全62件 (62件中 1-50件目)

まだ100均では売られていないので、サクッと通販純正品と比べると信じられないくらい安い分、直ぐ壊れたとか充電出来てもデータ通信不可とかイロイロ散々なレビューがあるけどダメ元で一番安いくらいのを選んだ。とりあえず、充電も同期(データ通信)も今のところは大丈夫なようですAmazonで168円(送料無料)でした。
2013.07.31
コメント(0)

3.4ヶ月ぶりだ来月皆勤ポイントが付与されたら、紙の本でも買いましょう。(もちろん、貯まったポイントだけで本が買える訳じゃないけどね)◆1年前の自分今年はCOSTCOで鰻を買ってみた。2枚で約3,000円...特に安い訳でも、好物でもないけど年に一度のことだからと購入。漁獲量が年々減って、価格高止まりらしいから、「来年はもういいかな〜」と言う感じだ◆ちなみに、その前年TRIALを利用するのは毎週金曜日かポイント10倍Day(と言っても5%付与だから大したことない)に決めているから、利用頻度の割にポイントが貯まる。最近は500円分のポイントが貯まった時点でレジで割引券が自動発行されるため、手間がかからず使い勝手もかなり良くなったと思う
2013.07.31
コメント(0)

16日間の「お試し」キャンペーン に申し込んで結構楽しめたU-NEXT月額料金がちょっと高い感じがしたので正式加入しなかったけど、アカウントは維持されているらしくまだ900ポイントくらい残っていた。楽天レンタルで延滞料くらっちまったから、8月は楽天レンタル我慢してYahooプレミアム特典の動画やU-NEXTを観て過ごそうそう言えば、お試しの特典で楽天500ポイントが付与されてた。なかなか太っ腹なキャンペーンでしたね。
2013.07.30
コメント(0)
もうすぐ次男坊の誕生日か...もう高3で誕生日プレゼントと言う感じでもないが、冷静に考えると自宅で普通に使えるパソコンが無いことに気付いた(このMacBook Airは別、私専用なので)そう言えば買っただけで満足して箱から出してもいない20インチほどのディスプレイもあるので、中古で安いデスクトップを買おうと思う。上手く行けば15,000円程でExcelが入ったのが見つかりそう。プレゼントに中古も何だけど、要はWebが出来てExcelが使えれば良いのだし◆1年前の自分メダカ水槽をダメにしちゃったので、こういう光景を目にする機会も激減。小さな水槽でも、意外と季節感を与えてくれていたんだと再認識した。またメダカとか飼いたくなるけど、冷静になって思いとどまる◆ちなみに、その前年今度は次男坊が乗っている自転車のサドルが壊れてきた(形が崩れてすわり心地悪い)ので、安いサドルを探している。スポーツ自転車と違い、普通の自転車はパーツの交換とか何かと煩わしいけど、サドル交換は比較的簡単だったと記憶している。あとは、安くて丈夫なサドルを見つけ出すだけだ
2013.07.30
コメント(0)
土日で夏風邪も抜けたようだし、朝は涼し目だったからご機嫌で「ジテ通」始めたところ、8kmほど走った地点で雨雲で空が俄に暗くなり大粒の雨が落ちてきた。仕方なく屋根のある所で雨具を着ながら様子を見ていたら、これこそ「ゲリラ豪雨」という降り方になって、とてもじゃないけど自転車で走れる雰囲気じゃない。結局20分ほど雨宿りして小降りになったところでジテ通再開したけど、月曜日から20分ほど遅刻してしまったまぁ、毎晩サービス残業してるんだから2〜30分遅れたって、四の五の言われる筋合いじゃないが...
2013.07.29
コメント(0)
昨日の朝8:30〜9:30で、あっさりと工事完了だ。今までの下り12Mよりちょっと高速でインターネット出来るようです。(開通テストは済んだけど、まだJ:COMの回線が月末まで使えるから設定し直していない)ちょうど良い機会だから、デスクトップPCも再設定して、TV録画も出来るようにしちゃうつもり。◆1年前の自分お嬢もLineを使い始めたら、ガラケーでメールはしなくなったようだ。ガラケーを操作している姿を最近見ていない。ガラケーでもLineは使えるらしいけど、スタンプ使えないんじゃね◆ちなみに、その前年今度は公立高校の授業料無償化を止めるとか...次男坊は来春で卒業だけど、代わりにお嬢がどこかの高校に入るだろうから、無償化止めたら結構な影響だな〜自民党政権に戻ってからも、全く良いこと無いのだけど
2013.07.29
コメント(0)
![]()
今月末が契約期限になっているCOSTCOの会員登録。更新料は4,200円とそれなりにお高いので、いつも更新月にかなり悩む。まぁ、月に2回くらいは利用するから1回あたり200円もしないと考えれば更新料も高いと言えないし、COSTCOじゃなければ入手し難い商品もそれなりにあるから、四の五の言わずに更新しちゃえば簡単で良いのだけど...やはり、普段の2〜3倍多く買って2〜3割安いというのはイマイチだし、最近読んだ「電気代月500円...」の本の素敵なシンプルライフにあやかりたい気持ちもあって、「しばらくCOSTCOから遠ざかろう」と思ったのが一因心情的に、どっさり買ってドンドン消費する生活には馴染めませんね。
