全31件 (31件中 1-31件目)
1
昨夜サイトから申込したら、今日スマホに確認の電話がかかってきた。本人確認されて数分で終了。直後に、カード発行手続きを進める旨のメールが届いた処理が早いのは結構だけど、なんともユルユルな感じ...楽天カードより簡単に発行されそう。少なくとも、こんなに素早い手続きのクレジットカードは経験がない。アメックスってそれなりのブランドだと思っていたけど、もうそんな時代じゃないんですね~
2016.08.31
コメント(0)
スーパーが結構好きなんだけど、ヨーカドーは死にかけ、ダイエーはゾンビ(値付高い)でイオンはどこも同じでつまらないから西友を頻繁に利用している。ウォルマート資本なので、アメリカンな商品がチラホラあって売り場はなかなか面白いし。セゾンカード決済で5日と20日が5%オフになる上に、いつでも3%オフの「ウォルマートカード セゾン・アメリカン・エキスプレス®・カード」を申し込みしてみた。もちろん、セゾンカードは持っているのだけど、アメックスカードを現在所有していないし、アメックスがあればCOSTCO決済用のオリコカードを止められるのでクレジットカードを断捨離出来るかと思って...でも、考えてみたらCOSTCOオリコカードはCOSTCOへ出掛けるとき以外は持ち歩かないし、所有するセゾンカードはTOHOシネマズ会員カードを兼ねているので止められないから、結局クレジットカードは減られそうもない(それにウォルマートカード セゾン・アメリカン・エキスプレス®・カード審査が通るとも限らないな)
2016.08.30
コメント(0)

雑誌読み放題の「タブホ」や「楽天マガジン」から始めようと思ったのだけど、結局Kindle Unlimitedからお試しスタート!少なくとも30日間のお試し期間中は、マンガとか雑誌など直ぐに読み終えるモノを中心に借りて、使い勝手を確認したい。手塚さんの「奇子」は1巻を100円?で購入したものの、続く2.3巻は通常価格のままだったから、ずっと気になりながらも読めなかった作品。これでスッキリしそうMacFanやLIFE PACKING2.1だけでも月額980円の元は取れそうですね。
2016.08.29
コメント(0)
楽天市場のお店で探しものをしていて、「コンビニ受取」出来るとあったからコンビニで受取れば送料無料で購入できると思ったら、しっかり500円以上の送料がチャージされて愕然コンビニ受取って送料無料だとばかり思い込んでました...そう言えば、Amazonで買ったものをローソンで受け取ったり、セブンネットの買い物をセブンイレブンで受け取ったことしかない。それなら、無料なのは当然ですね。でも、相変わらず楽天市場って値段高いし、送料別途で更に割高。商品は探し難く、レビューは全く参考にならない...三木谷さん、これで良いとホントに思っているのかね~
2016.08.28
コメント(0)
![]()
1年くらい前にSOURCENEXTで購入した「wi-fiセキュリティ」あまり必要性は感じないんだけど、折角買ったんだからとノートPCとNexus7にインストールしてみた。どうやら、買って6ヶ月90日以内に登録しないとSOURCENEXTのサイトからアプリがダウンロード出来なくなるらしい幸い購入時の連絡メールが残っていたから、ライセンスキーを確認してHotspot ShieldのサイトやGooglePlayから無料アプリをダウンロードし、なんとか有料版(Elite)へアップ出来た。Hotspot Shield Elite=wi-fiセキュリティは結構お高いアプリなんで、買っただけでインストール出来なかったら結構落ち込むところだった。*wi-fiセキュリティとは、wifi接続を暗号化してセキュリティアップしてくれるアプリね
2016.08.27
コメント(0)
仕事が予定通り片付いたので、気分良く映画を観てきた。今日は金曜日なので、テアトルシネマ会員は1000円で観られる...ストリートオーケストラ http://gaga.ne.jp/street/実話に基づく作品らしいけど、ありがちな話であまり感動はない。帰宅してから、公式サイトで予告編を見たら、こっちの方が本編よりよほど感動的に仕上げられてる
2016.08.26
コメント(0)
メガネをかけているから、「雨天ライド」する時はツバ付きの帽子(キャップ)が不可欠。ツバがないとメガネに水滴がついて、対向車のライトが乱反射するので眩しくて走れない先日雨具を新調したついでに、帽子も購入した。今まで使っていたのをよーく見たら、裏側とかに結構なカビの跡がついていてビックリ。しかも、洗っても全然キレイに落ちない。新しいキャップはランニングにも適した軽めのもので、何とツバが縦に三ツ折りになってポケットに入っちゃうくらいコンパクトになるまぁ、別にコンパクトにならなくても構わないんだけど、今度はカビさせないよう丁寧に使おうと思っている。
