全53件 (53件中 1-50件目)
隣りのお風呂の窓は・・ ※一段低い窓になりますが、 どうしますか?自分の頭で考える生活設計。赤ちゃんを おんぶするカモ。〇メール顧問会員のSさん(30代) (相談:生活設計・マイホーム建築)2019.7.16 メール顧問会員。2019.9.4 現状診断 終了。2019.12.25 妻の働き方シミュレーション。 ※2019年夏から2020年夏までの メール顧問会員でした。2021.5.19 メール顧問会員。36,000円/年 入金。 ※マイホーム取得へ向けて、再度、 メール顧問会員になりました。2021.5.27 マイホーム取得シミュレーション。2021.6.3 土地購入 実行支援料:55,000円/年 入金。2021.9.30 マイホーム建築 実行支援料:330,000円/年 入金。 ※工務店をどこにするか? のための作業中です。 複数の工務店に「提案&見積り」してもらう ための 「4プランと仕上げ表」を作っています。 ( 4プラン=平面・立面・什器・外構 ) 住宅建築は、同じ条件でも 建築会社によって、 普通に数百万円の価格差がつきます。 ( 当初から 建築会社を決めてはいけない ) メールをいただきました。2022.1.29 ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 お世話になっております。〇〇県のSです。 カーテン・窓関係について。①リビング西側は調光ロールスクリーンで お願いします。②洗面脱衣所の窓は元々は換気のために開ける イメージでしたが、その必要がなければ 頻繁には開けないと思います。 ※内側にカーテンがあっても、窓の開閉は そんなに大変ではないですよ。 突っ張り棒に小窓カーテンの案でお願いしたい と思います。 ※隣りのお風呂の窓は 一段低い位置に付きますが、 こちらは カーテン等は いりませんか?③主寝室の西側窓ですが、話し合いまして 引き違い窓に決めました。 もし暑かったら日差しを遮る工夫をすればいい けど、小さい窓にして 「もっと日差しが入ればいいのに」 と思っても窓を大きくするのは難しいよね・・・ という話になりました。 こちらもカーテンでお願いします。 床について。子供部屋①②・パントリーをフローリングに変更お願いします。 仕上げ表は、あとは壁(天井)と外構ということでいいのでしょうか。 ※はい、そういうことになります。 外構プランについても、希望をどうぞ。 カーポートとか、畑とか、花壇とか、 フェンスとか、舗装とか、物置とか、・・。 土地の外周のコンクリートの立ち上がり、 その天端の厚み(幅)は何cmでしょうか? ( そのままフェンスを設置できるかどうか? )それでは宜しくお願い致します。 ※それぞれの資料を作成して 差し替えました。 よろしく、お願いします。 ※この土地を買いました。 ※これまでの打ち合わせ内容です。 ※仕上表。 ※仕上げ表 左半分の拡大。 ※仕上げ表 右半分の拡大。 ※お聞きしている「マイホームに関する希望・要望」 は、以下です。1階・玄関にシューズクローク(U字型。釣り道具を収納したい為、クローク内 にそのスペースも。釣り竿は縦に収納希望※2.5m位)・リビングは天井高が標準より高め。 吹き抜けではない。 リビングの掃き出し窓に濡れ縁 (庭での作業などの際に 腰掛けたりちょっと物を置いたりしたい)・リビング横に畳スペース (2~3畳程。状況に応じてリビング と区切れるような間仕切りが欲しい)・主寝室 (8畳程度。ベッドと、小さめの テレビを置くテレビ台を置きたい)。 ウォークインクローゼット(姿見有り。2~2.5畳程度)・洗面台はなるべく玄関の近く。・浴室は1or1.25坪程の広さ。浴槽は1620サイズを置きたい。 脱衣所にはタオル類や着替え等一般的な量の収納。・対面キッチン(L型かU型。)・キッチン横にパントリー・風の通る量が多い開閉窓・玄関から階段に行くまでに、 キッチンから少しでも姿が見えるようにしたい・リビング・ダイニングで子供用勉強スペース・トイレ(収納は足元に)2階・子供部屋×2(4.5~5畳位。各部屋に収納)・廊下に共用の収納・トイレ・南側の部屋から出入り可能なベランダ外構・カーポート(3台分。現在は2台所有だが将来増えるため)・自転車置き場・庭は特別広くなくてもいい。 家庭菜園が少々出来る程度のスペースが欲しい・カーポートから玄関まで雨で濡れないようにしたい。メールをいただきました。2021.5.30 ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 お世話になっております。〇〇県のSです。マイホームシミュレーションをゆっくり読ませて頂きました。やはりグラフがマイナスになる所を見るのは楽しいものではありませんが、事前に分かって良かった!と気持ちを切り替えることができました。 ※世の中には・・ 将来 教育費がかかる時期に お金が底をつく ことに まったく気づかないまま、 ( 生活設計なんてすることなく ) マイホーム取得に走る おバカさんが 少なくありません。 住宅展示場にいる「FP」が作ってくれる資料は、 「なんちゃってキャッシュフロー表」なので、 ( 保険屋さんの「FP」のモノも同じ ) そのような 将来のピンチなんて 発見されることはありません。 まともな生活設計できちんと確認した上で、 対策を講じて マイホーム取得へと、 進みましょう。 内容の修正ですが、支出を少し抑えました。更にあと150万円くらいを奨学金で補おうと思います。シートを添付しますので宜しくお願い致します。 ※その結果、マイホーム取得後の人生は、 以下のようになります。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※赤い矢印部分が、教育費がかさんで 人生最大のピンチが予想される時期です。 シミュレーション作成時点では、 ここがマイナスでした。また死亡保障が変わった部分も確認しました。夫の方は金額が変わるという事で理解できるのですが、妻の必要額は夫と違う三角形が出てきて、収入保障でどう備えるのかピンときません。この三角形を全て賄う、最初の金額が必要な額より多い保険に入るということでしょうか? ※はい、このようなケースは めったに お目にかかりません。 なぜ 必要額が こんなことになったのか? 普通は、2つの時点だけで必要額を算出して 「あなたの死亡保障必要額の推移はこうなります」 としています。 で、普通は 必要額が発生しても 将来に向けて 減りますので、 その三角形に見合った 収入保障保険で備えましょう ということになります。 が、今回のSさん(妻)の場合は、 1つ目の時点ではマイナスで、 2つ目の時点でプラスに それも大きな金額になったので、 これで資料作成を終えてしまうと、 「その先、妻の必要額は さらに増える?」 のか、どこかで減るのか?不明です。 その先の将来を明確にするために、 2つ目の時点の20年目の先の 3つ目の時点、 30年目もチェックしておきましょうということで、 今回、特別に検証しました。 その結果のグラフです。 で、どのような保険の入り方をしたらいいの? という質問ですが、その前に、 「本当に 妻に 1000万円もの死亡保障が必要?」 というのが、私の印象です。 ぜひ、再吟味してください。 「死亡保障必要額の計算(妻)」の記入数値を。 妻が亡くなった後の夫と子供たちの生活費とか、 その他費用とか、贅沢すぎる金額を入れていない? しっかり再吟味してみた後に、 あらためて しっかり、考えてみましょう。 できるだけ 保険屋さんには お金を払わない方がいいに決まっています。 ※Sさんのマイホーム計画は、以下です。シミュレーション:妻の働き方と その後の夫婦の人生。2019.12.25 ※妻は、年収168万円、60~70歳は150万円の 正社員の場合の、夫婦の人生。 ( 生活設計シミュレーション ) ※妻はパートで、年収120万円、144万円、 60~70歳は120万円の場合の、夫婦の人生。 ( 生活設計シミュレーション ) ※まあ、妻はパートであっても、 夫婦の人生に問題は無さそうです。 しかし、どっちにしても・・ 夫は75歳まで無理して働く必要は 無さそうです。 ※死亡保障必要額の推移は、以下のグラフの ようになりました。 赤は、妻が正社員、青はパートの場合です。 当たり前の事ですが、妻の収入が少なくなる ほど、夫の死亡保障必要額は大きくなります。 ※妻の収入が少なくなれば、正社員だろうが パートだろうが、 夫の死亡に備える生命保険が必要になります。 どのような生命保険で備えるか? 特約などを一切付けない収入保障保険です。 ( 必要額と同じ形の三角形の保障 ) 同じ死亡保障額でも一番安い保険料で済みます。S家の現状診断時点の状況。2019.9.4 ※夫は75歳まで、妻は70歳まで、 それぞれ働く予定です。 そんなに頑張らなくてもいいように 見えます。 ※キャッシュフロー表のグラフの根拠が、 このキャッシュフロー表です。 左が現役、右が老後です。 ※読者の皆さんも、キャッシュフロー表、 マネをして作ってみましょう。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※夫婦それぞれの死亡保障必要額の 検証結果です。 現時点と20年後(教育費がかかる時期)を 押さえて、検証しています。 ※「必要額」-「手当可能額」= ・・という算数を行なうので、 マイナスということは、 死亡保障は不要・・ということです。 この結果が出る前から、 Sさん夫妻はまったく生命保険には 加入していませんでした。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時まだ きちんと決まる前の 今が、一番楽しい時だべ。・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.j
2022/01/31
工務店さんに申しわけなくてブルーになっています。 ※おバカさんです。 『 論点:マイホーム 業者決定までの期間 』自分の頭で考える生活設計。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。Q家を考え始めてから半年経っても工務店が決まってないのって遅すぎでしょうか? ※おバカさんです。 まったく遅すぎることはありません。 生涯最大の買い物です。 年単位でいい、たっぷり時間をかけましょう。 ファーストコンタクトから一カ月で契約♪ なんてことは、 ハウスメーカーの勝手な理想。自分でどの程度まで調べてから建てるべきなのか分かりません。 ※納得できるまで しっかり調べよう。家を建てたいけど何から考えたらいいんだろう・・・という状態から始まり、半年経ってやっと自分たちの建てたい家のイメージができてきました。 ※はい、OK。 さらに そこから先が まだまだ長い。何から考えたらいいのか分からない・・・という状態の時にマイホームの総合案内所みたいな所に行き、 ※おバカさんです。 そのような「無料相談所」的なところに 行ってはいけない。 生命保険の「無料相談」に行くのと同じ ことで、大金を失うことになります。一社から間取りの提案もいただいたのですがしっくりこず、 ※しっくりこないのであれば、 もちろん 検討に値しない。担当さんからも工務店からも「早く決めろよ」という雰囲気を感じて会うたびに申し訳なくブルーな気持ちになってしまいます。 ※そのような雰囲気を醸し出すような相手 ならば、関係を続ける必要はありません。 そんなところを相手にする必要はありません。 さっさと 関係を切ってしまいましょう。 まともな工務店はいくつでもあります。途中で家庭の事情も色々あったので、マイホームのことを半年間ずーっと考えられていたわけではありません。それでも工務店さんからしたら半年もかかっているのは迷惑だろうなと思いつつ、 ※おバカさんです。 そんなことを気にする必要はない。 じっくり 年単位で検討していい。 まともな工務店は、一年作まで、あるいは 一年半先までは 申しわけありませんが お受けできません。 それ以降であれば お受けできますので・・ などというケースが よくあります。 なので、まともな工務店にお願いするなら 年単位でじっくり腰をすえて考えよう というスタンスで大丈夫です。一生に一度の大きな買い物なのでなんとなくの状態で契約するのも不安です。 ※もちろん、なんとなく で契約しては いけない。 大手ハウスメーカーでは なんとなくの 状態で「まず契約♪」をさせています。 ( 競合他社を排除するため )いったい他の方々はマイホームについてどれくらいまで調べて、どれくらいの期間で契約されているんだろう?と気になりました。友人に聞くと、即決した!という人から3年かけたという人まで様々でした。 ※「即決した!」人は 典型的なおバカさんです。 即決で契約!した一瞬で、 数百万円の大金を失った可能性が大きい。 まったく同じ内容の建物でも、 建築会社によって 数百万円も差が付きます。 ( 規模が大きい場合は 一千万円以上も ) A7年くらいかかりました。あなたがブルーになるような工務店はやめた方がよいですよ。高いお金を払うのだから、存分にわがままを聞いてもらわなければなりません。うちの場合、妻がしっくりくる工務店に出会えるまでに本当に時間がかかりましたが、そのおかげで建てた後は毎日がハッピーです。 A私は「家を買おう!」と思ってから住むまでに7年かかりました。住みたい地区への転勤のタイミングに合わせたからです。その間、展示場や内覧会、実際に立ってる家の外観を見に行ったり、HMや工務店等、様々な勉強をし、無料のソフトで120軒ほど設計もしました。なので、建てたのは一軒目ですが、点数は97点です。上出来です笑で、問題は、どれだけの時間をかけるかではなく、家での生活にどれだけ想像力を発揮できるかだと思います。あらゆる想定をしておけば満足もできるし、想定内の欠点は欠点ではなくなります。 Aいや、質問者さんの文面からすると、もっとかけるべきと思います。住宅について性能から業界の実情、スケジュールの組み方などなど必要な情報は多岐にわたります。その土台があって、自分達が目指すべき方向性が見えてくるのです。一つだけアドバイスをすると、細かな部分の情報量ではプロに敵いません。そして、住宅業界は売り上げ第一主義の世界です。施主第一ではありません。契約を結ばせるために、さまざまなテクニックを使ってきます。例えば○月までに契約すれば補助金が出ますよとかです。そんな中、施主であるあなたの唯一の味方は時間です。時間を気にして臨むとただの鴨ネギさんになってしまいます。 A紹介所なんていくからですね…紹介された先は、そこにお金を払っていますから、さっさと契約を取りたいでしょう。そもそも、本当に優良な施工先は既に一年程度は予定が埋まっているから 紹介所では出会えないでしょうね。どうやって見つけるのか? は やっぱり三年程度時間を掛けた者だけが見つけられるのか?書籍などからめぐり合っていくかなぁギャラリー:「マイホーム建築 提案コンペ事例集」 ※過去のコンペ結果を 公表します。 造り付け家具や外構工事など 全てを含む内容で、 まったく同じ設計図書を 各建築業者に渡して ( 契約後に追加金額が発生しないよう 全て込み ) 提案と見積もり提示をしてもらっています。 それでも、数百万円とか1千数百万円とかの 価格差が生じています。 この現実をしっかり認識した上で、 ご自身のマイホーム建築を計画しましょう。 決して、当初から ハウスメーカーを決めて かかってはいけません。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを一名 発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/01/31
どのような考え方 手順で、住宅ローンを借り換えたら? ※現時点の家計収支次第です。 つまり、キャッシュフロー次第。 自分の頭で考える生活設計。〇メール顧問会員のKさん(30代) (相談:ライフプランニング)2021.4.13 新規 メール顧問会員。2021.6.1 現状診断 終了。 ※Kさん夫妻の今後の人生は、以下でした。 現状診断時点。( 人生が全く成り立たない ) Kさんは30代で900万円と 高い年収です。 ※この状況で 変動金利住宅ローンはあり得ない。 ※8本の生命保険をすべて解約したら・・。 ※この状況でも 変動金利の住宅ローンはあり得ない。 ※解約返戻金で住宅ローンを繰上返済したら・・。 ※この状況であっても、危うく見えます。 変動金利の住宅ローンは危ういかもと感じます。 ※生命保険の支払いが無い。 借金の返済が無い。 金融業界推奨の積立てをやっていない。 もう これだけで、人生は うまく行くものです。 各業界の日々の営業活動、営業トークに 洗脳されたまま 流されていないで、 自分の頭で考え、しっかり行動しましょう。メールをいただきました。2022.1.28ご無沙汰しております。 武田先生、佐々木様、昨年はお世話になりました。遅くなりましたが本年もよろしくお願いします。 昨年、作成して頂いたキャッシュフローを元に保険の精算を行い、次は住宅ローンの借り換えを検討していきたいとお話させて頂いてました。その後、モゲチェックにて借り換えのシミュレーションをしたのですが、バタバタしてる間にあっという間に時間が経ってしまいました‥申し訳ありません。 改めて住宅ローンの借り換えについて相談させてください。昨年行ったモゲチェックのシミュレーションは変動(0.41%)と20年固定(0.9%)で事前審査まで完了してました。 ※変動金利の融資を採用するのは、 絶対にやめろ・・というわけではありませんが、 変動金利を選択していい人は、限られます。 どういう人か? 家計収支に余裕がある人・・です。 Kさんの場合は、 現状診断の結果から分かるように 家計収支は グダグダでしたので、元々 変動金利を 選んではいけない家計だったんです。 今後はどうか? 現時点で、上記の生活設計グラフのような 状況になっているかどうか? 次第です。 その後、生命保険は きれいさっぱり解約 したんでしょうか? 予定通りの解約返戻金は入ったんでしょうか? その解約返戻金で繰上返済はしたんでしょうか? 現状診断後の「現実」がどうなったのか? それが具体的に分からないと、 コメントのしようがありません。どちらも当時1番低金利だったau自分銀行になります。(2021.6時点) 《変動》 金利:0.41% 月返済額:-9,000円 総返済額:-3,000,000円 《20年固定》 金利:0.9% 総返済額:+1,120,000円 変動金利→固定金利への借り換えでは返済額においてメリットは見込めなそうでした。 ※当たり前です。とはいえ、今より低金利の変動金利へ借り換えを行うのは金利上昇リスクを担える余力はないのが現状だと思いますので生活設計が成り立たなくなると考えます。借り換えによる返済額のメリットがなくても、固定金利にして安定した生活設計をする事が必要だと考えています。 変動、10年固定、20年固定、35年固定/フラット等、種類がある中でどのような考え方、手順で借り換えを実施していくのが良いでしょうか? ※現時点のキャッシュフローの状況次第です。 具体的に どうなっていますか?相変わらず、気持ちだけが先行していて頭がついて来てないかもしれませんが‥よろしくお願いします。 ※住宅ローンは どのタイプにするか? ということよりも、 その他の各種家計支出をどう改善するか? の見直し結果から得られる 「改善されたキャッシュフロー表」 の方が、はるかに重要です。 現時点の現実的なキャッシュフロー表は、 どのようになっているでしょうか?現状診断の結果。 2021.6.1 ※このまま行くと、Kさん夫妻の今後の人生は、 以下のようになります。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※3人の子供たちの教育費がかさむ時期以降 資金不足におちいります。 夫の定年退職直前が 最大の資金不足になります。 ( 約2千万円! ) ※上のキャッシュフローグラフの根拠が、 このキャッシュフロー表です。 左が現役、右が老後です。 ※読者の皆さんも、キャッシュフロー表、 マネをして作ってみましょう。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※老後のキャッシュフロー表を作る上で、 自分たち夫婦の年金情報は不可欠です。 どのような受取り方をするのか? 知っておきたい。メールをいただきました。2021.4.12こんにちは。 Kと申します。 現状診断から将来のライフプラン(住宅ローンや保険など)について、武田先生にご相談・ご協力いただきたく申し込みさせていただきました。 ※長文になりますがご容赦ください。 実は5年ほど前にもメール顧問会員に申し込みさせていただいています・・。 ※あ・・ そうでしたか。しかし、会員になるのと同時期にまさかの定期異動による慣れない地での単身赴任や〇〇があり、ヒアリングシートの作成や必要書類の準備に取り掛かることが出来ず、会員期限が迫ってしまいました。 ※そうだったんですか。武田先生から「会員期間内にヒアリングシート・添付書類を 提出し、現状診断だけでも頑張って終えましょう」と言って頂きましたが、結果的にヒアリングシート・添付資料の提出が間に合わず、断念せざるを得ませんでした。 ※残念でした。せっかくメール顧問会員になれたのにそのチャンスを活かすことが出来ず、将来への不安を抱えたまま現在に至ってしまっています。 再度メール顧問会員の申し込みを行い、改めてライフプランについて、武田先生にご相談・ご協力して頂くことは可能でしょうか? ※もちろんです。誠に勝手なお願いで申し訳ありませんが、今一度将来を見据えた人生設計を立てるチャンスをください。 ○相談内容 ・住宅ローン 6年ほど前に2世帯住宅を建築しました。(私が片親であり、母親一人で生活していたため) ※2世帯住宅は 規模が大きくなります。自分達で土地を探し、 ※そこまでは良かった。建物をお願いするハウスメーカー経由で購入しましたが、 ※それは まずかった・・。 建築業者経由で土地を買ってはいけない。 その業者の言い値で建てることになります。 少なくても、数百万円を失います。建物の設計段階で色々あり、土地のみの購入となってしまいました。 ※ ・・。その後、他のハウスメーカー(工務店)でローンの借り換え(ハウスメーカーとのモメ毎に銀行が起因しているため)と建物の建築を行いました。 ※あ・・ 銀行も からんでいたんですね。2世帯住宅という事もあり、嫁姑問題を危惧して完全分離型に近い住宅にしたため、5,500万の借入となりローン返済に不安があります。 ※文面からは 分かりませんが、「他の工務店」と プラン作成から見積もりまで出してもらって、 おそらく 建築業者の比較検討はしていなかった のではないかと 思われます。 つまり、金額が とんでもなく高いものになって しまい、そのまま契約したのかと。 今から言っても しょうがありませんが、 ここで 少なくても 数百万円は余分にお金を 払ってしまったかもしれません。 規模が大きな家の場合は 数百万円では済まず、 1千万円台の大金を失うケースも普通です。 きちんと 業者比較をしていれば、 住宅ローンも そんなに多額にならなかった かもしれません。 ( 今言っても しょうがないですが ) 参考までに、2世帯住宅の過去の事例を紹介します。・保険 保険の加入はムダという考え方から清算しなければと思いながらも、本当に大丈夫だろうか・・という不安が拭えず滞っています。 ※はい、完全に洗脳されています。 典型的な日本人です。 ( だから保険業界は成り立っている )ムダなお金を垂れ流すことのないようきちんと清算したいです。 ※洗脳から脱出できるか? そこが問題です。・貯蓄 350万ほど(貯蓄型保険の返戻金含む) ※ ・・。恥ずかしながら保険で貯蓄をしてしまっています‥解約すべきと思いながらも返戻金との差額から解約を踏み止まってしまっています。 ※あとで・・中途解約で損をする金額と、 その解約返戻金での繰上返済で節約できる利息額、 比べっこしてみましょう。・養育費 子供が3人いるため、学費等含め必要な資金等の準備が不安です。・老後 今のままで老後の生活は大丈夫なのか?どのようになるのか?今のうちにやっておくべき事があるのではないか?と不安です。 ※教育費や老後費については、 キャッシュフロー表を作ってみることで、 見通しを確認することができます。多額の住宅ローンに子供が3人、何とかなるだろう、何とかするしかないと思って自分なりにローンの借り換えを検討したり色々調べていますがその都度将来への不安が大きくなっていくのを感じています。 ※将来が見えないから 不安が増幅されます。もう遅いかもしれませんが、きちんと生活設計を見直し少しでも良い人生設計を立てたいです。 ※きちんと キャッシュフロー表を作成しましょう。○生活設計の意識について ・夫:上記にも述べさせていただきましたが、 まずは現状を理解し、ムダなお金の垂れ流しを食い止め、 確実なローン返済を計画したいです。 また、子供3人に対し貯蓄が少ない事もあり しっかりと貯蓄出来る生活設計を立てたいです。 そして将来への不安に怯える日々から脱却したいと 考えています。 ・妻:少しずつでもしっかりと貯蓄を行っていきたいと 思っています。 出来るだけ子供3人が不自由なく過ごせる生活設計を 立てれればと思っています。 多少窮屈な思いをさせてしまうかもしれませんが、 ローン返済などの資金繰りに追われ不安にさせて しまったり、 養育が疎かになるのは子供のためにも避けたいと 思っています。 将来を見据え、安定した生活設計を立てたいです。○住所 略○家族構成 夫:30代・会社員 妻:30代・専業主婦 子:小学生子:幼児子:幼児母:60代・派遣社員 家族のためにも今一度、将来を見据えた人生設計を立てたいです!よろしくお願い致します。 ※メール顧問会員になるための案内を送りました。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時住宅ローン選びより大切なことがありそうだべ。・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/01/31
グランド オープン!! ※20代 30代が好みそうな外観♪ です。自分の頭で考える生活設計。この週末からオープン・・のようです。 ※岩手県で着工棟数ナンバーワンを連続 している住宅会社です。 当然 頻繁な宣伝広告、大勢の営業マン、 いつも私が言っている、 「建築工事費以外のコストが多くかかる」 地元では有名な建築会社です。 ( 大手ハウスメーカーと同じ構造 ) ※若者受けするデザイン・・なんでしょうね。 ですが、この形状の屋根の家は、 実は「雨漏りしやすい」ことで有名なんです。 「雨漏りした!」という話を聞けば、 だいたい この「軒ゼロ住宅」とか、 「片流れ屋根の住宅」だということになります。 物理的に「雨漏り」しやすい屋根形状なんです。 安易に 営業マンの話を すなおに真に受けて、 その通りに行動すると、 大金を失うは、酷い生活をすることになるは、 踏んだり蹴ったり・・などということも。 ※入居者のお話では、2階の天井から落ちた 水が、柱を伝わって床に広がったそうです。 建築会社が来て外回りをみた結果、 「特に異常はありません。雨漏り ではなく結露ではないですか?」 と、生活の仕方が悪いような言い回しでした。 ( 建築会社の よくあるパターン ) ところが、原因はやはり、雨漏りでした。 このような「軒無し・片流れ屋根」の家では よく発生することのようです。 普通の形状の屋根では 簡単にできることが、 できなかったりすることで、 よく不都合が発生しているようです。 ※外壁内や小屋裏に湿気を滞留させないために、 普通は「通気」の仕組みが造られますが、 「片流れ」の屋根では 物理的に難しくなります。 また、一定の「軒」の長さが無いと、 風に巻き上げられた雨水が浸入しやすくなります。 ( 当たり前 ) ※伝統的な屋根形状には、意味があります。 安易にカッコいいデザインに走たりすると、 その後の生活の質を落とすことになる かもしれません。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時ツララをぶら下げた家、けっこうある・・べ。・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時雨漏りで有名な「軒ゼロ・片流れ屋根」だべ・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/01/28
完済できるか 不安です。 ※おバカさんです。 『 論点:40代でのマイホーム取得 』自分の頭で考える生活設計。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。Q47歳会社員 妻、子供2人(大学3年生、社会人)4人家族 賃貸マンション住まい。 年収570万 新築戸建を考えています。2000万のローン組んだ場合、全額支払終了できるのか不安です。よきアドバイスお願い致します。 ※おバカさんです。 ほとんど 細かな情報を提示することなく、 「アドバイスお願いします」 と言われても、難しい・・。 なぜ 難しいか? 個別の家庭によって、 家計収支はまったく異なるからです。 それから、「生涯の住居費」は、 「賃貸の人生」より「持ち家の人生」の方が はるかに多くかかります。 つまり、マイホームを取得するということは、 経済的な負担が大きくなる ということ、 そのことを しっかり認識しましょう。 なので、 しっかり生活設計することをお奨めします。 自分たちのキャッシュフロー表を作ってみれば、 「これなら大丈夫だ♪」とか、 「う~ん、ちょっと危ないかも」とかが、 人生全体として理解できます。 仮に危ない場合であっても、 キャッシュフロー表があるのだから、 根拠を持って対策を考え、改善できます。 賃貸住まいの家族が 持ち家に移行すると どのような一生になるのか? 「ギャラリー 賃貸の人生 持ち家の人生」 当ブログ画面の右帯に 顧問会員の事例を 数十件 掲載しているので、ご参考に。 その内の一例を掲載します。 参考にして自分たちのものを作ってみましょう。参考資料『 これからの人生の 住居費総額 』賃貸の人生 :4,208万円持ち家の人生:7,244万円《 R家 40代:4人家族 》 2018年3月 ※一生 賃貸住まいのキャッシュフローグラフ。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※グラフの根拠になる キャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※マイホーム取得の資金計画。 ※マイホーム取得後のキャッシュフローグラフ。 ※グラフの根拠になるキャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※参考にして、自分たちのキャッシュフロー表を 作ってみましょう。 A不謹慎な話かもしれませんがローン完済までに貴方や奥様の親が他界していくばくかの相続があれば楽勝でしょう。私の場合は35年ローンが20年で完済できました。 A65歳までに完済するとして、年間100万円以上の返済になります。子供さんが大学を卒業すれば返済は余裕でしょうが、貯蓄をする余裕は無くなります。退職金は見込めますか。60歳以降の収入は大丈夫ですか。老後資金は大丈夫ですか。また、子供さんが独立後、夫婦2人で戸建てが必要ですか。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを一名 発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/01/28
でも 中古住宅はやめた方が良いのでしょうか? ※おバカさんです。 『 論点:新築建売住宅か 中古住宅か 』自分の頭で考える生活設計。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。Qマイホーム購入について。現在建売で購入を検討していますが、中々条件を満たす物件が無く困っています。 ※まあ・・ できれば、建売住宅とか ローコスト住宅のたぐいは、 やめておいた方がいいです。視点を変えて中古住宅を見ていたら築5年で完璧な物件が出てきました。 ※はい、はい。中古住宅はやめた方が良いのでしょうか? ※おバカさんです。 そんなことは まったくありません。 むしろ、建売住宅を検討するくらいなら、 中古住宅の方を優先して考えたい。 特に 都会に住んでいて 新築戸建ては 高過ぎて 手が届かない・・という人は、 中古住宅の中から探してみる ことをお勧めしたいと思います。 もちろん マンションは買ってはいけません。 その終末期は個人では対応できない。 ( 戸建ての終末期は個人対応可 )自分的にはなんでこんないい家なのに売りに出しているの?って疑問に思ってしまいます。 ※それぞれ、個別の事情があります。 「家を建てれば 転勤になる」・・とか。 一般的には、建売住宅や ローコスト住宅 と言われるものは、オソマツなものです。 「安物買いの銭失い」的な・・。 むしろ、きちんと まともに建築した家の 数年後のモノの方が、安心できます。 注意点。 中古住宅の売買は 仲介の不動産業者が行い、 建築業者は係わらないのが普通ですが、 「構造や雨漏りに関する10年保証」を 建築業者は義務付けられていて、 そのための「保険」に加入しています。 その保証を購入者が 継続して受けられるよう、 不動産屋さんに言って 建築業者の確認を 取りましょう。 ( 言わないと やってくれない場合も ) また、建築業者と知り合いになっておけば、 今後 何かあった場合でも、安心です。 トイレのつまり等で 怪しい業者に大金を ふんだくられることもありません。 それから・・ 中古住宅であっても、住宅ローン減税が 使えるので、きちんと調べた上で 購入を検討しましょう。 へたな 新築建売住宅を買うくらいなら、 築後 数年の中古住宅の方が お勧めです。 直近では、メール顧問会員のTさん(40代) が、暮れ(12月末)にバタバタと 中古住宅購入の契約をし、 当事務所が そのお手伝いをしました。 その経緯、やりとりを記事にしています。 中古住宅購入を検討している人は、 12月末の記事を参考に読んでみてください。 A新興住宅地にマイホームを建てて、現在暮らし始めて1年半ほどになるものです。 数軒のお家が、最近売りに出されて、すぐに買い手がついたようです。 ご近所の方によれば、そのお家はまさに5年前に建てられたそうで。ご夫婦と3歳のお子さんが住んでおられたのですが、アウトドア大好き一家(週末はほぼキャンプで不在)で、新興住宅地でバーベキューしづらいのが不満だったみたいです(ご近所から苦情が出たこともあったとか)。どうやらバーベキューするためにキャンプに行かれてたらしいです。 で、新しいお家は、山の近くの古民家をリノベーションされたか何かで、土地も広々していてお隣さんともかなり離れているから、気兼ねなくバーベキューできるということだそうで。 まぁそういうパターンもありますから、それほど気にしなくて良いのでは?と思います。 A前回築7年の中古を格安で買いました。 仲介から売りに出された経緯を聞いたら、独身で両親と暮らしていたが母が亡くなって父は施設に入ったので、1人で戸建に住んでいてもしょうがないので売りに出したとの事でした。 新築時2500万程だった家で、相当頭金を入れていた様でローンが完済できればいいからと新築時の約半額で購入出来ました。 中古が悪い訳では無いですが、何故売りに出すことになったかは媒介を担当している仲介の営業が知っている事が多いですから聞いてみるのが良いかと。あまりにネガティブな内容だとごまかすかもしれませんけど。 A私の上司や同僚で新築後に海外赴任で泣く泣く手放した人が数名しました。事故でなくても、そういう人はいますから、理由を聞いて納得すれば宜しいかと。なお住宅ローン減税も使えますから気に入ればお徳ですね。建て売りか注文かいずれにしても新築保証が引き継げるかも確認しましょう。長期優良住宅の保証を取っていればかなり安心できる物件です。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを一名 発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/01/28
60歳からもらうのは、減額されても 得策ですか? ※おバカさんです。 『 論点:年金受給開始時期の損得 』自分の頭で考える生活設計。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。Qいつ死ぬかわからないので、60歳で年金もらうのは、減額されても得策ですか。 ※おバカさんです。 というか、60歳から繰上受給する人は、 80歳以上生きていたら確実に損をするので、 その前に早死にする必要があります。 参考資料を掲載します。 繰上げ受給、繰下げ受給の検討の参考にどうぞ。 ※払う保険料は 年450,180円で 総額18,007,200円です。 ( 勤務先との折半で 本人負担分 ) 日本人男性の平均寿命 81歳まで生きれば、 受給開始時期がいつであろうが、 給与天引きされた保険料以上は 受け取れます。 A得策かどうか、此ればっかりは私は老齢国民年金を63歳から支給を選択12%カットです。79歳で65歳支給の方と総支給金額で並びます。後悔してません。本当に、いつあの世に行くか判りません。俺は100まで、生きると言って支給を70歳まで伸ばし、71歳で死んだら、何のこっちゃ! A50代前半で、余命宣告されてれば、60歳まで生き延びたらラッキーですから、60歳で受け取り開始は合理的判断です。 繰り上げても、遺族厚生年金は減額支給にはならないので。 A得策です。政府は遅ければ遅いほど助かるから。だから早く、長くもらいましょう。 Aすべて結果に左右されます。不健康な生活を送っているなら得策かもしれません。 A60歳で年金もらうのは得策ではないが、得策だと思って60歳からもらう人は3割位いる。 その多くが長生きして、失敗したかな?とちょっと後悔する。 ★そして、65歳位で早死した人は「早く年金をもらって得をした」と大喜びを…するわけない。 ※さらに、参考資料として、女性の場合や、 国民年金のみの場合の資料も掲載します。 参考にしてみてください。 ※年収300万円の女性の場合の厚生年金保険料総額は 10,980,000円(本人負担分)です。 平均寿命まで生きた場合の年金受給総額は、 かなり お得になります。 ※国民年金の払込保険料総額は 7,972,800円です。 平均寿命まで生きれば、かなりお得で、 「年金は払わずに 個人年金をやっています」 なんていう行動は おバカなことが分かります。 国民年金は、スグレモノの金融商品なんです。 金融業界や保険業界の人に だまされないように。 ※払う国民年金保険料総額は 男女同じですが、 寿命が長い分、女性の方が多額の年金を 受け取れて かなりお得です。 国民年金は、スグレモノの金融商品なんです。 金融業界や保険業界の人に だまされないように。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを一名 発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/01/27
住宅、教育、老後、どこをとっても安心できるよう保険を考えています。 ※おバカさんです。 『 論点:生命保険加入 』自分の頭で考える生活設計。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。 ※資本主義経済の社会の中にいれば、 「それぞれの業界」による営業活動によって、 私たち消費者・生活者は 少なからず影響を受け、 「常識」を植え付けられることになります。 生命保険業界なんかは いかにも典型的です。 金融業界や、住宅業界も、やはり同様です。Q夫39 妻35 子0住宅を購入し、夫が死んだ場合不安になったので、以下を考えています。妻名義の住宅ローン3600万、団信は妻。貯蓄 現金700程度世帯収入800程度 現在の加入状況は、夫 (がん家系の為) ※おバカさんです。 同じく「ガン家系なので」と加入する 人が大勢います。 「ガンになる人ばかり加入しても成り立つ 『ガン保険』って どんな仕組みなの?」 ・・と、 真剣に考えてみた人は いるでしょうか? 「ガンになる人ばかり加入しても潰れない 保険会社って どんな仕組みなの?」 ・・と、 真剣に考えてみた人は いるでしょうか? セールストークを真に受けてはいけない。 自分の頭で考えよう・・と、一歩踏み出そう。 保険会社は 必ず儲かる仕組みになっています。 加入者は全員 損をする仕組みになっています。 保険加入はお金を失うことです。 保険料は 失うお金です。医療保険5000癌保険4000生命保険23000 (死亡1000万、60歳払込済、60歳以降、 存命時住宅ローン返済か、老後資金予定) ※おバカさんです。 計32,000円! もったいない。 医療保険やガン保険はもちろん、 死亡保障もいらない可能性があります。妻医療保険5000癌保険3000生命保険4000(死亡300万) ※おバカさんです。 計12,000円! もったいない。 医療保険やガン保険はもちろん、 死亡保障もいらない可能性があります。子医療保険2000癌保険1400将来渡してあげたいだけで加入しました。 ※おバカさんです。 計3,400円! もったいない。 子供に医療保険やガン保険をかける? 保険屋さんも驚きの おいしいお客様!検討保険夫収入保証保険5500 (死亡月70000五疾病で働けない場合 月50000の保証、一括受取1500万)変額保険11000(死亡600万) ※おバカさんです。 計16,500円! もったいない。 可能性があるかもしれないから 収入保障保険は ともかく、 変額保険なんて 業界のドル箱商品を 買ってしまっては、おめでたいことになるので、 やめておいた方がいい。を考えています。 ※おバカさんです。 総合計 63,900円!! もったいない。これで、夫がいつ死んでも合計3100万程度の保険がおりる。働けない場合も多少月50000当てにできる。と、あらゆる方面からカバーできるかなと考えていますがいかがでしょう。 ※おバカさんです。 完全に 保険業界の餌食になっています。 何を考えているんでしょう。 具体的な資料があれば、きちんと計算して 「生涯で1千数百万円を失うことになるぞ!」 って、教えてあげることができるんですが。ただし、月々の保険料が収入の15%になるので地団駄しております。 ※おバカさんです。 「地団駄」は「踏む」ものであって、 「する」ものではありません。 また、保険料は、収入の〇%だからいい とかというものではありません。 保険加入はお金を失うことです。 保険料は失うお金です。 できるだけ加入しないために どうするか? 保険を考えるスタート地点での姿勢は、 こうありたいものです。また、老後資金として、来年度よりつみたてNISAも夫婦で開始します。イデコ加入済。 ※おバカさんです。 すなお過ぎます。 生命保険業界にも、金融業界にも、 しっかり すなおに洗脳されてしまっています。住宅、教育、老後 どこをとっても多少の安心ができるようにと保険は考えています。アドバイスください。 ※おバカさんです。 人生のすべてを 保険に頼ってしまったら、 とんでもない大金を失うことになります。 まず、業界の洗脳から脱出して、自由に 自分の頭で考えることから 始めましょう。 私たちは 市本主義経済社会で暮らしています。 各業界のセールストークを そのまま 真に受けていたら、お金がいくらあっても 足りません。 A保険は大多数の人は損をすることになるので、月々の収入の15%を保険に回すというのは、ちょっと勿体なさすぎるように思います。私ではあれば、お宝保険の生命保険23000円を除いて、月々の保険料は20000円以内に抑えたいと思うところです。 ご夫婦の医療保険、癌保険の保険会社、保険商品名、保障内容が分からないので、アドバイスしにくい面はあるのですが、これはそれぞれ月1000円くらいの保険料節約は可能なのではないかと思いました。もし出来るのであれば、ここで月4000円の節約が可能です。医療保険はメディケア生命の「メディフィットA」がん保険はSOMPOひまわり生命の「勇気のお守り」で保険料を試算してみてください。 また、子どもの医療保険、癌保険には入る必要性は低いので、これは解約でもいいと思います。 他には検討中の夫 変額保険11000(死亡600万)ですが、これは不要でしょう。すでに生命保険23000をお持ちですし、つみたてNISAを始めるのであれば、変額保険に加入する理由は見当たりません。どうしても死亡保障が欲しいなら、500万円くらいの定期死亡保険に加入すればOKです。変額保険よりも、つみたてNISA+定期保険の方がコスパが良いんですよね。 以上の見直しで保険料は20000円以内になるので、月々の保険料を収入の10%以内に収めることが出来るかと思います。 ※『 参考 』 「ガンで 300万円かかるって言われたらどうする?」 みんな、こうやって脅されて、ガン保険に入っています。 ( おバカさんです ) ※個人が実際にガンで払う医療費は、こんなものです。 ガン保険に加入して払う保険料は 150万円とか250万円とか・・です。 その分で十分に治療ができるのが現実。 猫も杓子もがん保険に加入、おバカさんです。 海外の保険屋さんから見たら・・ 保険に関して おバカさんが大勢いるから、 日本は非常に商売がしやすいです。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを一名 発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/01/27
銀行に貯金ですか? ※おバカさんです。 『 論点:貯蓄の方法 』自分の頭で考える生活設計。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。Q積立NISAやiDeCoなどしていない方はどうやってお金を貯めていますか? ※おバカさんです。 積立NISAとかiDeCoをすることが 当たり前・・と、思っているようです。銀行に貯金ですか?子供の学費や老後資金など ※おバカさんです。 「教育資金」とか「老後資金」とか、 お金に色を付けるのが当たり前 ・・と、思っているようです。 完璧に洗脳されています。 金融業界や政府やマスコミ等々に。 市場金利が低いから 何か良い方法は? という発想をしてもらえば、 金融業界や保険業界はビジネスチャンスです。 洗脳されたままではいけない。 銀行預金が低金利なのであれば、 他の全ての方法での収益も 当然 低利率。 世の中に「うまい方法」などというものは 存在しません。 金融業界のお勧めに従って・・ 収益率3%を目指せば、マイナス3%という 最悪の結果も覚悟する必要があります。 その振れ幅のことを「リスク」と言います。 この場合、期待される収益率は、 3%とマイナス3%の平均値の ゼロです。 ・・が、 金融業界は タダで お世話するわけがなく、 参加者が儲けようが損しようが 一定の手数料等のコストをいただきます。 その結果、そのコスト分、 上限値は3%より低くなり、 下限値もマイナス3%より低くなります。 その結果、期待される収益率は、 ゼロ以下 マイナスになります。 つまり、ちょっぴりでも利息が付く あの 普通預金以下・・になります。 普通預金は 安全で、融通性が高く、 インフレに対応する、最高の金融商品です。 その証拠に、金融機関が絶対に勧めない。 私たちと「利益相反関係」にある金融機関 が まったく勧めないということは、 私たち消費者・生活者にとって 有利で有益な金融商品だということ。 いや、でも 優遇税制があるから NISAやiDeCoは やっぱりお得です? あんなものは 優遇ではなく、 ただの 納税の先送りシステムに過ぎない。 さらには、国の「優遇制度」が 永久不変なものと思っていてはいけない。 各種優遇制度が 現実に変更されてきている。 30年 40年先まで 今のままと思うのは 楽観的過ぎる。 「優遇制度」を前提に 判断してはいけない。 Aやってない頃はゆうちょの定期預金とかにたくさん入れてました ※おバカさんです。 定期預金に入れて 融通性を損ねるくらいなら、 まったく同じ金利の「普通預金」に入れて おく方が、はるかにマシでした。 銀行預金=定期預金・・のような発想で、 脳ミソを 化石に近づけていってはいけない。積立始まって全て下ろしてそちらに切り替えたので、やってない人は子供の学資保険とかかな? ※おバカさんです。 「積立」などと、我が家のお金の融通性を 損ねる行動を始めてはいけない。 金融業界の洗脳のまま「目的別貯蓄」の 発想をしているから そういうことになる。 お金は 融通できてこそ、お金。 融通できるお金の総額(貯蓄残高)を 増やして行く作業を続けましょう。 A子供はとりあえず学資保険。 ※おバカさんです。積立NISAは最近始めましたが、その他は投資信託です。 ※おバカさんです。あとは普通に銀行です。主人は株やってます。 ※余裕資金で楽しめよ。 マネーゲームとして、株は楽しい。 色々な事に敏感に反応するから 株は楽しい。投資信託、もっと前からやっておけばよかったなーという感じです。 ※おバカさんです。 地に足を付けて、きちんと生活設計しよう。 キャッシュフロー表を作ってみよう。 A都道府県債・市債など購入しました。およそ元本保証されてるので、老後まで手堅く持つことにしています。資産の一部は投資信託やNISAにしていますが、いまいち増えてませんね。 ※おバカさんです。 当たり前。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを一名 発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/01/27