2013.07.28
コメント(0)
![]()
朝一食生活を始めて、インスタント味噌汁を使うようになった。味噌汁を作るのなんて慣れれば3.4分の僅かな手間だけど、朝は1分でも惜しいのでインスタントモノが助かりますインスタント味噌汁といっても有名メーカーから価格で勝負の無名品まで種類が多くて、意外な需要に驚いてますが値段的には一杯10〜30円程度。味は値段ほど差異を感じられないものの、小分けされた味噌パックと具のパックをいちいち開けてゴミとして処理するのが結構煩わしい...そこで、COSTCOで発見した「味噌汁の具」!これなら具の量も任意に調整できるし、ゴミあまり出なさそう。スプーンで具をすくって、(ダシ入り)味噌も同様にして器にいれ、お湯を注げば出来上がりって感じ...ただ一杯あたりの金額を計算すると、具を2g使うとして10円で味噌はピンきりだけど最低5円はかかるだろうから合計15円であまりお安くないこれじゃ、ゴミがあまり出ないだけで買い換える意味ないかも知れない(一度はやってみるけど)◆1年前の自分そう言えば、調子の悪いままでKoboの保証期間が過ぎてしまった起動することめったにないし、それで一向に困らないんだから元々要らないってことなんでしょうね。(アプリ使えば良いのだし)一応、サポートセンターへ症状の問い合わせをして、その対応から「まだどの程度やる気がある?」のか探ってみるのも面白いかも知れない。◆ちなみに、その前年Huawei E355を買ったのだけど、モバイルバッテリーでの接続が安定性無いコンセントからUSBコネクタ介しての接続やPCに挿して接続はうまくいくのだけど、肝心のモバイル用途がNGだと購入した意味ないな〜折角MNPしたiPhone5が無駄になりそう。
2013.07.28
コメント(0)
久しぶりに机周りを整理した。場所によっては3年ぶりくらい放置していたところもあって、ホコリだらけ...パソコン周辺機器のスタンドやトラックボールも久しく使っていなかったせいかゴムでコーティングされているような箇所がベトベトになっていて、いくら拭いてもキレイにならない。仕方なく捨てることになった。無理やり断捨離だそれから、コピーやら古い書類を重ねて置いたトレーがナメクジの巣になっていたらしく、這いまわった跡がビッシリ。しかも紙の端がかじられて穴が開いたりギザギザに変形していてビックリだ。たまたま一緒に置いてあった4.5枚のユーロ紙幣は不思議とかじられた形跡もなくキレイ。特殊なインクを使っているだろうから虫除け?効果もあるのかも知れない。紙幣がナメクジにかじられたら相当凹むと思うので不幸中の幸いだ。
2013.07.27
コメント(0)
![]()
いよいよ、12月21日(土)公開ですね!永遠の0 http://www.eienno-zero.jp/Web上にも予告映像がアップされているし、復活したサザンオールスターズが主題歌「蛍」を歌うのも話題です。(歌詞を重視しないタイプだから、甘ったるくて個人的にイマイチ感があるけど劇場で聴いたら話は別かもしれません)田中泯さんとか夏八木勲さんも出ているし、今からあまり期待度高めちゃうと観た時に怖いな〜◆1年前の自分なんだか、より安くなっている気がする10個税込398円で送料込みだなんて、驚き(電池の品質が心配になるレベル...)安売りの100均でだって、10個買ったら525円かかるもの◆ちなみに、その前年野菜ジュース美味いけど...流行っているからスーパーのPV製品なども増えているものの、トマト嫌いだから選択肢が限られますやはり値段と買い易さから「充実野菜」が良い。130円台なら即買いだ!
2013.07.27
コメント(0)

返却日を1日間違えて、返却期限当日朝投函したんだから仕方ないな〜センターは19時で最終荷受となるらしく、その時点で返却が確認出来ないお客に自動発信される感じのメールだセンターは江東区にある本局の私書箱で品川区から投函したら当日届くかもしれないという僅かな期待もあったんだけど、やっぱり無理だよね〜(速達で送れば間に合ったかも知れないけど、それでも可能性レベルの話で確実でないのに速達料金270円余計に払うのは別問題)午前出しで、午後5時までに届けてくれる「新特急郵便」と言うのがあるけど、料金800円かかるから2日遅延してもおつりくるな
2013.07.26
コメント(0)
明日だと思ったら、日曜日の午前中だった。部屋の片づけする余裕が1日出来てうれしい。かなり深刻なゴミ屋敷状態だ◆1年前の自分23区内なら、普通郵便でも当日朝出してその日の内に配達してくれたら良いのに...出来そうだけど、そこまで頑張る必要ないってことだろうなとにかくとにかく、何ごとも経験だから朝一で投函してみる...楽天レンタル遅延◆ちなみに、その前年朝食だけの一日一食生活にも慣れた。夕食だけより、間食の誘惑にも強くなれる...朝から「かりんとう」はちょっと気持ち悪いな。