2016.08.25
コメント(0)
TOHOで映画が始まる前にずっ~とCMが流されて、いい加減ウンザリしていた「シン・ゴジラ」上映が始まってから、不思議に良いレビューを目にする。それから石原さとみの評判が変に悪い?のも惹かれる。絶対観るつもりなかったけど、この調子だと、9月1日の映画の日には「シン・ゴジラ」観に行ってしまいそうだ
2016.08.24
コメント(0)
![]()
昨日の「台風ライド」でひどい目にあったのを契機に、思い切って雨具を新調した。このシルバーでLサイズ...身長178cm体重68kg?で、サイズ的には丁度良かった。冬場に厚着することやペダリングでパンツの裾がすり上がって来ることを考えるとLLサイズの方がベターかも知れないが。一応重さを量ってみたら、ダメになった古い雨具が660gで新しいのは590g。古いのはLLサイズだったし、昨日の雨から完全に乾き切っていないかもしれないので、同じような重さと言える(それでも、1割程軽いのは気分良し)色的にパンツの裾の油汚れなど目立ちそうだけど、総じて夜でも目立つ色だからこれからも頑張って「ジテ通」しよう
2016.08.23
コメント(0)
夏場に雨具のフル装備で「ジテ通」すると汗だくになりますシャツやズボンがホントびしょ濡れで気持ち悪いし、周りの人にも迷惑だけど仕方なく満員の通勤電車に乗り込む。通勤電車の冷房はフル回転だから40分も乗っていると結構乾いてくるものの、会社の最寄り駅からオフィスまでがまた強烈な風雨で、乾いたシャツやズボンがまたびしょ濡れになるオフィスも冷房は効いているので、落ち着くと今度は濡れた服が冷えて気持ち悪い。それにシャツも汗で臭そう...適当に仕事を流して、勤務時間が終了したから早々に最寄り駅へ傘さしてトボトボ歩いて行くと、今度はどこかの駅で倒木があり山手線が中外回りともに運休振替で乗ったこともないような線を使うも、ダイヤ乱れて全然進まず、その内山手線が動き出したとのニュースも入り悶々とする。ボロボロになりながら、やっと自転車が止めてある駅までたどり着き、雨が止んでいたから悲惨な一日の最後はさすがにご褒美、「雨具無しの帰宅ライドだ~」と思ったらまた雨が降り出して、汗だくライド再現今日一日で人としてちょっと成長できたかも知れない。
2016.08.22
コメント(0)
![]()
明日は朝から台風の影響で結構な雨降り予想と言いながら、今までは大したことなかったので、一応「ジテ通」する予定。今日は意外と天気が良かったので、自転車を掃除したり、雨具を洗って陰干しも完了。スッキリした。明日からの「雨天ライド」でまた自転車と雨具を汚しちゃうのは残念だけど、仕方ありません。雨具を洗ってみてよく分かったけど、サドルと擦れるお尻とかのコーティングがすっかり剥げていたので、やはり雨具を新調することに...蛍光色で目立ちそうなのと一応透湿素材使っているから、この雨具を買うつもり。
2016.08.21
コメント(0)
![]()
「老後資金の作り方」を読了したので、今月は「クラウド仕事術」を無料レンタルちょっと前まで、USBメモリが大活躍だったけど、最近は代わりに無料のクラウドサービス使ってます。(そんなうるさい会社じゃないので)多分、紙ベースの本はムック(雑誌サイズ)だろうから、7インチのFireタブレットだと字が小さく過ぎて読み難い...でも、プライム特典の無料レンタルは端末がAmazon謹製のFireタブレットじゃないと借りられないんですよね
2016.08.20
コメント(0)
![]()
梅雨空みたいなすっきりしない天気が続いている。幸いゲリラ豪雨には遭遇していないけれど、連日の雨具着用が続き気持ちが凹む。以前から防水機能がヘタっている雨具がいよいよダメになり、大した雨でもないのにびしょ濡れになるので、新しいレインスーツを物色中...ジテ通で直ぐに油汚れするし、実際のサイズより一回り大きいのを選ぶ(冬場に結構着込むし、パンツは大き目じゃないとペダリングで裾がドンドン上がって来ちゃうため)から基本消耗品的な価格帯から選ぶことになる。これなんかちょっと良さそうだけど、夏場は暑そうで、なんとなくバイク用な感じ。それに、透湿素材じゃなさそうな割に良い値段3,000円くらいじゃないと、気分良くポチれないな~
2016.08.19
コメント(0)
雑誌読み放題(ただし最新版は除く)のタブ http://www.optim.co.jp/tabuho/index.html月額500円と安価にも関わらず、端末の破損などをカバーする保証サービスが付帯していたので、いつかYOGA TAB2を契約しようと思っていた。ところが、今日見ると「端末保証」が来月末でサービス終了とある確かに、端末保証がついてこの値段だったら「とても儲からないだろう」とは思うけど、かなり残念なお知らせ...
