全60件 (60件中 1-50件目)
今日からクロスバイクで「ジテ通」再開。ミニベロよりもスピード出るし維持し易い。タイヤが大きいせいか、何より「運動している」感がミニベロよりも強くて良い。こじつけかもしれないけど、クロスバイクからミニベロに変更してから体重も増えてきた気がするから、半年ほどクロスバイクを「ジテ通」で使うことに決めた。就寝前の「今日の体重など」温35.9 重67.2kg 体18.6 骨2.8 代1,475kcal 内9 筋51.9kg 178cm*今日からのクロスバイクで「ジテ通」再開を記念に、体重など計ってみた。これからは毎日寝る前に記録する
2013.09.30
コメント(0)
![]()
皆勤できたの、3ヶ月ぶりくらいかな〜確か200円引クーポンもあったはずなので、堀江さんの新作本でも買いますかね◆1年前の自分実際のところ、hontoの「あしあとポイント」は皆勤ポイント100+月の日数分(9月なら30ポイント)が等価で買い物から割引されます。JACCSのキャンペーンで200円引きクーポンは今日までの有効期限だから、一緒に使おうとしても無理でした◆ちなみに、その前年アメリカのHuluに身売り話が出て久しいけど、なかなかまとまりませんね〜内部はそれなりにゴタゴタしているはずだけど...家でゆったりTV観る時間もあまり捻出できないので本契約したことありませんが、Huluはそれなりにコンテンツも充実してきていて、コスパの良いVODだと思いますよ。
2013.09.30
コメント(0)
ショップから修理完了の連絡も貰い、引き取ってきたミニベロパーツとか取り寄せたみたいだけど、結局スペーサーを抜くだけでホイールがフレームにセット出来たらしい。「なんだ、素人考えと変わらないじゃん?!」と思ったものの、自分じゃハブスパナ等など専用ツール持っていないのでスペーサーは抜けなかった筈。ショップへ預けるのは仕方なかった。修理代3,150円也それから、土日のほとんどを費やしたクロスバイクのブレーキ/シフトワイヤー交換も何とか完了。と言っても、ギヤ周りの細かな調整はまだだけど、4〜5kmの買い物ライドを走った限りでは普通に走れた。やはりミニベロの20inchと比べると、700cのタイヤは大きい分スピードも出るし楽に走れると再認識明日から天気はイマイチらしく「雨天ライド」になる予想。ミニベロを使うか久々のクロスバイクにするか...何だか急に乗る自転車の選択肢が増えて嬉しい
2013.09.29
コメント(0)
![]()
先日の法事でちょっとした「虫食い」を見つけた略礼服(ブラックスーツ)知った以上放置も出来ないから早速楽天ショップで購入。滅多に着ないし価格差ほどの違いを感じられないから値段最優先で買ったブラックスーツがもう届いた。ズボンの裾上げ500円を払っても、送料込で8300円くらいだったスーツ類の値段がどんどん下がっているとは知っていたけど、これほど安価に手に入るビックリ(と言っても、洋服の◯山とかなら安いのでも倍以上するみたいだ)モノもしっかりしていて、普通にイオンとかで買うぶら下がりスーツと違いは分からない。良い買い物したと思う。(今度は虫に食わせないぞ〜)◆1年前の自分今はiPhone5の在庫処分が真っ盛り(5cへ完全移行でもう製造してないらしい)なら来年の今頃は6が発売され、5cはもちろん5sの処分販売で凄いことになっているのか...日本でも大手3キャリアが扱い出したし、ラインナップが別れても全体の販売数が前年よりも大きく減ることはないだろうから「処分しなくちゃ」圧力は増え続ける筈。MNPで端末代0円は当たり前で、後は如何に快適に使えるか運用コストを安く抑えられるかが鍵になりますね◆ちなみに、その前年先日メタボ予備軍として健康指導を受け、体重減と定期的な運動を約束させられましたまぁ、今のダボッた腹周りを見ると当然のご指摘だと思う。この頃の体重63kgを目指して、週末ジョギングでも始めます(安いジョギングシューズも買ったままだし)
2013.09.29
コメント(0)
![]()
「ジテ通」用のミニベロが入院中のため、先週は電車通勤で通した。梅雨時でも3日連続で「ジテ通」しないことは殆ど記憶に無い。運動不足で太るし、電車代など余計な出費もかさんだ一週間だった来週は「「ジテ通」復活出来るよう、ずっと使っていなかったクロスバイクを昼前から引っ張りだしてブレーキやシフトワイヤーの交換作業に明け暮れる...初めての作業なので、正確にはブレーキワイヤの交換で時間切れワイヤーやケーブルその他工具類は以前から買ってあるのだけど、面倒で放置していた。やり始めると、思った通り面倒だ。基本、今までのワイヤーやアウターワイヤーの寸法に合わせてワイヤー類をカットして取り付ければ完了なんだけど、調整も煩わしいしそもそもアウターワイヤーをキレイに切断するのが一苦労。自分のワイヤーカッターだと安モノのせいかスパっと切れず、ワイヤーを通す中の管が潰れてしまう、潰れるだけなら広げれば良いのだけど内側の金属性の管を変に潰しちゃってワイヤーがスムーズに通せなくなる。ワイヤーカッターじゃなく金ノコならマシかと思い100均で買ってきたけど、100均の金ノコじゃ切れ味が悪くてワイヤカッターの方がまだマシと判明...ここでもまた小金と時間を無駄にした。結局、シフトワイヤーの交換は明日の課題となりました。こんな調子で、本当に「ジテ通」復活出来るのだろうか...
