せられて、 ん? 外壁後退はだいじょうぶかな? ん? 採光・・取れるかな? のように感じました。 建物の東西幅は土地の幅の内側ギリギリ 両サイドに 50㎝ちょっとを残す計画に なっています。 が、この寸法は壁芯なので、 外壁の仕上げ表面から隣地境界までは 50㎝を切るものと思われます。 これ、だいじょうぶですか? 商業地域なんかでは、 外壁仕上げ面は隣地に接しても良い、 という慣習になっていたり、 防火地域や準防火地域も同様に 隣地に接して建築しても良いとかと いうことになっています。 ( この土地は 防火等の地域ではない ) また それぞれの地域の慣習によって 外壁後退距離があったりしているようです。 これは、プラン作成上 肝心なことなので、 仲介の不動産屋さんに確認して下さい。 壁芯で見るか? 外壁仕上げ表面で見るのか? についても確認してください。 次に 採光ですが、 このように 隣地とギリギリに建築しよう とすると、「採光として使えない窓」が いくつも発生します。 「使えない窓」は、だいたい・・ 隣地境界から軒先までの水平距離が短い、 直情の軒先からの垂直距離が長い、 という特徴があります。 ※部屋に 明かるさを取り入れるために、 最低 部屋の面積の7分の1の窓を設置しましょう ということになっていますが、 その前に、あんまり条件の悪い窓は 「採光が取れる窓」としては認められません。 それが「採光補正係数」という計算です。 この値がマイナスになると、お話にならない、 採光用の窓としては認めない! ということになります。 ※そうすると、敷地境界ギリギリの位置にある 窓は、ことごとく認めない! ということになります。 ※1階の開口部では、斜めの部分の掃き出し窓 だけが、なんとか採光OKになりそうです。 LD面積の 7分の1以上の掃き出し窓にすれば。 建物の東西幅は 微妙に感じます。 不動産屋さん・・はちょっと危ないか、 役所の建築指導課等に 電話でもいいので ( 場所を特定して説明して ) 外壁後退距離について しっかり確認して下さい。 壁芯でいいのか? 外壁の仕上げ表面なのか? ただ、普通に考えて、隣地境界までの距離が 実質50cm未満しかないとすれば、 工事中のトラブルが避けようが無いことに なってしまうのでは? ちょっと 不安を感じます。 「挨拶に来た時は いい人だと思ったのに」 なんて 残念なことにならないよう 祈ります。メールをいただきました。2022.6.11(有)エフピー・ステーション 武田 務 様 こんにちは。Googleマップのタイムラインで確認しました。武田さんのおっしゃる通り、現在駐車スぺースのこの土地には、2016年まで一軒家が建っていました! ※はい、そういうことだったんですね。2017年に更地、奥に畑という今の状態になっています。本日2回目、現地に赴き写真を撮ってきました。東隣のお宅の灯油タンクに、シャワーヘッド付きのホースが掛けてあります。玄関前の水栓に繋がっていました。 ※なるほど。お住いの方とお会いできたら、さりげなく聞いてみますが、おそらく、東隣りのお宅がお使いになっている土地じゃないかなと思います。ちょっと、ホッ。それと、南東側のガレージですが、これは改装中の南側のお宅のものでした。 ※そういうことでしたか。住宅前を広く取っていて、このあとここに何かが建つとは考えにくいかな?と感じます。 ※よかったです。北玄関、北側駐車場の件は考えていました。融雪槽かカーポートか思案しておりましたが、自転車2台を入れられる物置と融雪槽のセットは面積的に無理だろうということで、2台分のカーポートを設置しようと考えています。 ※はい。それと、不動産会社からの追加情報です。上水管の配管は、敷地北東側前面道路の「北側」でした。 遠い方でした…。仕方ないですね。 ※水道引込工事、ちょっとかかりますね。 建築工事のコンペの際の 各社の見積もりを待ちましょう。下水管は南側でした。月曜日に水道局に行く必要はなくなったかな?と思っています。以上、ご報告でした! ※お疲れさまでした。 ※①(A)の土地を買おうとしています。 Mさん夫妻の第一印象では③だったんですが。 メールをいただきました。2022.6.12(有)エフピー・ステーション 武田 務 様 今日、A区画周辺のみなさんのお宅に、手土産を持って、挨拶周りをして来ました。 ※おっ! 素晴らしい。まず、懸念していた南東側の畑と駐車場ですが、 ※向かって左奥の部分です。東側のお宅の持ち物だという事が分かりました! ※良かった、朗報です。 東や南東の日照は確保できそうです。ご両親が亡くなった後、老朽化が進んで取り壊し、固定資産税対策の為に、駐車場と趣味の畑を楽しんでいるそうです。ずいぶん前に成人された息子さん二人が戻ってきて、家を建てる予定も今のところなく、畑に面して、リビングの窓があっても全く問題ないと言っていただけました。 ※まあ そういうことは お隣さんの許可が 必要なことでもありませんが。また南側に隣接する、改装中のお宅のご主人ともお話が出来て、北側の窓はすりガラスで、年中ほとんど開けることがないので、 ※いやいや 夏の暑い日には 通風のために 開けっ放しになります。窓の位置などお気になさらず建てて下さいと言っていただけました。 ※まあ これも 南隣りのお宅の許可を 得る事でもありませんが・・。 それよりも、南のお宅が「総二階の家」 でなくて良かったです。 写真の黄色枠の部分のおかげで こちらの建物の日中の陽当たりを確保できます。 ※余計なお世話かもしれませんが、 この建物、「胴縁(どうぶち)」が ( 「通気胴縁」自分で調べよう! ) 水平方向に何本も設置されていて、 おそらく 外壁材は「縦張り」で仕上げられる と思われますが、 これだと肝心な「通気」が難しくなります。 家を長持ちさせるためには、スムーズな 通気が可能な「縦胴縁」でないと。 ( 余計なお世話でした )そして、この一帯の土地の価格が上がったのは、〇〇地震で地割れ等の被害が全くなく、地盤がしっかりしている事が分かったかららしい、というお話も、ちらっと出ていました。その他、南東側1軒、お向かい、斜向かいとご挨拶させていただいて、とても印象の良い町内と感じました。ゴミステーションも整理整頓されていて、環境は良さそうです。どうでしょうか、あの土地に住みたいという気持ちが高まっています。 ※近所への挨拶回り、周辺環境や ご近所さん達の確認等ができて 良い事です。 中には とんでもない問題人物がいたり することも あります。懸念材料としては、区画を更地にした時に、業者が土を運び出し過ぎて、東側、南側の境界が傾いたり、土が削れたりしてしまったとのこと。〇〇(不動産)に苦情を言ったそうなのですが、「我々はあくまで、売り手と買い手の仲介をするだけ」と言われてしまい、困っているそうです。ご近所トラブルの一因になるなと感じました。 ※この不動産屋さんは、テキパキときちんと仕事を こなす不動産屋さん・・ではない といった印象ですね。 3つの区画の価格設定も怪しいものだし、 その設定も「売主」さんのせいにしています。 一つの土地を3分割して販売する場合は、 不動産屋がすべてリードして計画作成し、 売主の了解を得て分譲を開始するものです。 「価格については 地主さんがこう言ってました」 なんて無責任な対応をしています。我が家が建てる際には、最大限配慮しますと伝えたところ、「境界に柵とかは何もなくてもいいんだけど、 土が流れ出たりしないようにだけして欲しい」とおっしゃってました。 ※地盤の高さが 具体的にどうなのか? それ次第ですね。 道路面との高低差は? 東隣りや 南隣りとの高低差は? 道路も隣接地も 同じ高さの地盤面であれば、 建築する際も 全く問題ないと思われます。外構を考える際に、アドバイスをお願い出来たらと思います。他に確認すべき点があれば、ご教示をお願い致します。 ※はい、一番 肝心なことがあります。 この土地を買って 希望の家が建つのか? 希望の部屋数や広さを確保できそうなのか? ざっくりとでいいから、そこを確認しないと、 買ってしまったけど こんなはずじゃなかった なんていうことにもなります。 購入を検討しているこの土地は、北側道路で、 東西間口:6.24m 南北奥行き:17.64mです。 北から 駐車スペースとアプローチで 南北奥行き:6mを使うのが一般的です。 南から陽当たり確保のために 少なくても 3~5mの空間は残したいものです。 17.64m - ( 6m + 【 3m or 5m 】 )で、 建物の南北長さは 8.64m 又は 6.64mです。 建物の東西間口は 6.24m - 1.10 = 5.14m です。 5.14m × 8.64m = 44.40㎡(13.43坪) 5.14m × 6.64m = 34.12㎡(10.32坪) つまり、総二階の建物になるとして、 26.86坪から 20.64坪の家になります。 つまり、どちらかと言うと、小さめな家になります。 このことは、理解できているでしょうか? 1階・2階の希望の部屋数や広さをできるだけ 具体的に教えてください。 可能かどうか? ざっくりの確認作業を、 契約の意思表示の前に 行いましょう。 ※以下は、過去のコンペ事例で、似たような 北側道路で 間口が狭いマイホーム建築です。 ただ南北奥行きがかなりあったので 希望の間取りが実現できたケースです。 ( 延床面積:約32坪 ) ※北側玄関とキッチンが東西に並びました。 リビングの陽当たり確保に 中庭を採用。 左側の北側道路から 10m以上開けて建築、 カーポート前に来客用の駐車スペースを確保。 南に向かって傾斜していたので、 かなりの量の土盛りや土留めを行なっています。マイホーム取得シミュレーション完成しました。( 速報 )2022.6.3 ※メール添付で送りました。 ※50代半ばの時期が 怪しい状態ですが、 前回のシミュレーションに比べれば はるかにマシです。 ※こんな状態で、人生が成り立ちませんでしたから。メールをいただきました。2022.5.31おはようございます!この度は、生活設計シミュレーションをしていただき、ありがとうございました。どの程度の土地を買って家を建てられるのか。「厳しいだろうな…」と思いつつも提出したシートでしたが、見事に、人生破綻しました! ※一年ごとの貯蓄残高の推移です。 住宅取得後 お金が無い年が続きます。 つまり、家計破綻!です。垂れ下がったグラフを見て、我が家の事ながらフッと笑ってしまいました。甘んじていた生活を見直して、身の丈に合ったマイホーム取得に修正します。 ※この状態からマイホーム取得したら 上記グラフのような結末になりました。 まず 基本になる生活から 訂正です。【CL表で訂正した箇所】①生活費を減額 月額 37万円 ⇒ 29万円今月この程度で過ごせたため、継続可能と判断しました。②財形年金の取り扱い ・住宅取得の年に解約し、339万円を収入に ・2039年から10年間支給予定だったものを0円に ③夫婦2人期の時期を変更 ・2039年 ⇒ 2034年④夫婦2人期の生活費を減額 月額20.7万円 ⇒ 18万円⑤土地・住宅取得時期 ・2024年 ⇒ 2022年度内にまとめたい (入居は2024年度までにできればよい)⑥レジャー費夫は仕事、ここ数年息子もサッカーで忙しく、遠出の旅行はしませんし、これまでも生活費の範疇で近隣へのキャンプなどで過ごしてきたため、あえてレジャー費を計上するのをやめました。⑦ 取得する土地の価格 1800万円 建物 26坪 総二階 に変更上記を踏まえて、CL表とヒアリングシートを訂正しました。 ※その結果、マイホーム取得前の状態が このようになりました。 分厚いキャッシュフローになりました。 見違えるようです。 これなら マイホーム取得をしても だいじょうぶそうに感じます。 読者の皆さんも マイホーム取得の際は、 このように 事前の作業として 家計の整理整頓と生活設計を行いましょう。 見切り発車をして 家計破綻しないために。お手数ですが、再シミュレーションをお願い致します。併せて、繰り上げ返済シミュレーションも依頼したいです。宜しくお願いします。 ※了解しました。 佐々木FPは今、別の業務をやっていて、 Mさんのマイホーム取得シミュレーションは 明後日あたりに着手できるかと思います。 よろしく、お願いします。シミュレーションが完成しました。2022.5.30 ※人生が成り立たないモノになってしまいました。 以下は 現状診断時の「総評」の文章です。〇マイホーム取得計画の目安は、 ザックリと「住居費総額」を捉えます。 現状診断時点の住居費(総合計)は、 3,489万円です。(CF表より) さらに・・最後(妻の死亡時点)の貯蓄残高は、 2,061万円です。(同上) 合計額は、5,550万円です。★『マイホーム取得での住居費総額』 = 『土地代+建築費+諸費用+ローン利息+ 固定資産税総額+リフォーム代』 の合計額が、5,550万円 以内に納まれば、 現在の生活レベルのままで住宅取得が可能だということです。 ※この文章の「5,550万円以内に納まれば」を 「土地建物代合計額が 5,500万円以内なら」 と、勘違いしたのではないかと思われます。 が、マイホーム取得でかかるお金は、 立ち上がり時点にかかる イニシャルコスト だけでは済みません。 完成入居後の ランニングコスト、 ローン利息や固定資産税等の税負担や リフォーム代がかかります。 総合的に見る必要があります。 総額で 2000万円以上の資金不足に陥ります。 以下に掲載する資料を参照してください。 メール添付で送りました。 『 これからの人生の 住居費総額 』賃貸の人生 :3,489万円持ち家の人生:7,342万円《 M家 40代:4人家族 》 2022年5月 ※一生 賃貸住まいのキャッシュフローグラフ。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※グラフの根拠になる キャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※マイホーム取得の資金計画。 ※マイホーム取得後のキャッシュフローグラフ。 ※グラフの根拠になるキャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 メールをいただきました。2022.5.25お世話になっております。生活設計シミュレーションのシート記入が終わりました。先ほど電話にて、CF表の訂正について佐々木様にご相談させていただきました。ありがとうございました。7年前に作っていただいた、夫の単身赴任を想定したCF表を参考にして、訂正したものを添付しております。『マイホーム シミュレーション』の内容◎土地の価格 ネット上で見つけた、いいなと思っている土地です(小中学校、公共交通機関、夫実家が近い)ずいぶん広く、高いです…今後、不動産業者と接触して詳しく探して行きますが、これで生活が成り立たないのであれば、別の土地で検討します◎建築面積 延べ床面積30坪 敷地が広いため平屋を想定しています価格 平屋のため、坪単価75万円で試算してみました土地が狭くなれば2階建ても検討します ※平家のため 坪単価75万円? 高く見積もって見たということですか? 今は 2階建てでも それくらいはしますよ。 平家なら もっと高くなると思われます。◎自己資金 手元に200万円程度残し、財形年金を解約して費用に充てます ※はい、いい感じです。どうぞよろしくお願い致します。 ※佐々木FP、明日から着手して 5/27(金)には終了できると思います。 お楽しみに・・。 なお、その先の「実行支援料金」について、 分かっているとは思いますが、 以下のようになります。メールをいただきました。2022.4.23(有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 こんにちは。 この度は、現状診断をしていただきありがとうございました。 7年前に試算した2021年の生活費より、実際には年間130万円も増加していました。 ※うわ。 見通しが甘かった?その結果招いたのが、7年前と現在の貯蓄額が、全く同じという惨状です。 ※ ・・。ヒアリングシートを記入しながら、貯蓄が出来なかった6年間を、少し悔やみました。 しかし、あの状態のままマイホームを購入しなくてよかった、6年間〇〇を離れていた時間は無駄ではなかったと思い直し、冷静にキャッシュフロー表を見つめ直して、慎重にマイホーム取得に進もうと思っています。 その結果出したのが、「6月末に生活設計シミュレーションお願いする」という事でした。 ですが、あまりのんびりもしていられませんよね。 昨日は6月分の家計簿といいましたが、5月分でも妥当な金額が出せそうなので、5月の末には、マイホーム取得シミュレーションをお願いすることになると思います。 その際には、どうぞよろしくお願い致します。 ※了解しました。さて、「〇〇・オンライン・マルシェ」というお店から、〇〇でおすすめのお酒とお菓子をお送りしました。 ただ、お菓子には白餡が含まれています・・・。佐々木様の分は、ご主人様に召し上がっていただければと思います。 4月25日(月) 14時~16時 のお届け予定です。 配送状況はこちらで確認できます。 運送会社→ヤマト運輸伝票番号→配送状況→ 今しばらくお待ちくださいませ。 ※今日 15時に 私が事務所に出勤すると、 佐々木FPが 「つい今届きました。お菓子は2個同じものが 入っていたので、もらって帰るところでした。」 そのお菓子 「伝統の味を受け継いで100余年」 ( 生ものです 早めにお召し上がりください ) と書かれています。 画像をアップしてしまうと、日本のどこ?か 分かってしまいそうなので 控えます。 有難く いただいて帰って 冷蔵庫に入れます。 大きな箱に入ったお酒らしきものは、 佐々木FP帰宅後 私があけてみたら・・ ワインが2本! でした。 ( 開けてみてから帰ればよかったのに ) この2本の内、佐々木FPが欲しい方の1本を 明日 持ち帰ってもらいます。 ごちそうさまでした! 元気が出ます。メールをいただきました。2022.4.21(有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 こんばんは。 現状診断を受け取りました、ありがとうございます。 早速、マイホーム取得に向けて、生活設計シミュレーションを!と行きたいところなのですが、この度の転勤により、4月から 夫の収入が、手当分増額熱源が、オール電化から、ガス・灯油・電気に変更息子が少年団を卒団したことで、外食が減少3月末に軽自動車を1台廃車 (ヒアリングの段階で、任意保険の 年額3万円をカットし忘れていました) と変化がありました。 ※良い方に 変化があったようです。ここ数年の家計簿データよりも、収入が増えて、支出が減る傾向になると予想しています。 6月分の家計簿から、年間収支の修正が出来ると思いますので、キャッシュフロー表を訂正してから、改めて生活設計シミュレーションをご依頼します。 ※了解しました。 6月以降に・・。それまでの間に、何か美味しいものを準備しておきますね! ※ !? 予想よりも早く現状診断が終える事ができたので、準備不足でした!すみません!! ※ん? 何か おいしそうなモノが送られて きそうなな予感・・引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。 ※何やら 楽しみな 気分になってきました・・。 ※読者の皆さんも、記事を参考に 自分たちの生活設計を行なってみましょう! まず、年金を知りましょう。 Mさん夫妻は 将来 このように受け取ります。 ※その年金手取り額を 老後のキャッシュフロー表に 落とし込んでみましょう。 Mさん夫妻の場合は このようになります。 ※キャッシュフロー表は、老後不だけでなく、 現役も含んだ 一生のモノを作成してみましょう。 左が現役で 右が老後です。 ※現役の拡大です。 ※老後の拡大です。 ※キャッシュフロー表の右端が「貯蓄残高」で、 一年ごとの「貯蓄残高」の推移が、 下の キャッシュフローグラフです。 このグラフで 以後の人生すべてが確認できます。 ※読者の皆さんも、自分たちのモノを作ってみましょう。 ( お金に振り回されない人生のために )現状診断が終わりました。2022.4.21 ※予定通り 本日 4/21(木)、 2度目の「現状診断」が終了しました。 さっそく、メール添付で送りました。 ※とりあえず、キャッシュフローグラフ だけを掲載します。 詳しい資料は後日掲載しますので お楽しみに・・。終了が一日 早まりそうです。2022.4.20 ※今日の佐々木FPの話では、 「明日には 現状診断が終わります。 過去に現状診断している人なので 作業が スムーズに進みそうです。」 ということでした。 明日には、私が「総評」を書いて 完成した「現状診断」を、 メール添付で送る事ができそうです。 お楽しみに・・。 ということで、 「再ヒアリング」を返信いただいたFさんの 「現状診断」作業着手も早まって、 4/22(金)になります。 一般的には3日を要するので、現状診断終了 予定は 4/26(火)になるかと思われます。 お楽しみに・・。 その先のゴールデンウイーク、当事務所は 10日間のお休みをいただきます。 4/29(金)~5/8(日)です。 悪しからず、よろしく お願いいたします。 で、今日 生活設計のヒアリングシートを メール添付で送った Kさんも、 早めに提出してもらえば、 来週の 連休に入る前に作業できるかも しれませんので、ヒアリングシートを 早めに提出してください。 がんばりましょう!メールをいただきました。2022.4.14(有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 こんにちは。 佐々木様、お加減はいかがでしょうか。 夫も2回目の予防接種で、2日間仕事に出られない状態になりました。ご無理なさいませんよう、ご自愛くださいませ。 ※ありがとうございます。 日曜日に 3回目ワクチン接種を受けた 佐々木FP、昨日月曜は一日 寝ていたそうです。 かまってちゃんワンコのゴン太も 遊んでもらうのをあきらめて、 脇でいっしょに寝ていたそうです。 昨日に比べたら 今日はかなり良いみたいで、 しっかり仕事をして帰ったようです。 レターパックもちょうど今日届いて、 整理整頓の後「再ヒアリング」として メール添付で送るのが普通ですが、 さすが 元メール顧問会員です、 「再ヒアリング」の必要 無し! このまま「現状診断」作業に入ります! 終了予定は、4/22(金)です。 お楽しみに・・。 ということで、 「再ヒアリング」を返信いただいたFさんの 「現状診断」作業着手は、早くて4/22(金)、 あるいは4/25(月)になります。 一般的には3日を要するので、現状診断終了 予定は 4/27(水)になるかと思われます。 お楽しみに・・。 なお、ついでなのでお話しますが、 その先のゴールデンウイークは 10日間のお休みをいただきます。 4/29(金)~5/8(日)です。 悪しからず、よろしく お願いいたします。メールをいただきました。2022.4.14(有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 こんにちは。 ヒアリングシートの記入が終わりましたので、添付送信致します。 ※早っ!! やる気が 伝わってきます。 普通・・1か月以上かかる会員が多い中で、 さすが 2度目のメール顧問会員です。 要領を しっかり把握しているようです。届いていないと思っていた、夫の年金確認用パスワードが入った封書ですが、昨晩夫の通勤用バッグから出てきました…。 ※ラッキー ・・でした。 皆さん、年金関係のデータ収集に 時間がかかって あたふたしますが、 スマートに通過したようです。こちらに引越してくる前には受け取っていたようですが、先月末、夫の職場は怒涛の忙しさだったので、許すことにしました。 ※勘弁してあげましたか・・。本日、レターパックプラスにて必要書類を発送しました! ※ということは、うまく行けば、 佐々木FPが 月曜日から作業着手! ということになりそうです。ご精査、よろしくお願い致します。 ※がんばりましょう!メールをいただきました。2022.4.13(有)エフピー・ステーション武田様 ヒアリングシート受け取りました、ありがとうございます。 ※年間顧問料 36000円を入金頂いたので、 ヒアリングシートを送りました。2度目の記入とあって、順調に進んでおりますが、 ※7年前に一度、現状診断を経験しています。 今度は 慣れたもんだと思います。夫の年金記録を確認する、〇〇ネットのID・パスワードが、まだ手元に届いていませんでした(残念)。 もう少し時間がかかりそうです。全て書類が揃いましたら、レターパックにてコピーを送付します。 ※はい、楽しみに お待ちします。メールをいただきました。2022.4.11(有)エフピー・ステーション武田様 ご無沙汰しております。 2015年2月18日にメール顧問会員になりました、〇〇在住のMです。その節は、夫の単身赴任用のマイホーム取得シミュレーションなど、細かく計算していただき、ありがとうございました。 6年ほど、〇〇市に居りましたが、この4月に〇〇市に戻り、本格的にマイホーム取得に乗り出そうとしています。 メール会員の遠隔取得支援をお引き受けいただくことは可能でしょうか? ※もちろんです。 改めて メール顧問会員になるための 案内を送ります。また、お引き受けいただける場合に、まずやっておくべき事がありましたら、ご教示願います。 ※人生最大の買い物です。 まったくの素人のままではいけません。 マイホームはもちろん、不動産についても 基礎的な知識は勉強しておきましょう。ご返信お待ちしています。 ※最近の記事で 土地を買って マイホーム建築 ・・というメール会員の記事を、 過去から追って 読み込むだけでも、 かなりの勉強になりますよ。 また、関連キーワードは、積極的に ネットで調べていきましょう。 当事務所でお手伝いする場合は、まず 現状診断、そして生活設計、それから マイホーム取得の実行支援へと進みます。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時外壁後退とか 採光とか 面倒だべ。・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/06/14
ガン保険に入ろうと思います。 ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。 STOP WAR! STOP PUTIN!Qがん保険についてお伺いします。母が癌になったことから、がん保険に加入しておこうと思っています。 ※おバカさんです。保険屋さんには、親族で癌の人がいるか聞かれると思いますが。親が癌であった場合なにか不利になるのでしょうか? ※保険屋さんは そんなことはしない。 だれでも ウエルカムです♪ どなたでも どんどん加入して下さい♪ これが 保険屋さんの立ち位置。保証内容変えられたりお金が高くなるなどありますか? ※「そんなことは無いから、心配 しないでどんどん加入して下さい♪」 これが 保険屋さんの立ち位置です。 「うちは ガン家系だから」 という 危ない加入者がどんどん増えても、 保険屋さんが確実に儲かる仕組みが ガン保険です。 ( ガン保険に限らず 保険は全て ) 逆に 私たち消費者から見れば、 「保険加入は お金を失うこと」 ということです。 100万円もらうために 150万円払うのが 保険です。 でなければ 仕組みが継続できない。 でなければ 保険業界が継続できない。 「わずかなお金で 万が一に備える」 ことができる 素晴らしい仕組みが 「保険」ですが、 ガン保険や医療保険で受け取るお金は 「万が一」のお金ではありません。 医療保険やガン保険に入ってはいけない。 その分のお金は 貯蓄した方がいい。 ※『 参考 』 「ガンで 300万円かかるって言われたらどうする?」 みんな、こうやって脅されて、ガン保険に入っています。 ( おバカさんです ) ※個人が実際にガンで払う医療費は、こんなものです。 ガン保険に加入して払う保険料は 150万円とか250万円とか・・です。 その分で十分に治療ができるのが現実。 猫も杓子もがん保険に加入、おバカさんです。 海外の保険屋さんから見たら・・ 保険に関して おバカさんが大勢いるから、 日本は非常に商売がしやすいです。 A親族の病歴は告知事項ではありません。被保険者ご自身の傷病歴や健診結果等以外は保険加入の査定に関係ないです。 A私の家系はがん家系ですが掛け金上がりますとかそういうのはないです。年齢が上がると掛け金も上がる保険もありますがなるべく上がらなくて保証もしっかりしている保険がいいと思います。ガン保険だけにはいる場合はアフラックが一番有名です。今はネットでも手続きが出きるのでそちらでやっても問題はないかと。女性特有のがんの場合だとそれ以外のがんにかかったときに保証されない保険もあるのでいろいろな保険会社をみてみてください。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/06/14
確認しておく肝心な事があります。 ※希望の部屋数や広さの家が本当に建つの? 契約前に確認しておきましょう。自分の頭で考える生活設計。兄弟ワンコ。 STOP WAR! STOP PUTIN!〇メール顧問会員のMさん(40代) ( 相談:生活設計・マイホーム取得 )2015.2.18 メール顧問会員。2015.4.6 現状診断。2022.4.21 現状診断。2022.6.3 マイホーム取得シミュレーション。2022.6.7 土地購入実行支援料:55,000円入金メールをいただきました。2022.6.11(有)エフピー・ステーション 武田 務 様 こんにちは。Googleマップのタイムラインで確認しました。武田さんのおっしゃる通り、現在駐車スぺースのこの土地には、2016年まで一軒家が建っていました! ※はい、そういうことだったんですね。2017年に更地、奥に畑という今の状態になっています。本日2回目、現地に赴き写真を撮ってきました。東隣のお宅の灯油タンクに、シャワーヘッド付きのホースが掛けてあります。玄関前の水栓に繋がっていました。 ※なるほど。お住いの方とお会いできたら、さりげなく聞いてみますが、おそらく、東隣りのお宅がお使いになっている土地じゃないかなと思います。ちょっと、ホッ。それと、南東側のガレージですが、これは改装中の南側のお宅のものでした。 ※そういうことでしたか。住宅前を広く取っていて、このあとここに何かが建つとは考えにくいかな?と感じます。 ※よかったです。北玄関、北側駐車場の件は考えていました。融雪槽かカーポートか思案しておりましたが、自転車2台を入れられる物置と融雪槽のセットは面積的に無理だろうということで、2台分のカーポートを設置しようと考えています。 ※はい。それと、不動産会社からの追加情報です。上水管の配管は、敷地北東側前面道路の「北側」でした。 遠い方でした…。仕方ないですね。 ※水道引込工事、ちょっとかかりますね。 建築工事のコンペの際の 各社の見積もりを待ちましょう。下水管は南側でした。月曜日に水道局に行く必要はなくなったかな?と思っています。以上、ご報告でした! ※お疲れさまでした。 ※①(A)の土地を買おうとしています。 Mさん夫妻の第一印象では③だったんですが。 メールをいただきました。2022.6.12(有)エフピー・ステーション 武田 務 様 今日、A区画周辺のみなさんのお宅に、手土産を持って、挨拶周りをして来ました。 ※おっ! 素晴らしい。まず、懸念していた南東側の畑と駐車場ですが、 ※向かって左奥の部分です。東側のお宅の持ち物だという事が分かりました! ※良かった、朗報です。 東や南東の日照は確保できそうです。ご両親が亡くなった後、老朽化が進んで取り壊し、固定資産税対策の為に、駐車場と趣味の畑を楽しんでいるそうです。ずいぶん前に成人された息子さん二人が戻ってきて、家を建てる予定も今のところなく、畑に面して、リビングの窓があっても全く問題ないと言っていただけました。 ※まあ そういうことは お隣さんの許可が 必要なことでもありませんが。また南側に隣接する、改装中のお宅のご主人ともお話が出来て、北側の窓はすりガラスで、年中ほとんど開けることがないので、 ※いやいや 夏の暑い日には 通風のために 開けっ放しになります。窓の位置などお気になさらず建てて下さいと言っていただけました。 ※まあ これも 南隣りのお宅の許可を 得る事でもありませんが・・。 それよりも、南のお宅が「総二階の家」 でなくて良かったです。 写真の黄色枠の部分のおかげで こちらの建物の日中の陽当たりを確保できます。 ※余計なお世話かもしれませんが、 この建物、「胴縁(どうぶち)」が ( 「通気胴縁」自分で調べよう! ) 水平方向に何本も設置されていて、 おそらく 外壁材は「縦張り」で仕上げられる と思われますが、 これだと肝心な「通気」が難しくなります。 家を長持ちさせるためには、スムーズな 通気が可能な「縦胴縁」でないと。 ( 余計なお世話でした )そして、この一帯の土地の価格が上がったのは、〇〇地震で地割れ等の被害が全くなく、地盤がしっかりしている事が分かったかららしい、というお話も、ちらっと出ていました。その他、南東側1軒、お向かい、斜向かいとご挨拶させていただいて、とても印象の良い町内と感じました。ゴミステーションも整理整頓されていて、環境は良さそうです。どうでしょうか、あの土地に住みたいという気持ちが高まっています。 ※近所への挨拶回り、周辺環境や ご近所さん達の確認等ができて 良い事です。 中には とんでもない問題人物がいたり することも あります。懸念材料としては、区画を更地にした時に、業者が土を運び出し過ぎて、東側、南側の境界が傾いたり、土が削れたりしてしまったとのこと。〇〇(不動産)に苦情を言ったそうなのですが、「我々はあくまで、売り手と買い手の仲介をするだけ」と言われてしまい、困っているそうです。ご近所トラブルの一因になるなと感じました。 ※この不動産屋さんは、テキパキときちんと仕事を こなす不動産屋さん・・ではない といった印象ですね。 3つの区画の価格設定も怪しいものだし、 その設定も「売主」さんのせいにしています。 一つの土地を3分割して販売する場合は、 不動産屋がすべてリードして計画作成し、 売主の了解を得て分譲を開始するものです。 「価格については 地主さんがこう言ってました」 なんて無責任な対応をしています。