2013.07.26
コメント(0)
いつも前日の朝に投函すればギリギリ間に合うので、明日投函すれば良いと思っていたら明日が返却期日だと今気づいた1日分の延滞料80円がで4タイトルだから、320円の余計な出費...誠につまらない。
2013.07.25
コメント(0)
![]()
日曜にひいた夏風邪が治りそうな予感のど風邪だと治り際にひどく咳き込む傾向があり、今回もバッチリ当てはまってる。職場でも顰蹙買っていそう...移動でも出来ればごまかせるけど、身動きがとれない満員電車の中じゃそうもいかずかなり憂鬱。のど飴必携だ◆1年前の自分20個大人買いしても、もう半分以上つかってしまった(みたい...実感ないけど)自転車のライトとか1個づつじゃなく、2個セットで使うケースが多いからだろう。20個セットで送料込1,000円以下じゃないと、まとめ買いするより100均で必要時に買った方が良いね。◆ちなみに、その前年今度の日曜日にフレッツ光回線工事の予定...土曜日だったかもしれない通知が来ないか来ても無くしちゃったから、念の為に確認電話入れないとな。
2013.07.25
コメント(0)
あのlivedoorと同じく、売るに売れなくなったUSEN先日お試ししたU-NEXTが思いの外充実していた(料金は高めだが)ので、USENの株主優待でUーNEXTの特典がないかと期待したけど、USENとU-NEXTは関係はあってもグループ会社にはなっていないらしい。腐れ縁のUSENがちょっとは役に立つかと思ったけど、株主優待はぬか喜びでしたね
2013.07.24
コメント(0)
![]()
11時過ぎに観始めたので、観終えたの1時過ぎ...睡眠時間4時間程度で昼の仕事が辛そう芝居がかってる(当たり前か)けど、内野さんは上手いと思う。もう1タイトル「アーティスト」が残っているけど、今夜は「孤独のグルメ」Season3もあるので観るの無理そうだ。◆1年前の自分今週も似たような雨降りマークが続いている風邪で体調も悪いし、締め切り仕事も多いので些か憂鬱である。映画でも観て気分転換したいものだ。◆ちなみに、その前年最近はBOOK OFFへ行っていないけど、相変わらず「せどり」が多くてプアーな雰囲気を醸しているのかな〜一種独特な雰囲気なので、たまに入ってみたい
2013.07.24
コメント(0)
東京も夕方から凄い雨降り残業しながら雨がおさまるのを待ったお陰で、雨具使わず帰宅ライド出来た。雨が止んでも凄い湿気だったし、風邪で熱っぽいから自転車は諦めようかと思ったけど、走り出せば風が流れてそれなりに快適だった。自転車、万歳だ!
2013.07.23
コメント(0)
IIJmioのSIMで設定。ちょっと手間取ったけど、普通にMacBook Airで使えるようになった。モバイルバッテリーに直差しでwifiルーターとしても使えるらしいのでやってみたら、手持ちのモバイルバッテリーだと給電がすぐに止まってしまい「使いモノ」にならない。別のモバイルバッテリーでは問題ないからUSBモデムの問題じゃなくモバイルバッテリーがいけないのだろう。安価なwifiルーターが手に入ったので、iPhoneやタブレットが思う存分使える(予定?)◆1年前の自分部屋を掃除して「ちょんまげぷりん」1.2を発掘した図書館で借りた本が未読で3.4冊残っているので、直ぐには読み始められそうにない...今度は本棚に置いたので無くならないだろう。◆ちなみに、その前年夜中2時に寝て朝6時に起きる睡眠4時間程度って、最近では普通になってきた〜出来れば、11時に寝て朝4時起きするくらいが理想かもしれない。夕食は基本食べないから、あまり無理はないと思う
2013.07.23
コメント(0)
![]()
年に一度、楽天市場で買っているメロンが届き食べ頃になったのでワクワクしながら食べたところ、喉がイガイガして違和感が出た。多分、口腔アレルギー症候群(食物アレルギー)だろう。奥さんはパイナップル、次男はメロンがダメだし、自身もアレルギー体質でちょっとした花粉症があるから、メロンにアレルギーが出ても不思議はない。2.3日前から夏風邪ひいて体調が良くないのも一因かも知れない。小麦とかソバアレルギーだと結構不自由しそうだが、メロンにアレルギーが出ても食べなきゃ良いのだからあまり困らないだろう(軽いアレルギー反応なので、体調良ければ食べても大丈夫そうな気もするし)
2013.07.22
コメント(0)
![]()
数日来ネタにしているお風呂に入れるハッカ油昨夜もお湯に数滴垂らしたら、風邪で鼻詰まりしているのがスッキリして快適だった翌朝起きると、鼻風邪も治って「ハッカ油」サイコー!となると素晴らしいが、そうならず相変わらず朝からグズっているのが人生だ...◆1年前の自分睡眠不足とお菓子や甘いものの食べ過ぎのどちらかが献血数値を悪くするのかまだ試せていない...先週続いた睡眠不足のお陰で、夏風邪で体調悪いから睡眠不足の悪影響を試す気力なしやるとしたら前日夜にお菓子とか「どか食い」して献血するくらいかな!?◆ちなみに、その前年出す小説が尽く映画やTVドラマ化される人気作家さんなので、ちょっと前のこの作品も読んでおくと良いと思って図書館予約!ふざけたタイトルだけど、なかなかの良作らしいそれにしても、Chrome機能拡張「その本、図書館にあります」は便利だ〜こんな風に、Amazonで検索すると同じページに登録した図書館での貸出可否がすぐに表示されワンクリック?で予約できちゃう