2013.09.28
コメント(0)
![]()
昨日届いた600円分のクーポンを早速使わせて頂きました1巻は図書館で借りて読んだ記憶あり...これも借りて読めば良いんだけど、せっかく貰ったクーポンをムダにするのも勿体無いので(クーポンのついたメールに初めての利用で使える的な文言があったからちょっとビビったけど普通に使えました)今のところ、週初めと週末の週2回ペースで600円分のクーポンが送付されてきて有難い>頑張れ、楽天kobo!◆1年前の自分楽天ショップで今回購入した10kg3,000円の激安米。炊き上がりがきたない?冷めたらまずくてお弁当に使えない等家族の評判悪過ぎだ〜つなぎで激安米の前にスーパーで普通のお米(それでも10kg3600円くらいだったけど)買っちゃったから、それに舌が慣れちゃったのかも知れない。まだ当分激安米を使う予定なので、早く慣れてもらわないと困ります!◆ちなみに、その前年楽天Koboで無料クーポンが貰えるせいか、楽天レンタルの無料クーポンが滅多に届かなくなった部門ごとにキャンペーン予算は管理されているんだろうけど、同じ会社なんだから明らかに影響しているよな〜
2013.09.28
コメント(0)
![]()
秘書給与の流用で1年半の実刑判決を受けた山本譲司元代議士による獄中記。借りたのは良いけど、なんと無く読み始められなかったものの、いざ読み始めるとグイグイと引き込まれてあっという間に読了。事件当時のニュースを見ていて、「秘書給与を私物化し自分のカツラを購入した」とかいたずらに人物を矮小化するような報道を覚えているが、書かれている獄中のエピソードや文体を見てもその誠実さが伝わっていくる良書だと思う。出所してからもう政治の世界へ戻ることは無いようだが、どんな分野の仕事でも一流になれる人だと思う。なんとなくだが、映画「ショーシャンクの空に」を連想させられたそう言えば、堀江さんの獄中記「刑務所なう」もKobo本で持っているから、読み比べてみるのも一興だ(不謹慎ならごめんなさい)
2013.09.27
コメント(0)
仕事をうまく調整すれば早めに有楽町に出られそうだから、以前から気になっていた「凶悪」を観ようとスケジュールを確認したら、夕方以降の上映はなんと21時頃スタートそれまで時間を潰すのは勿体無いので、別の日に変更かな〜なかなか思い通りにいかず、残念だ。◆1年前の自分今日は健康管理室に呼ばれて、メタボ指導を受ける日情けないが、間食だらけで運動もしない不摂生な日々を送っているので仕方ない。◆ちなみに、その前年そろそろ歯科の定期健診予定を入れないと...10月に診てもらえば、前回から4ヶ月くらいしか経っていないからあまり費用もかからず痛くないことを期待してます
2013.09.27
コメント(0)
14,000円ほどノジマポイントが貯まっているから、欲しかったNexus7LTEモデルが「ノジマ」で買えるようになって非常に嬉しいノジマオンライン http://online.nojima.co.jp/front/contents/top/貯まっているポイントは店舗のポイントだけど、サイトのマイページでオンラインポイントへ移行できるようだ。定価39,800円での販売でポイントすら付与されないらしいのが残念なところだけど、早々に手に入れたい。Nexus7に限らず7inchタブレットで3GやLTEにこだわらなければ20,000円以下でかえるから、そちらを選んでモバイルルーターで運用する方法も捨て難いところである。
2013.09.26
コメント(0)
![]()
橘玲本...そろそろ買いたい本もなくなってきた感じ◆1年前の自分もう少し落ち着いてきたら、GalaxyNoteをROOT化してdocomoやSAMSUNGアプリを一掃したい。◆ちなみに、その前年ミニベロ修理中、クロスバイク訳あって使えない、ロードバイク天候不安定だしSPDペダルなので...今週は電車通勤週間だ
2013.09.26
コメント(0)
白ロムスマホやiPhone4Sで、IIJmioの「高速モバイル/Dプラン」を利用している。最大3枚のSIMカード(サイズも標準とminiとmicroの3サイズあり)で月に1Gまでデータ通信できるのだか、10月から一気に2倍の2Gに容量アップ(8月頃から実験的に2G の容量アップはされていたけど)となった。それだけでもかなりの大盤振る舞いだと思うのに、今日250円程の料金値下げも発表された同時にSMS可能なSIMカードが発表され、来月から使えるようになるらしい。詳しく知らないが、MVNOsimでSMS機能があるのは低速で有名?な日本通信しか無かった筈なので「大ニュース」だ。SMS機能があれば、セルフスタンバイ問題でバッテリーがすぐに無くなるのを防いだり、アンテナピクトが表示されないというちょっとした障害も解消されるかも知れない。ただでさえ、MVNO業者の中では1.2位を争うIIJだか、ここに来て他社を一気に引き離しにかかっている気がする
2013.09.25
コメント(0)
![]()
200円分のクーポン貰ったので、「あしあとポイント」も利用してRIKAと言う小説を買ってみた。100円くらい自腹切ったから、上手く乗せられた感じだ。そう言えば、楽天koboからいつものクーポン(600円分)も届いていたので、今夜注文しなくちゃ...買うのに忙しく、読むのが全く追いつかない◆1年前の自分金曜夜に有楽町あたりで「凶悪」を観る予定。週末にはゲキXシネ「シレンとラギ」の前売券を購入したい(ミニベロ入院中で不自由だけど)◆ちなみに、その前年ミニベロが長期入院予定だから、クロスバイクを復活させたい。ロードを使っても良いけど、リアバックをつけるようになってないしフェンダーも無いから路面が濡れている時に走ると厄介なことになる
2013.09.25
コメント(0)