窓の開閉のじゃまになるし、無いと 落ち着かない気もするし。 ※夜、裸でウロウロする様子が、 北側のお宅の2階から見下ろされます。自分の頭で考える生活設計。赤ちゃんを おんぶするカモ。〇メール顧問会員のSさん(30代) (相談:生活設計・マイホーム建築)2019.7.16 メール顧問会員。2019.9.4 現状診断 終了。2019.12.25 妻の働き方シミュレーション。 ※2019年夏から2020年夏までの メール顧問会員でした。2021.5.19 メール顧問会員。36,000円/年 入金。 ※マイホーム取得へ向けて、再度、 メール顧問会員になりました。2021.5.27 マイホーム取得シミュレーション。2021.6.3 土地購入 実行支援料:55,000円/年 入金。2021.9.30 マイホーム建築 実行支援料:330,000円/年 入金。 ※工務店をどこにするか? のための作業中です。 複数の工務店に「提案&見積り」してもらう ための 「4プランと仕上げ表」を作っています。 ( 4プラン=平面・立面・什器・外構 ) 住宅建築は、同じ条件でも 建築会社によって、 普通に数百万円の価格差がつきます。 ( 当初から 建築会社を決めてはいけない ) メールをいただきました。2022.1.25 ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 お世話になっております。〇〇県のSです。 ご連絡が遅くなり失礼致しました。主寝室西側の窓は現在迷い中です。メリット・デメリットを考えるとなかなか結論が出せず、一旦保留にさせてください。 ※「西日がきつい、暑い・・もうイヤッ!」 という思いは、私も20代のころに いやというほど、体験しています。 九州の福岡や熊本、関東の埼玉や千葉や茨木、 仕事の関係で 借家やアパートに住んでいて、 夕方になっても 夜になっても 「暑くて たまらん!!」 という思いを しょっちゅうしていました。 なぜ そう感じるか? 「暑い場所に住んでいたから」 ではありません。 「断熱されていない住居に住んでいた」 からでした。 そのような住宅では、夏はしっかり暑く、 冬はしっかり寒い、そのまんまの生活になります。 でも、これから造る まともなマイホームは、 ( ローコスト住宅や分譲住宅でない限り ) 夏涼しく、冬暖かいんです。 夏 出先から帰って玄関ドアを開けると、 ヒヤァ~っと 涼しく感じます。 冬 出先から帰って玄関ドアを開けると、 ホンノリ 温かみを感じるものです。 借家やアパートとは、まったく感覚が違います。 きちんと断熱された家では、 夏の西日は シャットアウトすれば済むし、 冬の西日は しっかりその恩恵を受けたいものです。また壁ですが、1階の一部(リビングなど)を塗り壁にしようか検討中です。友人が塗装業をしており、近いうちに見学や相談の予定がありますのでそれから決めようと思います。 ※ちょっと高くはなりますが、塗り壁にすることで 色々いいことがありそうです。カーテンについては、基本的にカーテン(レール)でお願いします。 ※了解しました。リビング西側の縦すべり出し窓は調光ロールスクリーンにしたいのですが、他はカーテンでそこだけロールスクリーンだとバランスがどうかなと少し気になります。 ※元々 窓の大きさや形状が違うし、 テレビの両サイドということになるので、 むしろ 良いアクセントになるかと思います。主寝室西側は窓が決まりましたら合わせて決めます。 ちなみに洗面脱衣所・トイレは曇りガラス?かなと思うのですが、 ※一般的には 浴室やその他の小窓すべても、 すりガラスになりますね。洗面脱衣所のカーテン等については武田さんはどういった考えでしょうか? ※はい、夜に裸でウロウロする姿が 北隣りのお宅の二階から見下ろされます。 突っ張り棒を設置して、 小窓用のカーテンはどうでしょうか? あるいは、ブラインドとか。洗濯機の上に窓がくるので、あると開閉が面倒かなと感じる一方何もつけないのも落ち着かない気もします。それでは宜しくお願い致します。 ※この部分の窓、頻繁に開閉するでしょうか? 通気のために開けるということですか? 一般的には、24時間換気されるので 浴室も洗面・脱衣室も常に換気されていて、 どちらの窓も開閉しないままでも 浴室使用時間以外は 常に乾燥状態になります。 心配しなくても、窓を閉じたままで、 洗濯物が気持ちよいほど 乾いてしまいます。 ※この土地を買いました。 ※これまでの打ち合わせ内容です。 ※仕上表。 ※仕上げ表 左半分の拡大。 ※仕上げ表 右半分の拡大。 ※お聞きしている「マイホームに関する希望・要望」 は、以下です。1階・玄関にシューズクローク(U字型。釣り道具を収納したい為、クローク内 にそのスペースも。釣り竿は縦に収納希望※2.5m位)・リビングは天井高が標準より高め。 吹き抜けではない。 リビングの掃き出し窓に濡れ縁 (庭での作業などの際に 腰掛けたりちょっと物を置いたりしたい)・リビング横に畳スペース (2~3畳程。状況に応じてリビング と区切れるような間仕切りが欲しい)・主寝室 (8畳程度。ベッドと、小さめの テレビを置くテレビ台を置きたい)。 ウォークインクローゼット(姿見有り。2~2.5畳程度)・洗面台はなるべく玄関の近く。・浴室は1or1.25坪程の広さ。浴槽は1620サイズを置きたい。 脱衣所にはタオル類や着替え等一般的な量の収納。・対面キッチン(L型かU型。)・キッチン横にパントリー・風の通る量が多い開閉窓・玄関から階段に行くまでに、 キッチンから少しでも姿が見えるようにしたい・リビング・ダイニングで子供用勉強スペース・トイレ(収納は足元に)2階・子供部屋×2(4.5~5畳位。各部屋に収納)・廊下に共用の収納・トイレ・南側の部屋から出入り可能なベランダ外構・カーポート(3台分。現在は2台所有だが将来増えるため)・自転車置き場・庭は特別広くなくてもいい。 家庭菜園が少々出来る程度のスペースが欲しい・カーポートから玄関まで雨で濡れないようにしたい。メールをいただきました。2021.5.30 ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 お世話になっております。〇〇県のSです。マイホームシミュレーションをゆっくり読ませて頂きました。やはりグラフがマイナスになる所を見るのは楽しいものではありませんが、事前に分かって良かった!と気持ちを切り替えることができました。 ※世の中には・・ 将来 教育費がかかる時期に お金が底をつく ことに まったく気づかないまま、 ( 生活設計なんてすることなく ) マイホーム取得に走る おバカさんが 少なくありません。 住宅展示場にいる「FP」が作ってくれる資料は、 「なんちゃってキャッシュフロー表」なので、 ( 保険屋さんの「FP」のモノも同じ ) そのような 将来のピンチなんて 発見されることはありません。 まともな生活設計できちんと確認した上で、 対策を講じて マイホーム取得へと、 進みましょう。 内容の修正ですが、支出を少し抑えました。更にあと150万円くらいを奨学金で補おうと思います。シートを添付しますので宜しくお願い致します。 ※その結果、マイホーム取得後の人生は、 以下のようになります。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※赤い矢印部分が、教育費がかさんで 人生最大のピンチが予想される時期です。 シミュレーション作成時点では、 ここがマイナスでした。また死亡保障が変わった部分も確認しました。夫の方は金額が変わるという事で理解できるのですが、妻の必要額は夫と違う三角形が出てきて、収入保障でどう備えるのかピンときません。この三角形を全て賄う、最初の金額が必要な額より多い保険に入るということでしょうか? ※はい、このようなケースは めったに お目にかかりません。 なぜ 必要額が こんなことになったのか? 普通は、2つの時点だけで必要額を算出して 「あなたの死亡保障必要額の推移はこうなります」 としています。 で、普通は 必要額が発生しても 将来に向けて 減りますので、 その三角形に見合った 収入保障保険で備えましょう ということになります。 が、今回のSさん(妻)の場合は、 1つ目の時点ではマイナスで、 2つ目の時点でプラスに それも大きな金額になったので、 これで資料作成を終えてしまうと、 「その先、妻の必要額は さらに増える?」 のか、どこかで減るのか?不明です。 その先の将来を明確にするために、 2つ目の時点の20年目の先の 3つ目の時点、 30年目もチェックしておきましょうということで、 今回、特別に検証しました。 その結果のグラフです。 で、どのような保険の入り方をしたらいいの? という質問ですが、その前に、 「本当に 妻に 1000万円もの死亡保障が必要?」 というのが、私の印象です。 ぜひ、再吟味してください。 「死亡保障必要額の計算(妻)」の記入数値を。 妻が亡くなった後の夫と子供たちの生活費とか、 その他費用とか、贅沢すぎる金額を入れていない? しっかり再吟味してみた後に、 あらためて しっかり、考えてみましょう。 できるだけ 保険屋さんには お金を払わない方がいいに決まっています。 ※Sさんのマイホーム計画は、以下です。シミュレーション:妻の働き方と その後の夫婦の人生。2019.12.25 ※妻は、年収168万円、60~70歳は150万円の 正社員の場合の、夫婦の人生。 ( 生活設計シミュレーション ) ※妻はパートで、年収120万円、144万円、 60~70歳は120万円の場合の、夫婦の人生。 ( 生活設計シミュレーション ) ※まあ、妻はパートであっても、 夫婦の人生に問題は無さそうです。 しかし、どっちにしても・・ 夫は75歳まで無理して働く必要は 無さそうです。 ※死亡保障必要額の推移は、以下のグラフの ようになりました。 赤は、妻が正社員、青はパートの場合です。 当たり前の事ですが、妻の収入が少なくなる ほど、夫の死亡保障必要額は大きくなります。 ※妻の収入が少なくなれば、正社員だろうが パートだろうが、 夫の死亡に備える生命保険が必要になります。 どのような生命保険で備えるか? 特約などを一切付けない収入保障保険です。 ( 必要額と同じ形の三角形の保障 ) 同じ死亡保障額でも一番安い保険料で済みます。S家の現状診断時点の状況。2019.9.4 ※夫は75歳まで、妻は70歳まで、 それぞれ働く予定です。 そんなに頑張らなくてもいいように 見えます。 ※キャッシュフロー表のグラフの根拠が、 このキャッシュフロー表です。 左が現役、右が老後です。 ※読者の皆さんも、キャッシュフロー表、 マネをして作ってみましょう。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※夫婦それぞれの死亡保障必要額の 検証結果です。 現時点と20年後(教育費がかかる時期)を 押さえて、検証しています。 ※「必要額」-「手当可能額」= ・・という算数を行なうので、 マイナスということは、 死亡保障は不要・・ということです。 この結果が出る前から、 Sさん夫妻はまったく生命保険には 加入していませんでした。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時まだ きちんと決まる前の 今が、一番楽しい時だべ。・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.j
2022/01/26
皆さんなら何を減らしますか? ※おバカさんです。 『 論点:マイホーム建築価格と業者選び 』自分の頭で考える生活設計。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。Qマイホーム計画で予算オーバーだったら皆さんなら何を減らしますか? ※おバカさんです。 すでに ハウスメーカーを決めてしまって、 計画を進めているようですが、 こんなやり方をしてはいけない。 釣った魚にエサはいらない。 ハウスメーカーは強気で「言い値」で契約 した上で 建築工事をしようとしています。 マイホーム計画のすべてが決まる前に ハウスメーカーを決めてしまうから、 このような困った事態になります。 計画のすべてが決まってから同条件で、 各建築会社に 提案と見積もりを依頼すれば、 出てくる見積もり金額は 数百万円の差が出てくるのが現実です。 そうすれば、今回のような困った事態に なることはありません。①坪数を減らす②家の性能を下げる③水回りのグレードを落とす(オプション外す) そもそも予算(借入)を増やしますか? 現在マイホーム計画中ですが家の性能と水回りをこだわりすぎて70万オーバーしてます。最初は200万程オーバーしてましたが色々と削って今に至ります。水回りが最上級グレードがほとんどで長く使いたいと思い機能性など考えて良い物を入れました。 何十年後かにリフォームの事も考え1度は標準の物にしようかと、考えましたが1度しか家は建てないだろうし、リフォームもするか分からないし、したとしてもその時は最上級グレードの物は買えないかな、と思って、良い物を長く使いたい!そう思って最上級グレードを入れてます。 水回りは私のこだわりです。 家の性能は主人がこだわっており標準からかなり性能を上げました。高気密高断熱、許容応力時計、長期優良住宅、省エネなど外壁材や断熱材もかなりこだわり標準より300万程高くなりました。 ※おバカさんです。 その程度の金額は、きちんと業者比較 をすれば、簡単に吹っ飛んでしまいます。 また 同じ数値を示す高性能住宅であっても、 建築会社によって価格は 数百万円どころか 1千数百万円差になったり することもあります。 ※過去の顧問会員の「提案コンペ」の事例。 本人が選んだ「高性能住宅」が得意な 建築会社4社は とんでもない建築価格でした。 「高性能なので 電気代が大きく節約できます」 と言っても、当初に 1000万円以上も高い 金額を負担するって どうなんでしょう?そうするとやはり予算オーバーしてしまい現在悩んでます。借入を増やすか、手出しをするか、減額するかで悩んでます。 皆さんならどうしますか?? ※当初から ハウスメーカーを決めて かかってはいけない。 信頼のおけそうな 地元工務店 数社を ピックアップして、まったく同じ条件で きちんと比較検討しましょう。 A自分なら水回りのグレードダウンをしますね。水回りの最上級グレードってのが実は曲者で、来年には新たな最上級グレードが登場し、更に翌年には更新されていきます。そしてそれが素材の問題であればいいのですが、電子装備の充実であれば故障や8年後の改修・交換を念頭に置く必要があります。家電と同じく、ぶっ壊れて買い替えするって事ですね。 使用表をよく確認すると、本体は一緒で付属機能の差でグレード違いってのがある筈ですので、それを選択して予算合せをしていきます。 A設計事務所勤務です。普通のご家庭は外構を減らします。キッチンは、使い勝手の問題もあるので一度ハイグレードを諦めても、後々後悔します。断熱性は冷暖房費の削減になるので、こちらも今の仕様がよいと思います。 A契約前なら当然にメーカーを変えてグレードダウンします。あくまで間取り変更や設備追加等を終えた最終プランで契約するものです。また、契約後であれば外構や設備を後から施工するしかないです。契約後にグレードを下げても差額調整になるだけでもったいない。ただ、親に資金援助を頼めるなら、頭を下げるのが無難な解決策です。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを一名 発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/01/26
皆さん、値引きっていくらでしたか? ※おバカさんです。 『 論点:マイホームの建築価格 』自分の頭で考える生活設計。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。Q今マイホーム計画でハウスメーカーを検討中です。 ※おバカさんです。 ハウスメーカーを選択肢に入れるな。 建築費以外のコスト負担が上乗せになる。相見積もりを取るつもりなのですが、皆さん値引きっていくらでしたか? ※おバカさんです。 どのような家を建てたいのか? 具体的に内容が 全て決まったのでしょうか? ほとんど何も決まっていないのに、 「相見積もり」なんて 何の意味もない。 初対面のハウスメーカーに 「御社は坪単価いくらですか?」 と アホ質問するのと同じことです。 さらには、 「値引きはいくらでしたか?」 なんて質問も 何の意味もない。 値引きを当たり前のようにする建築会社は、 それなりの作戦を当初から立てている。 たいていの場合は・・ 値引き額300万円以上の金額 500万円を あらかじめ上乗せして対策しておくものだ。 本当に毎回300万円も値引きをしていたら、 会社経営が成り立たない。山口県、広島にあるハウスメーカーの〇〇ホームズで建てられた方いますか? ※地元では有名なハウスメーカーのようです。 住宅展示場を運営しているようです。 もうこれだけで 高コストハウスメーカー ということが分かります。 展示場:一部が片流れ屋根になっています。 どうなんでしょう・・このデザイン。 雨漏れが発生しやすい形状、 外壁内や小屋裏の排湿が難しい形状です。 建築工事に無関係なコストを負担して 建築することになります。 ( 建築費の2~3割は 工事と無関係 ) 住宅展示場を運営しているハウスメーカー で建ててはいけません。値引き額いくらだったでしょうか? ※おバカさんです。 そんなことを聞いてどうする? 金額が分かっても 全く意味はない。上記のハウスメーカー以外の方も値引き額っていくらだったでしょうか? ※おバカさんです。 「あの客は 値引きに拘りがありそうだ」 と分かられると、 警戒して 当初から 数百万円を上乗せした 見積もりを計上してくることになります。補足〇〇〇さんと悩んでいて値引きをしてもらえてるのですが〇〇ホームズさんがどれくらいなのかが気になり質問しました。 ※おバカさんです。同じくらいになるなら〇〇ホームズにしようかなとか考えていたので ※おバカさんです。 こんな感じなら、まだマイホームは早い。 2~3年かけて しっかり勉強してからにしたい。 こうやって、地元でも有名なところだけに 関心を示しているようでは、まだまだ早い。 人生最大の買い物、衝動買いしてはいけない。 名の知られたハウスメーカーは 皆、 建築工事とは無関係なコスト負担を 強いられることになる。 ( 2~3割 高いお金を払うことになる ) 展示場運営をしていない建築会社を もっとしっかり探してみよう。 日本全国には、しっかりした仕事を 適正価格でする 地元工務店がいくつもある。 探して 話を聞いてみることだ。 ハウスメーカーでは聞くことができなかった 新鮮で興味深い話を聞くことができる。 地元工務店を数社 比較検討することで、 よけいな上乗せコストの無い 純粋な建築価格も判明する。 ただし、地元工務店どうしであっても、 数百万円の価格差は 当たり前につく。 ・・だから、徹底的な比較検討が必要だ。 A設計図書なしで相見積を取る意味はないです。施主の要望事項をキチンと伝えてから、提案依頼をする事です。その上で間取り変更や設備追加等を終えた最終プランで価格提示を受けての選定です。契約後の変更や追加は高額になるので、値引きしても結局は帳尻合わせされます。なお、下記は某ハウスメーカーHPに記載された内容ですが、これが通常の進め方です。「お客様のご要望や現地調査の結果に基づき、 CADによる外観や間取りイメージ、 概算見積りなどをご提示。 納得いただけるまで、 最終プランをつくり上げます。 最終的なプランと 見積りが確定した段階でご契約となります。」また、競合させずに1社の業者を指名して家づくりをすすめる施主を「指名客」と呼びます。普通に考えると指名してくれたので大事にしてくれると思うかもしれませんが、実際はメーカー側から考えると安全な客なのです。『早期に指名くださったので 200万円値引きさせて頂きます』などと言っても、実は競合客よりは高く売るのです。指名客だから大丈夫と、プランニングも雑になり適当なプランで契約し、後は施主の要望に基づき変更や追加はオプション価格で高額になります。また、「今なら安くなります」等のキャンペーンも、少しでも早く契約を取ろうとするもので、競合して他社と比較検討されるのを嫌うからです。 A過去に、ある住宅メーカーの見積もりの提示を受けた事が有りますが、太陽光発電キャンペーン値引き40万円24時間換気システム蓄熱式床暖房付き値引き50万円工場見学会参加値引き30万円支店長決済値引き50万円タイル外壁特別値引きなど130万円で300万円値引きするので契約してください。と迫られてました。まだ他社も見たいので待ってと言いますとあと本部役員の裁量で見学会、モニターを条件に200万円値引きの500万円値引きをするので契約して下さいと、言われて契約をしました。 隣の家の友人も、エリアモデル当選したので300万円特別値引きと言われて、家族全員喜び浮かれて居るうちに、太陽光発電と、オール電化、床暖房をセットで200万円分付けるので契約をしてくださいと、他も考えないで契約をした事もあります。 抽選会に呼ばれて、当たる人は一人ですが、抽選にハズレ方にモニター当選の声を掛けて契約を迫る営業方法も多くあります。騙されてはいけません。全員モニターには当選するのです。 誰でも500万円値引きしてくれる見積もりは元々値引き分が上乗せされて居るだけの見積もりですね。値引きされても得した事にはなりません。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを一名 発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/01/26
比較シミュレーションの作成をお願いします。 ※はい、作成しました。自分の頭で考える生活設計。〇メール顧問会員のTさん(40代) (相談:生活設計・マイホーム購入)2021.12.20 メール顧問会員。顧問料36,000円/入金。2021.12.21 中古住宅購入 実行支援料55,000円/年 入金。 ※「現状診断」を しないまま、 暮れに お願いをされて、中古住宅購入の 「実行支援」をしてしまいました。2022.1.21 現状診断。2022.1.25 2つの 住宅ローン シミュレーション。メールをいただきました。2022.1.24武田様 お世話になっております、Tです。現状診断ありがとうございます!総評も確認させていただきました。保険に関しても大変参考になりました。 ※以下が「現状診断」の際の「総評」等です。総評〇一般的なキャッシュフロー(CF:貯蓄残高の推移) では、定年退職時に向けて 貯蓄残高が増えていき、 老後は徐々に減っていきます。 T家の場合は、給与収入が減る時期と 教育費がかかる 時期が重なり、 定年退職前に 急激に貯蓄残高が減ってしまいます。★定年退職前の繰上返済が難しそうなのが 辛い状況です。 年金・老後〇公的年金の受給額は平均レベルより少ないですが、 堅実な支出でなんとか 持ちこたえそうです。 ただ、最後の妻一人期は かなりつつましい生活を 強いられそうです。 住宅ローン〇★金利「1.3%という設定は、全期間固定とはいえ、 あまりにも高過ぎます。 せっかくの繊細な資料作成です。 もっと現実に即した計画を作成しましょう。 生命保険〇死亡保障:必要額の計算結果は以下です。( 13~19ペジ ) 夫は現在: 820万円、20年後:-199万円( 加入:800円 ) 妻は現在:-94万円、20年後: 589万円( 加入:400万円) 「マイナス」は、不要・・ということです。 「加入生命保険と必要額」の推移を、ビジュアルで確認してください。 (20ページ)★夫は800万円の死亡保障を確保していますが、必要額は820万円、ほぼ正解ですが、長方形の死亡保障はいりません。(月に5200円も払う必要はない)20ページのグラフのように 三角形の死亡保障が合理的です。また住宅ローンに関してなのですが2つの銀行から適用金利の回答がございまして、住宅ローン金利の比較シミュレーションをお願いできますでしょうか? ・25年返済 ローン金利 年利0.9%・30年返済 ローン金利 年利0.95% ご確認どうぞよろしくお願いいたします。 ※はい、本日 佐々木FPが資料作成しました。 これから、メール添付で送ります。 ※0.9% 25年返済での 今後の人生です。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※0.95% 30年返済での 今後の人生です。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※30年返済の方が 余裕がありそうに見えます。 私が いつも言っているように、 「住宅ローンは長く借りて短く返そう」 ということです。メールをいただきました。2022.1.17武田様 お世話になっております、Tです。現状診断資料を送らせていただきますご確認いただけますでしょうか。 また配偶者のみですが、ねんきんネットで確認できた見込額は以下でした。受給予定年金見込額(月額) 49,218円 ※30代の現時点で この年金額です。 これって 多いの? 少ないの? 最終的に受け取る年金額はいくらになる? どのように計算する? そんなことが、「現状診断」で判明します。 「現状診断」終了予定は 1/21(金)です。 お楽しみに・・。申し訳ございません、保険証券のみ確認ができておらず他の資料をまとめて送らせていただきました。 ※ということは、わけの分からない保険料を 毎月払っているということになります。 とりあえずの資料作成をしておいて、 後日 詳細が判明したら 修整しましょう。住宅ローンの件ですがご確認ありがとうございます。 おっしゃる通り現状では、不安があるもので30年固定のみで比較してみようと思いますが、10年固定で支払い可能かに関しては現状診断によって シミュレーションで確認させていただけると助かります。 また10年固定を調べたところ、0.645%でちょっと高いとのことでそれ以外ですとauじぶん銀行の0.565くらいなのかなと思っていました。。 調べ方が足りず他にもう少し安い金利のものがありましたら、教えていただけましたら助かります! ※前回も言いましたが、 金利のみに着目して より低金利のモノは? という探し方をしてはいけません。 諸費用の中には とんでもない金額になる 項目もあります。 自分で一生懸命 探してみましょう。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。 ※ちなみに念のためですが、職種に関しては佐々木様にお伝えしたのですが、ブログに記載されないようお願いしたいと思います。 ※私は佐々木FPから 何も聞いていませんし、 個人が特定されるようなことや、 他人に聞かれたくないような家庭の特殊事情 などは、 これまでも 伏せてきています。恐縮ですが、こちらの文章も載せないでいただきたい箇所となります。 ※ ・・?フリーランスとの記載で今度ともどうぞよろしくお願いいたします ※職業を明かしたくない等の要望には、 その通り したがっていますが、 基本的に、日々の記事への掲載は、 顧問会員になる時点での約束事です。 できるだけ多くの人たちに 生活設計の意識を持ってもらうために、 顧問会員の生活設計の実際を公表しています。 このFP事務所が私のライフワークです。 私の貯蓄を注ぎ込みながら 運営しています。 ( 私の貯蓄を減らしながら・・ ) 私の給料なんて まったく出ない低料金で 顧問会員のお手伝いをしています。 顧問会員の皆さんは 協力して下さい。メールをいただきました。2022.1.14武田様 お世話になっております、Tです。あけましておめでとうございます。昨年末は大変お世話になりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 ※よろしく お願いいたします。 何よりも 早く「現状診断」を終えるよう、 よろしく お願いいたします。 まず 「現状診断」を終えて、 T家の状況をしっかり完全に把握できないと、 どの分野であっても、責任を持った アドバイスのしようがありません。昨年末から住宅ローンの検討に入りました。シミュレーションで検討し以下の3社で考えておりますアドバイスいただけましたら幸いです。ご確認いただけますでしょうか 3000万借入すべて事前審査済 ◇三井住友信託銀行・30年固定ローン 1%・ミックスローン15年固定+30年固定0.95%+1.05%1500万+1500万 ※固定金利期間 15年というローンは、 各金融機関が力を入れているわけではないので、 このように 中途半端に高金利になります。 15年固定で 0.95%、普通 借りないでしょう。 これならむしろ、30年固定1本の方が 安心できて いいのでは?◇りそな銀行・ミックスローン10年固定+30年固定0.645%+1%800万+2200万 ※固定金利期間 10年というローンは、 各金融機関が力を入れる 主戦場で、 低金利合戦をしていますが、 10年固定で 0.645%は ちょっと高いかも。 こうやって 800万円と2200万円という 組み合わせで検討するということは、 よっぽど「10年固定」に リスクを感じているように見えます。 30年固定1本で検討していいのでは? ◇住信SBI銀行フラット35(保証型)30年返済 1.1%※適合証明書はこれから取得 ※なんのことはない、3つとも、 ごちゃごちゃ 小細工するよりも、 30年固定1本で 比較して見たらどうでしょう? 固定金利期間を短くすることには不安で、 拒否反応があるように見えるので。 なお、住宅ローンを比較する場合は、 「固定金利期間」や「金利」だけでなく、 他の要素も盛り込んで しっかり比較しましょう。 たとえば、以下のように項目をそろえて、 各金融機関の数値を入れて 考えましょう。 融資手数料 保証料 団信保険料 一部繰り上げ返済手数料 全部繰り上げ返済手数料 前回アドバイスいただいた10年固定30年返済ローンに関してなのですが私のフリーランスの収入に変動もあり正直10数年で返済できる自信がないため、ミックスローンメインで考えてみました。 ※中途半端な小細工はしない方がいいのでは?30年固定のみとフラット35に関しては本審査の結果と家計診断次第で保険にしたく検討しております。 ※ ・・。 ?不動産申請の銀行に関しては10年固定高めなのと30年固定がないこと不透明な箇所があるため借入しない方向で考えています 家計診断の資料がまだ途中なので再提出になると思うのですが一度、シートを送らせていただきます。 記入に関して本日の午後あたり確認のお電話させていただけましたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。 ※佐々木FPと電話で お話したようです。 今日 佐々木FPが ヒアリングシートをチェック してみた結果、 「提出資料さえ届けば 現状診断できそう」 ということでした。 普通は 整理整頓した結果 「再ヒアリング」 として 送り返していますが、 それ無しに「現状診断」になりそうです。 普通・・現状診断では、生涯 賃貸住まいの キャッシュフロー表を作成しますが、 Tさんの場合は すでに 中古住宅を契約済みです。 持ち家でのキャッシュフロー表を作成 することになります。メールをいただきました。2021.12.27武田様 お世話になっております、Tです。 先日はお忙しい中ご対応大変ありがとうございました以下の確認の上、契約といたしました。 ・ローンに関しては信用情報をすでに確認しているため問題ないとのこと、 ※前回の記事で触れたように、 信用情報登録機関は 3つ あります。 その全てについて きちんと確認したんでしょうか? 信用情報を扱っているのは、シー・アイ・シー(CIC)、日本信用情報機構(JICC)、全国銀行個人信用情報センター(KSC)という3つの情報登録機関です。それぞれ加盟会員(加盟企業)が異なる※ため、全ての情報を確認するためには、3カ所全てから信用情報を取り寄せる必要があります。万が一クレジットカードの引き落としの件で否決になってもローン条項の対象となり、手付金返済の対象となるとメールと口頭で確認いたしました。 ※契約書の「ローン条項」とは、簡単に言えば、 「契約後に融資が不可能になった場合は、 手付金を変換して 契約は無かったことに」 なりますという 条項です。 Tさんは 過去に クレジットカードで うっかりして 引き落とし不可という事態に なったことがあり、 それが元で 住宅ローン不可ということに ならないか?心配しています。 ところが ローン条項には例外がいくつかあり、 Tさんのケースは ローン条項の対象外になり、 契約は無かったことになるが 手付金は没収! という事態になるのでは? と、心配していました。・住宅瑕疵担保責任保険の継承建築会社さんに確認中との書類いただきました ※「確認中」ということは、まだ こちらの思惑通りに進むとは限らない かも? 不動産屋さんが 「今こうやって努力はしています」 と言っているだけ・・かも?・契約不適合責任引き渡し後3か月以内での対応となっています。現状使用可能と申請されているところに関しては、不具合あれば対応してもらえるとのことでした。引渡し前にホームインスペクションを入れて何かあれば相談する形です。 公図の指摘箇所、境界杭、私道、電波関連、撤去物に関してもしっかりと確認できました。契約時に録音も許可いただいたので残せました。 ※わお! 売買契約のやり取りを録音? 初めて聞きました。 不動産屋さんは 緊張したでしょうね。主人とも契約前に打ち合わせでき納得のいく契約確認となったと思います。(1時間予定が1時間半になりましたが。。) ※「素人のくせに あれこれうるさい客だ」 と思われたでしょうね。お忙しい中、ご依頼ご対応いただきましてありがとうございました! 順番が前後しておりますが、年明けにライフプランを送らせていただきます。 ※はい、その作業、2~3か月前にするべきでした。 そして、この時期に 胸を張って 売買契約! 住宅ローンも業者の言いなりではなく、 自分で確信を持って選択!改めて住宅ローンのご相談をさせていただけますと助かります。 武田様、佐々木様〇〇でも寒さが強くなってまいりましたお体ご自愛され良いお年をお過ごしください。 ※12/20(月)にメール顧問会員になって、 「年内に中古住宅の売買契約をするので手伝って!」 契約予定日は なんと 12/25(土)です。 メール顧問会員になってから たった5日です。 こんな 乱暴なメール顧問会員、過去20年 FP事務所をやってきて 初めてです。 一応、契約書類でチェックするいくつかの項目は 一通り確認できた状態で 契約したようです。 とりあえず、良かったです。 当FP事務所が行っている 本来の手順は、 「現状診断」⇒「生活設計」⇒「実行支援」 です。 中古住宅の購入支援や マイホームの建築支援は、 最後に行う「実行支援」です。 年内の数日で「実行支援」を終えて、年明け から 家計の「現状診断」を行うことになります。 良い お年を!メールをいただきました。2021.12.24 夜武田様 大変助かります!ご丁寧にありがとうございます。また、質問等のご許可ありがとうございます、とても心強いです・・! 武田様の記事を拝見して、不動産屋さんに確認いたしました。何点か確認できたことをお伝えいたします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー①住宅瑕疵担保責任保険の継承、 お願いしたところ可能でした 売買契約後に書類のやり取りするとのこと →契約書に明記を希望→承諾 ※この保険に加入していたのは、売主ではなく 建築をした建築会社です。 建築会社は 10年間 瑕疵に対する責任を 建て主に対して 負わなければなりませんが、 どのような方法で責任を負うかということで、 保険加入選択したわけです。 なので、売主が加入していた保険を買主が 引き継ぐということではないということを、 しっかり理解しておきましょう。②地盤調査済とのことなので地盤調査報告書などの 原本書類の確認と引渡し→承諾 ③また融資に関しての流れ。先方より以下の回答でした。決定しているわけではなかったです。1.12月25日 売買契約2.1月上旬(10日頃)までに 三菱UFJ銀行にて本申込3.1月末までに その他の金融機関でご希望があれば ローン事前審査の承認をもらい、 どの金融機関で進めるか決める。 ④「契約後、引渡し前」に ホームインスペクション希望→可能 このタイミングで何かあれば売主補修希望できる のでしょうか? ※契約関係の書類で・・ 「現況有姿売買」を盛んに強調しているので、 インスペクションの結果がどうあれ、 「経年劣化や性能低下、キズ、汚れ 等があることはご承知おきください」 という文面にあるように、 早めに引き渡しを終えて、逃げきって しまおうというのが、本園のように見えます。 不動産屋さんに確認が必要です。 ⑤ローンの本審査に関してなのですが去年一回だけ、新しいクレジットカードの初回引き落としを口座登録を失念しており遅延となりました。こちらは>過去に融資不履行があった には当たらないでしょうか ※うわあ・・ そんなことがあった? それは、かなり ヤバイかもしれません。 契約を終えた段階で、 その辺の理由でローンが通らなかったという ことでは、 15条のローン条項が適用にならないかもしれません。 契約書にハンコを押す前に、不動産屋さんに 正直に言って 、このまま契約をしていいか? しっかり確認しましょう。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー④⑤について教えていただけると助かります。 ひとまず瑕疵保険の継承とホームインスペクションが可能でよかったと思います。また黄色のマーカー部分確認、把握いたしました。ありがとうございます。もしなにか、先方に訂正を求めるような箇所がもしあれば教えていただけますでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします ※⑤については、契約書にハンコを押す前に、 不動産屋さんに正直に伝えて、 反応を確認しましょう。 安易にハンコを押しては まずいかもしれない。《 参考記事 》過去にクレジットカードや各種ローンで延滞したことがあると、住宅ローン審査でマイナス評価になったり、審査落ちすることがあります。ついうっかり、クレジットカードの引き落とし口座にお金を移すのを忘れてしまい返済が滞った場合でも、延滞歴は信用情報登録機関に記録が残るため、注意が必要です。 まずは信用情報登録機関で「延滞歴」の確認 銀行や保証会社が住宅ローンを審査するとき、頼りにするのは申請者本人からの情報だけではありません。実は、信用情報登録機関が管理・提供する「信用情報」を真っ先にチェックしています。信用情報には、個人の年収や勤務先、使っているクレジットカードやカードローン、住宅ローンなどの契約内容や利用履歴が掲載されています。 信用情報は「本人開示制度」を利用すれば、自分でも確認することができます。特にネット銀行では、対面での相談ができないため、履歴に問題があると審査にまず通りませんから、事前に信用情報を取り寄せてチェックしておくことをお勧めします。本人の気付かぬうちに、信用情報に〝傷〟がついていることもあるからです。 信用情報を扱っているのは、シー・アイ・シー(CIC)、日本信用情報機構(JICC)、全国銀行個人信用情報センター(KSC)という3つの情報登録機関です。それぞれ加盟会員(加盟企業)が異なる※ため、全ての情報を確認するためには、3カ所全てから信用情報を取り寄せる必要があります。※企業によっては、複数の情報登録機関に加盟している場合もあります。 申請と信用情報の受け取り方については下の表のとおりです。いずれもそう手間がかからず、費用も1回につき1000円程度です。 信用情報は「入金状況」「返済状況」をチェックする 取り寄せた信用情報は、どこをチェックすればいいのでしょうか。各情報登録機関によって、開示報告書の書式や評価の表示方法に違いがありますが、ここでは、シー・アイ・シーを例に開示報告書の見方のチェックポイントを紹介します。 ■チェックポイント①「入金状況」 まずチェックするのは、下記の「入金状況」欄です。直近24カ月間の入金に遅れがなかったかなどを記号で表示しています。 信用情報の「入金状況」欄は、こう見る!信用情報の「入金状況」欄は、こう見る! まず、「$」は請求通りの入金があったことを指し、「-」は請求も入金もなかったことを指します。 「A」は、「お客様の事情で、お約束の日に入金がなかった」ことを指します。引き落とし日に口座に必要な残高がなかったということです。キャッシングやショッピングの代金に限らず、公共料金やスマホ代など、クレジットカード払いになっているものが期日に引き落とせなければ、「A」がつきます。 銀行によりますが、最短で直近6カ月以内、理想は1年以内に延滞がなければ、審査に与える影響は小さいといわれています。ただし、24カ月の間に「A」が3コ以上あると、審査に通るのはかなり難しいでしょう。 たった3回の遅れで落とすなんて厳しすぎると思われるかもしれませんが、銀行からすると、「自転車操業の生活なのかもしれない」「こんなにだらしないと、何十年も 住宅ローンを返済し続けるのは難しいだろう」と考えるのです。 では、信用情報に多数の「A」があった場合、打つ手はないのでしょうか? 前記の通り、入金状況の履歴は24カ月分しか掲載されないため、遅延があったときから最長2年経過するのを待てば、〝傷〟は消えます。1年前の「A」であれば、1年間の辛抱です。 また「P」は、「請求額の一部が入金された」ことを表します。本来の引き落とし額自体は入金したものの、延滞金数百円の支払いを忘れている場合などにつくものです。この「P」については、延滞金などを支払い済みで、ローン申請時に通帳のコピーなどを添付して支払い履歴を提示できれば、審査に通ることも珍しくありません。 ■チェックポイント②「返済状況」 「返済状況(異動発生日)」の欄に「異動」と表示されている場合、長期にわたる延滞(61日以上または3カ月以上)があったことを指します。いわゆるブラックリスト入りです。この「異動」になってしまうと、打つ手はほとんどありません。シー・アイ・シーの場合、延滞を解消してからも5年間、掲載されます。 延滞歴がある人の借り換えは、最低1年待つ また、住宅ローンの借り換えを考えている人は、直近1年以内に住宅ローンの返済を遅延していないかを確認しましょう。もし、その間一度でも引き落としができなかったことがあると、借り換えはかなり厳しいといえます。 公共料金などの単なる引き落とし(クレジットカードを通さないもの)の遅れであればセーフですが、住宅ローンの延滞は一度でアウトです。延滞を解消した月から1年は借り換えの申し込みを待ちたいところです。ただし、フラット35では、延滞しても当月中に支払っていれば、借り換え可能になっています。 【関連記事はこちら】>>住宅ローンを1回でも滞納すると、金利が跳ね上がるのは本当?滞納後の銀行の対応と対策をプロが解説 軽微な遅延は、ネットより窓口で相談を ネット銀行や信託銀行だと、掲げた条件に合わない申請者は審査に落とされてしまうことが多いのですが、大手銀行や地方銀行、信用金庫などの場合、窓口で相談すれば事情を考慮してもらえることもあります。 たとえば、給与の入金口座とカードの引き落とし口座などを別にしていて、給与を移し忘れたために残高不足で引き落としができなかったというようなケースでは、普段から口座を分けていて、別口座にお金があったことを説明する文書と通帳のコピーを添付すると、審査に有利に働くこともあります。 ただし、前記のように、クレジットカードの支払いを一定期間以上延滞してブラックリスト入りしてしまったり、直近1年以内に住宅ローンの返済が遅延してしまった人は、ほとんど審査に通りません。ブラックリスト入りする目安は、延滞が61日以上に及んだときです。61日以上の延滞は是が非でも避けましょう。 延滞歴があれば、信用情報を確認して対策を 過去に借り入れたローンの返済に遅延や滞納があった人は、住宅ローンの借り入れや借り換えを相談する前に、以下の事項を確認しておきましょう。 ・審査を受ける前に信用情報を取り寄せ、履歴をチェックする。・履歴に問題があった場合は、記録が消えるまで待つのが原則。・借り換えを検討しているが、住宅ローンの支払い遅延 のある場合は、最低1年経ってから申し込む。 また、将来住宅ローンを組んでマイホームを手に入れたいと考えている方は、現在借り入れているローンの延滞には、くれぐれも気をつけるようにすることが重要です。 メールをいただきました。2021.12.24ありがとうございます!資料なのですが、どれがどれなのかわからなかったので、渡してもらったものを全部写真に撮りましたので、ご確認いただけますでしょうか お手数をおかけしてすみません。写真データ分割で撮ったのも含め17枚になりますので、ファイル便で送らせていただきます (〇〇資料)武田FP様 ご確認どうぞよろしくお願いいたします! ※17枚のほとんどが 建物関係の資料で、 私が欲しかった「土地」関連の資料はわずか です。 土地の「公図」が欲しかったんですが、 ありません。 こんな雰囲気の絵が、「公図」です。 契約直前であれば、必ず交付されます。 私がなぜ「公図」を見たかったか?というと、 今回契約する物件の土地の「筆数(ふでかず)」が 一つではなく、なんと六つもあるんです。 どういう状況なのか?を、 「公図」で確認したいと思ってたんですが・・。 ということで、 不動産屋さんが作った契約書を見ていきます。 「土地付建物売買契約書」 土地: ずら~っと 6筆の土地が書かれています。 一つが本地部分、一つが位置指定道路部分、 残りの三つが私道部分・・と表現しています。 だから、これって どんな状況なのか? 「公図」で確認したかったんです。 これらの表示は 令和3年12月20日の 「全部事項証明書」によります と書かれています。 つまり、登記簿です。 実は、これも見たかったんですが、ありません。 ( 建物関連の資料ばかり いっぱいで ) 売買代金 : 3,580万円 手付金 : 100万円 残代金 : 3,480万円(令和4年3月25日まで) 融資申し込み先: 金融機関の営業署名まで書かれていますが、 売買契約書に金融機関名が書かれているのは 初めて見ました。 これは、不動産屋さんの お導きでしょうか? 今回の「特約付き団信の変動金利ローン」に 決めてしまったのは、この不動産屋さんと この金融機関との共同作業でしょうか? ( 言いなりになっていてはいけない ) 彼らは 持ちつ持たれつの関係です。 私たちが住んでいる資本主義経済社会は、 非常に濃いシガラミで成り立っています。 ( 洗脳されたままではいけない ) 建物の構造耐力上主要な部分等の状況について 確認した事項 : なし となっています。 やっていないということです。 特約条項 本物件の設備には 経年劣化による性能低下・ キズ・汚れがあることをご承知おき下さい。 本物件は「現況有姿売買」になります。 あっちこっちに 何かお気づきの点があっても、 そのまんまの状態での売買ですよ。 文句を付けないでね・・ということです。 融資を申し込んでも 融資不可の場合は、 本契約は解除されます(15条融資利用の特約)が、 1過去に融資不履行があった 2告知していない借金がある 3契約後 勤務先を変更、必要書類の提出遅延 などがあった場合は、15条は適用されない。 登記業務は「売主指定の司法書士」が行う。 つまり、不動産屋さん指定の司法書士さんです。 で、署名捺印欄にはすでに、 契約日が活字で記載されています。 令和3年12月25日 です。 明日!・・です。 契約書は2枚になっていますが、 ここまでが一枚目です。 二枚目には、第一条から第21条までの文言が 書かれています。 「私が黄色のマーカーをしたところを 重点的にしっかりじっくり読んでおいて」 と言って、メール添付で送りたいところです。 第11条 公租公課の分担等 土地建物には 毎年固定資産税・都市計画税が 1月1日の所有者に課税されます。 今回の分も売主が その全額を納税しますが、 年の途中で所有権が移転するので、 移転後の期間分は 買主がお金を払うことで 精算することになります。 「起算日は1月1日とします」と言っているので、 たとえば3月末で引き渡しなら 残りの「1年の4分の3」に相当するお金を 引き渡し時に 買主が売主に払います。 ( 不動産屋さんが 算数してくれます ) ・・って、続けていると、 終わるのは 真夜中になっていきそうです。 契約書と重要事項説明書のチェックポイントに マーカーで黄色に着色しました。 メール添付で送りますので、 特にその部分について気を付けて読んでみましょう。 分からないことや 質問したいことがあったら、 夜でも朝でも構わないので メールしてください。 電話だと迷惑ですが メールなら大丈夫です。 メールで回答します。 よろしく、お願いします。 「特約付き団信の 変動金利ローン 0.66%」 だけは、やめた方がいい。 「10年固定 35年返済 金利0.6%」 その金融機関、10年固定なら もっと頑張って 低利率を提案するかも?メールをいただきました。2021.12.23お世話になっております、Tです。昨日は変なご相談メールを送りまして失礼いたしました。本日、売買契約書と重要事項説明書が届きました。ご確認いただけますでしょうか。 ※相変わらず、大変なボリュームです。 先ほど、一通り目を通しました。 別の記事でコメントします。まだ不動産屋さんにはお伝えしてないのですが、契約〜引き渡し間(2-3ヶ月後)の間でホームインスペクションを入れたいと思っています。その件は契約時のお伝えで良いのでしょうか? ※本来は、不動産屋さんが促して 売主が行う べきことです。 数万円の費用で住宅の現況を診断します。 「現在、こんな状況ですよ」 と書類で示して、売りやすい状況を作ります。 大きな問題が発見されることになれば、 数万円では済みませんが・・。 なお、今回の契約書では、 「現況有姿売買」を盛んに強調しているので、 インスペクションの結果がどうあれ、 「経年劣化や性能低下、キズ、汚れ 等があることはご承知おきください」 という文面にあるように、 引き渡しが終わってしまえば、 逃げられてしまいそうです。また売主さんの新築時からの瑕疵保険が継続しないかなと思ってるのですが、どうなのでしょうか。。 ※結論を言えば、引き渡し前であれば、 「引き継げます」ではなくって、 「引き継げる可能性があります」です。教えていただけましたら助かります。どうぞよろしくお願いします。 ※以下のQ&Aのやり取りが、分かりやすいです。Q築5年の木造2階建ての中古住宅を購入し、居住しています。売買契約書には「雨漏りはなし」と記載されていましたが、入居後に、天井の照明器具取り付け部分より雨漏りが発生しました。前所有者名義の住宅瑕疵担保責任保険付保証明書があったため、保険法人へ連絡したところ、対応できないと言われました。また、名義変更は被保険者※(施工業者)からでなければ受付けられないと言われたので、前所有者に名義変更を求めたところ、売買契約時でなければ変更できないと言われました。名義変更は契約時でないとできないのでしょうか。また、売主(前所有者)に雨漏りの責任を求められないのでしょうか。A住宅品確法に基づく新築住宅における10年間の瑕疵担保責任は、転売後であっても当初の発注者(前所有者)と施工業者との間で継続しています。ですから、前所有者を通じて、施工業者に対し瑕疵担保責任による補修やこれに代わる費用負担を求めることができると思われます。他方、中古住宅の購入者(相談者)が住宅瑕疵担保責任保険の第一取得者(前所有者)の地位を承継する(名義変更する)ためには、保険契約に「転売特約」が付帯されていることが必要となりますが、この特約の付帯は任意となっています。また、転売特約は、保険契約の申込み時のほか、後から追加することもできます。その手順としては、 1.第一取得者(前所有者)が施工業者に対して 住宅を譲渡したことを通知する 2.保険の残存する期間は、施工業者が転得者(相談者) に対し、第一取得者(前所有者)と同等の内容を保証 することの同意を得る 3.施工業者が保険法人と事務手続きを進める という流れが一般的です。但し、この手続きは転売する前に行うこととされていますので、今から付帯することは難しいでしょう。 ※この質問者は すでに引き渡しを受けて、 転売が完了しているので無理ですが、 Tさんは 引渡し前の期間であれば、 上記の手続きをして 施工業者が動いてくれれば、 なんとかなりそうです。 もちろん、不動産屋さんの協力が必要です。 建築業者にコンタクトしてもらいましょう。 仲介手数料 両取り!・・で儲かるんだから、 「面倒見てやれよ、お前!」 って、私なら 言いたいところです。一方で、売主である前所有者は、中古住宅の売買契約の内容に応じてではありますが、瑕疵担保責任を負います。 ※はい、本来は そうなんですが・・雨漏りが「隠れた瑕疵(※2)」に該当する場合は、相談者は売主に対して損害賠償請求できる可能性があります。もっとも、中古住宅においては瑕疵担保責任が免責となっていたり、短期間に限定されていたりすることが多いので、 ※はい、今回のTさんの契約書にも、 逃げよう 逃げよう という文面が目立ちます。 で、期間も3ヶ月に設定していて、 通知が無く それを過ぎたら 請求はできない という文面になっています。 契約書の内容を確認した上で、売主と交渉するとよいでしょう。交渉方法等の詳細については、契約書面等を持参の上、弁護士に相談されることをおすすめします。 ※被保険者…住宅瑕疵担保責任保険では、 新築時の施工業者や販売業者が被保険者となります。※2 隠れた瑕疵…契約締結時に知らなかった、 または知り得なかった瑕疵(欠陥) ※ということなので、 契約時点で不動産屋さんにその旨伝えましょう。 「建築業者さんと 上記1~3の手続きをしたい」 ・・と。メールをいただきました。2021.12.21 ※長文で、論点が大きく3つあるので、 3分割で記事にします。 その③。武田様 〇住宅ローンに関してご返答ありがとうございます。団信に関しては、一般団信とがん50は無料なのですが、特約で三大疾病で100免除になるものを+0.2%で付けて〇〇共済の保険を半分解約しようと思っていました。。 ※おバカさんです。 知っておこう! 住宅ローンを扱う 金融機関は 保険の販売代理店でもあります。 これから金利上乗せで払う保険料から、 何割かのお金が 金融機関に落ち続けます。 ( 保険販売は ボロい商売なんです ) 金融機関の営業トークを鵜呑みにしてはいけない。 すっかり 洗脳されています。 住宅ローンと団信は普通ですが、それ以外の 生命保険を 抱き合わせで考えてはいけない。 保険の原点に立ち返って 考えよう! 保険加入は お金を失うことです。 保険料は 失うお金です。 医療保険でもらう 20万円は 貯蓄で準備しよう。 ガン保険でもらう 100万円は 貯蓄で準備しよう。 「ガンと診断されたら 100万円」 魅力的と思う人は おバカさんです。 「ガンと診断されたら 残債務 無し」 3000万円とかが チャラになる と思った人は、 おめでたいおバカさんです。 たいした保険料も負担せずに 3000万円ゲット! という いい話には、 その時になってみないと分からないカラクリが あります。 保険金が出るためのハードルがメチャクチャ高い とか・・。 住宅ローンを借りて返済する行為そのものが、 金利負担で 損な行為なのに、 さらに「損の上乗せ」をしてはいけない。 住宅ローンを借りる際の「損」は、 「金利負担」にとどめておこう! 保険を抱き合わせて「保険料の負担」で、 さらに「損」を 上乗せ してはいけない。 保険販売代理店の 銀行に洗脳されていては いけない。 目を覚まそう!! それから 住宅ローンで新たな生命保険に入るから、 〇〇共済の保障を半分にしようと言っていますが、 そもそも、 「その〇〇共済の死亡保障、必要だったの?」 という問題があります。 「普段から生命保険に加入していることは 当たり前で、住宅購入すると 団信に加入 するので、加入中の死亡保障は 減額できる」 という「常識」は、 業界が振りまいてきたモノに過ぎず、 「本来は、死亡保障が必要かどうかは、 きちんとした検証が必要で、子供がいても 死亡保障が不要というケースも少なくない。 そのような状況にありながら、 住宅購入という状況変化でどうなるか? きちんと検証すると、今度は逆に 必要額が初めて発生! というケースがある」 これが、現実です。 きちんと 生活設計したことが無い人には 理解することが難しいことですが。 ( ブログ画面右帯の事例を参照下さい ) 順序が逆で T家の現状診断がまだなので、 なんとも言えませんが、 死亡保障必要額が 夫:4000万円 妻:2000万円 ということは、普通はあり得ません。 子供が2~3人いても 夫婦共に 死亡保障不要! なんてことは ざらにあります。 ( ブログ画面右帯 参照 )変動金利にして早めに繰り上げ返済を狙い、金利状況が怪しくなった時に別の固定ローンに借り換えなどはできないのかと調べていましたそういったことは難しいのでしょうか? ※キャッシュフロー表を作成したと言っている人が、 家計に不確定要因を持ち込んではいけない。 住宅ローンを変動金利で借りてはいけない。 変動金利住宅ローンを利用していいのは、 自営業、フリーランス、中小企業経営者などで、 自分で収入をある程度コントロールできる人や、 これからまとまった資金が手に入る可能性が ある人など、 金利変動というリスクに対応できる家計であること。 逆に家計に余裕がなく 収入の上昇が期待しにくい人、 臨時収入やまとまった資金が入ってくる予定も 全くない人は、安全に家計を運営するためにも 変動金利住宅ローンは避けたい。 順序が逆で、まだ生活設計をしておらず、 私は T家の家計を把握していないので、 一般論でコメントするしかありません。固定金利10年は後半上がるので、フラット35で繰り上げ返済がよかったのですが、フラット35は建物によって審査できないということですよね? ご相談以上になります。お手数ですが、ご確認どうぞよろしくお願いいたします ※「固定金利10年は後半上がるので」? それを言うなら・・ 「変動金利は いつでも上がるので」 やめた方がいいということになります。 全期間固定の住宅ローンも 借りてはいけない。 なぜか? 理由は一点だけ、金利が高いから。 それだけ。 住宅ローンは 長く借りて 短く返そう! 当初返済期間を長く取って、 余裕のある返済をしつつ、 繰上返済を繰り返し、 早めに完済してしまいましょう! お勧めは、10年固定30年返済住宅ローン なんですが、 ( 各銀行の最大の戦場 金利が割安 ) 順序が逆で進行しているので、 私は T家の家計を まったく知りません。 すべて、一般論でのお話ですが・・ 現在進行形の メール顧問会員のAさんは、 10年固定30年返済で借りて、 15~18年で完済する計画です。メールをいただきました。2021.12.21 ※長文で、論点が大きく3つあるので、 3分割で記事にします。 まず、その②。