我が家が建てる際には、最大限配慮しますと伝えたところ、「境界に柵とかは何もなくてもいいんだけど、 土が流れ出たりしないようにだけして欲しい」とおっしゃってました。 ※地盤の高さが 具体的にどうなのか? それ次第ですね。 道路面との高低差は? 東隣りや 南隣りとの高低差は? 道路も隣接地も 同じ高さの地盤面であれば、 建築する際も 全く問題ないと思われます。外構を考える際に、アドバイスをお願い出来たらと思います。他に確認すべき点があれば、ご教示をお願い致します。 ※はい、一番 肝心なことがあります。 この土地を買って 希望の家が建つのか? 希望の部屋数や広さを確保できそうなのか? ざっくりとでいいから、そこを確認しないと、 買ってしまったけど こんなはずじゃなかった なんていうことにもなります。 購入を検討しているこの土地は、北側道路で、 東西間口:6.24m 南北奥行き:17.64mです。 北から 駐車スペースとアプローチで 南北奥行き:6mを使うのが一般的です。 南から陽当たり確保のために 少なくても 3~5mの空間は残したいものです。 17.64m - ( 6m + 【 3m or 5m 】 )で、 建物の南北長さは 8.64m 又は 6.64mです。 建物の東西間口は 6.24m - 1.10 = 5.14m です。 5.14m × 8.64m = 44.40㎡(13.43坪) 5.14m × 6.64m = 34.12㎡(10.32坪) つまり、総二階の建物になるとして、 26.86坪から 20.64坪の家になります。 つまり、どちらかと言うと、小さめな家になります。 このことは、理解できているでしょうか? 1階・2階の希望の部屋数や広さをできるだけ 具体的に教えてください。 可能かどうか? ざっくりの確認作業を、 契約の意思表示の前に 行いましょう。 ※以下は、過去のコンペ事例で、似たような 北側道路で 間口が狭いマイホーム建築です。 ただ南北奥行きがかなりあったので 希望の間取りが実現できたケースです。 ( 延床面積:約32坪 ) ※北側玄関とキッチンが東西に並びました。 リビングの陽当たり確保に 中庭を採用。 左側の北側道路から 10m以上開けて建築、 カーポート前に来客用の駐車スペースを確保。 南に向かって傾斜していたので、 かなりの量の土盛りや土留めを行なっています。メールをいただきました。2022.6.11(有)エフピー・ステーション 武田 務 様 おはようございます。連日お世話になっております。A区画、真南の建物との距離が分かる写真を撮ってみました。これで伝わりますでしょうか? ※こういうことではなくって、A区画に立って 真南の方向の写真が見たかったです。 ( その写真が一枚もありません ) ※この部分とか・・ ※この部分とか・・。候補①の土地ですが、候補から外した事に未練はありません。一番の理由は、やはり金銭面です。確かに、希望している土地周辺は、人気が高く価格設定が高めです。このエリアに絞って探している理由は2つあって、この度の転校で体調面、精神面で子供たちが少なからずダメージを受け、「もう転校は嫌だな」と吐露していたのがひとつ。私達夫婦も転勤族の子供で、幼馴染と呼べる友達がいません。大人になってからも、幼馴染とつながっている友人を見ると、羨ましいなと思ってしまいます。子供達に同じ気持ちを味わわせたくないという気持ちがあります。二つ目は、夫の実家が車で数分の距離で、私の実家へ行くにも高速入口が近く、これから高齢になる両親の元に、早く駆け付けられるという点です。そして、どちらの両親も、今後高齢になった際に子供の世話にならず、施設に入る事を予定しています。なので、来たる出費のために、慎ましやかに暮らしております。私たち夫婦も、親の世話にならずに生活しようというのが共通の考えで、当初はマイホーム取得に際して、借用することも想定外でした。借用額は300万円が限界としていましたので、それを超えた時点で、我が家としてはナシという判断です。候補②のA区画に絞って、熟考したいと思っています。月曜日に区役所に電話して、上下水道の配管がどうなっているか確認してみます! それと、不動産会社から返答があり、「3区画とも同じ金額の理由は、 AとCに挟まれたB区画が、建物が建った 時に窮屈に感じそうで申し訳ないから」と売主さんが言っていたそうです。 大幅の減額は難しいが、出来るだけ対応したいとのお返事でした。真南の建物との位置関係でのアドバイスがありましたら、お願いします。 ※はい、一連の考え方 了解しました。 2点、お話があります。 ①最新の写真で ふと 不安になりました。 ※この東側のお隣さんの空間が空いているから、 A区画は3区画の中で一番 開放的です。 ・・が、 この空間は右に写っているお宅の庭? と考えるのは 間違いないでしょうか? 普通 家を建てる場合は 建物は北に寄せて 南側に庭を残すものですが・・ この右側のお宅の建物の「南面」は 普通の「南面」ではありません。 普通なら 大きな窓が並ぶのが南面ですが、 このお宅のこの面の窓は 小さいものばかりです。 さらには建物の裏に配置される灯油タンク までが この面に設置されています。 家から南の庭に下りるための掃き出し窓も ありません。 この建物の写真に写っていない 右の面が 見たかったですが、 どちらにしても ここに「庭」のように 見えている更地部分は、別の所有者のモノかも という不安がよぎりました。 だれか別の所有者がいて 月決めで 3台ほどの駐車場にしていて、 奥の部分で わずかに野菜を作っているのかも という想像も成り立ちます。 その場合は 小さな更地ですが いつかは ここにも家が建築されるかもしれない ということになります。 いつか、このお隣さんに ご挨拶して 「お隣の土地の購入を検討していますが」 と、さりげなく「庭?」の話をして 探りを 入れてみましょう。 ここは このお宅の敷地であって、 私の杞憂に過ぎなかったということなら、 メデタシ メデタシ ですが。 ※それから もう一つ。 ②北側道路の家は 春が遅い。 北側道路だと マイホームプランニングでは どうしても、駐車スペースは北側に 玄関も北側に という計画になります。 そうすると、自分の建物の陰になって 玄関廻りや 駐車スペースからアプローチは 常に日陰になります。 冬場は 積雪が なかなか融けません 駐車スペースから玄関アプローチ廻りは 氷結して滑りやすい状態が長く続きます。 我が盛岡も同様で 北国の春は遅いものですが、 日が当たらない部分は さらに春が遅くなります。 朝日を浴びる駐車スペースに比べて まったく朝日が当たらない駐車スペースは、 冬場の朝の冷たいマイカーを実感する ことになります。 だから ここは買うな・・と言うのではなく、 きちんとデメリットも織り込み済みで 納得して買いましょう ということです。メールをいただきました。2022.6.10(有)エフピー・ステーション 武田 務 様 おはようございます。連日お世話になっております。武田さんのおっしゃる通りで、A区画を外した理由は、隣の建物が密接して建っているという安易な判断によるものでした。 ※はい、典型的な素人判断です。昨日のブログ記事を受けて、早速今朝現場を再確認。A区画の南東側は、隣家の畑を抜けてサンサンと朝日が入り込み、他の2区画に比べると、各段に開放感がありました。 ※当たり前のことです。家屋自体は、南寄りに6m下がって建つ事を想像できていなかったことを反省。隣家とはずれる事から、圧迫感が少ない事も理解しました。 ※「家がどの位置にどう建つか」が想像 できたら素人ではありません。夫も「A区画以外ないね」と言っています。 ※一日ごとに結論が コロッコロッ 変わります。写真を追加で撮ってきましたので添付します。 ※A区画の真南の建物の離れ具合が見たかった です。また、昨日ブログ記事を読んで、すぐに不動産会社にメールし、 ※Bだけは「水道引込工事」が不要で、 AとCは 数十万円 別途負担するのに 土地価格は一律1530万円というのは 変な売り方をしていますね。の武田さんの言葉を借り、夫が言った事にして、「不動産会社としてはどのようにお考えですか?」と質問しました。 ※「夫が言ったことにして」・・あは。すると、すぐに返信が来て、『明日(もう今日)売主に確認と 価格交渉するので、希望価格を教えて』とのこと。先に武田さんのアドバイスを聞きたいし、現地をもう一度じっくり確認したかったので、「価格交渉は急いでおらず、現地の状況を 確認してからご連絡します。 減額していただけるのであれば、 契約の大きな決め手になると思います。」とだけ伝えました。 ※上手に かわしました。A区画、100万円減額で交渉をしてみたいです。無理だと言われたら、水道工事分(不動産会社が提示した50~60万円)で再交渉をする方針です。 ※このことに関しても、知恵をつけておきます。 宅地への上下水道引込工事について。 前面道路に敷設されている上下水道がどこを 通っているかによって、 引込工事の金額は 大きく異なります。 宅地に近い位置(南側)を通っている場合は 言われているように 50~60万円で済みますが、 道路の反対側(北側)を通っている場合は もう少し大きな金額になります。 道路の舗装をカットして、下の土を掘削除去して、 上下水道間を埋設して、また土を埋め戻して、 また舗装をして仕上げる、 という作業をするので、当然 距離が長いほど お金がかかることになります。 道路のどこを通っているか?・・は、 場所を口頭で特定して説明できるのなら 自治体に電話して確認することもできます。 ( 自治体の水道部とか下水道部 ) それから 下水の使用開始時点で 「負担金」を自治体に収めることになりますが、 真ん中のB区画は 上下水道が引きこみ済みな上に、 負担金もすでに納入済み・・という扱いに なっていると思われます。 が、AとCの区画は、それぞれ下水道負担金を 新たに納める必要がありそうに見えます。 下水道負担金(別の名称かもしれない)の 金額がいくらなのか? は、 自治体のHPで調べてみましょう。 土地面積に比例する・・かもしれません。 ( 〇〇円/㎡ とか )盲目、視野狭窄になっていたというか、なんと申しますか…。武田さんに支援をしていただけていなかったら、候補①を買ってしまっていたかもしれないし、C区画を購入まっしぐらだったと思います。 ※実は・・ ちょっと 私もとまどっていたんですが、 候補①は無し!・・ということで 新たな候補地を検討していますが、 私は 候補①の土地について、 地盤のことでお金がかかりそう という事実は 言いましたが、 この土地は やめた方がいい とは言っていません。消費者に寄り添った有識者の方に、毎日のようにアドバイスを詳細にいただけるというのは本当に心強いと、素人夫婦にとっては感謝してもしきれず、日を追うごとに、感謝の念が増しております。メール顧問会員の遠隔支援を決断してくださったことを、本当に嬉しく思っています。 ※料金をいただいて やっていることで、 当然のことです。7年間マイホーム取得を見送った事は、間違いではなかったと確信しています。本当にありがとうございます。次は、どんな美味しいものを贈ろうか…そちらも並行して思案中です!少しお時間ください。再度アドバイス、どうぞよろしくお願い致します。 ※で、ここまでの感想ですが、 希望の場所がらは 土地の単価が高いから 予算に合わせて探そうとすると、 これらのような「間口の狭い土地」しかない のかな・・という印象です。 その間口が狭い土地でも、 最初の候補地は異例の「道路間口の長さ」で、 半永久的に開放的で 日当たりも通風も 見晴らしも最高、 こんな物件は2度と出ないだろうな♪ 狭小間口の物件としては 異例中の異例 と感じていました。 問題は金額、数百万円高い! という欠点はあるが、 本当の狭小間口に建てる家と違って、 すべての部屋を見晴らしよく、日当たりよく、 開放的にプランニングできる♪ たった 数百万円で この快適さが ゲットできる と考えることもできます。 これから50年とか住むことを考えれば、 総額数百万円は 一年ごとの快適性の代金だと 割り切ることもできるかと思います。 地盤は 基礎の高さで調整できます。 周囲によく見える家のように 積雪対策で基礎を高く造ればいいことだと 思われます。 こんな異例な狭小間口の土地って、 もう2度と出てこないと思われます。 簡単に 次の土地に移ってしまったので、 実は とまどっていたところです。 もう 完全に断ってしまったのであれば、 もうしょうがないことですが・・ 私の中では 強い印象が残っています。メールをいただきました。2022.6.9(有)エフピー・ステーション 武田 務 様お世話になっております。 候補②の不動産会社から返答がありました。◎候補②(〇〇のリハウス) 土地面積 110.16m²(33.32坪) 対象不動産 C区画 土地価格 1,530万円 整形地 ※①②③は ABCと置き換えて見ましょう。まずは、水道引き込みの件です。B区画に既存の水道メーターがあり、ここを購入した方はそのまま使用可能だそうです。口径は20㎜。C区画は買主による引込工事が必要となり、整備には50~60万円程度必要。 ※Bだけは「水道引込工事」が不要で、 AとCは 数十万円 別途負担するのに 土地価格は一律1530万円というのは 変な売り方をしていますね。これを踏まえて、現場を確認しに行ってきました。写真を添付します。引渡しが分筆登記後なので、境界石が新規に埋設されるそうです。割と新し目の境界石が入ってましたが…?C区画には、隣のアパートの廃自転車やら、生い茂った雑草、大きなゴム製のシートが埋まっていたりしました。更地渡しというのは、そういったものは除去してもらって、すぐ着工できる状態での引き渡しという事で、認識は合っているでしょうか? ※・・と、私にではなく、 不動産屋さんに確認しましょう。前回の物件のように「現況有姿」ではなく、「更地整形地」ということなので、不動産会社に確認してみても、見当違いではありませんか? ※一般的には それでいいんですが、 全国には 色々な不動産屋さんがいるので、 そこの不動産屋さんがどうなのか? という意味で 確認は必要です。諸費計算書もあらかじめ作成してもらいました。 ※責任を取らされないよう・・ いざという時に 逃げるための文章が 一生懸命 添えられています。水道引き込みによる追加費用を考慮しても、親の援助なく現金で購入できそうです。 ※同じ価格、どう考えてもおかしいですが。武田さんのアドバイスのように、長い目で見た時に、水道工事費用が掛かっても、C区画がいいのではないかと考えますが、いかがでしょうか。 ※私は ここの3区画なら C区画がいいとは 言っていませんよ。 ※①②③は ABCと置き換えて見ましょう。 ところで、 なぜ、C区画がいいと思うのですか? 右側(西側)に少し空間があるからですか? Aはビッチリ建物がくっついて建っているし、 Bはもちろん 両側に建物がくっついて建つし、 Cが一番 条件がいいと思いましたか? この3つの区画はどれも、道路から奥へ 長さ6mくらいの空間は 駐車スペースになります。 その奥に 南に向かって家を建築することに なります。 そうした場合に、何に注目して見るべきか? 駐車スペースの両サイドの余裕感ではありません。 その奥に家を建てた場合の 日当たりや通風や 開放感は、ABCのどれが有利か? そのような目で 現場をみましょう。 おそらく そのような目で現場を見ていないから、 撮ってきた数枚の写真では 私も判断の しようがありません。 ※①②③は ABCと置き換えて見ましょう。 奥が南です。 この写真からは、 家が建って リビングから南を見た場合に 最も開放感がありそうなのは、Aです。 BもCも、南側の建物が ビッシリと こちらにくっついて建っています。 が、 Aの南側の白い建物は 少し離れて建って いるように見えます。 さらには Aで建てた場合の東側(向かって左側)は 開けています。 朝陽も当たるし 南からの日光も期待 できそうです。 C区画は 東西南が塞がれ、駐車場がある 北側だけが開かれた土地になります。 この3区画から選べと言われたら、私なら A区画を選んで 開放的な家を建てます。 ( この写真だけからの判断ですが ) 土地を見る時は、更地で見るのではなく、 家が建ち並んだ状況を想像してみましょう。心配なのは、土地の間口が6.244mしかないので、境界から50㎝ずつ離した場合、単純計算で建物の間口が3間取れません。2間半と21.6㎝といような半端な寸法で建築することは、追加料金が発生する要因になるでしょうか? ※まあ そんなに細かく考えなくても。在来工法であれば、よくあることなのでしょうか?勉強不足で申し訳ありません。少しでも間口を広く取りたくて…。アドバイス、どうぞよろしくお願い致します。 ※そこらへんは 大した問題ではありません。 それよりも、土地の選択で後悔しないよう、 家が建ち並んだ状態を想像して、 しっかり考えましょう。 私にすれば、A区画の南側の建物の状況、 同じく東側の建物の状況と その南側の空間の状況が分かる、 そんな写真があれば、 有力な判断材料になると思います。 駐車場のワキのスペースよりも、 建物のワキのスペースの状況がどうか? しっかり 確認しましょう!メールをいただきました。2022.6.7(有)エフピー・ステーション 武田 務 様おはようございます。本日、土地購入に係る実行支援料55,000円をお振込みしましたので、ご確認をお願いします。 ※分かりました。ありがとうございます。 記帳は明日になると思いますが、 もう 具体的な土地探しに取りかかって下さい。 候補用地の具体的な物件情報をもらえば、 色々チェックしてコメントします。 ( 複数の土地でもOKです )実母への土地購入代金借用の件ですが、「岩手の方(武田さんの事です)に 全てお任せするのではなく、 自分で調べられることは 役所に出向くなりなんなり、 変な業者に騙されるようなことが ないように、 しっかり調べて、勉強しなさい」との約束で、返済できる範囲で借りられるとの事でした。 ※良かったですね。 土地は現金で買った方が 色々な意味でかなり有利です。 変な業者にならないよう 頑張ります。ただ、先に夫実家にも相談しなさいと言われました(汗) ※はい、それは必要なことです。私が借りやすいのが実母だったため、夫婦でも相違なく実母にお願いしましたが、「義理のご両親にご不満が出ないように、 あちらにもお伺いを立てなさい」との事で、借入先がどちらになるか、折半か、検討中です。ひとまず、土地は現金購入できそうなので、ご報告でした! ※はい、それでは スタートしましょう! 土地の援助資金がどこから出るかは 別にして というか、同時進行で 候補用地をどんどんピックアップしましょう!メールをいただきました。2022.6.6お世話になっております。ご連絡が遅くなり申し訳ありません。新マイホームシミュレーション、新マイホーム繰り上げ返済シミュレーション、受け取りました。出来上がりを待つ間に、生活費について家族で話し合いました。行きたい事、やりたい事を取捨選択して、お家を建てる為に協力して欲しいと、子供達にも話しました。 ※2人の子どもたちは 10代です。教育費を削るようなことはしません。休日、ゲームセンターを頻繁に訪れるなど、お金を湯水のように使う遊びは止めようと…。コンビニ、ファストフードも、安易に使うのは止めよう、など。現在、兄妹で同じ一部屋で過ごしており、色々不便もあるようで、マイホーム取得に向けて、協力してくれる事になりました。 ※そりゃあ 10代にもなれば、それぞれが 自分の部屋が欲しいでしょうね。 新築マイホームで 自分の部屋がゲット できるとなれば、ちょっとやそっとのことは しっかり我慢しちゃいましょう!生活費の削減は、もう少し見込めそうです。そして、やはり土地は現金で購入したいと思い、私の母から借用できるか段取りをしている所です。「金銭消費貸借契約書」を交わして、自己資金では土地購入に足りない分を借りようと考えています。 ※はい、土地は現金購入です。 土地を含めてローンを利用すると、 土地を買う時点から 銀行やハウスメーカーのペースで マイホーム造りをすることになります。 はい 次はこれを決めて あれを決めて、 〇月〇日までには 〇〇をしてしまって、 お金は〇〇万円を準備して、 ゆっくり間取りを検討することもできません。 あれよあれよという間に 事が進みます。 土地は現金で買ってしまった上で、 マイホームの間取りその他をゆっくり じっくり検討に入りましょう。以上を踏まえて、土地取得から住宅取得までのご支援を、お引き受けいただけますでしょうか? ※あ・・実は それは できません。 なんて 言うわけが無いじゃないですか。 もちろん OKです。 土地建物同時にではなく、 まずは土地購入から始まりますので、 実行支援料:税込み 55,000円/年 を 振り込んで頂いて、支援をスタートします。 土地を購入して 引き渡しが済んだ時点で、 今度は マイホーム建築の実行支援を開始します。 料金は 330,000円/年 です。 よろしく、お願いします。マイホーム取得シミュレーション完成しました。( 速報 )2022.6.3 ※メール添付で送りました。 ※50代半ばの時期が 怪しい状態ですが、 前回のシミュレーションに比べれば はるかにマシです。 ※こんな状態で、人生が成り立ちませんでしたから。本日より着手しました。2022.6.1 ※本日より シミュレーション作成作業 着手しました。 「家を建てると 家計は破綻する!」 そんな人生から脱出するための シミュレーション資料作成、 本日より着手しました。 「住宅ローンの繰上返済もいっしょに♪」 というリクエストなので、 作業終了は 6/3(金)になる予定です。 お楽しみに・・。 その次は・・ Yさん(30代)です。 2つのシミュレーションの依頼が入って います。 夫婦それぞれの働き方を変えた場合の 人生がどうなるか? についてです。 現在の状況から、作業は来週になると 思われます。 よろしくお願いします。メールをいただきました。2022.5.31おはようございます!この度は、生活設計シミュレーションをしていただき、ありがとうございました。どの程度の土地を買って家を建てられるのか。「厳しいだろうな…」と思いつつも提出したシートでしたが、見事に、人生破綻しました! ※一年ごとの貯蓄残高の推移です。 住宅取得後 お金が無い年が続きます。 つまり、家計破綻!です。垂れ下がったグラフを見て、我が家の事ながらフッと笑ってしまいました。甘んじていた生活を見直して、身の丈に合ったマイホーム取得に修正します。 ※この状態からマイホーム取得したら 上記グラフのような結末になりました。 まず 基本になる生活から 訂正です。【CL表で訂正した箇所】①生活費を減額 月額 37万円 ⇒ 29万円今月この程度で過ごせたため、継続可能と判断しました。②財形年金の取り扱い ・住宅取得の年に解約し、339万円を収入に ・2039年から10年間支給予定だったものを0円に ③夫婦2人期の時期を変更 ・2039年 ⇒ 2034年④夫婦2人期の生活費を減額 月額20.7万円 ⇒ 18万円⑤土地・住宅取得時期 ・2024年 ⇒ 2022年度内にまとめたい (入居は2024年度までにできればよい)⑥レジャー費夫は仕事、ここ数年息子もサッカーで忙しく、遠出の旅行はしませんし、これまでも生活費の範疇で近隣へのキャンプなどで過ごしてきたため、あえてレジャー費を計上するのをやめました。⑦ 取得する土地の価格 1800万円 建物 26坪 総二階 に変更上記を踏まえて、CL表とヒアリングシートを訂正しました。 ※その結果、マイホーム取得前の状態が このようになりました。 分厚いキャッシュフローになりました。 見違えるようです。 これなら マイホーム取得をしても だいじょうぶそうに感じます。 読者の皆さんも マイホーム取得の際は、 このように 事前の作業として 家計の整理整頓と生活設計を行いましょう。 見切り発車をして 家計破綻しないために。お手数ですが、再シミュレーションをお願い致します。併せて、繰り上げ返済シミュレーションも依頼したいです。宜しくお願いします。 ※了解しました。 佐々木FPは今、別の業務をやっていて、 Mさんのマイホーム取得シミュレーションは 明後日あたりに着手できるかと思います。 よろしく、お願いします。シミュレーションが完成しました。2022.5.30 ※人生が成り立たないモノになってしまいました。 以下は 現状診断時の「総評」の文章です。〇マイホーム取得計画の目安は、 ザックリと「住居費総額」を捉えます。 現状診断時点の住居費(総合計)は、 3,489万円です。(CF表より) さらに・・最後(妻の死亡時点)の貯蓄残高は、 2,061万円です。(同上) 合計額は、5,550万円です。★『マイホーム取得での住居費総額』 = 『土地代+建築費+諸費用+ローン利息+ 固定資産税総額+リフォーム代』 の合計額が、5,550万円 以内に納まれば、 現在の生活レベルのままで住宅取得が可能だということです。 ※この文章の「5,550万円以内に納まれば」を 「土地建物代合計額が 5,500万円以内なら」 と、勘違いしたのではないかと思われます。 が、マイホーム取得でかかるお金は、 立ち上がり時点にかかる イニシャルコスト だけでは済みません。 完成入居後の ランニングコスト、 ローン利息や固定資産税等の税負担や リフォーム代がかかります。 総合的に見る必要があります。 総額で 2000万円以上の資金不足に陥ります。 以下に掲載する資料を参照してください。 メール添付で送りました。 『 これからの人生の 住居費総額 』賃貸の人生 :3,489万円持ち家の人生:7,342万円《 M家 40代:4人家族 》 2022年5月 ※一生 賃貸住まいのキャッシュフローグラフ。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※グラフの根拠になる キャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※マイホーム取得の資金計画。 ※マイホーム取得後のキャッシュフローグラフ。 ※グラフの根拠になるキャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 メールをいただきました。2022.5.25お世話になっております。生活設計シミュレーションのシート記入が終わりました。先ほど電話にて、CF表の訂正について佐々木様にご相談させていただきました。ありがとうございました。7年前に作っていただいた、夫の単身赴任を想定したCF表を参考にして、訂正したものを添付しております。『マイホーム シミュレーション』の内容◎土地の価格 ネット上で見つけた、いいなと思っている土地です(小中学校、公共交通機関、夫実家が近い)ずいぶん広く、高いです…今後、不動産業者と接触して詳しく探して行きますが、これで生活が成り立たないのであれば、別の土地で検討します◎建築面積 延べ床面積30坪 敷地が広いため平屋を想定しています価格 平屋のため、坪単価75万円で試算してみました土地が狭くなれば2階建ても検討します ※平家のため 坪単価75万円? 高く見積もって見たということですか? 今は 2階建てでも それくらいはしますよ。 平家なら もっと高くなると思われます。◎自己資金 手元に200万円程度残し、財形年金を解約して費用に充てます ※はい、いい感じです。どうぞよろしくお願い致します。 ※佐々木FP、明日から着手して 5/27(金)には終了できると思います。 お楽しみに・・。 なお、その先の「実行支援料金」について、 分かっているとは思いますが、 以下のようになります。メールをいただきました。2022.4.23(有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 こんにちは。 この度は、現状診断をしていただきありがとうございました。 7年前に試算した2021年の生活費より、実際には年間130万円も増加していました。 ※うわ。 見通しが甘かった?その結果招いたのが、7年前と現在の貯蓄額が、全く同じという惨状です。 ※ ・・。ヒアリングシートを記入しながら、貯蓄が出来なかった6年間を、少し悔やみました。 しかし、あの状態のままマイホームを購入しなくてよかった、6年間〇〇を離れていた時間は無駄ではなかったと思い直し、冷静にキャッシュフロー表を見つめ直して、慎重にマイホーム取得に進もうと思っています。 その結果出したのが、「6月末に生活設計シミュレーションお願いする」という事でした。 ですが、あまりのんびりもしていられませんよね。 昨日は6月分の家計簿といいましたが、5月分でも妥当な金額が出せそうなので、5月の末には、マイホーム取得シミュレーションをお願いすることになると思います。 その際には、どうぞよろしくお願い致します。 ※了解しました。さて、「〇〇・オンライン・マルシェ」というお店から、〇〇でおすすめのお酒とお菓子をお送りしました。 ただ、お菓子には白餡が含まれています・・・。佐々木様の分は、ご主人様に召し上がっていただければと思います。 4月25日(月) 14時~16時 のお届け予定です。 配送状況はこちらで確認できます。 運送会社→ヤマト運輸伝票番号→配送状況→ 今しばらくお待ちくださいませ。 ※今日 15時に 私が事務所に出勤すると、 佐々木FPが 「つい今届きました。お菓子は2個同じものが 入っていたので、もらって帰るところでした。」 そのお菓子 「伝統の味を受け継いで100余年」 ( 生ものです 早めにお召し上がりください ) と書かれています。 画像をアップしてしまうと、日本のどこ?か 分かってしまいそうなので 控えます。 有難く いただいて帰って 冷蔵庫に入れます。 大きな箱に入ったお酒らしきものは、 佐々木FP帰宅後 私があけてみたら・・ ワインが2本! でした。 ( 開けてみてから帰ればよかったのに ) この2本の内、佐々木FPが欲しい方の1本を 明日 持ち帰ってもらいます。 ごちそうさまでした! 元気が出ます。メールをいただきました。2022.4.21(有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 こんばんは。 現状診断を受け取りました、ありがとうございます。 早速、マイホーム取得に向けて、生活設計シミュレーションを!と行きたいところなのですが、この度の転勤により、4月から 夫の収入が、手当分増額熱源が、オール電化から、ガス・灯油・電気に変更息子が少年団を卒団したことで、外食が減少3月末に軽自動車を1台廃車 (ヒアリングの段階で、任意保険の 年額3万円をカットし忘れていました) と変化がありました。 ※良い方に 変化があったようです。ここ数年の家計簿データよりも、収入が増えて、支出が減る傾向になると予想しています。 6月分の家計簿から、年間収支の修正が出来ると思いますので、キャッシュフロー表を訂正してから、改めて生活設計シミュレーションをご依頼します。 ※了解しました。 6月以降に・・。それまでの間に、何か美味しいものを準備しておきますね! ※ !? 予想よりも早く現状診断が終える事ができたので、準備不足でした!すみません!! ※ん? 何か おいしそうなモノが送られて きそうなな予感・・引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。 ※何やら 楽しみな 気分になってきました・・。 ※読者の皆さんも、記事を参考に 自分たちの生活設計を行なってみましょう! まず、年金を知りましょう。 Mさん夫妻は 将来 このように受け取ります。 ※その年金手取り額を 老後のキャッシュフロー表に 落とし込んでみましょう。 Mさん夫妻の場合は このようになります。 ※キャッシュフロー表は、老後不だけでなく、 現役も含んだ 一生のモノを作成してみましょう。 左が現役で 右が老後です。 ※現役の拡大です。 ※老後の拡大です。 ※キャッシュフロー表の右端が「貯蓄残高」で、 一年ごとの「貯蓄残高」の推移が、 下の キャッシュフローグラフです。 このグラフで 以後の人生すべてが確認できます。 ※読者の皆さんも、自分たちのモノを作ってみましょう。 ( お金に振り回されない人生のために )現状診断が終わりました。2022.4.21 ※予定通り 本日 4/21(木)、 2度目の「現状診断」が終了しました。 さっそく、メール添付で送りました。 ※とりあえず、キャッシュフローグラフ だけを掲載します。 詳しい資料は後日掲載しますので お楽しみに・・。終了が一日 早まりそうです。2022.4.20 ※今日の佐々木FPの話では、 「明日には 現状診断が終わります。 過去に現状診断している人なので 作業が スムーズに進みそうです。」 ということでした。 明日には、私が「総評」を書いて 完成した「現状診断」を、 メール添付で送る事ができそうです。 お楽しみに・・。 ということで、 「再ヒアリング」を返信いただいたFさんの 「現状診断」作業着手も早まって、 4/22(金)になります。 一般的には3日を要するので、現状診断終了 予定は 4/26(火)になるかと思われます。 お楽しみに・・。 その先のゴールデンウイーク、当事務所は 10日間のお休みをいただきます。 4/29(金)~5/8(日)です。 悪しからず、よろしく お願いいたします。 で、今日 生活設計のヒアリングシートを メール添付で送った Kさんも、 早めに提出してもらえば、 来週の 連休に入る前に作業できるかも しれませんので、ヒアリングシートを 早めに提出してください。 がんばりましょう!メールをいただきました。2022.4.14(有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 こんにちは。 佐々木様、お加減はいかがでしょうか。 夫も2回目の予防接種で、2日間仕事に出られない状態になりました。ご無理なさいませんよう、ご自愛くださいませ。 ※ありがとうございます。 日曜日に 3回目ワクチン接種を受けた 佐々木FP、昨日月曜は一日 寝ていたそうです。 かまってちゃんワンコのゴン太も 遊んでもらうのをあきらめて、 脇でいっしょに寝ていたそうです。 昨日に比べたら 今日はかなり良いみたいで、 しっかり仕事をして帰ったようです。 レターパックもちょうど今日届いて、 整理整頓の後「再ヒアリング」として メール添付で送るのが普通ですが、 さすが 元メール顧問会員です、 「再ヒアリング」の必要 無し! このまま「現状診断」作業に入ります! 終了予定は、4/22(金)です。 お楽しみに・・。 ということで、 「再ヒアリング」を返信いただいたFさんの 「現状診断」作業着手は、早くて4/22(金)、 あるいは4/25(月)になります。 一般的には3日を要するので、現状診断終了 予定は 4/27(水)になるかと思われます。 お楽しみに・・。 なお、ついでなのでお話しますが、 その先のゴールデンウイークは 10日間のお休みをいただきます。 4/29(金)~5/8(日)です。 悪しからず、よろしく お願いいたします。メールをいただきました。2022.4.14(有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 こんにちは。 ヒアリングシートの記入が終わりましたので、添付送信致します。 ※早っ!! やる気が 伝わってきます。 普通・・1か月以上かかる会員が多い中で、 さすが 2度目のメール顧問会員です。 要領を しっかり把握しているようです。届いていないと思っていた、夫の年金確認用パスワードが入った封書ですが、昨晩夫の通勤用バッグから出てきました…。 ※ラッキー ・・でした。 皆さん、年金関係のデータ収集に 時間がかかって あたふたしますが、 スマートに通過したようです。こちらに引越してくる前には受け取っていたようですが、先月末、夫の職場は怒涛の忙しさだったので、許すことにしました。 ※勘弁してあげましたか・・。本日、レターパックプラスにて必要書類を発送しました! ※ということは、うまく行けば、 佐々木FPが 月曜日から作業着手! ということになりそうです。ご精査、よろしくお願い致します。 ※がんばりましょう!メールをいただきました。2022.4.13(有)エフピー・ステーション武田様 ヒアリングシート受け取りました、ありがとうございます。 ※年間顧問料 36000円を入金頂いたので、 ヒアリングシートを送りました。2度目の記入とあって、順調に進んでおりますが、 ※7年前に一度、現状診断を経験しています。 今度は 慣れたもんだと思います。夫の年金記録を確認する、〇〇ネットのID・パスワードが、まだ手元に届いていませんでした(残念)。 もう少し時間がかかりそうです。全て書類が揃いましたら、レターパックにてコピーを送付します。 ※はい、楽しみに お待ちします。メールをいただきました。2022.4.11(有)エフピー・ステーション武田様 ご無沙汰しております。 2015年2月18日にメール顧問会員になりました、〇〇在住のMです。その節は、夫の単身赴任用のマイホーム取得シミュレーションなど、細かく計算していただき、ありがとうございました。 6年ほど、〇〇市に居りましたが、この4月に〇〇市に戻り、本格的にマイホーム取得に乗り出そうとしています。 メール会員の遠隔取得支援をお引き受けいただくことは可能でしょうか? ※もちろんです。 改めて メール顧問会員になるための 案内を送ります。また、お引き受けいただける場合に、まずやっておくべき事がありましたら、ご教示願います。 ※人生最大の買い物です。 まったくの素人のままではいけません。 マイホームはもちろん、不動産についても 基礎的な知識は勉強しておきましょう。ご返信お待ちしています。 ※最近の記事で 土地を買って マイホーム建築 ・・というメール会員の記事を、 過去から追って 読み込むだけでも、 かなりの勉強になりますよ。 また、関連キーワードは、積極的に ネットで調べていきましょう。 当事務所でお手伝いする場合は、まず 現状診断、そして生活設計、それから マイホーム取得の実行支援へと進みます。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時小さめの家になるけど 大丈夫?・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/06/13