2013.07.22
コメント(0)
![]()
お風呂のお湯にハッカ油を数滴垂らすとさっぱり爽快な湯上りになる。ただ入れ過ぎると大変なことになるから2.3滴で充分だ。間違っても瓶から直接湯船に垂らそうとしてはいけない。去年使っていたスポイトがどうしても見つからないので、近所の100均で新たに購入してきた。真ん中が肝心のスポイトで、スプレー容器とそこへ液体を入れるための漏斗とセットになっている。薄めたハッカ油をスプレーして「虫よけ」にも使えるらしいので、このスプレー容器が役に立ちそう。100円にしてはなかなか良い買い物が出来た気がする
2013.07.21
コメント(0)
![]()
新作明けして50円レンタルになったから、早速借りてみた。確かに殺陣には観るべきものがある気もするが...頑張って撮っている感は伝わるので、ただのアイドル映画から抜け出せるかどうか、続編次第だと思う◆1年前の自分すでに、Kindle本になっていた24%オフで30%分のポイント付与される?なんてAmazon凄過ぎ!続編があるのを知って、機能拡張で図書館予約がすぐに出来るようになっているから即予約。Amazon便利過ぎ!◆ちなみに、その前年楽天Koboもそれなりに頑張ってますね680円→500円です!幾つもの専用リーダー(アプリ)も使い分るのは不便、極力買い散らかすような真似はしたくないのが本音。でも、思った以上に電子書籍化は着実に来てます。
2013.07.21
コメント(0)
![]()
仕事帰りに図書館によって借りてきた「電気代500円。贅沢な毎日」借りて直ぐに読み始めたら、平易な文章でフンフン頷けるところが多く、帰りの電車に乗る小一時間で読了しちゃった。東京で暮らす一家四人(子供二人)の月額電気代が500円前後だそうですまぁ、クーラーはおろか冷蔵庫や洗濯機も掃除機も無い(使わない)、TVもたまに使う時に押入れから引っ張りだして観るような生活してれば、電気代500円で済むでしょうね〜かと言っていたずらに節約生活を自慢するわけでなく、昔ながらの自然に優しい生活、足るを知るライフスタイルを提唱されていて素敵です。筆者は大学時代に電気も通じない山小屋で生活するようなサークルに入っていたとのことで、やはり登山とかアウトドア志向があるとこの手のシンプルライフは馴染み易いかと思います(山に登ると言うことは、テントから食料衣類諸々の厳選したモノ全てを自分で背負って行動する訳ですからね)私も真似できるところは取り入れたいものです
2013.07.20
コメント(0)
風邪ひきそうだから早く寝たけど、朝起きると結構な違和感...久々に風邪ひいた感じ予定通りに起きられなかったし、体調も良くないから週末の予定が台無しだ。「夏風邪はバカがひく」か〜◆1年前の自分楽天Koboが30%オフのキャンペーン中Kindle本もタイトルによって、日替わりで50%オフくらいまで値段を下げてるみたい。電子書籍、来てますね〜安価なKindle本紹介サイト「きんどるどうでしょう」↓Kindleアプリで購読がかなり快適!同じ値段なら従来からある紙の本を買うけど、30〜50%安かったら電子書籍に流れちゃいそう。お気に入りな本を手に取り、ゆったりページを繰って静かな時を過ごすのが随分贅沢に感じられます。◆ちなみに、その前年ミニベロで「ジテ通」するのに飽きてきたかも...クロスバイクで走るには、ちょっと修理しなきゃならない箇所が残ってるロードバイクを使うにはSPDペダルを交換しないと...ズポンの汗シミが気になるようになる季節です。
2013.07.20
コメント(0)

仕事が溜まっているのと、深夜番組(孤独のグルメや銀の匙など)を頑張って観ているからここ数日3〜4時間ほどしか寝られないお陰で、昼間に猛烈な睡魔で頭グラグラしちゃうし、風邪のひき始めみたいな症状で何となくダルい。この調子だと折角の週末が台無しになりそうなので、今日は早めに寝ますね。久しぶりの測定温36.2 重67.9kg 体17.5 骨2.9 代1,533kcal 内9 筋53.1kg 178cmちょっと停滞してる先週やった献血の血液検査はまずまずこれからも頑張る。
2013.07.19
コメント(0)

