全62件 (62件中 1-50件目)
![]()
なぜなら、寒くなるとヒザが痛くなるから...昔からヒザはウィークポイントだhontoでは何かの割引で315円だったのが、200円引クーポンを使って115円でしたでも、図書館で借りて読めばタダなので、「無駄遣い」と言えるかも知れない。ともかく、ヒザ痛が治まる方法が見つかれば御の字だけど。
2013.10.31
コメント(0)
![]()
平穏な1ヶ月と言うことで期限間近な割引クーポンがあるので、今夜何か注文しちゃいそうだ。◆1年前の自分同じこと書いてる進歩無いな〜◆ちなみに、その前年この時買った?「会社を辞めて...」は買った記憶も、勿論読んだ記憶も全くない。ヒドイ積読状態だ(家のどこにあるのかさえ分からない)考えてみたら、読んでいたけど全く記憶に残って無いというよりはまだマシかも...とにかく、お金は無駄にしてますね。
2013.10.31
コメント(0)
朝、電車に乗る際にテザリングONし、wifiで約1時間iPhone5を操作したところ、5%ほどNexus7のバッテリーが減っていた。常にネットにアクセスしていた訳でもないし、地下でつながらないところも多々あったので軽めの使用レベル。まぁ、Nexus7をモバイルルーターとして使うなら20時間くらいはいけそうな気がする。(因みに、10時間くらいスリープさせておいても5〜6%はバッテリー消費しちゃう)1年も使えば、バッテリーの持ちは半減するので、1日ももたなくなりそう。スペック的には2年位余裕で使えるらしいけど、先にバッテリーがダメになりますね。
2013.10.30
コメント(0)
![]()
hontoで300円引クーポンもらったので衝動買い。今さら?有名な企業家である稲盛さんの「生き方」を知っても仕方ない気もするので、クーポンに釣られた完全な衝動買いだ。また200円引クーポンも届いているから、更に何かかってしまいそう。何か「負けた」感が強い◆1年前の自分今はNexus7LTEメイン使用、iPhone5デザリングで落ち着きつつある。電子書籍などは出来るだけNexus7を使い、ちょっとした確認や音楽聴いたりするのはiPhone5を使う感じ。iPhoneでは電話したり(殆ど使わないけど)auのwifiが結構使えるので助かる。期待したNexus7のデザリングは意外ともたない◆ちなみに、その前年キーボードが壊れたノートパソコンと全く使わなくなったネットブックをそろそろ処分しないと...どちらもまだ使えないこともないけど、XPだし普通に使える端末があれば敢えて使い難いのを使う理由もない訳でどちらも、HDDが壊れた時用に初期イメージを焼いた別のHDDを作ってあるから非常にもったい無いが。
2013.10.30
コメント(0)
![]()
超ロングセラー時代劇コミックの「弐十手物語」1〜7巻がRentaで無料購読出来るのを発見し、昨夜から読み始めた昭和の香り漂うような漫画だけど、読みだすと止まらない...7巻までは無料で、8巻以降は48時間レンタルで1コイン(100円)必要。全110巻あるらしいので、全部借りたら1万円以上かかりますね
2013.10.29
コメント(0)
狭い家の一体どこに仕舞い込んだのだか...ハンガーに掛かっている筈だから、5.6枚はそれなりに嵩張るはずなんだけど一向に見つからないしばらく、半袖シャツ+ウインドブレーカーで頑張る。◆1年前の自分今日から「ジテ通」で、フルフィンガーグローブ使う。最近はグローブ無しで自転車に乗っていたけど、寒いのはイヤだ勿論、フルフィンガーと言っても冬用の防寒グローブじゃない。◆ちなみに、その前年ビューンも悪く無いが、読めるコンテンツはせいぜい半分。どんな雑誌も読める訳じゃない。散歩がてら、昼休みに近所の図書館行って雑誌をパラパラ読む方がずっと良い
2013.10.29
コメント(0)
かすりもしなかった台風の後、天気も良くなりさすがに冷え込んできた。もう半袖ポロシャツだけだと寒いし、第一見栄えが悪い(半袖仲間もほとんどいない)ので今朝から半袖シャツの上にウインドブレーカー着て「ジテ通」始めた。11月まで衣替え我慢しようと思ったけど、もう無理...やせ我慢は止めましょう。そう言えば、帰宅したら布団が夏掛けから普通の掛け布団に変わっていた。
2013.10.28
コメント(0)
Nexus7使い始めて、積極的に電子書籍を読み始めています。Kindle、kobo、hontoのほか、FujisanやRenta、Yahoo!ブックストアやビューン。本当によりどりみどりで良いに時代になったものだと遠い目しちゃいます。そう言えば、Google PlayブックスとかApple謹製iBooksもあった筈だけど...まぁ、あまり沢山のブックストアを使っても煩わしいし、正直Kindleについて行けば問題ないでしょうが、今はいろいろと混沌としてますから出来るだけ幅広いチェックは怠れませんね〜(無料キャンペーンも多いし)◆1年前の自分BUFFALOのこのUSBアダプターは1年使っても快調に稼働中...USB4口なのでちょっと嵩張るけど便利に使ってます。2口で高出力の小型USBアダプターは1,300円前後するので、4口なら妥当な値段だと思います◆ちなみに、その前年楽天レンタルを休んでいるので、昨日はYahoo!プレミアム特典で無料視聴できる「Distance」をNexus7で観た。まだ前半で止めてしまったのでよく分からないまでも、あまりハマるような作品ではなさそう...さすがにNexus7は画面が小さいものの、近くで観るのであまり支障なし。画質も良く音も不満ない。これからも動画視聴に活用したい
2013.10.28
コメント(0)
![]()
ヘッドのスムーサーが無くなろうと、使えるうちはギリギリまで使うつもりだったM3Powerまだまだ使い続けるつもりだったが、なぜか無性に替刃を交換したい衝動を抑え切れずに替えてしまった紙のパッケージを開くと、透明のプラスチックケースの中に替刃ヘッドが4個きれいに並んでいる。指で摘んで取り出そうとしてもなぜか無理で、昔Gilletteを使っていた頃の記憶を頼りにヘッドを外した本体を替刃に差し込んで引抜くと新しいヘッドがセットされて出てくる仕組みだった。で、替刃が並んだプラスチックケースは本体をセットするスタンドの裏側にはめ込めるようになっている。なかなか機能的な仕組みになっていて感心だ。毎日電気シェーバーを使い、Gilletteは週2.3回ペースで使うと替刃は3ヶ月くらいもちそうだ
