全30件 (30件中 1-30件目)
1
2ヶ月間の更新月最終日ということで、au1回線を解約してきた2ヶ月間、なんとかMNPしようと何回も予約番号を取得したけれど、結局ムダ足で解約することになった。最終的に6月はソフトバンク1回線(データ回線)とYmobile1回線、au1回線の3回線を解約!2月頃までのMNP天国を考えると、愕然とする状況ではあるけれど、これもご時世。もう疲れました。現状docomo回線を充分確保しているし、次の更新時期は大手キャリアに期待せず、MVNO一本で頑張ります!
2016.06.30
コメント(0)
今までは何台のスマホ、タブレット、PC、Macにもインストールできたのに、来月からインストールできるのは2台のみ30日間の猶予と言うか準備期間があるのがせめてもの救いですね。お気に入りのブロクとかニュースサイトから「feedly」で興味のあるネタを拾って「Pocket」へガンガン一時保存し、「EVERNOTE」で整理するパターンは止められないので、PC1台と常用スマホ1台を残して、すべてアンインストールするしか無いと思ったけど、Web版の「EVERNOTE」は対象にならないらしいので一安心。でもちょうど良い機会なので、保有する端末全てにインストールするんじゃなくて、その端末の使用頻度や用途をよく考えて使用アプリを厳選すべきだと考え直してます
2016.06.29
コメント(0)
![]()
ここ20年くらい真面目に時計はつけていないけど、また「チプカシ」を衝動買いしてしまった。正式な型番は F-201WA-9AJF で、Amazonとかヨドバシ・ドット・コムなら900円前後で手に入るチプカシを買うのは多分これで3個目...どれも、1000円以下だったし軽くてムーブメント以外で金属もあまり使われていないから金属アレルギー気味な自分としては一番相性が良い。チプカシは電池交換を想定していないから、パッケージから出したところで時間はバッチリ合っていて、7~10年くらい付属の電池が持つので全く手がかからない。しかも、時間は当たり前に正確。防水で軽いから腕時計をしていることをほとんど意識させず、うっかり地面落としてもキズは付き難い。見た目が気にならなきゃ最強の腕時計だと思う
2016.06.28
コメント(0)
2年前に契約した体組成計の更新月で解約したばかりと言う理由で販売店からNGくらいましたdocomoは名義一杯だし、auは訳あって行けないし...もう、本当に身動きとれません。3月頃からMNPが非常にし難くなって、状況は悪くなる一方でもうダメ。頑張って回線を維持するのは止めます。
2016.06.27
コメント(0)
![]()
昨日から上映が始まったシネマ歌舞伎「阿弖流為〈アテルイ〉」を観ようと前売券を買ってみました。劇団☆新感線「ゲキXシネ」の歌舞伎版ですかね公式サイト http://www.shochiku.co.jp/cinemakabuki/aterui/「月イチ歌舞伎」と言う企画で、同じような作品が毎月上映されるらしいので、「阿弖流為〈アテルイ〉」が良かったら3枚セット券買って、ワンピースとかヤマトタケルも観ちゃうだろうなで、ハマったら何かと敷居の高い歌舞伎座にも通いだしてしまうかも...