3社で比較検討します。 ※了解しました。楽しみに待ちましょう♪自分の頭で考える生活設計。クロアシネコの赤ちゃん! STOP WAR! STOP PUTIN!〇メール顧問会員のYさん(60代) (相談:生活設計・マイホーム建築)2013年5月 現状診断。2021.3.9 メール顧問会員(再)3.6万円/年 入金。2021.3.22 現状診断。2021.4.2 マイホーム建築 実行支援料:33万円/年 入金。2022.3.10 メール顧問会員 3.6万円/年 入金。 ※建築予定地です。 ※当事務所がお手伝いしているケースでは、 5の「住宅プラン・仕様が固まる」までは 私がすべて バックアップしているので、 3の「候補工務店のピックアップ」は、 最後の最後になります。 Yさんは「4プランと仕上げ表」ができて、 候補工務店に「提案・見積り」を 依頼しているところです。メールをいただきました。2022.6.10武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 御中お世話になります。 武田さんから新プランを頂戴して改めて5箇所の工務店さんに提案プランをお願いしてご返事待ちでした。既に2箇所の工務店さんの状況はお知らせしておりますが新たに3箇所の工務店さんの近況報告となります。11番目と12番目の工務店さんは幾度もご連絡を差し上げましたが なしのつぶてで埒が明かないので候補から外れました。 ※なしのつぶて・・。 お客さんが 向こうからやってきているのに?私の場合、このパターンはかなりの頻度で発生しています。原因を考えてみると、工務店さんはこのようなパターンでの依頼はほとんど経験が無いので君子危うきに近寄らず状態になり音信普通が良いと決め込んでいるのではと・・・・ ※まあ、この業界で 仕事の取り方は、 「当初のプラン打合せからいっしょに」 進めるのでなければ のようなやり方が多いですね。 「それが 当社のポリシーです」 なんて、もっともらしいことを言いつつ。 そのようにすることで、マイペースで 事が進められて、「言い値」で受注もでき、 期待する利益をしっかり確保できます。 競合相手がいることが前提だと、 思い通りに事が進めないし、 時間やエネルギーを投入しても くたびれ損で終わるかもしれません。 ならば 最初から 係わらない方がいいと 思う工務店もあるかもしれません。10番目の工務店さんは少し時間をいただき提案させていただきますとのご連絡がありました。結果第1ラウンドで唯一残っている4番目の工務店さんと 10番目と11番目工務店さんの計3箇所となりました。 ※了解しました。第2ラウンドは新たに工務店を探すことは止めて3箇所からのご提案をお待ちすることに決めました。何とか、第3ラウンドに至らずに妥協しない内容で決着出来たらと願わずにはいられません。よろしくお願いいたします。 ※楽しみに 待ちましょう。メールをいただきました。2022.6.2武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 御中お世話になります。 早速、工務店さん探しに進捗がありましたのでご報告いたします。 6月1日(水)にご提案を承諾していただいた工務店さん6箇所に下記内容でご連絡を差し上げました。 〇〇〇〇〇様お世話になっております。 親戚の者に作成してもらった建築プランが完成しました。此方のプランは私の希望を元に工務店の方に内容をご理解いただくための基礎資料です。 細かな部分は御社の特徴を生かしたお薦めの内容をご提案いただけるととても有難いです。安かろうのローコスト住宅は望んでおりません。○○〇〇〇様には設計を含め施工までお願いいたします。 建築プランを添付ファイルでご送付させていただきます。ご検討いただき追加費用が発生しない内容でのお見積書を含めたご提案をいただきたく存じます。ご不明な点やご対応が難しい場合はご連絡いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。 本日、2箇所の工務店さんからご返事をいただきました。 13番目の工務店さん〇〇様 おつかれさまですプランありがとうございます。 素晴らしい家になりそうで楽しみですね。 是非お見積ご提案させて頂きたいのですが近々は着手したリフォーム工事案件とその次の工事のお見積り他細々としたリフォーム工事の検討と目の前の工事の対応に追われている状況でした。 7月一杯までお見積お時間頂けるようでしたら是非お願いしたいのですがいかがでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。〇〇工務店 〇〇 9番目の工務店さん〇〇様 お世話になります。プラン資料ありがとう御座います。また設計、施工、見積もりのご依頼も頂きありがとう御座います。以下ご確認ください。親戚の者に作成してもらった建築プランは私の希望を元に工務店の方に内容をご理解いただくための基礎資料です。>資料ありがとう御座います。 細かな部分は御社の特徴を生かしたお薦めの内容をご提案いただけるととても有難いです。〇〇工務店様には設計を含め施工までお願いいたします。>ご依頼ありがとう御座います。 建築プランを添付ファイルでご送付させていただきます。ご検討いただき追加費用が発生しない内容でのお見積書を含めたご提案をいただきたく存じます。>先ずこの度送付頂いた資料を元に最終見積(追加費用が発生しない見積)は作成出来ません。 ※できないのであれば、しょうがありませんね。大きな理由としましては新築工事を行うにあたり申請が必要になます。 ※当たり前です。申請には法的根拠に合わせプランを作成し図面を提出する作業があり、その際に現在のプランから変更が生じる場合も御座います。 ※当たり前です。 建築に限らず、人生には やむをぇず 色々な変更を余儀なくされることが しばしばあります。また現在材料の価格高騰に伴い、協力業者からの見積書の有効期限も定められております。(弊社の場合は作成日から30日間) ※もちろん、そうだと思います。 1か月以上先はどうなるか分からない ということもあるかもしれません。そういった背景もあり現時点での最終見積提出は出来ませんのでご了承ください。 ※だからできない・・ということには なりません。 「この資料での現時点の見積もり」 ということで、どの工務店さんにも 同じ条件でお願いしています。 「この資料」を元に提案して、 「現時点」で見積もればいい、 それだけのことです。 先々何があるか分からないのは、 建築工事に限ったことではありません。 完全に 上から目線です。上記を踏まえ、頂いた資料を元に概算見積の作成を行わせて頂きます。 ※「概算見積もり」なら お断りします。 そんなもの もらっても 何の役にも立ちません。 完全に 上から目線です。概算見積作成にあたり、ご希望のご予算をお知らせください。 ※はあ? 何を言っているんでしょうか? 客に予算を言わせて それに合わせて 「概算見積もり」を作成するんでしょうか? これまで「提案コンペ」をやってきて、 予算をたずねてきた工務店さんはありません。 ( 私が そんなことは言わせませんでしたが ) 完全に 上から目線です。 これまでも こういう仕事の取り方をして きたんでしょうね。 若い建て主なら 言いなりになりそうです。 マイホーム建築は 建築業者のペースで 進めてはいけません。 途中で何かあっても文句を言えない状況で 事が進みます。*お客様のご予算と工事プランの大きなズレを解消するために必要な情報となります。 ※何を考えているんでしょうか? 今回の意図を全く理解していないようです。 どのような工務店なんでしょうか? あまり好ましい印象が持てません。相見積もりの場合、一般的には概算見積をお出しした上でお客様に施工業者を絞って頂く場合が多数となります。 ※それは 業者に都合のいいやり方。 概算見積もりなんて 何の参考にもなりません。 そんなもので 業者選びをしてはいけない。 本当の比較検討はできない。お客様から弊社にご発注のタイミングで設計契約の運びとなります。設計契約後、申請準備と工事準備、最終見積に作成等の手配となります。ご確認よろしくお願い致します。〇〇 ※「このようにして工務店さんを選びたい」 とこちらが言っているのに、 「当社としては それはできません」 と返答しているんだから、 「あ そうですか はい わかりました」 この業者さんとは サヨナラでいいと思います。13番目の工務店さんには7月で大丈夫です。ご提案を楽しみにお待ちしていますとご返事しました。 ※はい、すなおなで誠実な工務店さん のようです。9番目の工務店さんご返事を拝見してあまりにも強気なので愕然としました。協力業者からの見積有効期限が作成日から30日以内では此方は工務店さんの言いなりにならざるを得ません。また、先に希望の予算を教えてもらいお客さんの予算と工事プランのズレを解消したいとは詭弁ではないでしょうか?概算見積で工務店さんを絞り込むことは出来ませんよね。 ※当たり前です。見積価格の良し悪しはを判断するのは注文する側であり、工務店さんではありません。予算について少なく言えば無理です・・・多ければしめしめ・・・お客さんは素人が多いと高をくくっているのが丸見えです!! 武田さんのご指摘通りに価格が高くなることを前提にお話を進め我が道を歩む雰囲気満点で危うさを感じました。今回のご返事を拝見して一緒に良い家を作り上げていくのは困難と判断しましたと回答したいと考えておりますが、武田さんのご意見は如何でしょうか? ※はい、上に書いた通り ムカムカしますが、 大人の対応で やんわりとした文面で それとなくお断りして 後は 二度と係わらないようにしましょう。( 中略 ) まとめ第1ラウンドでそれなりに色々な経験を積んで少し逞しくなり 少々のことでは動じなくなりました。本当に工務店さんはいろいろで複雑怪奇な業界です! ※たくましく、事を進めていきましょう。メールをいただきました。2022.5.31武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 御中お世話になります。 4プランと仕上げ表ありがとうございました。明日から工務店探し第2ラウンドをスタートします。謙虚に工務店さんの意見を聞きつつも、此方の想いもお伝えしてベストパートナーを見つけたいと思います ※良い出会いがあると いいですね。Sさんの記事を拝見していますがご苦労が窺えます。そして勉強になります。とにかくすべてが初めての体験なので何があってもはらはらどきどきしてしまいますね。思わず「頑張って!」と応援したくなります。 ※まさに 同時進行で、候補工務店との 緊張の面談を繰り返しています。進捗があった際は改めてご報告します。よろしくお願いいたします。 ※これから どのような工務店さんが登場 してくるのか? 私も楽しみです。 いっしょに勉強していきましょう。 日本全国に 素晴らしい仕事をしている 地元工務店さんたちが いらっしゃいって、 会って話せば 家について熱く語る社長さんも おられます。 が、「結局 いくらで建つの?」については、 なかなか分かりにくいのが現実です。 「見積もりは他人には見せないで」 なんて言う工務店も実際にいるぐらいです。 なので、同じ土俵で複数工務店の建築費 のレベルを確認するために、 今回のような「提案コンペ」を行なっています。 同じ土俵に乗せてみれば、確実にそれぞれの 工務店さんの価格レベルが把握できます。 「提案コンペ」で全体像を把握した上で、 確信を持って お願いする工務店さんを選びましょう。 ハウスメーカー選びの最中の方へ。 自分がまったくの素人の状態であるほど、 初期段階でハウスメーカーを決定してしまうのは やめましょう。 展示場を見たり、担当者の魅力的な話を聞いて、 もうそれだけで その気になってしまい、 「もう このメーカーにお願いする♪」 決定! なんてことをしてはいけません。 ろくに内容も決まらない内に・・ 「とりあえず 仮契約を♪」なんて言われて、 本物の「請負契約書」にハンコを押して、 「契約金:100万円」を払ってはいけません。 その瞬間に、500万円とか 1000万円とかの 大金を たれ流すことになります。 マイホームの建築費は 全く同じ内容でも 1棟当たり 数百万円は違うものです。 それが現実です。 ハウスメーカーの言い値で建てるような おバカさんな行動をしてはいけません。 また 地元工務店な安い わけでもありません。 本ブログ画面の右帯の 「ギャラリー マイホーム建築 提案コンペ 事例集」 を参照してください。 たとえば・・ なので、十分な比較検討が必要なんです。 くれぐれも 「こんな家が欲しい♪」 「このメーカーの家が建てたい♪」 「この営業マンで家を建てたい♪」 なんて、衝動的な買い物をしてはいけません。 メールをいただきました。2022.5.30武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 御中お世話になります。 換気棟の件はよくよく理解いたしました。 屋根の端から端までを忘れずに伝えます。切妻屋根の優位性も理解しております。2度目の「4プランと仕上げ表」が手元に届いた時点で工務店さんとの遣り取りを再開したいと思います。よろしくお願いいたします ※「4プランと仕上げ表」 先ほど、メール添付で送りました。 工務店選び、第2ラウンド開始! です。 どのような工務店が出てくるでしょう? どのような提案があるでしょう? どのような見積額になるでしょう? 楽しみです。メールをいただきました。2022.5.27武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 御中お世話になります。 どこかの工務店さんから同様のご提案を受けた際は…「ご提案ありがとうございました。 とても良いプランだと思いますが、 今回のプラン作成時に 親戚の者( 武田FPのことです )から 色々検討する中で同様の提案を受けましたが 北側の窓掃除が困難となるため 現在のプランを採用した 次第なのでプラン通りにお願いいたします。」※前回は知人と説明していましたが、 どのような経歴の方なのですか? 等の質問を受けて都度お答えしていましたが、 親戚と伝えた方が簡単なので変更しています。 ※はい、いちいち「経歴」の説明なんて 面倒くさいことなので、 「親戚」と言ってしまって、 「それ以上 根掘り葉掘り 質問するな!」 と さえぎってしまえば スッキリします。上記のようにやんわりとお断りしておきます。よろしくお願いいたします。 ※はい、了解しました。 それでは ここまで打ち合わせてきた 「4プランと仕上げ表」、 完成品を 今日・明日で送りますので、 よろしく、お願いします。 なお、建物を長持ちさせるための「通気・換気」 について 付け加えておきます。 ※建物を頑丈に保つ 耐震性、 快適な生活のための 高気密・高断熱、 これらの性能を 末永く維持するのが、 外壁内や小屋裏内の湿気の排出を行う 「通気・排気」です。 以前は、「換気棟」は 屋根の長さの 4分の1程度分だけに設置されていました。 武田FP宅も 10年前の建替え時点では そのように設置されました。 知り合いの1級建築士が作製した図面で そのように表現されて、 その通りに施工されましたが、当時は 何の違和感も感じていませんでした。 が、部分的に設置するよりも 棟の長さ全体で「換気」できた方が 湿気の排出に良いことは当足り前です。 ( 著名な建築士さんも推奨 ) なので 立面プランには 棟の長さ全体の 「換気棟」という表現をしました。 まだ 昔ながらの部分的な「換気棟」設置を 普通と思っている工務店さんもいるかも しれないので、 「屋根の端から端までお願いします」 と伝えてくだい。 ※この絵も 棟の長さの一部だけの「換気棟」 になっています。 ということは、このような認識の工務店さんも まだまだ かなり いると思われます。 「棟の端から端まで設置をしたい」 という認識を しっかり持っておきましょう。 この絵の屋根は「寄棟屋根」ですが、 同じ建物でも「切妻屋根」の方が 「換気棟」を長く設置できるので、 湿気の排出と言う意味で 有利なこと、 分かりますよね?メールをいただきました。2022.5.25武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 御中お世話になります。 2階寝室からいきなり階段 いきなり階段の状況理解しました。確か、一番最初の提案も寝室は建具無しで始まったと思います。それが少しづつ変化してきました。特段、問題ありませんので了解しました。 よろしくお願いいたします。 ※・・ということですが、一応念のため、 「こんなこともできますよ」 と どこかの工務店さんが提案しそうな案を 掲載してみます。 ※「いきなり階段」は解消できます。 北側吹き抜けのところの窓の拭き掃除は できなくなりますが・・。メールをいただきました。2022.5.23武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 御中お世話になります。 全プラン確認終了しました。・1階平面プラン:だいじょうぶです!・2階平面プラン:押し入れ上段洋服掛けに変更をお願いします。北側の2連の収納はどちらも奥行き450mmでお願いします。 ※了解しました。 この件に関連する 平面・什器・仕上げ表の 各資料を訂正しました。 下に掲載します。・洗面・脱衣室(西・北):洗濯機サイズ等記載を確認しました。・1階押入れ:上段部分洋服掛け確認しました。・什器プラン全体像:確認しました。・立面プラン全体像:確認しました。・仕上表:確認しました。・配置・外構プラン:確認しました。 よろしくお願いいたします。 ※なお、一点 確認事項があります。 表題にも書きましたが、 空間の関係から 2階ホールを設ける ことができず、 寝室からいきなり 階段を降りることに なります。 さらには、その部分にドアや引き戸を 設けるのも むしろ危険だと思われるので、 寝室・階段間に建具は無し というプランになっています。 なぜなら、戸を開けた外が水平ならいいが、 いきなり下がっていく状態なので、 建具があった方がむしろ危険に感じます。 ( なので 建具無し ) なお、階段の手すりは わざわざ依頼 しなくても、設置されることになります。 ( 外側の壁に 連続して設置 ) 2階寝室から いきなり階段・・とい状況、 了解でしょうか? 確認したいと思っていました。 ※以下は、5/25時点の「4プランと仕上表」です。 ※1階平面プラン。 ※2階平面プラン。 ※これは 延べ床面積の計算です。 82.10㎡、24.84坪の家です。 ※以下、什器プランの全体像です。 ※立面プランの全体像。 ※仕上表です。 ※左側の拡大。 ※右側の拡大です。 ※配置・外構プランです。メールをいただきました。2022.5.23武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 御中お世話になります。 可変可能棚の件ありがとうございます。私は洋服掛け収納は気が付きませんでしたがあれば便利なので是非お願いしたいです。ここまでご提案いただいたプランでOKです。幾度も何回も修正していただきありがとうございました。引き続き「仕上げ表」よろしくお願いします。 ※改めて 全プランをチェックしています。 ※1階平面プラン、だいじょうぶですか? ※2階平面プラン。 収納①は収納②と同じ奥行き(450mm)では 洋服掛けとして使うのに 無理があるので、 奥行きをふかしています。 ( その分 手前に出っ張っている ) 吹抜けの両サイドのどちらかを使えば いいじゃないか という案もありましが、 窓の掃除をするために 吹抜けの両サイドは 開けておきたいと思います。 あるいは、押し入れに入れる布団はそんなに 多くないなら、下段は布団で上段は洋服掛け という使い方も可能です。 その場合は 北側の2連の収納はどちらも 奥行き450mmとすることができます。 どのようにしますか? ※これは 延べ床面積の計算です。 82.10㎡、24.84坪の家です。 ※ちょっと手を加えました。 ※上段部分を 洋服掛けに変更できます。 ※1階の押入れは 上段部分が洋服掛けです。 ※以下、什器プランの全体像です。 ※立面プランの全体像。 ※仕上表です。 ※左側の拡大。 ※右側の拡大です。 ※配置・外構プランです。 ※熊本地震。 新築後 数十年で 必ず 大地震が来る! これから新築を計画する人は、そのような 前提で しっかりプランを考えましょう。メールをいただきました。2022.5.9武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 御中お世話になります。 ※頂いたメールの後半部分です。あとここからは私からのご報告となります。休み中に何箇所かの工務店さんと遣り取りをして12番目と13番目の工務店さんに巡り合いました。どちらもこじんまりとした地元の工務店さんで対応OKとのご返事なので提案をお願いしたいと思っています。 下記に工務店さんのコメントをお知らせします。 12番目の工務店さん(工務店〇〇) Y様この度はお問い合わせありがとうございます。 ① 弊社はお客様からの紹介などで新築をご依頼いただく事はありますが1年間に何棟という数では無くたまにある程度です。ここ数年の実績でいうと2020年12月引渡し 在来木造住宅 延べ床面積26.1坪2018年12月引渡し 在来木造住宅(二世帯) 延べ床面積61.3坪2014年10月引渡し 在来木造住宅(二世帯) 延べ床面積48.1坪以前は地元の方からの新築工事の依頼も結構ありましたが今はハウスメーカーで建てられる方が多いようです。なので元請としてリフォーム(大規模~小規模)やハウスメーカーから依頼があるリフォーム主体となっております。② 会社の従業員数は社員、常用職人を含め7名おります。③ 今現在はリフォーム案件で8月頃まで手は埋まっておりますがもちろん対応は可能です。 ※もう今では リフォーム主体の工務店さんに なっているようですね。 年間 数棟の新築着工が理想的ですが、 しばらく新築をやっていないようです。 ( だいじょうぶ? ) 文面からは どんな家を造る工務店さんなのか? 見えてきません。 アプローチの際には・・ 「御社はどのような特徴の家を建てていますか? どのようなことに最も配慮していますか? 耐震性? 高気密・高断熱? 長持ちとか?」 のような「誘導質問」をしたいですね。 13番目の工務店さん(〇〇建設) NO1Y様この度はお問い合わせありがとうございますお問い合わせ内容につきましてご返信いたします 1.新築工事の建設戸数は昨年度は1棟です2.従業員は私〇〇と現場担当の〇〇の2名です3.是非よろしくお願いします 新築工事の対応の為、SE構法という木造耐震構法をご用意しています 木造住宅の耐震補強の分野に力を入れていて、〇〇認定の設計事務所となっていることから、新築工事よりは耐震補強も兼ねた総合的なリフォーム工事の方が工事件数としては多いです。 ※こちらも リフォームが主体のようです。新築工事を設計施工するならば、まずは地震に強い建物ということでSE構法を採用しています。 ※金物工法ですね。 金物で補強して 木造軸組み工法の弱点を 補う・・という。 阪神大震災を教訓に開発された工法 ということのようです。社員は2名ですが私は1級建築士と1級施工管理技士・監理技術者資格社員の〇〇は2級建築士と1級施工管理技士を取得していて会社としては1級建築士事務所登録・建設業許可・公共工事の入札参加資格と総合建設業としての資格や機能を有しています。 営業・設計・見積・現場管理と全て2名で対応している為物件数が重なると対応が出来なくなる事は確かです ※忙しそうです。現在、10月までの工事が確定していて、その他住宅全体の大きなリフォーム物件が2棟引き合いがあって、着工時期がまだ決まっていませんがいずれも今年度内ご希望であとはご予算次第という状況です。なので計画を今年中に進めて来年着工という事ならば施工可能ですので是非よろしくお願いします 地元密着の工務店かどうかですが、地元〇〇で建てた建物で不具合等があって悪い評判になると、地元での工事受注も難しくなって遠方の現場しかなくなってしまうぞという危機感は持っています。 一生に一度の大切なマイホームですので、色々な建設会社をご検討されたほうが良いかと思いますまずはその中の候補者としてお問い合わせ頂けた事、嬉しく思います NO2〇〇様 ご返信ありがとうございます ご縁がありましたら是非お役に立てればと思っております 地盤調査はスウェーデン式、表面波探査法どちらも対応出来ます更地であるならばどちらの調査法でも大丈夫です ※Yさん、地盤調査法を質問したようです。 私が・・ 表面波探査をやりたがらない工務店は 信用できないかもしれない ( 地盤改良業者と つるんでいるかも ) という話を お伝えしていましたから。 地盤改良業者とつるんだ工務店で建てると、 無用な工事のために 100万円! とかの余分な出費をする場合があります。スウェーデン式は点、表面波は面で調査するというのがざっくりの特徴で私は面で調査する方が信憑性があるのかと思っていますが 多く採用されているのはスウェーデン式の方だと思います 表面波探査法の方が地盤改良が必要となる判定が少ないので、これも考え方次第なのですが、どちらかと言えば表面波探査法がおススメなのかと思います どうぞよろしくお願いいたします ※新たなキーワードが出てきたら、調べて 勉強するクセをつけましょう。 「SE工法(金物工法)」って何だ? 阪神大震災では 木造躯体の「仕口(つなぎ目)」 部分が破壊されて倒壊した家が目立ちました。 で、この部分等を 下の絵のように金物で 補強しようという工法です。 ※初めて聞く工法があったら、 そのメリット・デメリットをしっかり 調べましょう。 ある建築士さんの HPより拝借しました。 ※どの業界であっても、フランチャイズだと 本部に 年に幾ばくかの「上納金」を納めます。 たとえばそれが 年100万円だとすれば 年5棟の着工件数だと 見えない部分で 20万円を負担させられることになります。 新築だけだと 一人で(知らずに)100万円 負担することになるかもしれませんが、 耐震補強のリフォームもありそうなので、 何人かで割り算になるでしょうが・・。 当然ながら、建築価格は高くなりそうです。 だからこその「提案コンペ」です。 きっちり 比較してみましょう。 もちろん、この工法でない 木造建築での 耐震等級3の獲得も可能です。 興味がある人は、さらにきちんと調べましょう。新たに2箇所の工務店さんが加わりましたので合計7箇所になる予定でしたが、5番目の工務店さんとのご縁が無くなったので4番目と9番目~13番目の6箇所の工務店さんと打合せを進めたいと思います休み明けのため長文になってしまい申し訳ございません。 ※震度7が2度も襲ってきた あの熊本地震で、 耐震等級3の家は倒壊しませんでした。 が、まったく無傷だったのではなく、 半壊や一部損壊は ありました。 ※逆に 興味深いのは、耐震等級3ではない かなり以前の木造住宅でも結構な割合の住宅が、 「無被害」という事実にも注目しましょう。 「2階の重い外壁部分を1階で受けていない家」 が、軒並み かんたんに ペシャンコになっています。 1階の耐力壁の位置や量(直下率)、大切です。 間取りを考案する際には 注目したい部分です。 一般的な総二階の家であれば ほぼ問題になることはありませんが、 1階よりも2階が小さい間取りの家を計画する際には、 十分な配慮をしたプラン作りが必要になります。 また、 頭が重い瓦屋根は、耐震とう意味では問題外です。メールをいただきました。2021.11.21武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 御中お世話になります。 雨戸には「通気」の問題が発生する可能性があるのであればリスクは避けたいので取りやめにします。よろしくお願いいたします。 ※前回の記事で、上記のようなことは いっさい 言っていません。 私が言ったのは・・ ① 雨戸は昔は はやりましたが、 東隣りのお宅のように、 ちょっとデザイン的にどうなのか? ② 西隣りのお兄さん宅は、 雨戸ではなく シャッターを採用しているので、 センス良く見えます。 が、外壁の二階部分が「縦張りサイディング」 なので、内部の「通気胴縁」は横向きに 設置されている可能性があります。 外壁の「通気」は大丈夫かな? ③ さらに 西に 2軒隣りのお宅は、 やはりシャッターを採用していて、 デザイン的に 素敵なんですが、 このようなベランダの場合の、 壁面の「通気」はどうするんだろう? 雨戸と「通気」は 何の関係もありません。 雨戸もシャッターも、外壁に外付けするので、 外壁内の「通気」には 何の影響もありません。 その上で、改めて確認します。 雨戸を採用しますか? こちらが、雨戸。 あるいは ひょっとして、シャッターも含めて 「雨戸」というお話をしていますか? こちらが、シャッター。 設置すれば もちろん、その分高くなります。 1か所 15万円とか20万円とか。 まあ それでも、複数の建築会社で提案コンペ をすれば、数百万円の価格差がつくので、 シャッター代なんて 誤差の範囲程度に なってしまいますが。 木造建築のマイホームで、「通気」は 非常に重要な事柄です。きちんと認識しておきましょう。 ※生涯最大の買い物です。 何にも知らないまま 買ってはいけない。 ※木造住宅の外壁や屋根の内側の「水分や湿気」を 放置しておくと、大変なことになります。 この絵のように、「湿気」を上へ上へと通して、 最終的には 屋根のてっぺんから排出しなければ なりません。 という絵を示しておきながら、黄色の〇部分の バルコニーの外壁の「通気」、どうするんでしょう? 物理的に 「通気・排出」は不可能に見えます。 ※このような仕組みになっていることは、 しっかり 理解しておきましょう。 木造住宅の外壁の内部や 屋根の内部が 新築後 1~2年で 湿気でグダグダに腐って しまっていたら、 「高気密・高断熱」も「地震に強い家」も、 ただの念仏に過ぎないことになります。 外壁内の通気、非常に重要です。 ※湿気は、木造建物の大敵です。 デザインの好みで縦サイディングにすると・・ 外壁内の通期は 不十分になるかも というお話です。 ※これは、よくある 横貼りサイディングです。 ※こちらは 縦張貼りサイディングです。 斬新な イメージです。 ※横貼りサイディングの下地の胴縁です。 