2013.10.27
コメント(0)
![]()
Android端末はそれなりに使ってきたから、取説なんかなくても一応使えちゃうので良いのかも知れないけど、先日購入したNexus7LTE 2013には取扱説明書が付いていない。もちろん、ググればいくらでも操作情報がアップされているし、英文で良ければダウンロードも出来るようだが、日本語の詳細な取扱説明書というのは存在しないようだ。だからこそ、発売に合わせて「Nexus7 2013完璧マニュアル!」みたいな解説書が販売されるんだろうな〜1,000円も払ってわざわざ購入するくらいなら、今の調子で試行錯誤しながら進めるけど、スマホみたいにPDFでマニュアルを端末に入れておいてくれると楽なのに◆1年前の自分なんとなくiPhone5Cの在庫処分が始まっているような...本格的な在庫処分中の5と同程度のスペックである5C を普通の売り方で販売出来ると思う方がおかしいでしょう。端末代込み月額2,500円くらいで維持出来るなら素敵だと思う(月のパケット3G程度でも構わないので)カラフルで見ていて楽しいから、ホントは5Cも悪くないのに◆ちなみに、その前年このひと月ほどはクロスバイク(GIANT ESCAPE R2)で「ジテ通」再開ハブダイナモライト使っているから、ライトのバッテリーもちの悩みは解消(ただし、メインライトはLEDじゃないので少々暗い)このクロスバイクはブレーキとシフトワイヤーがダメになって、交換するまで2年近く屋外で雨晒しにしていた(勿論ビニールシートくらい掛けていたが、強烈な夏の日差しや風雨のお陰で数ヶ月で穴が空きボロボロに...)にもかかわらず、全く問題なく使えている。驚くべき耐久性だ...SHIMANOの良心を感じるハブダイナモLEDライト+内装5段ギアで、理想的な「ジテ通」モデルを作って欲しいものだ。
2013.10.27
コメント(0)
MacBook Airで使っているGoogle Chromeのアドレスバーから検索が出来無くなった。仕方なく、Googleもメインページで検索しても同じくNG。キーワード入れて実行しても直ぐに消えちゃう(勿論、何も検索結果表示されない)Chromeの設定画面で検索エンジンをBingに変更して、問題なく検索されることを確認後、再度Googleへ戻したら使えるようになった(でも、なんか以前と違う雰囲気)とりあえず、検索できるようになったから良しとする(頻繁にアップグレードされるから、設定がおかしくなったのか???)
2013.10.26
コメント(0)
![]()
早速、平井堅さん「いとしき日々よ」いただきました未だにジ〜ンと来ます。クーポンコードはMP3サイト開くと最初に表示されています。PCや端末にクラウドプレイヤーとかインストしてないと、最初の設定がチョイ煩わしいですがね...◆1年前の自分スタートしたばかりのAmazon「Kindle連載」イマイチ便利さが分からないけど、とりあえず無料の吉川英治「宮本武蔵」を購入しておいた。出し惜しみしないで、日本でももっとイロイロなサービス展開進めて欲しい。◆ちなみに、その前年相変わらず、権利関係の問題か人の白抜き頁が目立つ雑誌の電子版。特に、ジャニーズ系アイドルがヒドイな〜読むのにほとんど支障ないけど、お金払う気分削がれるやっぱり、雑誌よりテキスト中心の方が電子書籍リーダーに向いています。
2013.10.26
コメント(0)
![]()
本当かどうか分からないけど、アプリケーションエラーが発生して迷惑かけたからと500円分のクーポンが届いたので、サクッと購入自分のお金を使ってはなかなか買わないような本だけど、日常的にAndroid端末は使うので未知のアプリとか今まで知らなかった使い方が身についたらラッキーです。
2013.10.25
コメント(0)
台風27号の影響で九州の方は大雨らしいが、まだ関東地方では殆ど台風らしさも感じられない。並んでいた28号は進路を変えて日本に影響を与えなさそうだし、27号の方も心配された関東地方の週末天気を大崩れさせることもなさそうだ。今朝も雨具来て「ジテ通」出来そうだし、帰宅後に買い物に出掛けられるかもしれない(猫エサを買いに行かないと)◆1年前の自分今は6時間寝られたら上出来フトンに入れば5分ともたないから質だからなんとかなるけど、このくらいの時間だと翌日単調な作業があると激しい睡魔との戦いになる。最近は帰宅後食事せず風呂に直ぐ入ってさっさと寝るようにしているが、それでも6時間睡眠を維持するのが大変なのでもっとやることを減らさないといけない。◆ちなみに、その前年昨夜の体重はまた68kg台へ戻ってしまった最近は間食もせずに頑張っているつもりだけど、痩せるどころか増加傾向だ。涼しくなると膝が痛んで運動し難いし、食欲も出て食べるものも美味しい。ますます太って悩ましいものだ。
2013.10.25
コメント(0)
![]()
安かったけど、注文してから届くまで随分かかった25日発送予定になっていたから予定より早いと言えど、10日以上かかるのは異常だ。次からは、素直にAmazonで頼もうと思う。
2013.10.24
コメント(0)
だいたい半年毎に歯医者に行ってお掃除してもらっている。気付かずについて普段の歯磨きではとれない歯石などを掃除してもらったり、腔内の状態をチェックしてもらうためだ。さすがにもう虫歯にはなり難いだろうけど、昔治療した歯の詰め物などがダメになっていたり、まだ表面に出てこない親知らずが怖い状態になっていたりするのをチェックしてもらう(レントゲン撮影して)歯槽膿漏とか歯茎が痩せてくる年齢なので、その辺りのチェックも...行くのは憂鬱でもあるが、痛みが出てから慌てて医者にかかるより痛みがなくても定期的に診てもらう方が大人だただ結構脅されるし、歯医者の売上に貢献する良いカモになっているような気がしないでもある(保険適用だから、2回通って5,000円もかからないが)◆1年前の自分Paperwhiteはともかく、他のKindle端末には魅力感じない。新しいのはハイスペックらしいけど、その分価格が高いし...Google Playストアからアプリをインストール出来ないなんて不自由過ぎるどんな人が買うのだろうか?◆ちなみに、その前年PCリサイクルで処分無料、送料無料、オマケにAmazonギフト100円分プレゼントしてくれる業者さんがあった筈だけど名前が思い出せない勘違いかもしれないしこれだけ好条件だと、逆に何か裏があると勘ぐりたくもなるが...