2016.08.18
コメント(0)
税抜380円で雑誌200タイトル読み放題な「楽天マガジン」読めるのが雑誌のみだから、料金的にはKindle Unlimitedより半額以下のお得さ読み放題のタイトルをざっとチェックしたら、20冊以上読みたい雑誌が出てきた。有料だったとしても1冊20円程度で読めることになるKindle Unlimitedのように一般書籍が読み放題じゃない分、雑誌ならページ数も少ないし写真が中心だったりして読み易い。気になった記事とかあれば、スクリーンキャプチャでメモすればドンドン先へ読み進められるから、お金払って「積読」ばかりになる事態も避けられそうだ。とりあえず、この週末に31日間の無料お試しを始めてみよう!
2016.08.17
コメント(0)
仕事が一段落したから、一年以上ご無沙汰だった「目黒シネマ」で映画鑑賞。都内でも僅かに残る名画座で、旧作?二本立て上映1400円(100円割引で)レヴァナントはストーリ自体どうと言うこともないけど、過酷な自然の中での撮影はさぞかし「大変だったで賞」を受賞しただけのことはある見応えあと、グラスの親子愛には何気に心動かされました。追憶の森はキャスティングはともかく、タイトル通りの地味な映画...お客はあまり呼べないけどそれほど訴えるモノを感じられた訳でもありません。でも、富士の「樹海」って海外からもそういう人を呼び寄せるほど有名な場所だったんですかね???帰りは、予報通りの台風?接近で、自転車で帰路20km超を走るのはさすがに消耗しました
2016.08.16
コメント(0)
1945年8月15日、日本が降伏した日「戦争は悲惨、決して戦争しちゃいけない」という思いは分かる。終戦を記念する様々なイベントも戦争の悲惨さを風化させないために必要だけど、なぜ日本が勝算のない太平洋戦争を引き起こしたのか、そこを義務教育の現場でしっかり学習させることがより重要だと思う。40年以上前は、ほとんど太平洋戦争について教わった記憶ないけど(アメリカと戦争し、国力の差からボロ負け。けど今は日本も経済発展してすっかり仲良しさ?!)、最近は充分時間をとって学習してるんでしょうかね?勿論、太平洋戦争を肯定している訳じゃないし、「次はもっと上手く戦い勝利する」なんてバカな発想もありませんよ!ただ、辛い過去を学んで将来に活かすのが歴史を学ぶ意義なので...そう言えば、昨夜「日本のいちばん長い日」放送してましたね。忙しくて殆ど見られなかったけど、原作のKindle本を買って持っている筈だから、今月中に読了したいものです。
2016.08.15
コメント(0)
まだ30日間の無料「お試し」も始めていないんだけど...(来週には仕事が一段落するから、「お試し」始めるつもり)話題騒然でスタートしたKindle Unlimited!まだ10日ほどしか経っていないのに、最初は読み放題だった良書(新刊ではないものの多くの読者から支持され、今も安定して売れているような本)が相当数読み放題から外れているらしい。Kindle Unlimitedは10冊まで自分の端末にダウンロード出来るので、すでにダウンロードしていれば読むことは可能らしいけど、いくら無料期間中とはいえ、肝心の読み放題の本がこんな早く対象外になるなんて異常な感じ。そう言えば、著者自身も知らずに「本がKindle Unlimitedの読み放題になっていて驚いた」とか言うニュースもありましたね。なんだか内部的に結構混乱しているのかも知れない 聴き放題のPrimeMusicや観放題のPrimeビデオを利用しているのだけど、あれも端末にダウンロードしていたお気に入りの曲が突然無くなって聴けなくなるとか観放題のタイトルが頻繁に変わることは認識しているので、同様なケースかも知れません。ただ、かたや数分から2時間程度で一応コンテンツが完結するものと真面目に読んだら数日かかるような書籍を一緒にされると困りますね。スタート時の混乱に由来するものなら良いけれど、最初から予定されていた読み放題コンテンツの変更であれば、ちょっと悪手と言うか筋がよろしく無いと思いますよ>Amazonさん!