最近朝ごはんを食べるようになったせいか、昨日の朝の「ジテ通」は大変でした。インスタント味噌汁作ってお湯が余ったからコーヒーも飲んだところ、1時間ちょっとのジテ通の間にトイレに行きたくなった。普段なら自転車降りて駅で電車に乗る時まで我慢出来るんだけど、昨日は無理そう...仕方なくコンビニによって用を済ませ、トイレ借りるだけじゃ申し訳ないからと欲しくもないパック飲料をつい買ってしまう。これを飲むとまたトイレに行きたくなるので、重いけどバックに入れて走り出すものの、10分もするとまたトイレに行きたくなる。「もう遅刻しても構わないや」と開き直り、また違うコンビニでトイレを借りたけど、もう買い物したくないからATMでお金を必要もないのに少額引き出して誤魔化す(完全な自意識過剰だ)会社には何とか間に合ったけど、あまりにトイレが頻繁なので病気かと心配になった朝の「ジテ通」◆1年前の自分ここ3日くらい朝は涼しく過ごし易い雨も降るけど、運良く「ジテ通」の時は雨具不要で助かる。ここ数日のお天気だけ見ると「冷夏」と錯覚しそうだ。◆ちなみに、その前年使いたい時に見つからないので、近所の100均でスタイラスペンを買った。伸縮式のヤツ...今まで1,000円くらいのを使ってきたけど、あまり書き味に差を感じないから100円ので充分だと思う。
2013.07.19
コメント(0)
![]()
1月に巻き直したコットンバーテープが半年でボロボロになってきた駐輪場に駐めておくと鉄屑みたいなボロ自転車にぶつけられたりこすられたりで直ぐに傷だらけになるので、普通のバーテープよりコットンの方が丈夫だろうと思っていたけど...確かにひっかきキズには強いものの、3ヶ月くらいでテープの色が抜けて白っぽくなってきた。次にテープの端が解れ始め、半年もするとコットンテープの下に貼った両面テープが見えて貧乏くさいやっぱり次は、直ぐキズだらけになっても普通のバーテープにしよう。
2013.07.18
コメント(0)
昨夜あれこれ試したお陰なのか、朝電源を入れるとあっさりと起動した何が奏功したのか分からないが...今後は「バックアップ」ルールとか起動出来ない時の対応を整理しておこうと思う。◆1年前の自分お試し期間で止めちゃったけど、U-NEXTが意外と良かった。難点は月額が2,000円近くかかってしまうことなんだけど、TVでもスマホやタブレットでも視聴出来るし「見放題」コンテンツが充実しているのが良い。7日間だけ「見放題」コンテンツを自由に観られるプランの存在を知ったので、もうちょっと調べてみたい◆ちなみに、その前年初代iPad だとダウンロードすら出来ないアプリも増え、電子書籍を見るのにもスペックの低さを感じることが出てきたからそろそろiPad3あたりを中古で買いたいな〜出来たら、3G版が良い(auからも出ていたはずなので、中古なら安く手に入らないかと)
2013.07.18
コメント(0)
朝、OSの更新か何かやって再起動がかかった。いつまでたってもいつものデスクトップが表示されないから仕方なくそのまま会社へ出掛ける。夜帰宅してMacBook Airを見ると、朝と同じまま...あまり詳しくないけど、PRAMクリアやセーフモード起動を試すも正常起動しないアップルストアへ持ち込んだら見てもらえるのかな~(確か購入したショップの保証に入っていた筈だから、お金の心配はしないけど)
2013.07.17
コメント(0)
![]()
先日から使い始めた「どくだみ化粧水」安価なだけあって、気楽につかえるけどつけた効果がほとんど実感できない保湿とか潤い効果はあるんだろうけど、髭剃り後のアフターシェーブローション的に使いたいので、この辺の効果は無いみたいだ。全然サッパリしない。◆1年前の自分自分が応援したいと思う団体の活動に、自分で納めた市民税の1%相当額を支援出来る制度があって毎年お嬢の合唱団へ手続きしてます。今月がその時期で、市役所のサイトから申し込み出来る筈だけど「Macでいけたかな〜」とか「確か納税の係る番号」を打ち込まなきゃならないけど何番だったっけ?とか何かと煩わしい。毎年のことなので、いい加減覚えろとか右往左往しないようキチンと記録を残そうとかいつも反省している気がする。(市にも一度手続きしたら止めない限り自動的に処理してくれるような仕組みを作ってくれれば良いのにとも思うけど)◆ちなみに、その前年やはりTPPで関税自由化されるとリンゴは大分安く入って来そうだ。現状17%の関税がかからなくなったら、ニュージーランド産も国産リンゴと価格差はなくなるだろう。味は引けをとらないと思うので、農家の皆さんの危機感は相当高い筈...日本の農家も高品質を武器に積極的に輸出すればと言ってもだれにでも可能な訳じゃなし、国内農業の集約化は否が応にも進むでしょうね。
2013.07.17
コメント(0)
![]()
昨日衝動買いしたEnergizerの充電器を早速使ってみた。1時間で単三形充電池4本を急速充電可能らしいけど、カラの充電池が無かった為どれも20〜30分で充電完了しちゃう1本毎に充電状況を知らせるパイロットランプがついているし、最大4本セット出来るけど1〜3本のみ充電も可能なところが使い易い(電池3本使用の自転車用ライトって結構多い)今まで7〜8年前に買ったeneloop充電器を使っていて単三4本充電するのに8時間くらいかかっていたから、段違いの高性能に驚かされる。地味ながらも、充電器もドンドンと高機能化しているんですね〜もっと新しいタイプは単三4本を30分で充電しちゃうんだって...