2013.10.24
コメント(0)
![]()
久々にALTとγ−GTPの値が基準超え体重が増えると、このへんの数値が悪くなる。睡眠不足だったり、夜中までお菓子なんか食べ過ぎちゃうと翌日の献血でこうなることが多い。今回はあまり思い当たることがないけど、睡眠時間が3時間程度と短かったことが原因かも知れない。ちょっと凹む。
2013.10.23
コメント(0)
![]()
健康指導から適当に体重などの値を専用サイトにアップしている体重が分かり易いが、減らすつもりが反対に増えている。減らすと約束したから格好悪い◆1年前の自分台風のお陰で、土日が潰れそう。とにかく速度が遅いのでイライラする。◆ちなみに、その前年図書館で借りていた本を一気に6冊ほど返却した。非常にスッキリKindleやkobo本を読むのが捗りそうだ。
2013.10.23
コメント(0)
先日、TOHOシネマズで「シレンとラギ」を観たことはブログネタにした。作品自体は結構良かった。前売りで現金2,000円払った甲斐もあったというものだ。ところで、TOHOシネマズ会員になると、6本観ると1本無料で観られる「スタンプラリー」とか観た上映時間に応じて貯まる「シネマイレージ」(マイル)などの特典があるのだけど、それを付けてもらうのを忘れた。よくあることだと思って、後付してもらおうとしたら当日以外無理だと断られた。前売り券を買った日も前売り券を使ってチケットへ切り替えた日(映画を観た日)も会員かどうか尋ねられることは一度もなかった。(気付かなかった自分が悪いのは承知しているものの)たった1%のポイントをつけるためにスーパーのレジでは毎度毎度「メンバーズカード」は持っていないかしつこい程聞かれるのに、全く会員かどうか尋ねないTOHOシネマズはアッサリしたものだ。金額にして3〜400円程度の価値で、いつまでも気にしていたら後ろ向きで嫌になるけど、なんだか残念な対応だ。(帰宅ライドでたらたらと走りながら考えていたら、何だか腹が立ってきた。これから「TOHOシネマズ」サイトの質問・意見コーナーにささやかな怒りを書き込もうと思う)
2013.10.22
コメント(0)
1年くらい前の号が一冊まるごと読める「タダ読み」と見出し+僅かなコンテンツが見られる「ちら見」が無料で出来るFujisan.co.jp「今日のちら見」は電車の中吊り広告みたいだ。中吊り広告って、キャッチーなタイトル付けで結構面白いけど、身動きの取れない通勤電車の中では思うように見られない。(目も悪いし...)代わりにFujisanの「ちら見」を使えば代用が効くかもしれない。通勤時の山手線内はモバイル通信もピークだから、思うようにdataが落ちてこなくて返ってイライラする気もするが◆1年前の自分Qoo10で注文したフルグラが一向に届かないのでちょうど良い。しばらくヨーグルト断ちするまた、体重が68kg台になってしまったので。◆ちなみに、その前年今週後半にはまた台風が接近するらしい。速度が遅いし、秋台風で進路が変わりやすいので注意が必要だ。先日の台風で土砂災害による電車ダイヤ乱れが未だに続いているのに、また大型台風接近となると会社行きたくなくなるな〜
2013.10.22
コメント(0)
![]()
1日に2回出来る楽天のくじiPhoneだと「おみくじ」と「カニ釣り」だけど、Android版では「おみくじ」と「ゆみくじ」だ。わざわざサイトにアクセスしてくじを引かせるんだから1.2ポイント無条件で配布したってバチは当たらないと思うけど、楽天はそう思わないらしく当たるのは週に1,2回の頻度。先日からメイン使用始めたNexus7で何気にゆみくじを引いたら、なんと100ポイントが当たった全国で何千人?が毎日コツコツとくじ引きしているのか分からないけど、100ポイント当たるのは10人だけらしいので、なかなか珍しい。当たると、直ぐにメールでこんなコメントが届くので記念にアップしてみた。なんだか、つまらないことに幸運を使ってしまった気がしないでもない(100ポイント当たるのは100人じゃなく10人らしいので本文修正しました)
2013.10.21
コメント(0)