サイディングを横貼りにするためには、 タテ胴縁を採用します。 ( 胴縁は、外壁内の通気を担います ) ※縦張貼りサイディングのための、横胴縁です。 ( 胴縁は、外壁内の通気を担います ) ※で、自然の風が吹くと・・ 外壁の通気層内の空気がどう流れるのか? コンピューター解析実験が行われました。 ※細かな話は 省略して 結論を示します。 自然の風が、外壁内の空間を どのように 流れるのか? 胴縁の設置は 規定通りのすき間を残して 成されています。 ※横貼りサイディングの タテ胴縁の場合は、 窓の下部分の空間の空気はよどむが、 AとBについては、下から上へ空気が抜けた ということです。 ※縦貼りサイディング用の横胴縁の場合は、 下から入った空気が ほとんど一番下で 滞留したまま、上へ抜けることは無かった ということでした。 ※胴縁の主な役割は、外壁内の通気をよくして 余分な湿気を輩出することにあります。 この実験結果からは、 縦サイディングを採用するための 横胴縁は、 湿気の排出という意味では、好ましくないかも しれない・・という結論になっています。 ※以下は、屋根廻りの換気に関連する参考記事です。 外壁塗装屋さんのHPより、絵や写真を拝借 して 説明します。 高気密 高断熱の家は、そのままでは 小屋裏(屋根裏)に 熱気も湿気も こもります。 色々 不快なことが 起こります。 ※棟(むね:屋根の頂上部分)に 換気装置を 設置することで、湿った空気や暖かい空気を 常時、自然に排出することができます。 ※家の換気は、棟換気だけでは不十分で、 軒(のき)換気とセットで、威力を発揮します。 吸い込み口と排出口のセットです。 ※棟(むね)換気の仕組み。 断面は、以下のようになっています。 ※このような製品を 取り付けます。 ※吸い込み口である 軒(のき)換気の 有孔ボード。 ※なお、棟換気も軒換気も、自然換気で、 動力や電気を使うことはありません。メールをいただきました。2021.11.21武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 御中お世話になります。 外壁後退距離のアドバイスありがとうございます。工務店さんとの要打合せ承知しました。あらー、一瞬計画作り直しかと思いましたが…安心しました。 仕上げ表の件雨戸は必要無いのでしょうか?台風や夜間の安全対策に取り付けたいと思います。 よろしくお願いいたします。 ※「雨戸(あまど)」・・ですか? 雨戸を取り付けたい・・ですか? 昔の家は、雨戸を取り付けていたものですが、 このごろの家では あまり・・ ちなみに、建築予定地の東隣りのお宅は、 確かに 雨戸を採用しています。(下の写真) ※なんか、デザイン的に ダサイな(失礼!) ・・という印象ですが、 こんな感じに、雨戸を取り付けますか? ひるがえって、下は 西隣りの お兄さん宅です。 センスが良さそうな建物に 見えます。 ※居室の大きな窓は、シャッターになっている ようです。 シャッターだと、デザインが整えやすいです。 よけいなお世話かもしれませんが、 心地良い ツートンカラーの外壁で、 2階部分の外壁がタテ貼りになっています。 ということは、 内部の「通気胴縁(つうきどうぶち)」は 横に貼り付けていそうで、 外壁内の水分(湿気)の排出は大丈夫か? ( 上部へ逃がすことができないのでは? ) と、心配になってしまいます。 下は、その さらに西隣りのお宅です。 こちらも シャッターを採用しているようです。 ※カッコいいデザインの外観です。 が、やはり余計なお世話かもしれませんが、 右手前の 上にベランダがある外壁の「通気」 どのように処理しているんだろう? 最上部がベランダの手すりになっているけど、 ベランダ床部分の雨漏りの心配も含めて、 壁内の水分や湿気は どう処理するんだろう? 排出は 物理的に不可能なのでは? と、ついつい 余計な心配をしてしまいます。 と、まあ 余計な話をしてしまいましたが、 最後に、改めて 確認します。 雨戸を、設置しますか?Yさんの 現状診断の結果は 以下です。2021.3.22 ※読者の皆さんも、自分の生活設計資料を 作ってみましょう。 ※Yさんの 年金手取り額は、月に 15万円ほどです。 ( 年に 182万円です ) ※キャッシュフロー表の収入欄に、年金182万円 を記入します。 それぞれの支出も 支出欄に記入します。 ※その結果、Yさんの老後のキャッシュフローは、 このようなグラフになりました。 ( これは、一年ごとの貯蓄残高の推移です ) ず~っと、お金が増えも減りもしませんね。 ということは、支出は 年金の15万円/月と ほぼ 同じ金額で生活するということです。 ※キャッシュフロー表の右端が「貯蓄残高」で、 各年のこの金額がグラフに なっています。 「老後 2000万円不足」する人は、 「毎月の収入より5万円多い支出」をする人 のことです。 そのような バカなことをしなければいいだけ のことで、極端な事を言えば、 貯蓄は無くても老後生活ができます。年間顧問料、入金を頂きました。2021.3.9武田つとむファイナンシャルプランナー事務所御中 お申し込みを受け付けていただきありがとうございます。年寄りのため若い方々の参考にはならない事例なのでと…断られたらどうしようと...少し緊張していました。 ※私の方が さらに年寄りです。 人生はいろいろです。 いろいろな人生をプランニングして 記事にアップすることで、 幅広く 読者の皆さんの参考になります。二回目のライフプランニングとなり診断結果が今からとても楽しみです。とにかく現状診断に向けて一生懸命取り組んで参ります。 ※がんばりましょう。 一度やっているので、要領は分かっています。前置きが長くなりましたが先程年間顧問料の振込を終えました。ご確認をお願いいたします。 これから一年間よろしくお願いいたします。 ※入金、確認しました! ありがとうございました! さっそく、お楽しみのヒアリングシートを メール添付で送りました。メール顧問会員 申し込みの連絡をいただきました。2021.3.8【メール顧問会員】申し込みの件武田つとむファイナンシャルプランナー事務所御中 〇相談内容 2013年5月にライフプランニングを作成していただきました。その後、義母が亡くなり私も今年9月に二度目の定年を迎えることになります。 定年を機に実家の土地に終の棲家を建て兄夫婦と養女にした姪夫婦と同一敷地内で生活を営むことを考えています。 ※マイホーム建築と老後の生活設計ですね。現在住んでいる家は売却する予定です。 新しく家を建てるにあたり予算や家を建てた後の生活費の過不足等諸々のご相談ご支援を賜りたく顧問会員を申し込みする次第です。 ※分かりました。併せて新しく建てるマイホーム建築支援もお願いしたいです。土地は所有しておりますので新たに探すことは考えておりません。 建築に関してはすべてファイナンシャルプランナー事務所を通じて進めて参りたいと思います。 ※了解しました。遠方のため伺うことは出来ませんがメール等でご支援いただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。 〇生活設計についての意識 一人暮らしも丸4年を過ぎ特に不自由もなく過ごして参りましたが、今後、一年一年年齢を重ねていくに従い体力や知力等の衰えが進み周囲に迷惑をかけることも想定されます。 親族が住む場所で残りの人生をゆっくりと安心して過ごしたいと考えております 〇住所 略 〇家族構成 60代 会社員 (一人暮らし) ※メール顧問会員になるための 案内を送りました。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時3社で提案コンペ! だべ。 ・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/06/13
北面道路の土地を購入してマイホーム建築する場合。 ※購入するなら デメリットも理解して、 織り込み済みで 実行しましょう。自分の頭で考える生活設計。兄弟ワンコ。 STOP WAR! STOP PUTIN!〇メール顧問会員のMさん(40代) ( 相談:生活設計・マイホーム取得 )2015.2.18 メール顧問会員。2015.4.6 現状診断。2022.4.21 現状診断。2022.6.3 マイホーム取得シミュレーション。2022.6.7 土地購入実行支援料:55,000円入金メールをいただきました。2022.6.11(有)エフピー・ステーション 武田 務 様 おはようございます。連日お世話になっております。A区画、真南の建物との距離が分かる写真を撮ってみました。これで伝わりますでしょうか? ※こういうことではなくって、A区画に立って 真南の方向の写真が見たかったです。 ( その写真が一枚もありません ) ※この部分とか・・ ※この部分とか・・。候補①の土地ですが、候補から外した事に未練はありません。一番の理由は、やはり金銭面です。 確かに、希望している土地周辺は、人気が高く価格設定が高めです。このエリアに絞って探している理由は2つあって、 この度の転校で体調面、精神面で子供たちが少なからずダメージを受け、 「もう転校は嫌だな」 と吐露していたのがひとつ。私達夫婦も転勤族の子供で、幼馴染と呼べる友達がいません。 大人になってからも、幼馴染とつながっている友人を見ると、 羨ましいなと思ってしまいます。 子供達に同じ気持ちを味わわせたくないという気持ちがあります。二つ目は、夫の実家が車で数分の距離で、私の実家へ行くにも高速入口が近く、 これから高齢になる両親の元に、早く駆け付けられるという点です。そして、どちらの両親も、今後高齢になった際に子供の世話にならず、 施設に入る事を予定しています。 なので、来たる出費のために、慎ましやかに暮らしております。私たち夫婦も、親の世話にならずに生活しようというのが共通の考えで、 当初はマイホーム取得に際して、借用することも想定外でした。借用額は300万円が限界としていましたので、 それを超えた時点で、我が家としてはナシという判断です。候補②のA区画に絞って、熟考したいと思っています。 月曜日に区役所に電話して、上下水道の配管がどうなっているか確認してみます! それと、不動産会社から返答があり、「3区画とも同じ金額の理由は、 AとCに挟まれたB区画が、建物が建った 時に窮屈に感じそうで申し訳ないから」と売主さんが言っていたそうです。 大幅の減額は難しいが、出来るだけ対応したいとのお返事でした。真南の建物との位置関係でのアドバイスがありましたら、お願いします。 ※はい、一連の考え方 了解しました。 2点、お話があります。 ①最新の写真で ふと 不安になりました。 ※この東側のお隣さんの空間が空いているから、 A区画は3区画の中で一番 開放的です。 ・・が、 この空間は右に写っているお宅の庭? と考えるのは 間違いないでしょうか? 普通 家を建てる場合は 建物は北に寄せて 南側に庭を残すものですが・・ この右側のお宅の建物の「南面」は 普通の「南面」ではありません。 普通なら 大きな窓が並ぶのが南面ですが、 このお宅のこの面の窓は 小さいものばかりです。 さらには建物の裏に配置される灯油タンク までが この面に設置されています。 家から南の庭に下りるための掃き出し窓も ありません。 この建物の写真に写っていない 右の面が 見たかったですが、 どちらにしても ここに「庭」のように 見えている更地部分は、別の所有者のモノかも という不安がよぎりました。 だれか別の所有者がいて 月決めで 3台ほどの駐車場にしていて、 奥の部分で わずかに野菜を作っているのかも という想像も成り立ちます。 その場合は 小さな更地ですが いつかは ここにも家が建築されるかもしれない ということになります。 いつか、このお隣さんに ご挨拶して 「お隣の土地の購入を検討していますが」 と、さりげなく「庭?」の話をして 探りを 入れてみましょう。 ここは このお宅の敷地であって、 私の杞憂に過ぎなかったということなら、 メデタシ メデタシ ですが。 ※それから もう一つ。 ②北側道路の家は 春が遅い。 北側道路だと マイホームプランニングでは どうしても、駐車スペースは北側に 玄関も北側に という計画になります。 そうすると、自分の建物の陰になって 玄関廻りや 駐車スペースからアプローチは 常に日陰になります。 冬場は 積雪が なかなか融けません 駐車スペースから玄関アプローチ廻りは 氷結して滑りやすい状態が長く続きます。 我が盛岡も同様で 北国の春は遅いものですが、 日が当たらない部分は さらに春が遅くなります。 朝日を浴びる駐車スペースに比べて まったく朝日が当たらない駐車スペースは、 冬場の朝の冷たいマイカーを実感する ことになります。 だから ここは買うな・・と言うのではなく、 きちんとデメリットも織り込み済みで 納得して買いましょう ということです。メールをいただきました。2022.6.10(有)エフピー・ステーション 武田 務 様 おはようございます。連日お世話になっております。武田さんのおっしゃる通りで、A区画を外した理由は、隣の建物が密接して建っているという安易な判断によるものでした。 ※はい、典型的な素人判断です。昨日のブログ記事を受けて、早速今朝現場を再確認。A区画の南東側は、隣家の畑を抜けてサンサンと朝日が入り込み、他の2区画に比べると、各段に開放感がありました。 ※当たり前のことです。家屋自体は、南寄りに6m下がって建つ事を想像できていなかったことを反省。隣家とはずれる事から、圧迫感が少ない事も理解しました。 ※「家がどの位置にどう建つか」が想像 できたら素人ではありません。夫も「A区画以外ないね」と言っています。 ※一日ごとに結論が コロッコロッ 変わります。写真を追加で撮ってきましたので添付します。 ※A区画の真南の建物の離れ具合が見たかった です。また、昨日ブログ記事を読んで、すぐに不動産会社にメールし、 ※Bだけは「水道引込工事」が不要で、 AとCは 数十万円 別途負担するのに 土地価格は一律1530万円というのは 変な売り方をしていますね。の武田さんの言葉を借り、夫が言った事にして、「不動産会社としてはどのようにお考えですか?」と質問しました。 ※「夫が言ったことにして」・・あは。すると、すぐに返信が来て、『明日(もう今日)売主に確認と 価格交渉するので、希望価格を教えて』とのこと。先に武田さんのアドバイスを聞きたいし、現地をもう一度じっくり確認したかったので、「価格交渉は急いでおらず、現地の状況を 確認してからご連絡します。 減額していただけるのであれば、 契約の大きな決め手になると思います。」とだけ伝えました。 ※上手に かわしました。A区画、100万円減額で交渉をしてみたいです。無理だと言われたら、水道工事分(不動産会社が提示した50~60万円)で再交渉をする方針です。 ※このことに関しても、知恵をつけておきます。 宅地への上下水道引込工事について。 前面道路に敷設されている上下水道がどこを 通っているかによって、 引込工事の金額は 大きく異なります。 宅地に近い位置(南側)を通っている場合は 言われているように 50~60万円で済みますが、 道路の反対側(北側)を通っている場合は もう少し大きな金額になります。 道路の舗装をカットして、下の土を掘削除去して、 上下水道間を埋設して、また土を埋め戻して、 また舗装をして仕上げる、 という作業をするので、当然 距離が長いほど お金がかかることになります。 道路のどこを通っているか?・・は、 場所を口頭で特定して説明できるのなら 自治体に電話して確認することもできます。 ( 自治体の水道部とか下水道部 ) それから 下水の使用開始時点で 「負担金」を自治体に収めることになりますが、 真ん中のB区画は 上下水道が引きこみ済みな上に、 負担金もすでに納入済み・・という扱いに なっていると思われます。 が、AとCの区画は、それぞれ下水道負担金を 新たに納める必要がありそうに見えます。 下水道負担金(別の名称かもしれない)の 金額がいくらなのか? は、 自治体のHPで調べてみましょう。 土地面積に比例する・・かもしれません。 ( 〇〇円/㎡ とか )盲目、視野狭窄になっていたというか、なんと申しますか…。武田さんに支援をしていただけていなかったら、候補①を買ってしまっていたかもしれないし、C区画を購入まっしぐらだったと思います。 ※実は・・ ちょっと 私もとまどっていたんですが、 候補①は無し!・・ということで 新たな候補地を検討していますが、 私は 候補①の土地について、 地盤のことでお金がかかりそう という事実は 言いましたが、 この土地は やめた方がいい とは言っていません。消費者に寄り添った有識者の方に、毎日のようにアドバイスを詳細にいただけるというのは本当に心強いと、素人夫婦にとっては感謝してもしきれず、日を追うごとに、感謝の念が増しております。メール顧問会員の遠隔支援を決断してくださったことを、本当に嬉しく思っています。 ※料金をいただいて やっていることで、 当然のことです。7年間マイホーム取得を見送った事は、間違いではなかったと確信しています。本当にありがとうございます。次は、どんな美味しいものを贈ろうか…そちらも並行して思案中です!少しお時間ください。再度アドバイス、どうぞよろしくお願い致します。 ※で、ここまでの感想ですが、 希望の場所がらは 土地の単価が高いから 予算に合わせて探そうとすると、 これらのような「間口の狭い土地」しかない のかな・・という印象です。 その間口が狭い土地でも、 最初の候補地は異例の「道路間口の長さ」で、 半永久的に開放的で 日当たりも通風も 見晴らしも最高、 こんな物件は2度と出ないだろうな♪ 狭小間口の物件としては 異例中の異例 と感じていました。 問題は金額、数百万円高い! という欠点はあるが、 本当の狭小間口に建てる家と違って、 すべての部屋を見晴らしよく、日当たりよく、 開放的にプランニングできる♪ たった 数百万円で この快適さが ゲットできる と考えることもできます。 これから50年とか住むことを考えれば、 総額数百万円は 一年ごとの快適性の代金だと 割り切ることもできるかと思います。 地盤は 基礎の高さで調整できます。 周囲によく見える家のように 積雪対策で基礎を高く造ればいいことだと 思われます。 こんな異例な狭小間口の土地って、 もう2度と出てこないと思われます。 簡単に 次の土地に移ってしまったので、 実は とまどっていたところです。 もう 完全に断ってしまったのであれば、 もうしょうがないことですが・・ 私の中では 強い印象が残っています。メールをいただきました。2022.6.9(有)エフピー・ステーション 武田 務 様お世話になっております。 候補②の不動産会社から返答がありました。◎候補②(〇〇のリハウス) 土地面積 110.16m²(33.32坪) 対象不動産 C区画 土地価格 1,530万円 整形地 ※①②③は ABCと置き換えて見ましょう。まずは、水道引き込みの件です。B区画に既存の水道メーターがあり、ここを購入した方はそのまま使用可能だそうです。口径は20㎜。C区画は買主による引込工事が必要となり、整備には50~60万円程度必要。 ※Bだけは「水道引込工事」が不要で、 AとCは 数十万円 別途負担するのに 土地価格は一律1530万円というのは 変な売り方をしていますね。これを踏まえて、現場を確認しに行ってきました。写真を添付します。引渡しが分筆登記後なので、境界石が新規に埋設されるそうです。割と新し目の境界石が入ってましたが…?C区画には、隣のアパートの廃自転車やら、生い茂った雑草、大きなゴム製のシートが埋まっていたりしました。更地渡しというのは、そういったものは除去してもらって、すぐ着工できる状態での引き渡しという事で、認識は合っているでしょうか? ※・・と、私にではなく、 不動産屋さんに確認しましょう。前回の物件のように「現況有姿」ではなく、「更地整形地」ということなので、不動産会社に確認してみても、見当違いではありませんか? ※一般的には それでいいんですが、 全国には 色々な不動産屋さんがいるので、 そこの不動産屋さんがどうなのか? という意味で 確認は必要です。諸費計算書もあらかじめ作成してもらいました。 ※責任を取らされないよう・・ いざという時に 逃げるための文章が 一生懸命 添えられています。水道引き込みによる追加費用を考慮しても、親の援助なく現金で購入できそうです。 ※同じ価格、どう考えてもおかしいですが。武田さんのアドバイスのように、長い目で見た時に、水道工事費用が掛かっても、C区画がいいのではないかと考えますが、いかがでしょうか。 ※私は ここの3区画なら C区画がいいとは 言っていませんよ。 ※①②③は ABCと置き換えて見ましょう。 ところで、 なぜ、C区画がいいと思うのですか? 右側(西側)に少し空間があるからですか? Aはビッチリ建物がくっついて建っているし、 Bはもちろん 両側に建物がくっついて建つし、 Cが一番 条件がいいと思いましたか? この3つの区画はどれも、道路から奥へ 長さ6mくらいの空間は 駐車スペースになります。 その奥に 南に向かって家を建築することに なります。 そうした場合に、何に注目して見るべきか? 駐車スペースの両サイドの余裕感ではありません。 その奥に家を建てた場合の 日当たりや通風や 開放感は、ABCのどれが有利か? そのような目で 現場をみましょう。 おそらく そのような目で現場を見ていないから、 撮ってきた数枚の写真では 私も判断の しようがありません。 ※①②③は ABCと置き換えて見ましょう。 奥が南です。 この写真からは、 家が建って リビングから南を見た場合に 最も開放感がありそうなのは、Aです。 BもCも、南側の建物が ビッシリと こちらにくっついて建っています。 が、 Aの南側の白い建物は 少し離れて建って いるように見えます。 さらには Aで建てた場合の東側(向かって左側)は 開けています。 朝陽も当たるし 南からの日光も期待 できそうです。 C区画は 東西南が塞がれ、駐車場がある 北側だけが開かれた土地になります。 この3区画から選べと言われたら、私なら A区画を選んで 開放的な家を建てます。 ( この写真だけからの判断ですが ) 土地を見る時は、更地で見るのではなく、 家が建ち並んだ状況を想像してみましょう。心配なのは、土地の間口が6.244mしかないので、境界から50㎝ずつ離した場合、単純計算で建物の間口が3間取れません。2間半と21.6㎝といような半端な寸法で建築することは、追加料金が発生する要因になるでしょうか? ※まあ そんなに細かく考えなくても。在来工法であれば、よくあることなのでしょうか?勉強不足で申し訳ありません。少しでも間口を広く取りたくて…。アドバイス、どうぞよろしくお願い致します。 ※そこらへんは 大した問題ではありません。 それよりも、土地の選択で後悔しないよう、 家が建ち並んだ状態を想像して、 しっかり考えましょう。 私にすれば、A区画の南側の建物の状況、 同じく東側の建物の状況と その南側の空間の状況が分かる、 そんな写真があれば、 有力な判断材料になると思います。 駐車場のワキのスペースよりも、 建物のワキのスペースの状況がどうか? しっかり 確認しましょう!メールをいただきました。2022.6.8(有)エフピー・ステーション 武田 務 様お世話になっております。不動産会社より返答がありましたので、追加でご連絡いたします。◎候補1(株式会社〇〇) 土地面積 105.58m²(31.93坪) 対象不動産②(角地) 土地価格 1,895万円 (手数料込みで1,964万円程度?)・文筆のための境界石はすでに入っている ※「分筆」・・ですね。・2区画一括購入者も並行で探していたので保留していた・手付金0円で契約を先に結んでもらえたら、 登記に1〜2週間を要し、引き渡しできるとのことでした。 ※手付金ゼロで契約? あまり聞いたことがありませんが・・ この不動産屋さん、 なんとか早く契約したい感が有り有りです。 もちろん契約は、 確認することを全て確認してからです。不動産会社への手数料を入れると、予算の1,900万円をオーバーしてしまう事から、端数分を何とかしてもらえないか聞いたところ、・なるべく早急に、 『手数料込みで予算内に収まる 土地代(1,830万円)を記入した申込書』 を提出してもらえたら、売主様に交渉しますとのご返答を頂きました。 ※「現状有姿販売」と言っていますから、 ここで言う金額以外にかかる費用について 確認できて 納得してからでないと、 契約してはいけません。現在、この土地について問い合わせをしている方はいないそうです。Googleマップでは、まだ古家が写っていますが、現在は更地になっています。写真を添付します。 ※道路が広くて いいですね。 黄色の〇が①の区画との境界です。 ※向かいに公園もあって 開放的です。 ※黄色丸が境界で、左側が売地です。 ということは この土留め構造物も 買い主のモノになります。 この天端まで土盛りして利用していた 土地だったということです。水道メーターの土管が、ずいぶん飛び出しています。 ※ニョキっと露出しているように見えますが、 右側の土留め擁壁の高さから見れば、 ちょうどよい高さだったように見えます。歩道と同じレベルの高さにしたいと思っているのですが、低くすることは可能なのでしょうか? ※飛び出している 水道メーターの構造物は 低く処理してもらえるのか? それとも 買主の費用で処理するのか? 不動産屋さんに確認しましょう。 ただ「現状有姿販売」とうたっています。 また、それとは別に、 「歩道と同じレベルの高さにしたい」 ということだと・・ この土地は元々 歩道より高い地盤に 建物が建っていたと思われますので、 ①も②も含めて この敷地全体の土の搬出 が伴います。 ( もちろん お金がかかります ) あるいは 購入した②の敷地だけ低くすると その分の土砂搬出費用だけでなく ①の土地との段差を安定させる土留め工事が 必要になります。 「低くしたい」と現状を変更したい人の 費用負担で土留め工事ということになる かと思います。 ということで、不動産屋さんが「現況販売」 と言っているのであれば、 変更する費用は買主の負担になります。 物件情報には、「引き渡し条件」欄に 「現状有姿、境界明示」と書かれているので、 地盤の高さ等に関しては、購入者が 「購入後に お好きなように どうぞ」 と言っています。 まあ、地盤の高さに関してはやむを得ないが、 水道メーターに関しては 「これ、何とかしてもらえませんか?」 と不動産屋さんに言ってみてもいいかも。 「現状有姿販売です」 ・・で、終わるかもしれませんが。それと、2件に文筆することで、メーターはどうするの?という疑問が湧いています。 ※「分筆」・・ですね。 不動産屋さんは どうしようと考えているのか? 確認しましょう。 ひょっとしたら 追加費用の可能性もあります。 このことに限らず、 お金のかかりそうな事に関して 事前に 不動産屋さんの意向を確認しておきましょう、中学校も近く、目の前の公園は改装されたばかりで、環境は良さそうです。どうぞよろしくお願いいたします。 ※日当たりも良さそうだし、道路も広いし、 眼前に公園もあるし、開放的で素晴らしい 環境のようですが、 希望によっては、売買金額以外の費用が かかってくる可能性のある 物件です。 新規に造成した宅地分譲地と違って、 過去に居住していた物件の売地では このように いくつかの問題を抱えて いるのが普通です。 その辺を考えて解決して納得できるかが ポイントになってきます。メールをいただきました。2022.6.7(有)エフピー・ステーション 武田 務 様 ※土地購入 実行支援料:55,000円/年 入金を確認しました。 ありがとうございました! これから具体的に 支援していきます。言葉足らずで、誤解を与えてしまったようで、訂正させてください!実母が「変な業者」と言ったのは、武田さんの事ではなく、「土地売買に関する詐欺業者に 引っかからないよう、精進しなさい」という意味でした。決して、武田さんを信用していないからではありません。大変失礼いたしました。 ※分かっていますよ。 ちょっと楽しい記事を書いてみただけです。早速ですが、インターネットで見つけた土地の仲介業者に電話をして、資料をメール添付で送ってもらいました。◎候補1(株式会社〇〇)土地面積 105.58m²(31.93坪)対象不動産②(角地)(角切のない①のほうが良かったりしますか?) ※いや、この2択なら ①はあり得ません。 家を建てて生活する光景を想像してみましょう。 ①は陽当たりや通風を含めて 息苦しい生活になりそうに見えます。 ひるがえって ②は 土地の間口よりも 広い道路に面した角地です。 半永久的に開放的な土地です。 ①に比べて 100万 200万 高くたって 選ぶべきは ②です。土地価格 1,895万円 (手数料込みで1,964万円程度?)文筆登記前との事で、まだ計画図面だそうです。 ※「ぶんぴつ」の意味は分かっていると 思いますが、字は「分筆」です。 「一筆で登記されていた土地を2筆に分筆」 するということです。メールにて、登記完了・購入可能時期はいつになるか確認中です。またこの後、複数の不動産会社に連絡をしてみようと思っていますが、・〇〇通周辺・土地面積 30~40坪・土地価格 1,900万円以内・地下鉄〇〇線駅から徒歩20分圏内古屋付、中古住宅も視野に入れて探してもらえるように伝えていく予定です。さて、この土地。車が2台停めらる家を建てられるでしょうか…?希望は網羅した土地ですので、ご助言よろしくお願い致します。 ※車を2台 並列で駐車するスペースは 一般的には 5m×5mが必要です。 土地の間口は 6.6mなので 大丈夫そうです。 南端に駐車して 北側にマイホームを 建築する という計画になりそうです。メールをいただきました。2022.6.7(有)エフピー・ステーション 武田 務 様おはようございます。本日、土地購入に係る実行支援料55,000円をお振込みしましたので、ご確認をお願いします。 ※分かりました。ありがとうございます。 記帳は明日になると思いますが、 もう 具体的な土地探しに取りかかって下さい。 候補用地の具体的な物件情報をもらえば、 色々チェックしてコメントします。 ( 複数の土地でもOKです )実母への土地購入代金借用の件ですが、「岩手の方(武田さんの事です)に 全てお任せするのではなく、 自分で調べられることは 役所に出向くなりなんなり、 変な業者に騙されるようなことが ないように、 しっかり調べて、勉強しなさい」との約束で、返済できる範囲で借りられるとの事でした。 ※良かったですね。 土地は現金で買った方が 色々な意味でかなり有利です。 変な業者にならないよう 頑張ります。ただ、先に夫実家にも相談しなさいと言われました(汗) ※はい、それは必要なことです。私が借りやすいのが実母だったため、夫婦でも相違なく実母にお願いしましたが、「義理のご両親にご不満が出ないように、 あちらにもお伺いを立てなさい」との事で、借入先がどちらになるか、折半か、検討中です。ひとまず、土地は現金購入できそうなので、ご報告でした! ※はい、それでは スタートしましょう! 土地の援助資金がどこから出るかは 別にして というか、同時進行で 候補用地をどんどんピックアップしましょう!メールをいただきました。2022.6.6お世話になっております。ご連絡が遅くなり申し訳ありません。新マイホームシミュレーション、新マイホーム繰り上げ返済シミュレーション、受け取りました。出来上がりを待つ間に、生活費について家族で話し合いました。行きたい事、やりたい事を取捨選択して、お家を建てる為に協力して欲しいと、子供達にも話しました。 ※2人の子どもたちは 10代です。教育費を削るようなことはしません。休日、ゲームセンターを頻繁に訪れるなど、お金を湯水のように使う遊びは止めようと…。コンビニ、ファストフードも、安易に使うのは止めよう、など。現在、兄妹で同じ一部屋で過ごしており、色々不便もあるようで、マイホーム取得に向けて、協力してくれる事になりました。 ※そりゃあ 10代にもなれば、それぞれが 自分の部屋が欲しいでしょうね。 新築マイホームで 自分の部屋がゲット できるとなれば、ちょっとやそっとのことは しっかり我慢しちゃいましょう!生活費の削減は、もう少し見込めそうです。そして、やはり土地は現金で購入したいと思い、私の母から借用できるか段取りをしている所です。「金銭消費貸借契約書」を交わして、自己資金では土地購入に足りない分を借りようと考えています。 ※はい、土地は現金購入です。 土地を含めてローンを利用すると、 土地を買う時点から 銀行やハウスメーカーのペースで マイホーム造りをすることになります。 はい 次はこれを決めて あれを決めて、 〇月〇日までには 〇〇をしてしまって、 お金は〇〇万円を準備して、 ゆっくり間取りを検討することもできません。 あれよあれよという間に 事が進みます。 土地は現金で買ってしまった上で、 マイホームの間取りその他をゆっくり じっくり検討に入りましょう。以上を踏まえて、土地取得から住宅取得までのご支援を、お引き受けいただけますでしょうか? ※あ・・実は それは できません。 なんて 言うわけが無いじゃないですか。 もちろん OKです。 土地建物同時にではなく、 まずは土地購入から始まりますので、 実行支援料:税込み 55,000円/年 を 振り込んで頂いて、支援をスタートします。 土地を購入して 引き渡しが済んだ時点で、 今度は マイホーム建築の実行支援を開始します。 料金は 330,000円/年 です。 よろしく、お願いします。マイホーム取得シミュレーション完成しました。( 速報 )2022.6.3 ※メール添付で送りました。 ※50代半ばの時期が 怪しい状態ですが、 前回のシミュレーションに比べれば はるかにマシです。 ※こんな状態で、人生が成り立ちませんでしたから。本日より着手しました。2022.6.1 ※本日より シミュレーション作成作業 着手しました。 「家を建てると 家計は破綻する!」 そんな人生から脱出するための シミュレーション資料作成、 本日より着手しました。 「住宅ローンの繰上返済もいっしょに♪」 というリクエストなので、 作業終了は 6/3(金)になる予定です。 お楽しみに・・。 その次は・・ Yさん(30代)です。 2つのシミュレーションの依頼が入って います。 夫婦それぞれの働き方を変えた場合の 人生がどうなるか? についてです。 