2016.06.26
コメント(0)
![]()
TOHOシネマ会員みたいなものだと思って登録してみたものの、特典はあまり活かせそうにない特典1で6回有料で観ると1回無料になるのは、TOHOシネマ会員と同じ。でも、有効期間がTOHOは1年に対してSMTは半年だから、毎月1回は系列館で観なきゃ無駄になる? TOHOと違って、ピカデリーとかMOVIXはあまり数がないのでちょっと辛い。特典2は、ネットで買えば1200円で観られるというものの、今時ちょっと工夫すれば1000~1100円で観られるのが普通で、もうひと息というところ。特典3は、素直に嬉しいけれどこの前まで1100円だったから少々改悪されてる特典4は、売店で買い物したら、なにか当たるかもよ的な...特典5は、特典と言えば言えるのかな~という感じで、実質無料な会員サービスだから特典はそれなり(登録したばかりで内容を誤解しているかも...使い始めたら、すごくお得だったなんて特典だと嬉しいけど)
2016.06.25
コメント(0)
会員割引が効いて1100円で視聴出来るというキャンペーン最終日に、頑張って「DEADPOOL」観てきた。DEADPOOL http://www.foxmovies-jp.com/deadpool/なかなか派手なアクションの連続で飽きさせない展開だけど、よく見ると人間の生首が飛んだり、拳銃で撃たれて身体に穴が開いたり、刀で躰が串刺しとか相当なエグさあまりクールな映画とも思えないけど、罪のない?おバカMovieですから細かいことは言えませんね~でも、主人公のDeadpoolが不死身過ぎる(手首切り落としても1日で再生するし、完全な不死身らしい)から、さすがに興冷めはある...エンドロール中で出てくるDEADPOOLの脱力系アニメキャラが凄く良かったのでちょっと欲しかったけど、ググっても見つからない
2016.06.24
コメント(0)
珍しくしっかり雨降りだし、何より昨日の健康診断で飲まされたバリウムを排出するための下剤が朝まで効いていて体調不良。とてもじゃないけど、自転車に乗れる気分じゃありません年に一回の健康診断だけど、なんとかバリウム検査だけは勘弁して欲しい(医者も自分の検査なら、バリウム検査より内視鏡を選ぶらしいし)と言っても、内視鏡検査もバリウム検査以上に辛いとかでも、検査とか健康診断を軽視出来るのは自分の身体に大した不安を感じていないからこそでもある。その幸せに感謝してあの苦行を耐えるべきと敢えて思い込もう。
2016.06.23
コメント(0)
梅雨の真っ只中というのに、今日も雨具不要の「ジテ通」達成、気分良し!明日もくもり空ながら、ジテ通続けられそう。震災間もない九州とかで大変な上に、異常な豪雨で気の毒過ぎ関東地方なんてカラ梅雨気味で「取水制限」まで出ているのに...世の中不公平で上手く行かないな~
2016.06.22
コメント(0)
![]()
1,000円の割引券を勝手に貯まるけどあまり使いみちの無い「マイル」で購入して、キャンペーン中の「超字幕」を2タイトル購入した映画を楽しみながら英語を勉強しようと言う目論見のアプリ。でも、あまり使い勝手は良くない。ただ、PCで映画を再生するような使い方すれば、普通に映画を楽しめる。2タイトルで計58円だからレンタルDVD一泊より安い
2016.06.21
コメント(0)
![]()
前から変に気になっていた「HK/変態仮面」をPrimeビデオで視聴中...まだ最初の20分程度しか観ていないが、最期まで飽きずに行けそう真面目キャラの鈴木亮平が演じるところが素敵だ。
2016.06.20
コメント(0)
![]()
いつも利用する市の図書館で、電子図書館サービスが始まったと知り、早速利用登録してみた。どのくらいの本(蔵書)が利用できるのか、iPadやAndroidタブレットが使えるのかとか気になる点をカウンターの人に聞いてみたが、利用登録の手続きは出来てもサービス内容については殆ど知らないらしく、かなり嫌な予感...帰宅してから、早速サイトへログインして唖然今はなきWindowsCEで青空文庫の作品を読んでいた頃にも劣る充実ぶりだ。因みに利用?「ランキング」をみるとタブレットとか使えず、Webベースで読む仕組みらしい。とりあえず、なにか予約してみようと青空文庫にないような新し目なコンテンツを選ぶと、驚いたことに「予約」扱いとなった。デジタルコンテンツでも無尽蔵に貸し出しできる訳じゃないらしい。現状では、悲しくなる程の充実ぶりだけど、半年一年後に期待したい。