ヤフオク!ご無沙汰なので、しばらくYahoo!から離れていた。月400円近くかかるプレミアム会費が無駄になるのもシャクだからと、「タダ読み」くらいは覗いていたけどそれも最近はイマイチなタイトルや同じタイトルが何度も出てきて辟易気味...先日Nexus7LTEを買いIIJmioのSIM挿して運用始めたので、もっとYahooプレミアム特典を活用しようとイロイロ調べ中Yahooプレミアム http://premium.yahoo.co.jp/最低でも、「プレミアムシネマ見放題」の映画を月に2本程度、月〜水のコミック「タダ読み」と木曜日10時間限定の「コミック丸ごと立ち読み」と「ビューンforYahoo!プレミアム」で週刊誌や隔週刊PRESIDENTを読んだらプレミアム会費分くらいはモトが取れそうな気がする。他にも、時々利用するLOHACOでTポイントが余計についたり、くまポンの割引キャンペーンでお得な情報が得られる可能性もある(探す時間分を無駄にするケースも多いが)もうちょっと頑張ろうと思う。◆1年前の自分今月はプレミアム会員特典で「イップ・マン」シリーズや「ファイト・クラブ」が観られますね。楽天レンタルでお金払って観たのが勿体無かった気も...他にも昔から気になっているもののちゃんと観ていなかった「フィフス・エレメント」やレンタルしようと思っていた「DISTANCE」、「恋するナポリタン」もやっているので忘れずに観よう。問題はTVに出力するのがちょっと厄介だから、MacBook AirやiPad、Nexus7で観なきゃならないことだな◆ちなみに、その前年最近はMcDonaldやミスタードーナツともご無沙汰!(そんなに安い訳でもないし)体重が高値安定で、間食禁止令が出ているんでね〜100円以下で買える菓子パンの「メロンパン」もちょっとマイブーム気味だったけど安いくせに悪魔の高カロリーなので週一以下の頻度を心掛けているでも、焼きたての香り漂うベーカリーショップを見て回るだけでも幸せな気分になるよ。
2013.10.21
コメント(0)
まだ台風の影響じゃないだろけど、昨夜からず〜と雨降り家に引き篭もっているとちょっと寒いくらい。雨が止まないのでどこへも出掛ける気にならず、暇を持て余してNexus7のカバーをAmazonで注文した。アップル製品と違いそれほど種類が多くない。値段は2,500円前後だ。楽天ショップならもっと種類が多く価格帯に幅もあるみたいだけど、残念な製品を買ってしまいそうなので素直にAmazonにした。4,000円くらいするQiの充電スタンドは、一緒に買えず...今後の課題だ。
2013.10.20
コメント(0)
改正道路交通法によってまもなく自転車の左側走行が義務付けられる訳ですが、と言うことは現行の道交法では右側の路側帯でも歩行者の迷惑にならないように走行して構わなかったみたい。自転車で右側走行しているのは脳みそ腐ったバ◯野郎だと思っていたんですが、こちらが脳みそ腐ったバ◯野郎だったのかもまぁ、とにかく右側走行は車両や普通に右側を走っている自転車にとっては迷惑なだけの存在なので、早めに悔い改めていただきたいものです。◆1年前の自分アレルギーで鼻の下のあたりがゴワゴワになって気分悪い(幸い、見た目は変わらないが)目薬も買おうと思っている内に、目の痒みは治まった憂鬱な花粉症状も何となく終わりかけている感じがする。◆ちなみに、その前年そう言えば、Kindle Paperwhite3Gの旧モデルが9,800円で買えるのは今日までだった。先日購入したNexus7LTEに満足しているから、Kindle Paperwhite 3Gを買うのは我慢出来そう。(Nexus7でもバッテリーは充分もつし、Kindleアプリで代用効く)プライム会員じゃなくても、Kindleオーナーライブラリーで月一冊Kindle本が借りられるとか、プライ会員なら一冊上限ながら借り放題になるならKindle端末を購入しちゃうんだけどな〜
2013.10.20
コメント(0)
予定通り、睡眠4時間程で朝イチ「献血」へ出掛けた。いつもより血液成分に問題があったらしく、カルシウム補助するようなバーを貰う。献血台?も新しいのを使うと言われる。「宇宙兄弟」9,10巻を読みながら順調に採血されていたが、コミックを読み終えて気がつくとかなり気分が悪い。どうやら新しい献血台の振動がキツくてちょっと危ない状態になっているようだ。思わず近くの看護師さんを呼び、機械を止めてもらおうか我慢しちゃおうかと躊躇している内に何とか持ち直した130回以上献血しているが、今日は一番不快だった。採血用の針を刺す時もいつもより痛みが強かった...やはり、看護師さんは女性に限るかも
2013.10.19
コメント(0)