先日古いスマホを2台買い取りしてもらったBOOKOFFのスマホ買取キャンペーンガラケー、スマホ合わせて7〜8万台買い取りしたらしいですが、まだ買い取りし足りないらしく近所のBOOKOFFで月末まで延長されてましたもう買い取りに出すスマホはないので記憶があやふやだけど、9月か10月末まで延長となってましたよ。(BOOKOFFサイトではキャンペーン延長の告知はされてないから、一部の店舗のみかも知れません)ググってみると、「じゃんぱら」ならもっと高く売れるとかオールリセットしても個人情報漏洩が心配だなんて2ちゃんねる的意見もありますが、少なくとも私が買い取りしてもらったIS01とかT-01A は他のショップでは1,000〜2,000円の値がつけば上出来だし、手間暇かけてどこの馬の骨かも知れない人が使った古いスマホに残る個人情報に数千円の価値があるなんて到底思えないんですけどね大体一部上場企業が大々的なキャンペーンはって買い集めたスマホや携帯から個人情報を抜き出し、売却益を狙ったり悪用すると妄想するなんてどれだけ被害妄想なんでしょう...そんなことしたら、絶対バレて即倒産ですよ!!!まぁ確かに、あれほど買い取りした割に中古スマホが溢れるほど店頭に並んでいる訳じゃないから、「どこに行っちゃったのかな〜」と言う気もするけど(破砕してレアメタル狙いもあり得るけど、まだレアメタル相場って高騰してますか?)私だったら、ヤフオクで4,000円以上で売れると確信出来ないスマホは即BOOKOFFへ持ち込みますね
2013.09.24
コメント(0)
![]()
楽しみにしていた「お祭の翌日感」を味わっている人達も多いと思いますどちらも番組がついていれば観る程度の視聴者だったので何の感慨もないけど、当たればTVもまだまだ捨てたものじゃない胸を撫で下ろした業界人もいることでしょう。まぁ、脚本+役者次第と言う当たり前の事実を再認識させられます。特に半沢さんの方は昔金融関係の仕事に関わっていたこともあって、作り過ぎで「いつの時代かよ!?」的印象がつきまといました。芸達者な役者さんたちの演技合戦が楽しみではありましたね。原作本はもっと良いと思いますよ〜追記:すみません。「あまちゃん」まだ終わってませんでした(今週は最終週で28日土曜日が最終回らしい)◆1年前の自分最近の「タダ読み」はエロースな香り漂うタイトルが多くてイマイチだ。エロは嫌いじゃないが、絵のタッチが気持ち悪い。また「プレミアム会員」辞めたくなっている。Kobo やKindle本を読むのに忙しいし...◆ちなみに、その前年先日の法事でお世話になった坊さんは結構若かった。比較的大きなお寺だけど、運営は大変だろう。勿論、役所や教師をやっている兼業坊主だと思う。年々仏事、神事にお金をかける人は減ってくるし、葬儀も直葬が主流になるだろうから廃れる神社仏閣も増える一方でしょう。イオンのような大手資本が経営難の神社仏閣を資本化し、チェーン展開なんて話も出てくるかも(個人じゃ出来なくても大手資本のドライな発想なら宝の山に見えることがあるかも知れない)
2013.09.24
コメント(0)
![]()
「ジテ通」用ミニベロのリアホイールがダメになっちゃったから、適当な完組みホイールと専用ツールを購入しホイール交換に挑戦。完組みホイールの他に、「スプロケット回し」と「スプロケット抜き」を購入。初めてだったけど壊れたホイールからスプロケットを外して新しいホイールに取り付けるところまではスムーズに行った。この調子なら、ホイール交換した自転車で明るい内に買い物にでも出掛けられそうだと思ったものの、新しいホイールにタイヤを付けてフレームエンドにハメる段階で微妙に幅が狭くてハマらない素人考えでは、ホイールをハメるためにフレームを少々広げるかハブのスペーサーをもっと狭いものに交換するくらいしか思い浮かばない。さすがにフレームを無理やり広げるのは強引過ぎるし、スペーサーを交換するにも「ハブスパナ」が最低限必要そうだけど、生憎持ってない指先は傷つくし、油汚れで真っ黒になり、テンション激下がりだ。もう近所のサイクルショップに泣きつくしかないな〜
2013.09.23
コメント(0)
震度5〜7クラスの地震発生で危険なエリアの上位10箇所がゲンダイネットに出ている。今の住まいが千葉県だけど、ご近所も上位にランクされていた海沿いや川沿いの埋立地が液状化で倒壊し易いのは傍から見ても分かり易いが、昔の沼や湿地を大規模に埋め立てたところは必ずしも地理的な類似性が無くちょっと見じゃ分からない(水を連想される地名じゃないケースも多いし)特に都心部、高危険度で有名な荒川・足立・墨田区あたりは首都圏で大規模な災害発生時に消防や救援活動困難なため「見捨て」ざるを得ないエリアとして都は想定しているなんて話も聞いたことがある。あの辺に住んでいる人達や新たに転入しようとしてる人達は、理解しているのだろうか...◆1年前の自分5の在庫処分ぶりが凄い。MNP一括0円でキャッシュバック40,000円以上だ5,000円でそれも3ヶ月後に商品券プレゼントでMNPした自分が情けない。5sを買う時は、もっと上手くやりたい。◆ちなみに、その前年録画したTV番組が溜まり過ぎて、訳が分からなくなりつつある。録画しても、自宅にあるルーター経由でしか再生できないのが一因だけど、外から見られるとしても30分もののTV番組をまとめて視聴できるようなスキマ時間がそうあるとも思えないし、快適な通信環境で利用出来る可能性も低い。やはり、眠い目をこすりながらでもリアルタイムで視聴した方が、却って効率的なのかもしれない
2013.09.23
コメント(0)
![]()
久しぶりに略礼服(ブラックスーツ)を引っ張りだして、法事に出掛けた。前回使ったのは4,5年前だと思うけど、使った後にクリーニングに出さずに洋服ダンスに掛けたままにしちゃったらしく、虫食い状に生地が傷んだ箇所が散見された今日は仕方ないが、もう使えない...ブラックスーツって最近はいくら位するのかと調べてみたら、安いのは送料入れても10,000円前後で見つかる。もちろん今でも普通に買えば30,000円くらいするし、こだわったらいくらでも高いのは見つかるだろうけど、滅多に使わないし長時間着ている訳でもないのだからこのくらいのスーツで充分だろう。ただ通販だと、適当なサイズや裾上の注文が煩わしいな(だからこそ安く手に入るんだけどね)