2013.07.16
コメント(0)

昨夜、「解夏」を観て直ぐに解約した。今回の無料キャンペーンで見放題で「進撃の巨人」を1話から11話まで見られたし、PPVの「解夏」や「悪の教典」もDVDレンタルで借りるつもりだったからお得だった。ただ、有料契約するネックはやはり月額料金だ。月額約2,000円払うなら楽天レンタルを無料クーポン使えば15〜20タイトル借りられるので、コスパ的に見劣りすると思う。やはり月額980円くらいじゃないと毎月払うのには抵抗がある(観ても観なくても固定的にかかる訳だし)ただ、TVアニメとか過去のTV番組の充実ぶりには少々驚き、見直したのでスポット的な利用の仕方は検討したい。見放題コンテンツ次第だな◆1年前の自分ご近所のGEOで新作80円レンタルをやっていたから、店内を覗いたら新作のほとんどが「貸出中」そりゃそうだよね〜旧作80円レンタルキャンペーンが終わって100円レンタルにもどっていたからノーチェックだったけど、三連休に合わせたキャンペーンだったみたいだ。今後、気をつけよう!◆ちなみに、その前年三連休にはお得なキャンペーンをぶつけてくるってことで...連休前は要チェックですね
2013.07.16
コメント(0)
![]()
連休最終日に暇を持て余して近所のCOSTCOへ出掛けたところ、以前からAmazonで注文しようとしていたEnergizer充電池セットを発見!1,990円くらいだったので、衝動買いしちゃいました実際に買ったのは、充電器と単三型の充電池が8本付いているので、充電池1本200円としてなかなか賢そうな充電器が400円足らずで手に入ったことになります早速eneloopを充電してみましたが、問題なく充電が進んでいるようです(1時間で完了するかは疑問だけど)付属の単三充電池もさすがに世界プランドEnergizerらしく、2200mAhの高容量にも関わらず普通の乾電池と変わらない太さなので安心して家電製品や自転車用のライトに使えそうです。(普通の乾電池よりちょっと太いenelongはeneloop用充電器で充電できるのに、なぜかこの充電器で充電出来ないらしいのが悲しい)
2013.07.15
コメント(0)
![]()
今日止めれば無料お試し期間中なのでタダ、止めないと最低一ヶ月分の会費1,990円がかかる筈コンテンツはかなり充実しているけど、実際のところ平日は観る時間捻出出来そうもないし土日もそれなりに忙しいから勿体無い思いをしてストレス溜まりそうだ。そう言えば、昨日観た「悪の教典」は余り良い映画とは思えなかった。(残念ながら続編もあるらしい)見放題の「空よ海よ息子たちよ」はTBSオンデマンド作品でDVD化されてないからU-NEXTみたいな動画配信サービスでもないと観る機会のない作品。特攻の街、知覧を舞台に出撃間近の特攻隊員と残される家族や交流のある人達が描かれてます。30年以上前のTV番組で、木下恵介脚本だから特攻と言う骨太なテーマでもかなり女性的な作風。技術的には可能でも今じゃ視聴率的に作成されることもないだろうと思える作品です空よ海よ息子たちよ http://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/d1217/草思社文庫 あ1-1ホタル帰る 特攻隊員と母トメと娘礼子/赤羽礼子/石井宏原作本ではないらしいけど、内容がかなり被っています。◆1年前の自分DVDが良かったから、原作本を買ったのだけど「積読」のまま何処かへ行ってしまった電子ブックなら無くすことも無いかな...◆ちなみに、その前年散髪で、「どういう風にカットしますか?」と聞かれ皆それなりに返答するけど、聞いた方はどんな答え方を期待しているんだろうか?カットする人に上手く伝えられる「答え方」ってあるんだろうか?伝え方の下手な人って多そうだし、希望の髪型を伝えること自体がかなり難しいんじゃないかな〜カットする人も聞かないで切ると後で問題になりそうだから、適当にあしらってひと月くらい前の髪型(一目見ればプロなら多分想定できるのでは)に整えて終わりにしている気がする。今度カットする時に、尋ねてみよう
2013.07.15
コメント(0)
![]()
日本マイクロソフト元社長の成毛眞さんが代表を務めるHONZ厳選の150冊が紹介されています。取り上げられた150冊のなかで読んだことが合った本はたった1冊...買って「積読」になっている本が数冊どの書評も魅力的で、思わず150冊全部読みたくなりますね。成毛さんが日本マイクロソフトの社長を務めていた頃の活躍を知りませんが、HONZの代表者と言うだけで「いい仕事」しているなと思います。
2013.07.14
コメント(0)
お試しキャンペーンで観た「進撃の巨人」にハマる。さすがに超ヒットコミック原作だけに熱い! おかげで寝不足だ無料で観られる「#11 偶像 〜トロスト区攻防戦7」まで一気に観て、4時間くらいかかったな。この巻から先は有料(PPV)になるし、まだまだ続きそうなのでイロイロと悩ましい。◆1年前の自分昨日献血センターで「宇宙兄弟」コミック読んだ。1巻は無料の電子書籍版で読んでいる筈だから2巻から読み始めたけど、この巻だけでも充分熱くさせる出来献血センターには15巻くらいまである(コンプリしているのかしら)から、この先献血センターへ行くのが楽しみだ。◆ちなみに、その前年西友でニュージーランド産ふじが95円くらいで売られていたので、モノは試しと買ってみた。ニュージーランドで作られたせいか、見た目(色つきのムラとか小ぶりなサイズ)はenvyやJAZZと非常によく似ている。ただ、味は「ふじ」そのものだそれで、念願の「ふじ」とenvy、JAZZを食べ比べてみたんだけど、やはり「ふじ」よりenvy、JAZZの方が美味しく感じる。味覚なんて個人的なものだから単なる好みの問題なんだけど、目隠しして食べても「ふじ」とenvy/JAZZを味で区別することは出来そう。(envyとJAZZを分けるのは無理だと思う)やっぱり「ふじ」よりenvy、JAZZの方が硬くて酸味が強いから、自然の恵みを身体に取り入れているような感じで気分が良い