現在の状況から、作業は来週になると 思われます。 よろしくお願いします。メールをいただきました。2022.5.31おはようございます!この度は、生活設計シミュレーションをしていただき、ありがとうございました。どの程度の土地を買って家を建てられるのか。「厳しいだろうな…」と思いつつも提出したシートでしたが、見事に、人生破綻しました! ※一年ごとの貯蓄残高の推移です。 住宅取得後 お金が無い年が続きます。 つまり、家計破綻!です。垂れ下がったグラフを見て、我が家の事ながらフッと笑ってしまいました。甘んじていた生活を見直して、身の丈に合ったマイホーム取得に修正します。 ※この状態からマイホーム取得したら 上記グラフのような結末になりました。 まず 基本になる生活から 訂正です。【CL表で訂正した箇所】①生活費を減額 月額 37万円 ⇒ 29万円今月この程度で過ごせたため、継続可能と判断しました。②財形年金の取り扱い ・住宅取得の年に解約し、339万円を収入に ・2039年から10年間支給予定だったものを0円に ③夫婦2人期の時期を変更 ・2039年 ⇒ 2034年④夫婦2人期の生活費を減額 月額20.7万円 ⇒ 18万円⑤土地・住宅取得時期 ・2024年 ⇒ 2022年度内にまとめたい (入居は2024年度までにできればよい)⑥レジャー費夫は仕事、ここ数年息子もサッカーで忙しく、遠出の旅行はしませんし、これまでも生活費の範疇で近隣へのキャンプなどで過ごしてきたため、あえてレジャー費を計上するのをやめました。⑦ 取得する土地の価格 1800万円 建物 26坪 総二階 に変更上記を踏まえて、CL表とヒアリングシートを訂正しました。 ※その結果、マイホーム取得前の状態が このようになりました。 分厚いキャッシュフローになりました。 見違えるようです。 これなら マイホーム取得をしても だいじょうぶそうに感じます。 読者の皆さんも マイホーム取得の際は、 このように 事前の作業として 家計の整理整頓と生活設計を行いましょう。 見切り発車をして 家計破綻しないために。お手数ですが、再シミュレーションをお願い致します。併せて、繰り上げ返済シミュレーションも依頼したいです。宜しくお願いします。 ※了解しました。 佐々木FPは今、別の業務をやっていて、 Mさんのマイホーム取得シミュレーションは 明後日あたりに着手できるかと思います。 よろしく、お願いします。シミュレーションが完成しました。2022.5.30 ※人生が成り立たないモノになってしまいました。 以下は 現状診断時の「総評」の文章です。〇マイホーム取得計画の目安は、 ザックリと「住居費総額」を捉えます。 現状診断時点の住居費(総合計)は、 3,489万円です。(CF表より) さらに・・最後(妻の死亡時点)の貯蓄残高は、 2,061万円です。(同上) 合計額は、5,550万円です。★『マイホーム取得での住居費総額』 = 『土地代+建築費+諸費用+ローン利息+ 固定資産税総額+リフォーム代』 の合計額が、5,550万円 以内に納まれば、 現在の生活レベルのままで住宅取得が可能だということです。 ※この文章の「5,550万円以内に納まれば」を 「土地建物代合計額が 5,500万円以内なら」 と、勘違いしたのではないかと思われます。 が、マイホーム取得でかかるお金は、 立ち上がり時点にかかる イニシャルコスト だけでは済みません。 完成入居後の ランニングコスト、 ローン利息や固定資産税等の税負担や リフォーム代がかかります。 総合的に見る必要があります。 総額で 2000万円以上の資金不足に陥ります。 以下に掲載する資料を参照してください。 メール添付で送りました。 『 これからの人生の 住居費総額 』賃貸の人生 :3,489万円持ち家の人生:7,342万円《 M家 40代:4人家族 》 2022年5月 ※一生 賃貸住まいのキャッシュフローグラフ。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※グラフの根拠になる キャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※マイホーム取得の資金計画。 ※マイホーム取得後のキャッシュフローグラフ。 ※グラフの根拠になるキャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 メールをいただきました。2022.5.25お世話になっております。生活設計シミュレーションのシート記入が終わりました。先ほど電話にて、CF表の訂正について佐々木様にご相談させていただきました。ありがとうございました。7年前に作っていただいた、夫の単身赴任を想定したCF表を参考にして、訂正したものを添付しております。『マイホーム シミュレーション』の内容◎土地の価格 ネット上で見つけた、いいなと思っている土地です(小中学校、公共交通機関、夫実家が近い)ずいぶん広く、高いです…今後、不動産業者と接触して詳しく探して行きますが、これで生活が成り立たないのであれば、別の土地で検討します◎建築面積 延べ床面積30坪 敷地が広いため平屋を想定しています価格 平屋のため、坪単価75万円で試算してみました土地が狭くなれば2階建ても検討します ※平家のため 坪単価75万円? 高く見積もって見たということですか? 今は 2階建てでも それくらいはしますよ。 平家なら もっと高くなると思われます。◎自己資金 手元に200万円程度残し、財形年金を解約して費用に充てます ※はい、いい感じです。どうぞよろしくお願い致します。 ※佐々木FP、明日から着手して 5/27(金)には終了できると思います。 お楽しみに・・。 なお、その先の「実行支援料金」について、 分かっているとは思いますが、 以下のようになります。メールをいただきました。2022.4.23(有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 こんにちは。 この度は、現状診断をしていただきありがとうございました。 7年前に試算した2021年の生活費より、実際には年間130万円も増加していました。 ※うわ。 見通しが甘かった?その結果招いたのが、7年前と現在の貯蓄額が、全く同じという惨状です。 ※ ・・。ヒアリングシートを記入しながら、貯蓄が出来なかった6年間を、少し悔やみました。 しかし、あの状態のままマイホームを購入しなくてよかった、6年間〇〇を離れていた時間は無駄ではなかったと思い直し、冷静にキャッシュフロー表を見つめ直して、慎重にマイホーム取得に進もうと思っています。 その結果出したのが、「6月末に生活設計シミュレーションお願いする」という事でした。 ですが、あまりのんびりもしていられませんよね。 昨日は6月分の家計簿といいましたが、5月分でも妥当な金額が出せそうなので、5月の末には、マイホーム取得シミュレーションをお願いすることになると思います。 その際には、どうぞよろしくお願い致します。 ※了解しました。さて、「〇〇・オンライン・マルシェ」というお店から、〇〇でおすすめのお酒とお菓子をお送りしました。 ただ、お菓子には白餡が含まれています・・・。佐々木様の分は、ご主人様に召し上がっていただければと思います。 4月25日(月) 14時~16時 のお届け予定です。 配送状況はこちらで確認できます。 運送会社→ヤマト運輸伝票番号→配送状況→ 今しばらくお待ちくださいませ。 ※今日 15時に 私が事務所に出勤すると、 佐々木FPが 「つい今届きました。お菓子は2個同じものが 入っていたので、もらって帰るところでした。」 そのお菓子 「伝統の味を受け継いで100余年」 ( 生ものです 早めにお召し上がりください ) と書かれています。 画像をアップしてしまうと、日本のどこ?か 分かってしまいそうなので 控えます。 有難く いただいて帰って 冷蔵庫に入れます。 大きな箱に入ったお酒らしきものは、 佐々木FP帰宅後 私があけてみたら・・ ワインが2本! でした。 ( 開けてみてから帰ればよかったのに ) この2本の内、佐々木FPが欲しい方の1本を 明日 持ち帰ってもらいます。 ごちそうさまでした! 元気が出ます。メールをいただきました。2022.4.21(有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 こんばんは。 現状診断を受け取りました、ありがとうございます。 早速、マイホーム取得に向けて、生活設計シミュレーションを!と行きたいところなのですが、この度の転勤により、4月から 夫の収入が、手当分増額熱源が、オール電化から、ガス・灯油・電気に変更息子が少年団を卒団したことで、外食が減少3月末に軽自動車を1台廃車 (ヒアリングの段階で、任意保険の 年額3万円をカットし忘れていました) と変化がありました。 ※良い方に 変化があったようです。ここ数年の家計簿データよりも、収入が増えて、支出が減る傾向になると予想しています。 6月分の家計簿から、年間収支の修正が出来ると思いますので、キャッシュフロー表を訂正してから、改めて生活設計シミュレーションをご依頼します。 ※了解しました。 6月以降に・・。それまでの間に、何か美味しいものを準備しておきますね! ※ !? 予想よりも早く現状診断が終える事ができたので、準備不足でした!すみません!! ※ん? 何か おいしそうなモノが送られて きそうなな予感・・引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。 ※何やら 楽しみな 気分になってきました・・。 ※読者の皆さんも、記事を参考に 自分たちの生活設計を行なってみましょう! まず、年金を知りましょう。 Mさん夫妻は 将来 このように受け取ります。 ※その年金手取り額を 老後のキャッシュフロー表に 落とし込んでみましょう。 Mさん夫妻の場合は このようになります。 ※キャッシュフロー表は、老後不だけでなく、 現役も含んだ 一生のモノを作成してみましょう。 左が現役で 右が老後です。 ※現役の拡大です。 ※老後の拡大です。 ※キャッシュフロー表の右端が「貯蓄残高」で、 一年ごとの「貯蓄残高」の推移が、 下の キャッシュフローグラフです。 このグラフで 以後の人生すべてが確認できます。 ※読者の皆さんも、自分たちのモノを作ってみましょう。 ( お金に振り回されない人生のために )現状診断が終わりました。2022.4.21 ※予定通り 本日 4/21(木)、 2度目の「現状診断」が終了しました。 さっそく、メール添付で送りました。 ※とりあえず、キャッシュフローグラフ だけを掲載します。 詳しい資料は後日掲載しますので お楽しみに・・。終了が一日 早まりそうです。2022.4.20 ※今日の佐々木FPの話では、 「明日には 現状診断が終わります。 過去に現状診断している人なので 作業が スムーズに進みそうです。」 ということでした。 明日には、私が「総評」を書いて 完成した「現状診断」を、 メール添付で送る事ができそうです。 お楽しみに・・。 ということで、 「再ヒアリング」を返信いただいたFさんの 「現状診断」作業着手も早まって、 4/22(金)になります。 一般的には3日を要するので、現状診断終了 予定は 4/26(火)になるかと思われます。 お楽しみに・・。 その先のゴールデンウイーク、当事務所は 10日間のお休みをいただきます。 4/29(金)~5/8(日)です。 悪しからず、よろしく お願いいたします。 で、今日 生活設計のヒアリングシートを メール添付で送った Kさんも、 早めに提出してもらえば、 来週の 連休に入る前に作業できるかも しれませんので、ヒアリングシートを 早めに提出してください。 がんばりましょう!メールをいただきました。2022.4.14(有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 こんにちは。 佐々木様、お加減はいかがでしょうか。 夫も2回目の予防接種で、2日間仕事に出られない状態になりました。ご無理なさいませんよう、ご自愛くださいませ。 ※ありがとうございます。 日曜日に 3回目ワクチン接種を受けた 佐々木FP、昨日月曜は一日 寝ていたそうです。 かまってちゃんワンコのゴン太も 遊んでもらうのをあきらめて、 脇でいっしょに寝ていたそうです。 昨日に比べたら 今日はかなり良いみたいで、 しっかり仕事をして帰ったようです。 レターパックもちょうど今日届いて、 整理整頓の後「再ヒアリング」として メール添付で送るのが普通ですが、 さすが 元メール顧問会員です、 「再ヒアリング」の必要 無し! このまま「現状診断」作業に入ります! 終了予定は、4/22(金)です。 お楽しみに・・。 ということで、 「再ヒアリング」を返信いただいたFさんの 「現状診断」作業着手は、早くて4/22(金)、 あるいは4/25(月)になります。 一般的には3日を要するので、現状診断終了 予定は 4/27(水)になるかと思われます。 お楽しみに・・。 なお、ついでなのでお話しますが、 その先のゴールデンウイークは 10日間のお休みをいただきます。 4/29(金)~5/8(日)です。 悪しからず、よろしく お願いいたします。メールをいただきました。2022.4.14(有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 こんにちは。 ヒアリングシートの記入が終わりましたので、添付送信致します。 ※早っ!! やる気が 伝わってきます。 普通・・1か月以上かかる会員が多い中で、 さすが 2度目のメール顧問会員です。 要領を しっかり把握しているようです。届いていないと思っていた、夫の年金確認用パスワードが入った封書ですが、昨晩夫の通勤用バッグから出てきました…。 ※ラッキー ・・でした。 皆さん、年金関係のデータ収集に 時間がかかって あたふたしますが、 スマートに通過したようです。こちらに引越してくる前には受け取っていたようですが、先月末、夫の職場は怒涛の忙しさだったので、許すことにしました。 ※勘弁してあげましたか・・。本日、レターパックプラスにて必要書類を発送しました! ※ということは、うまく行けば、 佐々木FPが 月曜日から作業着手! ということになりそうです。ご精査、よろしくお願い致します。 ※がんばりましょう!メールをいただきました。2022.4.13(有)エフピー・ステーション武田様 ヒアリングシート受け取りました、ありがとうございます。 ※年間顧問料 36000円を入金頂いたので、 ヒアリングシートを送りました。2度目の記入とあって、順調に進んでおりますが、 ※7年前に一度、現状診断を経験しています。 今度は 慣れたもんだと思います。夫の年金記録を確認する、〇〇ネットのID・パスワードが、まだ手元に届いていませんでした(残念)。 もう少し時間がかかりそうです。全て書類が揃いましたら、レターパックにてコピーを送付します。 ※はい、楽しみに お待ちします。メールをいただきました。2022.4.11(有)エフピー・ステーション武田様 ご無沙汰しております。 2015年2月18日にメール顧問会員になりました、〇〇在住のMです。その節は、夫の単身赴任用のマイホーム取得シミュレーションなど、細かく計算していただき、ありがとうございました。 6年ほど、〇〇市に居りましたが、この4月に〇〇市に戻り、本格的にマイホーム取得に乗り出そうとしています。 メール会員の遠隔取得支援をお引き受けいただくことは可能でしょうか? ※もちろんです。 改めて メール顧問会員になるための 案内を送ります。また、お引き受けいただける場合に、まずやっておくべき事がありましたら、ご教示願います。 ※人生最大の買い物です。 まったくの素人のままではいけません。 マイホームはもちろん、不動産についても 基礎的な知識は勉強しておきましょう。ご返信お待ちしています。 ※最近の記事で 土地を買って マイホーム建築 ・・というメール会員の記事を、 過去から追って 読み込むだけでも、 かなりの勉強になりますよ。 また、関連キーワードは、積極的に ネットで調べていきましょう。 当事務所でお手伝いする場合は、まず 現状診断、そして生活設計、それから マイホーム取得の実行支援へと進みます。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時北国の春・・♪・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/06/11
朝 行って見たら、朝日がサンサンと ※改めて 見に行ったようです。自分の頭で考える生活設計。兄弟ワンコ。 STOP WAR! STOP PUTIN!〇メール顧問会員のMさん(40代) ( 相談:生活設計・マイホーム取得 )2015.2.18 メール顧問会員。2015.4.6 現状診断。2015.10.6 マイホーム取得シミュレーション。2022.4.12 メール顧問会員。2022.4.21 現状診断。2022.6.3 マイホーム取得シミュレーション。2022.6.7 土地購入実行支援料:55,000円入金メールをいただきました。2022.6.10(有)エフピー・ステーション 武田 務 様 おはようございます。連日お世話になっております。武田さんのおっしゃる通りで、A区画を外した理由は、隣の建物が密接して建っているという安易な判断によるものでした。 ※はい、典型的な素人判断です。昨日のブログ記事を受けて、早速今朝現場を再確認。A区画の南東側は、隣家の畑を抜けてサンサンと朝日が入り込み、他の2区画に比べると、各段に開放感がありました。 ※当たり前のことです。家屋自体は、南寄りに6m下がって建つ事を想像できていなかったことを反省。隣家とはずれる事から、圧迫感が少ない事も理解しました。 ※「家がどの位置にどう建つか」が想像 できたら素人ではありません。夫も「A区画以外ないね」と言っています。 ※一日ごとに結論が コロッコロッ 変わります。写真を追加で撮ってきましたので添付します。 ※A区画の真南の建物の離れ具合が見たかった です。また、昨日ブログ記事を読んで、すぐに不動産会社にメールし、 ※Bだけは「水道引込工事」が不要で、 AとCは 数十万円 別途負担するのに 土地価格は一律1530万円というのは 変な売り方をしていますね。の武田さんの言葉を借り、夫が言った事にして、「不動産会社としてはどのようにお考えですか?」と質問しました。 ※「夫が言ったことにして」・・あは。すると、すぐに返信が来て、『明日(もう今日)売主に確認と 価格交渉するので、希望価格を教えて』とのこと。先に武田さんのアドバイスを聞きたいし、現地をもう一度じっくり確認したかったので、「価格交渉は急いでおらず、現地の状況を 確認してからご連絡します。 減額していただけるのであれば、 契約の大きな決め手になると思います。」とだけ伝えました。 ※上手に かわしました。A区画、100万円減額で交渉をしてみたいです。無理だと言われたら、水道工事分(不動産会社が提示した50~60万円)で再交渉をする方針です。 ※このことに関しても、知恵をつけておきます。 宅地への上下水道引込工事について。 前面道路に敷設されている上下水道がどこを 通っているかによって、 引込工事の金額は 大きく異なります。 宅地に近い位置(南側)を通っている場合は 言われているように 50~60万円で済みますが、 道路の反対側(北側)を通っている場合は もう少し大きな金額になります。 道路の舗装をカットして、下の土を掘削除去して、 上下水道間を埋設して、また土を埋め戻して、 また舗装をして仕上げる、 という作業をするので、当然 距離が長いほど お金がかかることになります。 道路のどこを通っているか?・・は、 場所を口頭で特定して説明できるのなら 自治体に電話して確認することもできます。 ( 自治体の水道部とか下水道部 ) それから 下水の使用開始時点で 「負担金」を自治体に収めることになりますが、 真ん中のB区画は 上下水道が引きこみ済みな上に、 負担金もすでに納入済み・・という扱いに なっていると思われます。 が、AとCの区画は、それぞれ下水道負担金を 新たに納める必要がありそうに見えます。 下水道負担金(別の名称かもしれない)の 金額がいくらなのか? は、 自治体のHPで調べてみましょう。 土地面積に比例する・・かもしれません。 ( 〇〇円/㎡ とか )盲目、視野狭窄になっていたというか、なんと申しますか…。武田さんに支援をしていただけていなかったら、候補①を買ってしまっていたかもしれないし、C区画を購入まっしぐらだったと思います。 ※実は・・ ちょっと 私もとまどっていたんですが、 候補①は無し!・・ということで 新たな候補地を検討していますが、 私は 候補①の土地について、 地盤のことでお金がかかりそう という事実は 言いましたが、 この土地は やめた方がいい とは言っていません。消費者に寄り添った有識者の方に、毎日のようにアドバイスを詳細にいただけるというのは本当に心強いと、素人夫婦にとっては感謝してもしきれず、日を追うごとに、感謝の念が増しております。メール顧問会員の遠隔支援を決断してくださったことを、本当に嬉しく思っています。 ※料金をいただいて やっていることで、 当然のことです。7年間マイホーム取得を見送った事は、間違いではなかったと確信しています。本当にありがとうございます。次は、どんな美味しいものを贈ろうか…そちらも並行して思案中です!少しお時間ください。再度アドバイス、どうぞよろしくお願い致します。 ※で、ここまでの感想ですが、 希望の場所がらは 土地の単価が高いから 予算に合わせて探そうとすると、 これらのような「間口の狭い土地」しかない のかな・・という印象です。 その間口が狭い土地でも、 最初の候補地は異例の「道路間口の長さ」で、 半永久的に開放的で 日当たりも通風も 見晴らしも最高、 こんな物件は2度と出ないだろうな♪ 狭小間口の物件としては 異例中の異例 と感じていました。 問題は金額、数百万円高い! という欠点はあるが、 本当の狭小間口に建てる家と違って、 すべての部屋を見晴らしよく、日当たりよく、 開放的にプランニングできる♪ たった 数百万円で この快適さが ゲットできる と考えることもできます。 これから50年とか住むことを考えれば、 総額数百万円は 一年ごとの快適性の代金だと 割り切ることもできるかと思います。 地盤は 基礎の高さで調整できます。 周囲によく見える家のように 積雪対策で基礎を高く造ればいいことだと 思われます。 こんな異例な狭小間口の土地って、 もう2度と出てこないと思われます。 簡単に 次の土地に移ってしまったので、 実は とまどっていたところです。 もう 完全に断ってしまったのであれば、 もうしょうがないことですが・・ 私の中では 強い印象が残っています。メールをいただきました。2022.6.9(有)エフピー・ステーション 武田 務 様お世話になっております。 候補②の不動産会社から返答がありました。◎候補②(〇〇のリハウス) 土地面積 110.16m²(33.32坪) 対象不動産 C区画 土地価格 1,530万円 整形地 ※①②③は ABCと置き換えて見ましょう。まずは、水道引き込みの件です。B区画に既存の水道メーターがあり、ここを購入した方はそのまま使用可能だそうです。口径は20㎜。C区画は買主による引込工事が必要となり、整備には50~60万円程度必要。 ※Bだけは「水道引込工事」が不要で、 AとCは 数十万円 別途負担するのに 土地価格は一律1530万円というのは 変な売り方をしていますね。これを踏まえて、現場を確認しに行ってきました。写真を添付します。引渡しが分筆登記後なので、境界石が新規に埋設されるそうです。割と新し目の境界石が入ってましたが…?C区画には、隣のアパートの廃自転車やら、生い茂った雑草、大きなゴム製のシートが埋まっていたりしました。更地渡しというのは、そういったものは除去してもらって、すぐ着工できる状態での引き渡しという事で、認識は合っているでしょうか? ※・・と、私にではなく、 不動産屋さんに確認しましょう。前回の物件のように「現況有姿」ではなく、「更地整形地」ということなので、不動産会社に確認してみても、見当違いではありませんか? ※一般的には それでいいんですが、 全国には 色々な不動産屋さんがいるので、 そこの不動産屋さんがどうなのか? という意味で 確認は必要です。諸費計算書もあらかじめ作成してもらいました。 ※責任を取らされないよう・・ いざという時に 逃げるための文章が 一生懸命 添えられています。水道引き込みによる追加費用を考慮しても、親の援助なく現金で購入できそうです。 ※同じ価格、どう考えてもおかしいですが。武田さんのアドバイスのように、長い目で見た時に、水道工事費用が掛かっても、C区画がいいのではないかと考えますが、いかがでしょうか。 ※私は ここの3区画なら C区画がいいとは 言っていませんよ。 ※①②③は ABCと置き換えて見ましょう。 ところで、 なぜ、C区画がいいと思うのですか? 右側(西側)に少し空間があるからですか? Aはビッチリ建物がくっついて建っているし、 Bはもちろん 両側に建物がくっついて建つし、 Cが一番 条件がいいと思いましたか? この3つの区画はどれも、道路から奥へ 長さ6mくらいの空間は 駐車スペースになります。 その奥に 南に向かって家を建築することに なります。 そうした場合に、何に注目して見るべきか? 駐車スペースの両サイドの余裕感ではありません。 その奥に家を建てた場合の 日当たりや通風や 開放感は、ABCのどれが有利か? そのような目で 現場をみましょう。 おそらく そのような目で現場を見ていないから、 撮ってきた数枚の写真では 私も判断の しようがありません。 ※①②③は ABCと置き換えて見ましょう。 奥が南です。 この写真からは、 家が建って リビングから南を見た場合に 最も開放感がありそうなのは、Aです。 BもCも、南側の建物が ビッシリと こちらにくっついて建っています。 が、 Aの南側の白い建物は 少し離れて建って いるように見えます。 さらには Aで建てた場合の東側(向かって左側)は 開けています。 朝陽も当たるし 南からの日光も期待 できそうです。 C区画は 東西南が塞がれ、駐車場がある 北側だけが開かれた土地になります。 この3区画から選べと言われたら、私なら A区画を選んで 開放的な家を建てます。 ( この写真だけからの判断ですが ) 土地を見る時は、更地で見るのではなく、 家が建ち並んだ状況を想像してみましょう。心配なのは、土地の間口が6.244mしかないので、境界から50㎝ずつ離した場合、単純計算で建物の間口が3間取れません。2間半と21.6㎝といような半端な寸法で建築することは、追加料金が発生する要因になるでしょうか? ※まあ そんなに細かく考えなくても。在来工法であれば、よくあることなのでしょうか?勉強不足で申し訳ありません。少しでも間口を広く取りたくて…。アドバイス、どうぞよろしくお願い致します。 ※そこらへんは 大した問題ではありません。 それよりも、土地の選択で後悔しないよう、 家が建ち並んだ状態を想像して、 しっかり考えましょう。 私にすれば、A区画の南側の建物の状況、 同じく東側の建物の状況と その南側の空間の状況が分かる、 そんな写真があれば、 有力な判断材料になると思います。 駐車場のワキのスペースよりも、 建物のワキのスペースの状況がどうか? しっかり 確認しましょう!メールをいただきました。2022.6.8(有)エフピー・ステーション 武田 務 様お世話になっております。不動産会社より返答がありましたので、追加でご連絡いたします。◎候補1(株式会社〇〇) 土地面積 105.58m²(31.93坪) 対象不動産②(角地) 土地価格 1,895万円 (手数料込みで1,964万円程度?)・文筆のための境界石はすでに入っている ※「分筆」・・ですね。・2区画一括購入者も並行で探していたので保留していた・手付金0円で契約を先に結んでもらえたら、 登記に1〜2週間を要し、引き渡しできるとのことでした。 ※手付金ゼロで契約? あまり聞いたことがありませんが・・ この不動産屋さん、 なんとか早く契約したい感が有り有りです。 もちろん契約は、 確認することを全て確認してからです。不動産会社への手数料を入れると、予算の1,900万円をオーバーしてしまう事から、端数分を何とかしてもらえないか聞いたところ、・なるべく早急に、 『手数料込みで予算内に収まる 土地代(1,830万円)を記入した申込書』 を提出してもらえたら、売主様に交渉しますとのご返答を頂きました。 ※「現状有姿販売」と言っていますから、 ここで言う金額以外にかかる費用について 確認できて 納得してからでないと、 契約してはいけません。現在、この土地について問い合わせをしている方はいないそうです。Googleマップでは、まだ古家が写っていますが、現在は更地になっています。写真を添付します。 ※道路が広くて いいですね。 黄色の〇が①の区画との境界です。 ※向かいに公園もあって 開放的です。 ※黄色丸が境界で、左側が売地です。 ということは この土留め構造物も 買い主のモノになります。 この天端まで土盛りして利用していた 土地だったということです。水道メーターの土管が、ずいぶん飛び出しています。 ※ニョキっと露出しているように見えますが、 右側の土留め擁壁の高さから見れば、 ちょうどよい高さだったように見えます。歩道と同じレベルの高さにしたいと思っているのですが、低くすることは可能なのでしょうか? ※飛び出している 水道メーターの構造物は 低く処理してもらえるのか? それとも 買主の費用で処理するのか? 不動産屋さんに確認しましょう。 ただ「現状有姿販売」とうたっています。 また、それとは別に、 「歩道と同じレベルの高さにしたい」 ということだと・・ この土地は元々 歩道より高い地盤に 建物が建っていたと思われますので、 ①も②も含めて この敷地全体の土の搬出 が伴います。 ( もちろん お金がかかります ) あるいは 購入した②の敷地だけ低くすると その分の土砂搬出費用だけでなく ①の土地との段差を安定させる土留め工事が 必要になります。 「低くしたい」と現状を変更したい人の 費用負担で土留め工事ということになる かと思います。 ということで、不動産屋さんが「現況販売」 と言っているのであれば、 変更する費用は買主の負担になります。 物件情報には、「引き渡し条件」欄に 「現状有姿、境界明示」と書かれているので、 地盤の高さ等に関しては、購入者が 「購入後に お好きなように どうぞ」 と言っています。 まあ、地盤の高さに関してはやむを得ないが、 水道メーターに関しては 「これ、何とかしてもらえませんか?」 と不動産屋さんに言ってみてもいいかも。 「現状有姿販売です」 ・・で、終わるかもしれませんが。それと、2件に文筆することで、メーターはどうするの?という疑問が湧いています。 ※「分筆」・・ですね。 不動産屋さんは どうしようと考えているのか? 確認しましょう。 ひょっとしたら 追加費用の可能性もあります。 このことに限らず、 お金のかかりそうな事に関して 事前に 不動産屋さんの意向を確認しておきましょう、中学校も近く、目の前の公園は改装されたばかりで、環境は良さそうです。どうぞよろしくお願いいたします。 ※日当たりも良さそうだし、道路も広いし、 眼前に公園もあるし、開放的で素晴らしい 環境のようですが、 希望によっては、売買金額以外の費用が かかってくる可能性のある 物件です。 新規に造成した宅地分譲地と違って、 過去に居住していた物件の売地では このように いくつかの問題を抱えて いるのが普通です。 その辺を考えて解決して納得できるかが ポイントになってきます。メールをいただきました。2022.6.7(有)エフピー・ステーション 武田 務 様 ※土地購入 実行支援料:55,000円/年 入金を確認しました。 ありがとうございました! これから具体的に 支援していきます。言葉足らずで、誤解を与えてしまったようで、訂正させてください!実母が「変な業者」と言ったのは、武田さんの事ではなく、「土地売買に関する詐欺業者に 引っかからないよう、精進しなさい」という意味でした。決して、武田さんを信用していないからではありません。大変失礼いたしました。 ※分かっていますよ。 ちょっと楽しい記事を書いてみただけです。早速ですが、インターネットで見つけた土地の仲介業者に電話をして、資料をメール添付で送ってもらいました。◎候補1(株式会社〇〇)土地面積 105.58m²(31.93坪)対象不動産②(角地)(角切のない①のほうが良かったりしますか?) ※いや、この2択なら ①はあり得ません。 家を建てて生活する光景を想像してみましょう。 ①は陽当たりや通風を含めて 息苦しい生活になりそうに見えます。 ひるがえって ②は 土地の間口よりも 広い道路に面した角地です。 半永久的に開放的な土地です。 ①に比べて 100万 200万 高くたって 選ぶべきは ②です。土地価格 1,895万円 (手数料込みで1,964万円程度?)文筆登記前との事で、まだ計画図面だそうです。 ※「ぶんぴつ」の意味は分かっていると 思いますが、字は「分筆」です。 「一筆で登記されていた土地を2筆に分筆」 するということです。メールにて、登記完了・購入可能時期はいつになるか確認中です。またこの後、複数の不動産会社に連絡をしてみようと思っていますが、・〇〇通周辺・土地面積 30~40坪・土地価格 1,900万円以内・地下鉄〇〇線駅から徒歩20分圏内古屋付、中古住宅も視野に入れて探してもらえるように伝えていく予定です。さて、この土地。車が2台停めらる家を建てられるでしょうか…?希望は網羅した土地ですので、ご助言よろしくお願い致します。 ※車を2台 並列で駐車するスペースは 一般的には 5m×5mが必要です。 土地の間口は 6.6mなので 大丈夫そうです。 南端に駐車して 北側にマイホームを 建築する という計画になりそうです。メールをいただきました。2022.6.7(有)エフピー・ステーション 武田 務 様おはようございます。本日、土地購入に係る実行支援料55,000円をお振込みしましたので、ご確認をお願いします。 ※分かりました。ありがとうございます。 記帳は明日になると思いますが、 もう 具体的な土地探しに取りかかって下さい。 