武田様 〇物件に関して2か月ほど探してまいりまして、諸条件と予算の兼ね合いが難しく難航していたのですが今回の物件が二人の希望にかなり近いため、短期間で検討しております。 物件詳細(昨日のと同じものです)詳細の図面と登記を添付いたします。 ※登記の資料は 見つけられませんでした。 以下が、物件情報です。 ※2015年6月建築の3階建て住宅、3580万円です。 ※南西側から見た 外観写真です。 ※都会では「軒なし屋根」が当たり前なんでしょう けど、「通気・排湿」は大丈夫でしょうか? ※間取り。 ※リビング・ダイニング・キッチンがあって、 皆で過ごす2階の空間に トイレが無いのは ちょっと辛いですね。 ( 3階のトイレ、2階に設置したかった ) ※ダイニング側から見た リビング。 ※キッチン。予算は基本3500万円まで、リフォームと諸経費を入れて4000万円までで探しています。今回の物件は築年数が浅いため、リフォーム不要で3900万円で収まるためローンの事前審査は3000万円で申請しています。 本物件の私たちのメリット・駅、周辺環境、徒歩分数が希望に沿っている・予算内 (予算は上げるつもりはありません)・築年数がこれまで見てきた中で一番新しい →これからマメにメンテナンスすれば、古い物件より メンテナンス費用が下げられると考えています・希望の4LDK、希望の建物面積・分譲住宅地のため近隣住民の年齢層が近め ※8区画の分譲地の右奥です。デメリット・私道の一番奥に位置している このデメリットの点で悩んでいる状況です。不動産屋さんに詳細を聞いたところ、位置指定道路で非課税、共有持ち分とのこと道路修繕に関しては分譲時に反対しないという話をしているとのことですがこちらに関してはそこまで楽観視はしていません。 修繕費用がゆくゆくかかりそうなこと、物を置かれる可能性があるなどを考えてはいます。それ以外に注意した方がよいことなども教えていただけると助かります。 ※着色部分が敷地です。 左側の幅員5.5mの位置指定道路に、 幅2.73mで接しています。メールをいただきました。2021.12.21 ※長文で、論点が大きく3つあるので、 3分割で記事にします。 まず、その①。武田様 ご連絡ありがとうございます。記事も拝見させていただきました。イレギュラーなご相談で恐縮です。 ※20年以上 FP事務所をやっていますが、 「現状診断⇒生活設計⇒実行支援」という 正規の流れが 壊れることはありませんでした。 今回は、いきなり「実行支援」から入ります。主人とも相談いたしまして、実行支援をお願いしたいと思います。 ※分かりました。土地購入ではないため念のための確認ですが、年間支援で図面や写真・契約書などの中古戸建購入のための詳細チェックをお願いさせていただけるということでよろしいでしょうか ※土地であっても 中古住宅であっても、 売買の対象になる「不動産」です。 同じように色々な資料を見せてもらって チェックをしたり ダメ出しをしたりする 作業は 同じです。 説明のための表の「土地購入」を改めて、 「不動産購入(土地・中古住宅等)」 にしようと思っています。また中古戸建のため「住宅支援の実行支援」は不要ということで問題ないでしょうか。 ※「住宅支援の実行支援」ではなく、 「住宅建築の実行支援」です。 これから新たに マイホーム建築するための 資料(4プランと仕上げ表)作成作業です。 中古住宅購入に、この作業はありません。上記の認識であっているようでしたら、このままお願いしたいと思います! ※はい、その認識で大丈夫です。もし認識が異なるようでしたら、恐縮ですが範囲の詳細と顧問会員を取り消すかどうかを含めて今一度ご相談させていただけますでしょうか。。 認識に問題がございませんでしたら、ご入金いたしましたので、以下のご相談をさせていただければと思います! ※はい、さきほど、中古住宅購入支援料 55,000円の入金を確認しました。 ありがとうございました!メールをいただきました。2021.12.20武田様 お世話になります、Tです。ご連絡ありがとうございます。記事も拝見いたしました。 本当に性急なご依頼と自覚しております、申し訳ありません。。 また中立的との表現、失礼いたしました。「消費者・生活者側のFP」の方にご相談させていただきたいと思います! 昼頃にお振込みさせていただきました。ご確認いただけますでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。 ※はい、36000円の入金、確認しました。 ありがとうございました!※また、先ほどメールさせていただいたのですが、詳細記載していなかったため再送させていただきます。 〇相談内容 〇物件に対しての客観的な意見をいただきたい自分たちの好みとメリットデメリットを踏まえたうえで、1件はほぼ申し込み状態となっております、一般的な懸念点も理解しているのですがプロの方からご意見をいただいたうえで購入に踏み切りたいと考えています。 現在こちらの物件を予定しております。( 略 ) 〇住宅ローンに関してのご意見をいただきたいこちらは私も調べ中なのですが、不動産で事前審査を受けている住宅ローンとネットローンを比較しているのですが、なかなか複雑なところもあり、ご意見いただければと思っています。 現状では頭金を1/4ほど支払い、変動金利+団信特約で早めに繰り上げ返済の予定です。 ※変動金利ローンは、やめた方がいいです。 それから、団信特約って、 お得な事でも何でもありません。 大部分の住宅ローンで、団信にもちろん加入 しますが、 その保険料を払う必要が無いのが普通です。 業者のペースで事が進んでいるように見えます。頭金1000万円、現状0.46の変動金利+団信にて0.66を検討していました。。 ※変動金利のくせに 高金利です。 今時、10年固定金利ローンでも 0.6%です。 ( もちろん 団信込みで ) 最近の当ブログの「住宅ローン記事」にも 登場してきているので、ご参考に・・。 業者や金融機関のペースで 事が進んでいる ように見えます。団信加入のタイミングで旦那の死亡保障目的の〇〇共済2000円を解約予定です。保険は〇〇共済に死亡保障のため夫4000円、妻2000円のみ加入中です。。 ※元々、そんなに 死亡保障は必要ないと 思われます。〇生活設計についての意識 ・夫:( 保険は不要、極力節約する生活を心掛けて 嫁子供に不自由させないようにできればよい ) ※節約に明け暮れる生活は、潤いがありません。 お金は 使うためにあります。 胸を張ってお金を使うことができるようになる、 そのための 生活設計です。 将来の見通しが立てば、それが可能になります。・妻:( 家族で思い出などは作りたいと思っています。 下の子が中学生にあがったら収入を増やすため パートを追加予定、貯蓄は旦那に任せ気味です。) ※家計管理は、夫婦の共同作業で行いましょう。 無理が無い範囲で 収入は増やしましょう。〇住所 ( 略 ) 〇家族構成 夫:40代・会社員 年収530万 妻:30代・フリーランス 年収120万 子:幼児 子:赤ちゃん 貯金1500万 うち1000万円を頭金です ご確認どうぞよろしくお願いいたします。 ※貯蓄 1500万円! 素晴らしいです。 しっかりした家計の様子が うかがえます。 で・・、 ここでまた お金の話で申しわけありませんが、 他のメール顧問会員の場合でも、 マイホームに関する「実行支援」に至った際に、 別途料金をいただいています。 一般的には、数か月かけて現状診断や生活設計 をした後に、「実行支援」に移る際に、 「土地購入支援」や「マイホーム建築支援」の それぞれで、「実行支援料金」を頂いています。 実際に「実行支援」している メール顧問会員の 記事には 以下の表を掲載しています。 今回、Tさんの場合は、 現状診断や生活設計を時間をかけて行うこと無しに、 いきなり 中古住宅購入の「実行支援」 ということになります。 1500万円の貯蓄ができているということなので、 生活設計的には 問題が無い ご夫婦だと 思われるので、 いきなり「実行支援」でも大丈夫と判断します。 中古住宅の購入を検討しているTさんの場合、 上記表の「土地購入」でも「マイホーム建築」でも ありませんが、他の 実行支援料金を払っている会員との公平性を担保 する意味でも、「土地購入」と同等の 「実行支援料金」を払っていただきます。 ( 5万円プラス税・・つまり 55,000円です ) その上で、健闘している不動産に関して 明日から ガンガン 具体的なコメントを させて頂きます。 現状診断や生活設計や生命保険や住宅ローンや 貯蓄等の相談には、 36000円の年間顧問料で対応しますが、 不動産や建築で、売買契約や請負契約が伴うモノは、 別途「実行支援料」をいただいています。 もし、 もし・・ですが、 「36000円も払って、さらに 55000円? そんなに払うんだったら、顧問会員はもういい」 ということでしたら、 振込んでいただいた 36000円は返金します。 どのように判断するか? ご夫婦で話し合って下さい。 よろしく、お願いします。メールをいただきました。2021.12.20武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 御中 はじめまして、Tと申します。メール顧問会員にならせていただきたく、ご連絡いたしました。 ※直近では、1213(月)に、新規の メール顧問会員の受付けをしていました。現状といたしましては、夫婦2人、子供2人で暮らしており購入するべき家を探していたのですが先日やっと2件ほど候補の物件を見つけまして中古一戸建てを年内に契約する予定です。 ※ワオ! ね・年内に? 年内に契約するための相談を 12/20に? 一月前なら、理想的だった。大変恐縮ですが、できるだけお早めにご相談に乗っていただき点が1点ございまして、中古戸建てに対してのご意見をお早めに相談させていただきたいとおもっております。 ※もうすでに買うことを決めてしまって いるようです。 本来、FPの作業は、その物件がどうなのか? 以前に、そもそも そのマイホーム購入計画 そのものが大丈夫なのかどうか? を、しっかり検証してあげることです。 つまり、生活設計です。 きちんと生活設計を行ったうえで、 次の段階として「実行支援」となります。 マイホームの購入は 「実行支援」です。〇物件に対しての客観的な意見をいただきたい自分たちの好みとメリットデメリットを踏まえたうえで、1件はほぼ申し込み状態となっております、 ※ ・・。一般的な懸念点も理解しているのですがプロの方からご意見をいただいたうえで購入に踏み切りたいと考えています。 ※ ・・。〇住宅ローンに関してのご意見をいただきたいこちらは私も調べ中なのですが、不動産で事前審査を受けている住宅ローンとネットローンを比較しているのですが、なかなか複雑なところもあり、ご意見いただければと思っています。 ※住宅ローンの選択も 「実行支援」です。現状では頭金を1/4ほど支払い、変動金利+団信特約で早めに繰り上げ返済の予定です。 ※不動産屋さんが そのように勧めている ものと思われますが・・ ( 変動金利なら 返済が楽に見える ) 私は日ごろから 変動金利はやめて おこうと言っています。 変動要因があっては 生活設計をしても、 絵にかいた餅です。 また、団信保険料は 今では 融資する側が負担するのが普通になっています。 業者に 洗脳されているように見えます。 業者の言いなりで 事を進めてはいけない。また以前に稚拙ながら、サイトを参考にさせていただき自分なりのキャッシュフロー表を作成いたしました。住宅ローンをどこにするか決まりましたら、返済計画などのご相談をさせていただければと思っております。 ※順序が逆です。 住宅ローンの融資機関を決めてから返済計画 ではなく、 返済計画を立ててから 融資機関の決定! こちらが正しい。中立的なFPさんにこそご相談したく考えておりました。 ※「中立的なFP」などという 「あやふやな存在」はありません。 認識を改めましょう。 自ら「中立的なFP]を名乗っている人たちは、 たとえば生命保険の「売り子」・・とかです。 何かを販売して 生活をしている人たちです。 当事務所は いっさい商品販売をしていないので、 「中立的なFP」なんかではなく、 「消費者・生活者側のFP」です。 中立ではなく、立ち位置は完全に偏っています。 そこが、自慢です。お忙しいところ申し訳ございません私の方はただいま半育休中でしたメールでも電話でもご連絡大丈夫です。ご確認どうぞよろしくお願い申し上げます。 ※もっと早く相談してほしかった というのが 正直な感想です。 そもそも このマイホーム取得、 やってしまって 大丈夫か? そこを確認するのが、生活設計なんです。 キャッシュフロー表の作成なんです。 「生活設計」を飛び越えて いきなり「実行支援」 をしてほしい・・という依頼です。 今まで まったく やったことがありません。 が、お受けするとしても、 最低限のことは確認しないと、 マイホーム購入のアドバイスはできないので、 確認した上で・・ということになります。 乱暴な依頼だなと思いつつ 救われた部分は、 「頭金を4分の1ほど払い」 ということです。 これが「全額ローンで」ということでしたら、 何を考えているんだ! 頭金が無いのであれば、今の賃貸生活すら 危ういということになります。 そんなことなら、一発でお断り!でした。 メール顧問会員になるための案内を送ります。 それを見て、年間顧問料:36,000を 振り込んでもらったら、お手伝いを始めます。 《 参考 》 当事務所は 無料相談はしていません。 保険屋さん等が「無料相談」をしているのは、 その後 契約してもらえば、大きな収入が 得られるからです。 当事務所は 消費者側に建つために いっさい 商品販売はしていません。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時実行支援をしてから 現状診断、まったく 逆だべ。・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/01/25
ジュニアnisaを始めようか悩んでいます。 ※おバカさんです。 『 論点:貯蓄・資産運用 』自分の頭で考える生活設計。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。Qジュニアnisaをするべきか、についてです。 ※おバカさんです。 洗脳されています。 金融業界や政府やマスコミに・・。 マネーゲームに参加してはいけない。 地に足をつけて きちんと生活設計して、 普通に貯蓄していけばいいだけだ。2月から夫婦でつみたてニーサ満額支払いが始まります。 ※うわっ! おバカさんです。 自分で自分を縛ってしまったか・・。 おバカ夫婦です。それプラス、2月に子どもが産まれるのでジュニアnisaを始めようか悩んでいます。 ※おバカさんです。 何にも悩まなくていい。毎月の貯金はつみたてnisaの毎月6.6万のみです。 ※うわっ! そんなに? おバカさんです。現金での貯金はできません。しかし現在、貯金は1000万ちょっとあります。 ※うわっ! これまでは素晴らしかった・・。そこからジュニアnisaへのお金(2年間で160万円)を出していきたいと考えています。 ※おバカさんです。 教育のためのお金は 一人2000万円とか 1500万円とか言われているのに、 中途半端な金額の運用のために マネーゲームに参加するんですか? ( 何 考えてるの? )ただこれからマイホームや車の購入、養育費があると考えると、 ※マイホーム取得の予定があるの? だったら なおさら、マネーゲームなんかに のん気に参加していてはいけない。 ( 当たり前 ) ん? 「養育費」って何? 教育費とか 子供にかかるお金のこと? ジュニアnisaは そのためではないの?現金での貯金ができない中、つみたてnisaやジュニアnisaに注ぎ込むのは危ないのかな、、、 ※洗脳されたまま 突っ走っていると、 当然に 色々不都合な事態になるぞ。貯金なんてすぐなくなってしまうのかな、という考えもあります。 ※そう、このまま行くと、 せっかく 貯めてきた1000万円が、 グダグダになるかもしれない・・。貯金と投資の比率がむずかしい。みなさんでしたら、どうしますか?? ※最後まで おバカさんです。 「貯金と投資の比率」なんて言ってる内は、 洗脳の泥沼に浸かったままの状態だ。 「投資の比率」なんて ゼロでいい。 不確定な要素があるほど、 将来の見通しが立てにくくなる。 地に足を付けて しっかり生活設計しよう。 我が家のキャッシュフロー表を作ろう。 生涯の見通しを立ててしまおう。 当ブログ画面の右帯に、顧問会員の キャッシュフロー表の実例を いくつも掲載しているので 参考に・・。 下に、実例を一件掲載します。 ※赤い線、これが「普通預金」です。 リスクは無いし、これが一番いいんじゃない?《 参考 》 業界のHPより・・つみたてNISAのメリット1 20歳以上なら誰でも始められる2 投資で得た利益はすべて非課税になる3 非課税期間は最長で20年間と長い4 投資商品が選びやすい5 資産の引き出しはいつでも可能つみたてNISAのデメリット1 元本割れのリスクがある2 つみたてNISAと一般NISAの併用はできない3 積み立てできる投資信託の選択肢が少ない4 非課税投資枠が余っても翌年に持ち越し不可5 他口座との損益通算ができない6 ロールオーバーができない ※・・と書かれていますが、 元本割れと並ぶような、最も大きな デメリットが抜け落ちています。 しょうがないから、私が付け足します。 7 手数料がかかる( 信託報酬 ) ※信託報酬というのは・・ 投資信託を運用・管理してもらうための費用。 商品を保有している間はずっと支払いを行う ことになり、つみたてNISA対象商品の 信託報酬は以下のようになっている。 インデックス投信:平均0.2~0.6%(年率・税別) アクティブ投信:平均0.3~1.2%(年率・税別) この手数料って、ごくわずかに見えるけど、 どういうレベルでしょう? 銀行預金の金利をちょっと調べてみよう。 我が岩手県の岩手銀行の預金金利は、 普通預金も定期預金(金額や期間を問わず)も 0.001%!・・です。 市場金利がこのような史上最低レベルの今、 0.2%~1.2%という利率の手数料って、 どういうことか?というと、 最低でも 200倍!、最高で1200倍! の暴利を、業界はむさぼることになります。 元本割れするかもしれないことにお金を出して、 預金の数百倍の手数料を常に払うんですよ? ( 利益が非課税なんて 意味なし! ) 確実なのは、業界が儲かることです。 確実なのは、株価上昇で政府が喜ぶ事です。 業界や政府に洗脳されたままではいけない。 だまって、普通預金の金額を増やして いった方が、はるかにマシです。 A ※金融業界の人のコメントです。株の経験がなければジュニアNISAはお勧めしません。最終的に株で勝てるのは1~2割の人だけです。資産形成のはずの投資が、大切なお子様の資産を減らすことになってしまいます。 つみたてNISAを活用したインデックス投資はお勧めします。インデックス投資はもはや投資の王道です。月5,000円からでも良いです。お勧め銘柄https://www.youtube.com/watch?v=SVDjU9kuP4Y いくら投資に費やすかは人それぞれです。投資は生活防衛資金を除いた余剰金でやるものです。ご家族のライフプランを見直してお考え下さい。投資のために借金をしている人もいますが、本末転倒です。 Aありがとうございます。ライフプラン見直してみます。 ※おいおい、ライフプランなんて そもそも やっていないだろ。借金は絶対したくありませんね。ジュニアニーサには米国のインデックスはありますか? ※おバカさんです。 まだ言っている。参考資料《 M家 30代:子供2人 》 2017年6月 ※子供2人4人家族のキャッシュフローグラフ。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※同じく キャッシュフロー表。左が現役、右が老後。 読者の皆さんも 参考にして 作成してみましょう。 黄色のワクが、子供にかかる費用部分です。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※子供がいる時期の 死亡保障必要額、 どうなるか? きちんと検証してみましょう。 まず、夫は・・? ※そして、妻は・・? ※夫婦の「死亡保障必要額の推移」をグラフで 見てみましょう。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを一名 発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/01/25
2人目、絶対 無理ですよね? ※おバカさんです。 『 論点:家計収支 』自分の頭で考える生活設計。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。Q経済的な理由で子供2人目を諦めた人いますか?もしくは一人っ子にするか悩んでいる人。月収手取りとボーナスいくらですか?うちは手取り月27万、ボーナス年2回で合計100万です。マイホームも車もないのに毎月の支出が22万くらいあるので、生活厳しいです。子供はこれから幼稚園入園が控えており、どんどんお金がかかるので子供1人でもやっていけるのか心配です。これは2人目、絶対無理ですよね?諦めるほどの月収ではないのか、そりゃ無理だよねって感じなのか、どっちでしょうか?ちなみに大阪の郊外住みです。 ※おバカさんです。 2人目の子が持てる経済状況かどうか? ・・は、収入だけでは決まりません。 収入に対して 支出はどうなっているのか? を確認した結果、家計「収支」が分かります。 つまり、「収入」だけで 物事を判断する ことはできないということです。 「支出」や「収支」を しっかり確認しましょう。 それを一年ごとに行って、これからの 一生がどうなるか?を確認する作業が、 生活設計です。 作ってみて、問題があっても、根拠を持って 問題解決ができるようになります。 「自分の収入では 2人目の子は無理ですよね?」 なんて おバカを言っていないで、 きちんと 生活設計してみましょう。 読者の皆さんが 自分で生活設計できるよう、 当ブログ画面の右帯に、 顧問会員のキャッシュフロー表等の実例を 掲載しています。 我が家のキャッシュフロー表の作成、 チャレンジしてみましょう! 一つの事例を 下に掲載します。 A20〜30代なら一般的な家庭だと思いますよ。単純計算したら毎年150万貯金出来、10年で1500万。しかも10年もあったら収入もあがるし奥様も働けます。もちろん支出も増えますが、今の単純計算程度は貯まります。マイホームを買っても今の家賃と同じくらいなら問題ないと思います。車はお金がかかりますから、10年400万位はかかるので必要なら妥当な支出ですが、いらないなら無駄金です。お若いならまだまだ収入は上がりますし、奥様も働かれたらもっとあがりますからね。ただ、今の時点でご主人が40代後半から50代なら厳しいと思います。 ちなみに、うちは2人目を産んだ時は年収350万。下の子が今9歳で、私は扶養内パートで世帯年収630万です。もし、2人目を経済面で諦めていたとしたら後悔していたと思います。高齢出産になるけど、今からでも2人目を作っているかもしれません。兄弟はいいものですよ。 Aうちは田舎だからもっと低月給だしボーナスなしです 3人目は諦めてます田舎だからローン、マイカー2台ありますペット迎えたいけど育児終わったら考えます( ˊᵕˋ ;)参考資料《 H家 30代:子供2人 》 2020年5月 ※子供2人4人家族のキャッシュフローグラフ。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※同じく キャッシュフロー表。左が現役、右が老後。 読者の皆さんも 参考にして 作成してみましょう。 黄色のワクが、子供にかかる費用部分です。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※子供がいる時期の 死亡保障必要額、 どうなるか? きちんと検証してみましょう。 まず、夫は・・? ※そして、妻は・・? ※夫婦の「死亡保障必要額の推移」をグラフで 見てみましょう。 ※夫は死亡保障が必要ですが、それも45歳までです。 それ以降は、生命保険でお金をたれ流す必要は まったく ありません。 妻はもちろん、過去もこれからも 生命保険は まったく不要です。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを一名 発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/01/25
貯金なんてなくて大丈夫でしょ? ※おバカさんです。 『 論点:老後の貯蓄 』自分の頭で考える生活設計。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。Q知人に 老後はローン支払い済み戸建てマイホームが残ればいいという方がいます。なので、毎月のように泊まりで二泊三泊で旅行にいってます。 ※おバカさんです。 そうやって 現在を楽しむのはいい。 ちゃんと裏付けを持っていて、 根拠があるのであれば。 ではなく、ただなんとなく 「将来は大丈夫でしょう♪」 「今を楽しまなきゃ♪」 なんてことであれば、ただのアホです。 童話に出てくる キリギリスです。確かにお給料でローンがあるうちはローンを払い、お給料はローンと日々の生活費にあて、貯金なしでいいなら、毎月のお給料を旅行などにかけられるかもしれません。 ※おバカさんです。 貯金しなくていい・・という根拠は? ただなんとなく大丈夫でしょ♪ では、ダメ。老後ほぼ貯金なしで、支払い済みのマイホームだけあれば、なんとかなるのでしょうか。 ※なんとかなる人も、 どうにもならない人もいる。 だから、根拠が必要。老後70すぎたらもう働けなくなり、年金暮らしになりますが、年金が先々かけた分だけ支払われるかもわかりませんが、老後働けなくなり給料は入らなくなり、貯金はほぼなしでも、働いていた時にかけていた毎月の年金と住む場所、建物があれば、なんとかなるのでしょうか。 ※なんとかなる人も、 どうにもならない人もいる。 だから、根拠が必要。支払いずみの住む家はあり、年金だけで生活することが可能なら、貯金などしなくていいでしょうし、貯金する分、旅行にいけるかもしれませんが。 ※「将来が不安」と むやみやたらに節約して 貯蓄ばかりして、お金を使わない人がれば、 その逆もまた あります。 お金は使うためにあります。 胸を張って 罪悪感無しに お金を使うには どうするか? 「この時期に これだけの お金を使ってもいい」 という根拠があればいい、それだけです。 実は、簡単なんです。 地に足を付けて 生活設計をすればいい。 つまり、キャッシュフロー表の作成です。 キャッシュフロー表を作って見れば、 自分たちの これからの一生が見えてしまいます。 「あ これなら、今 これだけの お金を使ってもだいじょうぶだね♪」 ということが、具体的に分かります。 当ブログ画面の右帯の各種「ギャラリー」で、 キャッシュフロー表の実例を いくつも 見ることができます。 参考にして 自分たちのモノを作ってみましょう。 なお、下にも 参考事例を掲載します。 A月々必要な金額というのは本当に人それぞれです。都心に住んで月の部屋代が数十万で夫婦が別々に車を持ってて・・そういう生活をしていたら当然だけど年金だけで生活なんて出来ません。だけど、例えば我が家の場合はちょっと田舎の一戸建てで、家庭菜園やってて太陽光パネル乗せてる。野菜は年間を通じて余り買わないし、暖房を使う今の時期でも電気代は実質6千円ほど。本当に切り詰めた生活すれば年間100万ちょいもあれば十分にやっていけるんだろうと思います。年金が今後も予定通りに支払われるなら十分に生活できることになりますね。ま、前提として今現在の生活を切り詰め生活に変えられるかどうかってのはあります。今まではデフレだったけど今後インフレになったらどうなるのかってのもあります。それ以前に年金ちゃんと払われるのか・・・やっぱりある程度の準備はしとかないとって思いますね。年食ってからじゃ遅いですから。 Q先の生活より今元気なうちに楽しみたいという考えらしいです。体が動かなくなってから元気なうちに遊んでおけばとなりたくないと、今が大事なわけかと? A年金支給額によりますが、平均レベルとするなら、極限まで節約すれば何とかなります。それなりに贅沢して、孫におもちゃでも買ってやろうと思うんなら、2000~3000万くらいは余力がないと厳しいです。それくらい長生きできる時代なので。 Q80近くにもなれば働けませんから収入がなくなるのは当たり前です。旦那さんは退職金はなく、奥さんが月に15万手取りの派遣ですから、平均収入かは不明ですが、ローン支払いずみの建物だけあればいいというなら、確かに毎月旅行にいけるのかもしれませんが、元気なうちに旅行にいかないと老後後悔したくない、働いているから、リフレッシュしたいと遊んでいると、やはり後できつくなるのかもしれませんが、先のことは考えない方なのかもしれませんね。『 これからの人生の 住居費総額 』賃貸の人生 :5,690万円持ち家の人生:9,641万円《 A家 30代:5人家族 》 2020年2月 ※一生 賃貸住まいのキャッシュフローグラフ。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※グラフの根拠になる キャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※マイホーム取得の資金計画。 ※マイホーム取得後のキャッシュフローグラフ。 ※グラフの根拠になるキャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※参考にして、自分たちのキャッシュフロー表を 作ってみましょう。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを一名 発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/01/24
欠落しているか が分かりました。 ※「現状診断」を読んでもらったようです。 自分の頭で考える生活設計。ネコとひよこの赤ちゃんどうし。〇メール顧問会員のYさん(50代) (相談:生活設計)2021.10.12 メール顧問会員。2022.1.12 現状診断。メールをいただきました。2022.1.23武田つとむ 様 佐々木様 この度は詳細な現状診断をお引き受けくださり、ありがとうございました。 おかげで当家が置かれている現実を直視することができました。私たちが如何に長期的な経済観念が欠落しているかがわかりましたし、生命保険が無駄な支出であるとの視点もいただき、支出の内容について大幅に見直していく必要を痛感しております。 今後も折にふれ、助言をいただきたく存じます。どうぞよろしくお願いいたします。 住宅ローンの返済についてもいくつかご相談させていただきたいことがあります。質問内容をまとめてまたご連絡いたしますのでよろしくお願いいたします。 ※年金をもらい始める65歳の ちょっと手前の 5年間については、今から しっかり考えましょう。 今後の生涯のターニングポイントになりそうです。 人生の家計収支なんて、実に単純です。 毎年「収入がいくらで 支出がいくらなの?」 それだけのことです。 その繰り返しの結果の人生になります。 生活設計の意識が必要になります。 具体的には キャッシュフロー表の作成です。 作成したキャッシュフロー表を元に、 根拠を持って 家計収支を改善していきましょう。現状診断が 終了しました。2022.1.12 ※20ページの小冊子、メール添付で送りました。 読者の皆さんのために、 そのうちの一部を 掲載します。 ※キャッシュフローグラフ。 ( 1年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※退職金をもらっても、数年で急激に減ります。 年金をもらい始める65歳になる前の時期です。 さらに先の老後、なにやら 不安な感じ・・です。 ※グラフの根拠になる キャッシュフロー表。 ( 左が現役、右が老後 ) ※キャッシュフロー表 現役の拡大。 ( 下の子も すでに 24歳です ) ※キャッシュフロー表 老後の拡大。 ※読者の皆さんは、これを参考にして 自分のモノを作って見ましょう。 生涯の見通しを確認してみましょう。 これが、生活設計です。 ※現状診断の「総評」での私の辛口コメント。 そもそも 貯蓄が少ないということは、 家計運営上 好ましくありません。 きちんと原因を確認した上で しっかり 生活設計しないと、老後が危ういです。 定年退職後 年金受給前の時期、 毎年の手取り収入が160万円なのに 500万円前後の支出をしていては、 お金が急激に減るのは当然です。 老後の夫婦のみの生活費について、 もう一度 しっかり考えてみましょう。 夫婦共に現在も将来も 保障が不要なのに、 加入しています。 保険加入はお金を失うことです。 2つの保険で失うお金の合計は 367万円です。 その大部分をすでに失っていて、 継続すれば これから 残りの40万円を失います。 ( 保険に加入することは常識 とか 当たり前 と思ってはいけない )メールをいただきました。2022.1.5武田つとむ 様 佐々木様 明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 再々ヒアリングを添付します。 また、いくつかご質問がありますので、午後お電話いたします。 よろしくお願いいたします。 ※午前中の 佐々木FPとの 電話のやり取りで、 Yさんの このメールのことを伝えたので、 最優先でYさんの現状診断作業を 始めてもらいました。 が、15時過ぎに 私が事務所に入ったら、 佐々木FPからの伝言は 何もありません。 ん? 午後、電話で会話したのかな? 現状診断の作業終了は いつになるのかな? 普通であれば、現状診断作成作業には 3日ほどを要しますので、 終了は 1/11(火)でしょうか。 それとも「再々ヒアリング」までやって すでに かなり作業が進んでいるので、 2日で終了? つまり明日1/7(金)に終了してしまう? 分かりません。 スミマセン!メールをいただきました。2021.12.19武田つとむ 様 お世話になっております。時間がかかってしまい申し訳ありませんでしたが、ようやくヒヤリングシートを作成することが出来ました。 必要書類PDFと共に送信致します。どうぞよろしくお願いいたします。 ※10月に新規メール顧問会員になってから、 ついに ヒアリングシート提出!! 佐々木FPが整理整頓して、再ヒアリングとして メール添付で送りました。 2021.12.23武田つとむ様 佐々木様 お世話になります。 再ヒアリングを提出いたします。 前回、支出の記入の仕方に迷い何をどちらの項目に入れるのか間違えました。例えば、サプリメント代や夫の小遣いはその他にいれていました。 教会への献金(年105万円程)も入れていました。かなりの額になったのはそのためだと思います。 また、年金の見方もイマイチ分からなくていろいろと記入に間違いがあり申し訳ございません。 また、妻の分の資料をうっかりしておりました。すみません。直近の給与明細、源泉徴収票、ねんきん定期便を添付します。ねんきんネットの資料はユーザーIDが届き次第アクセスして再度添付します。 年末ギリギリの再提出になりましたがどうかよろしくお願いいたします。 ※再ヒアリングが返ってきました。 また、佐々木FPが整理整頓したら、 再々ヒアリングになってしまいました。 メール添付で送りました。 当事務所は今日で業務終了、年末年始休み に入るので、休み中に回答が戻れば、 佐々木FPの年初の最優先作業になります。メールをいただきました。2021.10.11 メール顧問会員の申し込みを希望します。 〇相談内容 分譲マンションに住んで25年経ってしまいました。私が専業主婦だった頃は主に教育費が多く家計が苦しく、住宅ローンを二度借り換え、携帯電話を格安SIMにしたりとにかく切り詰めてきました。武田先生のこのブログはその頃に見つけ毎日読んでいます。 そして、6年前に私がパートで働きだし、また下の子も今年大学を卒業したので、ようやくまとまった貯金ができるようになりましたが、まだすずめの涙程度しか貯められてません。 ご相談は、マンションを売却したら、その後の住まいをどうしていこうかということです。賃貸か中古住宅か。 住んでいるこのマンションは自主管理で堅実なのはいいのですが、そのせいか管理費が高く、これまで修繕積立金の値上げが3回程ありさらにまた値上げが検討されています。 ※はい、先へ行くほど お金がかかるように なります。 マンション所有者の宿命です。また、臨時総会、消防点検、排水管清掃、給水管清掃などで年に何度も出席や在宅の必要があること、 ※はい、皆さんが運命共同体です。なのに、好きなようにペットも飼えず不満を感じていること、などから以前からマンションを出たいと思っていました。 しかし、行き先も決まらずズルズルとこのまま時間が過ぎていきました。 また、賃貸に移ったとしてもその後かかる家賃は、現在のマンションローン返済額+修繕管理費と大きく変わらないため、かなり住宅の質を下げて家賃の低いところにしないと売却してもメリットがないように思えてしまいます。 ※かなり、利便性の良い場所がらのようです。老後安心してすむために中古住宅を購入した方がいいのかなとも思いますが資金もなく無茶のような気がします。 ローンは住宅ローンのみで残り900万円弱です。 ※25年払ってきて、まだそんなにあるんですね。保険は自動車保険と〇〇共済の医療保険と火災保険に入っています。 ※「保険加入は お金を失うこと」ですが、 自動車保険や火災保険はやむを得ません。 数千万円の保障のためなので。 ( つまり、「万が一」のため ) が、医療保険の目的は数千万円の 保障ではありません。 10万円とか20万円もらうための保険です。 ( 「万が一」のためではありません ) 20万円もらうために 50万円払う仕組みです。 確実に損をします。( 当たり前 )貯金がないので何かあったらと困ると思いなかなか共済を解約する勇気がありませんでした。 ※「貯金が無い人ほど 保険に入りなさい」 と、保険屋さんに言われ、 すなおに お金をたれ流す おバカさんが 多いために、業界は成り立っています。 私はいつも言っています。 「貯蓄が無い人ほど 保険に入ってはいけない」 ( お金を たれ流してはいけない ) 「貯蓄が無い人がまずすることは 貯蓄を増やす事」夫の定年が約2年後に迫っているのですが、貯金のない私たちが今更マンション売却とか賃貸暮らしとか可能でしょうか? ※現状診断で しっかり確認してみましょう。それを考えるため今回メール顧問会員に申し込みをさせていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。 〇生活設計についての意識・夫:2024年3月に60歳定年。退職金予想額2000万円弱。65歳まで再任用〇〇公務員(年収200万円程度)として働いたとして、65歳からの、夫婦2名の月々の必要経費や病気や事故などへの備えなど現実的な生活水準を知っておきたい。また、今後1年以内に所有するマンションを売却して賃貸生活に移った場合の生活水準も知っておきたい。 ・妻:家計が苦しかったことをきっかけに物は底値で購入し、手数料を回避し、生活費がいつどれぐらい使われて引き落としされるのか常に把握するクセがつきました。車検を値切りディーラーから疎まれて、これには傷つきました。今年11年目の車検に出しました。2年後も買い替えはしないでできる限り乗り続けたいと考えています。 今年から下の子どもが就職したので、その分もっと貯金をしていきたいです。そして、マンションを売却したらその後はどうするのかを決めるために我が家の財政を考えていきたいです。場合によってはこのままマンションで暮らすことが1番お金がかからずに済むことになるのでしょうか。 〇住所 略〇家族構成 夫:50代 公務員 妻:50代 パート 子: 20代 結婚し独立 子:20代 会社員 ※メール顧問会員になるための案内を送りました。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時現状診断終了は 1/12 になったべ。・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/01/24
という理解でいいですか? ※おバカさんです。 『 論点:老後の支出 』自分の頭で考える生活設計。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。Q老後の三大出費といえば医療費、冠婚葬祭費、修繕費という理解でよろしいですか? ※おバカさんです。 医療費なんて ほとんど かかりません。 保険会社に洗脳された人が多すぎます。 医療費よりもはるかに多いのが 食費です。 冠婚葬祭費は 現役中によくかかるもので、 現役を引退した年寄りにとっては、 それよりもはるかに多くかかるのが食費。 修繕費は長いスパンのの後にかかります。 10年ぐらいでまとまったお金が必要に なりますが、食費は毎日毎日かかります。 つまり、老後の最大支出は 食費です。 現役時代と違って、 老後はエンゲル係数が大きくなります。 ( 当たり前 ) だれかに洗脳されたまま、勝手に 細かなイメージを持っていてはいけない。 断片的なことだけを考え 行動しても、 何の解決にもならない。 地に足をつけて、我が家の収支を確認しよう。 我が家の家計の全体像を確認しよう。 それが 生活設計です。 キャッシュフロー表の作成です。 当ブログの画面の右帯に、数十件の キャッシュフロー表の実例を掲載しています。 下に、キャッシュフロー表の実例を掲載します。 参考にして 自分たちのものを作ってみよう。 A私は、病院嫌いだし、人つき合い、親戚付き合いもないから、冠婚葬祭費も不要、 修繕費は少しいるかも。 あとは、旅行代金、グルメのための食費、くらいかな。 A詐欺被害ならない為に 勉強を。 Aまだありますよ。 健康保険料、税金(固定資産税、自動車税、市県民税)、介護保険料、年金の1/3は無くなります。生活設計の実例。キャッシュフロー表の実例。 ※マイホーム取得の資金計画。 ※マイホーム取得後のキャッシュフローグラフ。 ※グラフの根拠になるキャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※参考にして、自分たちのキャッシュフロー表を 作ってみましょう。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを一名 発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/01/24
それとも・・。 ※実は 冬の「西日」、有難いものです。自分の頭で考える生活設計。赤ちゃんを おんぶするカモ。〇メール顧問会員のSさん(30代) (相談:生活設計・マイホーム建築)2019.7.16 メール顧問会員。2019.9.4 現状診断 終了。2019.12.25 妻の働き方シミュレーション。 ※2019年夏から2020年夏までの メール顧問会員でした。2021.5.19 メール顧問会員。36,000円/年 入金。 ※マイホーム取得へ向けて、再度、 メール顧問会員になりました。2021.5.27 マイホーム取得シミュレーション。2021.6.3 土地購入 実行支援料:55,000円/年 入金。2021.9.30 マイホーム建築 実行支援料:330,000円/年 入金。 ※工務店をどこにするか? のための作業中です。 複数の工務店に「提案&見積り」してもらう ための 「4プランと仕上げ表」を作っています。 ( 4プラン=平面・立面・什器・外構 ) 住宅建築は、同じ条件でも 建築会社によって、 普通に数百万円の価格差がつきます。 ( 当初から 建築会社を決めてはいけない ) 夏の西日は厳しく 耐えられないので、西側の窓は小さくしました。 ※昨日の記事で、主寝室の西側の窓は小さく しましたが、その事で ちょっと触れておきます。 子供部屋の床をクッションフロアにすると 穴があく? ※立面プランの南面です。 南面なので、陽光をたっぷり取り入れることが できそうな 大きな窓が並んでいます。 一階の左端が主寝室です。 ※立面プランの西面です。 2階の子供部屋以外はすべて小さい窓に なっています。 一階の左端が主寝室です。 この地域は夏の西日が非常に厳しいので、 ということで、小さな窓に変更しました。 ・・が、 冬の寒さは どんな感じでしょうか? 我が盛岡は 東北とはいいながら、 盆地なので 夏は たまらない暑さになります。 もちろん 夏の西日はシャットアウトして 生活していますが、 窓は まともな大きさにしています。 なぜか? 冬の日当たりをできるだけ確保するためです。 西に限らず、南はもちろん 東も、 まともな大きさの窓を並べて、 太陽の恵みを 目いっぱい いただいています。 日中取り込んだ 暖かさは、断熱性の良い家なら、 日没後も家中に ぬくもりが残ります。 そのために 南はもちろん、 東西にも大きな窓が配置されていれば、 太陽の恩恵を受けやすい家ということになります。 夏の西日がきつい? 外付けのサンシェード等で一件落着!です。 ※西面の窓がこれでは、冬の寒い日々でも 「午後からは 陽射しが無くてもいいや」 という状態で、 いかにも もったいないと感じます。 というのは、私 武田FPの感想であって、 この家を建てて住むのは Sさん家族です。 資料は、希望通りに作成します。 ※この土地を買いました。 ※これまでの打ち合わせ内容です。 ※仕上表。 ※仕上げ表 左半分の拡大。 ※仕上げ表 右半分の拡大。 ※お聞きしている「マイホームに関する希望・要望」 は、以下です。1階・玄関にシューズクローク(U字型。釣り道具を収納したい為、クローク内 にそのスペースも。釣り竿は縦に収納希望※2.5m位)・リビングは天井高が標準より高め。 吹き抜けではない。 リビングの掃き出し窓に濡れ縁 (庭での作業などの際に 腰掛けたりちょっと物を置いたりしたい)・リビング横に畳スペース (2~3畳程。状況に応じてリビング と区切れるような間仕切りが欲しい)・主寝室 (8畳程度。ベッドと、小さめの テレビを置くテレビ台を置きたい)。 ウォークインクローゼット(姿見有り。2~2.5畳程度)・洗面台はなるべく玄関の近く。・浴室は1or1.25坪程の広さ。浴槽は1620サイズを置きたい。 脱衣所にはタオル類や着替え等一般的な量の収納。・対面キッチン(L型かU型。)・キッチン横にパントリー・風の通る量が多い開閉窓・玄関から階段に行くまでに、 キッチンから少しでも姿が見えるようにしたい・リビング・ダイニングで子供用勉強スペース・トイレ(収納は足元に)2階・子供部屋×2(4.5~5畳位。各部屋に収納)・廊下に共用の収納・トイレ・南側の部屋から出入り可能なベランダ外構・カーポート(3台分。現在は2台所有だが将来増えるため)・自転車置き場・庭は特別広くなくてもいい。 家庭菜園が少々出来る程度のスペースが欲しい・カーポートから玄関まで雨で濡れないようにしたい。メールをいただきました。2021.5.30 ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 お世話になっております。〇〇県のSです。マイホームシミュレーションをゆっくり読ませて頂きました。やはりグラフがマイナスになる所を見るのは楽しいものではありませんが、事前に分かって良かった!と気持ちを切り替えることができました。 ※世の中には・・ 将来 教育費がかかる時期に お金が底をつく ことに まったく気づかないまま、 ( 生活設計なんてすることなく ) マイホーム取得に走る おバカさんが 少なくありません。 住宅展示場にいる「FP」が作ってくれる資料は、 「なんちゃってキャッシュフロー表」なので、 ( 保険屋さんの「FP」のモノも同じ ) そのような 将来のピンチなんて 発見されることはありません。 まともな生活設計できちんと確認した上で、 対策を講じて マイホーム取得へと、 進みましょう。 内容の修正ですが、支出を少し抑えました。更にあと150万円くらいを奨学金で補おうと思います。シートを添付しますので宜しくお願い致します。 ※その結果、マイホーム取得後の人生は、 以下のようになります。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※赤い矢印部分が、教育費がかさんで 人生最大のピンチが予想される時期です。 シミュレーション作成時点では、 ここがマイナスでした。また死亡保障が変わった部分も確認しました。夫の方は金額が変わるという事で理解できるのですが、妻の必要額は夫と違う三角形が出てきて、収入保障でどう備えるのかピンときません。この三角形を全て賄う、最初の金額が必要な額より多い保険に入るということでしょうか? ※はい、このようなケースは めったに お目にかかりません。 なぜ 必要額が こんなことになったのか? 普通は、2つの時点だけで必要額を算出して 「あなたの死亡保障必要額の推移はこうなります」 としています。 で、普通は 必要額が発生しても 将来に向けて 減りますので、 その三角形に見合った 収入保障保険で備えましょう ということになります。 が、今回のSさん(妻)の場合は、 1つ目の時点ではマイナスで、 2つ目の時点でプラスに それも大きな金額になったので、 これで資料作成を終えてしまうと、 「その先、妻の必要額は さらに増える?」 のか、どこかで減るのか?不明です。 その先の将来を明確にするために、 2つ目の時点の20年目の先の 3つ目の時点、 30年目もチェックしておきましょうということで、 今回、特別に検証しました。 その結果のグラフです。 で、どのような保険の入り方をしたらいいの? という質問ですが、その前に、 「本当に 妻に 1000万円もの死亡保障が必要?」 というのが、私の印象です。 ぜひ、再吟味してください。 「死亡保障必要額の計算(妻)」の記入数値を。 妻が亡くなった後の夫と子供たちの生活費とか、 その他費用とか、贅沢すぎる金額を入れていない? しっかり再吟味してみた後に、 あらためて しっかり、考えてみましょう。 できるだけ 保険屋さんには お金を払わない方がいいに決まっています。 ※Sさんのマイホーム計画は、以下です。シミュレーション:妻の働き方と その後の夫婦の人生。2019.12.25 ※妻は、年収168万円、60~70歳は150万円の 正社員の場合の、夫婦の人生。 ( 生活設計シミュレーション ) ※妻はパートで、年収120万円、144万円、 60~70歳は120万円の場合の、夫婦の人生。 ( 生活設計シミュレーション ) ※まあ、妻はパートであっても、 夫婦の人生に問題は無さそうです。 しかし、どっちにしても・・ 夫は75歳まで無理して働く必要は 無さそうです。 ※死亡保障必要額の推移は、以下のグラフの ようになりました。 赤は、妻が正社員、青はパートの場合です。 当たり前の事ですが、妻の収入が少なくなる ほど、夫の死亡保障必要額は大きくなります。 ※妻の収入が少なくなれば、正社員だろうが パートだろうが、 夫の死亡に備える生命保険が必要になります。 どのような生命保険で備えるか? 特約などを一切付けない収入保障保険です。 ( 必要額と同じ形の三角形の保障 ) 同じ死亡保障額でも一番安い保険料で済みます。S家の現状診断時点の状況。2019.9.4 ※夫は75歳まで、妻は70歳まで、 それぞれ働く予定です。 そんなに頑張らなくてもいいように 見えます。 ※キャッシュフロー表のグラフの根拠が、 このキャッシュフロー表です。 左が現役、右が老後です。 ※読者の皆さんも、キャッシュフロー表、 マネをして作ってみましょう。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※夫婦それぞれの死亡保障必要額の 検証結果です。 現時点と20年後(教育費がかかる時期)を 押さえて、検証しています。 ※「必要額」-「手当可能額」= ・・という算数を行なうので、 マイナスということは、 死亡保障は不要・・ということです。 この結果が出る前から、 Sさん夫妻はまったく生命保険には 加入していませんでした。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時まだ きちんと決まる前の 今が、一番楽しい時だべ。・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.j
2022/01/21