予約してある「献血」を済ませてから、ファミレスでランチ食べながら積読を消化しないと...昨夜も家の近くで雨に降られたし、今日も午後から雨になるらしいので少々憂鬱。秋花粉も相変わらずグズグズ出し、体重は高留まり、寒くなってきて膝も痛い。テンション下がっているな。◆1年前の自分来週は「セデック・バレ」観に行きたい。本当に徹夜コースになるから、ちょっと覚悟が必要だ。年齢的に徹夜はテンション下がるな◆ちなみに、その前年「たいあられ」最近は駄菓子が流行り始めたのか、時々スーパーや100均でも見かける。素朴なお菓子だけどお店によってサクサク感や味が微妙に違うので、西友の「たいあられ」がマイベストだ
2013.10.19
コメント(0)
![]()
天海祐希、稲森いずみ、松雪泰子と言ったクールビューティが好きなので、永作博美じゃイマイチかとあまり期待していなかったけど、思いの外上出来でした個人的なランキングで言ったら、一位の「蛮幽鬼」は揺るがないまでも、五右衛門ロックや髑髏城の七人よりハマった。薔薇とサムライより上かも知れない。ゲキXシネ自体が年を追う毎に洗練されてきた気がするけど、「シレンとラギ」には踊りはともかく歌が劇中に無かったのは残念だ。
2013.10.18
コメント(0)
休日にわざわざ都内へ出掛けるのも面倒なので、今日仕事帰りに「シレンとラギ」を観ることにした。4時間かかるから、観終えて最寄りのJR駅に出られるのは深夜0時過ぎそう。JR+自転車で帰宅するのは3時頃になりそう帰宅時間を考えるとちょっと憂鬱だけど、終電間際まで残業していたことを思えば楽勝だ。(4時間ほど寝て、土曜日は予約してある「献血」へ出掛けなきゃならない)◆1年前の自分何度もsimカードにロックがかかっちゃう問題には遭遇。それなりに慣れてきた。しばらく使っていないIIJmioのsimカードにロックが掛かっていた時はなぜか「0000」で解除できた。ダメだったら、頭爆発したかも知れない◆ちなみに、その前年それなりに睡眠時間を確保しているので、最近は「口内炎」になり難い。6時間、出来たら7時間は寝ていないと、昼間眠くなって非効率だ。20時以降は飲み食いせず、平日は22時台に寝ちゃうのが理想だな
2013.10.18
コメント(0)
IIJmioのSIMを挿して持ち歩いてみた。やはり、wifiオンリーじゃなく3G/TLEモデルの方がいつでもネットに繋げられて気分が良いただ、まだカバーを買っていないので、素のまま持ち歩いたためにストレスが溜まる。薄くて細長い筐体は、100均に売っているあまり美味しくない板チョコみたいだ。落としてキズだらけにする前にカバー注文しないと!(折角Qi対応だから、Qiステーションも買ってしまいそう)
2013.10.17
コメント(0)
Qoo10 でフルーツグラノーラ6個まとめ買い(3,900円以下)したんだけど、12日に注文して出荷予定が25日だって前回も納品に時間がかかった記憶はあるものの、二週間以上かかるとは思わなかった。韓国で始まった?業者だからと言って、韓国から船便で送られてくる訳でもないだろうに。ヤフオクで個人から買ったり、ebayで覚束ない英語にドキドキしながら注文するような「覚悟」で利用しなきゃならないのならあの値段も納得だ。◆1年前の自分使い捨て靴カバー使用インプレ意外と丈夫自転車で走る限り、継ぎ目が避ける心配は無さそう。でも、ペダルと擦れる底には小穴が開きますね。(ただ、水溜りにジャバジャバ入る訳じゃないので使用上の問題なし)一番の問題は、使った後で洗うまでの間に日にちを開けると、ビニールゴミと判断されて家人に捨てられちゃうことくらい。◆ちなみに、その前年秋花粉で目が痒いくらいが悩ましいものの、その他はまずまず良い感じ。しばらく口内炎もできていないので、今週末は「献血」行って「宇宙兄弟」でも読んでこよう来年度のスケジュール帳(ナースキティ版)も欲しいし...
2013.10.17
コメント(0)
![]()
注文して24時間程度で到着。NojimaOnlineで購入したんだけど、配達のスピードはAmazonと遜色ない感じ(Amazonプレミアム会員の当日配達は利用したこと無いので比較出来ない)で、セットアップは呆気無く完了(Googleアカウントとパスワード、wifiのパスワードを入れるだけで基本終了します)Androidの最新バージョンと言っても、GalaxyNoteで4.1.2を使っているしNoteも画面は大きい方だから、あまり感動はない(確かにサクサク動くとは思うけど)Android端末はApple製と比べると高級感には欠けますね。勿論、値段も安いけど...(梱包もショボイし、何よりイヤフォンが同封されていなかったのに一番驚かされた。音声通話機能なくても、音楽聴いたり動画見たりするでしょうに、なにゆえイヤフォン付けないのかな???)