2013.09.22
コメント(0)
このところ、買い物していて「値上げ」されてる品々が多いのに驚かされる。以前から続く年金などの社会保険料の引き上げ。例の原発事故に由来する電気やガスの値上げ。急激な円安に由来する輸入品の値上げ(輸入品と行っても、純粋な国内生産品なんて殆ど無いので、大抵の商品が該当する)来春からは予定通り消費税が3%アップ消費税の増加分だけで、年収500万円程度の平均的な世帯で年間10数万円の負担増になるらしい。7年後のオリンピック・パラリンピックも結構だけど、それどころじゃなくなるかも知れない。◆1年前の自分殆ど使わないまま、壊れて起動しなくなったkobo touchを廃棄実質4,000円程度で買ったと言え、無料で配られたりした端末だから勿体無かった。koboアプリは結構使っているので、少々残念な気もする。楽天kobo本のサイトは相変わらず検索性が悪くて、気になった本を記録しておく機能がないので非常に使い難い。専用端末はもう要らないから、電子本の充実とサイトにもっとお金をかけて欲しいものだ。◆ちなみに、その前年最近は大分太ってきた(68kg前後)せいか、あまりアレルギーが出なくなってきた感じ...皮肉なものだ
2013.09.22
コメント(0)
![]()
「ぽすれん」の無料クーポンで注文したレンタルDVD3枚が届いた。ついでに、無料クーポンと楽天ポイント消化で楽天レンタルも注文無料クーポンでレンタル料はタダ。高額な送料を楽天ポイントでカバーした。届くのは「秋分の日」だろう。明日は義父の法事で終日出掛けるから、DVDやCDの視聴でなかなか忙しい連休になりそうだ。
2013.09.21
コメント(0)
![]()
町山さんの映画対談本今回送られてきたは600円じゃなく1,000円割引だったから選択肢広がったプライベートでは出来るだけ映画館へ行ったりDVDを観たいし、どうせなら「アタリ」作品に時間とお金をかけたいから、参考になると期待してます。楽天koboの無謀と思えるような割引クーポン攻勢で、最近はKindleよりもkoboアプリの利用頻度が上がってますね。◆1年前の自分そう言えば、昨日5s触ってネタにした。毎年の恒例行事になりつつある個人的に生活圏はほとんど首都圏にかぎられているから、どこでも大抵繋がるdocomoのメリットというよりLTEとは名ばかりのdocomoの低速ぶりに腹立たしい思いをしている。当然auかSoftBankを選びたい(と言うより、傲慢なdocomoを選ぶ理由が見当たらない)◆ちなみに、その前年WILLCOMに望むのは、もうMNP対象になることくらいだな〜もうすぐ、携帯電話も070番号使い始める訳だし...
2013.09.21
コメント(0)
仕事帰りに携帯ショップの前を通ったら、今日から発売の5s実機が展示されていたので少々触ってみた。確かにフラットアイコンと新フォントは、新鮮で洗練された感がある。5より薄く軽くなってお上品だ。指紋認証も便利そう。これから3社があれこれ知恵を絞りお金もジャバジャバ使って、5cと5sを売りまくることだろう。4Sと5は持っているし、1年後には5sも手に入れていると思う。そして、6の発売をワクワクしながら待っていることだろう。少々疲れるし、キリがない気もする
2013.09.20
コメント(0)
昨日は早めに起きたのでゆっくり朝食をとって、野菜ジュース等をつい飲み過ぎた。案の定、朝の「ジテ通」途中でトイレに行きたくなりコンビニで買い物する羽目に...かなり危なかった。会社についても、結構頻尿状態で病気かと思うくらい秋になって涼しくなったことが原因だと思う(思いたい)◆1年前の自分相変わらず図書館で本を借りているけど、ますます落ち着いて本を読む時間が捻出できずに苦労している。KindleやKoboアプリで電子版を読むことが増えてきたし、録画したTV番組の消化も忙しい無理せず、早々と諦めることも精神衛生上必要だな...◆ちなみに、その前年もうすぐメタボ予備軍として健康指導を受けなきゃならない見た目とか体重じゃなく、腹回り(内臓脂肪)がポイントらしいから引っ掛るのも納得できる。間食を止めれば良いだけのことだと思うものの、意志薄弱で悩ましいことです。
2013.09.20
コメント(0)
昨晩注文したレンタルDVDを発送したという連絡メールが届いた。受け取れるのは土曜日頃だろうか...そう言えば、楽天レンタルからも5枚迄の無料クーポンが届いていたただし楽天レンタルはレンタル料がクーポン適用で無料になっても、別途送料が400円位かかるから注意が必要だ。それに、「ぽすれん」で3枚借りた上に調子こいて「楽天レンタル」で4〜5枚借りたら、観る時間が捻出できるはずない。2日連続で徹夜しなきゃならなそう。一応、奥さんとお嬢に借りたいDVDがあるか聞いてみようかな〜
2013.09.19
コメント(0)
![]()
DVDレンタルサービスは専ら楽天レンタル(スポット)を利用しているんだけど、以前は「ぽすれん」も使っていてアカウントがそのまま残っていたらしい。昨日無料クーポンが配布されたというメールが届いたので、早速利用させてもらった「ぽすれん」でこう言った無料クーポンを貰うのは初めてだと思う。楽天レンタルと違って、借りられる枚数は3枚と少ないものの、送料も含めて完全に無料かつ借りていられる期間が長いのが有難いこれからも、定期的にキャンペーンを続けていただきたいものだ。◆1年前の自分確かに、「ジテ通」止めて電車で普通に行き来したら随分時間の節約になるし、汗かいたり余計な疲労はせずに済むとは思うけど、ほとんど運動しなくなるので怖くて思い切れない。代わりに自宅近所をジョギングしたりしたら、それなりに時間もかかるしまず続かないだろうな◆ちなみに、その前年IS01とT-01Aは、最後にBOOKOFFで引き取ってもらえた(買取価格6,000円)これも毎年続けて欲しいキャンペーンだ
2013.09.19
コメント(0)
![]()