貯蓄はイデコしかやっておりません。 ※おバカさんです。 『 論点:貯蓄も固定支出 』自分の頭で考える生活設計。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。Q個人年金保健について質問です。 ※おバカさんです。 保険で貯蓄してはいけない。 わざわざ「固定支出」を増やして、 自分で自分の首を絞めてはいけない。私は現在23歳、社会人一年目の手取り18万くらいです。 ※まだ若いなら なおさらのことだ。 できるだけ「固定支出」を作ってはいけない。家賃は払っていませんが毎月食費が3万くらいの出費です。貯蓄はイデコ(掛金1万程度)しかやっておりません。 ※おバカさんです。 これから先、どんな人生が待っているか 分からないのだから、自分で自分の人生を 縛るようなことをしてはいけない。 iDeCoで確実なのは、金融業界が潤うこと。 それだけだ。個人年金保険を今加入するか悩んでいます。 ※おバカさんです。低金利とは言え、どんどん低金利になっていくのでニッセイの個人年金に加入しようか検討中です。確定で月8万支給のものにしようと思うのですが、保険料は13000円位です。 ※おバカさんです。 やってはいけない。 保険で貯蓄してはいけない。この先結婚するかも、働き続けられるかもわからないのですが女性の場合結婚して専業主婦またはパートになったとしてもこれくらいなら払い続けられるでしょうか。 ※そういうこと。 まだまだ若い、これからの人生、 何が待っているか分からない。 できるだけ「固定支出」は作らない方がいい。せっかく個人年金をしているのに途中でまとまったお金が必要になったり支払いが難しくなる場合、元本回復する前に解約することになれば当然損なので悩みます。 ※おバカさんです。 悩むことはない。やらなければいい。女性は働かなくなるリスクやずっと正社員でいられない場合もあると思うので、個人年金は男性と同じような感覚で考えない方がいいのでしょうか。 ※おバカさんです。 男だろうが女だろうが、 保険で貯蓄してはいけない。 「固定支出」を増やしてはいけない。 ( 当たり前 ) お金は 融通できてこそ お金。 融通の利くお金を、できるだけ増やそう! ※資本主義経済の社会の中にいれば、 「それぞれの業界」による営業活動によって、 私たち消費者・生活者は 少なからず影響を受け、 「常識」を植え付けられることになります。 生命保険業界なんかは いかにも典型的です。 金融業界や、住宅業界も、やはり同様です。 A ※業界の人のコメントです。個人年金保険は現在の金利ではそう増えないまた、固定費になるからやめておくことだ それならiDeCoをその分増額するまたは積み立てNISAをするなどした方がいいどちらも、個人年金保険よりより増やせるさらに掛け金を変更できる 別に男性でも女性でも働き続けるつもりでないなら固定費を増やすのはやめておくのが無難だよ A ※業界の人のコメントです。個人年金保険の用途は ①10年確定等防衛資金として円で持ち続けたいが、正直いえば死に金だなと思うものを置き換える ②終身年金老後の基本的な生活費の底上げ。長生きリスクへの直接の回答。実態としては投資信託以上のパフォーマンスになりえる 日本生命は受けとり時に選べるのでどちらの用途でも構いませんが、現状のあなたにはあっていないのでは?①をやるほどの余裕資金はなく、②は先の話すぎて読めません また、本来はiDeCoも厳禁です。長期にわたり拘束される上に、住宅ローン控除や産休育休で効果が激減します。 やるなら外貨建の介護保険や特定疾病保険の短期払いでは?イメージとしては、ガンや身体障害や死亡で一時金300万、10年払い、保険料1万5000円(総支払200万)。60歳以降に解約したら返戻金280万↓5年後に結婚。払済に変更。保障が150万、60歳以降に解約で140万。支払い済みの保険料は100万。これ以降は支払いなし これで外貨運用とガン保険等を、支払いなしで持てます。独身時代に事故や怪我で障害をおった際の備えにもなります。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを一名 発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/01/21
将来 穴があくかもしれません。 ※当事務所の経験から?自分の頭で考える生活設計。赤ちゃんを おんぶするカモ。〇メール顧問会員のSさん(30代) (相談:生活設計・マイホーム建築)2019.7.16 メール顧問会員。2019.9.4 現状診断 終了。2019.12.25 妻の働き方シミュレーション。 ※2019年夏から2020年夏までの メール顧問会員でした。2021.5.19 メール顧問会員。36,000円/年 入金。 ※マイホーム取得へ向けて、再度、 メール顧問会員になりました。2021.5.27 マイホーム取得シミュレーション。2021.6.3 土地購入 実行支援料:55,000円/年 入金。2021.9.30 マイホーム建築 実行支援料:330,000円/年 入金。 ※工務店をどこにするか? のための作業中です。 複数の工務店に「提案&見積り」してもらう ための 「4プランと仕上げ表」を作っています。 ( 4プラン=平面・立面・什器・外構 ) 住宅建築は、同じ条件でも 建築会社によって、 普通に数百万円の価格差がつきます。 ( 当初から 建築会社を決めてはいけない ) メールをいただきました。2022.1.20 ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 お世話になっております。〇〇県のSです。 リビングの窓は概要はわかりますが、窓のタイプも指定が必要かと思い詳細をお聞きした次第でした。開閉したいのですべり出し窓を希望です。 主寝室の方の窓ですが、外からの視線についてはそれならあまり気にならないかなと理解しました。 こちらの地域は寒暖差も激しいですが、夏は特に暑いです!賃貸アパートと戸建てを同列に考えている訳ではないのですが、西日が気になります。またハイサイドライトにすると外観のバランスがどうなんだろう?と思い始めてしまい、換気や手入れの面からも西側は縦すべり出し窓2つに変更したいと思います。南側は引違い窓に変更でお願いします。 ※参考までに・・最も確実で有効な西日対策は、 外部に設置するサンシェードです。 ( 効果は大で 安価です ) また仕上表の床について希望です。 寝室…カーペットを敷きたいので、フローリングがいいでしょうか? ※そのへんは、提案コンペで 各工務店に 見解を聞いてみるのが 面白いと思います。 各工務店によって、違うお話が聞けると思います。リビング、ダイニング、玄関ホール…無垢材キッチン、子供部屋、トイレ、洗面関係…クッションフロア(キッチンは使いやすさ重視 にしたので、ダイニングと違ってOKです)パントリー、収納は特に希望がないので、おすすめでお願いします。 それでは宜しくお願いい致します。 ※クッションフロアは、 頻繁に荷重がかかる部分の床には不向きです。 当事務所の床も、私が20年前に自分で敷いた 木目調のクッションフロアなんですが、 10年もしない内に 私の席の下の床が イスの荷重に耐えきれずに破れ始めて、 今では直径1mほどの穴になっています。 ( 下地が出ています ) 佐々木FPの席の下も、遅ればせながら 小さめの穴があいてきています。 子供部屋の机の下や、パントリーで何か大物を 置いたり 動かしたり・・ということになると、 ちょっと具合が悪いかもしれません。 水回り以外の床は、 フローリングにした方がいいかと思いますが、 一応 希望通りの資料作成をしました。 作成資料を 差し替えています。 ※この土地を買いました。 ※これまでの打ち合わせ内容です。 ※仕上表。 ※仕上げ表 左半分の拡大。 ※仕上げ表 右半分の拡大。 ※お聞きしている「マイホームに関する希望・要望」 は、以下です。1階・玄関にシューズクローク(U字型。釣り道具を収納したい為、クローク内 にそのスペースも。釣り竿は縦に収納希望※2.5m位)・リビングは天井高が標準より高め。 吹き抜けではない。 リビングの掃き出し窓に濡れ縁 (庭での作業などの際に 腰掛けたりちょっと物を置いたりしたい)・リビング横に畳スペース (2~3畳程。状況に応じてリビング と区切れるような間仕切りが欲しい)・主寝室 (8畳程度。ベッドと、小さめの テレビを置くテレビ台を置きたい)。 ウォークインクローゼット(姿見有り。2~2.5畳程度)・洗面台はなるべく玄関の近く。・浴室は1or1.25坪程の広さ。浴槽は1620サイズを置きたい。 脱衣所にはタオル類や着替え等一般的な量の収納。・対面キッチン(L型かU型。)・キッチン横にパントリー・風の通る量が多い開閉窓・玄関から階段に行くまでに、 キッチンから少しでも姿が見えるようにしたい・リビング・ダイニングで子供用勉強スペース・トイレ(収納は足元に)2階・子供部屋×2(4.5~5畳位。各部屋に収納)・廊下に共用の収納・トイレ・南側の部屋から出入り可能なベランダ外構・カーポート(3台分。現在は2台所有だが将来増えるため)・自転車置き場・庭は特別広くなくてもいい。 家庭菜園が少々出来る程度のスペースが欲しい・カーポートから玄関まで雨で濡れないようにしたい。メールをいただきました。2021.5.30 ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 お世話になっております。〇〇県のSです。マイホームシミュレーションをゆっくり読ませて頂きました。やはりグラフがマイナスになる所を見るのは楽しいものではありませんが、事前に分かって良かった!と気持ちを切り替えることができました。 ※世の中には・・ 将来 教育費がかかる時期に お金が底をつく ことに まったく気づかないまま、 ( 生活設計なんてすることなく ) マイホーム取得に走る おバカさんが 少なくありません。 住宅展示場にいる「FP」が作ってくれる資料は、 「なんちゃってキャッシュフロー表」なので、 ( 保険屋さんの「FP」のモノも同じ ) そのような 将来のピンチなんて 発見されることはありません。 まともな生活設計できちんと確認した上で、 対策を講じて マイホーム取得へと、 進みましょう。 内容の修正ですが、支出を少し抑えました。更にあと150万円くらいを奨学金で補おうと思います。シートを添付しますので宜しくお願い致します。 ※その結果、マイホーム取得後の人生は、 以下のようになります。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※赤い矢印部分が、教育費がかさんで 人生最大のピンチが予想される時期です。 シミュレーション作成時点では、 ここがマイナスでした。また死亡保障が変わった部分も確認しました。夫の方は金額が変わるという事で理解できるのですが、妻の必要額は夫と違う三角形が出てきて、収入保障でどう備えるのかピンときません。この三角形を全て賄う、最初の金額が必要な額より多い保険に入るということでしょうか? ※はい、このようなケースは めったに お目にかかりません。 なぜ 必要額が こんなことになったのか? 普通は、2つの時点だけで必要額を算出して 「あなたの死亡保障必要額の推移はこうなります」 としています。 で、普通は 必要額が発生しても 将来に向けて 減りますので、 その三角形に見合った 収入保障保険で備えましょう ということになります。 が、今回のSさん(妻)の場合は、 1つ目の時点ではマイナスで、 2つ目の時点でプラスに それも大きな金額になったので、 これで資料作成を終えてしまうと、 「その先、妻の必要額は さらに増える?」 のか、どこかで減るのか?不明です。 その先の将来を明確にするために、 2つ目の時点の20年目の先の 3つ目の時点、 30年目もチェックしておきましょうということで、 今回、特別に検証しました。 その結果のグラフです。 で、どのような保険の入り方をしたらいいの? という質問ですが、その前に、 「本当に 妻に 1000万円もの死亡保障が必要?」 というのが、私の印象です。 ぜひ、再吟味してください。 「死亡保障必要額の計算(妻)」の記入数値を。 妻が亡くなった後の夫と子供たちの生活費とか、 その他費用とか、贅沢すぎる金額を入れていない? しっかり再吟味してみた後に、 あらためて しっかり、考えてみましょう。 できるだけ 保険屋さんには お金を払わない方がいいに決まっています。 ※Sさんのマイホーム計画は、以下です。シミュレーション:妻の働き方と その後の夫婦の人生。2019.12.25 ※妻は、年収168万円、60~70歳は150万円の 正社員の場合の、夫婦の人生。 ( 生活設計シミュレーション ) ※妻はパートで、年収120万円、144万円、 60~70歳は120万円の場合の、夫婦の人生。 ( 生活設計シミュレーション ) ※まあ、妻はパートであっても、 夫婦の人生に問題は無さそうです。 しかし、どっちにしても・・ 夫は75歳まで無理して働く必要は 無さそうです。 ※死亡保障必要額の推移は、以下のグラフの ようになりました。 赤は、妻が正社員、青はパートの場合です。 当たり前の事ですが、妻の収入が少なくなる ほど、夫の死亡保障必要額は大きくなります。 ※妻の収入が少なくなれば、正社員だろうが パートだろうが、 夫の死亡に備える生命保険が必要になります。 どのような生命保険で備えるか? 特約などを一切付けない収入保障保険です。 ( 必要額と同じ形の三角形の保障 ) 同じ死亡保障額でも一番安い保険料で済みます。S家の現状診断時点の状況。2019.9.4 ※夫は75歳まで、妻は70歳まで、 それぞれ働く予定です。 そんなに頑張らなくてもいいように 見えます。 ※キャッシュフロー表のグラフの根拠が、 このキャッシュフロー表です。 左が現役、右が老後です。 ※読者の皆さんも、キャッシュフロー表、 マネをして作ってみましょう。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※夫婦それぞれの死亡保障必要額の 検証結果です。 現時点と20年後(教育費がかかる時期)を 押さえて、検証しています。 ※「必要額」-「手当可能額」= ・・という算数を行なうので、 マイナスということは、 死亡保障は不要・・ということです。 この結果が出る前から、 Sさん夫妻はまったく生命保険には 加入していませんでした。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時まだ きちんと決まる前の 今が、一番楽しい時だべ。・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.j
2022/01/20
母は 自分の年金だけで生活する事になりますか? ※おバカさんです。 『 論点:年金の基礎知識 』自分の頭で考える生活設計。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。Q父が75歳になります。年金についてですが、もし父が亡くなったら母は自分の年金だけで生活することになりますか? ※おバカさんです。 日本の年金の基本は知っておきましょう。 ザックリとでもいいから。父はサラリーマン、母は扶養内パートでした ※夫婦で どのように年金を受け取るか? 当ブログ画面の右帯に、 「ギャラリー 自分で年金計算して生活設計」 があり、 過去の顧問会員の年金受給の事例を掲載 しています。 自分たちに近い事例を参考に、 勉強しておきましょう。 参考までに 下に、一事例を掲載します。 A父のサラリーマン期間が長いなら、遺族厚生年金が多少はあるはずです。一般的に年金は、夫婦で 以下のように受取ります。必要な情報は、以下です。夫会社員・妻パートの事例です。( 夫が5歳年上 )この夫婦の年金額と受給のカタチです。その計算根拠は以下です。まず、老齢基礎年金。そして、老齢厚生年金。そして、年金版 扶養手当は・・?そして、夫が死んだ後は・・?このような計算から、夫婦の年金額と受給のカタチは 以下のようになります。 ※夫が5歳年上 会社員・妻パート 夫婦でした。 参考にして、 自分たちの年金額の計算をしてみましょう。 受給のカタチも しっかり理解しましょう。 年金が分かれば、キャッシュフロー表の作成も 自分でできてしまいます。 ガンバレ! ガンバレ! ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを一名 発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/01/20
今後 家を建てるかもしれないので、途中で引き出せた方がいいかも。 ※おバカさんです。 『 論点:貯蓄の考え方 』自分の頭で考える生活設計。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。Q老後資金を貯めるために、iDeCoの代わりに積み立てNISAしてもいいと思いますか? ※おバカさんです。 2つの意味で おバカさんです。 ①「老後資金」と、目的別貯蓄の発想を している。 お金に着色してはいけない。 融通出来てこそ、お金・・です。 マイホーム、教育、老後、その他のお金、 生涯の収支を確認して安心しよう。 ( それが 実は生活設計 ) ②金融業界と政府が推奨する仕組みに すなおに 乗ってはいけない。 お金の準備をする「有効な手段」に なることはない。 ( 業界が儲かり 政府が得をするだけ )もしかしたら今後家を建てることになるかもしれないので途中で引き出せたほうがいいと考えているのですがどうですか? ※おバカさんです。 家を建てる可能性があるのであれば、 なおさらのこと、お金に色を付けて わざわざ自分で お金の融通性を損ねてしまってはいけない。 どんな素晴らしい金融商品よりも、 借金の利息の方が はるかに大きい。 ( だから銀行が成り立っている ) 借金は少ない方がいいし、借金があれば、 どんなに優れた貯蓄方法の収益よりも、 繰上返済で節約できる利息の方が大きい! ( 当たり前 ) だから、住宅ローンの返済をしながら 老後のためにiDeCoをやっています なんて、アホな行動をしてはいけない。 ( 典型的な おバカさん )38歳です。 ※こんな相談を投げかけると、 金融業界の人たちが次々と登場してきて、 当然のように営業トークを展開します。 彼らの仕事だから、当然のことです。 これから マイホーム取得をするかも という場合でも、そうでない場合でも、 「お金は融通性があってこそ お金」 業界や政府やマスコミ等のあおりに 振り回されていてはいけない。 フラフラしていないで 自分の頭で考えよう。 地に足をつけて、しっかり生活設計したい。 キャッシュフロー表を作ってみれば、 これからの生涯の収入が確認できます。 これからの生涯の支出が確認できます。 当然、その結果の生涯の収支が確認できます。 それで問題が無ければ、 マイホーム、教育、老後、その他 今後の生涯の全ての支出に関して問題がない、 大丈夫・・ということです。 この確認作業が、生活設計です。 当ブログ画面の右帯に、顧問会員の事例を 掲載しているので 参考にして 自分のモノを 作成してみましょう。 一つの事例を掲載します。 この事例では 今後の総収入:2億5700万円 今後の総支出:1億9100万円 で、生涯の収支に 問題がないことが分かります。 教育資金準備とか、老後資金準備とか、 業界の言いなりで 「お金の融通性を損ねる」 必要なんて、全くないということです。 お金に 色をつけては いけない。《 K家 30代:3人家族 》 2020年12月 ※一生 賃貸住まいのキャッシュフローグラフ。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※グラフの根拠になる キャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 AiDeCoもNISAも両方やって下さい。手元に金を持っていても下らないものを買うか下らない人間に流れるだけです。できる範囲でやっておけば、きっと歳老いた時にやっててよかったと思いますよ。 A老後資金はiDeCoが一番ですよ、家を立てる資金は別で用意するのがいいと思います iDeCoは節税になりますから良いですよ A家を建てるならば、住宅財形貯蓄では。 積み立てニーサは捨てましょう。 Aそういう考え方では駄目ですよ。老後資金と家購入資金は別に考えないとね。 老後資金はIDECOでやってください。60歳まで引き出しできないので、確実に老後資金が貯まります。 家購入資金は積立てNISAでいいでしょう。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを一名 発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/01/20
どうしたらいいでしょうか? ※おバカさんです。 『 論点:貯蓄の考え方 』自分の頭で考える生活設計。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。Q子どもの教育資金について質問です。 ※おバカさんです。 こうやって「目的別貯蓄」の発想をする おバカさんが 多すぎます。 完全に 業界に 洗脳されています。 お金は、あらゆることに支出されながら、 人生が経過していきます。 教育費に限りません。住居費に限りません。 老後費に限りません。 それ以外にも 色々な支出をしながら、 人生が経過していきます。 お金に色を付けて個別の費用(資金)と するのではなく、 毎年 収入を得ながら、融通のきくお金として、 生活のためのあらゆる支出を繰り返しつつ 人生が経過して行って、最後に 生涯で どのような収支にになるか? このことを、しっかり確認しましょう。 実は これが 生活設計なんです。 キャッシュフロー表の作成です。 なんで 業界の思惑通りの「教育資金」という 発想をするのでしょう?私は29歳共働き夫婦で、子どもが11ヶ月の子どもがいます。この度子どもの教育資金の為、学資保険に入ろうと思い相談窓口に相談しに行きました。 ※おバカさんです。 お金の融通性を損なう、愚かな行為です。 コストをむしり取られる、愚かな行為です。窓口のFPからは、学資保険は返戻率が悪いとの事で2パターン勧められました。 ※おバカさんです。 変捩率とか金利とかは、 無いことを前提に 人生を考えよう。 欲張ると 業界の思うつぼです。1パターン目は変額保険(アクサ生命のユニットリンクがお勧めとの事)に入る。2パターン目は変額保険とNISAの併用をすることを勧められました。変額保険の評判がネットでは悪い意見が多く見られるので心配です。皆さんでしたら、学資保険に入るか、若しくはこの2パターンならどうしますか? ※おバカさんです。 どっちもやめておこう。 そんなとこに 相談に行ったことが間違い。 相談に行く前の自分に戻って、 生活設計について きちんと真剣に考えよう。 子供の教育費や親の生命保険がらみの 資料は。当ブログ画面の右帯の 「ギャラリー 教育費 死亡保障必要額」 を参考に、自分たちのモノを作ってみよう。 下に、一事例を掲載します。 Aこの2択だと、どっちに転んでもユニットリンクを契約させたいだけではないの?販売が前のめりになるということは、保険料に占める販売手数料が高く、その分貯蓄に回らないため客側としてはメリットが無いということでは。私なら、生きて子どもを育て見届けたいからその選択肢は無い。ジュニアNISAや投資信託の方が理にかなっている。 ※いや、ぜんぜん 理にかなっていない。 業界の言いなりで お金の融通性を損ねてしまってはいけない。死んで子育てできないのが心配なら、普通に大手生命保険会社で入るような生命保険金の一部を教育費に回します。 ※おバカさんです。 大手生命保険会社の高コスト生命保険は 選択肢に入れてはいけない。 ( 当たり前 ) A「勧められた」とか「評判が悪い」ではなく、自分で根拠をちゃんと追いましょう まず「教育資金」なるものは本来は不要です。現在も毎年100万~200万ぐらいは貯金できているでしょう?だったらそこから払えますよね。在学中は貯金できる額が減るだけです 金に名前はありませんから、肝心なのは「教育資金が足りるか」ではなく「生涯全体の費用が足りるか」です。 仮にあなたの今後の見込み収入が1億8000万で、見込み支出が1億7000万なら、返戻率が低くても別に困りません。 支出見込みが2億3000万なら、学資保険でチマチマやってる場合ではないでしょう 変額保険もNISAも同様です。そもそも幾らに増やしたいのかをはっきりさせましょう ※はい、素晴らしいです。 この方の おっしゃる通りです。参考事例《 S家 30代:子供2人 》 2021年6月 ※子供2人4人家族のキャッシュフローグラフ。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※同じく キャッシュフロー表。左が現役、右が老後。 読者の皆さんも 参考にして 作成してみましょう。 黄色のワクが、子供にかかる費用部分です。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※子供がいる時期の 死亡保障必要額、 どうなるか? きちんと検証してみましょう。 まず、夫は・・? ※そして、妻は・・? ※夫婦の「死亡保障必要額の推移」をグラフで 見てみましょう。 ※このケースでは・・ 子供が2人いても、フルタイムの共稼ぎなら、 死亡保障が不要なことが分かります。 つまり、生命保険に加入して お金を失う必要がない ・・ということです。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを一名 発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/01/19
1級建築士に変えてもらった方がよいですか? ※おバカさんです。 『 論点:マイホーム建築の会社選び 』自分の頭で考える生活設計。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。Qマイホーム建てようと思い大手ハウスメーカーに行きました。紹介された建築士が2級でしたが1級建築士に変えてもらった方がよいですか?それとも1級建築士というのは滅多にいない方なのでしょうか?マイホームくらいだったら2級建築士が担当するものなのでしょうか? ※おバカさんです。 1級建築士か2級建築士かは たいした 問題ではなく、どうでもいいことです。 何がおバカさんかというと、 マイホームを建てようと「大手メーカーに相談」 したことです。 生命保険で大金をたれ流すおバカさんは 数十年という長い時間をかけますが、 マイホームで大金をたれ流すおバカさんは、 契約した瞬間、一瞬で やっちゃいます。 ( 本当に おバカさん ) 「まず 仮契約をしましょう」 なんか気軽な感じの「仮契約」と言う言葉に、 気軽にハンコを押す人が多いが、 この世に 「仮契約」なんてものはなく、 「契約」はすべて本当の「契約」です。 人生最大の買い物、気軽に「契約」してはいけない。 住宅展示場を運営している。 テレビでコマーシャルをよく見かける。 大勢の洗練された営業マンがいる。 立派なカタログや小物類が豊富。 社屋が立派で豪華。 もうこれだけで、あなたが建てる建物には、 建築費に関係ない 余分なコストが、 1棟当たり 5百万円とか1千数百万円とかが 上乗せになっているのが 現実です。 あるいは、上乗せ分を払えないから、 サイズや性能や仕上げを レベルダウンして、 我慢して建てるということになります。 ( さもない家になります ) 大手ハウスメーカーとか、 地元でも有名な工務店とか、 上記のような特徴を有する建築会社は、 選択肢にいれてはいけない。 Aざっくりいうと1級、2級は能力差ではなく、単なる設計できる範囲の区分けです。2級は戸建て住宅まで、1級はそれ以上の規模で上限なしとなります。また、ハウスメーカーの設計担当者の主業務は間取り作成よりも構造の確認です。建設可能な間取りかどうかを判断をする部署だと思ってください。 使いやすい間取りを作れるかどうかで言うなら、物件をより多く扱ってる営業担当者の方が良かったりします。 A①「1級建築士」は全国で約37万人(その内の約2万人は死んでいますが)もいますので、決して稀な資格ではありませんよ。 この中で「実務」に携わっているのは、全体の7割程度なので、約25万人が設計や現場にいます。 ②皆さんが言う様に「1級建築士」=「大型免許(車で言えば)」なので「1級」=「一流」ではない事は知っておいた方が良いですね。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを一名 発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/01/19
雪国なら 簡単に 外観で分かります。 ※新築後 初めての冬で・・なんて、 残念なケースも 現実にあります。自分の頭で考える生活設計。住宅の北側の屋根を見てみましょう。ツララ!・・が、ぶらさがっています。 ※南側の屋根からぶらさがるツララなら、 日中の太陽光で暖められて融けた結果、 ツララができることがあります。 が、北側の屋根に太陽光は当たりません。 なのに、何かで暖められて融けて ツララが形成されています。 はい、そうです。 住宅室内の暖房が犯人です。 部屋だけでなく、屋根も暖めた結果です。 普通は 室内の暖房で 屋根が暖まることは ありません。 断熱されているからです。 室内の暖房で屋根が暖まるということは、 ①元々 断熱がされていない。 ②新築時 断熱されていたが、 経年劣化や断熱材自体が動いたりして、 用を成していないケースが考えられます。 下の写真は、武田FP宅の2階からの景色です。 向かって左が南、右が北です。 ( 手前の水平な雪面は 我が家のカーポート ) ※左側の家と その奥の家の、北側の屋根が見えます。 その拡大が、下の写真です。 ※どちらのお宅も、にぎやかにツララが乱舞しています。 冬の寒い毎日の暖房が ダダもれで、 北側の屋根を暖めてしまっています。 ( もったいない・・ ) 不鮮明で申しわけありませんが、奥のお宅の方が 立派なツララがたくさん ぶら下がっています。 まさか、マイホームの展示場で、こんなことは 無いとは思いますが、もし・・あったら、 そのハウスメーカーは無し! ですね。 雪国で 展示場見学をする際には、 そんなことも注意して見てみましょう。 もっともっと古い家だとか、 いかにも安く安く建てたアパートや貸家では、 その北側の屋根から ぶら下がるツララを見ると、 今回の写真のようなツララはまだ お上品で かわいいものに見えてしまいます。 ものすごい 長さ!・・です。 ものすごい 太さ! ・・です。 ( 機会があったら 撮影してきます ) そのような建物には「断熱」なんていう 概念は無いんでしょうね。 「Sustainable Development Goals」とは、 まったく 真逆の建物です。 そんな家が 日本中に、いくつも建っています。 「うちは 高気密・高断熱です」 の お決まりの言葉を そのまま真に受けず、 しっかり建物を観察するクセをつけましょう。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時ツララをぶら下げた家、けっこうある・・べ。・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/01/19
33坪で2,230万円ですが・・。 ※おバカさんです。 『 論点:マイホームの建築費 』自分の頭で考える生活設計。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。Qマイホームの見積もりが適正かどうかアドバイスをください。 現在、アイ工務店のEesにてマイホームの見積もりをとりました。金額から言いますと、本体価格で、2,230万円付帯+諸費用+割引込みで2,530万円となっています。 延床面積は33坪で、太陽光もIHも床暖房も全館空調も何もつけていません。 もし建てられた方がいらっしゃいましたらアドバイスをいただけると幸いです。 ※おバカさんです。 面積と金額だけで、これは適正でしょうか? と質問するあなたは、おバカさんです。 どんな内容の家かも分からないのに、 高いも安いもありません。 そもそも、一社だけで見積もってはいけない。 その会社の「言い値」で建てることになる。 必ず、複数の会社で比較検討したい。 マイホームの建築費というものは、 建物の内容すべてについて詳しく作製した、 全く同じ資料を 複数の建築会社に渡して 見積もりしてもらうと、 驚くことに 数百万円の差が生じるのが 普通です。 ( サイズが大きい場合は 千万円単位 ) 参考までに 下に、過去の「提案コンペ」の 結果のいくつかを掲載します。 Aウッドショックによる木材価格の高騰だけでなく、石膏ボードや断熱材、クロスに建材類まで価格上昇していますから、現在価格と1年前価格では坪単価で表すと3~8万円ほども上がっていますから、昨年後半以降で建てた人からのアドバイスで無いと意味がありませんよ。33坪物件なら2~3年前の人とは総額で100~250万円ぐらいの幅で価格が上がってるのが今の普通です。《 参考資料 》マイホームの建築価格は、建築会社によって 千差万別! ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを一名 発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/01/19
火災保険や自動車保険は・・ ※人生の必要経費です。自分の頭で考える生活設計。保険なんだから お金を失うことが大前提です。 ※そのことを理解した上で、 しっかり加入しましょう。 人生の必要経費です。 生涯でいくら失うか? 確認の上でしっかり加入しましょう。 ※上半分の拡大。 ※下半分の拡大。 ※年の掛け金が 約3万円とすれば、 35歳から85歳までの50年間で、 3×50=150万円 生涯で 150万円を失うことになりますが、 これは「人生の必要経費」と捉えましょう。 ( 自動車保険も同様に考えましょう ) ひるがえって、医療保険やガン保険で払う お金が同じ150万円だとして、 こちらは「必要経費」ではありません。 そのお金を貯蓄しておけば、 何回でも ガンや病気になることができます。 お断りしておきますが、 私、都道府県民共済とは何の関係もありません。 推奨しようとするつもりもありません。 たまたま たて続けに チラシが入ったので、 これをネタに 記事を書いただけです。 読者の皆さんは、影響されることなく 好きなように保険会社を選んでください。多くの方がさらに「がん」の保障を手厚くしています。 ※と言われて・・ おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。特約コースが人気♪ ※ ・・だそうです。 新聞折り込みチラシです。 掛け金が安いのが人気の 県民共済です。 ※左半分の拡大です。 ※右半分の拡大です。 ※お奨めの通り・・ 基本コースの「総合保障2型」と「入院保障2型」に、 特約コースの「新がん2型特約」を組み合わせると、 掛け金は月6,000円です。 仮に 45年間 加入すると、 0.6万円×12月×45年=324万円!! 324万円のお金があれば、 何回でも 病気やガンになることができます。 病気にならなければ、お金は手元に残ります。 医療保険やガン保険に入ろうとする人は、 申しわけありませんが、おバカさんです。 生命保険に関する基本的な考え方を しっかり 持ちましょう。 保険加入は、お金を失うことです。 保険料は、失うお金です。( 当たり前 ) ※『 参考 』 「ガンで 300万円かかるって言われたらどうする?」 みんな、こうやって脅されて、ガン保険に入っています。 ( おバカさんです ) 300万円かかるという ガンの治療法は、 他の治療法と違って 必ず 治癒するというもの ではありません。 他の治療法より有利だということではありません。 ※個人が実際にガンで払う医療費は、こんなものです。 ガン保険に加入して払う保険料の総額は 150万円とか250万円とか・・です。 今回のケースでは、320万円以上です。 その分で十分に治療ができるのが現実なのに、 猫も杓子もがん保険に加入、おバカさんです。 海外の保険屋さんから見たら・・ 保険に関して おバカさんが大勢いるから、 日本は非常に商売がしやすいです。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時みんな、洗脳されているべ。・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/01/18
30代女性。 ※将来もらえる年金は これから計算します。自分の頭で考える生活設計。〇メール顧問会員のTさん(40代) (相談:生活設計・マイホーム購入)2021.12.20 メール顧問会員。顧問料36,000円/入金。2021.12.21 中古住宅購入 実行支援料55,000円/年 入金。 ※「現状診断」を しないまま、 暮れに お願いをされて、中古住宅購入の 「実行支援」をしてしまいました。メールをいただきました。2022.1.17武田様 お世話になっております、Tです。現状診断資料を送らせていただきますご確認いただけますでしょうか。 また配偶者のみですが、ねんきんネットで確認できた見込額は以下でした。受給予定年金見込額(月額) 49,218円 ※30代の現時点で この年金額です。 これって 多いの? 少ないの? 最終的に受け取る年金額はいくらになる? どのように計算する? そんなことが、「現状診断」で判明します。 「現状診断」終了予定は 1/21(金)です。 お楽しみに・・。申し訳ございません、保険証券のみ確認ができておらず他の資料をまとめて送らせていただきました。 ※ということは、わけの分からない保険料を 毎月払っているということになります。 とりあえずの資料作成をしておいて、 後日 詳細が判明したら 修整しましょう。住宅ローンの件ですがご確認ありがとうございます。 おっしゃる通り現状では、不安があるもので30年固定のみで比較してみようと思いますが、10年固定で支払い可能かに関しては現状診断によって シミュレーションで確認させていただけると助かります。 また10年固定を調べたところ、0.645%でちょっと高いとのことでそれ以外ですとauじぶん銀行の0.565くらいなのかなと思っていました。。 調べ方が足りず他にもう少し安い金利のものがありましたら、教えていただけましたら助かります! ※前回も言いましたが、 金利のみに着目して より低金利のモノは? という探し方をしてはいけません。 諸費用の中には とんでもない金額になる 項目もあります。 自分で一生懸命 探してみましょう。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。 ※ちなみに念のためですが、職種に関しては佐々木様にお伝えしたのですが、ブログに記載されないようお願いしたいと思います。 ※私は佐々木FPから 何も聞いていませんし、 個人が特定されるようなことや、 他人に聞かれたくないような家庭の特殊事情 などは、 これまでも 伏せてきています。恐縮ですが、こちらの文章も載せないでいただきたい箇所となります。 ※ ・・?フリーランスとの記載で今度ともどうぞよろしくお願いいたします ※職業を明かしたくない等の要望には、 その通り したがっていますが、 基本的に、日々の記事への掲載は、 顧問会員になる時点での約束事です。 できるだけ多くの人たちに 生活設計の意識を持ってもらうために、 顧問会員の生活設計の実際を公表しています。 このFP事務所が私のライフワークです。 私の貯蓄を注ぎ込みながら 運営しています。 ( 私の貯蓄を減らしながら・・ ) 私の給料なんて まったく出ない低料金で 顧問会員のお手伝いをしています。 顧問会員の皆さんは 協力して下さい。メールをいただきました。2022.1.14武田様 お世話になっております、Tです。あけましておめでとうございます。昨年末は大変お世話になりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 ※よろしく お願いいたします。 何よりも 早く「現状診断」を終えるよう、 よろしく お願いいたします。 まず 「現状診断」を終えて、 T家の状況をしっかり完全に把握できないと、 どの分野であっても、責任を持った アドバイスのしようがありません。昨年末から住宅ローンの検討に入りました。シミュレーションで検討し以下の3社で考えておりますアドバイスいただけましたら幸いです。ご確認いただけますでしょうか 3000万借入すべて事前審査済 ◇三井住友信託銀行・30年固定ローン 1%・ミックスローン15年固定+30年固定0.95%+1.05%1500万+1500万 ※固定金利期間 15年というローンは、 各金融機関が力を入れているわけではないので、 このように 中途半端に高金利になります。 15年固定で 0.95%、普通 借りないでしょう。 これならむしろ、30年固定1本の方が 安心できて いいのでは?◇りそな銀行・ミックスローン10年固定+30年固定0.645%+1%800万+2200万 ※固定金利期間 10年というローンは、 各金融機関が力を入れる 主戦場で、 低金利合戦をしていますが、 10年固定で 0.645%は ちょっと高いかも。 こうやって 800万円と2200万円という 組み合わせで検討するということは、 よっぽど「10年固定」に リスクを感じているように見えます。 30年固定1本で検討していいのでは? ◇住信SBI銀行フラット35(保証型)30年返済 1.1%※適合証明書はこれから取得 ※なんのことはない、3つとも、 ごちゃごちゃ 小細工するよりも、 30年固定1本で 比較して見たらどうでしょう? 固定金利期間を短くすることには不安で、 拒否反応があるように見えるので。 なお、住宅ローンを比較する場合は、 「固定金利期間」や「金利」だけでなく、 他の要素も盛り込んで しっかり比較しましょう。 たとえば、以下のように項目をそろえて、 各金融機関の数値を入れて 考えましょう。 融資手数料 保証料 団信保険料 一部繰り上げ返済手数料 全部繰り上げ返済手数料 前回アドバイスいただいた10年固定30年返済ローンに関してなのですが私のフリーランスの収入に変動もあり正直10数年で返済できる自信がないため、ミックスローンメインで考えてみました。 ※中途半端な小細工はしない方がいいのでは?30年固定のみとフラット35に関しては本審査の結果と家計診断次第で保険にしたく検討しております。 ※ ・・。 ?不動産申請の銀行に関しては10年固定高めなのと30年固定がないこと不透明な箇所があるため借入しない方向で考えています 家計診断の資料がまだ途中なので再提出になると思うのですが一度、シートを送らせていただきます。 記入に関して本日の午後あたり確認のお電話させていただけましたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。 ※佐々木FPと電話で お話したようです。 今日 佐々木FPが ヒアリングシートをチェック してみた結果、 「提出資料さえ届けば 現状診断できそう」 ということでした。 普通は 整理整頓した結果 「再ヒアリング」 として 送り返していますが、 それ無しに「現状診断」になりそうです。 普通・・現状診断では、生涯 賃貸住まいの キャッシュフロー表を作成しますが、 Tさんの場合は すでに 中古住宅を契約済みです。 持ち家でのキャッシュフロー表を作成 することになります。メールをいただきました。2021.12.27武田様 お世話になっております、Tです。 先日はお忙しい中ご対応大変ありがとうございました以下の確認の上、契約といたしました。 ・ローンに関しては信用情報をすでに確認しているため問題ないとのこと、 ※前回の記事で触れたように、 信用情報登録機関は 3つ あります。 その全てについて きちんと確認したんでしょうか? 信用情報を扱っているのは、シー・アイ・シー(CIC)、日本信用情報機構(JICC)、全国銀行個人信用情報センター(KSC)という3つの情報登録機関です。それぞれ加盟会員(加盟企業)が異なる※ため、全ての情報を確認するためには、3カ所全てから信用情報を取り寄せる必要があります。万が一クレジットカードの引き落としの件で否決になってもローン条項の対象となり、手付金返済の対象となるとメールと口頭で確認いたしました。 ※契約書の「ローン条項」とは、簡単に言えば、 「契約後に融資が不可能になった場合は、 手付金を変換して 契約は無かったことに」 なりますという 条項です。 Tさんは 過去に クレジットカードで うっかりして 引き落とし不可という事態に なったことがあり、 それが元で 住宅ローン不可ということに ならないか?心配しています。 ところが ローン条項には例外がいくつかあり、 Tさんのケースは ローン条項の対象外になり、 契約は無かったことになるが 手付金は没収! という事態になるのでは? と、心配していました。・住宅瑕疵担保責任保険の継承建築会社さんに確認中との書類いただきました ※「確認中」ということは、まだ こちらの思惑通りに進むとは限らない かも? 不動産屋さんが 「今こうやって努力はしています」 と言っているだけ・・かも?・契約不適合責任引き渡し後3か月以内での対応となっています。現状使用可能と申請されているところに関しては、不具合あれば対応してもらえるとのことでした。引渡し前にホームインスペクションを入れて何かあれば相談する形です。 公図の指摘箇所、境界杭、私道、電波関連、撤去物に関してもしっかりと確認できました。契約時に録音も許可いただいたので残せました。 ※わお! 売買契約のやり取りを録音? 初めて聞きました。 不動産屋さんは 緊張したでしょうね。主人とも契約前に打ち合わせでき納得のいく契約確認となったと思います。(1時間予定が1時間半になりましたが。。) ※「素人のくせに あれこれうるさい客だ」 と思われたでしょうね。お忙しい中、ご依頼ご対応いただきましてありがとうございました! 順番が前後しておりますが、年明けにライフプランを送らせていただきます。 ※はい、その作業、2~3か月前にするべきでした。 そして、この時期に 胸を張って 売買契約! 住宅ローンも業者の言いなりではなく、 自分で確信を持って選択!改めて住宅ローンのご相談をさせていただけますと助かります。 武田様、佐々木様〇〇でも寒さが強くなってまいりましたお体ご自愛され良いお年をお過ごしください。 ※12/20(月)にメール顧問会員になって、 「年内に中古住宅の売買契約をするので手伝って!」 契約予定日は なんと 12/25(土)です。 メール顧問会員になってから たった5日です。 こんな 乱暴なメール顧問会員、過去20年 FP事務所をやってきて 初めてです。 一応、契約書類でチェックするいくつかの項目は 一通り確認できた状態で 契約したようです。 とりあえず、良かったです。 当FP事務所が行っている 本来の手順は、 「現状診断」⇒「生活設計」⇒「実行支援」 です。 中古住宅の購入支援や マイホームの建築支援は、 最後に行う「実行支援」です。 年内の数日で「実行支援」を終えて、年明け から 家計の「現状診断」を行うことになります。 良い お年を!メールをいただきました。2021.12.24 夜武田様 大変助かります!ご丁寧にありがとうございます。また、質問等のご許可ありがとうございます、とても心強いです・・! 武田様の記事を拝見して、不動産屋さんに確認いたしました。何点か確認できたことをお伝えいたします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー①住宅瑕疵担保責任保険の継承、 お願いしたところ可能でした 売買契約後に書類のやり取りするとのこと →契約書に明記を希望→承諾 ※この保険に加入していたのは、売主ではなく 建築をした建築会社です。 建築会社は 10年間 瑕疵に対する責任を 建て主に対して 負わなければなりませんが、 どのような方法で責任を負うかということで、 保険加入選択したわけです。 なので、売主が加入していた保険を買主が 引き継ぐということではないということを、 しっかり理解しておきましょう。②地盤調査済とのことなので地盤調査報告書などの 原本書類の確認と引渡し→承諾 ③また融資に関しての流れ。先方より以下の回答でした。決定しているわけではなかったです。1.12月25日 売買契約2.1月上旬(10日頃)までに 三菱UFJ銀行にて本申込3.1月末までに その他の金融機関でご希望があれば ローン事前審査の承認をもらい、 どの金融機関で進めるか決める。 ④「契約後、引渡し前」に ホームインスペクション希望→可能 このタイミングで何かあれば売主補修希望できる のでしょうか? ※契約関係の書類で・・ 「現況有姿売買」を盛んに強調しているので、 インスペクションの結果がどうあれ、 「経年劣化や性能低下、キズ、汚れ 等があることはご承知おきください」 という文面にあるように、 早めに引き渡しを終えて、逃げきって しまおうというのが、本園のように見えます。 不動産屋さんに確認が必要です。 ⑤ローンの本審査に関してなのですが去年一回だけ、新しいクレジットカードの初回引き落としを口座登録を失念しており遅延となりました。こちらは>過去に融資不履行があった には当たらないでしょうか ※うわあ・・ そんなことがあった? それは、かなり ヤバイかもしれません。 契約を終えた段階で、 その辺の理由でローンが通らなかったという ことでは、 15条のローン条項が適用にならないかもしれません。 契約書にハンコを押す前に、不動産屋さんに 正直に言って 、このまま契約をしていいか? しっかり確認しましょう。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー④⑤について教えていただけると助かります。 ひとまず瑕疵保険の継承とホームインスペクションが可能でよかったと思います。また黄色のマーカー部分確認、把握いたしました。ありがとうございます。もしなにか、先方に訂正を求めるような箇所がもしあれば教えていただけますでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします ※⑤については、契約書にハンコを押す前に、 不動産屋さんに正直に伝えて、 反応を確認しましょう。 安易にハンコを押しては まずいかもしれない。《 参考記事 》過去にクレジットカードや各種ローンで延滞したことがあると、住宅ローン審査でマイナス評価になったり、審査落ちすることがあります。ついうっかり、クレジットカードの引き落とし口座にお金を移すのを忘れてしまい返済が滞った場合でも、延滞歴は信用情報登録機関に記録が残るため、注意が必要です。 まずは信用情報登録機関で「延滞歴」の確認 銀行や保証会社が住宅ローンを審査するとき、頼りにするのは申請者本人からの情報だけではありません。実は、信用情報登録機関が管理・提供する「信用情報」を真っ先にチェックしています。信用情報には、個人の年収や勤務先、使っているクレジットカードやカードローン、住宅ローンなどの契約内容や利用履歴が掲載されています。 信用情報は「本人開示制度」を利用すれば、自分でも確認することができます。特にネット銀行では、対面での相談ができないため、履歴に問題があると審査にまず通りませんから、事前に信用情報を取り寄せてチェックしておくことをお勧めします。本人の気付かぬうちに、信用情報に〝傷〟がついていることもあるからです。 信用情報を扱っているのは、シー・アイ・シー(CIC)、日本信用情報機構(JICC)、全国銀行個人信用情報センター(KSC)という3つの情報登録機関です。それぞれ加盟会員(加盟企業)が異なる※ため、全ての情報を確認するためには、3カ所全てから信用情報を取り寄せる必要があります。※企業によっては、複数の情報登録機関に加盟している場合もあります。 申請と信用情報の受け取り方については下の表のとおりです。いずれもそう手間がかからず、費用も1回につき1000円程度です。 信用情報は「入金状況」「返済状況」をチェックする 取り寄せた信用情報は、どこをチェックすればいいのでしょうか。各情報登録機関によって、開示報告書の書式や評価の表示方法に違いがありますが、ここでは、シー・アイ・シーを例に開示報告書の見方のチェックポイントを紹介します。 ■チェックポイント①「入金状況」 まずチェックするのは、下記の「入金状況」欄です。直近24カ月間の入金に遅れがなかったかなどを記号で表示しています。 信用情報の「入金状況」欄は、こう見る!信用情報の「入金状況」欄は、こう見る! まず、「$」は請求通りの入金があったことを指し、「-」は請求も入金もなかったことを指します。 「A」は、「お客様の事情で、お約束の日に入金がなかった」ことを指します。引き落とし日に口座に必要な残高がなかったということです。キャッシングやショッピングの代金に限らず、公共料金やスマホ代など、クレジットカード払いになっているものが期日に引き落とせなければ、「A」がつきます。 銀行によりますが、最短で直近6カ月以内、理想は1年以内に延滞がなければ、審査に与える影響は小さいといわれています。ただし、24カ月の間に「A」が3コ以上あると、審査に通るのはかなり難しいでしょう。 たった3回の遅れで落とすなんて厳しすぎると思われるかもしれませんが、銀行からすると、「自転車操業の生活なのかもしれない」「こんなにだらしないと、何十年も 住宅ローンを返済し続けるのは難しいだろう」と考えるのです。 では、信用情報に多数の「A」があった場合、打つ手はないのでしょうか? 前記の通り、入金状況の履歴は24カ月分しか掲載されないため、遅延があったときから最長2年経過するのを待てば、〝傷〟は消えます。1年前の「A」であれば、1年間の辛抱です。 また「P」は、「請求額の一部が入金された」ことを表します。本来の引き落とし額自体は入金したものの、延滞金数百円の支払いを忘れている場合などにつくものです。この「P」については、延滞金などを支払い済みで、ローン申請時に通帳のコピーなどを添付して支払い履歴を提示できれば、審査に通ることも珍しくありません。 ■チェックポイント②「返済状況」 「返済状況(異動発生日)」の欄に「異動」と表示されている場合、長期にわたる延滞(61日以上または3カ月以上)があったことを指します。いわゆるブラックリスト入りです。この「異動」になってしまうと、打つ手はほとんどありません。シー・アイ・シーの場合、延滞を解消してからも5年間、掲載されます。 延滞歴がある人の借り換えは、最低1年待つ また、住宅ローンの借り換えを考えている人は、直近1年以内に住宅ローンの返済を遅延していないかを確認しましょう。もし、その間一度でも引き落としができなかったことがあると、借り換えはかなり厳しいといえます。 公共料金などの単なる引き落とし(クレジットカードを通さないもの)の遅れであればセーフですが、住宅ローンの延滞は一度でアウトです。延滞を解消した月から1年は借り換えの申し込みを待ちたいところです。ただし、フラット35では、延滞しても当月中に支払っていれば、借り換え可能になっています。 【関連記事はこちら】>>住宅ローンを1回でも滞納すると、金利が跳ね上がるのは本当?滞納後の銀行の対応と対策をプロが解説 軽微な遅延は、ネットより窓口で相談を ネット銀行や信託銀行だと、掲げた条件に合わない申請者は審査に落とされてしまうことが多いのですが、大手銀行や地方銀行、信用金庫などの場合、窓口で相談すれば事情を考慮してもらえることもあります。 たとえば、給与の入金口座とカードの引き落とし口座などを別にしていて、給与を移し忘れたために残高不足で引き落としができなかったというようなケースでは、普段から口座を分けていて、別口座にお金があったことを説明する文書と通帳のコピーを添付すると、審査に有利に働くこともあります。 ただし、前記のように、クレジットカードの支払いを一定期間以上延滞してブラックリスト入りしてしまったり、直近1年以内に住宅ローンの返済が遅延してしまった人は、ほとんど審査に通りません。