2013.07.14
コメント(0)

動画配信サービスの「U-NEXT」で16日間の無料お試しキャンペーンをやっていたので6月末に契約。そろそろ無料期限が終了するので、ログインしてみた16日間の無料お試しと合わせて、1000円分のポイントプレゼントもあったから「見放題」番組とPPV番組も観られるようだ。PPVで「悪の教典」と「解夏」、見放題で「逆境無頼カイジ」と「進撃の巨人」は無料期間中に押さえておきたいU-NEXTってUSENの経営がおかしくなる前に株主優待の一環で利用したことがあるけど、その時と比べたらコンテンツも充実してかなり使い易くなった印象がある。ただ月額1,990円は少々お高いな〜 Hulu並に月額1,000円切らないと普及は厳しいでしょう。
2013.07.13
コメント(0)

7月16日05:59まで送料値下げのキャンペーンに惹かれて、思わずレンタルしちゃいました一番割引メリットのありそうな4枚レンタル...届くのは、3連休明けでしょうね。*送料値下げキャンペーン中のせいか、無料クーポン配布はしていないのが残念です!◆1年前の自分ジェットストリームのペン先をタッチペンに変更する新製品が気になる。SMART-TIP 1,575円でAmazonでも買えるらしい。明日にもポチりそうだ◆ちなみに、その前年朝食のみの「一日一食」生活でも、休み前の夜は何だかんだとドカ食いしちゃう。おかげで朝から体調悪いす
2013.07.13
コメント(0)
深夜1時10分スタートの「銀の匙」第一話を観たかなり有名なアニメなので期待が大きかった分、意外と普通な印象だ(もちろん、悪い作品はないだろうが)もう2.3話観続けるけど、その後はリタイアしてしまうかも知れない。ノイタミナ枠では、かって「のだめカンタービレ」や「墓場鬼太郎」など結構ハマった記憶があるけど、それほどの勢い無い(むしろ眠い)
2013.07.12
コメント(0)
![]()
自分の環境では、再アクティベーションを要求されるようななって正常に使えないGPPAmazonレビューを見ると殆どの人は問題ないようで、余計に残念だ。悔しいのでもう一度別のお店から買おうと思うけど、価格差が800円〜2,500円くらいあるのにどうみても中身が同じように見えるので癪な気がする。もちろん、状況的に高い正規代理店?から買うべきなんだけれど、節約マインドが疼くよ!◆1年前の自分髭剃り後のケアで使っていた「モイストタンク」が無くなりそうなので、今度は「どくだみ化粧水」を買ってみた。肌が「しっとり」とか「さっぱりとかどうでも良いから、髭剃り後が汗で滲みるのを抑えてくれるだけを切望します。無理かな〜◆ちなみに、その前年「envy」が80円台なんて、破格のお値段でしたね〜今じゃ130円以上だから、ちょっと気楽に買い難いそう言えば、AEONでニュージーランド産の「ふじ」を見つけて買ったつもりが、間違ってJAZZを買ってしまった。どんな味か興味があるので、近々買い直そう
2013.07.12
コメント(0)
![]()
なかなか良かったけど、どこかで観たことのあるようなストーリ展開であまりハマれなかった。ひとことで言うと「クリスマスキャロル」みたいな作品でしたね。きっとこの作品に触発されて、後年同じようなストーリの映画やドラマ、マンガが作られたために既視感ありまくりだったと思います。ベタだけど、「素晴らしき哉、人生!」と言うタイトルが一番インパクトあって良かった
2013.07.11
コメント(0)

ケースと保護フィルムを付けたので、今日から持ち歩く。Amazonで購入した600円くらいのケースは結構使い勝手が良さそうだけど、なんと保護フィルムがついていない仕方なく100均の保護フィルムを貼ってみるものの、指の滑りが悪くなって多少不快感あり。今後の課題だ。◆1年前の自分相変わらず、初代iPad を使っている。重いしスペック的にも厳しくなっているから、第三世代あたりのiPad を中古で構わないので購入したいと思っている。今のままじゃiPadを過小評価してしまいそうだ◆ちなみに、その前年ハッカ油をお風呂のお湯に数滴垂らすために使っていたスポイトが、どうしても見つからずに使用再開できない。近所の100均には無かったので、今度の週末に大きなお店で買って来よう。
2013.07.11
コメント(0)
![]()
明日返却投函しなきゃならないから、今から観ないと名作らしいけど、どうでしょうか?そう言えば、「孤独のグルメ」Season3も今日から始まるな〜
2013.07.10
コメント(0)
朝食のみの「一日一食」生活へ変えて、2週間ほどが経った。暑苦しいし、朝から僅かでも調理的なことをする余裕もないので、おかずは前日の帰宅時に買って来たスーパーのお惣菜だ。一パック200円くらいで売られているヤツ...今の時期なら、「かぼちゃ煮」がお気に入り。これに、通年ある「きんぴらごぼう」や「ひじき煮」、「白菜のお漬もの」などがおかず。ごはんと即席みそ汁をつけるので、金額的には300円くらい(惣菜は3〜4日もつから)野菜嫌いの割に野菜中心の食事で良いと思うので、朝食のみの生活に慣れたらおかずも自分で作りたいものだ。多分コストは半分くらいになるし、煮物中心ならある程度日持ちもする筈◆1年前の自分夏の蒸し暑さに、早々と参りかけてるせめて「ジテ通」はミニベロ止めてクロスバイクにしようかと思う車輪径が違うだけで走りが大分楽になる。◆ちなみに、その前年相変わらず、上下水道代は18,000円くらい(2ヶ月ごとに請求される)長男がアパート暮らしを始めて、一人減った分上水道代が安くなる筈...ならないきゃ困るし。
2013.07.10
コメント(0)
このところ深夜1時頃に寝て5時過ぎに起きる生活が続いている。そんな中でもトイレに起きることもしばしばだから、恐らく4時間程度の睡眠時間だ元々睡眠不足に強い方じゃないし、よく寝たとしても退屈だと頭グラグラして寝ちゃうのでデスクワークに支障が出そうなレベル...明日からは深夜アニメも始まるし、せめて今日は12時前に寝たい。(安価?にTVの全録が可能になるガラポンTVが欲しいな!)