2013.10.16
コメント(0)
![]()
昨夜は竜巻警戒情報、今朝は土砂災害警戒情報が出たので自宅待機中電車ダイヤも大分乱れているようだ。無理して出社する程の急ぎ仕事も無いから、10時頃まで様子見し、それから出社する予定。(休んじゃっても差し支えない気もする)◆1年前の自分期限なしで予約した録画がHDDに山ほど溜まっている(筈)溜まり過ぎて、見るのが怖いくらい...考えるだけで結構なストレスだから、HDD丸ごと初期化しちゃおうかな◆ちなみに、その前年リンゴが安くなってきたので、楽天で箱買いしますかね。前回箱買いした時に5.6個無駄にしちゃった苦い思い出があるから、ちょっと慎重になるが。
2013.10.16
コメント(0)
10年に一度の大型台風とニュースで脅かされ、早々と帰宅(朝乗った自転車は駐輪場にお泊り)明日の朝方に関東地方に最接近する見込みで、JR等も早々と間引き運転を決めているらしい。あまり風雨が激しいなら、仕事はたいして忙しくない時期なので「自宅待機」しても良さそう。温36.0 重67.8kg 体17.3 骨2.9 代1,534kcal 内9 筋53.2kg 178cm一週間ぶりくらいで体重を測ってみたら、体重がすっかり元に戻ってしまって唖然...秋花粉のお陰で目もヒドく痒く、テンション激下がりだ。もう寝よう。
2013.10.15
コメント(0)
![]()
昨夜から花粉症の症状が強めに出ている鼻水ダラダラで目もかなり痒い...ちょっと頭痛気味なのも花粉の影響なのかも知れない。3日ぶりの出勤だけど、仕事する気満々というよりヤニ臭い部屋で終日過ごすかと思うとゾッとする。◆1年前の自分午後から明日にかけて台風の影響で大雨になるらしい。当初は関東地方に影響なさそうな進路だったのだけど、進路を予測し難い「秋台風」らしく近づくにつれて直撃しそうな雰囲気。今夜と明朝の「ジテ通」はお休みしよう◆ちなみに、その前年3連休のお陰で、余裕を持って楽天レンタルDVD5枚を消化出来たその分、家にいることが多くて連休の満足度は低い気もするが...「あかね空」は江戸の町並みが小綺麗に再現されていて、興味深く観られた。「ファイト・クラブ」は評判通り結末が想定し難く最後までドキドキで観られる良い作品ですね。
2013.10.15
コメント(0)
ポイントを使って購入するために、ノジマ店舗ポイントからOnlineポイントへ移行手続きしたんだけど、しばらくして移行失敗のエラーが返ってきた注意書きをよ〜く読むと、モバイルサイトも登録していないとポイント移行出来ないよく分からない仕組みになっていた。で、仕方なくモバイルサイトの登録をし、再度ポイント移行手続きを済ませ、念願の注文完了。明後日頃には届くでしょう。なんだか使い難いNojimaOnlineでした。
2013.10.14
コメント(0)
いろいろ調べて、14,000円ほどポイントの貯まっているNojima onlineでNexus7LTEを購入を決めた。まず、貯まったポイントは店舗ポイントなのでonlineポイントへ移行する必要がある。サイトのマイページでポイント移行が出来るから、手続きすれば直ぐに完了するものとばかり思い込んでいたけど、ちょっと待っても一向にonlineポイントが増えない。Q&Aやヘルプページを見ても、店舗とonline間のポイント移行については何も言及なし。言及されていないなら、即時移行されると思うのが無理ないでしょうに...ちょっと、イマイチなNojima online!◆1年前の自分短パンで腿の上に載せたMacBook Airを開いたら、ヒンジのところで見事に噛まれて少々流血なかなか凶暴だ。筐体につけているカバーも、気づくと端が割れたりヒビが入ったりしている...もっと行儀良く扱わないといけないな。◆ちなみに、その前年今週中に歯科クリーニングを予約する半年毎に診てもらっているが、毎回何かと脅されるし歯石取りも結構痛いので、今回は前回から4ヶ月目に予定した。でも、最近は「歯間ブラシ」もあまり使わずお手入れサボり気味だから、またイロイロ文句言われそうだ。
2013.10.14
コメント(0)
![]()
電気シェーバーだけだと、細かな毛のそり残しがあって時々びっくりするから昔ながらのシェバーも併用している。電気シェーバーは毎日、シェバーは週に2回ペースで使用。昔ながらのシェーバーと言っても、3枚刃だし乾電池でブルブルと細かい振動をおこして切れ味良くするタイプだ。ヘッドは使い捨てで、メーカーの言う通りにすると4.5日位使ったら交換しなきゃならないけど、ヘッド一つ300円近くするのでギリギリまで使い続けてみた。実際のところ、スムーサーとか無くなっても刃の切れ味自体はなかなか落ちないものだ。とりあえず20回ほど使い続けたところ、シェービングジェルを付けてもヒゲを剃る時に引っ掛かりを感じるようになったから、さすがにもう交換しようと思う。2ヶ月以上持たせれば、コスパ的には許容範囲だろう
2013.10.13
コメント(0)
![]()
前売券を買ってあるから、ネットでゲキXシネ「シレンとラギ」の座席指定しようとしたけど上手くいかないもしかして、前売券じゃ座席指定は出来ないの?映画館へ電話しても「話中」で繋がらないし...マイナー?な作品でも三連休中に座席指定しないで観ようとするのは不安だから予定変更して早々に映画館で手続き済ませた方が良いかも。◆1年前の自分直ぐに壊す長女用には、白ロムの安いので充分だと思う。出来たら、5,000円前半で買いたい(非接触電力伝送のスタンドも付いているとありがたいが)◆ちなみに、その前年自転車の右側走行に最高で5万円の罰金がかかるらしい。でも、自動車ならともかく自転車に乗っている人が財布に5万円も現金を入れているとも思えないけど...「クレジットカード」払い可能なのかな〜とにかく、自転車で右側走行するバカは相当いるので、5万円の罰金はともかくドンドン取り締まって欲しいものだ。
2013.10.13
コメント(0)
今週は楽天Koboから無料クーポンが届かなかったので、Kobo本は一冊も買えず...実質無料で買えるようなクーポンでもなきゃ、あえてKindle以外の電子書籍を増やす必要性無し電子書籍は読みたいと思ったら直ぐにDLして読める手軽さと紙の本よりも安価(最高50%OFFくらいになる感じ)と言う経済性がウリだけど、直ぐにDLしてまで読みたい本なんて滅多にないし、安価に読みたいのなら図書館で借りたりAmazonマーケットプレイスで買った方が割引された電子書籍よりももっと安上がりになることが多い。アメリカで既にサービスインしている紙の本と電子版がセットになった販売や電子書籍のレンタルサービスが日本でもいつの日か始まることを夢見てKindleにはついて行こうとは思うけど...