ブラックリスト入りする目安は、延滞が61日以上に及んだときです。61日以上の延滞は是が非でも避けましょう。 延滞歴があれば、信用情報を確認して対策を 過去に借り入れたローンの返済に遅延や滞納があった人は、住宅ローンの借り入れや借り換えを相談する前に、以下の事項を確認しておきましょう。 ・審査を受ける前に信用情報を取り寄せ、履歴をチェックする。・履歴に問題があった場合は、記録が消えるまで待つのが原則。・借り換えを検討しているが、住宅ローンの支払い遅延 のある場合は、最低1年経ってから申し込む。 また、将来住宅ローンを組んでマイホームを手に入れたいと考えている方は、現在借り入れているローンの延滞には、くれぐれも気をつけるようにすることが重要です。 メールをいただきました。2021.12.24ありがとうございます!資料なのですが、どれがどれなのかわからなかったので、渡してもらったものを全部写真に撮りましたので、ご確認いただけますでしょうか お手数をおかけしてすみません。写真データ分割で撮ったのも含め17枚になりますので、ファイル便で送らせていただきます (〇〇資料)武田FP様 ご確認どうぞよろしくお願いいたします! ※17枚のほとんどが 建物関係の資料で、 私が欲しかった「土地」関連の資料はわずか です。 土地の「公図」が欲しかったんですが、 ありません。 こんな雰囲気の絵が、「公図」です。 契約直前であれば、必ず交付されます。 私がなぜ「公図」を見たかったか?というと、 今回契約する物件の土地の「筆数(ふでかず)」が 一つではなく、なんと六つもあるんです。 どういう状況なのか?を、 「公図」で確認したいと思ってたんですが・・。 ということで、 不動産屋さんが作った契約書を見ていきます。 「土地付建物売買契約書」 土地: ずら~っと 6筆の土地が書かれています。 一つが本地部分、一つが位置指定道路部分、 残りの三つが私道部分・・と表現しています。 だから、これって どんな状況なのか? 「公図」で確認したかったんです。 これらの表示は 令和3年12月20日の 「全部事項証明書」によります と書かれています。 つまり、登記簿です。 実は、これも見たかったんですが、ありません。 ( 建物関連の資料ばかり いっぱいで ) 売買代金 : 3,580万円 手付金 : 100万円 残代金 : 3,480万円(令和4年3月25日まで) 融資申し込み先: 金融機関の営業署名まで書かれていますが、 売買契約書に金融機関名が書かれているのは 初めて見ました。 これは、不動産屋さんの お導きでしょうか? 今回の「特約付き団信の変動金利ローン」に 決めてしまったのは、この不動産屋さんと この金融機関との共同作業でしょうか? ( 言いなりになっていてはいけない ) 彼らは 持ちつ持たれつの関係です。 私たちが住んでいる資本主義経済社会は、 非常に濃いシガラミで成り立っています。 ( 洗脳されたままではいけない ) 建物の構造耐力上主要な部分等の状況について 確認した事項 : なし となっています。 やっていないということです。 特約条項 本物件の設備には 経年劣化による性能低下・ キズ・汚れがあることをご承知おき下さい。 本物件は「現況有姿売買」になります。 あっちこっちに 何かお気づきの点があっても、 そのまんまの状態での売買ですよ。 文句を付けないでね・・ということです。 融資を申し込んでも 融資不可の場合は、 本契約は解除されます(15条融資利用の特約)が、 1過去に融資不履行があった 2告知していない借金がある 3契約後 勤務先を変更、必要書類の提出遅延 などがあった場合は、15条は適用されない。 登記業務は「売主指定の司法書士」が行う。 つまり、不動産屋さん指定の司法書士さんです。 で、署名捺印欄にはすでに、 契約日が活字で記載されています。 令和3年12月25日 です。 明日!・・です。 契約書は2枚になっていますが、 ここまでが一枚目です。 二枚目には、第一条から第21条までの文言が 書かれています。 「私が黄色のマーカーをしたところを 重点的にしっかりじっくり読んでおいて」 と言って、メール添付で送りたいところです。 第11条 公租公課の分担等 土地建物には 毎年固定資産税・都市計画税が 1月1日の所有者に課税されます。 今回の分も売主が その全額を納税しますが、 年の途中で所有権が移転するので、 移転後の期間分は 買主がお金を払うことで 精算することになります。 「起算日は1月1日とします」と言っているので、 たとえば3月末で引き渡しなら 残りの「1年の4分の3」に相当するお金を 引き渡し時に 買主が売主に払います。 ( 不動産屋さんが 算数してくれます ) ・・って、続けていると、 終わるのは 真夜中になっていきそうです。 契約書と重要事項説明書のチェックポイントに マーカーで黄色に着色しました。 メール添付で送りますので、 特にその部分について気を付けて読んでみましょう。 分からないことや 質問したいことがあったら、 夜でも朝でも構わないので メールしてください。 電話だと迷惑ですが メールなら大丈夫です。 メールで回答します。 よろしく、お願いします。 「特約付き団信の 変動金利ローン 0.66%」 だけは、やめた方がいい。 「10年固定 35年返済 金利0.6%」 その金融機関、10年固定なら もっと頑張って 低利率を提案するかも?メールをいただきました。2021.12.23お世話になっております、Tです。昨日は変なご相談メールを送りまして失礼いたしました。本日、売買契約書と重要事項説明書が届きました。ご確認いただけますでしょうか。 ※相変わらず、大変なボリュームです。 先ほど、一通り目を通しました。 別の記事でコメントします。まだ不動産屋さんにはお伝えしてないのですが、契約〜引き渡し間(2-3ヶ月後)の間でホームインスペクションを入れたいと思っています。その件は契約時のお伝えで良いのでしょうか? ※本来は、不動産屋さんが促して 売主が行う べきことです。 数万円の費用で住宅の現況を診断します。 「現在、こんな状況ですよ」 と書類で示して、売りやすい状況を作ります。 大きな問題が発見されることになれば、 数万円では済みませんが・・。 なお、今回の契約書では、 「現況有姿売買」を盛んに強調しているので、 インスペクションの結果がどうあれ、 「経年劣化や性能低下、キズ、汚れ 等があることはご承知おきください」 という文面にあるように、 引き渡しが終わってしまえば、 逃げられてしまいそうです。また売主さんの新築時からの瑕疵保険が継続しないかなと思ってるのですが、どうなのでしょうか。。 ※結論を言えば、引き渡し前であれば、 「引き継げます」ではなくって、 「引き継げる可能性があります」です。教えていただけましたら助かります。どうぞよろしくお願いします。 ※以下のQ&Aのやり取りが、分かりやすいです。Q築5年の木造2階建ての中古住宅を購入し、居住しています。売買契約書には「雨漏りはなし」と記載されていましたが、入居後に、天井の照明器具取り付け部分より雨漏りが発生しました。前所有者名義の住宅瑕疵担保責任保険付保証明書があったため、保険法人へ連絡したところ、対応できないと言われました。また、名義変更は被保険者※(施工業者)からでなければ受付けられないと言われたので、前所有者に名義変更を求めたところ、売買契約時でなければ変更できないと言われました。名義変更は契約時でないとできないのでしょうか。また、売主(前所有者)に雨漏りの責任を求められないのでしょうか。A住宅品確法に基づく新築住宅における10年間の瑕疵担保責任は、転売後であっても当初の発注者(前所有者)と施工業者との間で継続しています。ですから、前所有者を通じて、施工業者に対し瑕疵担保責任による補修やこれに代わる費用負担を求めることができると思われます。他方、中古住宅の購入者(相談者)が住宅瑕疵担保責任保険の第一取得者(前所有者)の地位を承継する(名義変更する)ためには、保険契約に「転売特約」が付帯されていることが必要となりますが、この特約の付帯は任意となっています。また、転売特約は、保険契約の申込み時のほか、後から追加することもできます。その手順としては、 1.第一取得者(前所有者)が施工業者に対して 住宅を譲渡したことを通知する 2.保険の残存する期間は、施工業者が転得者(相談者) に対し、第一取得者(前所有者)と同等の内容を保証 することの同意を得る 3.施工業者が保険法人と事務手続きを進める という流れが一般的です。但し、この手続きは転売する前に行うこととされていますので、今から付帯することは難しいでしょう。 ※この質問者は すでに引き渡しを受けて、 転売が完了しているので無理ですが、 Tさんは 引渡し前の期間であれば、 上記の手続きをして 施工業者が動いてくれれば、 なんとかなりそうです。 もちろん、不動産屋さんの協力が必要です。 建築業者にコンタクトしてもらいましょう。 仲介手数料 両取り!・・で儲かるんだから、 「面倒見てやれよ、お前!」 って、私なら 言いたいところです。一方で、売主である前所有者は、中古住宅の売買契約の内容に応じてではありますが、瑕疵担保責任を負います。 ※はい、本来は そうなんですが・・雨漏りが「隠れた瑕疵(※2)」に該当する場合は、相談者は売主に対して損害賠償請求できる可能性があります。もっとも、中古住宅においては瑕疵担保責任が免責となっていたり、短期間に限定されていたりすることが多いので、 ※はい、今回のTさんの契約書にも、 逃げよう 逃げよう という文面が目立ちます。 で、期間も3ヶ月に設定していて、 通知が無く それを過ぎたら 請求はできない という文面になっています。 契約書の内容を確認した上で、売主と交渉するとよいでしょう。交渉方法等の詳細については、契約書面等を持参の上、弁護士に相談されることをおすすめします。 ※被保険者…住宅瑕疵担保責任保険では、 新築時の施工業者や販売業者が被保険者となります。※2 隠れた瑕疵…契約締結時に知らなかった、 または知り得なかった瑕疵(欠陥) ※ということなので、 契約時点で不動産屋さんにその旨伝えましょう。 「建築業者さんと 上記1~3の手続きをしたい」 ・・と。メールをいただきました。2021.12.21 ※長文で、論点が大きく3つあるので、 3分割で記事にします。 その③。武田様 〇住宅ローンに関してご返答ありがとうございます。団信に関しては、一般団信とがん50は無料なのですが、特約で三大疾病で100免除になるものを+0.2%で付けて〇〇共済の保険を半分解約しようと思っていました。。 ※おバカさんです。 知っておこう! 住宅ローンを扱う 金融機関は 保険の販売代理店でもあります。 これから金利上乗せで払う保険料から、 何割かのお金が 金融機関に落ち続けます。 ( 保険販売は ボロい商売なんです ) 金融機関の営業トークを鵜呑みにしてはいけない。 すっかり 洗脳されています。 住宅ローンと団信は普通ですが、それ以外の 生命保険を 抱き合わせで考えてはいけない。 保険の原点に立ち返って 考えよう! 保険加入は お金を失うことです。 保険料は 失うお金です。 医療保険でもらう 20万円は 貯蓄で準備しよう。 ガン保険でもらう 100万円は 貯蓄で準備しよう。 「ガンと診断されたら 100万円」 魅力的と思う人は おバカさんです。 「ガンと診断されたら 残債務 無し」 3000万円とかが チャラになる と思った人は、 おめでたいおバカさんです。 たいした保険料も負担せずに 3000万円ゲット! という いい話には、 その時になってみないと分からないカラクリが あります。 保険金が出るためのハードルがメチャクチャ高い とか・・。 住宅ローンを借りて返済する行為そのものが、 金利負担で 損な行為なのに、 さらに「損の上乗せ」をしてはいけない。 住宅ローンを借りる際の「損」は、 「金利負担」にとどめておこう! 保険を抱き合わせて「保険料の負担」で、 さらに「損」を 上乗せ してはいけない。 保険販売代理店の 銀行に洗脳されていては いけない。 目を覚まそう!! それから 住宅ローンで新たな生命保険に入るから、 〇〇共済の保障を半分にしようと言っていますが、 そもそも、 「その〇〇共済の死亡保障、必要だったの?」 という問題があります。 「普段から生命保険に加入していることは 当たり前で、住宅購入すると 団信に加入 するので、加入中の死亡保障は 減額できる」 という「常識」は、 業界が振りまいてきたモノに過ぎず、 「本来は、死亡保障が必要かどうかは、 きちんとした検証が必要で、子供がいても 死亡保障が不要というケースも少なくない。 そのような状況にありながら、 住宅購入という状況変化でどうなるか? きちんと検証すると、今度は逆に 必要額が初めて発生! というケースがある」 これが、現実です。 きちんと 生活設計したことが無い人には 理解することが難しいことですが。 ( ブログ画面右帯の事例を参照下さい ) 順序が逆で T家の現状診断がまだなので、 なんとも言えませんが、 死亡保障必要額が 夫:4000万円 妻:2000万円 ということは、普通はあり得ません。 子供が2~3人いても 夫婦共に 死亡保障不要! なんてことは ざらにあります。 ( ブログ画面右帯 参照 )変動金利にして早めに繰り上げ返済を狙い、金利状況が怪しくなった時に別の固定ローンに借り換えなどはできないのかと調べていましたそういったことは難しいのでしょうか? ※キャッシュフロー表を作成したと言っている人が、 家計に不確定要因を持ち込んではいけない。 住宅ローンを変動金利で借りてはいけない。 変動金利住宅ローンを利用していいのは、 自営業、フリーランス、中小企業経営者などで、 自分で収入をある程度コントロールできる人や、 これからまとまった資金が手に入る可能性が ある人など、 金利変動というリスクに対応できる家計であること。 逆に家計に余裕がなく 収入の上昇が期待しにくい人、 臨時収入やまとまった資金が入ってくる予定も 全くない人は、安全に家計を運営するためにも 変動金利住宅ローンは避けたい。 順序が逆で、まだ生活設計をしておらず、 私は T家の家計を把握していないので、 一般論でコメントするしかありません。固定金利10年は後半上がるので、フラット35で繰り上げ返済がよかったのですが、フラット35は建物によって審査できないということですよね? ご相談以上になります。お手数ですが、ご確認どうぞよろしくお願いいたします ※「固定金利10年は後半上がるので」? それを言うなら・・ 「変動金利は いつでも上がるので」 やめた方がいいということになります。 全期間固定の住宅ローンも 借りてはいけない。 なぜか? 理由は一点だけ、金利が高いから。 それだけ。 住宅ローンは 長く借りて 短く返そう! 当初返済期間を長く取って、 余裕のある返済をしつつ、 繰上返済を繰り返し、 早めに完済してしまいましょう! お勧めは、10年固定30年返済住宅ローン なんですが、 ( 各銀行の最大の戦場 金利が割安 ) 順序が逆で進行しているので、 私は T家の家計を まったく知りません。 すべて、一般論でのお話ですが・・ 現在進行形の メール顧問会員のAさんは、 10年固定30年返済で借りて、 15~18年で完済する計画です。メールをいただきました。2021.12.21 ※長文で、論点が大きく3つあるので、 3分割で記事にします。 まず、その②。武田様 〇物件に関して2か月ほど探してまいりまして、諸条件と予算の兼ね合いが難しく難航していたのですが今回の物件が二人の希望にかなり近いため、短期間で検討しております。 物件詳細(昨日のと同じものです)詳細の図面と登記を添付いたします。 ※登記の資料は 見つけられませんでした。 以下が、物件情報です。 ※2015年6月建築の3階建て住宅、3580万円です。 ※南西側から見た 外観写真です。 ※都会では「軒なし屋根」が当たり前なんでしょう けど、「通気・排湿」は大丈夫でしょうか? ※間取り。 ※リビング・ダイニング・キッチンがあって、 皆で過ごす2階の空間に トイレが無いのは ちょっと辛いですね。 ( 3階のトイレ、2階に設置したかった ) ※ダイニング側から見た リビング。 ※キッチン。予算は基本3500万円まで、リフォームと諸経費を入れて4000万円までで探しています。今回の物件は築年数が浅いため、リフォーム不要で3900万円で収まるためローンの事前審査は3000万円で申請しています。 本物件の私たちのメリット・駅、周辺環境、徒歩分数が希望に沿っている・予算内 (予算は上げるつもりはありません)・築年数がこれまで見てきた中で一番新しい →これからマメにメンテナンスすれば、古い物件より メンテナンス費用が下げられると考えています・希望の4LDK、希望の建物面積・分譲住宅地のため近隣住民の年齢層が近め ※8区画の分譲地の右奥です。デメリット・私道の一番奥に位置している このデメリットの点で悩んでいる状況です。不動産屋さんに詳細を聞いたところ、位置指定道路で非課税、共有持ち分とのこと道路修繕に関しては分譲時に反対しないという話をしているとのことですがこちらに関してはそこまで楽観視はしていません。 修繕費用がゆくゆくかかりそうなこと、物を置かれる可能性があるなどを考えてはいます。それ以外に注意した方がよいことなども教えていただけると助かります。 ※着色部分が敷地です。 左側の幅員5.5mの位置指定道路に、 幅2.73mで接しています。メールをいただきました。2021.12.21 ※長文で、論点が大きく3つあるので、 3分割で記事にします。 まず、その①。武田様 ご連絡ありがとうございます。記事も拝見させていただきました。イレギュラーなご相談で恐縮です。 ※20年以上 FP事務所をやっていますが、 「現状診断⇒生活設計⇒実行支援」という 正規の流れが 壊れることはありませんでした。 今回は、いきなり「実行支援」から入ります。主人とも相談いたしまして、実行支援をお願いしたいと思います。 ※分かりました。土地購入ではないため念のための確認ですが、年間支援で図面や写真・契約書などの中古戸建購入のための詳細チェックをお願いさせていただけるということでよろしいでしょうか ※土地であっても 中古住宅であっても、 売買の対象になる「不動産」です。 同じように色々な資料を見せてもらって チェックをしたり ダメ出しをしたりする 作業は 同じです。 説明のための表の「土地購入」を改めて、 「不動産購入(土地・中古住宅等)」 にしようと思っています。また中古戸建のため「住宅支援の実行支援」は不要ということで問題ないでしょうか。 ※「住宅支援の実行支援」ではなく、 「住宅建築の実行支援」です。 これから新たに マイホーム建築するための 資料(4プランと仕上げ表)作成作業です。 中古住宅購入に、この作業はありません。上記の認識であっているようでしたら、このままお願いしたいと思います! ※はい、その認識で大丈夫です。もし認識が異なるようでしたら、恐縮ですが範囲の詳細と顧問会員を取り消すかどうかを含めて今一度ご相談させていただけますでしょうか。。 認識に問題がございませんでしたら、ご入金いたしましたので、以下のご相談をさせていただければと思います! ※はい、さきほど、中古住宅購入支援料 55,000円の入金を確認しました。 ありがとうございました!メールをいただきました。2021.12.20武田様 お世話になります、Tです。ご連絡ありがとうございます。記事も拝見いたしました。 本当に性急なご依頼と自覚しております、申し訳ありません。。 また中立的との表現、失礼いたしました。「消費者・生活者側のFP」の方にご相談させていただきたいと思います! 昼頃にお振込みさせていただきました。ご確認いただけますでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。 ※はい、36000円の入金、確認しました。 ありがとうございました!※また、先ほどメールさせていただいたのですが、詳細記載していなかったため再送させていただきます。 〇相談内容 〇物件に対しての客観的な意見をいただきたい自分たちの好みとメリットデメリットを踏まえたうえで、1件はほぼ申し込み状態となっております、一般的な懸念点も理解しているのですがプロの方からご意見をいただいたうえで購入に踏み切りたいと考えています。 現在こちらの物件を予定しております。( 略 ) 〇住宅ローンに関してのご意見をいただきたいこちらは私も調べ中なのですが、不動産で事前審査を受けている住宅ローンとネットローンを比較しているのですが、なかなか複雑なところもあり、ご意見いただければと思っています。 現状では頭金を1/4ほど支払い、変動金利+団信特約で早めに繰り上げ返済の予定です。 ※変動金利ローンは、やめた方がいいです。 それから、団信特約って、 お得な事でも何でもありません。 大部分の住宅ローンで、団信にもちろん加入 しますが、 その保険料を払う必要が無いのが普通です。 業者のペースで事が進んでいるように見えます。頭金1000万円、現状0.46の変動金利+団信にて0.66を検討していました。。 ※変動金利のくせに 高金利です。 今時、10年固定金利ローンでも 0.6%です。 ( もちろん 団信込みで ) 最近の当ブログの「住宅ローン記事」にも 登場してきているので、ご参考に・・。 業者や金融機関のペースで 事が進んでいる ように見えます。団信加入のタイミングで旦那の死亡保障目的の〇〇共済2000円を解約予定です。保険は〇〇共済に死亡保障のため夫4000円、妻2000円のみ加入中です。。 ※元々、そんなに 死亡保障は必要ないと 思われます。〇生活設計についての意識 ・夫:( 保険は不要、極力節約する生活を心掛けて 嫁子供に不自由させないようにできればよい ) ※節約に明け暮れる生活は、潤いがありません。 お金は 使うためにあります。 胸を張ってお金を使うことができるようになる、 そのための 生活設計です。 将来の見通しが立てば、それが可能になります。・妻:( 家族で思い出などは作りたいと思っています。 下の子が中学生にあがったら収入を増やすため パートを追加予定、貯蓄は旦那に任せ気味です。) ※家計管理は、夫婦の共同作業で行いましょう。 無理が無い範囲で 収入は増やしましょう。〇住所 ( 略 ) 〇家族構成 夫:40代・会社員 年収530万 妻:30代・フリーランス 年収120万 子:幼児 子:赤ちゃん 貯金1500万 うち1000万円を頭金です ご確認どうぞよろしくお願いいたします。 ※貯蓄 1500万円! 素晴らしいです。 しっかりした家計の様子が うかがえます。 で・・、 ここでまた お金の話で申しわけありませんが、 他のメール顧問会員の場合でも、 マイホームに関する「実行支援」に至った際に、 別途料金をいただいています。 一般的には、数か月かけて現状診断や生活設計 をした後に、「実行支援」に移る際に、 「土地購入支援」や「マイホーム建築支援」の それぞれで、「実行支援料金」を頂いています。 実際に「実行支援」している メール顧問会員の 記事には 以下の表を掲載しています。 今回、Tさんの場合は、 現状診断や生活設計を時間をかけて行うこと無しに、 いきなり 中古住宅購入の「実行支援」 ということになります。 1500万円の貯蓄ができているということなので、 生活設計的には 問題が無い ご夫婦だと 思われるので、 いきなり「実行支援」でも大丈夫と判断します。 中古住宅の購入を検討しているTさんの場合、 上記表の「土地購入」でも「マイホーム建築」でも ありませんが、他の 実行支援料金を払っている会員との公平性を担保 する意味でも、「土地購入」と同等の 「実行支援料金」を払っていただきます。 ( 5万円プラス税・・つまり 55,000円です ) その上で、健闘している不動産に関して 明日から ガンガン 具体的なコメントを させて頂きます。 現状診断や生活設計や生命保険や住宅ローンや 貯蓄等の相談には、 36000円の年間顧問料で対応しますが、 不動産や建築で、売買契約や請負契約が伴うモノは、 別途「実行支援料」をいただいています。 もし、 もし・・ですが、 「36000円も払って、さらに 55000円? そんなに払うんだったら、顧問会員はもういい」 ということでしたら、 振込んでいただいた 36000円は返金します。 どのように判断するか? ご夫婦で話し合って下さい。 よろしく、お願いします。メールをいただきました。2021.12.20武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 御中 はじめまして、Tと申します。メール顧問会員にならせていただきたく、ご連絡いたしました。 ※直近では、1213(月)に、新規の メール顧問会員の受付けをしていました。現状といたしましては、夫婦2人、子供2人で暮らしており購入するべき家を探していたのですが先日やっと2件ほど候補の物件を見つけまして中古一戸建てを年内に契約する予定です。 ※ワオ! ね・年内に? 年内に契約するための相談を 12/20に? 一月前なら、理想的だった。大変恐縮ですが、できるだけお早めにご相談に乗っていただき点が1点ございまして、中古戸建てに対してのご意見をお早めに相談させていただきたいとおもっております。 ※もうすでに買うことを決めてしまって いるようです。 本来、FPの作業は、その物件がどうなのか? 以前に、そもそも そのマイホーム購入計画 そのものが大丈夫なのかどうか? を、しっかり検証してあげることです。 つまり、生活設計です。 きちんと生活設計を行ったうえで、 次の段階として「実行支援」となります。 マイホームの購入は 「実行支援」です。〇物件に対しての客観的な意見をいただきたい自分たちの好みとメリットデメリットを踏まえたうえで、1件はほぼ申し込み状態となっております、 ※ ・・。一般的な懸念点も理解しているのですがプロの方からご意見をいただいたうえで購入に踏み切りたいと考えています。 ※ ・・。〇住宅ローンに関してのご意見をいただきたいこちらは私も調べ中なのですが、不動産で事前審査を受けている住宅ローンとネットローンを比較しているのですが、なかなか複雑なところもあり、ご意見いただければと思っています。 ※住宅ローンの選択も 「実行支援」です。現状では頭金を1/4ほど支払い、変動金利+団信特約で早めに繰り上げ返済の予定です。 ※不動産屋さんが そのように勧めている ものと思われますが・・ ( 変動金利なら 返済が楽に見える ) 私は日ごろから 変動金利はやめて おこうと言っています。 変動要因があっては 生活設計をしても、 絵にかいた餅です。 また、団信保険料は 今では 融資する側が負担するのが普通になっています。 業者に 洗脳されているように見えます。 業者の言いなりで 事を進めてはいけない。また以前に稚拙ながら、サイトを参考にさせていただき自分なりのキャッシュフロー表を作成いたしました。住宅ローンをどこにするか決まりましたら、返済計画などのご相談をさせていただければと思っております。 ※順序が逆です。 住宅ローンの融資機関を決めてから返済計画 ではなく、 返済計画を立ててから 融資機関の決定! こちらが正しい。中立的なFPさんにこそご相談したく考えておりました。 ※「中立的なFP」などという 「あやふやな存在」はありません。 認識を改めましょう。 自ら「中立的なFP]を名乗っている人たちは、 たとえば生命保険の「売り子」・・とかです。 何かを販売して 生活をしている人たちです。 当事務所は いっさい商品販売をしていないので、 「中立的なFP」なんかではなく、 「消費者・生活者側のFP」です。 中立ではなく、立ち位置は完全に偏っています。 そこが、自慢です。お忙しいところ申し訳ございません私の方はただいま半育休中でしたメールでも電話でもご連絡大丈夫です。ご確認どうぞよろしくお願い申し上げます。 ※もっと早く相談してほしかった というのが 正直な感想です。 そもそも このマイホーム取得、 やってしまって 大丈夫か? そこを確認するのが、生活設計なんです。 キャッシュフロー表の作成なんです。 「生活設計」を飛び越えて いきなり「実行支援」 をしてほしい・・という依頼です。 今まで まったく やったことがありません。 が、お受けするとしても、 最低限のことは確認しないと、 マイホーム購入のアドバイスはできないので、 確認した上で・・ということになります。 乱暴な依頼だなと思いつつ 救われた部分は、 「頭金を4分の1ほど払い」 ということです。 これが「全額ローンで」ということでしたら、 何を考えているんだ! 頭金が無いのであれば、今の賃貸生活すら 危ういということになります。 そんなことなら、一発でお断り!でした。 メール顧問会員になるための案内を送ります。 それを見て、年間顧問料:36,000を 振り込んでもらったら、お手伝いを始めます。 《 参考 》 当事務所は 無料相談はしていません。 保険屋さん等が「無料相談」をしているのは、 その後 契約してもらえば、大きな収入が 得られるからです。 当事務所は 消費者側に建つために いっさい 商品販売はしていません。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時実行支援をしてから 現状診断、まったく 逆だべ。・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.j
2022/01/18
実家の事、仕事の事を考えて。 ※了解しました。自分の頭で考える生活設計。ウサギとヒヨコたち。〇メール顧問会員希望のTさん(50代) (相談:生活設計・マイホーム?)過去の一時期、メール顧問会員でした。2012.9.26 現状診断。 ※2012年の現状診断の キャッシュフローグラフ。 今後 ピンチの時期(赤の矢印)が予想されるが、 加入中の4本の生命保険で払う予定の約450万円を 払わないことにすれば、解決できます。 生命保険には、できるだけ加入しないことです。 なお、現在の2022年は、黄色の矢印の位置です。メールをいただきました。2022.1.17 昨年よりお願いしてました、〇〇県のTです改めて、メール顧問会員のほうお願い致します。 相談内容 これからの生活設計 実家をどうするかを見据えて、今現在の生活でどうするのが、1番良い選択なのかを考えて行きたいと思っております ある程度、現状の金額を試算してみましたが、やはり4月から、児童扶養手当が無くなると厳しい家計になります。今まで何とか手当分は貯蓄に回せてましたが、今後は給与だけで生活となると貯蓄は難しくなるので、前回の診断のように目減りしていきそうです。更に医療費が、今まで、1人親家庭の助成制度、息子も子供医療の助成制度が終わるので、息子が〇〇になり通院をしなければならないので、どれくらいかかるのか不確かです。 水道光熱費(実家は、ほぼ基本料だけになります)火災保険を、2重に払っているのも無駄な出費になっています(現状、仕方ないですが) 現状診断後、実家をどうするか決まったら、何から始めたら良いのか?どんな事を確認したら良いのか全く分からない為、実行支援をお願いするかもしれません。50万、100万でも金額が変わるのであれば、色々と御相談、アドバイスを頂けたらと思います。 また、これからの仕事の事ですが、先を見据えて転職を考えたりしてる所です。今の職場は〇〇の検査、整備会社なのですが、不景気ではなく仕事もありますが、現場の人が、高齢化しており(今年70歳2名・65歳1人・ 61歳1人・・後は40代と30代が3人)私が入社してから、若い年代が、次々と辞めて行ったにも関わらず、ここ3年求人を出す様子もなく、5年後・・3年後も見えないのが転職を考えてる理由です。私は、経理と給与関係を1人でやっているので辞めさせられる事はないと思いますが、先の見えない状況で、私も年齢的に正社員での再就職は厳しくなっていくと思うので、前社から今の職場に転職の時も、働きながら探して決まってから転職でした。もし、するとしたら今回も決まってから辞める感じになると思います。給与は同じ位の所を探す予定ですが、少し下がっても、やはり将来的に安定が望める所が良いなと思います(こればかりは入ってみないと分かりませんが)、転職をして、給与等も変わると現状診断も変わってくると思います。このコロナ禍、年齢的にも厳しいとは思いますが、12月決算で、決算処理が終わるのが2月末になるので、転職活動を始めるとしたら3月になってからと思っております。 長文失礼致しました。 住所 略 家族構成本人 50代 会社員子 10代 高校生 これから、宜しくお願い致します ※はい、よろしく お願いします。 メール顧問会員になるための「案内」を送りました。メールをいただきました。2022.1.6 明けましておめでとうございます ※明けましておめでとうございます。拝見致しました。17日にメール顧問会員に申し込みさせて頂きます。 それまでに、確認できるものは用意しておきたいと思います。宜しくお願い致します。 ※了解しました。 現状診断のための準備資料で 特に手こずって時間がかかりそうなのが、 年金関係資料と生命保険関係資料です。 ヒアリングシートの記入作業はもちろん、 添付資料もスムーズに提出できるよう 準備をお願いします。メールをいただきました。2021.12.24 2012年9月に現状診断が終了し、1度お世話になっております〇〇県に住むTと申します。その節は有難う御座いました昨日は途中で送信してしまい失礼致しました。 10年近く経て、現状が変わってきまして、今一度ご相談させて頂ければと思い御連絡させて頂きました。 変化があったのは、2015年に転職をしました。前社が取引先が数社倒産をしたのもあり、その後が見えていた為の転職です(3年程前に廃業したようです) ※勤務先が変わったんですね。診断が終了してから給与も下がりましたが、現在は診断当時と変わらない感じです。 ※そうなんですね。但し来年4月からは、児童扶養手当がなくなります。 ※はい、高校3年生までですね。 ( 児童手当は 中学3年生まで )息子が高校生になりましたが(2012年当時は小学校3年生)中学時代、〇〇で色々とあり〇〇に行く事になりました当初の予定よりも2倍の出費となりました。 ※お金が かかったんですね。現在、高校3年生で来年3月より専門学校に行く予定になっております ※そうなんですね。再度、ご相談診断をして頂き、この先どうする事が先々良いのかを考えたいと思っております 今年、父が亡くなり、昨年は祖母、一昨年に母が亡くなりバタバタと考えなければならない事が一度に来てしまいました。 ※ここ2~3年、大変でしたね。実家問題です。現在、司法書士さんのほうにお任せをして相続手続きをしておりますが、平成9年に亡くなった祖父の相続も終わっておらず ※お父さん お母さんの代で きちんとして おくべきでした。(預貯金は終わってます)祖父と祖母に、私の存じない叔母さん叔父さんがおり、連絡も取れずに難航しております。 ※ ・・。 大変です。実家の事は、何れはくることだとは思っておりましたが、父は持病があり、祖母は年齢的に、母は元気だったので1番先に亡くなるとは思ってもなく、息子が就職して、地元に住み実家でも良いと言うのなら建て直し、〇〇のほうに出てるのなら、売却でもと考えておりましが、その前に考えなければならない事になってしまいました。 母が亡くなってから、実家をどうしようか?と考えておりましたが答えが見つかりません 売却、リフォーム、建て替え、更地にする(駐車場にして貸出)この、どれかを選択しなければなりません。両親が残してくれたお金を、ある程度元手にしたいと思っております。 現在、市営住宅に住んでおりますが、 ※はい、「住居費」が安く済んでいます。家を所有してしまうと出なければなりません。売却すれば、現在のまま住み続けられます ※なるほど。息子が就職をして収入を得ると、出なければなりません(専門学校が3年なのでその後)息子が一人暮らしをし、私だけなら住み続けられます。 ※なるほど。私が1人で住めるのも、本来は60歳以上が1人で住めますが、古い建物でエレベーター無しの4階の為、入居者が居ないので特別措置として住めるとの事です。 ※お年寄りになった人が 4階へ上り下り、 現実的ではないですね。但し、いつまでも4階まで階段を昇降する事は無理かなと思っております。 ※はい、そうだと思います。息子も、〇〇のほうで働いてみたいとは言っておりますが、まだ分からないと言ってるので、こればかりはこの先どうなるのか先が詠めません ※3年以上先でないと 分からない ということですよね。まず、実家は築60年です。その後増改築はしてますが、古いながらも住めなくはありません。昔の家ですので石の上に柱が乗っている家です。 ※うわぁ・・ すごいです。 こんな感じ?実家は祖父母と母で食堂をやっていました。キッチンはなく厨房です(コンクリートの上で靴を履いて食事を作らなければなりません)実家を出るまでは、何とも思わなく食事を作ってましたが、1度出ると厨房でのご飯作りは躊躇してしまいますし、水道も錆び臭くなっています(休日に行く度に水は流してましたが)冷蔵庫や食器棚もコンクリートの上に置かなければなりません。 ※なるほど・・。加えて、土地名一杯に家が立っており駐車場がありません。キッチンさえあれば、現状は住めなくはないので駐車場を借りて戻る事は可能です。 ※敷地内に駐車できて、普通のキッチンが あった方がいいと思いますね。とりあえず一部を壊して、駐車場を作り、キッチンを作り、畳、 襖、砂壁もボロボロなので手を加えたら、どれくらいになるのかと、 ※はい、そのように考えたいですね。知り合い紹介して頂いた設計事務所に見積をして頂きました、外壁は半分は現状のまま(40年前の外壁です)で800万近くと言われ、お断りをしました。設計事務所は高いとは聞いていましたが、築60年にその金額は出せません ※具体的に どれだけのことをして 800万円なのか? 分からないので 何とも言えません。 もちろん、設計事務所は 料金を頂くことで ( 工事費総額の10%前後 ) 仕事や生活ができています。 直接 建築会社に依頼する場合に比べて 1割ほど 高くはなります。(当たり前) ただ、直接 建築会社に依頼する場合でも、 複数の業者に「提案・見積り」してもらって 比較検討していなければ、知らずに 数百万円高い契約をしている かもしれない、 ・・ということも あり得ます。 どんな小さな買い物でも 比較検討するのに、 人生最大の買い物で 比較検討しないのは、 おかしなことです。2年半ほど考えていましたが、これから先の事も考え、よりよい選択をしたいと思っております年末のお忙しい中、長文失礼致しました。来年、会員にならせて頂き、御相談させて頂ければと思います良いお年をお迎えください ※ご相談の趣旨は 一応 理解できましたが、 当事務所の料金について 知っておいて もらいたいと思います。 メール顧問会員になって 現状診断や生活設計 をする場合は、年間顧問料 36,000円で済みます。 さらに 先へ進んで具体的に実行支援を行う場合は、 実行支援料をいただくことになります。 ・不動産(土地や中古住宅等)の購入の場合は、 55,000円(税込み)/年です。 ・建築(マイホーム等)での「4プランと仕上げ表」 の作成の場合は、330,000円(税込み)/年です。 だいじょうぶ・・ですか? 今回のTさんのお話の「実家問題」は、 結局 どの方向に進むのか? によって、 その先の料金が違ってくることになりそうです。 まあ、現状診断と生活設計だけやっておいて、 その先の「実家問題」については、 資料をもらって 具体的に踏み込むのではなく、 一般論の範囲で アドバイスする分には その先の 実行支援料を頂くこと無しに済みます。 現時点の現状診断や生活設計だけは しっかり やっておきたい ということであれば、 お知らせください。 改めて 顧問会員になるための案内を送ります。 過去記事「小学生の子供がいるけど 生命保険は不要です」2012/09/26〇メール顧問会員のTさん(40代) (相談:ライフプランニング)2012.9.26 現状診断資料作成。本日・・作業終了!武田FPが「総評」を書いて「現状診断」が完成!メール添付で送りました。今回のケースも、生命保険は不要!・・でした。(子どもはまだ小学生ですが・・)現在も将来も不要!・・です。きちんと現状診断をしてみると、大半の方々が「生命保険は不要!」・・という結果になっています。同じケースでも、保険を売る人に相談すると、もちろん・・別の結論が・・。アドバイスをする人の立ち位置によって、結論がちがうのは当然・・です。 ※無料相談 保険屋さんに行って、 「無料相談」を受けると、 「あなたは生命保険は不要です。」 なんて言われることは まず・・ありません。 全員が生命保険に加入 させられます。 医療保険にも、ガン保険にも。 保険を売るのが仕事だから、 当たり前です。 「保険料は夫婦合わせて 月2万円で済んだ。 安く済んでよかったね♪」 ・・と満足して、 1年で24万円を捨てます。 10年で240万円を捨てます。 40年で約1千万円を捨てます。 おバカさん・・です。 これを、お金のたれ流し・・と 言います。 保険屋さんは・・ 死亡保障の必要額を厳密に 検証することはしません。 未来の必要額の検証なんて、 もちろん・・やることはありません。 とにかく加入してもらうのが 仕事だから、当たり前。 保険を売る人の話をそのまま 真に受けてはいけません。 (当たり前!)Tさんのキャッシュフローは、定年退職後がちょっぴりピンチになっています。(2~3年、お金が底をつく)・・が、生命保険を清算してしまえば、これから払う保険料のお金が、家計に残ります。その分のお金で・・ピンチがだいぶ解消されそうです。生命保険には、(できるだけ)加入しないこと・・です。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時9年ぶりにまた、メール顧問会員に・・だべ。・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.j
2022/01/18
道路や玄関前に面しているので。 ※主寝室の生活が覗かれるから?自分の頭で考える生活設計。赤ちゃんを おんぶするカモ。〇メール顧問会員のSさん(30代) (相談:生活設計・マイホーム建築)2019.7.16 メール顧問会員。2019.9.4 現状診断 終了。2019.12.25 妻の働き方シミュレーション。 ※2019年夏から2020年夏までの メール顧問会員でした。2021.5.19 メール顧問会員。36,000円/年 入金。 ※マイホーム取得へ向けて、再度、 メール顧問会員になりました。2021.5.27 マイホーム取得シミュレーション。2021.6.3 土地購入 実行支援料:55,000円/年 入金。2021.9.30 マイホーム建築 実行支援料:330,000円/年 入金。 ※工務店をどこにするか? のための作業中です。 複数の工務店に「提案&見積り」してもらう ための 「4プランと仕上げ表」を作っています。 ( 4プラン=平面・立面・什器・外構 ) 住宅建築は、同じ条件でも 建築会社によって、 普通に数百万円の価格差がつきます。 ( 当初から 建築会社を決めてはいけない ) メールをいただきました。2022.1.17 ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 お世話になっております。〇〇県のSです。 ( 中略:昨日の記事でコメントしました )また追加の希望です。 〇玄関・・・南側の壁(真ん中あたり)に 全身が映る姿見をつけて下さい。 ※了解しました。〇主寝室の窓・・・西の道路側と南の玄関側になるので、 どちらも大きな引違い窓ではなく ハイサイドライトがいいかなと考えました。 武田さんの考えを聞かせて頂きたいです。 ※はい、主寝室が一階・・というプランで よく見かける、「視線を気にする」発想です。 何かを考え 行動する場合は、きちんと その メリット・デメリットを確認しましょう。 基本的に ハイサイドライト(高窓)は、 明るさを確保しにくいスペースの明り取りの 手段として利用されます。 ( 玄関ホールや廊下や階段スペースなど )〇廊下収納・・・可動棚に変更をお願いします。 ※了解しました。〇濡れ縁・・・現在は上部に屋根がないと思うのですが、 屋根が欲しいです。 雨で濡れることが前提の物だとは思いますが、 あった方がいいという話になりました。 ※了解しました。 面積は一坪増えます。仕上表までまだ手が回っていないので、また希望が固まりましたらご連絡致します。宜しくお願い致します。 ※一階の主寝室の窓について。 ①外部から室内が覗かれる? 外を歩いている人や、玄関前に来た人に 主寝室が丸見えになってしまう?でしょうか。 外の道路や敷地の地盤とマイホームの室内は、 同じ高さではありません。 住宅の室内は、基礎コンクリートと土台、 さらにその上の床の仕上げ材まで含めて、 外の地盤面より 約50㎝ほど高いです。 ( 中からは 外の人を 見下ろす高さです ) そして、一般的な居室の窓は 腰の高さから 上(90㎝以上)に設置されるので、 カーテンも何もない状態であっても、 外に立っている人からは 室内の上部から天井までしか見えません。 そのような視線でも気になる場合のために カーテン等の 各種素材があります。 日中は レースのカーテンを引いておけば、 外部から室内が見えることは全くありません。 過去の顧問会員でも・・ 「主寝室のガラスは 透明ではなくします」 と言った おバカさんがいました。 きちんと説明して 分かってもらいました。 ②居室の窓は 何のためにある? ・明るさの確保。 ・暖かい日差しを取り込む。 ・通風をはかる。 2つ目の「暖かい日差しの取り込み」は、 特に「居室」に必要な事です。 寒い冬の時期でも、日中に たっぷり日差しを 取り込んでおけば、夜中まで そのぬくもりが 室内に残ってくれて ありがたいものです。 特に最近の高気密・高断熱住宅では、 リビング・ダイニングや それぞれの居室で 日中のお日様のぬくもりを たっぷり取り込んで、 夜中から朝まで快適に過ごせる家 を、目指しています。 寝室は 南に面し、西にも面している この上ない 素晴らしいポジションです。 太陽の恵みを拒絶したら もったいないです。 ハイサイドライトは、明るい吹き抜けリビング等 に採用されたら、おしゃれな感じで素敵ですが、 ふつうの居室に ふつうの窓無しにして採用したら、 「四方が壁の半地下部屋」のような 鬱陶しい空間になるかと思います。 ③寝室にいると 外の様子が分からない。 寝室にいる時に、外で 何か騒がしい・・ なんて言う時に、ハイサイドライトだと さっと外部を確認・・ということができません。 玄関とか リビングまで行って、 「何があったの?」 と確認してみるしかありません。 寝室に限らず、居室から簡単に外を眺めること ができる、これは必要なことかと思います。 部屋には、普通の窓が欲しいものです。 でも、この家を建てて住むのは Sさんです。 資料作成は、希望通りに行います。 ※この土地を買いました。 ※これまでの打ち合わせ内容です。 ※仕上表。 ※仕上げ表 左半分の拡大。 ※仕上げ表 右半分の拡大。 ※お聞きしている「マイホームに関する希望・要望」 は、以下です。1階・玄関にシューズクローク(U字型。釣り道具を収納したい為、クローク内 にそのスペースも。釣り竿は縦に収納希望※2.5m位)・リビングは天井高が標準より高め。 吹き抜けではない。 リビングの掃き出し窓に濡れ縁 (庭での作業などの際に 腰掛けたりちょっと物を置いたりしたい)・リビング横に畳スペース (2~3畳程。状況に応じてリビング と区切れるような間仕切りが欲しい)・主寝室 (8畳程度。ベッドと、小さめの テレビを置くテレビ台を置きたい)。 ウォークインクローゼット(姿見有り。2~2.5畳程度)・洗面台はなるべく玄関の近く。・浴室は1or1.25坪程の広さ。浴槽は1620サイズを置きたい。 脱衣所にはタオル類や着替え等一般的な量の収納。・対面キッチン(L型かU型。)・キッチン横にパントリー・風の通る量が多い開閉窓・玄関から階段に行くまでに、 キッチンから少しでも姿が見えるようにしたい・リビング・ダイニングで子供用勉強スペース・トイレ(収納は足元に)2階・子供部屋×2(4.5~5畳位。各部屋に収納)・廊下に共用の収納・トイレ・南側の部屋から出入り可能なベランダ外構・カーポート(3台分。現在は2台所有だが将来増えるため)・自転車置き場・庭は特別広くなくてもいい。 家庭菜園が少々出来る程度のスペースが欲しい・カーポートから玄関まで雨で濡れないようにしたい。メールをいただきました。2021.5.30 ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 お世話になっております。〇〇県のSです。マイホームシミュレーションをゆっくり読ませて頂きました。やはりグラフがマイナスになる所を見るのは楽しいものではありませんが、事前に分かって良かった!と気持ちを切り替えることができました。 ※世の中には・・ 将来 教育費がかかる時期に お金が底をつく ことに まったく気づかないまま、 ( 生活設計なんてすることなく ) マイホーム取得に走る おバカさんが 少なくありません。 住宅展示場にいる「FP」が作ってくれる資料は、 「なんちゃってキャッシュフロー表」なので、 ( 保険屋さんの「FP」のモノも同じ ) そのような 将来のピンチなんて 発見されることはありません。 まともな生活設計できちんと確認した上で、 対策を講じて マイホーム取得へと、 進みましょう。 内容の修正ですが、支出を少し抑えました。更にあと150万円くらいを奨学金で補おうと思います。シートを添付しますので宜しくお願い致します。 ※その結果、マイホーム取得後の人生は、 以下のようになります。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※赤い矢印部分が、教育費がかさんで 人生最大のピンチが予想される時期です。 シミュレーション作成時点では、 ここがマイナスでした。また死亡保障が変わった部分も確認しました。夫の方は金額が変わるという事で理解できるのですが、妻の必要額は夫と違う三角形が出てきて、収入保障でどう備えるのかピンときません。この三角形を全て賄う、最初の金額が必要な額より多い保険に入るということでしょうか? ※はい、このようなケースは めったに お目にかかりません。 なぜ 必要額が こんなことになったのか? 普通は、2つの時点だけで必要額を算出して 「あなたの死亡保障必要額の推移はこうなります」 としています。 で、普通は 必要額が発生しても 将来に向けて 減りますので、 その三角形に見合った 収入保障保険で備えましょう ということになります。 が、今回のSさん(妻)の場合は、 1つ目の時点ではマイナスで、 2つ目の時点でプラスに それも大きな金額になったので、 これで資料作成を終えてしまうと、 「その先、妻の必要額は さらに増える?」 のか、どこかで減るのか?不明です。 その先の将来を明確にするために、 2つ目の時点の20年目の先の 3つ目の時点、 30年目もチェックしておきましょうということで、 今回、特別に検証しました。 その結果のグラフです。 で、どのような保険の入り方をしたらいいの? という質問ですが、その前に、 「本当に 妻に 1000万円もの死亡保障が必要?」 というのが、私の印象です。 ぜひ、再吟味してください。 「死亡保障必要額の計算(妻)」の記入数値を。 妻が亡くなった後の夫と子供たちの生活費とか、 その他費用とか、贅沢すぎる金額を入れていない? しっかり再吟味してみた後に、 あらためて しっかり、考えてみましょう。 できるだけ 保険屋さんには お金を払わない方がいいに決まっています。 ※Sさんのマイホーム計画は、以下です。シミュレーション:妻の働き方と その後の夫婦の人生。2019.12.25 ※妻は、年収168万円、60~70歳は150万円の 正社員の場合の、夫婦の人生。 ( 生活設計シミュレーション ) ※妻はパートで、年収120万円、144万円、 60~70歳は120万円の場合の、夫婦の人生。 ( 生活設計シミュレーション ) ※まあ、妻はパートであっても、 夫婦の人生に問題は無さそうです。 しかし、どっちにしても・・ 夫は75歳まで無理して働く必要は 無さそうです。 ※死亡保障必要額の推移は、以下のグラフの ようになりました。 赤は、妻が正社員、青はパートの場合です。 当たり前の事ですが、妻の収入が少なくなる ほど、夫の死亡保障必要額は大きくなります。 ※妻の収入が少なくなれば、正社員だろうが パートだろうが、 夫の死亡に備える生命保険が必要になります。 どのような生命保険で備えるか? 特約などを一切付けない収入保障保険です。 ( 必要額と同じ形の三角形の保障 ) 同じ死亡保障額でも一番安い保険料で済みます。S家の現状診断時点の状況。2019.9.4 ※夫は75歳まで、妻は70歳まで、 それぞれ働く予定です。 そんなに頑張らなくてもいいように 見えます。 ※キャッシュフロー表のグラフの根拠が、 このキャッシュフロー表です。 左が現役、右が老後です。 ※読者の皆さんも、キャッシュフロー表、 マネをして作ってみましょう。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※夫婦それぞれの死亡保障必要額の 検証結果です。 現時点と20年後(教育費がかかる時期)を 押さえて、検証しています。 ※「必要額」-「手当可能額」= ・・という算数を行なうので、 マイナスということは、 死亡保障は不要・・ということです。 この結果が出る前から、 Sさん夫妻はまったく生命保険には 加入していませんでした。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時まだ きちんと決まる前の 今が、一番楽しい時だべ。・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.j
2022/01/18