先週末に献血した血液検査結果...3時間程度の睡眠だったからもっと酷い数値が出るかと思ったけど、意外とマトモだった(その前が良くなかったし)献血は4時間以上睡眠とっていないと原則出来ないらしいけど、徹夜明けでもそれが原因で検査結果が悪くなることはないみたい
2013.09.18
コメント(0)
先日の台風が過ぎて、朝晩はかなり気温が下がるようになっている。薄い肌掛けだけだと、朝は涼しすぎて目が覚めるくらいだし、夜の「帰宅ライド」でもチンタラ走っていると半袖シャツではちょっと腕が寒い日中は終日ビル内で仕事して分からないけど、もう朝晩はすっかり秋の風情だ。◆1年前の自分買い替えしたGPPの印象最初に買った偽物?GPPと比べると、多少は安定しているようだ。まだ一度しか「不正なSIM...」メッセージは出ていない。どうしても電波を拾えない時はフライトモードOFF/ONするか電源OFF/ONでなんとかなる。ただ、バッテリーの減りは以前に増して大きい。何の操作しなくても1時間で8%程度は減ってしまう◆ちなみに、その前年お嬢がスマホ壊して、ガラケーに戻してからパケ代激上がりしてた一体どれほどメールしているんだって感じ...また、白ロム+MVNOsimへ戻さないと!
2013.09.18
コメント(0)
![]()
今日も600円分の電子書籍用クーポンをいただきました大体、週に一回は送られてきてます。ありがたいです。ただ、サイトの出来があまり良くないのか欲しい本が探し難い(そもそも電子化されていないのかも知れないが)ので、もう少しAmazon見習って欲しいな。
2013.09.17
コメント(0)
3ヶ月ほど前にMNPした際の商品券がやっと貰えるらしい。現金の振り込みとか郵送じゃない今じゃ10,000円くらいの現金がその場でキャッシュバックされることも珍しくないから、悲しくなるような条件でMNPしている。それなりに情報収集した上でMNPしているつもりだか、いつまでたっても上手くならない◆1年前の自分iPhone5はもう在庫限りで、5Cへ完全移行するらしい。来春にMNP出来る番号がいくつかあるが、到底春まではもたないだろう。タブレットがほしいので、各社もっとタブレット端末販売に注力していただきたいものだ◆ちなみに、その前年3連休かつ台風で引き篭もり気味だったから、通販のお買い物が捗ってしまったぞくぞく届く小荷物に対する家族の目と数カ月後のカード引き落としが怖いな。
2013.09.17
コメント(0)
![]()
昼過ぎには台風も通過したので、近所のBOOKOFFへ買取してもらうために古いスマホと携帯を持ち込んだ。auのIS01とdocomoのT-01A、それからSoftBankモバイルのコドモバイル2台予定通り、6,200円になりましたそれから300円分のクーポンが付いてきて、当日から使えるとのことで久しぶりに古本も購入。100円本ばかりだけど、なかなか良さげな本が見つけられたと思います。イロイロありがとう>BOOKOFF!
2013.09.16
コメント(0)
久々に大きいのが関東地方にも接近中数十年に一度の大型とか、最近の予報は表現がおどろおどろしい。大した予定もないので朝から家に閉じ込もっているせいか、一家揃って家の戸締まりを厳重にして部屋で息を潜めていた子供の頃の記憶が蘇る。まぁ台風は上陸すると勢力は弱まり北上する速度もアップするから、夕方には自転車で出掛けられると思う。古いスマホをBOOKOFFに持ち込みたいんだ〜◆1年前の自分土曜日に献血して、通算130回になった。今のペースなら250回くらいまで出来そうだ...年寄りが嬉々として献血するのも何かイタイから、途中で止めちゃうような気もするが◆ちなみに、その前年来春の消費税アップに合わせて、タバコも一箱1,000円に値上げして欲しい。前回の大幅?な値上げから時間も経って、ニコ中の皆さんも新価格に慣れた頃だから良いタイミングでしょう
2013.09.16
コメント(0)
![]()
いよいよ明日で終了...使わなくなったスマホを2台やっと見つけ出したから、明日近所のBOOKOFFへ持ち込んでみよう。明日は台風接近で大雨になるらしいから行けないかも知れないし、そもそも1台3,000円で本当に買い取ってもらえるのか不安だけど
2013.09.15
コメント(0)
![]()
毎日クリックしている「あしあとポイント」が300円ほど貯まったし300円分のクーポンもあったので、以前から気になっていた「柚子の花咲く」を購入した。柚子の花咲く-【電子ブック版】紙版なら1,800円くらい、電子書籍で900円前後が300円程で購入できた。でも、小説だから何度も読み返すことはないだろうし、希少本でもないから図書館で借りて読めばその300円も使わずに済んだのは公然の秘密◆1年前の自分MVNOsimが流行り始めてsimフリー端末も手に入り易くなってきたところに、今回docomoのガチガチに固めたiPhoneの売り方は完全に水を差しますね〜iPhone5C/5Sのアンロックは無理だとしても、MVNOsimを使えなくするまで徹底するとは思わなかった土管化する前の最期の一あがきなんでしょうか...◆ちなみに、その前年先日もワイヤーロックを落とした大体年に1.2個は走っている間に何処かに落として無くしちゃうペースだ。自転車の維持コストとして、ブレーキシューやチューブが直ぐに頭に浮かぶ(タイヤとかサドル、ロドップハンドルならバーテープも消耗品だ)が、盗難防止のワイヤーロック代も予算化しておいた方が良さそうだ。防犯性はあまり高くないけど、個人的には一番使い易いD3をまた使い始めた
2013.09.15
コメント(0)
勝手な期待を抱いた自分がバカでした1)docomoから発売されるiPhone は、当然ならがSIMロックがかかっている。2)SIMロック解除サービスの対象機種から、iPhoneは外れている。3)docomo回線を使っているMVNO各社のsimカードは使えない(SPモードのみ接続可能)せめて、3)のMVNOsimくらい使えるんじゃないかと密かに期待していたんですけどね〜Nexus7LTEを買うからどうでも良い話ですけど...