候補用地の具体的な物件情報をもらえば、 色々チェックしてコメントします。 ( 複数の土地でもOKです )実母への土地購入代金借用の件ですが、「岩手の方(武田さんの事です)に 全てお任せするのではなく、 自分で調べられることは 役所に出向くなりなんなり、 変な業者に騙されるようなことが ないように、 しっかり調べて、勉強しなさい」との約束で、返済できる範囲で借りられるとの事でした。 ※良かったですね。 土地は現金で買った方が 色々な意味でかなり有利です。 変な業者にならないよう 頑張ります。ただ、先に夫実家にも相談しなさいと言われました(汗) ※はい、それは必要なことです。私が借りやすいのが実母だったため、夫婦でも相違なく実母にお願いしましたが、「義理のご両親にご不満が出ないように、 あちらにもお伺いを立てなさい」との事で、借入先がどちらになるか、折半か、検討中です。ひとまず、土地は現金購入できそうなので、ご報告でした! ※はい、それでは スタートしましょう! 土地の援助資金がどこから出るかは 別にして というか、同時進行で 候補用地をどんどんピックアップしましょう!メールをいただきました。2022.6.6お世話になっております。ご連絡が遅くなり申し訳ありません。新マイホームシミュレーション、新マイホーム繰り上げ返済シミュレーション、受け取りました。出来上がりを待つ間に、生活費について家族で話し合いました。行きたい事、やりたい事を取捨選択して、お家を建てる為に協力して欲しいと、子供達にも話しました。 ※2人の子どもたちは 10代です。教育費を削るようなことはしません。休日、ゲームセンターを頻繁に訪れるなど、お金を湯水のように使う遊びは止めようと…。コンビニ、ファストフードも、安易に使うのは止めよう、など。現在、兄妹で同じ一部屋で過ごしており、色々不便もあるようで、マイホーム取得に向けて、協力してくれる事になりました。 ※そりゃあ 10代にもなれば、それぞれが 自分の部屋が欲しいでしょうね。 新築マイホームで 自分の部屋がゲット できるとなれば、ちょっとやそっとのことは しっかり我慢しちゃいましょう!生活費の削減は、もう少し見込めそうです。そして、やはり土地は現金で購入したいと思い、私の母から借用できるか段取りをしている所です。「金銭消費貸借契約書」を交わして、自己資金では土地購入に足りない分を借りようと考えています。 ※はい、土地は現金購入です。 土地を含めてローンを利用すると、 土地を買う時点から 銀行やハウスメーカーのペースで マイホーム造りをすることになります。 はい 次はこれを決めて あれを決めて、 〇月〇日までには 〇〇をしてしまって、 お金は〇〇万円を準備して、 ゆっくり間取りを検討することもできません。 あれよあれよという間に 事が進みます。 土地は現金で買ってしまった上で、 マイホームの間取りその他をゆっくり じっくり検討に入りましょう。以上を踏まえて、土地取得から住宅取得までのご支援を、お引き受けいただけますでしょうか? ※あ・・実は それは できません。 なんて 言うわけが無いじゃないですか。 もちろん OKです。 土地建物同時にではなく、 まずは土地購入から始まりますので、 実行支援料:税込み 55,000円/年 を 振り込んで頂いて、支援をスタートします。 土地を購入して 引き渡しが済んだ時点で、 今度は マイホーム建築の実行支援を開始します。 料金は 330,000円/年 です。 よろしく、お願いします。マイホーム取得シミュレーション完成しました。( 速報 )2022.6.3 ※メール添付で送りました。 ※50代半ばの時期が 怪しい状態ですが、 前回のシミュレーションに比べれば はるかにマシです。 ※こんな状態で、人生が成り立ちませんでしたから。本日より着手しました。2022.6.1 ※本日より シミュレーション作成作業 着手しました。 「家を建てると 家計は破綻する!」 そんな人生から脱出するための シミュレーション資料作成、 本日より着手しました。 「住宅ローンの繰上返済もいっしょに♪」 というリクエストなので、 作業終了は 6/3(金)になる予定です。 お楽しみに・・。 その次は・・ Yさん(30代)です。 2つのシミュレーションの依頼が入って います。 夫婦それぞれの働き方を変えた場合の 人生がどうなるか? についてです。 現在の状況から、作業は来週になると 思われます。 よろしくお願いします。メールをいただきました。2022.5.31おはようございます!この度は、生活設計シミュレーションをしていただき、ありがとうございました。どの程度の土地を買って家を建てられるのか。「厳しいだろうな…」と思いつつも提出したシートでしたが、見事に、人生破綻しました! ※一年ごとの貯蓄残高の推移です。 住宅取得後 お金が無い年が続きます。 つまり、家計破綻!です。垂れ下がったグラフを見て、我が家の事ながらフッと笑ってしまいました。甘んじていた生活を見直して、身の丈に合ったマイホーム取得に修正します。 ※この状態からマイホーム取得したら 上記グラフのような結末になりました。 まず 基本になる生活から 訂正です。【CL表で訂正した箇所】①生活費を減額 月額 37万円 ⇒ 29万円今月この程度で過ごせたため、継続可能と判断しました。②財形年金の取り扱い ・住宅取得の年に解約し、339万円を収入に ・2039年から10年間支給予定だったものを0円に ③夫婦2人期の時期を変更 ・2039年 ⇒ 2034年④夫婦2人期の生活費を減額 月額20.7万円 ⇒ 18万円⑤土地・住宅取得時期 ・2024年 ⇒ 2022年度内にまとめたい (入居は2024年度までにできればよい)⑥レジャー費夫は仕事、ここ数年息子もサッカーで忙しく、遠出の旅行はしませんし、これまでも生活費の範疇で近隣へのキャンプなどで過ごしてきたため、あえてレジャー費を計上するのをやめました。⑦ 取得する土地の価格 1800万円 建物 26坪 総二階 に変更上記を踏まえて、CL表とヒアリングシートを訂正しました。 ※その結果、マイホーム取得前の状態が このようになりました。 分厚いキャッシュフローになりました。 見違えるようです。 これなら マイホーム取得をしても だいじょうぶそうに感じます。 読者の皆さんも マイホーム取得の際は、 このように 事前の作業として 家計の整理整頓と生活設計を行いましょう。 見切り発車をして 家計破綻しないために。お手数ですが、再シミュレーションをお願い致します。併せて、繰り上げ返済シミュレーションも依頼したいです。宜しくお願いします。 ※了解しました。 佐々木FPは今、別の業務をやっていて、 Mさんのマイホーム取得シミュレーションは 明後日あたりに着手できるかと思います。 よろしく、お願いします。シミュレーションが完成しました。2022.5.30 ※人生が成り立たないモノになってしまいました。 以下は 現状診断時の「総評」の文章です。〇マイホーム取得計画の目安は、 ザックリと「住居費総額」を捉えます。 現状診断時点の住居費(総合計)は、 3,489万円です。(CF表より) さらに・・最後(妻の死亡時点)の貯蓄残高は、 2,061万円です。(同上) 合計額は、5,550万円です。★『マイホーム取得での住居費総額』 = 『土地代+建築費+諸費用+ローン利息+ 固定資産税総額+リフォーム代』 の合計額が、5,550万円 以内に納まれば、 現在の生活レベルのままで住宅取得が可能だということです。 ※この文章の「5,550万円以内に納まれば」を 「土地建物代合計額が 5,500万円以内なら」 と、勘違いしたのではないかと思われます。 が、マイホーム取得でかかるお金は、 立ち上がり時点にかかる イニシャルコスト だけでは済みません。 完成入居後の ランニングコスト、 ローン利息や固定資産税等の税負担や リフォーム代がかかります。 総合的に見る必要があります。 総額で 2000万円以上の資金不足に陥ります。 以下に掲載する資料を参照してください。 メール添付で送りました。 『 これからの人生の 住居費総額 』賃貸の人生 :3,489万円持ち家の人生:7,342万円《 M家 40代:4人家族 》 2022年5月 ※一生 賃貸住まいのキャッシュフローグラフ。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※グラフの根拠になる キャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※マイホーム取得の資金計画。 ※マイホーム取得後のキャッシュフローグラフ。 ※グラフの根拠になるキャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 メールをいただきました。2022.5.25お世話になっております。生活設計シミュレーションのシート記入が終わりました。先ほど電話にて、CF表の訂正について佐々木様にご相談させていただきました。ありがとうございました。7年前に作っていただいた、夫の単身赴任を想定したCF表を参考にして、訂正したものを添付しております。『マイホーム シミュレーション』の内容◎土地の価格 ネット上で見つけた、いいなと思っている土地です(小中学校、公共交通機関、夫実家が近い)ずいぶん広く、高いです…今後、不動産業者と接触して詳しく探して行きますが、これで生活が成り立たないのであれば、別の土地で検討します◎建築面積 延べ床面積30坪 敷地が広いため平屋を想定しています価格 平屋のため、坪単価75万円で試算してみました土地が狭くなれば2階建ても検討します ※平家のため 坪単価75万円? 高く見積もって見たということですか? 今は 2階建てでも それくらいはしますよ。 平家なら もっと高くなると思われます。◎自己資金 手元に200万円程度残し、財形年金を解約して費用に充てます ※はい、いい感じです。どうぞよろしくお願い致します。 ※佐々木FP、明日から着手して 5/27(金)には終了できると思います。 お楽しみに・・。 なお、その先の「実行支援料金」について、 分かっているとは思いますが、 以下のようになります。メールをいただきました。2022.4.23(有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 こんにちは。 この度は、現状診断をしていただきありがとうございました。 7年前に試算した2021年の生活費より、実際には年間130万円も増加していました。 ※うわ。 見通しが甘かった?その結果招いたのが、7年前と現在の貯蓄額が、全く同じという惨状です。 ※ ・・。ヒアリングシートを記入しながら、貯蓄が出来なかった6年間を、少し悔やみました。 しかし、あの状態のままマイホームを購入しなくてよかった、6年間〇〇を離れていた時間は無駄ではなかったと思い直し、冷静にキャッシュフロー表を見つめ直して、慎重にマイホーム取得に進もうと思っています。 その結果出したのが、「6月末に生活設計シミュレーションお願いする」という事でした。 ですが、あまりのんびりもしていられませんよね。 昨日は6月分の家計簿といいましたが、5月分でも妥当な金額が出せそうなので、5月の末には、マイホーム取得シミュレーションをお願いすることになると思います。 その際には、どうぞよろしくお願い致します。 ※了解しました。さて、「〇〇・オンライン・マルシェ」というお店から、〇〇でおすすめのお酒とお菓子をお送りしました。 ただ、お菓子には白餡が含まれています・・・。佐々木様の分は、ご主人様に召し上がっていただければと思います。 4月25日(月) 14時~16時 のお届け予定です。 配送状況はこちらで確認できます。 運送会社→ヤマト運輸伝票番号→配送状況→ 今しばらくお待ちくださいませ。 ※今日 15時に 私が事務所に出勤すると、 佐々木FPが 「つい今届きました。お菓子は2個同じものが 入っていたので、もらって帰るところでした。」 そのお菓子 「伝統の味を受け継いで100余年」 ( 生ものです 早めにお召し上がりください ) と書かれています。 画像をアップしてしまうと、日本のどこ?か 分かってしまいそうなので 控えます。 有難く いただいて帰って 冷蔵庫に入れます。 大きな箱に入ったお酒らしきものは、 佐々木FP帰宅後 私があけてみたら・・ ワインが2本! でした。 ( 開けてみてから帰ればよかったのに ) この2本の内、佐々木FPが欲しい方の1本を 明日 持ち帰ってもらいます。 ごちそうさまでした! 元気が出ます。メールをいただきました。2022.4.21(有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 こんばんは。 現状診断を受け取りました、ありがとうございます。 早速、マイホーム取得に向けて、生活設計シミュレーションを!と行きたいところなのですが、この度の転勤により、4月から 夫の収入が、手当分増額熱源が、オール電化から、ガス・灯油・電気に変更息子が少年団を卒団したことで、外食が減少3月末に軽自動車を1台廃車 (ヒアリングの段階で、任意保険の 年額3万円をカットし忘れていました) と変化がありました。 ※良い方に 変化があったようです。ここ数年の家計簿データよりも、収入が増えて、支出が減る傾向になると予想しています。 6月分の家計簿から、年間収支の修正が出来ると思いますので、キャッシュフロー表を訂正してから、改めて生活設計シミュレーションをご依頼します。 ※了解しました。 6月以降に・・。それまでの間に、何か美味しいものを準備しておきますね! ※ !? 予想よりも早く現状診断が終える事ができたので、準備不足でした!すみません!! ※ん? 何か おいしそうなモノが送られて きそうなな予感・・引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。 ※何やら 楽しみな 気分になってきました・・。 ※読者の皆さんも、記事を参考に 自分たちの生活設計を行なってみましょう! まず、年金を知りましょう。 Mさん夫妻は 将来 このように受け取ります。 ※その年金手取り額を 老後のキャッシュフロー表に 落とし込んでみましょう。 Mさん夫妻の場合は このようになります。 ※キャッシュフロー表は、老後不だけでなく、 現役も含んだ 一生のモノを作成してみましょう。 左が現役で 右が老後です。 ※現役の拡大です。 ※老後の拡大です。 ※キャッシュフロー表の右端が「貯蓄残高」で、 一年ごとの「貯蓄残高」の推移が、 下の キャッシュフローグラフです。 このグラフで 以後の人生すべてが確認できます。 ※読者の皆さんも、自分たちのモノを作ってみましょう。 ( お金に振り回されない人生のために )現状診断が終わりました。2022.4.21 ※予定通り 本日 4/21(木)、 2度目の「現状診断」が終了しました。 さっそく、メール添付で送りました。 ※とりあえず、キャッシュフローグラフ だけを掲載します。 詳しい資料は後日掲載しますので お楽しみに・・。終了が一日 早まりそうです。2022.4.20 ※今日の佐々木FPの話では、 「明日には 現状診断が終わります。 過去に現状診断している人なので 作業が スムーズに進みそうです。」 ということでした。 明日には、私が「総評」を書いて 完成した「現状診断」を、 メール添付で送る事ができそうです。 お楽しみに・・。 ということで、 「再ヒアリング」を返信いただいたFさんの 「現状診断」作業着手も早まって、 4/22(金)になります。 一般的には3日を要するので、現状診断終了 予定は 4/26(火)になるかと思われます。 お楽しみに・・。 その先のゴールデンウイーク、当事務所は 10日間のお休みをいただきます。 4/29(金)~5/8(日)です。 悪しからず、よろしく お願いいたします。 で、今日 生活設計のヒアリングシートを メール添付で送った Kさんも、 早めに提出してもらえば、 来週の 連休に入る前に作業できるかも しれませんので、ヒアリングシートを 早めに提出してください。 がんばりましょう!メールをいただきました。2022.4.14(有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 こんにちは。 佐々木様、お加減はいかがでしょうか。 夫も2回目の予防接種で、2日間仕事に出られない状態になりました。ご無理なさいませんよう、ご自愛くださいませ。 ※ありがとうございます。 日曜日に 3回目ワクチン接種を受けた 佐々木FP、昨日月曜は一日 寝ていたそうです。 かまってちゃんワンコのゴン太も 遊んでもらうのをあきらめて、 脇でいっしょに寝ていたそうです。 昨日に比べたら 今日はかなり良いみたいで、 しっかり仕事をして帰ったようです。 レターパックもちょうど今日届いて、 整理整頓の後「再ヒアリング」として メール添付で送るのが普通ですが、 さすが 元メール顧問会員です、 「再ヒアリング」の必要 無し! このまま「現状診断」作業に入ります! 終了予定は、4/22(金)です。 お楽しみに・・。 ということで、 「再ヒアリング」を返信いただいたFさんの 「現状診断」作業着手は、早くて4/22(金)、 あるいは4/25(月)になります。 一般的には3日を要するので、現状診断終了 予定は 4/27(水)になるかと思われます。 お楽しみに・・。 なお、ついでなのでお話しますが、 その先のゴールデンウイークは 10日間のお休みをいただきます。 4/29(金)~5/8(日)です。 悪しからず、よろしく お願いいたします。メールをいただきました。2022.4.14(有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 こんにちは。 ヒアリングシートの記入が終わりましたので、添付送信致します。 ※早っ!! やる気が 伝わってきます。 普通・・1か月以上かかる会員が多い中で、 さすが 2度目のメール顧問会員です。 要領を しっかり把握しているようです。届いていないと思っていた、夫の年金確認用パスワードが入った封書ですが、昨晩夫の通勤用バッグから出てきました…。 ※ラッキー ・・でした。 皆さん、年金関係のデータ収集に 時間がかかって あたふたしますが、 スマートに通過したようです。こちらに引越してくる前には受け取っていたようですが、先月末、夫の職場は怒涛の忙しさだったので、許すことにしました。 ※勘弁してあげましたか・・。本日、レターパックプラスにて必要書類を発送しました! ※ということは、うまく行けば、 佐々木FPが 月曜日から作業着手! ということになりそうです。ご精査、よろしくお願い致します。 ※がんばりましょう!メールをいただきました。2022.4.13(有)エフピー・ステーション武田様 ヒアリングシート受け取りました、ありがとうございます。 ※年間顧問料 36000円を入金頂いたので、 ヒアリングシートを送りました。2度目の記入とあって、順調に進んでおりますが、 ※7年前に一度、現状診断を経験しています。 今度は 慣れたもんだと思います。夫の年金記録を確認する、〇〇ネットのID・パスワードが、まだ手元に届いていませんでした(残念)。 もう少し時間がかかりそうです。全て書類が揃いましたら、レターパックにてコピーを送付します。 ※はい、楽しみに お待ちします。メールをいただきました。2022.4.11(有)エフピー・ステーション武田様 ご無沙汰しております。 2015年2月18日にメール顧問会員になりました、〇〇在住のMです。その節は、夫の単身赴任用のマイホーム取得シミュレーションなど、細かく計算していただき、ありがとうございました。 6年ほど、〇〇市に居りましたが、この4月に〇〇市に戻り、本格的にマイホーム取得に乗り出そうとしています。 メール会員の遠隔取得支援をお引き受けいただくことは可能でしょうか? ※もちろんです。 改めて メール顧問会員になるための 案内を送ります。また、お引き受けいただける場合に、まずやっておくべき事がありましたら、ご教示願います。 ※人生最大の買い物です。 まったくの素人のままではいけません。 マイホームはもちろん、不動産についても 基礎的な知識は勉強しておきましょう。ご返信お待ちしています。 ※最近の記事で 土地を買って マイホーム建築 ・・というメール会員の記事を、 過去から追って 読み込むだけでも、 かなりの勉強になりますよ。 また、関連キーワードは、積極的に ネットで調べていきましょう。 当事務所でお手伝いする場合は、まず 現状診断、そして生活設計、それから マイホーム取得の実行支援へと進みます。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時狭小間口の土地の中でも異例だべ。。・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/06/10
カーポートを設置しても、部屋数は作れると思ってました ※現実は違います。自分の頭で考える生活設計。ウサギとヒヨコたち。〇メール顧問会員のTさん(50代) (相談:生活設計・マイホーム?)過去の一時期、メール顧問会員でした。2012.9.26 現状診断。2022.1.18 メール顧問会員。 年間顧問料:36000円入金。メールをいただきました。2022.6.10 武田様 お世話になっております。 コメントのほう遅くなり申し訳御座いませんでした。ようやく、税務調査も終わり、ほっとしている所です。慣れない事をしていた為、精神的にも、どっと疲れてしまいました。 ※お疲れさまでした。カーポートを作った場合の参考図面を拝見しましたが、こんなに家が小さくなるんだと驚いております。 ※現実を知る必要があります。現在の実家の間取りで、部屋数も多いので、カーポートを設置しても、私が思う部屋数は作れると思っておりました ※いっさい駐車できない建物だったので、 部屋数が多くとれています。 そこに 5m×5mのカーポートを取れば、 かなりの部屋が無くなるのは当然です。どちらを優先するか・・カーポートは欲しいですが、そこまで大きな家はなくても良いと思っておりますが、生活する上でかなり難しそうですねカーポートがなければ、車を2台置いても、間取りは、参考図面よりは多く取れるのでしょうか? ※この土地で 2台並列で考えたら、 建物はかなり 制限を受けてしまいます。 2台駐車できるようにする場合でも、 それぞれの置き方を工夫すれば、 もう少し部屋数はとれそうです。インナーガレージは金額てきに高くなりそうですよね ※金額は高くなるし、やはり車の分 部屋数は少なくなります。仕事のほうが安定していれば迷いも少ないのですが、現状を考えると家の建て替えも高額なものになるので、かなり勇気も必要です。もう暫く考えたいと思います ※はい ここまで、相談を受けたことに対して コメントをしてきました。 当事務所は建築請負業ではありません。 「さあ! 大丈夫だから 建てましょう!」 「のんびりしていると 建築費は値上がりしますよ!」 とか言うような立場ではありません。 建築業者とは 真逆の立場に います。 どうぞ ゆっくり考えてください。 また相談を受けることがあったら 対応します。メールをいただきました。2022.6.7 武田様 お世話になっております。〇〇県のTです 説明不足で申し訳ありません。解体費用の中には、解体する所と残す所の屋根が重なって?繋がって?いるようで、そこをきちんとする費用も入っているとの事でした。一軒家を解体しても、同じほどの費用とは思ってもみませんでした。間取りに関しては、ずっとそこで生活をしていたので苦にはなりませんが、土台は少し強度をあげるとの事でしたが、やはり不安が残ること、外壁は、解体して駐車場を作るほうは新しくするが、反対側は現状のまま等、そうでなければ、800万円で収まらないとの事でした。家の中は綺麗になっても大事な部分が不安要素が残るままでは、素人の私でも、中途半端なリフォームでは800万円も出してするのは、ナシでした。今の団地は、何処の地域も同じなのでしょうか?条件を付けるから空き家が多いんです。そしてお年寄りばかり、若い家族は、役員や班長、月に1度の草取り等に参加したくないから、直ぐに出ていきます。その為、私達世代が役員を3、4年で回って来る状態です(70歳以上の世帯は免除される為)そして子供が就職すると出なければならないとなると、益々お年寄りだけの世帯ばかりになっていくのだと思います。小さな家、掲載されてたような感じで十分です。私が考えていたのは、私と息子の部屋(6帖の洋室)6帖程のダイニングキッチン・仏壇を置けるように4.5帖か6帖の和室があればと思っておりました。ちなみに、仏壇は小さなものに買い替える予定にしております。強いて言えば、両親や祖父母を見てると、2階では生活しなくなるので、現在は私も2階で寝たり出来ますが、いつか1階で寝れるようにと思います。.後は、車のタイヤや季節用品(扇風機やヒーター、灯油等を片付ける場所)そして、〇〇市は近年雪は多く降りませんが、シーズンに数回、どか雪が降るため、カーポートは欲しいなと思っていますが、土地的に可能でしょうか?これから、ご相談のほうお願い致します。 ※土地は40坪弱の限られたスペースです。 現在建っている家の 間数が多いのは、 カーポートを全く取っていないからです。 マイホームの間数も、2台用のカーポートも、 と欲張ると、中途半端なものになります。 理解してもらうための「絵」を作りました。 なんとか 車2台が並ぶカーポートを取る プランです。 ※カーポートのために、建物の南北厚みは 2間に抑えることになります。 一応の1階と2階は 以下のようになります。 ※のべ床面積は 16.5坪( 小さっ! )です。 建築予算は少なくて済みますが・・。 感想と要望をお願いします。 なお、今後 見通しが立ち、方針が定まる ようになった時点で、そこから先は マイホーム建築の実行支援料:330,000円 を頂いた上で 具体的に作業を進めていきます。メールをいただきました。2022.6.4 武田様 お世話になっております。〇〇県のTです 見積りのプランの間取りは、厨房と食堂の部分とその2階を解体して駐車場を作る以外は、60年前に作ったままになっているので、古い間取りになるのでしょうか・・ ※そういうことだったんですね。 全部を解体して 小さく建てるのではなく、 一部を解体して 駐車できるようにして 部分的な補修工事をして 800万円! ということだったんですね。 残った 60年前の家に住む という・・。出来る限り現状維持で安価でと見積りして頂きましたが、800万円と言う金額だった為、もう一度考えますとご返事をしました ※それだけで 800万円・・。 現在の土地建物は、 土地は、田:119㎡ 用悪水路:11㎡ 計:130㎡( 39.32坪 )です。 建物は、居宅・店舗です。 昭和35年11月20日 建築 &増築。 1階:72.18㎡ 2階:56.05㎡ 計:128.23㎡( 38.78坪 )です。 木造建物の解体工事費は、一般的には 坪当たり 3.5~4.0万円です。 全部を解体した場合でも、多く見積もって 38.78坪×4.0万円=155.12万円 です。 なのに、この建築業者の見積り書では、 上のオレンジ枠部分だけの一部解体なのに、 ( 3分の1程度?の解体 ) 解体工事費 168万円!・・としています。 女の人だと思ってなめられて 吹っかけられたのかもしれません。 このような建築工事は、 当初から一社に絞って 相談してはいけません。 本当に検討する場合は、複数の工務店を 横並びにして きちんと比較検討しましょう。 本音を言えば、現在住んでいる団地で、このまま住めればと思っておりますが(両親、祖母の相続手続きを、この3年間して きて、母の預貯金だけなら、簡単に終わり楽でした。 私が賃貸に住んでいれば、 息子が解約手続きをしてくれれば終わりますし)以前からお話ししてる通り、条件的に住み続けるのは出来なくなります。 ※はい、以前からのお話を聞いた限りでは、 現在の所に永久に住むという選択肢は ありません。家を売却してしまえば、息子が学生の間、あと3年は住んでられます。 ※収入が無い内だけ・・。近所の方に聞いたところ(我が家と同じ1人親世帯で息子より年上の子供がいます)その後は、息子が就職して、息子も私も収入が生活保護世帯よりも少ないのであれば住んでいられるようです(先ほどの近所の方のお子さんは、 精神的に障害を持っておられ 障害者枠で働いているようです) ※現在の所に住み続けるという選択肢は 無い・・と、割り切りましょう。とりあえず、実家の場所で建て替えをして住むことを念頭に置いてますが、売却をしたら、解体料も含めて、どれくらい残るのか?それを元に預貯金を含めて中古住宅を買う方向も検討しようと思います。その場合、息子の学校もありますので、あまり郊外には行けないかなと思います。 ※地理的な条件も 実家の位置が素晴らしい ことは、外部の人間の私からも分かります。 なので、実家の場所で暮らすことを 最優先で検討していくのが 一番いいかと思われます。どちらにしても、出来る限り、ローンはなるべく組みたくないと思っておりますので、現状段階で可能なのか、また将来的にどちらが良いのかご相談させて頂きたいと思います 建て替えるとしたら、家は小さな家でと考えてます。これ位の部屋数があればと思う所もありますが、現状の土地で可能なのかもご相談しながら決めていきたいと思っております ※どれぐらいの 小ささが許容範囲なのか 分かりませんが、過去の事例を参考に お示しします。 50代の夫婦(長男は独立 次男はまだ同居)が 終の棲家を求めて 当事務所に相談して 来られた事例です。 土地を買い 「提案コンペ」でマイホーム取得 を実現しました。 ※23.6坪の2階建てです。 50代夫婦は1階の6畳和室が寝室、 次男は2階が寝室・・という建物です。 コンペの結果、1200万円で建築しています。 これぐらいの スペースの家だと 狭いと感じるでしょうか? このくらいのサイズの家でよければ、 実家の全部を解体する 150万円との合計で 1350万円ぐらいの目安で 実家の場所に新築で住むことができます。 しっかり、検討してみましょう。転職も、2月3月と探してはいましたが、なかなか厳しいですね。年齢的な事だけではないと思いますが、履歴書が戻ってきています仕事をしながら探すのは難しいですが活動はしていきたいと思います。先日、経理事務所の経理士さんと、お話をしていて、万が一何かあってっも、〇〇〇〇の〇〇工場が、なかなかないので、やりたいと言う方はいます、従業員はそのまま継続でと言う条件付きで買い取ってもらう方法もありますよと、おしゃっていました。どうなるのかは分からないので、転職は考えて行きたいと思います ※専門家の方がおっしゃるように、 その業界で その業務をする業者さんが無ければ、 必要とされる「会社」なんでしょうね。 転職がうまくできればいいし、 そうでなければ 会社を買い取る人が現れる のも期待したいし・・ でも、やはり スパッと転職が決まった方が 安心ですね。設計事務所さんが作成した資料が届きました。2022.6.2 ※見積額 800万円のプランの1階部分です。 ※北側から入る玄関で、そこにトイレがあります。 昔の貸し家 そのものです。 それと、小規模住宅なのに 廊下を採用するのは いかにもスペースがもったいないです。 これも、昔の貸し家のパターンです。 感性 ・・が、古い人なのでは? また東側に カーポートを取りたいために、 西側の敷地境界からの外壁後退距離、 これだと500mm無いですね。 だいじょうぶでしょうか? 車を2台置くカーポートは、 道路に飛び出しています。 まあ、突っ込みどころ満載ですが、 Tさんが ここで建築するとすれば、 基本的には 現在の家よりは はるかに 小さな建物になると思われます。 今回いただいた手紙でも、 この地に深い愛着があるようなので、 ・売却して現金にとか ・売却してよそにマイホームをとか そのような選択肢は無い ということですね。 この場所で 現在の建物はきれいさっぱり 解体してしまって、 新たに小規模な建物を建てる、 というのが、唯一の選択肢ということで いいのかなと思います。 また、勤務先が 怪しい状況のようなので、 速やかに 転勤先を探す作業をしながら・・。 そのような方向性でいいのであれば、 こんなことをすれば、こんな風になりそう という目安を考えてみましょう。 感想や質問や要望を どうぞ。現地をうろうろしてきました。2022.5.26 ※頂いていた 1階 2階の平面図は以下です。 敷地いっぱい、ぎりぎりに建っているようです。 この情報を元に、現地へ行ってみました。 ※だとすれば、このお宅ではないかな? と思いつつ、観察してきました。 ※瓦屋根の家が 多いですね。 大地震に備えるなら、 瓦屋根はやめた方がいいと思います。 ※このお宅で 間違いないですよね? 土地は、田:119㎡ 用悪水路:11㎡ 計:130㎡( 39.32坪 )です。 建物は、居宅・店舗です。 昭和35年11月20日 建築 &増築。 1階:72.18㎡ 2階:56.05㎡ 計:128.23㎡( 38.78坪 )です。 第一種中高層住居専用地域 のようです。 で、以前に 設計事務所さんに見積もってもらったら 800万円と言われて、 「設計事務所って高いんだね」と お断りした・・というように記憶していますが、 実際に どこをどうしようとして 800万円と言われたのか? 具体的に教えてください。 実は 高くはなく 普通なのかもしれません。 中途半端に リフォームして住んだとしても あちこちに不都合を感じる生活になるかも と 思います。 中途半端なことはせず、 スッキリ解体して ごく小規模に建築するとか、 売却して 郊外の安い土地を買って建てるとか、 売却して そんなに古くない中古住宅を買うとか、 売却して 現金で持つ・・とか、 色々な選択肢があると思います。 よろしく、お願いします。メールをいただきました。2022.5.9 武田様 佐々木様お世話になっております。〇〇県のTです 記事のほう拝見させて頂きました。 これからが、大変になると思いますが、宜しくお願い致します。 ※メールを頂く際の お願いが2つあります。 ①送信の際の「タイトル」に「メール顧問会員」 とか、自分の名前とかを記入して下さい。 毎日 迷惑メールが百件以上入っていて、 その除去作業をしていますので、 顧問会員からのメールだと思われないモノは まとめて バッサリ バッサリと削除作業を しています。 今回「タイトル無し」だったので、 間違って削除してしまいそうになりました。 