まだ保険には加入させておりません。ほけんの窓口さんなどに相談すると良いでしょうか? ※おバカさんです。 『 論点:生命保険加入の是非 』自分の頭で考える生活設計。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。Qこの度子どもが生まれたのですかまだ保険に加入させておりません。 ※おバカさんです。 保険に加入するのが当たり前、 と思っているとしたら、 保険業界に 完全に 洗脳されています。 生涯で 数百万円をたれ流します。 ひどい人は 1千万台のお金をたれ流します。 子供は、保険に加入しない方がいいです。 ( 当たり前 )私自身が加入している保険屋さんからは学資保険を勧められているのですが学資保険、医療保険など加入した方がいいですよね? ※おバカさんです。 保険で貯蓄はしない方がいいです。 医療保険やガン保険には入らない方がいい。合わせて私自身が加入している保険が月8000円ほど支払いで入院・通院・ガン、六大疾病など死亡800万円と手厚いコースです。 ※おバカさんです。 毎月8千円も払い(失い)ながら、 「手厚い」なんて言っているくらいだから、 何の疑いも無いんでしょうね。正社員で働いていた頃から加入しており今、専業主婦のため正直高いなと思いつつ加入しています。 ※おバカさんです。 「高いな」・・と思うのであれば、 とっととやめればいいことです。正直何が必要で何が不要とかよく分かっておらずほけんの窓口さんなどに相談すると良いでしょうか? ※おバカさんです。 保険の販売代理店に行ってはいけない。 よくわかっていない人の来訪は、 飛んで火にいる夏の虫、 いいように料理されて食べられてしまいます。 永遠の お金たれ流し人生になります。 A何のためにそんなに高額な保険を払ってるんですか?年間約10万ですが、病気以外での死亡時にもその額が出るんですかね?また老後にもその額が払われ続けるのでしょうか? 自分であれば、貯金が300万円くらいあればそもそも保険には入りません。学資保険も同じく、無駄です。私も子供が1歳ですが、教育資金は職場の貯金(複利で年1%)で賄い、その他一人あたり1000万くらいをジュニアニーサで贈与予定です。 ※なんだ、金融業界の人・・か。繰り返しになりますが、学資保険はぼったくりなので入りませんね。 A医療保険は生涯着いて回るのでオススメではあります。 ※おバカさんです。学資は要らないかな。なくてもどないかなるし。 ※医療保険、一生加入していると、 結局は 万円単位のお金をたれ流します。 そのお金を貯蓄しておけば、 何十回でも病気になることができます。 病気にならなければ、貯蓄として残ります。 ※資本主義経済の社会の中にいれば、 「それぞれの業界」による営業活動によって、 私たち消費者・生活者は 少なからず影響を受け、 「常識」を植え付けられることになります。 生命保険業界なんかは いかにも典型的です。 金融業界や、住宅業界も、やはり同様です。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを一名 発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/01/17
姿見は欲しかったのですが位置が分かりませんでした。 ※はい、扉に「姿見」 よくあります。自分の頭で考える生活設計。赤ちゃんを おんぶするカモ。〇メール顧問会員のSさん(30代) (相談:生活設計・マイホーム建築)2019.7.16 メール顧問会員。2019.9.4 現状診断 終了。2019.12.25 妻の働き方シミュレーション。 ※2019年夏から2020年夏までの メール顧問会員でした。2021.5.19 メール顧問会員。36,000円/年 入金。 ※マイホーム取得へ向けて、再度、 メール顧問会員になりました。2021.5.27 マイホーム取得シミュレーション。2021.6.3 土地購入 実行支援料:55,000円/年 入金。2021.9.30 マイホーム建築 実行支援料:330,000円/年 入金。 ※工務店をどこにするか? のための作業中です。 複数の工務店に「提案&見積り」してもらう ための 「4プランと仕上げ表」を作っています。 ( 4プラン=平面・立面・什器・外構 ) 住宅建築は、同じ条件でも 建築会社によって、 普通に数百万円の価格差がつきます。 ( 当初から 建築会社を決めてはいけない ) メールをいただきました。2022.1.17 ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 お世話になっております。〇〇県のSです。 作成していただいた分で質問があります。①子供部屋のクロークの「姿見」は、 クロークの扉についているという意味でしょうか? 姿見は欲しかったので付けて頂いてOKなのですが、 位置が理解できませんでした・・・。 ※はい、そうです。 折れ戸の表面に全身を見ることができる 「姿見」を設置、よく行われます。②トイレの什器プランはこれから作成 ということでしょうか? ※並行して作成している「仕上げ表」に、 「ニッチ(収納棚)」と表現しています。 各工務店に提案してもらおうと思っていました。③窓については工務店に提案してもらうのでしょうか? リビング西側の窓がどんなものがいいのか わからないのですが、 プランの中に窓の記載をする箇所がないので こちらで指定しないという事でしょうか? ※プランの中で窓を記載しているモノが 2つ あります。 平面プランと立面プランです。 これを見れば 各工務店は普通・・ 「縦の滑り出し窓かFIX(嵌め殺し)窓」 の予定なんだな・・と解釈します。 その解釈を元に、提案・見積もりしてきます。 なお、この部分の窓の位置や形状は、 テレビを西側に設置したいという際の Sさん夫妻の希望によっています。 後半部分は、別の記事でコメントします。また追加の希望です。 〇玄関・・・南側の壁(真ん中あたり)に 全身が映る姿見をつけて下さい。〇主寝室の窓・・・西の道路側と南の玄関側になるので、 どちらも大きな引違い窓ではなく ハイサイドライトがいいかなと考えました。 武田さんの考えを聞かせて頂きたいです。〇廊下収納・・・可動棚に変更をお願いします。〇濡れ縁・・・現在は上部に屋根がないと思うのですが、 屋根が欲しいです。 雨で濡れることが前提の物だとは思いますが、 あった方がいいという話になりました。 仕上表までまだ手が回っていないので、また希望が固まりましたらご連絡致します。宜しくお願い致します。 ※この土地を買いました。 ※これまでの打ち合わせ内容です。 ※仕上表。 ※仕上げ表 左半分の拡大。 ※仕上げ表 右半分の拡大。 ※お聞きしている「マイホームに関する希望・要望」 は、以下です。1階・玄関にシューズクローク(U字型。釣り道具を収納したい為、クローク内 にそのスペースも。釣り竿は縦に収納希望※2.5m位)・リビングは天井高が標準より高め。 吹き抜けではない。 リビングの掃き出し窓に濡れ縁 (庭での作業などの際に 腰掛けたりちょっと物を置いたりしたい)・リビング横に畳スペース (2~3畳程。状況に応じてリビング と区切れるような間仕切りが欲しい)・主寝室 (8畳程度。ベッドと、小さめの テレビを置くテレビ台を置きたい)。 ウォークインクローゼット(姿見有り。2~2.5畳程度)・洗面台はなるべく玄関の近く。・浴室は1or1.25坪程の広さ。浴槽は1620サイズを置きたい。 脱衣所にはタオル類や着替え等一般的な量の収納。・対面キッチン(L型かU型。)・キッチン横にパントリー・風の通る量が多い開閉窓・玄関から階段に行くまでに、 キッチンから少しでも姿が見えるようにしたい・リビング・ダイニングで子供用勉強スペース・トイレ(収納は足元に)2階・子供部屋×2(4.5~5畳位。各部屋に収納)・廊下に共用の収納・トイレ・南側の部屋から出入り可能なベランダ外構・カーポート(3台分。現在は2台所有だが将来増えるため)・自転車置き場・庭は特別広くなくてもいい。 家庭菜園が少々出来る程度のスペースが欲しい・カーポートから玄関まで雨で濡れないようにしたい。メールをいただきました。2021.5.30 ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 お世話になっております。〇〇県のSです。マイホームシミュレーションをゆっくり読ませて頂きました。やはりグラフがマイナスになる所を見るのは楽しいものではありませんが、事前に分かって良かった!と気持ちを切り替えることができました。 ※世の中には・・ 将来 教育費がかかる時期に お金が底をつく ことに まったく気づかないまま、 ( 生活設計なんてすることなく ) マイホーム取得に走る おバカさんが 少なくありません。 住宅展示場にいる「FP」が作ってくれる資料は、 「なんちゃってキャッシュフロー表」なので、 ( 保険屋さんの「FP」のモノも同じ ) そのような 将来のピンチなんて 発見されることはありません。 まともな生活設計できちんと確認した上で、 対策を講じて マイホーム取得へと、 進みましょう。 内容の修正ですが、支出を少し抑えました。更にあと150万円くらいを奨学金で補おうと思います。シートを添付しますので宜しくお願い致します。 ※その結果、マイホーム取得後の人生は、 以下のようになります。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※赤い矢印部分が、教育費がかさんで 人生最大のピンチが予想される時期です。 シミュレーション作成時点では、 ここがマイナスでした。また死亡保障が変わった部分も確認しました。夫の方は金額が変わるという事で理解できるのですが、妻の必要額は夫と違う三角形が出てきて、収入保障でどう備えるのかピンときません。この三角形を全て賄う、最初の金額が必要な額より多い保険に入るということでしょうか? ※はい、このようなケースは めったに お目にかかりません。 なぜ 必要額が こんなことになったのか? 普通は、2つの時点だけで必要額を算出して 「あなたの死亡保障必要額の推移はこうなります」 としています。 で、普通は 必要額が発生しても 将来に向けて 減りますので、 その三角形に見合った 収入保障保険で備えましょう ということになります。 が、今回のSさん(妻)の場合は、 1つ目の時点ではマイナスで、 2つ目の時点でプラスに それも大きな金額になったので、 これで資料作成を終えてしまうと、 「その先、妻の必要額は さらに増える?」 のか、どこかで減るのか?不明です。 その先の将来を明確にするために、 2つ目の時点の20年目の先の 3つ目の時点、 30年目もチェックしておきましょうということで、 今回、特別に検証しました。 その結果のグラフです。 で、どのような保険の入り方をしたらいいの? という質問ですが、その前に、 「本当に 妻に 1000万円もの死亡保障が必要?」 というのが、私の印象です。 ぜひ、再吟味してください。 「死亡保障必要額の計算(妻)」の記入数値を。 妻が亡くなった後の夫と子供たちの生活費とか、 その他費用とか、贅沢すぎる金額を入れていない? しっかり再吟味してみた後に、 あらためて しっかり、考えてみましょう。 できるだけ 保険屋さんには お金を払わない方がいいに決まっています。 ※Sさんのマイホーム計画は、以下です。シミュレーション:妻の働き方と その後の夫婦の人生。2019.12.25 ※妻は、年収168万円、60~70歳は150万円の 正社員の場合の、夫婦の人生。 ( 生活設計シミュレーション ) ※妻はパートで、年収120万円、144万円、 60~70歳は120万円の場合の、夫婦の人生。 ( 生活設計シミュレーション ) ※まあ、妻はパートであっても、 夫婦の人生に問題は無さそうです。 しかし、どっちにしても・・ 夫は75歳まで無理して働く必要は 無さそうです。 ※死亡保障必要額の推移は、以下のグラフの ようになりました。 赤は、妻が正社員、青はパートの場合です。 当たり前の事ですが、妻の収入が少なくなる ほど、夫の死亡保障必要額は大きくなります。 ※妻の収入が少なくなれば、正社員だろうが パートだろうが、 夫の死亡に備える生命保険が必要になります。 どのような生命保険で備えるか? 特約などを一切付けない収入保障保険です。 ( 必要額と同じ形の三角形の保障 ) 同じ死亡保障額でも一番安い保険料で済みます。S家の現状診断時点の状況。2019.9.4 ※夫は75歳まで、妻は70歳まで、 それぞれ働く予定です。 そんなに頑張らなくてもいいように 見えます。 ※キャッシュフロー表のグラフの根拠が、 このキャッシュフロー表です。 左が現役、右が老後です。 ※読者の皆さんも、キャッシュフロー表、 マネをして作ってみましょう。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※夫婦それぞれの死亡保障必要額の 検証結果です。 現時点と20年後(教育費がかかる時期)を 押さえて、検証しています。 ※「必要額」-「手当可能額」= ・・という算数を行なうので、 マイナスということは、 死亡保障は不要・・ということです。 この結果が出る前から、 Sさん夫妻はまったく生命保険には 加入していませんでした。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時まだ きちんと決まる前の 今が、一番楽しい時だべ。・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.j
2022/01/17
以下の3社で考えております。 ※ミックスなんて 小細工しないで・・自分の頭で考える生活設計。〇メール顧問会員のTさん(40代) (相談:生活設計・マイホーム購入)2021.12.20 メール顧問会員。顧問料36,000円/入金。2021.12.21 中古住宅購入 実行支援料55,000円/年 入金。 ※「現状診断」を終えないまま、 暮れに お願いをされて、中古住宅購入の 「実行支援」をしてしまいました。メールをいただきました。2022.1.14武田様 お世話になっております、Tです。あけましておめでとうございます。昨年末は大変お世話になりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 ※よろしく お願いいたします。 何よりも 早く「現状診断」を終えるよう、 よろしく お願いいたします。 まず 「現状診断」を終えて、 T家の状況をしっかり完全に把握できないと、 どの分野であっても、責任を持った アドバイスのしようがありません。昨年末から住宅ローンの検討に入りました。シミュレーションで検討し以下の3社で考えておりますアドバイスいただけましたら幸いです。ご確認いただけますでしょうか 3000万借入すべて事前審査済 ◇三井住友信託銀行・30年固定ローン 1%・ミックスローン15年固定+30年固定0.95%+1.05%1500万+1500万 ※固定金利期間 15年というローンは、 各金融機関が力を入れているわけではないので、 このように 中途半端に高金利になります。 15年固定で 0.95%、普通 借りないでしょう。 これならむしろ、30年固定1本の方が 安心できて いいのでは?◇りそな銀行・ミックスローン10年固定+30年固定0.645%+1%800万+2200万 ※固定金利期間 10年というローンは、 各金融機関が力を入れる 主戦場で、 低金利合戦をしていますが、 10年固定で 0.645%は ちょっと高いかも。 こうやって 800万円と2200万円という 組み合わせで検討するということは、 よっぽど「10年固定」に リスクを感じているように見えます。 30年固定1本で検討していいのでは? ◇住信SBI銀行フラット35(保証型)30年返済 1.1%※適合証明書はこれから取得 ※なんのことはない、3つとも、 ごちゃごちゃ 小細工するよりも、 30年固定1本で 比較して見たらどうでしょう? 固定金利期間を短くすることには不安で、 拒否反応があるように見えるので。 なお、住宅ローンを比較する場合は、 「固定金利期間」や「金利」だけでなく、 他の要素も盛り込んで しっかり比較しましょう。 たとえば、以下のように項目をそろえて、 各金融機関の数値を入れて 考えましょう。 融資手数料 保証料 団信保険料 一部繰り上げ返済手数料 全部繰り上げ返済手数料 前回アドバイスいただいた10年固定30年返済ローンに関してなのですが私のフリーランスの収入に変動もあり正直10数年で返済できる自信がないため、ミックスローンメインで考えてみました。 ※中途半端な小細工はしない方がいいのでは?30年固定のみとフラット35に関しては本審査の結果と家計診断次第で保険にしたく検討しております。 ※ ・・。 ?不動産申請の銀行に関しては10年固定高めなのと30年固定がないこと不透明な箇所があるため借入しない方向で考えています 家計診断の資料がまだ途中なので再提出になると思うのですが一度、シートを送らせていただきます。 記入に関して本日の午後あたり確認のお電話させていただけましたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。 ※佐々木FPと電話で お話したようです。 今日 佐々木FPが ヒアリングシートをチェック してみた結果、 「提出資料さえ届けば 現状診断できそう」 ということでした。 普通は 整理整頓した結果 「再ヒアリング」 として 送り返していますが、 それ無しに「現状診断」になりそうです。 普通・・現状診断では、生涯 賃貸住まいの キャッシュフロー表を作成しますが、 Tさんの場合は すでに 中古住宅を契約済みです。 持ち家でのキャッシュフロー表を作成 することになります。メールをいただきました。2021.12.27武田様 お世話になっております、Tです。 先日はお忙しい中ご対応大変ありがとうございました以下の確認の上、契約といたしました。 ・ローンに関しては信用情報をすでに確認しているため問題ないとのこと、 ※前回の記事で触れたように、 信用情報登録機関は 3つ あります。 その全てについて きちんと確認したんでしょうか? 信用情報を扱っているのは、シー・アイ・シー(CIC)、日本信用情報機構(JICC)、全国銀行個人信用情報センター(KSC)という3つの情報登録機関です。それぞれ加盟会員(加盟企業)が異なる※ため、全ての情報を確認するためには、3カ所全てから信用情報を取り寄せる必要があります。万が一クレジットカードの引き落としの件で否決になってもローン条項の対象となり、手付金返済の対象となるとメールと口頭で確認いたしました。 ※契約書の「ローン条項」とは、簡単に言えば、 「契約後に融資が不可能になった場合は、 手付金を変換して 契約は無かったことに」 なりますという 条項です。 Tさんは 過去に クレジットカードで うっかりして 引き落とし不可という事態に なったことがあり、 それが元で 住宅ローン不可ということに ならないか?心配しています。 ところが ローン条項には例外がいくつかあり、 Tさんのケースは ローン条項の対象外になり、 契約は無かったことになるが 手付金は没収! という事態になるのでは? と、心配していました。・住宅瑕疵担保責任保険の継承建築会社さんに確認中との書類いただきました ※「確認中」ということは、まだ こちらの思惑通りに進むとは限らない かも? 不動産屋さんが 「今こうやって努力はしています」 と言っているだけ・・かも?・契約不適合責任引き渡し後3か月以内での対応となっています。現状使用可能と申請されているところに関しては、不具合あれば対応してもらえるとのことでした。引渡し前にホームインスペクションを入れて何かあれば相談する形です。 公図の指摘箇所、境界杭、私道、電波関連、撤去物に関してもしっかりと確認できました。契約時に録音も許可いただいたので残せました。 ※わお! 売買契約のやり取りを録音? 初めて聞きました。 不動産屋さんは 緊張したでしょうね。主人とも契約前に打ち合わせでき納得のいく契約確認となったと思います。(1時間予定が1時間半になりましたが。。) ※「素人のくせに あれこれうるさい客だ」 と思われたでしょうね。お忙しい中、ご依頼ご対応いただきましてありがとうございました! 順番が前後しておりますが、年明けにライフプランを送らせていただきます。 ※はい、その作業、2~3か月前にするべきでした。 そして、この時期に 胸を張って 売買契約! 住宅ローンも業者の言いなりではなく、 自分で確信を持って選択!改めて住宅ローンのご相談をさせていただけますと助かります。 武田様、佐々木様〇〇でも寒さが強くなってまいりましたお体ご自愛され良いお年をお過ごしください。 ※12/20(月)にメール顧問会員になって、 「年内に中古住宅の売買契約をするので手伝って!」 契約予定日は なんと 12/25(土)です。 メール顧問会員になってから たった5日です。 こんな 乱暴なメール顧問会員、過去20年 FP事務所をやってきて 初めてです。 一応、契約書類でチェックするいくつかの項目は 一通り確認できた状態で 契約したようです。 とりあえず、良かったです。 当FP事務所が行っている 本来の手順は、 「現状診断」⇒「生活設計」⇒「実行支援」 です。 中古住宅の購入支援や マイホームの建築支援は、 最後に行う「実行支援」です。 年内の数日で「実行支援」を終えて、年明け から 家計の「現状診断」を行うことになります。 良い お年を!メールをいただきました。2021.12.24 夜武田様 大変助かります!ご丁寧にありがとうございます。また、質問等のご許可ありがとうございます、とても心強いです・・! 武田様の記事を拝見して、不動産屋さんに確認いたしました。何点か確認できたことをお伝えいたします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー①住宅瑕疵担保責任保険の継承、 お願いしたところ可能でした 売買契約後に書類のやり取りするとのこと →契約書に明記を希望→承諾 ※この保険に加入していたのは、売主ではなく 建築をした建築会社です。 建築会社は 10年間 瑕疵に対する責任を 建て主に対して 負わなければなりませんが、 どのような方法で責任を負うかということで、 保険加入選択したわけです。 なので、売主が加入していた保険を買主が 引き継ぐということではないということを、 しっかり理解しておきましょう。②地盤調査済とのことなので地盤調査報告書などの 原本書類の確認と引渡し→承諾 ③また融資に関しての流れ。先方より以下の回答でした。決定しているわけではなかったです。1.12月25日 売買契約2.1月上旬(10日頃)までに 三菱UFJ銀行にて本申込3.1月末までに その他の金融機関でご希望があれば ローン事前審査の承認をもらい、 どの金融機関で進めるか決める。 ④「契約後、引渡し前」に ホームインスペクション希望→可能 このタイミングで何かあれば売主補修希望できる のでしょうか? ※契約関係の書類で・・ 「現況有姿売買」を盛んに強調しているので、 インスペクションの結果がどうあれ、 「経年劣化や性能低下、キズ、汚れ 等があることはご承知おきください」 という文面にあるように、 早めに引き渡しを終えて、逃げきって しまおうというのが、本園のように見えます。 不動産屋さんに確認が必要です。 ⑤ローンの本審査に関してなのですが去年一回だけ、新しいクレジットカードの初回引き落としを口座登録を失念しており遅延となりました。こちらは>過去に融資不履行があった には当たらないでしょうか ※うわあ・・ そんなことがあった? それは、かなり ヤバイかもしれません。 契約を終えた段階で、 その辺の理由でローンが通らなかったという ことでは、 15条のローン条項が適用にならないかもしれません。 契約書にハンコを押す前に、不動産屋さんに 正直に言って 、このまま契約をしていいか? しっかり確認しましょう。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー④⑤について教えていただけると助かります。 ひとまず瑕疵保険の継承とホームインスペクションが可能でよかったと思います。また黄色のマーカー部分確認、把握いたしました。ありがとうございます。もしなにか、先方に訂正を求めるような箇所がもしあれば教えていただけますでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします ※⑤については、契約書にハンコを押す前に、 不動産屋さんに正直に伝えて、 反応を確認しましょう。 安易にハンコを押しては まずいかもしれない。《 参考記事 》過去にクレジットカードや各種ローンで延滞したことがあると、住宅ローン審査でマイナス評価になったり、審査落ちすることがあります。ついうっかり、クレジットカードの引き落とし口座にお金を移すのを忘れてしまい返済が滞った場合でも、延滞歴は信用情報登録機関に記録が残るため、注意が必要です。 まずは信用情報登録機関で「延滞歴」の確認 銀行や保証会社が住宅ローンを審査するとき、頼りにするのは申請者本人からの情報だけではありません。実は、信用情報登録機関が管理・提供する「信用情報」を真っ先にチェックしています。信用情報には、個人の年収や勤務先、使っているクレジットカードやカードローン、住宅ローンなどの契約内容や利用履歴が掲載されています。 信用情報は「本人開示制度」を利用すれば、自分でも確認することができます。特にネット銀行では、対面での相談ができないため、履歴に問題があると審査にまず通りませんから、事前に信用情報を取り寄せてチェックしておくことをお勧めします。本人の気付かぬうちに、信用情報に〝傷〟がついていることもあるからです。 信用情報を扱っているのは、シー・アイ・シー(CIC)、日本信用情報機構(JICC)、全国銀行個人信用情報センター(KSC)という3つの情報登録機関です。それぞれ加盟会員(加盟企業)が異なる※ため、全ての情報を確認するためには、3カ所全てから信用情報を取り寄せる必要があります。※企業によっては、複数の情報登録機関に加盟している場合もあります。 申請と信用情報の受け取り方については下の表のとおりです。いずれもそう手間がかからず、費用も1回につき1000円程度です。 信用情報は「入金状況」「返済状況」をチェックする 取り寄せた信用情報は、どこをチェックすればいいのでしょうか。各情報登録機関によって、開示報告書の書式や評価の表示方法に違いがありますが、ここでは、シー・アイ・シーを例に開示報告書の見方のチェックポイントを紹介します。 ■チェックポイント①「入金状況」 まずチェックするのは、下記の「入金状況」欄です。直近24カ月間の入金に遅れがなかったかなどを記号で表示しています。 信用情報の「入金状況」欄は、こう見る!信用情報の「入金状況」欄は、こう見る! まず、「$」は請求通りの入金があったことを指し、「-」は請求も入金もなかったことを指します。 「A」は、「お客様の事情で、お約束の日に入金がなかった」ことを指します。引き落とし日に口座に必要な残高がなかったということです。キャッシングやショッピングの代金に限らず、公共料金やスマホ代など、クレジットカード払いになっているものが期日に引き落とせなければ、「A」がつきます。 銀行によりますが、最短で直近6カ月以内、理想は1年以内に延滞がなければ、審査に与える影響は小さいといわれています。ただし、24カ月の間に「A」が3コ以上あると、審査に通るのはかなり難しいでしょう。 たった3回の遅れで落とすなんて厳しすぎると思われるかもしれませんが、銀行からすると、「自転車操業の生活なのかもしれない」「こんなにだらしないと、何十年も 住宅ローンを返済し続けるのは難しいだろう」と考えるのです。 では、信用情報に多数の「A」があった場合、打つ手はないのでしょうか? 前記の通り、入金状況の履歴は24カ月分しか掲載されないため、遅延があったときから最長2年経過するのを待てば、〝傷〟は消えます。1年前の「A」であれば、1年間の辛抱です。 また「P」は、「請求額の一部が入金された」ことを表します。本来の引き落とし額自体は入金したものの、延滞金数百円の支払いを忘れている場合などにつくものです。この「P」については、延滞金などを支払い済みで、ローン申請時に通帳のコピーなどを添付して支払い履歴を提示できれば、審査に通ることも珍しくありません。 ■チェックポイント②「返済状況」 「返済状況(異動発生日)」の欄に「異動」と表示されている場合、長期にわたる延滞(61日以上または3カ月以上)があったことを指します。いわゆるブラックリスト入りです。この「異動」になってしまうと、打つ手はほとんどありません。シー・アイ・シーの場合、延滞を解消してからも5年間、掲載されます。 延滞歴がある人の借り換えは、最低1年待つ また、住宅ローンの借り換えを考えている人は、直近1年以内に住宅ローンの返済を遅延していないかを確認しましょう。もし、その間一度でも引き落としができなかったことがあると、借り換えはかなり厳しいといえます。 公共料金などの単なる引き落とし(クレジットカードを通さないもの)の遅れであればセーフですが、住宅ローンの延滞は一度でアウトです。延滞を解消した月から1年は借り換えの申し込みを待ちたいところです。ただし、フラット35では、延滞しても当月中に支払っていれば、借り換え可能になっています。 【関連記事はこちら】>>住宅ローンを1回でも滞納すると、金利が跳ね上がるのは本当?滞納後の銀行の対応と対策をプロが解説 軽微な遅延は、ネットより窓口で相談を ネット銀行や信託銀行だと、掲げた条件に合わない申請者は審査に落とされてしまうことが多いのですが、大手銀行や地方銀行、信用金庫などの場合、窓口で相談すれば事情を考慮してもらえることもあります。 たとえば、給与の入金口座とカードの引き落とし口座などを別にしていて、給与を移し忘れたために残高不足で引き落としができなかったというようなケースでは、普段から口座を分けていて、別口座にお金があったことを説明する文書と通帳のコピーを添付すると、審査に有利に働くこともあります。 ただし、前記のように、クレジットカードの支払いを一定期間以上延滞してブラックリスト入りしてしまったり、直近1年以内に住宅ローンの返済が遅延してしまった人は、ほとんど審査に通りません。ブラックリスト入りする目安は、延滞が61日以上に及んだときです。61日以上の延滞は是が非でも避けましょう。 延滞歴があれば、信用情報を確認して対策を 過去に借り入れたローンの返済に遅延や滞納があった人は、住宅ローンの借り入れや借り換えを相談する前に、以下の事項を確認しておきましょう。 ・審査を受ける前に信用情報を取り寄せ、履歴をチェックする。・履歴に問題があった場合は、記録が消えるまで待つのが原則。・借り換えを検討しているが、住宅ローンの支払い遅延 のある場合は、最低1年経ってから申し込む。 また、将来住宅ローンを組んでマイホームを手に入れたいと考えている方は、現在借り入れているローンの延滞には、くれぐれも気をつけるようにすることが重要です。 メールをいただきました。2021.12.24ありがとうございます!資料なのですが、どれがどれなのかわからなかったので、渡してもらったものを全部写真に撮りましたので、ご確認いただけますでしょうか お手数をおかけしてすみません。写真データ分割で撮ったのも含め17枚になりますので、ファイル便で送らせていただきます (〇〇資料)武田FP様 ご確認どうぞよろしくお願いいたします! ※17枚のほとんどが 建物関係の資料で、 私が欲しかった「土地」関連の資料はわずか です。 土地の「公図」が欲しかったんですが、 ありません。 こんな雰囲気の絵が、「公図」です。 契約直前であれば、必ず交付されます。 私がなぜ「公図」を見たかったか?というと、 今回契約する物件の土地の「筆数(ふでかず)」が 一つではなく、なんと六つもあるんです。 どういう状況なのか?を、 「公図」で確認したいと思ってたんですが・・。 ということで、 不動産屋さんが作った契約書を見ていきます。 「土地付建物売買契約書」 土地: ずら~っと 6筆の土地が書かれています。 一つが本地部分、一つが位置指定道路部分、 残りの三つが私道部分・・と表現しています。 だから、これって どんな状況なのか? 「公図」で確認したかったんです。 これらの表示は 令和3年12月20日の 「全部事項証明書」によります と書かれています。 つまり、登記簿です。 実は、これも見たかったんですが、ありません。 ( 建物関連の資料ばかり いっぱいで ) 売買代金 : 3,580万円 手付金 : 100万円 残代金 : 3,480万円(令和4年3月25日まで) 融資申し込み先: 金融機関の営業署名まで書かれていますが、 売買契約書に金融機関名が書かれているのは 初めて見ました。 これは、不動産屋さんの お導きでしょうか? 今回の「特約付き団信の変動金利ローン」に 決めてしまったのは、この不動産屋さんと この金融機関との共同作業でしょうか? ( 言いなりになっていてはいけない ) 彼らは 持ちつ持たれつの関係です。 私たちが住んでいる資本主義経済社会は、 非常に濃いシガラミで成り立っています。 ( 洗脳されたままではいけない ) 建物の構造耐力上主要な部分等の状況について 確認した事項 : なし となっています。 やっていないということです。 特約条項 本物件の設備には 経年劣化による性能低下・ キズ・汚れがあることをご承知おき下さい。 本物件は「現況有姿売買」になります。 あっちこっちに 何かお気づきの点があっても、 そのまんまの状態での売買ですよ。 文句を付けないでね・・ということです。 融資を申し込んでも 融資不可の場合は、 本契約は解除されます(15条融資利用の特約)が、 1過去に融資不履行があった 2告知していない借金がある 3契約後 勤務先を変更、必要書類の提出遅延 などがあった場合は、15条は適用されない。 登記業務は「売主指定の司法書士」が行う。 つまり、不動産屋さん指定の司法書士さんです。 で、署名捺印欄にはすでに、 契約日が活字で記載されています。 令和3年12月25日 です。 明日!・・です。 契約書は2枚になっていますが、 ここまでが一枚目です。 二枚目には、第一条から第21条までの文言が 書かれています。 「私が黄色のマーカーをしたところを 重点的にしっかりじっくり読んでおいて」 と言って、メール添付で送りたいところです。 第11条 公租公課の分担等 土地建物には 毎年固定資産税・都市計画税が 1月1日の所有者に課税されます。 今回の分も売主が その全額を納税しますが、 年の途中で所有権が移転するので、 移転後の期間分は 買主がお金を払うことで 精算することになります。 「起算日は1月1日とします」と言っているので、 たとえば3月末で引き渡しなら 残りの「1年の4分の3」に相当するお金を 引き渡し時に 買主が売主に払います。 ( 不動産屋さんが 算数してくれます ) ・・って、続けていると、 終わるのは 真夜中になっていきそうです。 契約書と重要事項説明書のチェックポイントに マーカーで黄色に着色しました。 メール添付で送りますので、 特にその部分について気を付けて読んでみましょう。 分からないことや 質問したいことがあったら、 夜でも朝でも構わないので メールしてください。 電話だと迷惑ですが メールなら大丈夫です。 メールで回答します。 よろしく、お願いします。 「特約付き団信の 変動金利ローン 0.66%」 だけは、やめた方がいい。 「10年固定 35年返済 金利0.6%」 その金融機関、10年固定なら もっと頑張って 低利率を提案するかも?メールをいただきました。2021.12.23お世話になっております、Tです。昨日は変なご相談メールを送りまして失礼いたしました。本日、売買契約書と重要事項説明書が届きました。ご確認いただけますでしょうか。 ※相変わらず、大変なボリュームです。 先ほど、一通り目を通しました。 別の記事でコメントします。まだ不動産屋さんにはお伝えしてないのですが、契約〜引き渡し間(2-3ヶ月後)の間でホームインスペクションを入れたいと思っています。その件は契約時のお伝えで良いのでしょうか? ※本来は、不動産屋さんが促して 売主が行う べきことです。 数万円の費用で住宅の現況を診断します。 「現在、こんな状況ですよ」 と書類で示して、売りやすい状況を作ります。 大きな問題が発見されることになれば、 数万円では済みませんが・・。 なお、今回の契約書では、 「現況有姿売買」を盛んに強調しているので、 インスペクションの結果がどうあれ、 「経年劣化や性能低下、キズ、汚れ 等があることはご承知おきください」 という文面にあるように、 引き渡しが終わってしまえば、 逃げられてしまいそうです。また売主さんの新築時からの瑕疵保険が継続しないかなと思ってるのですが、どうなのでしょうか。。 ※結論を言えば、引き渡し前であれば、 「引き継げます」ではなくって、 「引き継げる可能性があります」です。教えていただけましたら助かります。どうぞよろしくお願いします。 ※以下のQ&Aのやり取りが、分かりやすいです。Q築5年の木造2階建ての中古住宅を購入し、居住しています。売買契約書には「雨漏りはなし」と記載されていましたが、入居後に、天井の照明器具取り付け部分より雨漏りが発生しました。前所有者名義の住宅瑕疵担保責任保険付保証明書があったため、保険法人へ連絡したところ、対応できないと言われました。また、名義変更は被保険者※(施工業者)からでなければ受付けられないと言われたので、前所有者に名義変更を求めたところ、売買契約時でなければ変更できないと言われました。名義変更は契約時でないとできないのでしょうか。また、売主(前所有者)に雨漏りの責任を求められないのでしょうか。A住宅品確法に基づく新築住宅における10年間の瑕疵担保責任は、転売後であっても当初の発注者(前所有者)と施工業者との間で継続しています。ですから、前所有者を通じて、施工業者に対し瑕疵担保責任による補修やこれに代わる費用負担を求めることができると思われます。他方、中古住宅の購入者(相談者)が住宅瑕疵担保責任保険の第一取得者(前所有者)の地位を承継する(名義変更する)ためには、保険契約に「転売特約」が付帯されていることが必要となりますが、この特約の付帯は任意となっています。また、転売特約は、保険契約の申込み時のほか、後から追加することもできます。その手順としては、 1.第一取得者(前所有者)が施工業者に対して 住宅を譲渡したことを通知する 2.保険の残存する期間は、施工業者が転得者(相談者) に対し、第一取得者(前所有者)と同等の内容を保証 することの同意を得る 3.施工業者が保険法人と事務手続きを進める という流れが一般的です。但し、この手続きは転売する前に行うこととされていますので、今から付帯することは難しいでしょう。 ※この質問者は すでに引き渡しを受けて、 転売が完了しているので無理ですが、 Tさんは 引渡し前の期間であれば、 上記の手続きをして 施工業者が動いてくれれば、 なんとかなりそうです。 もちろん、不動産屋さんの協力が必要です。 建築業者にコンタクトしてもらいましょう。 仲介手数料 両取り!・・で儲かるんだから、 「面倒見てやれよ、お前!」 って、私なら 言いたいところです。一方で、売主である前所有者は、中古住宅の売買契約の内容に応じてではありますが、瑕疵担保責任を負います。 ※はい、本来は そうなんですが・・雨漏りが「隠れた瑕疵(※2)」に該当する場合は、相談者は売主に対して損害賠償請求できる可能性があります。もっとも、中古住宅においては瑕疵担保責任が免責となっていたり、短期間に限定されていたりすることが多いので、 ※はい、今回のTさんの契約書にも、 逃げよう 逃げよう という文面が目立ちます。 で、期間も3ヶ月に設定していて、 通知が無く それを過ぎたら 請求はできない という文面になっています。 契約書の内容を確認した上で、売主と交渉するとよいでしょう。交渉方法等の詳細については、契約書面等を持参の上、弁護士に相談されることをおすすめします。 ※被保険者…住宅瑕疵担保責任保険では、 新築時の施工業者や販売業者が被保険者となります。※2 隠れた瑕疵…契約締結時に知らなかった、 または知り得なかった瑕疵(欠陥) ※ということなので、 契約時点で不動産屋さんにその旨伝えましょう。 「建築業者さんと 上記1~3の手続きをしたい」 ・・と。メールをいただきました。2021.12.21 ※長文で、論点が大きく3つあるので、 3分割で記事にします。 その③。武田様 〇住宅ローンに関してご返答ありがとうございます。団信に関しては、一般団信とがん50は無料なのですが、特約で三大疾病で100免除になるものを+0.2%で付けて〇〇共済の保険を半分解約しようと思っていました。。 ※おバカさんです。 知っておこう! 住宅ローンを扱う 金融機関は 保険の販売代理店でもあります。 これから金利上乗せで払う保険料から、 何割かのお金が 金融機関に落ち続けます。 ( 保険販売は ボロい商売なんです ) 金融機関の営業トークを鵜呑みにしてはいけない。 すっかり 洗脳されています。 住宅ローンと団信は普通ですが、それ以外の 生命保険を 抱き合わせで考えてはいけない。 保険の原点に立ち返って 考えよう! 保険加入は お金を失うことです。 保険料は 失うお金です。 医療保険でもらう 20万円は 貯蓄で準備しよう。 ガン保険でもらう 100万円は 貯蓄で準備しよう。 「ガンと診断されたら 100万円」 魅力的と思う人は おバカさんです。 「ガンと診断されたら 残債務 無し」 3000万円とかが チャラになる と思った人は、 おめでたいおバカさんです。 たいした保険料も負担せずに 3000万円ゲット! という いい話には、 その時になってみないと分からないカラクリが あります。 保険金が出るためのハードルがメチャクチャ高い とか・・。 住宅ローンを借りて返済する行為そのものが、 金利負担で 損な行為なのに、 さらに「損の上乗せ」をしてはいけない。 住宅ローンを借りる際の「損」は、 「金利負担」にとどめておこう! 保険を抱き合わせて「保険料の負担」で、 さらに「損」を 上乗せ してはいけない。 保険販売代理店の 銀行に洗脳されていては いけない。 目を覚まそう!! それから 住宅ローンで新たな生命保険に入るから、 〇〇共済の保障を半分にしようと言っていますが、 そもそも、 「その〇〇共済の死亡保障、必要だったの?」 という問題があります。 「普段から生命保険に加入していることは 当たり前で、住宅購入すると 団信に加入 するので、加入中の死亡保障は 減額できる」 という「常識」は、 業界が振りまいてきたモノに過ぎず、 「本来は、死亡保障が必要かどうかは、 きちんとした検証が必要で、子供がいても 死亡保障が不要というケースも少なくない。 そのような状況にありながら、 住宅購入という状況変化でどうなるか? きちんと検証すると、今度は逆に 必要額が初めて発生! というケースがある」 これが、現実です。 きちんと 生活設計したことが無い人には 理解することが難しいことですが。 ( ブログ画面右帯の事例を参照下さい ) 順序が逆で T家の現状診断がまだなので、 なんとも言えませんが、 死亡保障必要額が 夫:4000万円 妻:2000万円 ということは、普通はあり得ません。 子供が2~3人いても 夫婦共に 死亡保障不要! なんてことは ざらにあります。 ( ブログ画面右帯 参照 )変動金利にして早めに繰り上げ返済を狙い、金利状況が怪しくなった時に別の固定ローンに借り換えなどはできないのかと調べていましたそういったことは難しいのでしょうか? ※キャッシュフロー表を作成したと言っている人が、 家計に不確定要因を持ち込んではいけない。 住宅ローンを変動金利で借りてはいけない。 変動金利住宅ローンを利用していいのは、 自営業、フリーランス、中小企業経営者などで、 自分で収入をある程度コントロールできる人や、 これからまとまった資金が手に入る可能性が ある人など、 金利変動というリスクに対応できる家計であること。 逆に家計に余裕がなく 収入の上昇が期待しにくい人、 臨時収入やまとまった資金が入ってくる予定も 全くない人は、安全に家計を運営するためにも 変動金利住宅ローンは避けたい。 順序が逆で、まだ生活設計をしておらず、 私は T家の家計を把握していないので、 一般論でコメントするしかありません。固定金利10年は後半上がるので、フラット35で繰り上げ返済がよかったのですが、フラット35は建物によって審査できないということですよね? ご相談以上になります。お手数ですが、ご確認どうぞよろしくお願いいたします ※「固定金利10年は後半上がるので」? それを言うなら・・ 「変動金利は いつでも上がるので」 やめた方がいいということになります。 全期間固定の住宅ローンも 借りてはいけない。 なぜか? 理由は一点だけ、金利が高いから。 それだけ。 住宅ローンは 長く借りて 短く返そう! 当初返済期間を長く取って、 余裕のある返済をしつつ、 繰上返済を繰り返し、 早めに完済してしまいましょう! お勧めは、10年固定30年返済住宅ローン なんですが、 ( 各銀行の最大の戦場 金利が割安 ) 順序が逆で進行しているので、 私は T家の家計を まったく知りません。 すべて、一般論でのお話ですが・・ 現在進行形の メール顧問会員のAさんは、 10年固定30年返済で借りて、 15~18年で完済する計画です。メールをいただきました。2021.12.21 ※長文で、論点が大きく3つあるので、 3分割で記事にします。 まず、その②。武田様 〇物件に関して2か月ほど探してまいりまして、諸条件と予算の兼ね合いが難しく難航していたのですが今回の物件が二人の希望にかなり近いため、短期間で検討しております。 物件詳細(昨日のと同じものです)詳細の図面と登記を添付いたします。 ※登記の資料は 見つけられませんでした。 以下が、物件情報です。 ※2015年6月建築の3階建て住宅、3580万円です。 ※南西側から見た 外観写真です。 ※都会では「軒なし屋根」が当たり前なんでしょう けど、「通気・排湿」は大丈夫でしょうか? ※間取り。 ※リビング・ダイニング・キッチンがあって、 皆で過ごす2階の空間に トイレが無いのは ちょっと辛いですね。 ( 3階のトイレ、2階に設置したかった ) ※ダイニング側から見た リビング。 ※キッチン。予算は基本3500万円まで、リフォームと諸経費を入れて4000万円までで探しています。今回の物件は築年数が浅いため、リフォーム不要で3900万円で収まるためローンの事前審査は3000万円で申請しています。 本物件の私たちのメリット・駅、周辺環境、徒歩分数が希望に沿っている・予算内 (予算は上げるつもりはありません)・築年数がこれまで見てきた中で一番新しい →これからマメにメンテナンスすれば、古い物件より メンテナンス費用が下げられると考えています・希望の4LDK、希望の建物面積・分譲住宅地のため近隣住民の年齢層が近め ※8区画の分譲地の右奥です。デメリット・私道の一番奥に位置している このデメリットの点で悩んでいる状況です。不動産屋さんに詳細を聞いたところ、位置指定道路で非課税、共有持ち分とのこと道路修繕に関しては分譲時に反対しないという話をしているとのことですがこちらに関してはそこまで楽観視はしていません。 修繕費用がゆくゆくかかりそうなこと、物を置かれる可能性があるなどを考えてはいます。それ以外に注意した方がよいことなども教えていただけると助かります。 ※着色部分が敷地です。 左側の幅員5.5mの位置指定道路に、 幅2.73mで接しています。メールをいただきました。2021.12.21 ※長文で、論点が大きく3つあるので、 3分割で記事にします。 まず、その①。武田様 ご連絡ありがとうございます。記事も拝見させていただきました。イレギュラーなご相談で恐縮です。 ※20年以上 FP事務所をやっていますが、 「現状診断⇒生活設計⇒実行支援」という 正規の流れが 壊れることはありませんでした。 今回は、いきなり「実行支援」から入ります。主人とも相談いたしまして、実行支援をお願いしたいと思います。 ※分かりました。土地購入ではないため念のための確認ですが、年間支援で図面や写真・契約書などの中古戸建購入のための詳細チェックをお願いさせていただけるということでよろしいでしょうか ※土地であっても 中古住宅であっても、 売買の対象になる「不動産」です。 同じように色々な資料を見せてもらって チェックをしたり ダメ出しをしたりする 作業は 同じです。 説明のための表の「土地購入」を改めて、 「不動産購入(土地・中古住宅等)」 にしようと思っています。また中古戸建のため「住宅支援の実行支援」は不要ということで問題ないでしょうか。 ※「住宅支援の実行支援」ではなく、 「住宅建築の実行支援」です。 これから新たに マイホーム建築するための 資料(4プランと仕上げ表)作成作業です。 中古住宅購入に、この作業はありません。上記の認識であっているようでしたら、このままお願いしたいと思います! ※はい、その認識で大丈夫です。もし認識が異なるようでしたら、恐縮ですが範囲の詳細と顧問会員を取り消すかどうかを含めて今一度ご相談させていただけますでしょうか。。 認識に問題がございませんでしたら、ご入金いたしましたので、以下のご相談をさせていただければと思います! ※はい、さきほど、中古住宅購入支援料 55,000円の入金を確認しました。 ありがとうございました!メールをいただきました。2021.12.20武田様 お世話になります、Tです。ご連絡ありがとうございます。記事も拝見いたしました。 本当に性急なご依頼と自覚しております、申し訳ありません。。 また中立的との表現、失礼いたしました。「消費者・生活者側のFP」の方にご相談させていただきたいと思います! 昼頃にお振込みさせていただきました。ご確認いただけますでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。 ※はい、36000円の入金、確認しました。 ありがとうございました!※また、先ほどメールさせていただいたのですが、詳細記載していなかったため再送させていただきます。 〇相談内容 〇物件に対しての客観的な意見をいただきたい自分たちの好みとメリットデメリットを踏まえたうえで、1件はほぼ申し込み状態となっております、一般的な懸念点も理解しているのですがプロの方からご意見をいただいたうえで購入に踏み切りたいと考えています。 現在こちらの物件を予定しております。( 略 ) 〇住宅ローンに関してのご意見をいただきたいこちらは私も調べ中なのですが、不動産で事前審査を受けている住宅ローンとネットローンを比較しているのですが、なかなか複雑なところもあり、ご意見いただければと思っています。 現状では頭金を1/4ほど支払い、変動金利+団信特約で早めに繰り上げ返済の予定です。 ※変動金利ローンは、やめた方がいいです。 それから、団信特約って、 お得な事でも何でもありません。 大部分の住宅ローンで、団信にもちろん加入 しますが、 その保険料を払う必要が無いのが普通です。 業者のペースで事が進んでいるように見えます。頭金1000万円、現状0.46の変動金利+団信にて0.66を検討していました。。 ※変動金利のくせに 高金利です。 今時、10年固定金利ローンでも 0.6%です。 ( もちろん 団信込みで ) 最近の当ブログの「住宅ローン記事」にも 登場してきているので、ご参考に・・。 業者や金融機関のペースで 事が進んでいる ように見えます。団信加入のタイミングで旦那の死亡保障目的の〇〇共済2000円を解約予定です。保険は〇〇共済に死亡保障のため夫4000円、妻2000円のみ加入中です。。 ※元々、そんなに 死亡保障は必要ないと 思われます。〇生活設計についての意識 ・夫:( 保険は不要、極力節約する生活を心掛けて 嫁子供に不自由させないようにできればよい ) ※節約に明け暮れる生活は、潤いがありません。 お金は 使うためにあります。 胸を張ってお金を使うことができるようになる、 そのための 生活設計です。 将来の見通しが立てば、それが可能になります。・妻:( 家族で思い出などは作りたいと思っています。 下の子が中学生にあがったら収入を増やすため パートを追加予定、貯蓄は旦那に任せ気味です。) ※家計管理は、夫婦の共同作業で行いましょう。 無理が無い範囲で 収入は増やしましょう。〇住所 ( 略 ) 〇家族構成 夫:40代・会社員 年収530万 妻:30代・フリーランス 年収120万 子:幼児 子:赤ちゃん 貯金1500万 うち1000万円を頭金です ご確認どうぞよろしくお願いいたします。 ※貯蓄 1500万円! 素晴らしいです。 しっかりした家計の様子が うかがえます。 で・・、 ここでまた お金の話で申しわけありませんが、 他のメール顧問会員の場合でも、 マイホームに関する「実行支援」に至った際に、 別途料金をいただいています。 一般的には、数か月かけて現状診断や生活設計 をした後に、「実行支援」に移る際に、 「土地購入支援」や「マイホーム建築支援」の それぞれで、「実行支援料金」を頂いています。 実際に「実行支援」している メール顧問会員の 記事には 以下の表を掲載しています。 今回、Tさんの場合は、 現状診断や生活設計を時間をかけて行うこと無しに、 いきなり 中古住宅購入の「実行支援」 ということになります。 1500万円の貯蓄ができているということなので、 生活設計的には 問題が無い ご夫婦だと 思われるので、 いきなり「実行支援」でも大丈夫と判断します。 中古住宅の購入を検討しているTさんの場合、 上記表の「土地購入」でも「マイホーム建築」でも ありませんが、他の 実行支援料金を払っている会員との公平性を担保 する意味でも、「土地購入」と同等の 「実行支援料金」を払っていただきます。 ( 5万円プラス税・・つまり 55,000円です ) その上で、健闘している不動産に関して 明日から ガンガン 具体的なコメントを させて頂きます。 現状診断や生活設計や生命保険や住宅ローンや 貯蓄等の相談には、 36000円の年間顧問料で対応しますが、 不動産や建築で、売買契約や請負契約が伴うモノは、 別途「実行支援料」をいただいています。 もし、 もし・・ですが、 「36000円も払って、さらに 55000円? そんなに払うんだったら、顧問会員はもういい」 ということでしたら、 振込んでいただいた 36000円は返金します。 どのように判断するか? ご夫婦で話し合って下さい。 よろしく、お願いします。メールをいただきました。2021.12.20武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 御中 はじめまして、Tと申します。メール顧問会員にならせていただきたく、ご連絡いたしました。 ※直近では、1213(月)に、新規の メール顧問会員の受付けをしていました。現状といたしましては、夫婦2人、子供2人で暮らしており購入するべき家を探していたのですが先日やっと2件ほど候補の物件を見つけまして中古一戸建てを年内に契約する予定です。 ※ワオ! ね・年内に? 年内に契約するための相談を 12/20に? 一月前なら、理想的だった。大変恐縮ですが、できるだけお早めにご相談に乗っていただき点が1点ございまして、中古戸建てに対してのご意見をお早めに相談させていただきたいとおもっております。 ※もうすでに買うことを決めてしまって いるようです。 本来、FPの作業は、その物件がどうなのか? 以前に、そもそも そのマイホーム購入計画 そのものが大丈夫なのかどうか? を、しっかり検証してあげることです。 つまり、生活設計です。 きちんと生活設計を行ったうえで、 次の段階として「実行支援」となります。 マイホームの購入は 「実行支援」です。〇物件に対しての客観的な意見をいただきたい自分たちの好みとメリットデメリットを踏まえたうえで、1件はほぼ申し込み状態となっております、 ※ ・・。一般的な懸念点も理解しているのですがプロの方からご意見をいただいたうえで購入に踏み切りたいと考えています。 ※ ・・。〇住宅ローンに関してのご意見をいただきたいこちらは私も調べ中なのですが、不動産で事前審査を受けている住宅ローンとネットローンを比較しているのですが、なかなか複雑なところもあり、ご意見いただければと思っています。 ※住宅ローンの選択も 「実行支援」です。現状では頭金を1/4ほど支払い、変動金利+団信特約で早めに繰り上げ返済の予定です。 ※不動産屋さんが そのように勧めている ものと思われますが・・ ( 変動金利なら 返済が楽に見える ) 私は日ごろから 変動金利はやめて おこうと言っています。 変動要因があっては 生活設計をしても、 絵にかいた餅です。 また、団信保険料は 今では 融資する側が負担するのが普通になっています。 業者に 洗脳されているように見えます。 業者の言いなりで 事を進めてはいけない。また以前に稚拙ながら、サイトを参考にさせていただき自分なりのキャッシュフロー表を作成いたしました。住宅ローンをどこにするか決まりましたら、返済計画などのご相談をさせていただければと思っております。 ※順序が逆です。 住宅ローンの融資機関を決めてから返済計画 ではなく、 返済計画を立ててから 融資機関の決定! こちらが正しい。中立的なFPさんにこそご相談したく考えておりました。 ※「中立的なFP」などという 「あやふやな存在」はありません。 認識を改めましょう。 自ら「中立的なFP]を名乗っている人たちは、 たとえば生命保険の「売り子」・・とかです。 何かを販売して 生活をしている人たちです。 当事務所は いっさい商品販売をしていないので、 「中立的なFP」なんかではなく、 「消費者・生活者側のFP」です。 中立ではなく、立ち位置は完全に偏っています。 そこが、自慢です。お忙しいところ申し訳ございません私の方はただいま半育休中でしたメールでも電話でもご連絡大丈夫です。ご確認どうぞよろしくお願い申し上げます。 ※もっと早く相談してほしかった というのが 正直な感想です。 そもそも このマイホーム取得、 やってしまって 大丈夫か? そこを確認するのが、生活設計なんです。 キャッシュフロー表の作成なんです。 「生活設計」を飛び越えて いきなり「実行支援」 をしてほしい・・という依頼です。 今まで まったく やったことがありません。 が、お受けするとしても、 最低限のことは確認しないと、 マイホーム購入のアドバイスはできないので、 確認した上で・・ということになります。 乱暴な依頼だなと思いつつ 救われた部分は、 「頭金を4分の1ほど払い」 ということです。 これが「全額ローンで」ということでしたら、 何を考えているんだ! 頭金が無いのであれば、今の賃貸生活すら 危ういということになります。 そんなことなら、一発でお断り!でした。 メール顧問会員になるための案内を送ります。 それを見て、年間顧問料:36,000を 振り込んでもらったら、お手伝いを始めます。 《 参考 》 当事務所は 無料相談はしていません。 保険屋さん等が「無料相談」をしているのは、 その後 契約してもらえば、大きな収入が 得られるからです。 当事務所は 消費者側に建つために いっさい 商品販売はしていません。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時ミックスローン、やる?・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.j