2016.06.19
コメント(0)
![]()
家族が使った冬物のコートや厚ぼったい上着、それから自分のダウンジャケットが部屋にぶら下がっている。いくらカラ梅雨と言え、さすがに暑苦しいのに我慢できず宅配クリーニングを「お試し」で注文した。初回限定のお試し価格が適用されて、一着600円以下でクリーニングしてもらえるみたい。このくらいの値段なら、近所の安いお店でクリーニングしてもらうのと大差ないと思う。もっとお高いところなら半年間の保管サービスとか付いているようだけど、残念ながら「スマクリ」にはないようだ。
2016.06.18
コメント(0)
来月からWebベースの「TBSラジオクラウド」へ移行するんだって今までは、更新されると勝手にダウンロードされてきて、オフラインで聴けたのに...明らかにサービス退化ですね~10年やって、結局マネタイズ出来なかったのが原因らしいけどホント残念。その内に「TBSラジオクラウド」アプリとか出来そうだけど、しばらくはストリーミング放送を予約ダウンロード出来るアプリを探してみよう。
2016.06.17
コメント(0)
![]()
イヤフォンを使い過ぎると頭が痛くなる気がするので、使用期間ほどは酷使していないのに、ここ1週間でイヤフォンが2セットも壊れた。スマホと繋いでも全く音が出ない。外見上の異常は見られないから断線みたいな原因だろうか今朝突然音が出なくなったイヤフォンなんて、メーカー保証が切れた直後のトラブルで笑っちゃう...ケーブルの扱いが雑で断線が故障原因なら、物理的に断線しようがないBluetoothヘッドセット(イヤフォン)の方が気持ちよく使えると思い始めた(もっとも、ボディ内部の回路は壊れる可能性あるし、Bluetoothは外部の電波を拾いやすく雑音が酷くて使えないことも多いけど)
2016.06.16
コメント(0)
![]()
先日から、AmazonのFireタブレットでOn Deck機能が効き始めたPrimeビデオのタイトルの中からユーザーの好みに合いそうな映画を勝手にダウンロードしてくれる仕組みだ。容量が限られるタブレットの中に映画を勝手にダウンロードしてくれると容量不足が心配になるけど、容量が不足するようならこれまた勝手にダウンロードしたタイトルを削除しちゃうらしい。何よりも、Fire OSの新機能で動画やKindle本をmicroSDHCへ直接ダウンロード出来るようになったので、安心してOn Deckを有効に出来るな最近値下がりして4000円くらいで手に入る容量128GBまでのメモリーカードが使えるらしいね。
2016.06.15
コメント(0)
ひと月前に観た前編に結構ハマったので、楽しみにしていた64(ロクヨン)後編まぁ、悪くはないんですけど...何だか淡々と話が進み、イマイチ盛り上がりに欠けた気がします。前編繋がりで、期待が大き過ぎたみたい
2016.06.14
コメント(0)
若い頃からの放蕩ぶりや数年前の酒に飲まれて筋の悪い連中にボコられたみっともない姿が第一印象だった歌舞伎役者の海老蔵さんがここ数日良き家庭人としてすっかり株上げていますねそんなに人の行動や心根なんて簡単に変わらない筈なんだけど...確かに一部マスゴミの過剰な報道姿勢には呆れるばかりだけど、あの人達だってそれをすることで数字が取れる、お金になるからそうしているだけのこと。要は、異常な報道?姿勢で得られたニュースや映像に大喜びする一般大衆がそうさせているようなものでしょ。あの人達もあんな報道した挙句が、全くお金にならなず徒労だけなら、当人達や世間一般に文句言われる前にさっさと止めちゃう筈。要するに、「あんな雑誌は買わない、そんなTV番組はチャンネル変えて拒否」すれば良いだけのことだと思うな。
2016.06.13
コメント(0)
![]()