2013.10.12
コメント(0)
日本育英会(今は日本学生支援機構というらしい)の奨学金を借りて大学を出たが良いが、借入金額が700万円にも及び「返済出来ないからなんとかしてくれ〜」と言う話があるらしい。確かに、長男が早稲田の文学部を出た時も学費関係のみで500万円程度はかかったし、もし地方在住で都心のひとり暮らしが必要だったらトータルで700万円くらいかかるのも納得だ。来春は次男の大学入試と長女の高校入試もあるから学費は親が負担するものだと気張るなら憂鬱な問題だろう。我が家では経済力が無いので、進路は自分で決めて学費もタイトル通り奨学金で何とかして!と宣言している(さすがに公立高校くらい何とか出来ると思うが)ので、大学が決まればまさに4年間かけて当人はこの問題を実感することになるだろう。申し訳ないけど、大学を選ぶのも他のどんな進路を選ぶにしても当人の問題だし、選択した成果とコストに対して本人が責任を持つ以外に誰も担うことは出来ないのだから泣き事言わずに気張るしか無いと思う。(国立?文系なら300万円程度で済むだろうし、本当に学業に向いた頭があるなら学費無料で通えるスゴイところだってあるにはある訳だから。「頭の程度が良くない人が大学なんか行くなら、それなりのお金がかかるのが当たり前だろう」とか...)大学の奨学金制度に全く問題がないとはいえないだろうけど、たいして出来の良くない頭の人でも希望すれば学費を借りられるシステムは大したものだと思うし、これからも頑張ってもらいたい(ただ、名称は奨学金じゃなく「日本学生ローン」とでも変えたほうが借入時の意識は高まるでしょうね)それから、大学教育にお金がかかる点については問題ありと思うので、学費を1/10程度に下げる努力をして欲しい。普通に考えたら教える側の生活もあるので「不可能」の一言で片付けられちゃうだろうけど、要は定員を10倍にすれば良いんですよ。教室とか器は広げられないので、教室で学べる1割以外の人はネット聴講するシステムを導入。出席確認とかバカバカしいことはせず、学んだ成果はオンライン試験で判断、出来が悪ければドンドン留年して学費を払い続けてもらう。定員10倍になったら皆が入りたい大学は集中する訳で、恐らく9割以上の私立大学は廃校となるだろうから、そこに投入される国からの予算は一握りの選ばれた大学に集中できるため、新体制に必要になるITコストもカバー出来そうな気がする。教える側の人員が余るので競争が高まり指導の質向上が期待でき、必ずしも大学近くに下宿しなくても低コストで大学教育が受けられる理想的な「教育の場」になるのではないでしょうか。◆1年前の自分ここ10日ばかり鼻のあたりが肌荒れして、朝シャワー時に鼻血が出やすくなっているから「秋のアレルギー週間」だ。昨日は目まで痒くなって困った春のアレルギー週間の時に買った目薬が意外とスッキリ効果あったから、また購入したいと思う。◆ちなみに、その前年docomoもiPhoneを売り始め、都心での繋り易さ(スピード)を3社比較しているレポートをよく見るけど、どの結果もdocomo最低である。一番はauかSoftBank(現状5s/cに関してはauが優勢っぽい)で、docomoは安定してビリ特に混雑時のパケ詰まりが酷いようだ。国営企業時代の遺産?のお陰でエリアは広いものの、自慢していた回線品質の化けの皮も剥がれてきているみたい。キャリアメールにこだわるのもバカらしいと理解されつつあり、非常に良い傾向だ。
2013.10.12
コメント(0)
![]()
図書館で借りた本が返却期限過ぎてしまったから、頑張った!確かに「足るを知る」ことで、生活の質は上げられると思います。買えないものは買わない、出来ないことはしなけりゃ年収300万円もあれば充分かも知れませんね。それなりに生きる勇気が湧いてくる本です。「日本一休みが多い会社」で有名な未来工業株式会社を創業した山田さんのユニークな経営論。「残業は罰金」とか読むと、ショボい営業とブラックなサービス残業で辛うじて存続しているような会社の勤め人には悶絶する思いがありますね〜社員に対して超一流の待遇を与えながら、企業を発展させ続けている手腕の前にはどんな格好いい経営理論も形無し自身も自衛隊員として数年間活動されただけにリアリティのある自衛隊の姿が描かれています。平成の泣かせ屋・浅田次郎さんの自衛隊への熱い思いが伝わってきて、思わず目頭が熱くなることも...