2013.07.09
コメント(0)
温36.2 重67.2kg 体17.5 骨2.9 代1,515kcal 内9 筋52.5kg 178cm夜の測定だから、一日のうちでかなり軽くなっている筈(原則は朝食しか食べないので)それにしてはあまり減っていないけど、67kg台だからまぁ良しとする昨日から蒸し暑さも本格的になって、「ジテ通」も汗との戦いだ。一層痩せられるかもしれない。◆1年前の自分今週から深夜アニメも始まる。その他、無料で観られる動画コンテンツも多いし、楽天レンタルも消化しなきゃならない。図書館予約した本もドンドン用意できて来るみたい。時間がいくらあっても足りないな◆ちなみに、その前年いなくなった黒ネコと違って、白ネコの方はノミアレルギーが無いらしくほとんど皮膚炎や抜け毛も気にならないから良い。(抜け毛は一年中ヒドイとも言えるけど)それにしても、夏の猫は暑苦しくて困りものだ。
2013.07.09
コメント(0)
なんだか流行ってるのだかいないのかよ〜く分からない状況の電子書籍電子書籍自体はイロイロなところから出されて入るけど、基本的に専用アプリじゃないと読めないから、数冊の電子書籍が入った専用アプリが山ほどあって、スマホやタブレットの限られたディスク容量を圧迫してますそんな状況の中でも、電子書籍の大本命として登場したAmazon Kindleがやはり使い勝手が良いようです。専用端末がなくても、Kindleアプリさえインストールすれば結構快適に読書出来ますし...特に今は電子書籍の普及期ですから、アマゾンでも無料本を扱ったり、特定の本を30%くらい割り引いて販売したりしてます。ただ、さすがにいちいちAmazonの該当サイトをチェックするのは煩雑。たまたま見つけたこのサイトが無料本や割引情報を教えてくれて、非常に助かる(RSSリーダーに入れて、日々チェックしてます)きんどるどうでしょう http://kindou.info/16359.htmlエロースな電子書籍コーナーもあって、ツボを抑えてます(エロースな本は、Kindleアプリで表紙が表示されちゃうと結構困りますね)
2013.07.08
コメント(0)
月に1.2度買ってる西友ASDAブランドのチョコレートが、梅雨明けして暑さ本番になり見事に溶けてドロドロになってしまった国産チョコはともかく、外国製は日本の暑さを考慮してないからな〜仕方ないので、ASDAチョコは秋の涼しくなる時期までおあずけ、余計な出費が減って助かるかも◆1年前の自分今夜帰宅したら体重など計ってみよう。朝一食生活に変えた効果出ているはず...今は食べたばかりだから計りたくない◆ちなみに、その前年OKディスカウントストアーご無沙汰です。折角お金払って作った会員カードも無駄だった予感
2013.07.08
コメント(0)
![]()
お風呂で使うハッカ油が洗濯物カゴの底から見つかった丁度梅雨もあけて、連日蒸し暑くなるからちょうど良い。一年も前に使っていたモノだから、ハッカ成分とか飛んじゃったかと思ったけど、油なので大丈夫みたいだ。お湯に入れる際に使っていたスポイトはどうしても見つからないので、明日100均で買ってこよう。
2013.07.07
コメント(0)
![]()
docomo白ロムを買って来て、iijmioで使っている次男坊がロックさせて使えなくなったと言ってきた。端末のロックかと思ったら、IIJmioのSIMロック(PUKロック)だった前にもやったことがあるが、PUKアンロックは緊急通報ダイヤルを使って、おまじないみたいな数字を打ち込む面倒なやつだ。先ず、IIJmioのPUKコードを調べる!これはIIJmioのサポートセンターで教えてもらうしかない。IIJmioの高速モバイル/D ファミリーシェアなので3枚のSIMカードがあるけど、どれも同一のコードになってるらしい(IIJサポートから以前もらったメールがgmailに残っているのでそこからPUKコードを発掘)ダイヤルするおまじないはちょっと長い**05*PUKコード*新しいPINコード*新しいPINコード#要はアスタリスクで初め、必要なコードや数字もアスタリスクで繫ぎ、最後にシャープで締める感じ(新PINは自由に決める)無事使えるようになって喜ばしい◆1年前の自分DVDレンタルした「おまえうまそうだな」有名な童話を原作にしてアニメ上映されたもの。おじさんでも些か感動する泣けるほどではない。◆ちなみに、その前年朝食のみの一日一食生活にしたから、もう大丈夫だただし、間食は止められない。
2013.07.07
コメント(0)
全62件 (62件中 1-50件目)