会員なら14日は1100円今年はシネマイレージウィークと称して、割引が1週間続くらしい。https://www.tohotheater.jp/mypage_news/cinemileageweek.html64(ロクヨン)後編も始まったし、この1週間で2~3タイトル観たいものです。
2016.06.12
コメント(0)
![]()
新しく購入したqiの充電スタンドを使って、Nexus7LTEをワイヤレス充電している。結論から言うと、ワイヤレス充電は便利だけど充電時間が長くなる(感覚的には2~3割余計にかかる)し何より不安定だ。何が不安定かと言えば、充電できる時とできない時があり、原因がイマイチ掴めない。夜寝る前にqi充電スタンドにNexus7LTEを置くと、充電できる正しい位置なら「ピッ」とか言ってバッテリー充電中のアイコンが表示される。朝にはフル充電出来ているのが当然なのに、なぜか半分くらいしか充電できていない時、全く充電できていないことも...ワイヤレス充電に失敗する原因がつかめないから、実家の母親に簡単に使ってもらうなんて目論見はどこかに行ってしまった結局、ワイヤレス充電が不安定という問題は充電スタンドが原因じゃないみたい。qiのワイヤレス充電がダメなら、この手のマグネット式USBケーブルを使うことで充電の煩わしさ(端子を挿す向きとか)から開放されるかもと思ったけど、レビュー読むとこれはこれで結構不安定だしスマホも選ぶみたい。なかなか上手く行かないものだ。
2016.06.11
コメント(0)
![]()
3年ほど前からアマゾンプライム会員なので、最近のプライム特典の充実ぶりは嬉しいかぎり個人的には朝晩の通勤時は大抵PrimeMusicを聴いているし、家族にはPrimeビデオが大人気。特にFireTV Stick買ってから相当タイトル視聴しているみたい。視聴できるタイトルが増えるのはホント嬉しいけれど、わざわざ映画館まで足を運んで千円以上払って観た作品が観放題になっちゃうのは少々複雑でもある。特に、映画館で観たけど期待ほどでも無かった作品がPrimeビデオになるとあの時間とチケット代損した感がハンパないのは私だけでしょうか
2016.06.10
コメント(0)
昨日今日と、しっかり雨降り予報が出ていたから「ジテ通」止めて電車通勤したのに、ほとんど傘の出番なしフルに電車で通勤すると電車代もバカにならなし、自宅-駅や駅の乗換など歩く距離が結構長くて疲れちゃう。雨降り予報で気合入れてレインブーツなんて履こうものなら、足にマメができそうになる明日から数日は雨の予報も出ていないので、しっかり「ジテ通」したいところだ(もう週末だけど)首都圏は雨が少なくてダムの貯水量が大分少ないとか...やっぱり、梅雨なら梅雨らしくしっかり降ってもらわないといろいろな意味で困ってしまうな。
2016.06.09
コメント(0)
ダイニングキッチンのエアコンが数年前から壊れていたので、とうとう我慢できず新しいエアコンを注文。来週末には壊れたエアコン撤去と買ったエアコンの取付工事が入ることになった。壊れたエアコンは家電リサイクル料金がかかるし、取り外し工事も別途出費となるので、自分で取り外して無料のリサイクル業者へ渡そうと思って、「エアコン取り外し」でググってみた。正しい撤去方法はすぐに見つかったものの、確かにやる気になれば出来そうではあっても面倒で今の自分にはハードル高過ぎ不要品のリサイクル業者も上手く都合が合わないようなので、やっぱり素直に業者に任せることにした。撤去とリサイクル費用で計数千円を節約しようとしたが、結局徒労だったみたい
2016.06.08
コメント(0)
![]()
やっとキャンドウで見つけ即買2個セットで100円だから、普通に購入するのと比べて1/3~1/5くらいの安さ!実際にライトニングケーブルに取り付けるとこんな感じ...100均クオリティなのか、あまりしっかり固定できない。すぐにバラけちゃう気がする(一応、接着剤をつけてみた)Appleの純正ライトニングケーブルなら1年間は通常使用での破損/断線など良品交換してくれる筈なので、保証が切れたあとにダメ元でつけてみるのが良さそうです。