2013.10.11
コメント(0)
![]()
前回買った6個セットが無くなりそう。ヨーグルトを毎日食べるのに欠かせないトッピングだダンボール箱に6個ギッシリ入っているのを見て、賞味期限までに食べきれるか不安だったがあっさり無くなった。LOHACOとかQoo.10なら送料無料3,980円くらいで売られている。近所で買って買えるよりも余程安くて楽ちんだ。◆1年前の自分今日は曇り空...でも、蒸し暑く秋らしい涼しさはない。半袖ポロシャツでも汗ばむくらい。異常気象的な残暑だ◆ちなみに、その前年今度の3連休こそ、キチンと予定を消化したい。最低でも自転車のペダル交換、バーテープ巻き直し、ブレーキなどの調整。楽天DVDも消化しなきゃならないし、ゲキシネ「シレンとラギ」も観に行かないと...横綱町公園の復興記念館も見学したい
2013.10.11
コメント(0)
最近ヤフオクやっていないし、「ダダ読み」もあまり面白い作品が出てこないからYahoo!プレミアム会費を払うのがバカらしいと思いながらYahooサイトを覗いていたら、「ビューン for Yahoo!プレミアム」と言うのを発見!ビューンは以前入会したこともあるけど、空白頁が目立ち雑誌記事の半分くらいしか読めないのが不満で直ぐに止めた。「ビューン for Yahoo!プレミアム」はYahoo!プレミアム会員なら無料で、結構メジャーな雑誌10誌が発売日に読めるらしいサンデー毎日、週刊朝日、PRESIDENTあたりは時々購入して読んでいるから、無料で読めるならプレミアム会費くらい払う甲斐もあろうというものだ。アプリじゃなくサイトを開いて読む仕組みだから、wifiじゃないとイライラしそうだけど期待大だ。
2013.10.10
コメント(0)
朝食で食べる納豆や味噌汁に便利に使えるカットねぎ。今月からローソンストア100なら毎週木曜日は冷凍食品10%OFFになっている。朝しか使わないのに「減り方が激しいな〜」と思っていたら、奥さんが日中も手抜きで料理に使っていたみたい迷惑な話だ。◆1年前の自分この調子なら、1年前の体重レベルへ戻れそう。頑張って、週末は近所をジョギングしようと思う◆ちなみに、その前年折角の週末の生活リズムをメチャクチャにする主因は、レンタルDVD視聴で徹夜みたいなことするためだからしばらく利用を控えよう。割高だけど、どうしても観たいタイトルだけ観られるVODサービスなんかも時間的な節約と言う視点では決して高くないのかも知れない
2013.10.10
コメント(0)
![]()
キャンペーンで半額くらいまで値下げされることもある電子書籍に対して、紙の本はどこで買っても定価販売だから始めて「Qoo10」 で本を買ってみた。当たり前だけど、真新しい本がメール便で3日ほどで到着(内部的にはbooxのシステムを使っているようだ)Qoo10で本を買うメリットは送料無料と頻繁に発行される100円割引券が使えることくらいだけど、楽天ブックスやAmazonと較べて特に見劣りはしないと思うので、Qoo10をよく利用するなら書籍もこちらで購入しても良いですね。
2013.10.09
コメント(0)
久々に見る66kg台...温35.7 重66.9kg 体18.2 骨2.8 代1,495kcal 内9 筋51.9kg 178cm少〜しだけ間食を控えているのと、「ジテ通」用の自転車をミニベロから700cのクロスバイクへ変えた効果が出ているんだと思う◆1年前の自分秋の番組改編で録画予定を切り替えていないから、全く興味のない番組が相変わらず録画され続けている状態だ録画した番組も殆ど観られていないし...やっぱり、もうTVは要らないんだと実感するな(40,000円以上する「ガラポンTV」買わずに良かったと思う)◆ちなみに、その前年COSTCOの会員更新止めてもう3ヶ月だ。いつも使っている品々がもうひと月もたずに無くなりそう...また、再登録したくなった
2013.10.09
コメント(0)
![]()
今まではだいたい週二回ペースで届き、とても有り難く使わせてもらっていたんですが注意書きでハッキリ「はじめて」の利用に限るとあるし、試しに使ってみたら「無効なコード」云々でエラーになったからもうダメですね。別メールで、kobo glo端末が4,980円で買える3,000円引きクーポンも届いていたけど、もう割引クーポンが使えないのに誰がKobo端末なんか買うかって感じです。どうせ買うなら、やっぱり3,000円引キャンペー中の「Kindle3G」 でしょう。
2013.10.08
コメント(0)
電子書籍なら4〜50%OFFなんてケースもあるが、紙の本は法律上定価販売。せいぜい数%のポイントバックくらい。Qoo10 でも雑誌/書籍を販売していて、当たり前だが送料無料。扱いが少ない気もするがQoo10だとポイントが貯めやすいし、頻繁に100円OFFのクーポンをくれるので紙の本が安く買える。先日初めて購入した本が近日中に届くらしい。ちょっとクセのあることろだから、どんな状態で届くのかちょっと興味あり◆1年前の自分GPPのiPhone4Sが不調で、子供たちの使う白ロムも壊れちゃったので、IIJmioのsim3枚が遊んでいる。買っただけで使っていないOCNsimもある...早くNexus7LTEを買わないとな◆ちなみに、その前年5CがMNP一括0円になりつつあるらしい。MNP弾が使えるのは来年2月以降なので、今から待ち遠しい。
2013.10.08
コメント(0)
前に買ったのは700円くらいの怪しいGPPだったから「不正なSIM」云々エラー頻発正規品GPPならそんなことないだろうと、3,000円近くも奮発したのに...700円でも3,000円でも同じエラーで苦しめられるなら、安物GPPで諦めて方が良かったな〜でも、まぁ自分としてできる事はやったのでもう思い残すことありません。(3,000円で購入したショップへ文句言って対応してもらうかどうかはさて置き)ゲタでiPhone4Sを運用するのはもう諦めます。Nexus7LTE+MVNOsimのデザリングでihone5をwifi運用に切り替えます。
2013.10.07
コメント(0)
高値安定...株なら有難いけどね〜温35.8 重67.4kg 体18.7 骨2.8 代1,498kcal 内9 筋52.0kg 178cmメタボ予備軍として「健康指導」を受けた後、毎日特定サイトに体重などの数値をアップする必要があるのだけどまだ1回しか記入して無い年末?に電話で何言われるかわかったものじゃないな。(せめて週一くらいでアップしないと)◆1年前の自分まぁ、封切りから1年もしたら100円くらいでDVDレンタル出来ますからね〜1,000円以上払って映画館で観るに値する作品を選ぶのは結構大変です(他人の良い悪いという評価と自分が感じる印象はかなり違うし)結局、試行錯誤で後悔しながら数をこなすしか無いのでしょう。因みに、今年映画館で観た作品で一番のアタリはグランド・マスター(DVD)です(ちょっとズレている感じかな〜)◆ちなみに、その前年最近は出来るだけ23時前に寝るようにしているので、平日夜にレンタルDVD1枚観るのも大変だ。必然的に金曜夜から土曜日にかけて「DVD漬け」になり週末の予定がめちゃくちゃ、充実感無し
2013.10.07
コメント(0)
全62件 (62件中 1-50件目)