2016.08.14
コメント(0)

寝る少し前にスイカを食べ過ぎたせいか...5時間ほどの睡眠時間で6回トイレに起きる羽目に水っぽいし夏の果物(野菜)は身体を冷やすと言うけど本当ですね。今日の休日出勤は眠くて辛かったな(オフィスにいるの自分一人だったし)睡眠記録はFitbit ChargeHR使ってます。
2016.08.13
コメント(0)
お盆休みの真っ只中なのか、今日は通勤電車が空いていて座れそうな良い感じ(でも、座れないけど)曇り空で、気温もバカみたいに上がらず過ごし易い。明日は土曜日だけど、締め切り仕事の大詰めで、余計な電話や割り込み仕事に煩わされる心配がないから土曜出勤で片付けるつもり。平日の暑苦しい格好から開放されるし、お盆明けに振替で休み取るので一石二鳥だ
2016.08.12
コメント(0)
![]()
定額で読み放題は結構なんだけど、それ以前に5インチくらいのスマホじゃコミックや雑誌なんか字が小さ過ぎて読めない通勤電車内で小さなiPhoneの画面でマンガに熱中している人もいるから人によるんでしょうが、老眼が進んだオジサンにはもう無理ゲー...7インチのNexus7でも、出来ればマンガや雑誌を読むのは避けたい気分。一応10インチのAndroidタブで読んでいるけれど、YOGA TAB2だと結構重いから外で持ち出す気にならない。やっぱり、軽くてハイスペックなiPad Proが欲しくなるな~
2016.08.11
コメント(0)
まだ30日間のお試しもしていないけど、Kindle Unlimitedを見ていると、前に購入してロクに読んでもいないような本が結構見つかる当然だけど、発売されたばかりの新刊はKindle Unlimitedにならず、プロモーション絡みで99円とかで安売りされた本がKindle Unlimitedに載り易いようだから、ダブルのも無理は無い。となれば、いくら安くても安易に購入ボタンを押さず、読み放題になるのを待った方が賢明だ。どうせ買っても、いつか読もうと積読しちゃうのだから...スタートしたばかりでまだKindle Unlimitedの影響は計り知れないけれど、このまま内容が充実していったら何だかスゴイことになりそうだ。
2016.08.11
コメント(0)
いつも23時過ぎにフトンに入って、バタンキュー!起きるのは5時過ぎで、睡眠時間6時間程度なんだけど、昨夜はなぜか3時間ほどで目が醒め、それからは寝られず、2時間くらいフトンの中で悶々と...ホント勿体無い。おかげで、今日は仕事中眠くて辛かったなどんな時でもフトンに入って眠れないことはなかった(少なくとも記憶に無い)ので、本当に珍しい。原因は締切間近の仕事のストレスくらいしか思い浮かばない。全てunder Controlだと思っているけど、無意識に相当なストレスを感じているのかも知れない。ともかく、今日は早くフトンへ入ろう
2016.08.09
コメント(0)
デスクワークなので、暑いと言ってもたかが知れてますが、今日も暑い...暦の上はともかく、いよいよ夏の暑さが本番になる感じ関東地方は明日37℃くらいまで上がりそう。全国的には40℃を記録するところもあるかも。ちょっとググると、日本で記録した最高気温が41℃らしいから、この夏はこの記録を更新するような気がする。地球温暖化は待ったなしレベルなのに、火力発電ばかり増やしている場合じゃないと思う
2016.08.08
コメント(0)
飼い猫が逝ってから一週間...猫ケージとか買い置きしてあった猫エサ、カリカリがそのまま大量に残っている。猫トイレなんか、当然ながらあの日、あの時のまま足跡もつかず全く汚れずにそこにある帰宅しても家人が出掛けている時でも必ず飼い猫は玄関に出てきたし、頻繁になにか食べ物をせがんでいた。涼しくなれば夜はフトンに潜り込んでくるし、朝は食事をせがみ5時前から起こしに来る。鮮明な記憶が、ペットロスを一層駆り立てる。思いの詰まった猫ケージやら食器類、エサやネコ砂など一切合切処分するのが気持ちを切り替える近道なのかもしれない。あるいは...切な過ぎるから、先日の「もう猫は飼わない宣言」をさっさと撤回、殺処分前の引き取り手を探している猫を貰ってくるもありかな(猫助けにもなるし)