2013.09.14
コメント(0)
![]()
帰省土産を買いに、デパ地下に寄ってイロイロ物色...敬老の日が近いこともあり、あやかり商法的なお菓子が多い。帰省時に時々購入している五三カステラの「敬老の日」バージョンにしようかと最初は思ったけど、焼き文字で「敬老の日おめでとう。これからも長生きしてください」みたいな白々しくも気持ち悪いお言葉が書かれていて撤退。近くに長命寺餅(桜餅)も売られていたので、季節外れではあるもののおめでたい名前で1日しか日持ちしないこともあり、こちらにしました(近所に住む義母用)http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E5%91%BD%E5%AF%BA%E9%A4%85こし餡みたいで、俺的にはNGでありますが◆1年前の自分Nexus7LTEを買おうと思っている。CPUが遅いし、バッテリーの減りが異常に速いGalaxyNoteにはもう耐えられないQoo10とNojimaなら14,000円程度のポイントを持っているから注文しようと思ったら、どちらも扱いがなかった。焦らず、「もう少し待て!」と言うことだろう。◆ちなみに、その前年「許されざる者」を観るのを止めたので、代わりにソソられる映画はないと探して見つけた。http://www.kyouaku.com/9/21から上映開始だけど、1,000円で観られる割引券あるし、予告編見るとリリー・フランキーさんとかピエール瀧さんの怖い演技に引き込まれそう...何となく「冷たい熱帯魚」と同じ匂いがする。泣けたり感動に打ち震えるような内容の映画じゃないから、直前になってまた観るの止めちゃう気もするが
2013.09.14
コメント(0)
![]()
今日も楽天Koboから600円分クーポンを貰う早速、衝動買いした本 サンドウィッチは銀座で (文春文庫) (文庫) / 平松洋子/著 谷口ジロー/画しかし、電子書籍はイロイロ読み散らかすけど、一向に読了出来ません(デジタルのデメリットかも知れない)
2013.09.13
コメント(0)
14日のTOHOシネマズデイに「許されざる者」を観ようとしていたけど、最近テンション下降中でまだ予約もしていない。オリジナル映画も観ているものの、「確かに観たな〜」くらいの薄い印象でいくら日本人俳優が頑張って演じたって変わり映えしない気がしてきた(謙さんや佐藤浩市さんとか好きではあるが)かと言って、他に今観たいタイトルもあまり無いし...安く観られるのは14日や1日の映画の日に限らず、会社の厚生通じて優待券を買えばいつでも1,000円なのだから、無理することもない気がしてきた(イロイロ忙しいし)◆1年前の自分GPPを買い換えたiPhone4S+docomoは、一度「不正なSIM」云々エラーが出て悲しい思いをしたけれど、その後は問題なく使えている。もう数ヶ月の様子見が必要だか、前の安物(ニセGPP?)よりは安定しているようだiPhoneが普通に使えれば、GalaxyNote(Android)の使用頻度は下がり最近では一度も使わないままバッテリー切れを起こす始末...とは言っても、より快適なAndroidが欲しくて新しいNexus7を買おうと密かに検討中だけど。◆ちなみに、その前年家電が売れずに、量販店はdocomo苦労しているようだ(小さいところは以前からもっと大変だとは思うが)自分で欲しいものを調べて、店員(ヘルプの人だったも多い)以上に知識を持った買い手も少なくないご時世だから、今までのような売り方じゃ厳しいと思う。どう考えても、売り場広過ぎ人多過ぎだろう
2013.09.13
コメント(0)
![]()
楽天Koboで買った(と言うか、正確には無料クーポン使って貰ったようなものだけど)「木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか」をiPhoneアプリで読み始めた。実は1年くらい前に紙版も買っていたのだけど、最初の数頁を読んだだけで「積読」になってた。と言うのも、この本ハードカバーでぶ厚い上に段組で文字数が半端ない量。とてもじゃないけど、持ち歩いたり「通勤電車」の中で広げて読めるような代物じゃありません。ところが、電子書籍ならiPhone内にダウンロードしたって重くなる訳でもなきゃ嵩張るわけでもない。値段だって紙版より2割くらい安いし、epub形式でリフローするから文字サイズも自由に拡大出来て老眼が進んだ目にも優しい夢にまで見た電子書籍の魅力を実感しつつあります。
2013.09.12
コメント(0)
BOOKOFFでやってるスマホ買取キャンペーンがまもなく終了だ。(最近は殆ど話題に上らないようなので、もう終わっちゃったのかも知れない)2台出そうと思っているんだけど、ネット回線工事の際に部屋の掃除を真面目にやり過ぎて、部屋をいくら探しても見つからなくなってるそう言えば、MNPで買ったものの使っていないのスマホも3、4台ある筈で、これはヤフオクに出す予定だったけど、そのままになっている。予定だらけで全く実行がともなわない◆1年前の自分今日は朝から快晴だ一時的に夏の暑さが戻るとか予報にあったけど、湿度が低く目で明らかに過ごし易い。「ジテ通」も捗るよ。◆ちなみに、その前年予想通り、楽天レンタルしたDVDが観れないまま時間ばかりが過ぎていく明日の帰宅後から日曜日迄に5タイトル観れれるか...献血も予約したし帰省模する予定だからどこかで徹夜しないと無理だな〜
2013.09.12
コメント(0)