2022/01/14
積立NISA満額しており、3万円ほど余剰資金がある為、次の投資を考えております。 ※おバカさんです。 『 論点:マイホーム取得後の貯蓄 』自分の頭で考える生活設計。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。Q質問致します。34歳サラリーマンです。積立NISA満額しており、3万円程余剰資金がある為、次の投資を考えております。 ※おバカさんです。 金融業界と政府に洗脳されています。 参加者が増えれば 金融業界は潤います。 株価は政権の通信簿、上がれば喜びます。iDeCo23,000円にするか、妻の名義で積立NISA33,333円をするか悩んでおります。 ※おバカさんです。マイホームは建てたばかりですので、今後まとまった資金は1歳の子供の教育費くらいです。(2人目も考えてはいます) ※おバカさんです。 「マイホームを建てた」ので、 住居費の支出は終わった・・わけではない。 これから 住宅ローンで 延々と利息を 負担していくことになる。万が一の事を考えていつでと引き出せるNISAがいいかなと個人的には思いますが、節税効果の高いiDeCoも捨てがたい。 ※おバカさんです。 節税効果が高い・・のではなく、 納税の先送り・・をしているだけだ。半分ずつも視野に入れてますが、いかがでしょうか?ダラダラと長く申し訳ありません。是非、ご教授願います。 ※おバカさんです。 完全に洗脳された「おいしいお客様」 になっている。 ※おバカさんです:その1。 「借金」をまったく無視して、 「貯蓄」や「投資」の話をしてはいけません。 なぜか? 『 貯蓄利息 < 借金利息! 』 ・・だからです。 だから経済が回っている。 だから、金融機関が成り立っている。 ※現実を見てみましょう。 住宅ローン返済中の人が 100万円 繰上返済すると、 どれだけの「収益(節約利息)」が得られる? ※住宅ローン金利が 0.5%の場合、100万円の繰上返済で 1年後なら 約18万円(=%)の収益! 5年後なら 約15万円(=%)の収益! ・ ・ 20年後でも 約7万円(=%)の収益! 投資の収益率なんて 足元にも及びません! しかも リスク無し! だれでも簡単にできる。 投資等を勧められて ぐらついてはいけない。 最強の金融商品は、借金の「繰上返済!」です。 必要と感じる手元現金を残しながら 堅実に繰上返済をしていくのが 好ましいです。 ※住宅ローン金利が 0.5%の場合、100万円の繰上返済で 1年後なら 約38万円(=%)の収益! 5年後なら 約32万円(=%)の収益! ・ ・ 20年後でも 約15万円(=%)の収益! 投資の収益率なんて 足元にも及びません! しかも リスク無し! だれでも簡単にできる。 投資等を勧められて ぐらついてはいけない。 最強の金融商品は、借金の「繰上返済!」です。 ※住宅ローン金利が 0.5%の場合、100万円の繰上返済で 1年後なら 約61万円(=%)の収益! 5年後なら 約52万円(=%)の収益! ・ ・ 20年後でも 約23万円(=%)の収益! 以前の金利のまま すなおに返済していながら 投資や資産運用なんてしている人は、 表彰状ものの おバカさん!・・です。 投資の収益率なんて 足元にも及びません! しかも リスク無し! だれでも簡単にできる。 投資等を勧められて ぐらついてはいけない。 最強の金融商品は、借金の「繰上返済!」です。 ※おバカさんです:その2。 投資は お得な資金準備法にはならない。 毎月3万円 を 3%で30年積立てれば どうなる? ※赤い線、これが「普通預金」です。 リスクは無いし、これが一番いいんじゃない? 投資をしていれば「業界の取り分」の分だけ 取り分は下にぶれるので、普通預金より下になる。 A所得税が安くなるのでiDeCo満額、余裕があるなら妻のつみたてNISAですかね。 iDeCoは60歳まで使えないお金です。ご注意下さい。自分で自分の年金の上乗せを作る制度です。 Aそれをすると合計でいくらくらいに膨らむ計算なのかを洗い出すといいです。 本当にそれをするだけの価値があるのか。 例えば、NISAなら上手く回し続けて金利3%でしょうか。20年で750万が1000万になる感じ。 つまり250万を20年で割ると年12万ちょい。上手く行き続けてこのペース。 これを10倍やれば年120万でパートの主婦レベル。しかし、預けっぱなしではないし、海外ファンドなどにあなたが詳しくなっても何の役にも立ちません。知識はついても役に立たない上に時間の無駄。 私ならその預けた金を副業に使います。750万を20年で1000万にするより、10万円を1年で400万にする方がよっぽど価値があるかと。それで余った金で投資。 失礼しました。しかし、本当に僅かな金と知識しかない人が増えると技術者が生まれず時間だけが無くなっていきますので、30代ならまだまだ頑張れると思うのです。 Aご参考になるかわかりませんが、以前読んだ記事をご紹介します。https://diamond.jp/articles/-/178917※少し古い記事(2018年の記事)ですのでご注意ください。 マイホームを建てられたばかりとのこと。住宅ローンもあるのではないでしょうか。多角的な視点で考えるためにも、ファイナンシャルプランナーへの相談も一つの選択肢としてお持ちになるのが良いと考えます。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを一名 発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/01/14
多くの方がさらに「がん」の保障を手厚くしています。 ※と言われて・・ おバカさんです。自分の頭で考える生活設計。特約コースが人気♪ ※ ・・だそうです。 新聞折り込みチラシです。 掛け金が安いのが人気の 県民共済です。 ※左半分の拡大です。 ※右半分の拡大です。 ※お奨めの通り・・ 基本コースの「総合保障2型」と「入院保障2型」に、 特約コースの「新がん2型特約」を組み合わせると、 掛け金は月6,000円です。 仮に 45年間 加入すると、 0.6万円×12月×45年=324万円!! 324万円のお金があれば、 何回でも 病気やガンになることができます。 病気にならなければ、お金は手元に残ります。 医療保険やガン保険に入ろうとする人は、 申しわけありませんが、おバカさんです。 生命保険に関する基本的な考え方を しっかり 持ちましょう。 保険加入は、お金を失うことです。 保険料は、失うお金です。( 当たり前 ) ※『 参考 』 「ガンで 300万円かかるって言われたらどうする?」 みんな、こうやって脅されて、ガン保険に入っています。 ( おバカさんです ) 300万円かかるという ガンの治療法は、 他の治療法と違って 必ず 治癒するというもの ではありません。 他の治療法より有利だということではありません。 ※個人が実際にガンで払う医療費は、こんなものです。 ガン保険に加入して払う保険料の総額は 150万円とか250万円とか・・です。 今回のケースでは、320万円以上です。 その分で十分に治療ができるのが現実なのに、 猫も杓子もがん保険に加入、おバカさんです。 海外の保険屋さんから見たら・・ 保険に関して おバカさんが大勢いるから、 日本は非常に商売がしやすいです。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時みんな、洗脳されているべ。・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/01/13
頭金なしの35年フルローンを予定しています。 ※おバカさんです。 『 論点:頭金と住宅ローン 』 『 論点:マンションか 一戸建てか 』自分の頭で考える生活設計。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。Q住宅ローン返済について質問です。 年収500万で住宅ローン3500万は現実的に見て無謀でしょうか? 現在神奈川県在住購入はマンションか戸建てかまだ未定ですが、どちらも3500万以内のものを探しています。 ※おバカさんです。 マンションを選択肢に入れてはいけない。 マンションを購入(所有)してはいけない。 新築分譲から数十年後・・ 人口減少 ⇒ 所有者死亡 ⇒ 管理組合機能不全 ⇒ インフラ等機能不全 ⇒ ゴーストタウン化私 30歳 会社員 年収500万妻 28歳 時短勤務の会社員 年収200万子 3歳 少なくとも大学までは私立に行く予定はなし貯金約500万住宅ローンは頭金なしの35年フルローンで組む予定です。 ※おバカさんです。 頭金を入れられるくらいの貯蓄が無いなら、 まだ、マイホーム取得は早い。 できれば、土地を現金購入できるくらいの お金を、がんばって貯めたい。 全額ローンでの買い物をする場合は、 融資額に比例した多額の諸費用を払うし、 金融機関に いいように進められるし、 不動産屋や建築会社の言いなりで 数百万円とかの高い買い物をすることに なってしまいます。仕事が住宅の内装会社で働いているので基本的に家の修繕はほぼほぼ自分で可能なのでマンションより戸建を選ぼうか悩んでいます。 ※おバカさんです。 マンションの場合の修繕は、 自分の室内である専有部分なんかより、 部屋を出た外回りの共用部分の方が、 膨大な修繕費用がかかることになります。 ( 修繕積立金では全く足りない ) 同じような年収の方で3500万〜4000万で住宅ローンを組んでいる方は返済などはいかがでしょうか?固定金利や変動金利なども含め賃貸のままで良かったことや買ってよかったことを教えていただければ参考にしたいと思います。 ※まず、頭金をできるだけ多く 貯めよう。 A丁度同じ額で5年前にローンを組みました。 (夫が)夫も年収500万円、自宅の金額が3550万円でした。年齢も30歳なので、殆ど同じ条件ですね。笑 ただうちは子供はいなく、私の年収も扶養内パートなので100万円いかないくらいです。また、車は1台持ちで今は軽自動車です。後に買い替え予定ですが… まだまだ先の話ですね。 さて返済のお話ですが。月の返済額が6万円、ボーナス払いが年に10万円が2回、それでぽっきり35年返済です。 マンションの支払い自体はとくに厳しくはないです。まだまだ新築なので、修繕積立金と駐車場代で+2万円程度しか払うお金はないので。それと最初の10年間(だったかな?)は住宅ローン控除なんかも使えるので、固定資産税も今は3万円程度しか来ていません。 なので、その間に貯金をしておいて10年後から少しずつ繰り上げ返済をしていこうかな?と思えるくらいには生活出来ていますよ。 買ってよかったことは、やはり「持ち家」なので安心感はある、かな? ※おバカさんです。 マンションを所有するという事は、 現在の修繕積立金では まったく追いつかない 大規模修繕や建て替えという大変な事態が、 数十年後に起こることになる。 その時点には、 すでにいなくなっている人もいる。 足並みをそろえて 対処もできなくなる。 ちっとも 安心なんかではない。 マンションを所有してはいけない。 マンションに住みたいなら、借りましょう。あと友達なんかを家に呼びやすくなりました。今のマンションって防音性がしっかりしているので、生活音なんかは殆ど聞こえません。なので女子会なんかをしても苦情が来ないし、そこは気兼ねなくてよいなーと思っております。 ただ少しミスしたなぁと思うのが、治安です。比較的栄えてる所のマンションを購入したのですが、このご時世なこともあり、マンション周辺の治安がどんどん悪くなってきてて…ニュースで「変質者が出た」だの「包丁を持った男が〜」だの、ハイペースで放送されることが増えてきましたね。それと若い子が多いので夜中でも時々外で騒いでいる子達がいてうるさかったり、夜中じゃなくても時々絡まれたりします…「いいとこ住んでますね〜」みたいな感じで…。 あとマンションの管理会社、管理組合の対応なんかもあまり迅速ではなくて。頼んでいた書類をなかなか送ってくれなかったり、折り返しの電話を期日までにくれなかったりするので非常に困っています。あと、最初の担当の営業マンの方がいつの間にか会社を辞めていて、相談事などをどこにしたらいいのか通知がなかったのも暫く不安でしたね。 色々と書いてしまいました。 ① 余裕を持って暮らしたいなら、 3500万円以内にマンション価格は納めた方がよい② モデルルームがあるタイプのマンションの方が 絶対にいい! 広さ等を確認できるので。③ 色々なマンションを見に行くことをオススメします。 中古のマンションも時間があるなら内覧しても よいかなと。④ 治安なんかを予めネットで調べておくと 後悔はないかな?⑤ マンションの管理会社や管理組合など、 評判を調べられる場合はとことん調べる! こんな感じですね!いいマンションに巡り会うことを祈っています! ※ ・・。 Qこんなに詳しくありがとうございます!同じような方がいると背中を押してもらった気分になるのでもう少し物件探しを前向きに検討しようと思います!! マンションも凄くいいですよね最近のマンションなら自分が死ぬ時もしくは老人ホーム生活になるまでは余裕で住めそうなので戸建かすごく悩んでしまいますね ※ ・・。 Aどういたしまして!参考になったようでよかったです!書き込んでから「あ、戸建てとどっちを買うか悩んでるのか…」と気づいたので、戸建てのことも少し回答させていただきます。 上記で「マンションに住んでいる」と回答したのですが、実は来年あたり違うところに引っ越そうかと思っています。 ※お! それはいいことです。 売れるなら、買い手がいるなら、 売れる内に売ってしまいましょう。 マンションは、ババ抜きのババ。 いつまでも 持っていてはいけない。理由は主に治安の件と、夫の転勤です。 それで今、新たに不動産と新しい家のことを話し合ってる最中なのですが、その中には「戸建て」も含んで考えています。ただ、今はどの地域も土地が値上げ傾向にあるようで…一軒家の一般的な広さが50坪〜70坪くらいみたいなのですが、どれだけ小さな家を建てても4000万円以上はかかる。と言われてしまいました。 中古の一軒家、30坪で3000万円切るか切らないか…が今の相場です。とのこと。私たちは子供がいないので、正直30坪でも事足りるな。とは思ったのですが、仮にこれをマンションで計算してみるとそれなりに広い間取りに住めると思うんですよね。地域によっては3LDK以上にも住めるかな? マンションですと、管理費やゴミ捨て場の管理なんかも任せられるので、考え方によっては「それならマンションの方がいいね」とも感じられると思います。 ※おバカさんです。 数十年作まで その状況ではないですよ。 将来は 自分たちで「どうしようか?」 という事態になります。無論、建売住宅を買うとか、中古の家を買ってリノベーションする。とかならもっともっと安く住めるとは思いますが…そこまで考えるとなるとプロに相談した方がいいと思うので、割愛しますね。 なので最終的にはやっぱり値段なのかなぁって思います。ちょっと頑張って「4000万円まで!」って思えるなら一軒家も全然ありかと。お子様もいらっしゃるので尚更!ただ支払いがキツくなって生活が辛くなるのも忍びないので… 3500万円で余裕のある生活をした方が後々いいのかなぁと私は思いました。 長く回答してしまってすいません。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを一名 発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/01/13
3人の子たちに学資保険、将来200万ずつもらえます。 ※おバカさんです。 『 論点:住宅ローンと貯蓄の関係 』自分の頭で考える生活設計。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。Q貯蓄額について。現在夫35歳会社員、私34歳パート5歳の双子と3歳、3人子供がいます。世帯年収は700万程昨年家を建てローンを返済中(それまではアパート住まい) ※はい! ここが重要です! 住宅ローンを始めとする「借金」を返済中の 人の「貯蓄」の考え方は、 「借金」が無い人のそれとは全く異なります。 そこを無視して、 全員が同様に考えてしまってはいけません。結婚当時(7年前)は貯蓄額が100万もないくらいでしたが 現在貯蓄額は800万程、 ※はい、素晴らしい・・んですが。他に学資保険として、3人とも高校卒業時に200万弱返ってくる保険に入っています。 ※おバカさんです。 典型的なおバカさん。平々凡々な我が家のような収入で、これくらいの貯蓄額は少ないでしょうか?普通でしょうか? ※おバカさんです。 「借金」をまったく無視して、 「収入」と「貯蓄」の話をしてはいけません。 なぜか? 『 貯蓄利息 < 借金利息! 』 ・・だからです。 だから経済が回っている。 だから、金融機関が成り立っている。 ※最近の超低利率の学資保険で得られる 「収益」( 保険会社次第では 元本割れ!) よりも、 借金返済で得られる「節約利息(=収益)」 の方が、はるかに大きい!( 当たり前 ) 「住宅ローンは低金利だから そのまま返済 を続けて 余裕のお金は運用した方がいい」 というお話は、 金融業界側のセールストークに過ぎません。 現実を見てみましょう。 住宅ローン返済中の人が 100万円 繰上返済すると、 どれだけの「収益(節約利息)」が得られる? ※住宅ローン金利が 0.5%の場合、100万円の繰上返済で 1年後なら 約18万円(=%)の収益! 5年後なら 約15万円(=%)の収益! ・ ・ 20年後でも 約7万円(=%)の収益! 学資保険の収益率なんて 足元にも及びません! しかも リスク無し! だれでも簡単にできる。 投資等を勧められて ぐらついてはいけない。 最強の金融商品は、借金の「繰上返済!」です。 必要と感じる手元現金を残しながら 堅実に繰上返済をしていくのが 好ましいです。 ※住宅ローン金利が 0.5%の場合、100万円の繰上返済で 1年後なら 約38万円(=%)の収益! 5年後なら 約32万円(=%)の収益! ・ ・ 20年後でも 約15万円(=%)の収益! 学資保険の収益率なんて 足元にも及びません! しかも リスク無し! だれでも簡単にできる。 投資等を勧められて ぐらついてはいけない。 最強の金融商品は、借金の「繰上返済!」です。 ※住宅ローン金利が 0.5%の場合、100万円の繰上返済で 1年後なら 約61万円(=%)の収益! 5年後なら 約52万円(=%)の収益! ・ ・ 20年後でも 約23万円(=%)の収益! 以前の金利のまま すなおに返済していながら 投資や資産運用なんてしている人は、 表彰状ものの おバカさん!・・です。 学資保険の収益率なんて 足元にも及びません! しかも リスク無し! だれでも簡単にできる。 投資等を勧められて ぐらついてはいけない。 最強の金融商品は、借金の「繰上返済!」です。A年100万ほど貯蓄額が増えているようですので少なくはないと思います。ただし、お子様の学資保険が200万は心もとないので、学費がかからないに今のうちにもっと貯めるか増やしたいところですね。2023年で制度終了するジュニアNISAに800万の一部を投資、2024年から積立NISAを開始してはいかがでしょう。貯蓄6−7割、投資3−4割金利が低ければ繰上げ返済に回せる分は投資した方がいいと思います。 ※業界の人物です。 このような セールストークに振り回される ようでは、危なっかしい人生になります。 A緊急時のための投資などに回さず普通預金や定期預金にしておくものは世帯年収の半年分はあるとよいというのがセオリー 少ないか、普通なのか、他人の財布を気にする必要がない それよりも今後の見通しをきちんと立てることこれから子供が成長すると子供のためのカネは今までよりかかる可能性があるそれが収入から支払えるのか、それとも預貯金を切り崩すのか、で今後の資産状況が大きく違うからだ きちんと子供が卒業するまでの期間だけでも収入と支出の見える化をしておくことつまり予算管理、実績管理をすること それで子供が卒業するまで、毎年の預貯金残高の予定を作っておくそれが、どこかでマイナスになるならいま800万あっても、学資保険があっても足りないということだ Aよいペースかと。 子供は、夫65で手離れするだろうし、妻が65歳まで厚生年金加入でパートすれば老齢年金も社保扶養にいるよりは20~30万増やせるはず。 繰り下げ受給すれば、年額50万くらいの増にはなるんじゃないかな。 ひょっとして自慢ですか? ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを一名 発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/01/13
貯蓄がどんどん減っていきます。せっかくの退職金が・・。 ※今日、現状診断が終了しました。 自分の頭で考える生活設計。ネコとひよこの赤ちゃんどうし。〇メール顧問会員のYさん(50代) (相談:生活設計)2021.10.12 メール顧問会員。2022.1.12 現状診断。現状診断が 終了しました。 ※20ページの小冊子、メール添付で送りました。 読者の皆さんのために、 そのうちの一部を 掲載します。 ※キャッシュフローグラフ。 ( 1年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※退職金をもらっても、数年で急激に減ります。 年金をもらい始める65歳になる前の時期です。 さらに先の老後、なにやら 不安な感じ・・です。 ※グラフの根拠になる キャッシュフロー表。 ( 左が現役、右が老後 ) ※キャッシュフロー表 現役の拡大。 ( 下の子も すでに 24歳です ) ※キャッシュフロー表 老後の拡大。 ※読者の皆さんは、これを参考にして 自分のモノを作って見ましょう。 生涯の見通しを確認してみましょう。 これが、生活設計です。 ※現状診断の「総評」での私の辛口コメント。 そもそも 貯蓄が少ないということは、 家計運営上 好ましくありません。 きちんと原因を確認した上で しっかり 生活設計しないと、老後が危ういです。 定年退職後 年金受給前の時期、 毎年の手取り収入が160万円なのに 500万円前後の支出をしていては、 お金が急激に減るのは当然です。 老後の夫婦のみの生活費について、 もう一度 しっかり考えてみましょう。 夫婦共に現在も将来も 保障が不要なのに、 加入しています。 保険加入はお金を失うことです。 2つの保険で失うお金の合計は 367万円です。 その大部分をすでに失っていて、 継続すれば これから 残りの40万円を失います。 ( 保険に加入することは常識 とか 当たり前 と思ってはいけない )メールをいただきました。2022.1.5武田つとむ 様 佐々木様 明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 再々ヒアリングを添付します。 また、いくつかご質問がありますので、午後お電話いたします。 よろしくお願いいたします。 ※午前中の 佐々木FPとの 電話のやり取りで、 Yさんの このメールのことを伝えたので、 最優先でYさんの現状診断作業を 始めてもらいました。 が、15時過ぎに 私が事務所に入ったら、 佐々木FPからの伝言は 何もありません。 ん? 午後、電話で会話したのかな? 現状診断の作業終了は いつになるのかな? 普通であれば、現状診断作成作業には 3日ほどを要しますので、 終了は 1/11(火)でしょうか。 それとも「再々ヒアリング」までやって すでに かなり作業が進んでいるので、 2日で終了? つまり明日1/7(金)に終了してしまう? 分かりません。 スミマセン!メールをいただきました。2021.12.19武田つとむ 様 お世話になっております。時間がかかってしまい申し訳ありませんでしたが、ようやくヒヤリングシートを作成することが出来ました。 必要書類PDFと共に送信致します。どうぞよろしくお願いいたします。 ※10月に新規メール顧問会員になってから、 ついに ヒアリングシート提出!! 佐々木FPが整理整頓して、再ヒアリングとして メール添付で送りました。 2021.12.23武田つとむ様 佐々木様 お世話になります。 再ヒアリングを提出いたします。 前回、支出の記入の仕方に迷い何をどちらの項目に入れるのか間違えました。例えば、サプリメント代や夫の小遣いはその他にいれていました。 教会への献金(年105万円程)も入れていました。かなりの額になったのはそのためだと思います。 また、年金の見方もイマイチ分からなくていろいろと記入に間違いがあり申し訳ございません。 また、妻の分の資料をうっかりしておりました。すみません。直近の給与明細、源泉徴収票、ねんきん定期便を添付します。ねんきんネットの資料はユーザーIDが届き次第アクセスして再度添付します。 年末ギリギリの再提出になりましたがどうかよろしくお願いいたします。 ※再ヒアリングが返ってきました。 また、佐々木FPが整理整頓したら、 再々ヒアリングになってしまいました。 メール添付で送りました。 当事務所は今日で業務終了、年末年始休み に入るので、休み中に回答が戻れば、 佐々木FPの年初の最優先作業になります。メールをいただきました。2021.10.11 メール顧問会員の申し込みを希望します。 〇相談内容 分譲マンションに住んで25年経ってしまいました。私が専業主婦だった頃は主に教育費が多く家計が苦しく、住宅ローンを二度借り換え、携帯電話を格安SIMにしたりとにかく切り詰めてきました。武田先生のこのブログはその頃に見つけ毎日読んでいます。 そして、6年前に私がパートで働きだし、また下の子も今年大学を卒業したので、ようやくまとまった貯金ができるようになりましたが、まだすずめの涙程度しか貯められてません。 ご相談は、マンションを売却したら、その後の住まいをどうしていこうかということです。賃貸か中古住宅か。 住んでいるこのマンションは自主管理で堅実なのはいいのですが、そのせいか管理費が高く、これまで修繕積立金の値上げが3回程ありさらにまた値上げが検討されています。 ※はい、先へ行くほど お金がかかるように なります。 マンション所有者の宿命です。また、臨時総会、消防点検、排水管清掃、給水管清掃などで年に何度も出席や在宅の必要があること、 ※はい、皆さんが運命共同体です。なのに、好きなようにペットも飼えず不満を感じていること、などから以前からマンションを出たいと思っていました。 しかし、行き先も決まらずズルズルとこのまま時間が過ぎていきました。 また、賃貸に移ったとしてもその後かかる家賃は、現在のマンションローン返済額+修繕管理費と大きく変わらないため、かなり住宅の質を下げて家賃の低いところにしないと売却してもメリットがないように思えてしまいます。 ※かなり、利便性の良い場所がらのようです。老後安心してすむために中古住宅を購入した方がいいのかなとも思いますが資金もなく無茶のような気がします。 ローンは住宅ローンのみで残り900万円弱です。 ※25年払ってきて、まだそんなにあるんですね。保険は自動車保険と〇〇共済の医療保険と火災保険に入っています。 ※「保険加入は お金を失うこと」ですが、 自動車保険や火災保険はやむを得ません。 数千万円の保障のためなので。 ( つまり、「万が一」のため ) が、医療保険の目的は数千万円の 保障ではありません。 10万円とか20万円もらうための保険です。 ( 「万が一」のためではありません ) 20万円もらうために 50万円払う仕組みです。 確実に損をします。( 当たり前 )貯金がないので何かあったらと困ると思いなかなか共済を解約する勇気がありませんでした。 ※「貯金が無い人ほど 保険に入りなさい」 と、保険屋さんに言われ、 すなおに お金をたれ流す おバカさんが 多いために、業界は成り立っています。 私はいつも言っています。 「貯蓄が無い人ほど 保険に入ってはいけない」 ( お金を たれ流してはいけない ) 「貯蓄が無い人がまずすることは 貯蓄を増やす事」夫の定年が約2年後に迫っているのですが、貯金のない私たちが今更マンション売却とか賃貸暮らしとか可能でしょうか? ※現状診断で しっかり確認してみましょう。それを考えるため今回メール顧問会員に申し込みをさせていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。 〇生活設計についての意識・夫:2024年3月に60歳定年。退職金予想額2000万円弱。65歳まで再任用〇〇公務員(年収200万円程度)として働いたとして、65歳からの、夫婦2名の月々の必要経費や病気や事故などへの備えなど現実的な生活水準を知っておきたい。また、今後1年以内に所有するマンションを売却して賃貸生活に移った場合の生活水準も知っておきたい。 ・妻:家計が苦しかったことをきっかけに物は底値で購入し、手数料を回避し、生活費がいつどれぐらい使われて引き落としされるのか常に把握するクセがつきました。車検を値切りディーラーから疎まれて、これには傷つきました。今年11年目の車検に出しました。2年後も買い替えはしないでできる限り乗り続けたいと考えています。 今年から下の子どもが就職したので、その分もっと貯金をしていきたいです。そして、マンションを売却したらその後はどうするのかを決めるために我が家の財政を考えていきたいです。場合によってはこのままマンションで暮らすことが1番お金がかからずに済むことになるのでしょうか。 〇住所 略〇家族構成 夫:50代 公務員 妻:50代 パート 子: 20代 結婚し独立 子:20代 会社員 ※メール顧問会員になるための案内を送りました。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時現状診断終了は 1/12 になったべ。・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/01/12
仕上表の作成も 徐々に着手しました。 ※どんどん 煮詰めていきましょう。自分の頭で考える生活設計。赤ちゃんを おんぶするカモ。〇メール顧問会員のSさん(30代) (相談:生活設計・マイホーム建築)2019.7.16 メール顧問会員。2019.9.4 現状診断 終了。2019.12.25 妻の働き方シミュレーション。 ※2019年夏から2020年夏までの メール顧問会員でした。2021.5.19 メール顧問会員。36,000円/年 入金。 ※マイホーム取得へ向けて、再度、 メール顧問会員になりました。2021.5.27 マイホーム取得シミュレーション。2021.6.3 土地購入 実行支援料:55,000円/年 入金。2021.9.30 マイホーム建築 実行支援料:330,000円/年 入金。 ※複数の工務店に「提案&見積り」してもらう ための 「4プランと仕上げ表」を作っています。 ( 4プラン=平面・立面・什器・外構 ) 住宅建築は、同じ条件でも 建築会社によって、 普通に数百万円の価格差がつきます。 ( 当初から 建築会社を決めてはいけない ) メールをいただきました。2022.1.11 ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 お世話になっております。〇〇県のSです。 お風呂についての希望です。添付のような浴槽で1620サイズ希望です。 また洗い場には鏡・シャワーのみで、カウンターや棚は無しでお願いします(棚は既製品を使用)。 また脱衣場の天井に室内干し用のポール?バー?(ホスクリーン?)の設置をお願いします。 これで一通りの造り付けについての希望をお伝えしたかと思うのですが、もれがあったら申し訳ありません。ご提案をお願いした分も含めまして、作成を宜しくお願い致します。 ※はい、これまでの打ち合わせ内容に基づいて 平面プラン、什器プラン、仕上げ表、 の 3資料を いじっています。 確認してください。 なお、仕上げ表にあるように、 床・壁・天井の仕上げを どのようにしたいか? カーテン等は どのようなモノにしたいか? その他、仕上げ表を眺めてみて、 希望をお知らせください。 ※この土地を買いました。 ※これまでの打ち合わせ内容です。 ※仕上表。 ※仕上げ表 左半分の拡大。 ※仕上げ表 右半分の拡大。 ※お聞きしている「マイホームに関する希望・要望」 は、以下です。1階・玄関にシューズクローク(U字型。釣り道具を収納したい為、クローク内 にそのスペースも。釣り竿は縦に収納希望※2.5m位)・リビングは天井高が標準より高め。 吹き抜けではない。 リビングの掃き出し窓に濡れ縁 (庭での作業などの際に 腰掛けたりちょっと物を置いたりしたい)・リビング横に畳スペース (2~3畳程。状況に応じてリビング と区切れるような間仕切りが欲しい)・主寝室 (8畳程度。ベッドと、小さめの テレビを置くテレビ台を置きたい)。 ウォークインクローゼット(姿見有り。2~2.5畳程度)・洗面台はなるべく玄関の近く。・浴室は1or1.25坪程の広さ。浴槽は1620サイズを置きたい。 脱衣所にはタオル類や着替え等一般的な量の収納。・対面キッチン(L型かU型。)・キッチン横にパントリー・風の通る量が多い開閉窓・玄関から階段に行くまでに、 キッチンから少しでも姿が見えるようにしたい・リビング・ダイニングで子供用勉強スペース・トイレ(収納は足元に)2階・子供部屋×2(4.5~5畳位。各部屋に収納)・廊下に共用の収納・トイレ・南側の部屋から出入り可能なベランダ外構・カーポート(3台分。現在は2台所有だが将来増えるため)・自転車置き場・庭は特別広くなくてもいい。 家庭菜園が少々出来る程度のスペースが欲しい・カーポートから玄関まで雨で濡れないようにしたい。メールをいただきました。2021.5.30 ファイナンシャル・プランナー事務所 (有)エフピー・ステーション武田様 佐々木様 お世話になっております。〇〇県のSです。マイホームシミュレーションをゆっくり読ませて頂きました。やはりグラフがマイナスになる所を見るのは楽しいものではありませんが、事前に分かって良かった!と気持ちを切り替えることができました。 ※世の中には・・ 将来 教育費がかかる時期に お金が底をつく ことに まったく気づかないまま、 ( 生活設計なんてすることなく ) マイホーム取得に走る おバカさんが 少なくありません。 住宅展示場にいる「FP」が作ってくれる資料は、 「なんちゃってキャッシュフロー表」なので、 ( 保険屋さんの「FP」のモノも同じ ) そのような 将来のピンチなんて 発見されることはありません。 まともな生活設計できちんと確認した上で、 対策を講じて マイホーム取得へと、 進みましょう。 内容の修正ですが、支出を少し抑えました。更にあと150万円くらいを奨学金で補おうと思います。シートを添付しますので宜しくお願い致します。 ※その結果、マイホーム取得後の人生は、 以下のようになります。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※赤い矢印部分が、教育費がかさんで 人生最大のピンチが予想される時期です。 シミュレーション作成時点では、 ここがマイナスでした。また死亡保障が変わった部分も確認しました。夫の方は金額が変わるという事で理解できるのですが、妻の必要額は夫と違う三角形が出てきて、収入保障でどう備えるのかピンときません。この三角形を全て賄う、最初の金額が必要な額より多い保険に入るということでしょうか? ※はい、このようなケースは めったに お目にかかりません。 なぜ 必要額が こんなことになったのか? 普通は、2つの時点だけで必要額を算出して 「あなたの死亡保障必要額の推移はこうなります」 としています。 で、普通は 必要額が発生しても 将来に向けて 減りますので、 その三角形に見合った 収入保障保険で備えましょう ということになります。 が、今回のSさん(妻)の場合は、 1つ目の時点ではマイナスで、 2つ目の時点でプラスに それも大きな金額になったので、 これで資料作成を終えてしまうと、 「その先、妻の必要額は さらに増える?」 のか、どこかで減るのか?不明です。 その先の将来を明確にするために、 2つ目の時点の20年目の先の 3つ目の時点、 30年目もチェックしておきましょうということで、 今回、特別に検証しました。 その結果のグラフです。 で、どのような保険の入り方をしたらいいの? という質問ですが、その前に、 「本当に 妻に 1000万円もの死亡保障が必要?」 というのが、私の印象です。 ぜひ、再吟味してください。 「死亡保障必要額の計算(妻)」の記入数値を。 妻が亡くなった後の夫と子供たちの生活費とか、 その他費用とか、贅沢すぎる金額を入れていない? しっかり再吟味してみた後に、 あらためて しっかり、考えてみましょう。 できるだけ 保険屋さんには お金を払わない方がいいに決まっています。 ※Sさんのマイホーム計画は、以下です。シミュレーション:妻の働き方と その後の夫婦の人生。2019.12.25 ※妻は、年収168万円、60~70歳は150万円の 正社員の場合の、夫婦の人生。 ( 生活設計シミュレーション ) ※妻はパートで、年収120万円、144万円、 60~70歳は120万円の場合の、夫婦の人生。 ( 生活設計シミュレーション ) ※まあ、妻はパートであっても、 夫婦の人生に問題は無さそうです。 しかし、どっちにしても・・ 夫は75歳まで無理して働く必要は 無さそうです。 ※死亡保障必要額の推移は、以下のグラフの ようになりました。 赤は、妻が正社員、青はパートの場合です。 当たり前の事ですが、妻の収入が少なくなる ほど、夫の死亡保障必要額は大きくなります。 ※妻の収入が少なくなれば、正社員だろうが パートだろうが、 夫の死亡に備える生命保険が必要になります。 どのような生命保険で備えるか? 特約などを一切付けない収入保障保険です。 ( 必要額と同じ形の三角形の保障 ) 同じ死亡保障額でも一番安い保険料で済みます。S家の現状診断時点の状況。2019.9.4 ※夫は75歳まで、妻は70歳まで、 それぞれ働く予定です。 そんなに頑張らなくてもいいように 見えます。 ※キャッシュフロー表のグラフの根拠が、 このキャッシュフロー表です。 左が現役、右が老後です。 ※読者の皆さんも、キャッシュフロー表、 マネをして作ってみましょう。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※夫婦それぞれの死亡保障必要額の 検証結果です。 現時点と20年後(教育費がかかる時期)を 押さえて、検証しています。 ※「必要額」-「手当可能額」= ・・という算数を行なうので、 マイナスということは、 死亡保障は不要・・ということです。 この結果が出る前から、 Sさん夫妻はまったく生命保険には 加入していませんでした。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時まだ きちんと決まる前の 今が、一番楽しい時だべ。・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.j
2022/01/12
医療保険やがん保険の加入を検討中です。 ※おバカさんです。 『 論点:生命保険加入の是非 』自分の頭で考える生活設計。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。Q民間の医療保険とがん保険に加入しようか検討中です。 ※おバカさんです。現在28歳の女性です。現在夫の扶養に入っており、相談の結果生命保険(死亡保険)は入らないことにしました。 そこで、昨年の8月に保険の見積もりをとっていたのですが今日まで見送っておりました。 見送っていた理由が、パート主婦のため年間保険料がかなり負担だったからです。 ※おバカさんです。 お金に余裕があろうが 無かろうが、 医療保険やガン保険に加入するという事は、 「百万円単位のお金を失う」ことです。 そのお金があったら、 何十回でも病気になることができます。 保険加入を前提に考えてはいけない。 ( 業界に洗脳されている )この度、2月から正社員として働くことが決まったので、加入しようと考えております。 ※おバカさんです。この場合、8月に作った見積書通り加入することができるのか気になったので質問させていただきます。 ※おバカさんです。 洗脳されたままではいけない。 自分の頭で考えたい。①医療保険、がん保険共に、見積もりから加入条件が変わるタイミングはありますか?(加入までにがんにかかる、手術を受ける 等は入れなくなることは知っています) ②パートから、正社員などで給料や社会保険などの内容が変わる場合などは、また見積もりの仕直しになりますか? ③見積もり書の内容(保険の内容)を保険会社が変更しない限り、こちらの立場が変わること(年齢と疾病以外)で内容が変更されることはありませんか? ちなみに誕生日は7月なので、見積書をいただいた段階で満28歳となっています。来年の6月までは、その内容のまま契約可能ですかね? その時対応してくださった方が、都合でしばらくお休みのため確認に少し時間がかかるそうです...。変更などありそうな場合は、別の窓口へ見積もりの取り直しに行きたいので、知識のある方、ご回答いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。 ※おバカさんです。 「知識のある方」に呼びかけると、当然に 保険屋さんが 登場してきます。 医療保険やガン保険に 加入してはいけない。 不要だから・・ではない。 不要か必要か・・ではない。 「保険加入は 確実に損」だから・・だ。 保険料総額は 百万円単位になる。 そのお金は 保険屋さんに上げるのではなく 自分で貯蓄しておけば、 何十回でも 病気になることができる。 加入を当たり前だと思っていてはいけない。 洗脳されたままではいけない。A同じ内容で良いなら保険料が100円~500円上がるかも?くらいに考えたら? はっきりいって水を指すようですが、おそらく終身医療だから高いのです。定期期間で半額以下で気楽に加入したらいかがですか? ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを一名 発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/01/11
2022年1月17日(月)、新規メール顧問会員を若干名、受け付けます。 ※将来が見えないから不安が募ります。 将来が見えるようにすれば、安心できます。希望者は、あらかじめ・・トップ画面右側の「顧問会員って何?」や「メール顧問会員」を、必ず、熟読してください。その上で・・希望者は、下記に示した「申込み方法」にしたがって、申し込んでください。提出書類も、早めに準備に取りかかった方が、より早く行列に並ぶことができます。特に「ねんきん定期便」等の年金関係書類の準備には日数がかかる場合があります。 受付日前であっても、早めに日本年金機構の「ねんきんネット」サービスにアクセスして下さい。生活設計をするために 欠かせない情報です。メール顧問会員に なる希望が無い場合であっても、アクセスしておくことを お勧めします。 ※将来が不安だから・・と、やみくもに 節約に走ってはいけません。下記の方は受け付けませんので、申込みはご遠慮ください。お断りしているケースも実際にあります。申込み前に、しっかり熟読してください。〇お客様。 払っていただく年間顧問料は、実は 事務所運営には全く足りない金額で、 引き受け1件ごとに当事務所は赤字です。 ( 一般的な独立系FP事務所は、 商品販売での手数料収入や、 業界御用達の講演や執筆の 料金で、十分な収入を得ている ) 1 商品販売をしない。 2 業界とのシガラミを持たない。 消費者側に立つために この2つを徹底していますが、 これは同時に 「ビジネスとしてはほぼ成り立たない。」 ことを意味します。 武田FPがボランティアしている上に、 武田個人のお金を投入していることで、 低料金でなんとかやっています。 「お金を払うんだから自分は客だ。」 ・・と思う方は、ご遠慮ください。 当事務所に、「お客様」という概念は ありません。〇夫婦の一方に生活設計の意欲が無い。 生活設計は夫婦の共同作業です。 共に意欲のある夫婦を手伝いたい。 一方に意欲が薄いと認められる場合は、 最初から引受けをしません。 (現実にお断わりしています) 1ヶ月にお世話してあげられるのは、 せいぜい5組前後です。 意識・意欲の高い夫婦を手伝いたい。〇ブログ記事に掲載しないでほしい。 消費者の立場で情報発信をくり返して、 できるだけ多くの人の目を覚まさせるのが、 私のライフワークです。 私の給料は出ないし、 私個人のお金をつぎ込まざるを得ない ほどの低料金で引き受けているのは、 生の具体的な生活設計情報を 世の中に発信するためです。 「いやだ。」 ・・ということであれば、 残念ながらお引き受けできません。 ※やみくもな節約を繰り返していると、 生活の潤いを失ってしまいます。〇申込み方法メール連絡はこちらへ ⇒ fpst@axel.ocn.ne.jpメールをいただく際は、いつも必ず、 「件名」欄に「メール顧問会員」 という言葉を入れてください。 迷惑メールに紛れ込んでいても、 確実に発見できます。1 申込みに当たり、 以下の内容をお知らせください。 (コピーして貼り付けて、記入)〇相談内容 貯蓄や保険やローンや マイホームや生活設計について できるだけ詳しく ・・長文も可〇生活設計についての意識 ・夫: 思うところを本人が正直に詳しく ・妻: 思うところを本人が正直に詳しく 〇住所: 市町村までで結構です 〇家族構成 夫: 氏名・年齢・職業 妻: 氏名・年齢・職業 子: 氏名・年齢 子: 氏名・年齢 2 相談内容がFPの守備範囲であること、 夫婦とも生活設計の意識が強いこと、 等々を確認した上で、 当事務所の振込口座をお知らせします。3 最初に年間顧問料:36,000円を 振込み入金いただきます。 入金日から翌年の前日までの 1年間の顧問会員になります。 顧問料はお返しすることはありませんので、 慎重に、真剣に、しっかり検討の上、 申し込んでください。 ※生活設計ができていれば、確信を 持ってお金を使うことができます。 お金は使うためにあります。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) パワートレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止に マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時キャッシュフロー表は作っておけ。不安が無くなるぞ。・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/01/11