発見されやすい「タイトル」をお願いします。 ②メール文章の行間をやたらに開けないで ください。 プリントアウトして 紙で保存して、 相談対応やブログ記事作成の参考にして います。 行間が やたらに開けた状態だと、 プリントの際に 紙一枚で済む内容なのに 今回は3枚に渡ってしまいました。 よろしく お願いします。 わざわざ〇〇のほうまで、お越し頂けるのかと思いました。今は、何でもネットで確認出来ますから便利ですよね。 実家の住所は「 」になります。 ※はい、分かりました。 必要な資料がそろってから 現地を見に行ってみます。 ( もちろん グーグルで )登記情報ですが、司法書士さんから頂いた書類のほうに書かれているものでよろしいでしょうか?無知なもので、確認お願い致します。違うようでしたら、改めて確認してみます。 ※土地田「 」用悪水路「 」 ※建物「 」になります。 ※ ・・。 そういうことではなくって、 司法書士さんがからんでいるのであれば、 登記簿(登記事項証明書)は 司法書士さんが取り寄せて持っています。 下に 見本を掲載します。 土地の 建物の、それぞれのモノが欲しい。 土地は 地目が「田」と「用悪水路」に なっているので、2筆だということです。 なので 土地の登記簿謄本は2つ必要です。 ( 建物は一つ )また昨年、設計事務所のほうに、見て頂いた時に、簡単な平面図を頂いています。詳しいものが取れれば良いですが、取れないようであれば、ファックスにでもお送りする事は出来ます。 ※はい「簡単な平面図」も必要です。 とにかく、私が現地・現物をしっかり 理解する必要があります。 「状況は 良く分かりませんが、 私の一応のアドバイスは こうです」 なんて、おバカな仕事はできません。 ※以下が登記簿謄本(登記事項証明書)です。 土地と建物 それぞれ別個にあります。 今回の件で相談を受けた司法書士さんは 必ず持っています。 これらの写しでいいから 欲しいです。 これらを確認することで、その不動産の すべてについて把握することができます。 ※登記簿謄本。 ※登記事項証明書。 ※メール添付で送ることができない ようでしたら、FAXで構いません。 FAX : 019.629.3116メールをいただきました。2022.5.6 武田様 佐々木様 お世話になっております。〇〇県のTですお休みのところ失礼致します。 ※お待たせしました。現状診断時、終わってなかった、祖母の相続の件ですが、よくやく〇〇さんより連絡があり相続の取り決めが完了致しました ※おっ! よかったですね。なかなか連絡が来ず、祖母の預貯金の中から100万円をと言う条件を提示したところ、ようやく連絡があり了承を得ました。 ※よかった、よかった。これから、司法書士さんと手続きを致しますが、その際に確認、資料等必要な事はありますでしょうか? ※もちろん、土地建物それぞれについての 登記簿謄本(登記事項証明書)を 見たいです。 土地の測量図だとか、 建物の間取り図だとかも欲しいですが、 築60年だと 無いんでしょうね。 現場の住居表示(住所)を教えてもらえば、 私が現地を見に行きます(現地調査)。 それから役所での確認(役所調査)も。 もちろん、グーグル・・で。とりあえず、名義変更をしてしまうと、今現在の住まいを出なければならなくなる為、今後どうするかが決まってから変更をしようと思っております。 ※はい。連休明けで、仕事のほうもバタバタしており、来月、税務調査が入る事になり、対応しなければならない為、それが終わってから休みを取って相続の手続きを進めたいと思っております。 ※なるほど。現状診断が完了してから、改めて実家を、あちこち確認してみましたが、雨漏り、窓サッシが閉まらない所もあり(2階)、リフォーム、リノベーションをするには、殆んどの場所になるのでは?また、やはり床下・土台は古すぎて不安(大きな地震があった場合)な要素が多いと思っております。 改めて、これから宜しくお願い致します。 ※う~~ん、そのような感じだと、 中途半端にリフォームして住んでも、 ただただ お金を失うだけのことになるかも。 まずは、 ①登記情報をください。 ②住所を教えてください。 よろしく、お願いします。メールをいただきました。2022.2.22 お世話になっております。〇〇県のTです。全て確認しまして、記入致しましたが、落ちがあるようでしたら、御連絡下さい 先日、司法書士さんから連絡があり、書留で再度送って、郵便局で受け取ったようですが、2週間程経っても、連絡が来ないとの事でした。本人が受け取ったのか、誰か身内の方が受け取ったのかは分かりませんが、何せ〇〇県の為、様子も見に行けずで、来月早々にこれからどうしていくか相談をする事になっております。 祖母の分は、相続すると言われたら、父とその方の2人の相続になるようで、まさか、土地を半分と言う分けにもいかないので、現金で・・と言う形になるのでしょうか?ちなみに、祖父の分は、私の知ってる叔母達、知らない叔母さんも連絡が取れて、相続放棄をして頂いております ヒアリングが終わっても、祖母の結果次第で変わってきてしまうのでしょうか? ※とりあえず、現状診断は 今の住まいの ままの一生で作成します。 不動産の相続が具体的になったら、 どのようにしていくか? いっしょに 具体的に考えましょう。また、変化がありましたら御連絡させて頂きます。宜しくお願い致します。 ※現状診断が終わりました。 以下のような人生になります。 メール添付で送りました。 ※キャッシュフローグラフ。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※キャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 参考にして 自分のモノを作ってみましょう。 ※キャッシュフロー表。現役の拡大。 ※キャッシュフロー表。 老後の拡大。メールをいただきました。2022.2.16 お世話になっております。〇〇県のTです。 ようやく、ヒヤリングシートのほうが出来上がりましたので、本日、添付書類と一緒にお送り致しました。 ご確認お願い致します。 ※先週の水曜日に メールを頂いたので、 その日の内に 佐々木FPに・・ 「さっそく 作業着手して」 と指示していましたが、 メール添付ではなく、郵送だったようで、 先週は 何も届きませんでした。 週明けの今日 月曜日(2/21)、 郵送物が届いたようで、 佐々木FP、 「今日から 整理整頓作業 着手しました。 明日には 再ヒアリング として送ることができそうです」 ということでした。 再ヒアリング、お楽しみにお待ちください。 メールをいただきました。2022.1.17 昨年よりお願いしてました、〇〇県のTです改めて、メール顧問会員のほうお願い致します。 相談内容 これからの生活設計 実家をどうするかを見据えて、今現在の生活でどうするのが、1番良い選択なのかを考えて行きたいと思っております ある程度、現状の金額を試算してみましたが、やはり4月から、児童扶養手当が無くなると厳しい家計になります。今まで何とか手当分は貯蓄に回せてましたが、今後は給与だけで生活となると貯蓄は難しくなるので、前回の診断のように目減りしていきそうです。更に医療費が、今まで、1人親家庭の助成制度、息子も子供医療の助成制度が終わるので、息子が〇〇になり通院をしなければならないので、どれくらいかかるのか不確かです。 水道光熱費(実家は、ほぼ基本料だけになります)火災保険を、2重に払っているのも無駄な出費になっています(現状、仕方ないですが) 現状診断後、実家をどうするか決まったら、何から始めたら良いのか?どんな事を確認したら良いのか全く分からない為、実行支援をお願いするかもしれません。50万、100万でも金額が変わるのであれば、色々と御相談、アドバイスを頂けたらと思います。 また、これからの仕事の事ですが、先を見据えて転職を考えたりしてる所です。今の職場は〇〇の検査、整備会社なのですが、不景気ではなく仕事もありますが、現場の人が、高齢化しており(今年70歳2名・65歳1人・ 61歳1人・・後は40代と30代が3人)私が入社してから、若い年代が、次々と辞めて行ったにも関わらず、ここ3年求人を出す様子もなく、5年後・・3年後も見えないのが転職を考えてる理由です。私は、経理と給与関係を1人でやっているので辞めさせられる事はないと思いますが、先の見えない状況で、私も年齢的に正社員での再就職は厳しくなっていくと思うので、前社から今の職場に転職の時も、働きながら探して決まってから転職でした。もし、するとしたら今回も決まってから辞める感じになると思います。給与は同じ位の所を探す予定ですが、少し下がっても、やはり将来的に安定が望める所が良いなと思います(こればかりは入ってみないと分かりませんが)、転職をして、給与等も変わると現状診断も変わってくると思います。このコロナ禍、年齢的にも厳しいとは思いますが、12月決算で、決算処理が終わるのが2月末になるので、転職活動を始めるとしたら3月になってからと思っております。 長文失礼致しました。 住所 略 家族構成本人 50代 会社員子 10代 高校生 これから、宜しくお願い致します ※はい、よろしく お願いします。 メール顧問会員になるための「案内」を送りました。メールをいただきました。2022.1.6 明けましておめでとうございます ※明けましておめでとうございます。拝見致しました。17日にメール顧問会員に申し込みさせて頂きます。 それまでに、確認できるものは用意しておきたいと思います。宜しくお願い致します。 ※了解しました。 現状診断のための準備資料で 特に手こずって時間がかかりそうなのが、 年金関係資料と生命保険関係資料です。 ヒアリングシートの記入作業はもちろん、 添付資料もスムーズに提出できるよう 準備をお願いします。メールをいただきました。2021.12.24 2012年9月に現状診断が終了し、1度お世話になっております〇〇県に住むTと申します。その節は有難う御座いました昨日は途中で送信してしまい失礼致しました。 10年近く経て、現状が変わってきまして、今一度ご相談させて頂ければと思い御連絡させて頂きました。 変化があったのは、2015年に転職をしました。前社が取引先が数社倒産をしたのもあり、その後が見えていた為の転職です(3年程前に廃業したようです) ※勤務先が変わったんですね。診断が終了してから給与も下がりましたが、現在は診断当時と変わらない感じです。 ※そうなんですね。但し来年4月からは、児童扶養手当がなくなります。 ※はい、高校3年生までですね。 ( 児童手当は 中学3年生まで )息子が高校生になりましたが(2012年当時は小学校3年生)中学時代、〇〇で色々とあり〇〇に行く事になりました当初の予定よりも2倍の出費となりました。 ※お金が かかったんですね。現在、高校3年生で来年3月より専門学校に行く予定になっております ※そうなんですね。再度、ご相談診断をして頂き、この先どうする事が先々良いのかを考えたいと思っております 今年、父が亡くなり、昨年は祖母、一昨年に母が亡くなりバタバタと考えなければならない事が一度に来てしまいました。 ※ここ2~3年、大変でしたね。実家問題です。現在、司法書士さんのほうにお任せをして相続手続きをしておりますが、平成9年に亡くなった祖父の相続も終わっておらず ※お父さん お母さんの代で きちんとして おくべきでした。(預貯金は終わってます)祖父と祖母に、私の存じない叔母さん叔父さんがおり、連絡も取れずに難航しております。 ※ ・・。 大変です。実家の事は、何れはくることだとは思っておりましたが、父は持病があり、祖母は年齢的に、母は元気だったので1番先に亡くなるとは思ってもなく、息子が就職して、地元に住み実家でも良いと言うのなら建て直し、〇〇のほうに出てるのなら、売却でもと考えておりましが、その前に考えなければならない事になってしまいました。 母が亡くなってから、実家をどうしようか?と考えておりましたが答えが見つかりません 売却、リフォーム、建て替え、更地にする(駐車場にして貸出)この、どれかを選択しなければなりません。両親が残してくれたお金を、ある程度元手にしたいと思っております。 現在、市営住宅に住んでおりますが、 ※はい、「住居費」が安く済んでいます。家を所有してしまうと出なければなりません。売却すれば、現在のまま住み続けられます ※なるほど。息子が就職をして収入を得ると、出なければなりません(専門学校が3年なのでその後)息子が一人暮らしをし、私だけなら住み続けられます。 ※なるほど。私が1人で住めるのも、本来は60歳以上が1人で住めますが、古い建物でエレベーター無しの4階の為、入居者が居ないので特別措置として住めるとの事です。 ※お年寄りになった人が 4階へ上り下り、 現実的ではないですね。但し、いつまでも4階まで階段を昇降する事は無理かなと思っております。 ※はい、そうだと思います。息子も、〇〇のほうで働いてみたいとは言っておりますが、まだ分からないと言ってるので、こればかりはこの先どうなるのか先が詠めません ※3年以上先でないと 分からない ということですよね。まず、実家は築60年です。その後増改築はしてますが、古いながらも住めなくはありません。昔の家ですので石の上に柱が乗っている家です。 ※うわぁ・・ すごいです。 こんな感じ?実家は祖父母と母で食堂をやっていました。キッチンはなく厨房です(コンクリートの上で靴を履いて食事を作らなければなりません)実家を出るまでは、何とも思わなく食事を作ってましたが、1度出ると厨房でのご飯作りは躊躇してしまいますし、水道も錆び臭くなっています(休日に行く度に水は流してましたが)冷蔵庫や食器棚もコンクリートの上に置かなければなりません。 ※なるほど・・。加えて、土地名一杯に家が立っており駐車場がありません。キッチンさえあれば、現状は住めなくはないので駐車場を借りて戻る事は可能です。 ※敷地内に駐車できて、普通のキッチンが あった方がいいと思いますね。とりあえず一部を壊して、駐車場を作り、キッチンを作り、畳、 襖、砂壁もボロボロなので手を加えたら、どれくらいになるのかと、 ※はい、そのように考えたいですね。知り合い紹介して頂いた設計事務所に見積をして頂きました、外壁は半分は現状のまま(40年前の外壁です)で800万近くと言われ、お断りをしました。設計事務所は高いとは聞いていましたが、築60年にその金額は出せません ※具体的に どれだけのことをして 800万円なのか? 分からないので 何とも言えません。 もちろん、設計事務所は 料金を頂くことで ( 工事費総額の10%前後 ) 仕事や生活ができています。 直接 建築会社に依頼する場合に比べて 1割ほど 高くはなります。(当たり前) ただ、直接 建築会社に依頼する場合でも、 複数の業者に「提案・見積り」してもらって 比較検討していなければ、知らずに 数百万円高い契約をしている かもしれない、 ・・ということも あり得ます。 どんな小さな買い物でも 比較検討するのに、 人生最大の買い物で 比較検討しないのは、 おかしなことです。2年半ほど考えていましたが、これから先の事も考え、よりよい選択をしたいと思っております年末のお忙しい中、長文失礼致しました。来年、会員にならせて頂き、御相談させて頂ければと思います良いお年をお迎えください ※ご相談の趣旨は 一応 理解できましたが、 当事務所の料金について 知っておいて もらいたいと思います。 メール顧問会員になって 現状診断や生活設計 をする場合は、年間顧問料 36,000円で済みます。 さらに 先へ進んで具体的に実行支援を行う場合は、 実行支援料をいただくことになります。 ・不動産(土地や中古住宅等)の購入の場合は、 55,000円(税込み)/年です。 ・建築(マイホーム等)での「4プランと仕上げ表」 の作成の場合は、330,000円(税込み)/年です。 だいじょうぶ・・ですか? 今回のTさんのお話の「実家問題」は、 結局 どの方向に進むのか? によって、 その先の料金が違ってくることになりそうです。 まあ、現状診断と生活設計だけやっておいて、 その先の「実家問題」については、 資料をもらって 具体的に踏み込むのではなく、 一般論の範囲で アドバイスする分には その先の 実行支援料を頂くこと無しに済みます。 現時点の現状診断や生活設計だけは しっかり やっておきたい ということであれば、 お知らせください。 改めて 顧問会員になるための案内を送ります。 過去記事「小学生の子供がいるけど 生命保険は不要です」2012/09/26〇メール顧問会員のTさん(40代) (相談:ライフプランニング)2012.9.26 現状診断資料作成。本日・・作業終了!武田FPが「総評」を書いて「現状診断」が完成!メール添付で送りました。今回のケースも、生命保険は不要!・・でした。(子どもはまだ小学生ですが・・)現在も将来も不要!・・です。きちんと現状診断をしてみると、大半の方々が「生命保険は不要!」・・という結果になっています。同じケースでも、保険を売る人に相談すると、もちろん・・別の結論が・・。アドバイスをする人の立ち位置によって、結論がちがうのは当然・・です。 ※無料相談 保険屋さんに行って、 「無料相談」を受けると、 「あなたは生命保険は不要です。」 なんて言われることは まず・・ありません。 全員が生命保険に加入 させられます。 医療保険にも、ガン保険にも。 保険を売るのが仕事だから、 当たり前です。 「保険料は夫婦合わせて 月2万円で済んだ。 安く済んでよかったね♪」 ・・と満足して、 1年で24万円を捨てます。 10年で240万円を捨てます。 40年で約1千万円を捨てます。 おバカさん・・です。 これを、お金のたれ流し・・と 言います。 保険屋さんは・・ 死亡保障の必要額を厳密に 検証することはしません。 未来の必要額の検証なんて、 もちろん・・やることはありません。 とにかく加入してもらうのが 仕事だから、当たり前。 保険を売る人の話をそのまま 真に受けてはいけません。 (当たり前!)Tさんのキャッシュフローは、定年退職後がちょっぴりピンチになっています。(2~3年、お金が底をつく)・・が、生命保険を清算してしまえば、これから払う保険料のお金が、家計に残ります。その分のお金で・・ピンチがだいぶ解消されそうです。生命保険には、(できるだけ)加入しないこと・・です。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時並列駐車のカーポートを置けば、建物は かなり小さくなるべ。・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/06/10
上の高校生の子が大学に行きたいらしいのですが、正直あまりお金に余裕は ※おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。 STOP WAR! STOP PUTIN!Q子供の大学、お金について。年収主人900万 私96万子供小学生2人。 高3、1人になります。 ※まともな年収がある 5人家族です。高3の子供が大学に行きたいらしいのですが、正直あまりお金に余裕はありません。 ※ ??? どんな生活をしてきていれば、 そんなことになるんでしょう? 低年収で子供3人とかだったら あるかもしれないけど、 まともな収入を得ながら 何やってんの?入学までに入学金、前期分合わせて100万まではなんとかなりますが、あとは出来れば子供自身にお金の工面をしてほしいと思っています。 ※おバカさんです。 子供の人生を マイナスから スタートさせる気でしょうか?冷たいと思われるかもしれませんが、下に子供がいる事と、高3の子供は今までお金について色々問題を起こしているので、子供自身に苦労してほしいと思っております。 ※おバカさんです。 自分たち夫婦が もっと苦労したら? まともな収入がありながら、 子供の進学費用が無いなんて これまで何をやってきたんでしょう?前置きが長くなりましたが1年後期からのお金を奨学金で借りれたらするのでしょうか?サイトを見てみましたが月いくらとなっているようで、私の考えているお金の借り方ができるのかどうかよくわかりません。また、奨学金についてよくわかっていないのでわかりやすいサイトなど教えて頂けるとたすかります。 ※奨学金のことを調べるよりも、 自分たちの生活設計を真剣に考えよう。 おそらく かなりのお金を たれ流している だらしにない家計だと思われます。 たとえば 生命保険。 まともな収入があるのに「お金が無い」 と日ごろから言っている夫婦は、 10本 12本と 保険に入りまくって いたりするものです。 そのような夫婦は、生涯で1千万円とか 2千万円とかの大金を、 生命保険でたれ流しているものです。 なんのことはない、 保険屋さんにプレゼントしている1千万円を そのまま子供にプレゼントすればいい、 それだけのことです。 保険屋さんより 自分の子供の方が大切、 当たり前のことです。 A日本学生支援機構の貸与奨学金の前提で回答します。父年収900万、母年収96万兄弟姉妹が小学生2人の場合、予約採用申込では、貸与2種は採用されます。貸与可能額は、月2万から12万円までです。申込者が現在、高3ということですが、予約採用申込に間に合いますか?もし、大学入学後の在学採用申込を予定している場合、志望校の種類等を教えてもらえると、より具体的に回答できます。志望校は、国公立or私立入学後は、自宅通学or自宅外通学《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/06/10
進捗報告させて頂きます。 ※順調に進んでいるようです。自分の頭で考える生活設計。モフモフ! 秋田犬の赤ちゃん。〇メール顧問会員のAさん(30代) (相談:生活設計・土地購入・マイホーム建築)2017.5.17、新規メール顧問会員に。2017.6.19、現状診断 終了。2017.7.25、生活設計 終了。(第2子&マイホーム取得)2021.3.3 土地購入 実行支援料:55000円/年 入金。2021.3.8 再度 メール顧問会員。36000円/年 入金。2021.3.25 マイホーム取得 シミュレーション。2021.3.31 マイホーム建築実行支援料。33万円/年 入金。 ※購入した土地です。 ※マイホーム建築をする際に、 「契約したら 後から後から 金額が増えた」 などということが、一般的には よくあります。 そんなことにならないように、 生活をする上で 考えられるすべてのことを 織り込んだ マイホーム計画を行いましょう。 そのために作成するのが、 1:平面プラン 2:立面プラン 3:什器プラン 4:外構プラン の4プランと、仕上表です。 「建築業者の比較検討は すべて決まってから!」 行うのが正しく、経済的にも好ましいです。 決して、先にハウスメーカーを決めてはいけない。 ( 当たり前 ) ※平面プラン。 ※立面プランメールをいただきました。2022.6.9武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 武田 務様 こんにちは、お世話になります。元メール顧問会員のAです。 進捗報告させて頂きます。 外壁の方は、胴縁がうたれて 胴縁は通気が確保されていました。現在は塗り壁の下地の段階に入っています。 内装の方は、断熱材グラスウールが詰められ、気密シートが施工されています。 先日気密測定を行いました。数値はC値0.65とまずまずな結果でした。見学に行くたびに着々と進んでいて完成が楽しみです。また報告したいと思います。よろしくお願いいたします。 ※順調に進んでいるようです。 この時期、毎週見に行くのが楽しみですね。 また経過報告の写真をお待ちします。 ※大手ハウスメーカーは参加していません。 地元工務店のみでの 提案・見積もり比較です。 同じ資料で見積もっても それでも こんなに価格差がつくのが、建築業界です。 安易に早い段階で 業者を決めてはいけない。メールをいただきました。2022.6.4武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 武田 務様 こんにちは、お世話になります。元メール顧問会員のAです。 先日は記事の訂正ありがとうございました。お役に立ててよかったです。 ※最近の私が書いた記事で マチガイを わざわざ指摘していただきました。 ( すぐ 訂正! しました ) ありがとうございました。私たちの工事は今のところ順調に進んでいます。そろそろ梅雨の時期ですので、外壁工事は影響出るかもしれません。 ※建物もだけれど、 外構工事も楽しみなプランです。近々気密測定があるので、写真など添付して、進捗のご報告しようと思います。 ※今回は文章だけので 頭の中で 想像するしかありません。よろしくお願いいたします。 ※おっ! 気密測定 するんですね。 どのような数値が出るか? 楽しみです。 見栄えのする外観の家が建ち上がっている ものと思います。 楽しみです。メールをいただきました。2022.2.16武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 武田 務様 こんばんは、お世話になります。メール顧問会員のAです。 ご無沙汰しております。 年末年始から工務店さんとの打ち合わせやローン関係などバタバタしていてなかなかご連絡出来ていませんでした。 現状報告させて頂きます。先月末に工務店さんと工事請負契約を交わしました。(細かい仕様を詰めるために 毎週の様に打ち合わせをしていました) ※自信を持って 契約できたようです。 マイホーム建築です。 家電や車を買うのとはまったく違って、 打ち合わせするべきことが これでもか、これでもか、・・と エンドレスにあります。 ( 着工前だけでなく 着工後も )今週末には住宅ローンも契約し、今月末の着工金からつなぎ融資をして頂きます。10年固定0.55%(現在の金利の場合)返済期間30年の2900万円 ※恵まれています。 10年固定で 0.55%! 低金利です。 ちょっと前では考えられません。来週末に地鎮祭を行い、3月から着工する運びとなりました。 ※うわ! いよいよです。武田さんのご支援のおかげでようやくここまで来ることが出来ました。ありがとうございます。 まだまだ助けて頂くことあると思いますので、 今後ともよろしくお願い致します。 ※地鎮祭で家の形にテープが張られます。 平面で見る家の形・・ 「こんなに 小さいの?」 と、だれでも がっかりすることになります。 完成後の家・・は もちろんですが、 造られていく過程のマイホーム建築工事、 しっかり観察して見ましょう。 特に、完成後は見えなくなる部分を。メールをいただきました。2021.12.6武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 武田 務様 こんばんは、お世話になります。メール顧問会員のAです。 先日は突然のお電話失礼しました。 ※金曜日、電話をいただきました。お陰で銀行の方と落ち着いてお話し出来ました。 週末に銀行2社に相談へ行ってきました。どちらもつなぎローンの形で着工時、上棟時の2回でそれぞれ必要な額だけ融資してもらい、利息のみ返済が始まるみたいです。 つなぎローンが発生するタイミングでそれぞれ手数料11000円がかかります。 ※銀行は 何かにつけて「手数料」を取って、 堅実に儲けています。金利もつなぎの間は高めになるみたいです。 ※当たり前です。 住宅ローン本体のように 0%台という わけにはいきません。 銀行は、「手数料」と「金利」で しっかり 堅実経営?を行なっています。つなぎローン出来るかもですが、ローン金利、つなぎ金利なども審査後でないと正確にはわからないと言うことだったので、仮審査してもらうことにしました。 ※それは 大変 失礼なお話です。 Aさんが 勤務先や今回の資金内容を話した上で、 「審査してみないと 金利は未定だ」 と言われたとすれば、大変失礼なお話。 融資相談をしてくる人には 色々な属性や キャッシュフローの乏しい人や、 頭金なんて無くて 諸費用込みで借りたい、 なんてケースも よくあります。 そのような人たちは保証会社のOKがあれば 融資します・・という不良案件で、 当然 設定金利も高くなります。 保証会社が引き受ける代わりに 高金利で 銀行に代わって リスクを取ります。 融資のための諸費用も バカ高くなります。 だから、頭金なしのマイホーム取得は やめなさい!・・と、いつも言っています。 今回の会話で Aさんが 自分の事を どれだけ話したかは分かりませんが、 「金利は審査後でないと分かりません」 と言われたとすれば、かなり失礼な話です。 不良案件の疑いをかけられた可能性が・・。 現在わかっている2社の情報をお伝えしておきます。 A銀行金利10年固定 0.60%手数料5.5万円保証料55.5万円(30年2900万円借りた場合)団信保険料無料一部繰り上げ返済無料全部繰り上げは上限55000円(値段により変わる) B銀行金利10年固定 0.65%手数料5.5万円保証料55.5万円(30年2900万円借りた場合)一部繰り上げ返済無料全部繰り上げは上限55000円(値段により変わる) ※こちらは、団信保険料は どうなんでしょう?金利以外条件は変わりませんが、地元の銀行で金利もそこそこなので悪くなければ候補に入れたいと思っています。 よろしくお願いいたします。 ※しかし、10年固定で 0.6%ぐらいというのは、 ちょっと前の変動金利のレベルです。 ずいぶん安くなったものです。 今建築する人は 恵まれています。 住宅ローンは 長く借りて 短く返そう! 10年固定30年返済とかで借りて、 15~18年で完済してしまいましょう! マイホーム取得後のシミュレーションも 完成しています。 明日、メール添付で送ります。資金計画を作成しました。2021.12.2 ※これをキャッシュフロー表に反映させて、 今後の人生がどうなるか? を、確認することになります。 とりあえず、資金計画を掲載します。 具体的に どのような諸費用がかかるか? を知るために、読者の皆さんも 参考にしてください。 ※候補の6つの工務店の「提案コンペ」の 結果は 以下のように 大差がつきました。 ( 大きな金額差がつくのは 普通のこと ) 工事見積金額 坪単価 ① 2587万円 80万円/坪 ② 2896万円 ③ 3790万円 118万円/坪 ④ 3029万円 ⑤ 3201万円 ⑥ 2900万円 91万円/坪 ※結局、①の工務店で内容を詰めて契約する ことになります。 どの工務店もそうですが、コンペとなると、 「見積金額を安く見せようと・・」 水回り設備その他で 低ランクのモノを選択 しがちです。 見積書の一つ一つをチェックしていくと、 当初の見積もり額よりも高くなるものです。 そのへんすべてを しっかり決めてから、 最終的な内容と金額をしっかり確認してから、 初めて契約♪ ・・ということです。 結局は、2900万円になるようです。 ( 内容から 妥当だと思います )『 4プランと仕上表 』 ※平面プラン。 ※立面プラン ※配置プラン。 ※外構プラン。 ※什器(造り付け収納&家具)プラン。 ※仕上表。 ※仕上表、左半分の拡大。 ※仕上表、右半分の拡大。 ※マイホームに関する Aさんの当初の希望。片流れの屋根にした平屋風の外観LDKは20帖程で天井勾配で広く見せたい可能なら、LDK続きの和室か畳スペースが欲しい(なくても良い)寝室は5〜6帖天井勾配を生かし、2階を設け子供部屋2つ(各4.5帖ほど)洗面台は玄関近くに、出来れば脱衣室と別にしたい脱衣室2.5〜3帖(洗濯機+乾太くん+収納)トイレは2つ(玄関近くと2階)カーポートは現状の位置で車を2台縦列で停めたい(ファミリーカーとコンパクトカー)BBQが出来る程度のお庭(6坪ぐらい?)可能なら各部屋に収納が欲しい マイホーム取得後のシミュレーション。2021.3.25 ※資金計画です。 ※マイホーム取得後の人生です。 ※マイホーム取得をしても、以後の人生には なんの問題もありません。 ※下は、A家の住宅取得後のキャッシュフロー表です。 左が現役、右が老後です。 読者の皆さんも、参考にして自分の キャッシュフロー表を作ってみましょう。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※マイホーム取得をすると、 それまでの貯蓄が大幅に減ってしまうので、 「死亡保障必要額が増える」方向になるが、 Aさん夫妻は 元々が大きなマイナスだったので、 必要額がプラスになることは ありませんでした。 むやみ やたらに 生命保険に入ってはいけない。《 マイホーム取得シミュレーション 》2017年7月第2子誕生後のマイホーム取得。何の問題も無く、順調な人生になります。『住宅ローンは長く借りて短く返そう』住宅ローンは、35年返済で借りるので、当初予定は71歳完済の予定ですが、このケースでは(グラフでも明らか)、現役中に楽に完済できそうです。長く借りることで・・『返済額を少なくして』、毎月・毎年のリスクを小さくして、なおかつ・・『貯蓄をしやすい状況を作り』、積極的な繰上返済を可能にします。やはり、住宅ローンは『長く借りて、短く返そう!』リスクを軽減しながら・・積極的な繰上返済を可能にします。決して、当初から現役中完済を目指して「60歳までの期間での借り入れ!」・・などというおバカさんは、決して、やってはいけない。毎月・毎年のリスクが大きくなる。日々のプレッシャーが甚大なものになる。精神衛生上も良くない。(当たり前)死亡保障必要額 検証結果 : 《 第2子誕生&マイホーム取得後 》 現時点 10年後 夫 -4,397万円 -5,698万円 妻 -3,740万円 -4,598万円 「必要資金」から「手当可能資金」 を引いた結果なので、 -(マイナス)は不要ということです。 夫婦ともに、まったく不要です。 健全な家計です。 幼い子供が2人いる状態で マイホーム取得しても、 生命保険でお金をたれ流す必要は、 まったくありません。《 A家の概要 : 現状診断時点 》2017年6月 家族 : 20代会社員の夫、 20代会社員の妻、 (2年後、第1子出産予定)。相談 : 子供2人。マイホーム取得。生命保険。住居 : 賃貸。(家賃:5.3万円)収入 : 夫 年収397万円 (手取り312万円) 妻 年収422万円 (手取り347万円)貯蓄 : 831万円借金 : 奨学金(夫)。127万円。金利0%。 返済月額:8,833万円。 残:78万円。生命保険料 : 8.66万円/年 (総額:46万円)死亡保障必要額 検証結果 : 《 夫婦のみ 》 現時点 10年後 夫 -4,676万円 -7,793万円 妻 -6,428万円 -8,302万円 「必要資金」から「手当可能資金」 を引いた結果なので、 -(マイナス)は不要ということです。 夫婦ともに、まったく不要です。 生命保険でお金をたれ流す必要は、 まったくありません。・・ということで、夫婦共に生命保険は不要だったんですが、子供が産まれた後は、どうなるでしょうか?死亡保障必要額 検証結果 : 《 第1子誕生後 》 現時点 10年後 夫 -7,109万円 -7,844万円 妻 -7,452万円 -7,647万円子供が産まれた年に、「死亡保障必要額」がガクン!と下がるのは、新たに「遺族基礎年金」がもらえるようになるから・・です。「子供が1人産まれたら〇千万円」の死亡保障が必要!・・なんてドンブリ勘定をしてはいけない。きちんと計算すれば、まったく逆の結論が導かれます。保険屋さんの話を鵜呑みにしてはいけない。自分の頭で考えよう。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時もう 気密測定? ・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/06/10