「帰宅ライド」途中でスーパーに立ち寄り、買い物少々。駐輪場にとめた自転車のロックを外していると、足元を黒いのがガサゴソと動くゴキ◯リだと思ってビビったけど、よく見たらもっと小さくてコオロギみたいだ。気がつけば、蝉の鳴き声もすっかり聞こえなくなり、夜は秋らしい虫の鳴き声を聴きながら自転車を走らせている。暑かった夏も終わりだ。
2013.09.11
コメント(0)
予想通り、docomoもiPhone5C/5Sを20日から販売。新しくどんなことが出来るようになるのかまだ詳しくわからないけど、docomoのiPhoneならMVNOのSIMを刺すだけで電波拾えるのかな(激しく期待)それから、3社の販売合戦が壮絶なものになりそうで、それもワクワクだ...◆1年前の自分電子書籍をそれなりに読むようになって、確かに図書館利用率というか期待値が減りつつある気がします◆ちなみに、その前年まだ、送料無料キャンペしてますね。送料無料を当たり前にしたAmazonは、その一点だけでもモノ凄い価値がある。国内勢も負けずについていって欲しい願望...
2013.09.11
コメント(0)
今日も2日間限定600円分のクーポンが楽天Koboから届いたビジネス書を買ってみようか、それとも「清州会議」を買おうかといろいろ悩んだけど、結局雑誌を買ってみることにした。購入したのは、Mac Fan (マックファン) 2013年 10月号 / MacFan編集部 【雑誌】先月紙版を買って結構面白かったので今月は電子書籍版を買った次第だけど、やはりiPhoneの小さな画面じゃ読み辛い(初代iPadではOS6にアップできないため、Koboアプリがインストール出来ない)それにしても、この無料クーポン配布がいつまで続くのか?有難いけど、ある日突然届かなくなったらガックリ来そうだ。
2013.09.10
コメント(0)
ごはんとインスタント味噌汁。おかずは納豆にひじき煮とかきんぴら、漬け物など...質素である。それにのどが渇く。さすがに飽きてきた◆1年前の自分iPhone5はMNP一括0円で10,000円前後のキャッシュバックが普通だ。2ヶ月ほど前にMNPした一括0円で商品券5,000円プレゼントなんてアホみたいな条件だった...しかも、まだ商品券もらえてない◆ちなみに、その前年もうネットブックはおろかWin.7 のデスクトップも使わないな〜MacBook Airだけで充分だ。バッテリーもたないけどね
2013.09.10
コメント(0)
何度かメールのやり取りをして、問題なく読めるようになった始めに「お試し」版を読んで、面白かったから「お試し」版を一旦削除。改めて正式版を購入したのがトラブルの原因だったようだ。かと言って、お試し版→正式版を買い直すパターンは普通にあるはずだから、やっぱり楽天Kobo内のシステムに問題があるのだろうまぁ、問い合わせれば何とか対応してくれるし、他の書店サイトと比べ電子書籍のディスカウントぶりに驚かされる楽天Koboだから、もうちょっと付き合いますよ。
2013.09.09
コメント(0)
購入(カード決済)したら、普通は端末なりアプリに勝手にダウンロードされてくるものなんだけど無料クーポンがあったから、楽天Kobo本を2冊続けて購入したところ、最初の本は直ぐにダウンロードされてきて読めるのに、次に買った本がいつまでたってもダウンロードされない。購入に失敗したかと思って、再度購入しようとすると一応「ライブラリーに入っている」と購入済のステータスになっているから、購入自体は完了しているようだ。でもその前へ進めない。書店サイトをいくつか利用しているけど、楽天Koboほど奇怪な動きをするところも珍しい。早速「問い合わせ」メールを送っているから、その内に解決するだろうけどストレスの溜まるところだ◆1年前の自分そう言えば、楽天Kobo(端末)が壊れたままだアプリで済ませているけど、動くものなら使いたい...無料で配っていたような端末をお金払って修理しようと思わないから、これまた「問い合わせ」して対応次第で不燃ゴミ化しよう。端末乗り換えで、新PapereWhileが半額になるキャンペーンとかやってくれないか>Amazon!◆ちなみに、その前年自分の口から出た言葉だとは思えませんね>「の生活スタイルだと、体重は減ることあっても増えない」赤面しちゃうよ〜
2013.09.09
コメント(0)
結局のところ面倒になって、ゲキXシネ「朧の森に棲む鬼」は観られなかった残念だけど、次の機会を待ちます。レンタルDVDじゃなく、「月一回くらいは、映画館のスクリーンで映画を観たいものだ」と思っているから、これから年末までに観る予定の映画リストをあげてみる。9月:許されざる者 http://wwws.warnerbros.co.jp/yurusarezaru/index.htmlリメイク版だけど、好きな俳優さんたちが出てるので何となく観たい。映画ならではの豪華キャスティングです。10月:シレンとラギ http://www.shiren-to-ragi.com/どちらかと言えば「朧の森に棲む鬼」の方が観たかったんだけど、仕方ありません。個人的にはマイ・ベストゲキXシネ「蛮幽鬼」に並ぶ感動を期待してます。11月:清州会議 http://kiyosukaigi.com/TVコマーシャルが流れていたから直ぐに観られると思ったら、11月公開でした...こちらも、三谷組の常連俳優さん達に加えて実力派俳優の皆さん勢揃いでワクワクします。レンタルDVD の新作で観ても良いような気もするけど、邦画界が益々発展するように、きちんとお金を払いますよ〜12月:永遠の0 http://www.eienno-zero.jp/原作を読んでから、映画化されるのを熱望していた作品です。念願叶って、ホント嬉しい!!!岡田准一は「宮部久蔵」のイメージにあってると思うし、泣かせる作品になると信じてます。来年は、「影法師」も映画化して欲しいな〜2014年春には「300」の続編もあるので、まだまだ毎月映画館に足を運ぶ日々は続きそうです