大腸ポリープを取った時に20万円もらったけど ※おバカさんです。 『 論点:医療保険加入の是非 』自分の頭で考える生活設計。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。Q40代で民間の医療保険に加入したいない人いますか?その理由聞かせてください。私は、掛け捨てタイプに加入していますが、大腸ポリープを取った時に20万ちょっと払われた以外は大きな病気もないです。毎月5000円ちょっとの保険料はなんか無駄ではないかと。 ※はい、その通り おバカさんです。 仮に30年だとすれば・・ 0.5万円×12月×30年=180万円!! このお金があれば、 何十回でも病気になることができます。 ( 病気にならなければ 手元に残ります ) だから、お金は保険屋さんに渡すのではなく、 自分で貯蓄しておけば、人生はうまくいきます。 ( 当たり前 )公的保険や貯蓄でカバーできるんじゃないの?と思ってます。 ※おバカさんです。 必要か?不要か?で考えてはいけない。 医療保険不要論・・とかの話ではない。 そもそも・・の、話です。 保険の原理は、相互扶助です。 みんなで少しずつお金を負担しあって、 メンバーの誰かに 万が一が有った場合に 備えましょう・・という仕組みです。 素晴らしい 仕組みです。 ( 考えた人は 本当に 素晴らしい♪ ) ・・が、言い方を変えれば、 「みんなで 少しずつ 損をしましょう」 ということです。 基本的に 加入者全員が損をするということ です。 なので、人生の色々な局面に関して、 それぞれのすべてを 保険に頼ってしまうと、 生涯で膨大なお金を失うことになるので、 「限定的な利用」が好ましいです。 たとえば・・ 自動車保険、火災保険、収入保障保険、 これらは、 その事態が発生したら数千万円が必要に! という、 自分の資力では対応できないことに備える 保険です。 これらであれば、ある程度の損を覚悟の上で、 加入せざるを得ません。 人生のコストとして 考えるべきことです。 たとえば 自動車保険は・・ 2.5万円×50年=125万円 ということで、生涯で125万円を失いますが、 これは人生のコストとして割り切りましょう。 ( 火災保険も 同様です ) 収入保障保険は、一家の大黒柱の死に備える (保障額が当初は大きく 将来に向けて減る) 合理的な保険ですが、そもそも 「死亡保障が必要か?」 「いつからいつまで いくら必要か?」 を、きちんと計算した上で加入しましょう。 その「死亡保障必要額」の計算の事例は、 当ブログ画面の右帯の、 「ギャラリー 教育費 死亡保障必要額」 に、数十件の顧問会員の事例を掲載している ので、参考にどうぞ。 その内の一つを 下に掲載します。 ※『 参考 』 「ガンで 300万円かかるって言われたらどうする?」 みんな、こうやって脅されて、ガン保険に入っています。 ( おバカさんです ) ※個人が実際にガンで払う医療費は、こんなものです。 ガン保険に加入して払う保険料は 150万円とか250万円とか・・です。 その分で十分に治療ができるのが現実。 猫も杓子もがん保険に加入、おバカさんです。 海外の保険屋さんから見たら・・ 保険に関して おバカさんが大勢いるから、 日本は非常に商売がしやすいです。 A私は一応がん保険と、共済だけ入ってます。掛け金はめちゃくちゃ安いです。笑 ちなみに今、家族が病気で高額医療費制度利用してます。それでも毎月5万以上、働けない状況で払ってるので、保険がなかったらきつかったと言ってました。保険でほとんどカバーできてるそうです。 自分も高額な生命保険は要らないかと思いますが、最低限はあった方がいいかなぁ、、、と言う感じですね。がんは、保険が適用されない薬や治療もありますから、、、 Aまったく私と同じ考えです。お金もったいないやん!とおもいますよね。でも、事故にあい、ずっと寝たきりになったら、、、。そんな確率ほぼ、ないとおもいますが、銀行の預金利率もほぼない今、掛け捨てではない医療保険にはいってはどうかと私いま考えております! そこで、私も知恵袋で質問しているところなんです。 日本は若者の教育にお金を使わず、老人にお金を使う国です。ですから、その分のお金を有意義に使えるならそれで良いと思います。ただ凡人にはそれができず、普通口座に寝かせるだけなら、医療保険として寝かせるのもありではないかとおもう私です。 Aいやあ、同じですね。自営の人は分からないですけど、公的健康保険の高額療養費や自己負担3割、傷病手当等に毎月高い健康保険料にさらに医療保険に、加入するのはどうもね。高額療養費対象外のものは貯金で賄えば済むんじゃないかと。毎月なんかお金を垂れ流してるような。ならば積み立てに回した方がいいのではと。 A40代で民間の医療保険に加入したいない人いますか?その理由聞かせてください。→貯蓄や資産が十分あり、病気やケガの時に支払う医療費、収入減少があっても、資産を切り崩せばいいだけで困らない人私は、掛け捨てタイプに加入していますが、大腸ポリープを取った時に20万ちょっと払われた以外は大きな病気もないです。毎月5000円ちょっとの保険料はなんか無駄ではないかと。→で?今後も大きな病気がないのが間違いなく、確実であればいらないんじゃない?保険の意味を理解していれば無駄になることは問題ではないそれが起きた時に困る場合の備えであって起きなかったら損だ、というのは考え方が間違っていると認識すべきだ事故を起こさなければ自動車保険は損で無駄と考えるのは正しいことなのか?40ならよく考えなさい 公的保険や貯蓄でカバーできるんじゃないの?→公的保険は自己負担0ではないから、それでカバーできるものではない公的保険を前提として それが起きたときに貯蓄でカバーできるか これだけだ Aそうですね。40代であれば保険を使う機会が少ないという方が一般的だと思いますので、その通りだと思います。医療機関にお世話になる本番は70才前後からです。 ちなみに、あなたの考えは今流行りの医療保険不要論そのものです。興味があれば調べてみてください。加えますと、医療保険不要論の弱点は公的補償が適応にならない分野があるということです。参考資料《 K家 30代:子供2人 》 2020年12月 ※子供2人4人家族のキャッシュフローグラフ。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※同じく キャッシュフロー表。左が現役、右が老後。 読者の皆さんも 参考にして 作成してみましょう。 黄色のワクが、子供にかかる費用部分です。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※子供がいる時期の 死亡保障必要額、 どうなるか? きちんと検証してみましょう。 まず、夫は・・? ※そして、妻は・・? ※夫婦の「死亡保障必要額の推移」をグラフで 見てみましょう。 ※このケースでは・・ 子供が2人いても、フルタイムの共稼ぎなら、 死亡保障が不要なことが分かります。 つまり、生命保険に加入して お金を失う必要がない ・・ということです。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを一名 発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/01/11
現状診断の資料作成は、正味3日を要します。 ※なので、終了予定は 1/11(火)です。 お楽しみに・・。自分の頭で考える生活設計。ネコとひよこの赤ちゃんどうし。〇メール顧問会員のYさん(50代) (相談:生活設計)2021.10.12 メール顧問会員 ※佐々木FP、昨日 今日と作業をしてきて、 Y家の現状診断終了は 3連休明けの 来週の火曜日、1/11の予定です。 10月にメール顧問会員になって、やっと 現状診断に たどり着こうとしています。 お楽しみに・・。メールをいただきました。2022.1.5武田つとむ 様 佐々木様 明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 再々ヒアリングを添付します。 また、いくつかご質問がありますので、午後お電話いたします。 よろしくお願いいたします。 ※午前中の 佐々木FPとの 電話のやり取りで、 Yさんの このメールのことを伝えたので、 最優先でYさんの現状診断作業を 始めてもらいました。 が、15時過ぎに 私が事務所に入ったら、 佐々木FPからの伝言は 何もありません。 ん? 午後、電話で会話したのかな? 現状診断の作業終了は いつになるのかな? 普通であれば、現状診断作成作業には 3日ほどを要しますので、 終了は 1/11(火)でしょうか。 それとも「再々ヒアリング」までやって すでに かなり作業が進んでいるので、 2日で終了? つまり明日1/7(金)に終了してしまう? 分かりません。 スミマセン!メールをいただきました。2021.12.19武田つとむ 様 お世話になっております。時間がかかってしまい申し訳ありませんでしたが、ようやくヒヤリングシートを作成することが出来ました。 必要書類PDFと共に送信致します。どうぞよろしくお願いいたします。 ※10月に新規メール顧問会員になってから、 ついに ヒアリングシート提出!! 佐々木FPが整理整頓して、再ヒアリングとして メール添付で送りました。 2021.12.23武田つとむ様 佐々木様 お世話になります。 再ヒアリングを提出いたします。 前回、支出の記入の仕方に迷い何をどちらの項目に入れるのか間違えました。例えば、サプリメント代や夫の小遣いはその他にいれていました。 教会への献金(年105万円程)も入れていました。かなりの額になったのはそのためだと思います。 また、年金の見方もイマイチ分からなくていろいろと記入に間違いがあり申し訳ございません。 また、妻の分の資料をうっかりしておりました。すみません。直近の給与明細、源泉徴収票、ねんきん定期便を添付します。ねんきんネットの資料はユーザーIDが届き次第アクセスして再度添付します。 年末ギリギリの再提出になりましたがどうかよろしくお願いいたします。 ※再ヒアリングが返ってきました。 また、佐々木FPが整理整頓したら、 再々ヒアリングになってしまいました。 メール添付で送りました。 当事務所は今日で業務終了、年末年始休み に入るので、休み中に回答が戻れば、 佐々木FPの年初の最優先作業になります。メールをいただきました。2021.10.11 メール顧問会員の申し込みを希望します。 〇相談内容 分譲マンションに住んで25年経ってしまいました。私が専業主婦だった頃は主に教育費が多く家計が苦しく、住宅ローンを二度借り換え、携帯電話を格安SIMにしたりとにかく切り詰めてきました。武田先生のこのブログはその頃に見つけ毎日読んでいます。 そして、6年前に私がパートで働きだし、また下の子も今年大学を卒業したので、ようやくまとまった貯金ができるようになりましたが、まだすずめの涙程度しか貯められてません。 ご相談は、マンションを売却したら、その後の住まいをどうしていこうかということです。賃貸か中古住宅か。 住んでいるこのマンションは自主管理で堅実なのはいいのですが、そのせいか管理費が高く、これまで修繕積立金の値上げが3回程ありさらにまた値上げが検討されています。 ※はい、先へ行くほど お金がかかるように なります。 マンション所有者の宿命です。また、臨時総会、消防点検、排水管清掃、給水管清掃などで年に何度も出席や在宅の必要があること、 ※はい、皆さんが運命共同体です。なのに、好きなようにペットも飼えず不満を感じていること、などから以前からマンションを出たいと思っていました。 しかし、行き先も決まらずズルズルとこのまま時間が過ぎていきました。 また、賃貸に移ったとしてもその後かかる家賃は、現在のマンションローン返済額+修繕管理費と大きく変わらないため、かなり住宅の質を下げて家賃の低いところにしないと売却してもメリットがないように思えてしまいます。 ※かなり、利便性の良い場所がらのようです。老後安心してすむために中古住宅を購入した方がいいのかなとも思いますが資金もなく無茶のような気がします。 ローンは住宅ローンのみで残り900万円弱です。 ※25年払ってきて、まだそんなにあるんですね。保険は自動車保険と〇〇共済の医療保険と火災保険に入っています。 ※「保険加入は お金を失うこと」ですが、 自動車保険や火災保険はやむを得ません。 数千万円の保障のためなので。 ( つまり、「万が一」のため ) が、医療保険の目的は数千万円の 保障ではありません。 10万円とか20万円もらうための保険です。 ( 「万が一」のためではありません ) 20万円もらうために 50万円払う仕組みです。 確実に損をします。( 当たり前 )貯金がないので何かあったらと困ると思いなかなか共済を解約する勇気がありませんでした。 ※「貯金が無い人ほど 保険に入りなさい」 と、保険屋さんに言われ、 すなおに お金をたれ流す おバカさんが 多いために、業界は成り立っています。 私はいつも言っています。 「貯蓄が無い人ほど 保険に入ってはいけない」 ( お金を たれ流してはいけない ) 「貯蓄が無い人がまずすることは 貯蓄を増やす事」夫の定年が約2年後に迫っているのですが、貯金のない私たちが今更マンション売却とか賃貸暮らしとか可能でしょうか? ※現状診断で しっかり確認してみましょう。それを考えるため今回メール顧問会員に申し込みをさせていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。 〇生活設計についての意識・夫:2024年3月に60歳定年。退職金予想額2000万円弱。65歳まで再任用〇〇公務員(年収200万円程度)として働いたとして、65歳からの、夫婦2名の月々の必要経費や病気や事故などへの備えなど現実的な生活水準を知っておきたい。また、今後1年以内に所有するマンションを売却して賃貸生活に移った場合の生活水準も知っておきたい。 ・妻:家計が苦しかったことをきっかけに物は底値で購入し、手数料を回避し、生活費がいつどれぐらい使われて引き落としされるのか常に把握するクセがつきました。車検を値切りディーラーから疎まれて、これには傷つきました。今年11年目の車検に出しました。2年後も買い替えはしないでできる限り乗り続けたいと考えています。 今年から下の子どもが就職したので、その分もっと貯金をしていきたいです。そして、マンションを売却したらその後はどうするのかを決めるために我が家の財政を考えていきたいです。場合によってはこのままマンションで暮らすことが1番お金がかからずに済むことになるのでしょうか。 〇住所 略〇家族構成 夫:50代 公務員 妻:50代 パート 子: 20代 結婚し独立 子:20代 会社員 ※メール顧問会員になるための案内を送りました。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時現状診断終了は 1/11 だべ。・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/01/07
月々9万ほどの返済でボーナス月は15-20万プラスで計画中です。 ※おバカさんです。 『 論点:そもそもマイホーム取得が妥当か 』自分の頭で考える生活設計。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。Q無知なのでご質問させてください。現在マイホーム購入検討中の20代夫婦です。 ※おバカさんです。 できれば・・ 20代で マイホーム取得をしようとは、 まだ 思わない方がいいです。 ハウスメーカーの営業トークに 踊らされている可能性が かなり高いです。 もう少し 人生経験を積んだり、 家計収支の事も ある程度 把握できたり、 まとまった貯蓄もできたりして、 ・・からにしてからの方が、確実にいい。 できれば きちんと生活設計して、 キャッシュフロー表を作ってみて、 夫婦の将来を確認できてからなら、 なおさら いい。夫は公務員で年収450万ほど(去年)私は看護師で年収300万ほど(今育休中) ※今後を通じて、 しっかりした収入が見込めそうです。購入検討している物件は4080万の新築戸建諸々含めて4400万円ほどの借入になるとのこと。 ※おバカさんです。 「・・・ほどの借入になるとのこと」 ということは、 ハウスメーカーがそう説明しているんですね。 若い夫婦を得意とするハウスメーカーが よくやっていそうなことです。 すなおに聞いて その気になってはいけない。月々9万ほどの返済でボーナス月は15-20万プラスで返済していく予定でいます。 ※おバカさんです。 ハウスメーカーの営業が、意図的に 返済が楽に見えるように よくやるのが、 ボーナス併用返済です。 毎月の返済が少なくなって 楽に見えます。 ボーナスをアテにしてはいけない。 経済状況によって、勤務先の状況によって、 減ったり 出なくなったりするのが ボーナス。 真剣に検討するなら、毎月返済のみで 自分達がやっていけるかどうか? しっかり考えよう。ただ今年子供が生まれたばかりで0歳であることや保育料などもはっきりしておらず今後の収支が不透明です ※家計収支が まだ不透明な内に、 生涯最大の買い物に 突っ走ってはいけない。でも夫はマイホーム購入に積極的でいますが、私はどこか将来が不安で踏み切れません。 ※当たり前、踏み切ってはいけない。夫の定年が早めの職業であるため、現在35年で組んで 返済終了は61歳(55歳定年予定)彼も再就職はするし、退職金をローン返済に回すと行っていますが、その補償はどこにもありません。 ※マイホーム取得をする前に、 地に足を付けて、しっかり生活設計したい。 キャッシュフロー表を作って 夫婦の一生の状況を確認しておきたい。私が働けるとはいえボーナス月に30万近く払うなんてとてもじゃないけど考えられません。 ※当たり前、ボーナス併用はダメ。子供もまだ小さいので貯金もしていきたいし、これからどんどんお金がかかってくると思います。 ※はい、まだ家計収支が定まらない状況で マイホーム取得に 突っ走ってはいけない。世帯収入750万(フルタイムで共働き)の場合、4080万の新築戸建は無謀でしょうか、、、、? ※おバカさんです。 頭金として入れるお金が無いということは、 そもそも、現在の「賃貸の生活」自体が、 継続できないかもしれない ということです。 賃貸の人生よりも 持ち家の人生の方が 「住居費総額」は 数千万円 高くなります。 当ブログ画面の右帯に顧問会員の事例を 数十件 掲載しているので 参考にしてみよう。 「ギャラリー 賃貸の人生 持ち家の人生」 一つの事例を下に掲載します。不動産屋は硬い金利で計算しても月87000円ほどの支払いなるためそれより低い額なので大丈夫といいますが、全然大丈夫な気がしてません。 ※ ・・? 何? 「硬い金利」って? 営業トークに振り回されてはいけない。現在家賃71000円(駐車場込み) ※この支払いで 貯蓄ができていないのなら、 マイホーム取得は リスキー過ぎます。光熱費約12000円、携帯25000円(2人) ※携帯、高過ぎでは? 武田FPは 楽天に乗り換えてから、 通話込みで 11月も 12月も タダ!でした。 ( 25000円 タダにしたら? )食費約50000円、保険料15000円 ※保険料? 何にこんなに払っているの? この家族構成なら、仮に必要だったとして、 夫の死亡保障のための収入保障保険で、 月3000円程度で済みます。 ( 12000円が浮きます! )ガソリン代10000円(?)、奨学金18000円=20万1000円(大まかですが) アドバイスいただけたらと思います。。。 ※まだ 突っ走っては いけない。 ( 20代で家は 持たない方がいい ) まず、貯蓄の練習をしよう! まず、自分たちの家計収支を把握しよう! まず、生活設計をしよう! キャッシュフロー表を作ってみて、 夫婦の一生が確認できれば、 安心して 何でもできます。 A双方安定した職業ですから確かに借り入れに関しては問題はありませんが少々借り入れが多すぎますね。あなた達の安全圏は借入額3000万くらいがよいとは思います。借り入れができるから買うのではあまりに計画性が乏しいですね。よくよく計算するとよいですね。固定資産税も数年後には年間30万くらい来るようになりますよ。それも視野に入れたり持ち家は今よりすべての費用が増えてきます。ですので再度しっかり計算するとよいですね。今は感情が高ぶっていてせっかく買うのだから良いものをと考えますが冷静に数字を上げていくととんでもなく無謀な計画だと気が付きますよ。4400万の借り入れをして安全に支払っていけるのは年収1500万は最低でも欲しいですね。 Q回答ありがとうございます。 そうですよね。この先何があるかわからない状況の中、貯金も満足にない状態で家なんて買ってる場合ではないと思います。固定資産税のことやメンテナンスのこと、色々考えて頭がパンクしそうだったので、本当に回答いただき感謝しています。知識が乏しいため、不動産屋の言うことを鵜呑みにして買ってしまうところでした。子供の将来のことを第一に考え、まず子供が不自由なく育つ環境を作れるよう夫婦で話し合いたいと思います。本当にありがとうございました。参考 『 これからの人生の 住居費総額 』賃貸の人生 :4,030万円持ち家の人生:6,057万円《 Y家 30代:4人家族 》 2018年8月 ※一生 賃貸住まいのキャッシュフローグラフ。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※グラフの根拠になる キャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※マイホーム取得の資金計画。 ※マイホーム取得後のキャッシュフローグラフ。 ※グラフの根拠になるキャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※参考にして、自分たちのキャッシュフロー表を 作ってみましょう。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを一名 発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/01/07
それまでに資料を準備して。 ※了解しました。自分の頭で考える生活設計。ウサギとヒヨコたち。〇メール顧問会員希望のTさん(50代) (相談:生活設計・マイホーム?)過去の一時期、メール顧問会員でした。2012.9.26 現状診断。 ※2012年の現状診断の キャッシュフローグラフ。 今後 ピンチの時期(赤の矢印)が予想されるが、 加入中の4本の生命保険で払う予定の約450万円を 払わないことにすれば、解決できます。 生命保険には、できるだけ加入しないことです。 なお、現在の2022年は、黄色の矢印の位置です。メールをいただきました。2022.1.6 明けましておめでとうございます ※明けましておめでとうございます。拝見致しました。17日にメール顧問会員に申し込みさせて頂きます。 それまでに、確認できるものは用意しておきたいと思います。宜しくお願い致します。 ※了解しました。 現状診断のための準備資料で 特に手こずって時間がかかりそうなのが、 年金関係資料と生命保険関係資料です。 ヒアリングシートの記入作業はもちろん、 添付資料もスムーズに提出できるよう 準備をお願いします。メールをいただきました。2021.12.24 2012年9月に現状診断が終了し、1度お世話になっております〇〇県に住むTと申します。その節は有難う御座いました昨日は途中で送信してしまい失礼致しました。 10年近く経て、現状が変わってきまして、今一度ご相談させて頂ければと思い御連絡させて頂きました。 変化があったのは、2015年に転職をしました。前社が取引先が数社倒産をしたのもあり、その後が見えていた為の転職です(3年程前に廃業したようです) ※勤務先が変わったんですね。診断が終了してから給与も下がりましたが、現在は診断当時と変わらない感じです。 ※そうなんですね。但し来年4月からは、児童扶養手当がなくなります。 ※はい、高校3年生までですね。 ( 児童手当は 中学3年生まで )息子が高校生になりましたが(2012年当時は小学校3年生)中学時代、〇〇で色々とあり〇〇に行く事になりました当初の予定よりも2倍の出費となりました。 ※お金が かかったんですね。現在、高校3年生で来年3月より専門学校に行く予定になっております ※そうなんですね。再度、ご相談診断をして頂き、この先どうする事が先々良いのかを考えたいと思っております 今年、父が亡くなり、昨年は祖母、一昨年に母が亡くなりバタバタと考えなければならない事が一度に来てしまいました。 ※ここ2~3年、大変でしたね。実家問題です。現在、司法書士さんのほうにお任せをして相続手続きをしておりますが、平成9年に亡くなった祖父の相続も終わっておらず ※お父さん お母さんの代で きちんとして おくべきでした。(預貯金は終わってます)祖父と祖母に、私の存じない叔母さん叔父さんがおり、連絡も取れずに難航しております。 ※ ・・。 大変です。実家の事は、何れはくることだとは思っておりましたが、父は持病があり、祖母は年齢的に、母は元気だったので1番先に亡くなるとは思ってもなく、息子が就職して、地元に住み実家でも良いと言うのなら建て直し、〇〇のほうに出てるのなら、売却でもと考えておりましが、その前に考えなければならない事になってしまいました。 母が亡くなってから、実家をどうしようか?と考えておりましたが答えが見つかりません 売却、リフォーム、建て替え、更地にする(駐車場にして貸出)この、どれかを選択しなければなりません。両親が残してくれたお金を、ある程度元手にしたいと思っております。 現在、市営住宅に住んでおりますが、 ※はい、「住居費」が安く済んでいます。家を所有してしまうと出なければなりません。売却すれば、現在のまま住み続けられます ※なるほど。息子が就職をして収入を得ると、出なければなりません(専門学校が3年なのでその後)息子が一人暮らしをし、私だけなら住み続けられます。 ※なるほど。私が1人で住めるのも、本来は60歳以上が1人で住めますが、古い建物でエレベーター無しの4階の為、入居者が居ないので特別措置として住めるとの事です。 ※お年寄りになった人が 4階へ上り下り、 現実的ではないですね。但し、いつまでも4階まで階段を昇降する事は無理かなと思っております。 ※はい、そうだと思います。息子も、〇〇のほうで働いてみたいとは言っておりますが、まだ分からないと言ってるので、こればかりはこの先どうなるのか先が詠めません ※3年以上先でないと 分からない ということですよね。まず、実家は築60年です。その後増改築はしてますが、古いながらも住めなくはありません。昔の家ですので石の上に柱が乗っている家です。 ※うわぁ・・ すごいです。 こんな感じ?実家は祖父母と母で食堂をやっていました。キッチンはなく厨房です(コンクリートの上で靴を履いて食事を作らなければなりません)実家を出るまでは、何とも思わなく食事を作ってましたが、1度出ると厨房でのご飯作りは躊躇してしまいますし、水道も錆び臭くなっています(休日に行く度に水は流してましたが)冷蔵庫や食器棚もコンクリートの上に置かなければなりません。 ※なるほど・・。加えて、土地名一杯に家が立っており駐車場がありません。キッチンさえあれば、現状は住めなくはないので駐車場を借りて戻る事は可能です。 ※敷地内に駐車できて、普通のキッチンが あった方がいいと思いますね。とりあえず一部を壊して、駐車場を作り、キッチンを作り、畳、 襖、砂壁もボロボロなので手を加えたら、どれくらいになるのかと、 ※はい、そのように考えたいですね。知り合い紹介して頂いた設計事務所に見積をして頂きました、外壁は半分は現状のまま(40年前の外壁です)で800万近くと言われ、お断りをしました。設計事務所は高いとは聞いていましたが、築60年にその金額は出せません ※具体的に どれだけのことをして 800万円なのか? 分からないので 何とも言えません。 もちろん、設計事務所は 料金を頂くことで ( 工事費総額の10%前後 ) 仕事や生活ができています。 直接 建築会社に依頼する場合に比べて 1割ほど 高くはなります。(当たり前) ただ、直接 建築会社に依頼する場合でも、 複数の業者に「提案・見積り」してもらって 比較検討していなければ、知らずに 数百万円高い契約をしている かもしれない、 ・・ということも あり得ます。 どんな小さな買い物でも 比較検討するのに、 人生最大の買い物で 比較検討しないのは、 おかしなことです。2年半ほど考えていましたが、これから先の事も考え、よりよい選択をしたいと思っております年末のお忙しい中、長文失礼致しました。来年、会員にならせて頂き、御相談させて頂ければと思います良いお年をお迎えください ※ご相談の趣旨は 一応 理解できましたが、 当事務所の料金について 知っておいて もらいたいと思います。 メール顧問会員になって 現状診断や生活設計 をする場合は、年間顧問料 36,000円で済みます。 さらに 先へ進んで具体的に実行支援を行う場合は、 実行支援料をいただくことになります。 ・不動産(土地や中古住宅等)の購入の場合は、 55,000円(税込み)/年です。 ・建築(マイホーム等)での「4プランと仕上げ表」 の作成の場合は、330,000円(税込み)/年です。 だいじょうぶ・・ですか? 今回のTさんのお話の「実家問題」は、 結局 どの方向に進むのか? によって、 その先の料金が違ってくることになりそうです。 まあ、現状診断と生活設計だけやっておいて、 その先の「実家問題」については、 資料をもらって 具体的に踏み込むのではなく、 一般論の範囲で アドバイスする分には その先の 実行支援料を頂くこと無しに済みます。 現時点の現状診断や生活設計だけは しっかり やっておきたい ということであれば、 お知らせください。 改めて 顧問会員になるための案内を送ります。 過去記事「小学生の子供がいるけど 生命保険は不要です」2012/09/26〇メール顧問会員のTさん(40代) (相談:ライフプランニング)2012.9.26 現状診断資料作成。本日・・作業終了!武田FPが「総評」を書いて「現状診断」が完成!メール添付で送りました。今回のケースも、生命保険は不要!・・でした。(子どもはまだ小学生ですが・・)現在も将来も不要!・・です。きちんと現状診断をしてみると、大半の方々が「生命保険は不要!」・・という結果になっています。同じケースでも、保険を売る人に相談すると、もちろん・・別の結論が・・。アドバイスをする人の立ち位置によって、結論がちがうのは当然・・です。 ※無料相談 保険屋さんに行って、 「無料相談」を受けると、 「あなたは生命保険は不要です。」 なんて言われることは まず・・ありません。 全員が生命保険に加入 させられます。 医療保険にも、ガン保険にも。 保険を売るのが仕事だから、 当たり前です。 「保険料は夫婦合わせて 月2万円で済んだ。 安く済んでよかったね♪」 ・・と満足して、 1年で24万円を捨てます。 10年で240万円を捨てます。 40年で約1千万円を捨てます。 おバカさん・・です。 これを、お金のたれ流し・・と 言います。 保険屋さんは・・ 死亡保障の必要額を厳密に 検証することはしません。 未来の必要額の検証なんて、 もちろん・・やることはありません。 とにかく加入してもらうのが 仕事だから、当たり前。 保険を売る人の話をそのまま 真に受けてはいけません。 (当たり前!)Tさんのキャッシュフローは、定年退職後がちょっぴりピンチになっています。(2~3年、お金が底をつく)・・が、生命保険を清算してしまえば、これから払う保険料のお金が、家計に残ります。その分のお金で・・ピンチがだいぶ解消されそうです。生命保険には、(できるだけ)加入しないこと・・です。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時9年ぶりにまた、メール顧問会員に・・だべ。・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.j
2022/01/07
貯金は550万、株300万、積立の保険で400万程あります。 ※おバカさんです。 『 論点:住宅ローンと貯蓄の関係 』自分の頭で考える生活設計。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。Q子供の2人目について経済的な面から質問です。夫婦共に37歳で正社員で働いており子供は一歳半です。貯金は550万、株300万、積立の保険で400万程あります。住宅ローンが残り約3700万、37年ローンあります。(毎月10万)その他のローンは有りません。 ※おバカさんです。 住宅ローンを返済しながら、 ( 高い利息を負担しながら ) 貯金が550万円あるのであれば、 株に300万円を置いていてはいけない。 積立保険に400万円を置いていてはいけない。 なぜか? 繰上返済の方がはるかに収益が大きいから。 ( 利息の節約と言う「収益」 ) 余裕資金があったら、借金返済に充てた方が 安全に確実に 収益を獲得できます。 ( 当たり前 ) ※元本100万円で一瞬で30万円ゲットなんて ことがリスク無しでできるのは、借金返済だけ。夫婦の年収合算で900~1000万です。 子供には基本、教育費用などは我慢させることなくお金は使いたいとは思っており大学を行かせること前提で考えた場合、客観的にみてこの状況で、2人目となるとどう思いますかね? ※きちんと家計改善した上で、 生活設計することをお勧めします。 他人に聞くのではなく、自分たちで自分たちの キャッシュフロー表を作ってみましょう。 当ブログ画面の右帯にある・・ 「ギャラリー 教育費 死亡保障必要額」に、 いくつもの事例を掲載しています。 参考までに、その内の一つを下に掲載します。 Aかなり厳しいかと。ローンが74才まであるんですよね??退職してからの住宅ローンは苦しいと思います。貯蓄額も少ないですし、お子さんがまだ幼い。二人目のお子さんを望むのであれば、退職までにローンを払い終えることのできる家にすべきでした。うちは世帯年収1,000万(副業抜き)以上ありますが、月の返済は8万、繰り上げ返済をしており、40代のうち(上の子が大学に上がる前)に完済します。夫の単独ローン、ボーナス払い無しの均等払いです。それでも高校までは国公立の予定です。下の子が大学卒業してもダブルインカムで10年以上働け、ようやく教育費と老後資金の目処が立ちました。もちろん、退職金も老後資金です。 教育費は予想外にかかりますよ。熟慮されてください。 A子供には基本、教育費用などは我慢させることなくお金は使いたいとは思っており大学を行かせること前提で考えた場合 40代間近で世帯年収1,000万円、住宅ローン月10万があと37年では、無理だと思います。 A世帯年収950万ほどと仮定すると手取りはおよそ720万、月々で平均すると60万となります。 家関係12万 (保険・固定資産税込み)車関係5万食費・日用品6万水道・光熱費2万通信費1万保険医療費1万娯楽費&イベント費2万夫婦お小遣い6万雑費1万養育費14万(一人当たり7万)→合計50万円 食費が少なく見えますが子供の分は養育費に含まれているので実際はもっと多いです。子供が0歳から22歳まで月平均7万あれば高校まで公立・大学は私立文系実家通いまで対応できます。 65歳までにローンを返済するとすれば月平均2万程実質的な負担が増えますがまだ大丈夫ですね。生活レベルを少しあげたり教育資金をもう少しかけたりなんてことも出来そうです。 A今後の収入次第としか申せません。ずっと共働きを続けるのであれば、問題はないと思いますが40代はリストラ世代です。ローンが多すぎますね。できるだけ繰り上げ返済をして気持ちを軽くしてください。共同ローンでしたら猶更です。一方が働けなくなったり、亡くなっても返済ペースは変わりません。旦那さん一人で1000万円超えているならわかりますが、家にお金をかけ過ぎでしょう。参考事例《 S家 30代:子供2人 》 2021年6月 ※子供2人4人家族のキャッシュフローグラフ。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※同じく キャッシュフロー表。左が現役、右が老後。 読者の皆さんも 参考にして 作成してみましょう。 黄色のワクが、子供にかかる費用部分です。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※子供がいる時期の 死亡保障必要額、 どうなるか? きちんと検証してみましょう。 まず、夫は・・? ※そして、妻は・・? ※夫婦の「死亡保障必要額の推移」をグラフで 見てみましょう。 ※このケースでは・・ 子供が2人いても、フルタイムの共稼ぎなら、 死亡保障が不要なことが分かります。 つまり、生命保険に加入して お金を失う必要がない ・・ということです。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを一名 発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/01/07
賃貸だと月6万円ですが、頭金無し 月5万円ですよ♪ ※おバカさんです。 『 論点:生涯にかかる 住居費総額 』自分の頭で考える生活設計。発見したばかりのQ&A記事を取り上げて、コメントしています。Qマイホームに関しての質問です。30代夫婦、2歳児1人賃貸を借りようとしましたが敷金礼金もですか、月々の支払いが駐車場込みで六万くらいになります。それよりなら新築を建てたほうがいいのではと。 ※おバカさんです。 単純に お金だけで考えた場合、 一生の「住居費総額」は、 賃貸よりも 持ち家の方が 多額になります。 ( 当たり前 )ちなみに土地代は無し。頭金をいれない予定です。 ※おバカさんです。 頭金なしでのマイホーム購入は、 2つの面で「大損」することになります。 ①住宅ローンの額に比例して、諸費用が 数十万円というレベルで 多額になります。 ②土地購入から ハウスメーカーが関わるので、 建築費は そのメーカーの言い値になり、 数百万円の損をしていても 気付きません。 ( 業者ごとの 建築費数百万円差は現実 ) 土地を買えるぐらいの頭金を用意できれば、 諸費用で数十万円の損をしないで済むし、 ゆっくり建築業者の比較検討ができて、 知らずに数百万円を失わずに済みます。貯金が350万ほど。40年ローンで毎月5万ほどの支払い予定です。 ※おバカさんです。 おそらく 変動金利で勧められていると 思われます。 頭金も用意できないような 経済状況の人は、 危ない橋を渡ってはいけません。貯金がないけど、マイホーム建てたというかたいますか? ※おバカさんです。 頭金なしで建てた人の話を参考にしては いけない。 賃貸の人生と 持ち家の人生の、 「住居費総額」を比較する資料は、 当ブログ画面の右帯に掲載しています。 「ギャラリー 賃貸の人生 持ち家の人生」 参考のため、一つの事例を下に掲載します。 A返済期間を長いので、見かけ上、月々の返済額が小さくなっているだけです。 仮に30歳として、70歳までローンを払い続けるのでしょうか?安易に「退職金で繰上げ返済すれば良い」は、老後資金が破綻するリスクになりますので慎重に。 固定資産税、メンテナンス費、火災保険料、金利上昇をお忘れでは無いですか?月に1-2万円はプラスして考えなければなりませんので、月に6-7万円となります。 A貯金がないと賃貸は不安ですか?固定資産税や修繕費を上乗せしても、賃貸よりも総コストが減るんですから、警戒しなくてよいです A月々5万の支払いで新築が手に入るなら、そのほうがお得な感じがします。一生賃貸の場合でも、定年退職後にはそれくらいの家賃を払ってるでしょうし。『 これからの人生の 住居費総額 』賃貸の人生 :3,350万円持ち家の人生:5,351万円《 S家 30代:4人家族 》 2019年9月 ※一生 賃貸住まいのキャッシュフローグラフ。 ( 一年ごとの貯蓄残高の推移 ) ※グラフの根拠になる キャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※マイホーム取得の資金計画。 ※マイホーム取得後のキャッシュフローグラフ。 ※グラフの根拠になるキャッシュフロー表。 左が現役、右が老後。 ※現役の拡大。 ※老後の拡大。 ※参考にして、自分たちのキャッシュフロー表を 作ってみましょう。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時隊長! また おバカを一名 発見しました!・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/01/07
また、いくつか質問もあるので、午後 お電話いたします。 ※さっそく、佐々木FPが作業開始!自分の頭で考える生活設計。ネコとひよこの赤ちゃんどうし。〇メール顧問会員のYさん(50代) (相談:生活設計)2021.10.12 メール顧問会員メールをいただきました。2022.1.5武田つとむ 様 佐々木様 明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 再々ヒアリングを添付します。 また、いくつかご質問がありますので、午後お電話いたします。 よろしくお願いいたします。 ※午前中の 佐々木FPとの 電話のやり取りで、 Yさんの このメールのことを伝えたので、 最優先でYさんの現状診断作業を 始めてもらいました。 が、15時過ぎに 私が事務所に入ったら、 佐々木FPからの伝言は 何もありません。 ん? 午後、電話で会話したのかな? 現状診断の作業終了は いつになるのかな? 普通であれば、現状診断作成作業には 3日ほどを要しますので、 終了は 1/11(火)でしょうか。 それとも「再々ヒアリング」までやって すでに かなり作業が進んでいるので、 2日で終了? つまり明日1/7(金)に終了してしまう? 分かりません。 スミマセン!メールをいただきました。2021.12.19武田つとむ 様 お世話になっております。時間がかかってしまい申し訳ありませんでしたが、ようやくヒヤリングシートを作成することが出来ました。 必要書類PDFと共に送信致します。どうぞよろしくお願いいたします。 ※10月に新規メール顧問会員になってから、 ついに ヒアリングシート提出!! 佐々木FPが整理整頓して、再ヒアリングとして メール添付で送りました。 2021.12.23武田つとむ様 佐々木様 お世話になります。 再ヒアリングを提出いたします。 前回、支出の記入の仕方に迷い何をどちらの項目に入れるのか間違えました。例えば、サプリメント代や夫の小遣いはその他にいれていました。 教会への献金(年105万円程)も入れていました。かなりの額になったのはそのためだと思います。 また、年金の見方もイマイチ分からなくていろいろと記入に間違いがあり申し訳ございません。 また、妻の分の資料をうっかりしておりました。すみません。直近の給与明細、源泉徴収票、ねんきん定期便を添付します。ねんきんネットの資料はユーザーIDが届き次第アクセスして再度添付します。 年末ギリギリの再提出になりましたがどうかよろしくお願いいたします。 ※再ヒアリングが返ってきました。 また、佐々木FPが整理整頓したら、 再々ヒアリングになってしまいました。 メール添付で送りました。 当事務所は今日で業務終了、年末年始休み に入るので、休み中に回答が戻れば、 佐々木FPの年初の最優先作業になります。メールをいただきました。2021.10.11 メール顧問会員の申し込みを希望します。 〇相談内容 分譲マンションに住んで25年経ってしまいました。私が専業主婦だった頃は主に教育費が多く家計が苦しく、住宅ローンを二度借り換え、携帯電話を格安SIMにしたりとにかく切り詰めてきました。武田先生のこのブログはその頃に見つけ毎日読んでいます。 そして、6年前に私がパートで働きだし、また下の子も今年大学を卒業したので、ようやくまとまった貯金ができるようになりましたが、まだすずめの涙程度しか貯められてません。 ご相談は、マンションを売却したら、その後の住まいをどうしていこうかということです。賃貸か中古住宅か。 住んでいるこのマンションは自主管理で堅実なのはいいのですが、そのせいか管理費が高く、これまで修繕積立金の値上げが3回程ありさらにまた値上げが検討されています。 ※はい、先へ行くほど お金がかかるように なります。 マンション所有者の宿命です。また、臨時総会、消防点検、排水管清掃、給水管清掃などで年に何度も出席や在宅の必要があること、 ※はい、皆さんが運命共同体です。なのに、好きなようにペットも飼えず不満を感じていること、などから以前からマンションを出たいと思っていました。 しかし、行き先も決まらずズルズルとこのまま時間が過ぎていきました。 また、賃貸に移ったとしてもその後かかる家賃は、現在のマンションローン返済額+修繕管理費と大きく変わらないため、かなり住宅の質を下げて家賃の低いところにしないと売却してもメリットがないように思えてしまいます。 ※かなり、利便性の良い場所がらのようです。老後安心してすむために中古住宅を購入した方がいいのかなとも思いますが資金もなく無茶のような気がします。 ローンは住宅ローンのみで残り900万円弱です。 ※25年払ってきて、まだそんなにあるんですね。保険は自動車保険と〇〇共済の医療保険と火災保険に入っています。 ※「保険加入は お金を失うこと」ですが、 自動車保険や火災保険はやむを得ません。 数千万円の保障のためなので。 ( つまり、「万が一」のため ) が、医療保険の目的は数千万円の 保障ではありません。 10万円とか20万円もらうための保険です。 ( 「万が一」のためではありません ) 20万円もらうために 50万円払う仕組みです。 確実に損をします。( 当たり前 )貯金がないので何かあったらと困ると思いなかなか共済を解約する勇気がありませんでした。 ※「貯金が無い人ほど 保険に入りなさい」 と、保険屋さんに言われ、 すなおに お金をたれ流す おバカさんが 多いために、業界は成り立っています。 私はいつも言っています。 「貯蓄が無い人ほど 保険に入ってはいけない」 ( お金を たれ流してはいけない ) 「貯蓄が無い人がまずすることは 貯蓄を増やす事」夫の定年が約2年後に迫っているのですが、貯金のない私たちが今更マンション売却とか賃貸暮らしとか可能でしょうか? ※現状診断で しっかり確認してみましょう。それを考えるため今回メール顧問会員に申し込みをさせていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。 〇生活設計についての意識・夫:2024年3月に60歳定年。退職金予想額2000万円弱。65歳まで再任用〇〇公務員(年収200万円程度)として働いたとして、65歳からの、夫婦2名の月々の必要経費や病気や事故などへの備えなど現実的な生活水準を知っておきたい。また、今後1年以内に所有するマンションを売却して賃貸生活に移った場合の生活水準も知っておきたい。 ・妻:家計が苦しかったことをきっかけに物は底値で購入し、手数料を回避し、生活費がいつどれぐらい使われて引き落としされるのか常に把握するクセがつきました。車検を値切りディーラーから疎まれて、これには傷つきました。今年11年目の車検に出しました。2年後も買い替えはしないでできる限り乗り続けたいと考えています。 今年から下の子どもが就職したので、その分もっと貯金をしていきたいです。そして、マンションを売却したらその後はどうするのかを決めるために我が家の財政を考えていきたいです。場合によってはこのままマンションで暮らすことが1番お金がかからずに済むことになるのでしょうか。 〇住所 略〇家族構成 夫:50代 公務員 妻:50代 パート 子: 20代 結婚し独立 子:20代 会社員 ※メール顧問会員になるための案内を送りました。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時現状診断終了は いつだべ?・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.jp
2022/01/06
どれかを選択しなければなりません。 ※大変です。自分の頭で考える生活設計。ウサギとヒヨコたち。〇メール顧問会員希望のTさん(50代) (相談:生活設計・マイホーム?)過去に、メール顧問会員でした。2012.9.26 現状診断。 ※2012年の現状診断の キャッシュフローグラフ。 今後 ピンチの時期(赤の矢印)が予想されるが、 加入中の4本の生命保険で払う予定の約450万円を 払わないことにすれば、解決できます。 生命保険には、できるだけ加入しないことです。 なお、現在の2022年は、黄色の矢印の位置です。メールをいただきました。2021.12.24 2012年9月に現状診断が終了し、1度お世話になっております〇〇県に住むTと申します。その節は有難う御座いました昨日は途中で送信してしまい失礼致しました。 10年近く経て、現状が変わってきまして、今一度ご相談させて頂ければと思い御連絡させて頂きました。 変化があったのは、2015年に転職をしました。前社が取引先が数社倒産をしたのもあり、その後が見えていた為の転職です(3年程前に廃業したようです) ※勤務先が変わったんですね。診断が終了してから給与も下がりましたが、現在は診断当時と変わらない感じです。 ※そうなんですね。但し来年4月からは、児童扶養手当がなくなります。 ※はい、高校3年生までですね。 ( 児童手当は 中学3年生まで )息子が高校生になりましたが(2012年当時は小学校3年生)中学時代、〇〇で色々とあり〇〇に行く事になりました当初の予定よりも2倍の出費となりました。 ※お金が かかったんですね。現在、高校3年生で来年3月より専門学校に行く予定になっております ※そうなんですね。再度、ご相談診断をして頂き、この先どうする事が先々良いのかを考えたいと思っております 今年、父が亡くなり、昨年は祖母、一昨年に母が亡くなりバタバタと考えなければならない事が一度に来てしまいました。 ※ここ2~3年、大変でしたね。実家問題です。現在、司法書士さんのほうにお任せをして相続手続きをしておりますが、平成9年に亡くなった祖父の相続も終わっておらず ※お父さん お母さんの代で きちんとして おくべきでした。(預貯金は終わってます)祖父と祖母に、私の存じない叔母さん叔父さんがおり、連絡も取れずに難航しております。 ※ ・・。 大変です。実家の事は、何れはくることだとは思っておりましたが、父は持病があり、祖母は年齢的に、母は元気だったので1番先に亡くなるとは思ってもなく、息子が就職して、地元に住み実家でも良いと言うのなら建て直し、〇〇のほうに出てるのなら、売却でもと考えておりましが、その前に考えなければならない事になってしまいました。 母が亡くなってから、実家をどうしようか?と考えておりましたが答えが見つかりません 売却、リフォーム、建て替え、更地にする(駐車場にして貸出)この、どれかを選択しなければなりません。両親が残してくれたお金を、ある程度元手にしたいと思っております。 現在、市営住宅に住んでおりますが、 ※はい、「住居費」が安く済んでいます。家を所有してしまうと出なければなりません。売却すれば、現在のまま住み続けられます ※なるほど。息子が就職をして収入を得ると、出なければなりません(専門学校が3年なのでその後)息子が一人暮らしをし、私だけなら住み続けられます。 ※なるほど。私が1人で住めるのも、本来は60歳以上が1人で住めますが、古い建物でエレベーター無しの4階の為、入居者が居ないので特別措置として住めるとの事です。 ※お年寄りになった人が 4階へ上り下り、 現実的ではないですね。但し、いつまでも4階まで階段を昇降する事は無理かなと思っております。 ※はい、そうだと思います。息子も、〇〇のほうで働いてみたいとは言っておりますが、まだ分からないと言ってるので、こればかりはこの先どうなるのか先が詠めません ※3年以上先でないと 分からない ということですよね。まず、実家は築60年です。その後増改築はしてますが、古いながらも住めなくはありません。昔の家ですので石の上に柱が乗っている家です。 ※うわぁ・・ すごいです。 こんな感じ?実家は祖父母と母で食堂をやっていました。キッチンはなく厨房です(コンクリートの上で靴を履いて食事を作らなければなりません)実家を出るまでは、何とも思わなく食事を作ってましたが、1度出ると厨房でのご飯作りは躊躇してしまいますし、水道も錆び臭くなっています(休日に行く度に水は流してましたが)冷蔵庫や食器棚もコンクリートの上に置かなければなりません。 ※なるほど・・。加えて、土地名一杯に家が立っており駐車場がありません。キッチンさえあれば、現状は住めなくはないので駐車場を借りて戻る事は可能です。 ※敷地内に駐車できて、普通のキッチンが あった方がいいと思いますね。とりあえず一部を壊して、駐車場を作り、キッチンを作り、畳、 襖、砂壁もボロボロなので手を加えたら、どれくらいになるのかと、 ※はい、そのように考えたいですね。知り合い紹介して頂いた設計事務所に見積をして頂きました、外壁は半分は現状のまま(40年前の外壁です)で800万近くと言われ、お断りをしました。設計事務所は高いとは聞いていましたが、築60年にその金額は出せません ※具体的に どれだけのことをして 800万円なのか? 分からないので 何とも言えません。 もちろん、設計事務所は 料金を頂くことで ( 工事費総額の10%前後 ) 仕事や生活ができています。 直接 建築会社に依頼する場合に比べて 1割ほど 高くはなります。(当たり前) ただ、直接 建築会社に依頼する場合でも、 複数の業者に「提案・見積り」してもらって 比較検討していなければ、知らずに 数百万円高い契約をしている かもしれない、 ・・ということも あり得ます。 どんな小さな買い物でも 比較検討するのに、 人生最大の買い物で 比較検討しないのは、 おかしなことです。2年半ほど考えていましたが、これから先の事も考え、よりよい選択をしたいと思っております年末のお忙しい中、長文失礼致しました。来年、会員にならせて頂き、御相談させて頂ければと思います良いお年をお迎えください ※ご相談の趣旨は 一応 理解できましたが、 当事務所の料金について 知っておいて もらいたいと思います。 メール顧問会員になって 現状診断や生活設計 をする場合は、年間顧問料 36,000円で済みます。 さらに 先へ進んで具体的に実行支援を行う場合は、 実行支援料をいただくことになります。 ・不動産(土地や中古住宅等)の売買の場合は、 55,000円(税込み)/年です。 ・建築(マイホーム等)での「4プランと仕上げ表」 の作成の場合は、330,000円(税込み)/年です。 だいじょうぶ・・ですか? 今回のTさんのお話の「実家問題」は、 結局 どの方向に進むのか? によって、 その先の料金が違ってくることになりそうです。 まあ、現状診断と生活設計だけやっておいて、 その先の「実家問題」については、 資料をもらって 具体的に踏み込むのではなく、 一般論の範囲で アドバイスする分には その先の 実行支援料を頂くこと無しに済みます。 現時点の現状診断や生活設計だけは しっかり やっておきたい ということであれば、 お知らせください。 改めて 顧問会員になるための案内を送ります。 過去記事「小学生の子供がいるけど 生命保険は不要です」2012/09/26〇メール顧問会員のTさん(40代) (相談:ライフプランニング)2012.9.26 現状診断資料作成。本日・・作業終了!武田FPが「総評」を書いて「現状診断」が完成!メール添付で送りました。今回のケースも、生命保険は不要!・・でした。(子どもはまだ小学生ですが・・)現在も将来も不要!・・です。きちんと現状診断をしてみると、大半の方々が「生命保険は不要!」・・という結果になっています。同じケースでも、保険を売る人に相談すると、もちろん・・別の結論が・・。アドバイスをする人の立ち位置によって、結論がちがうのは当然・・です。 ※無料相談 保険屋さんに行って、 「無料相談」を受けると、 「あなたは生命保険は不要です。」 なんて言われることは まず・・ありません。 全員が生命保険に加入 させられます。 医療保険にも、ガン保険にも。 保険を売るのが仕事だから、 当たり前です。 「保険料は夫婦合わせて 月2万円で済んだ。 安く済んでよかったね♪」 ・・と満足して、 1年で24万円を捨てます。 10年で240万円を捨てます。 40年で約1千万円を捨てます。 おバカさん・・です。 これを、お金のたれ流し・・と 言います。 保険屋さんは・・ 死亡保障の必要額を厳密に 検証することはしません。 未来の必要額の検証なんて、 もちろん・・やることはありません。 とにかく加入してもらうのが 仕事だから、当たり前。 保険を売る人の話をそのまま 真に受けてはいけません。 (当たり前!)Tさんのキャッシュフローは、定年退職後がちょっぴりピンチになっています。(2~3年、お金が底をつく)・・が、生命保険を清算してしまえば、これから払う保険料のお金が、家計に残ります。その分のお金で・・ピンチがだいぶ解消されそうです。生命保険には、(できるだけ)加入しないこと・・です。 ※仕事を終えたら、気持ちよく 汗を流そう! ( 帰宅後 おいしくビールを飲むために♪ ) ウエイトトレイニング、ジョグ、ストレッチ。 ※新型コロナ感染防止のために マスクは必須! シャワー時以外は 着用しています。 「食事と睡眠と適度な運動」 で、免疫力の高い身体を保ちましょう。《 当FP事務所の 勤務シフト 》武田FP 自宅:10時~15時 事務所:15時~18時佐々木FP 事務所:10時~15時築60年の実家、大変だべ。・・っと。〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けて20年目のファイナンシャル・プランナー事務所。《 顧問会員を希望する場合は 》「顧問会員って何?」で内容を確認の上 ご連絡下さい。電話:019‐629‐3115 メール:fpst@axel.ocn.ne.j
2022/01/06
全53件 (53件中 1-50件目)