2016.08.07
コメント(0)
![]()
吸水力が高くて、すぐ乾くというタオル乾くと板みたいにコチコチに固まる使い道が思い浮かばないので、仕方なくおふろ場で湯上がりの身体の水気を払うのに使っている。今まで普通のタオルをおふろ用に使っていたけど、絞りすぎて数ヶ月でボロボロになっちゃうし、定期的に洗濯しないとカビも生える...スイムタオルなら固く絞ってもダメにならず、朝までには直ぐに乾く。ただ、拭き心地が悪いことこの上なく、オススメはできないな
2016.08.06
コメント(0)
電力自由化で5月頃に東京電力から「エルピオでんき」へ切り替えたものの、その後は何の音沙汰もなく申込自体すっかり忘れていた今日帰宅すると、9月1日から切り替えのお知らせハガキを発見!どのくらい安くなるかイマイチ分からないものの、せめて700~1000円/月くらいは安くなることを期待している。9月から切り替えなのに、また外のメーターは古いまま...この先どうなることやらである。
2016.08.05
コメント(0)
9月末でCD/DVDの宅配レンタルを完全に止めるお知らせが届いた。「DISCAS」や「ぽすれん」など比較してどこが一番便利に使えるかイロイロ試した5.6年前が懐かしい...HuluやNetflix、その他VODサービスが充実してきてるから、郵送や宅配でいちいちディスクをやり取りするのは確かに結構ダルいただ、一時は相当話題を集めたサービスがあっという間に完全終了というのには驚かされる。雑多というか多種多様なサービスを抱える「楽天」だからこそ出来る(しょぼいVODサービス持っているし)速断でしょうね。
2016.08.04
コメント(0)
「電子書籍の図書館」だなんてこと言う人もいるみたい図書館は原則無料で、誰でも利用できることがウリなんで違う気が...でも、図書館の電子書籍貸し出しサービスは遅々として進まないから、営利企業に頑張っていただくのが電子書籍普及の大きな力になるかも知れない。エロースなコミックが充実しているというのも、まぁあれですね
2016.08.03
コメント(0)
先月末にMNPしたauガラホのGRATINA 4Gを使い始めた。と言っても、実際は奥さんが母親とのムダ話専用電話である。(家族割で通話とSMS無料らしい)一応メイン使用のiPhoneあるので、GRATINA 4GはLTEオプションも全て外しキャリアメールも使えなくした。絶対パケ洩れの心配はなく月額千円ちょっとの最低維持料金的に助かるものの、全くネットに繋がらないのは淋しいと思っていたら、ガラホのOSはAndroidが使われているので、簡単にwifi接続出来ることが判明。以前のガラケーはwifiに繋ぐなんてまず無理だったから、何気に嬉しい。ガラホ万歳!(バッテリーもたないけどね)
2016.08.02
コメント(0)
今日の17時過ぎに逝った。23日に動物病院へ連れて行ってから10日も経っていないけど、その時点でもう症状が進み過ぎ、出来ることはあまりないと医者に言われた。日に日に痩せて体力を失いながら本当によく頑張ってくれた。ありがとう。健康なうちに定期的に通院したり、もっと体調に気をつけてあげたら本当はもう3年や5年くらい元気に生きてくれたのかも知れない。ダメな飼い主で申し訳ない。後悔ばかりで心が苦しいよ。「寝ずの番」しても仕方が無いからもう寝るけど、ダメな飼い主に化けて出てくれて良いよ...夢の中で待ってる
2016.08.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