2013.09.08
コメント(0)
安倍首相のIOC総会プレゼンが決め手になったとかニュースネタになっていたので、早速YouTubeで見てみた。おかしなアクセントとひどい発音だけど、堂々としていたと思う。人前で話すのは本職だといえ、超多忙な中で話せない英語の文章をそれなりに暗記するのは大変だった筈。ご苦労さまでした。docomoのiPhone発売騒ぎ...会社がいくら打ち消したって、メディアや新聞がこれだけ騒いでいるのだから間違いないのだろう。docomoで出せばそれなりの数が出るのは確実だから、Galaxyや国産スマホメーカーはますます窮地と言うか半分ご臨終でしょうね。個人的には、SBやauがどんな強力な販促キャンペーンを打ち出すかに興味津々です。現状でも販売開始から1年経ったらMNP一括0円で配布されるiPhone ですから、来年の今頃はMNP一括0円、普通に使っても月の維持費が1,980円!なんて言うキャンペーンをauあたりがやりそうです(願望)消費税8%へ...当初からその予定だったので、粛々と進めるしかないのは大人の反応ではありますが最近滅多に聞かれない「増税の前にすべきことがある筈」と言う当たり前の発想はどこへ言ってしまったのでしょうか???◆1年前の自分西友が輸入品目の取り扱いを増やしていて、売り場を覗くのが結構楽しい。月に2.3回行くけど、特にお菓子類の棚は他のスーパーにはないアメリカンな品揃えだ。メンバー制で少々煩わしいCOSTCO並みの輸入商品の取り扱いを目指していただきたいものだ。◆ちなみに、その前年消費税アップと合わせて、タバコも一箱1,000円にしろ!うるさいし臭いからパチンコ屋も禁止しちゃえ!!福島原発なんとかして!!!
2013.09.08
コメント(0)
休日出勤で疲れた体にムチ打って、「帰宅ライド」しようと駐輪場から自転車を出したらタイヤ空気が抜けていた。パンクは久しぶりだし、見たところパンクの形跡もないのでハンドポンプで思い切り空気を入れて走り出したところ10分程度でやはり空気は抜けてしまう幸い夜7時過ぎの帰宅時間だったから、まだ開いているサイクルショップを見つけて修理依頼。自分でやればタダなのに1,000円前後かかる出費は痛いけど、まだ蒸し暑いし身体も疲れているのでプロに任せることにしました。ところが、店員さんに見せるとパンクじゃなくコアがステムから緩んでいたことが原因だとアッサリ指摘された。何もしてないから修理代も要らないとのことほとんどステム/コア一体型のチューブばかり使っていたので、コアが緩んでくると言う知識はあっても現実として認識できていませんでした!かなり恥ずかしかったけど、身近な店員さんのプロの技(知識)を再認識できたのが今日の収穫ですね。
2013.09.07
コメント(0)
![]()
2日限定の600円クーポンで、昨日買った?(貰った)のは橘玲さんの本結構ファンです◆1年前の自分この土日は雨模様の予報...今日は休日出勤だし、明日も9時前には新宿駅に付いていなきゃならないから少々憂鬱だ。頑張ろう。◆ちなみに、その前年楽天レンタルの無料クーポンで新作が借りられるのはあまりないな〜新作なら2枚でも良いので、いつもの旧作5枚と定期的に混ぜてクーポンを配ってもらえると大変嬉しいのだけど
2013.09.07
コメント(0)
![]()
うっかり返却期日を間違えて延滞金を払う羽目になったので、反省の意味を込めて楽天レンタルを自主規制していたそろそろひと月位たって、延滞料分くらい我慢したと思うので、今日からまた楽天レンタルのスポット再開だ。無料クーポンと何気にたまっている楽天ポイントを使い、5タイトルで320円弱...最近は近所にあるGEOでも、旧作の一週間レンタルが100円に値上がりした(以前は80円!)ので、結構割安だと思う。問題は視聴する時間が捻出出来るかどうかなんだけど、借りただけで観る時間がなくても「延滞料」払うよりマシだから、今度はさっさと返却する
2013.09.06
コメント(0)
ググってみると、新宿駅周辺で禁煙席のあるネカフェも意外にある。金額もナイトパックなら1時間100円ちょっとで使えるようだあとは、禁煙レベルがどの程度徹底されているかが気になるところなので、今日電話で問い合わせてみたい。◆1年前の自分最近ではアプリの再インストールや更新すら満足に出来ないトラブルに見舞われているGalaxyNoteセルフスタンバイの問題かバッテリーの減りだけは一流だ。プリインストールのdocomoやSAMSONアプリの邪魔さも相変わらずなので、文鎮化を覚悟して、ルート化するしかないと思う。◆ちなみに、その前年子供たちが乗っている自転車は数カ月後には大抵見つかったけど、奥さんのママチャリはダメみたい。よーく考えてみると、ママチャリだけは防犯登録をして無かったかもしれない...だとしたら、あの500円?も結構な効果があるのかも知れない。
2013.09.06
コメント(0)
全60件 (60件中 1-50件目)
![]()

![]()