在来工法であればよくあることでしょうか? ※まあ、けっこうありますね。自分の頭で考える生活設計。兄弟ワンコ。 STOP WAR! STOP PUTIN!〇メール顧問会員のMさん(40代) ( 相談:生活設計・マイホーム取得 )2015.2.18 メール顧問会員。2015.4.6 現状診断。2015.10.6 マイホーム取得シミュレーション。2022.4.12 メール顧問会員。2022.4.21 現状診断。2022.6.3 マイホーム取得シミュレーション。2022.6.7 土地購入実行支援料:55,000円入金メールをいただきました。2022.6.9(有)エフピー・ステーション 武田 務 様お世話になっております。 候補②の不動産会社から返答がありました。◎候補②(〇〇のリハウス) 土地面積 110.16m²(33.32坪) 対象不動産 C区画 土地価格 1,530万円 整形地 ※①②③は ABCと置き換えて見ましょう。まずは、水道引き込みの件です。B区画に既存の水道メーターがあり、ここを購入した方はそのまま使用可能だそうです。口径は20㎜。C区画は買主による引込工事が必要となり、整備には50~60万円程度必要。 ※Bだけは「水道引込工事」が不要で、 AとCは 数十万円 別途負担するのに 土地価格は一律1530万円というのは 変な売り方をしていますね。これを踏まえて、現場を確認しに行ってきました。写真を添付します。引渡しが分筆登記後なので、境界石が新規に埋設されるそうです。割と新し目の境界石が入ってましたが…?C区画には、隣のアパートの廃自転車やら、生い茂った雑草、大きなゴム製のシートが埋まっていたりしました。更地渡しというのは、そういったものは除去してもらって、すぐ着工できる状態での引き渡しという事で、認識は合っているでしょうか? ※・・と、私にではなく、 不動産屋さんに確認しましょう。前回の物件のように「現況有姿」ではなく、「更地整形地」ということなので、不動産会社に確認してみても、見当違いではありませんか? ※一般的には それでいいんですが、 全国には 色々な不動産屋さんがいるので、 そこの不動産屋さんがどうなのか? という意味で 確認は必要です。諸費計算書もあらかじめ作成してもらいました。 ※責任を取らされないよう・・ いざという時に 逃げるための文章が 一生懸命 添えられています。水道引き込みによる追加費用を考慮しても、親の援助なく現金で購入できそうです。 ※同じ価格、どう考えてもおかしいですが。武田さんのアドバイスのように、長い目で見た時に、水道工事費用が掛かっても、C区画がいいのではないかと考えますが、いかがでしょうか。 ※私は ここの3区画なら C区画がいいとは 言っていませんよ。 ※①②③は ABCと置き換えて見ましょう。 ところで、 なぜ、C区画がいいと思うのですか? 右側(西側)に少し空間があるからですか? Aはビッチリ建物がくっついて建っているし、 Bはもちろん 両側に建物がくっついて建つし、 Cが一番 条件がいいと思いましたか? この3つの区画はどれも、道路から奥へ 長さ6mくらいの空間は 駐車スペースになります。 その奥に 南に向かって家を建築することに なります。 そうした場合に、何に注目して見るべきか? 駐車スペースの両サイドの余裕感ではありません。 その奥に家を建てた場合の 日当たりや通風や 開放感は、ABCのどれが有利か? そのような目で 現場をみましょう。 おそらく そのような目で現場を見ていないから、 撮ってきた数枚の写真では 私も判断の しようがありません。 ※①②③は ABCと置き換えて見ましょう。 奥が南です。 この写真からは、 家が建って リビングから南を見た場合に 最も開放感がありそうなのは、Aです。 BもCも、南側の建物が ビッシリと こちらにくっついて建っています。 が、 Aの南側の白い建物は 少し離れて建って いるように見えます。 さらには Aで建てた場合の東側(向かって左側)は 開けています。 朝陽も当たるし 南からの日光も期待 できそうです。 C区画は 東西南が塞がれ、駐車場がある 北側だけが開かれた土地になります。 この3区画から選べと言われたら、私なら A区画を選んで 開放的な家を建てます。 ( この写真だけからの判断ですが ) 土地を見る時は、更地で見るのではなく、 家が建ち並んだ状況を想像してみましょう。心配なのは、土地の間口が6.244mしかないので、境界から50㎝ずつ離した場合、単純計算で建物の間口が3間取れません。2間半と21.6㎝といような半端な寸法で建築することは、追加料金が発生する要因になるでしょうか? ※まあ そんなに細かく考えなくても。在来工法であれば、よくあることなのでしょうか?勉強不足で申し訳ありません。少しでも間口を広く取りたくて…。アドバイス、どうぞよろしくお願い致します。 ※そこらへんは 大した問題ではありません。 それよりも、土地の選択で後悔しないよう、 家が建ち並んだ状態を想像して、 しっかり考えましょう。 私にすれば、A区画の南側の建物の状況、 同じく東側の建物の状況と その南側の空間の状況が分かる、 そんな写真があれば、 有力な判断材料になると思います。 駐車場のワキのスペースよりも、 建物のワキのスペースの状況がどうか? しっかり 確認しましょう!メールをいただきました。2022.6.8(有)エフピー・ステーション 武田 務 様お世話になっております。不動産会社より返答がありましたので、追加でご連絡いたします。◎候補1(株式会社〇〇) 土地面積 105.58m²(31.93坪) 対象不動産②(角地) 土地価格 1,895万円 (手数料込みで1,964万円程度?)・文筆のための境界石はすでに入っている ※「分筆」・・ですね。・2区画一括購入者も並行で探していたので保留していた・手付金0円で契約を先に結んでもらえたら、 登記に1〜2週間を要し、引き渡しできるとのことでした。 ※手付金ゼロで契約? あまり聞いたことがありませんが・・ この不動産屋さん、 なんとか早く契約したい感が有り有りです。 もちろん契約は、 確認することを全て確認してからです。不動産会社への手数料を入れると、予算の1,900万円をオーバーしてしまう事から、端数分を何とかしてもらえないか聞いたところ、・なるべく早急に、 『手数料込みで予算内に収まる 土地代(1,830万円)を記入した申込書』 を提出してもらえたら、売主様に交渉しますとのご返答を頂きました。 ※「現状有姿販売」と言っていますから、 ここで言う金額以外にかかる費用について 確認できて 納得してからでないと、 契約してはいけません。現在、この土地について問い合わせをしている方はいないそうです。Googleマップでは、まだ古家が写っていますが、現在は更地になっています。写真を添付します。 ※道路が広くて いいですね。 黄色の〇が①の区画との境界です。 ※向かいに公園もあって 開放的です。 ※黄色丸が境界で、左側が売地です。 ということは この土留め構造物も 買い主のモノになります。 この天端まで土盛りして利用していた 土地だったということです。水道メーターの土管が、ずいぶん飛び出しています。 ※ニョキっと露出しているように見えますが、 右側の土留め擁壁の高さから見れば、 ちょうどよい高さだったように見えます。歩道と同じレベルの高さにしたいと思っているのですが、低くすることは可能なのでしょうか? ※飛び出している 水道メーターの構造物は 低く処理してもらえるのか? それとも 買主の費用で処理するのか? 不動産屋さんに確認しましょう。 ただ「現状有姿販売」とうたっています。 また、それとは別に、 「歩道と同じレベルの高さにしたい」 ということだと・・ この土地は元々 歩道より高い地盤に 建物が建っていたと思われますので、 ①も②も含めて この敷地全体の土の搬出 が伴います。 ( もちろん お金がかかります ) あるいは 購入した②の敷地だけ低くすると その分の土砂搬出費用だけでなく ①の土地との段差を安定させる土留め工事が 必要になります。 「低くしたい」と現状を変更したい人の 費用負担で土留め工事ということになる かと思います。 ということで、不動産屋さんが「現況販売」 と言っているのであれば、 変更する費用は買主の負担になります。 物件情報には、「引き渡し条件」欄に 「現状有姿、境界明示」と書かれているので、 地盤の高さ等に関しては、購入者が 「購入後に お好きなように どうぞ」 と言っています。 まあ、地盤の高さに関してはやむを得ないが、 水道メーターに関しては 「これ、何とかしてもらえませんか?」 と不動産屋さんに言ってみてもいいかも。 「現状有姿販売です」 ・・で、終わるかもしれませんが。それと、2件に文筆することで、メーターはどうするの?という疑問が湧いています。 ※「分筆」・・ですね。 不動産屋さんは どうしようと考えているのか? 確認しましょう。 ひょっとしたら 追加費用の可能性もあります。 このことに限らず、 お金のかかりそうな事に関して 事前に 不動産屋さんの意向を確認しておきましょう、中学校も近く、目の前の公園は改装されたばかりで、環境は良さそうです。どうぞよろしくお願いいたします。 ※日当たりも良さそうだし、道路も広いし、 眼前に公園もあるし、開放的で素晴らしい 環境のようですが、 希望によっては、売買金額以外の費用が かかってくる可能性のある 物件です。 新規に造成した宅地分譲地と違って、 過去に居住していた物件の売地では このように いくつかの問題を抱えて いるのが普通です。 その辺を考えて解決して納得できるかが ポイントになってきます。メールをいただきました。2022.6.7(有)エフピー・ステーション 武田 務 様 ※土地購入 実行支援料:55,000円/年 入金を確認しました。 ありがとうございました! これから具体的に 支援していきます。言葉足らずで、誤解を与えてしまったようで、訂正させてください!実母が「変な業者」と言ったのは、武田さんの事ではなく、「土地売買に関する詐欺業者に 引っかからないよう、精進しなさい」という意味でした。決して、武田さんを信用していないからではありません。大変失礼いたしました。 ※分かっていますよ。 ちょっと楽しい記事を書いてみただけです。早速ですが、インターネットで見つけた土地の仲介業者に電話をして、資料をメール添付で送ってもらいました。◎候補1(株式会社〇〇)土地面積 105.58m²(31.93坪)対象不動産②(角地)(角切のない①のほうが良かったりしますか?) ※いや、この2択なら ①はあり得ません。 家を建てて生活する光景を想像してみましょう。 ①は陽当たりや通風を含めて 息苦しい生活になりそうに見えます。 ひるがえって ②は 土地の間口よりも 広い道路に面した角地です。 半永久的に開放的な土地です。 ①に比べて 100万 200万 高くたって 選ぶべきは ②です。土地価格 1,895万円 (手数料込みで1,964万円程度?)文筆登記前との事で、まだ計画図面だそうです。 ※「ぶんぴつ」の意味は分かっていると 思いますが、字は「分筆」です。 「一筆で登記されていた土地を2筆に分筆」 するということです。メールにて、登記完了・購入可能時期はいつになるか確認中です。またこの後、複数の不動産会社に連絡をしてみようと思っていますが、・〇〇通周辺・土地面積 30~40坪・土地価格 1,900万円以内・地下鉄〇〇線駅から徒歩20分圏内古屋付、中古住宅も視野に入れて探してもらえるように伝えていく予定です。さて、この土地。車が2台停めらる家を建てられるでしょうか…?希望は網羅した土地ですので、ご助言よろしくお願い致します。 ※車を2台 並列で駐車するスペースは 一般的には 5m×5mが必要です。 土地の間口は 6.6mなので 大丈夫そうです。 南端に駐車して 北側にマイホームを 建築する という計画になりそうです。メールをいただきました。2022.6.7(有)エフピー・ステーション 武田 務 様おはようございます。本日、土地購入に係る実行支援料55,000円をお振込みしましたので、ご確認をお願いします。 ※分かりました。ありがとうございます。 記帳は明日になると思いますが、 もう 具体的な土地探しに取りかかって下さい。 候補用地の具体的な物件情報をもらえば、 色々チェックしてコメントします。 ( 複数の土地でもOKです )実母への土地購入代金借用の件ですが、「岩手の方(武田さんの事です)に 全てお任せするのではなく、 自分で調べられることは 役所に出向くなりなんなり、 変な業者に騙されるようなことが ないように、 しっかり調べて、勉強しなさい」との約束で、返済できる範囲で借りられるとの事でした。 ※良かったですね。 土地は現金で買った方が 色々な意味でかなり有利です。 変な業者にならないよう 頑張ります。ただ、先に夫実家にも相談しなさいと言われました(汗) ※はい、それは必要なことです。私が借りやすいのが実母だったため、夫婦でも相違なく実母にお願いしましたが、「義理のご両親にご不満が出ないように、 あちらにもお伺いを立てなさい」との事で、借入先がどちらになるか、折半か、検討中です。ひとまず、土地は現金購入できそうなので、ご報告でした! ※はい、それでは スタートしましょう! 土地の援助資金がどこから出るかは 別にして というか、同時進行で 候補用地をどんどんピックアップしましょう!メールをいただきました。2022.6.6お世話になっております。ご連絡が遅くなり申し訳ありません。新マイホームシミュレーション、新マイホーム繰り上げ返済シミュレーション、受け取りました。出来上がりを待つ間に、生活費について家族で話し合いました。行きたい事、やりたい事を取捨選択して、お家を建てる為に協力して欲しいと、子供達にも話しました。 ※2人の子どもたちは 10代です。教育費を削るようなことはしません。休日、ゲームセンターを頻繁に訪れるなど、お金を湯水のように使う遊びは止めようと…。コンビニ、ファストフードも、安易に使うのは止めよう、など。現在、兄妹で同じ一部屋で過ごしており、色々不便もあるようで、マイホーム取得に向けて、協力してくれる事になりました。 ※そりゃあ 10代にもなれば、それぞれが 自分の部屋が欲しいでしょうね。 新築マイホームで 自分の部屋がゲット できるとなれば、ちょっとやそっとのことは しっかり我慢しちゃいましょう!生活費の削減は、もう少し見込めそうです。そして、やはり土地は現金で購入したいと思い、私の母から借用できるか段取りをしている所です。「金銭消費貸借契約書」を交わして、自己資金では土地購入に足りない分を借りようと考えています。 ※はい、土地は現金購入です。 土地を含めてローンを利用すると、 土地を買う時点から 銀行やハウスメーカーのペースで マイホーム造りをすることになります。 はい 次はこれを決めて あれを決めて、 〇月〇日までには 〇〇をしてしまって、 お金は〇〇万円を準備して、 ゆっくり間取りを検討することもできません。 あれよあれよという間に 事が進みます。 土地は現金で買ってしまった上で、 マイホームの間取りその他をゆっくり じっくり検討に入りましょう。以上を踏まえて、土地取得から住宅取得までのご支援を、お引き受けいただけますでしょうか? ※あ・・実は それは できません。 なんて 言うわけが無いじゃないですか。 もちろん OKです。 土地建物同時にではなく、 まずは土地購入から始まりますので、 実行支援料:税込み 55,000円/年 を 振り込んで頂いて、支援をスタートします。 土地を購入して 引き渡しが済んだ時点で、 今度は マイホーム建築の実行支援を開始します。 料金は 330,000円/年 です。 よろしく、お願いします。マイホーム取得シミュレーション完成しました。( 速報 )2022.6.3 ※メール添付で送りました。 ※50代半ばの時期が 怪しい状態ですが、 前回のシミュレーションに比べれば はるかにマシです。 ※こんな状態で、人生が成り立ちませんでしたから。本日より着手しました。2022.6.1 ※本日より シミュレーション作成作業 着手しました。 「家を建てると 家計は破綻する!」 そんな人生から脱出するための シミュレーション資料作成、 本日より着手しました。 「住宅ローンの繰上返済もいっしょに♪」 というリクエストなので、 作業終了は 6/3(金)になる予定です。 お楽しみに・・。 その次は・・ Yさん(30代)です。 2つのシミュレーションの依頼が入って います。 夫婦それぞれの働き方を変えた場合の 人生がどうなるか? についてです。 現在の状況から、作業は来週になると 思われます。 よろしくお願いします。メールをいただきました。2022.5.31おはようございます!この度は、生活設計シミュレーションをしていただき、ありがとうございました。どの程度の土地を買って家を建てられるのか。「厳しいだろうな…」と思いつつも提出したシートでしたが、見事に、人生破綻しました! ※一年ごとの貯蓄残高の推移です。 住宅取得後 お金が無い年が続きます。 つまり、家計破綻!です。垂れ下がったグラフを見て、我が家の事ながらフッと笑ってしまいました。甘んじていた生活を見直して、身の丈に合ったマイホーム取得に修正します。 ※この状態からマイホーム取得したら 上記グラフのような結末になりました。 まず 基本になる生活から 訂正です。【CL表で訂正した箇所】①生活費を減額 月額 37万円 ⇒ 29万円今月この程度で過ごせたため、継続可能と判断しました。②財形年金の取り扱い ・住宅取得の年に解約し、339万円を収入に ・2039年から10年間支給予定だったものを0円に ③夫婦2人期の時期を変更 ・2039年 ⇒ 2034年④夫婦2人期の生活費を減額 月額20.7万円 ⇒ 18万円⑤土地・住宅取得時期 ・2024年 ⇒ 2022年度内にまとめたい (入居は2024年度までにできればよい)⑥レジャー費夫は仕事、ここ数年息子もサッカーで忙しく、遠出の旅行はしませんし、これまでも生活費の範疇で近隣へのキャンプなどで過ごしてきたため、あえてレジャー費を計上するのをやめました。⑦ 取得する土地の価格 1800万円 建物 26坪 総二階 に変更上記を踏まえて、CL表とヒアリングシートを訂正しました。 ※その結果、マイホーム取得前の状態が このようになりました。 分厚いキャッシュフローになりました。 見違えるようです。 これなら マイホーム取得をしても だいじょうぶそうに感じます。 読者の皆さんも マイホーム取得の際は、 このように 事前の作業として 家計の整理整頓と生活設計を行いましょう。 見切り発車をして 家計破綻しないために。お手数ですが、再シミュレーションをお願い致します。併せて、繰り上げ返済シミュレーションも依頼したいです。宜しくお願いします。 ※了解しました。 佐々木FPは今、別の業務をやっていて、 Mさんのマイホーム取得シミュレーションは 明後日あたりに着手できるかと思います。 よろしく、お願いします。シミュレーションが完成しました。2022.5.30 ※人生が成り立たないモノになってしまいました。 以下は 現状診断時の「総評」の文章です。〇マイホーム取得計画の目安は、 ザックリと「住居費総額」を捉えます。 現状診断時点の住居費(総合計)は、 3,489万円です。(CF表より) さらに・・最後(妻の死亡時点)の貯蓄残高は、 2,061万円です。(同上) 合計額は、5,550万円です。★『マイホーム取得での住居費総額』 = 『土地代+建築費+諸費用+ローン利息+ 固定資産税総額+リフォーム代』 の合計額が、5,550万円 以内に納まれば、 現在の生活レベルのままで住宅取得が可能だということです。 ※この文章の「5,550万円以内に納まれば」を 「土地建物代合計額が 5,500万円以内なら」 と、勘違いしたのではないかと思われます。 が、マイホーム取得でかかるお金は、 立ち上がり時点にかかる イニシャルコスト だけでは済みません。 完成入居後の ランニングコスト、 ローン利息や固定資産税等の税負担や リフォーム代がかかります。 総合的に見る必要があります。 総額で 2000万円以上の資金不足に陥ります。 以下に掲載する資料を参照してください。 メール添付で送りました。 『 これからの人生の 住居費総額 』賃貸の人生 :3,489万円持ち家の人生:7,342万円《 M家 40代:4人家族 》 2022年5月 ※一生 賃貸住まいのキャッシュフローグラフ。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※グラフの根拠になる キャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※マイホーム取得の資金計画。 ※マイホーム取得後のキャッシュフローグラフ。 ※グラフの根拠になるキャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 メールをいただきました。2022.5.25お世話になっております。生活設計シミュレーションのシート記入が終わりました。先ほど電話にて、CF表の訂正について佐々木様にご相談させていただきました。ありがとうございました。7年前に作っていただいた、夫の単身赴任を想定したCF表を参考にして、訂正したものを添付しております。『マイホーム シミュレーション』の内容◎土地の価格 ネット上で見つけた、いいなと思っている土地です(小中学校、公共交通機関、夫実家が近い)ずいぶん広く、高いです…今後、不動産業者と接触して詳しく探して行きますが、これで生活が成り立たないのであれば、別の土地で検討します◎建築面積 延べ床面積30坪 敷地が広いため平屋を想定しています価格 平屋のため、坪単価75万円で試算してみました土地が狭くなれば2階建ても検討します ※平家のため 坪単価75万円? 高く見積もって見たということですか? 今は 2階建てでも それくらいはしますよ。 平家なら もっと高くなると思われます。◎自己資金 手元に200万円程度残し、財形年金を解約して費用に充てます ※はい、いい感じです。どうぞよろしくお願い致します。 ※佐々木FP、明日から着手して 5/27(金)には終了できると思います。 お楽しみに・・。 なお、その先の「実行支援料金」について、 分かっているとは思いますが、 以下のようになります。メールをいただきました。2022.4.23(有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 こんにちは。 この度は、現状診断をしていただきありがとうございました。 7年前に試算した2021年の生活費より、実際には年間130万円も増加していました。 ※うわ。 見通しが甘かった?その結果招いたのが、7年前と現在の貯蓄額が、全く同じという惨状です。 ※ ・・。ヒアリングシートを記入しながら、貯蓄が出来なかった6年間を、少し悔やみました。 しかし、あの状態のままマイホームを購入しなくてよかった、6年間〇〇を離れていた時間は無駄ではなかったと思い直し、冷静にキャッシュフロー表を見つめ直して、慎重にマイホーム取得に進もうと思っています。 その結果出したのが、「6月末に生活設計シミュレーションお願いする」という事でした。 ですが、あまりのんびりもしていられませんよね。 昨日は6月分の家計簿といいましたが、5月分でも妥当な金額が出せそうなので、5月の末には、マイホーム取得シミュレーションをお願いすることになると思います。 その際には、どうぞよろしくお願い致します。 ※了解しました。さて、「〇〇・オンライン・マルシェ」というお店から、〇〇でおすすめのお酒とお菓子をお送りしました。 ただ、お菓子には白餡が含まれています・・・。佐々木様の分は、ご主人様に召し上がっていただければと思います。 4月25日(月) 14時~16時 のお届け予定です。 配送状況はこちらで確認できます。 運送会社→ヤマト運輸伝票番号→配送状況→ 今しばらくお待ちくださいませ。 ※今日 15時に 私が事務所に出勤すると、 佐々木FPが 「つい今届きました。お菓子は2個同じものが 入っていたので、もらって帰るところでした。」 そのお菓子 「伝統の味を受け継いで100余年」 ( 生ものです 早めにお召し上がりください ) と書かれています。 画像をアップしてしまうと、日本のどこ?か 分かってしまいそうなので 控えます。 有難く いただいて帰って 冷蔵庫に入れます。 大きな箱に入ったお酒らしきものは、 佐々木FP帰宅後 私があけてみたら・・ ワインが2本! でした。 ( 開けてみてから帰ればよかったのに ) この2本の内、佐々木FPが欲しい方の1本を 明日 持ち帰ってもらいます。 ごちそうさまでした! 元気が出ます。メールをいただきました。2022.4.21(有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 こんばんは。 現状診断を受け取りました、ありがとうございます。 早速、マイホーム取得に向けて、生活設計シミュレーションを!と行きたいところなのですが、この度の転勤により、4月から 夫の収入が、手当分増額熱源が、オール電化から、ガス・灯油・電気に変更息子が少年団を卒団したことで、外食が減少3月末に軽自動車を1台廃車 (ヒアリングの段階で、任意保険の 年額3万円をカットし忘れていました) と変化がありました。 ※良い方に 変化があったようです。ここ数年の家計簿データよりも、収入が増えて、支出が減る傾向になると予想しています。 6月分の家計簿から、年間収支の修正が出来ると思いますので、キャッシュフロー表を訂正してから、改めて生活設計シミュレーションをご依頼します。 ※了解しました。 6月以降に・・。それまでの間に、何か美味しいものを準備しておきますね! ※ !? 予想よりも早く現状診断が終える事ができたので、準備不足でした!すみません!! ※ん? 何か おいしそうなモノが送られて きそうなな予感・・引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。 ※何やら 楽しみな 気分になってきました・・。 ※読者の皆さんも、記事を参考に 自分たちの生活設計を行なってみましょう! まず、年金を知りましょう。 Mさん夫妻は 将来 このように受け取ります。 ※その年金手取り額を 老後のキャッシュフロー表に 落とし込んでみましょう。 Mさん夫妻の場合は このようになります。 ※キャッシュフロー表は、老後不だけでなく、 現役も含んだ 一生のモノを作成してみましょう。 左が現役で 右が老後です。 ※現役の拡大です。 ※老後の拡大です。 ※キャッシュフロー表の右端が「貯蓄残高」で、 一年ごとの「貯蓄残高」の推移が、 下の キャッシュフローグラフです。 このグラフで 以後の人生すべてが確認できます。 ※読者の皆さんも、自分たちのモノを作ってみましょう。 ( お金に振り回されない人生のために )現状診断が終わりました。2022.4.21 ※予定通り 本日 4/21(木)、 2度目の「現状診断」が終了しました。 さっそく、メール添付で送りました。 ※とりあえず、キャッシュフローグラフ だけを掲載します。 詳しい資料は後日掲載しますので お楽しみに・・。終了が一日 早まりそうです。2022.4.20 ※今日の佐々木FPの話では、 「明日には 現状診断が終わります。 過去に現状診断している人なので 作業が スムーズに進みそうです。」 ということでした。 明日には、私が「総評」を書いて 完成した「現状診断」を、 メール添付で送る事ができそうです。 お楽しみに・・。 ということで、 「再ヒアリング」を返信いただいたFさんの 「現状診断」作業着手も早まって、 4/22(金)になります。 一般的には3日を要するので、現状診断終了 予定は 4/26(火)になるかと思われます。 お楽しみに・・。 その先のゴールデンウイーク、当事務所は 10日間のお休みをいただきます。 4/29(金)~5/8(日)です。 悪しからず、よろしく お願いいたします。 で、今日 生活設計のヒアリングシートを メール添付で送った Kさんも、 早めに提出してもらえば、 来週の 連休に入る前に作業できるかも しれませんので、ヒアリングシートを 早めに提出してください。 がんばりましょう!メールをいただきました。2022.4.14(有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 こんにちは。 佐々木様、お加減はいかがでしょうか。 夫も2回目の予防接種で、2日間仕事に出られない状態になりました。ご無理なさいませんよう、ご自愛くださいませ。 ※ありがとうございます。 日曜日に 3回目ワクチン接種を受けた 佐々木FP、昨日月曜は一日 寝ていたそうです。 かまってちゃんワンコのゴン太も 遊んでもらうのをあきらめて、 脇でいっしょに寝ていたそうです。 昨日に比べたら 今日はかなり良いみたいで、 しっかり仕事をして帰ったようです。 レターパックもちょうど今日届いて、 整理整頓の後「再ヒアリング」として メール添付で送るのが普通ですが、 さすが 元メール顧問会員です、 「再ヒアリング」の必要 無し! このまま「現状診断」作業に入ります! 終了予定は、4/22(金)です。 お楽しみに・・。 ということで、 「再ヒアリング」を返信いただいたFさんの 「現状診断」作業着手は、早くて4/22(金)、 あるいは4/25(月)になります。 一般的には3日を要するので、現状診断終了 予定は 4/27(水)になるかと思われます。 お楽しみに・・。 なお、ついでなのでお話しますが、 その先のゴールデンウイークは 10日間のお休みをいただきます。 4/29(金)~5/8(日)です。 悪しからず、よろしく お願いいたします。メールをいただきました。2022.4.14(有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 こんにちは。 ヒアリングシートの記入が終わりましたので、添付送信致します。 ※早っ!! やる気が 伝わってきます。 普通・・1か月以上かかる会員が多い中で、 さすが 2度目のメール顧問会員です。 要領を しっかり把握しているようです。届いていないと思っていた、夫の年金確認用パスワードが入った封書ですが、昨晩夫の通勤用バッグから出てきました…。 ※ラッキー ・・でした。 皆さん、年金関係のデータ収集に 時間がかかって あたふたしますが、 スマートに通過したようです。こちらに引越してくる前には受け取っていたようですが、先月末、夫の職場は怒涛の忙しさだったので、許すことにしました。 ※勘弁してあげましたか・・。本日、レターパックプラスにて必要書類を発送しました! ※ということは、うまく行けば、 佐々木FPが 月曜日から作業着手! ということになりそうです。ご精査、よろしくお願い致します。 ※がんばりましょう!メールをいただきました。2022.4.13(有)エフピー・ステーション武田様 ヒアリングシート受け取りました、ありがとうございます。 ※年間顧問料 36000円を入金頂いたので、 ヒアリングシートを送りました。2度目の記入とあって、順調に進んでおりますが、 ※7年前に一度、現状診断を経験しています。 今度は 慣れたもんだと思います。夫の年金記録を確認する、〇〇ネットのID・パスワードが、まだ手元に届いていませんでした(残念)。 もう少し時間がかかりそうです。全て書類が揃いましたら、レターパックにてコピーを送付します。 ※はい、楽しみに お待ちします。メールをいただきました。2022.4.11(有)エフピー・ステーション武田様 ご無沙汰しております。 2015年2月18日にメール顧問会員になりました、〇〇在住のMです。その節は、夫の単身赴任用のマイホーム取得シミュレーションなど、細かく計算していただき、ありがとうございました。 6年ほど、〇〇市に居りましたが、この4月に〇〇市に戻り、本格的にマイホーム取得に乗り出そうとしています。 メール会員の遠隔取得支援をお引き受けいただくことは可能でしょうか? ※もちろんです。 改めて メール顧問会員になるための 案内を送ります。また、お引き受けいただける場合に、まずやっておくべき事がありましたら、ご教示願います。 ※人生最大の買い物です。 まったくの素人のままではいけません。 マイホームはもちろん、不動産についても 基礎的な知識は勉強しておきましょう。ご返信お待ちしています。 ※最近の記事で 土地を買って マイホーム建築 ・・というメール会員の記事を、 過去から追って 読み込むだけでも、 かなりの勉強になりますよ。 また、関連キーワードは、積極的に ネットで調べていきましょう。 当事務所でお手伝いする場合は、まず 現状診断、そして生活設計、それから マイホーム取得の実行支援へと進みます。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時更地の状況だけで 判断するなよ。・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/06/09
全76件 (76件中 1-50件目)