2016.06.07
コメント(0)
あっけなく、関東地方は昨日から「梅雨入り」...自宅近くで散髪する予定が、雨で流れた今日は多少蒸しているものの、雨にも降られずしっかり「ジテ通」出来たけど、前回散髪してから2ヶ月以上が経って髪型がヒドイことになっている。まして梅雨入りして湿度が高くなっているから、くせっ毛がくるくるして気持ち悪いことこの上ない。仕事帰りに耐え切れず、帰宅ライド途中のQBハウスへ飛び込んでカットしてもらった。思ったほど短く切ってもらえなかったけど、スッキリだやっぱり、駅近で遅く?まで営業していて、あまり待たずにカットしてもらえるQBハウスは偉大だと再認識した一日。
2016.06.06
コメント(0)
![]()
浴室の蛍光管が古くなり交換時期が来ていたから、以前から気になっていたLED型蛍光管に交換してみた。買ったところは楽天じゃなくYahooショップだけど、商品自体は同じようなもので10Wの直管蛍光灯をLEDタイプに置き換えたもの。消費電力は10Wから5Wへ半減。管もガラス製じゃなくプラスチックなので軽くて扱い易い。構造上、蛍光管みたいにチラつかずスイッチ入れると直ぐに点灯するところが良課題は、やっぱり価格ですね~大分値段がこなれて来たと言っても、まだ従来品の倍以上するし、街なかで気楽に買えるほど一般化していないから通販を利用することになるのだけど、Yahooや楽天だと商品と同じくらいの送料が上乗せされちゃうから、やっぱり「Amazonの方が安い!」ってなっちゃう。通販で送料がかかってしまうのは仕方ないところがあるものの、近所のヤマダ電機では直管LEDは15Wからしか扱いがない上に、それも2,000円近いバカ高値付でやる気あるのか疑われるレベルこういう商品の取り扱いで強み読みせずにどこで頑張るのかね~
2016.06.05
コメント(0)
切替申込した会社「エルピオ」はローカルなLPGガス会社(分かりやすく言えば、プロパンガス屋)で、新規事業なため実際のサービス提供は7月下旬以降とのことまぁ、仕方ないですね。現行のTEPCO(東電)から屋外のスマートメーター切替工事が後日あって、実際にエルピオの電力を使うのは8月頃になってしまうかも知れません。ともかく後は待つだけだから、懸案事項が一つ減ったことは単純に嬉しいです(そう言えば、早期申込特典で2000円のクオカード貰えた)
2016.06.04
コメント(0)
![]()
本は月に5~6冊は借りて読んでいるけど、図書館をもっと積極的に活用しようとは何故か思わなかった。この本読んで、もっとイロイロ勉強して図書館を活用しなきゃもったいないと再認識図書館司書になるのは色んな意味で大変でも、図書館学を学ぶのは図書館活用の近道かも知れない。
2016.06.03
コメント(0)
メイン使用のタブレットNexus7LTEはワイヤレス充電(qi)に対応している。ところが、別途購入したqiの充電スタンドの品質がイマイチだったのか、充電出来なかったり、Nexus本体が異常に発熱したりと不満点が多くて使用を諦めた(ワイヤレス充電だから勿論充電にかかる時間も延びるが、それは仕方ないし寝る時に充電スタンドにセットする使い方なので、多少の充電時間が延びるのは構わない)ただ、ワイヤレス充電が便利なのは言うまでもないし、実家の母親にスマホデビューさせるためにもワイヤレス充電を見直そうと、新しい充電スタンドを注文した。Nexus7LTEのワイヤレス充電トラブルが安物充電スタンドのせいだったことを祈っている
2016.06.02
コメント(0)
大学3年の次男にiPhone6sを購入。2年間の契約期間が終わる頃は自活しているだろうから、親が買ってやる最後のスマホになる筈...月末日だったせいか、18時半頃にドコモショップに入って、全部終わったのは2時間後だった2日前にドコモオンラインショップで契約しようとしたんだけど、MNP回線の名義と新しい契約者名義が違うと契約出来ないらしく断念。オンラインショップは単純な契約なら楽ちんだけど、ちょっと複雑な契約要件を入れるとお手上げっぽい。結局は時間がかかる店頭での契約が都度納得しながら話を進められるから安心だと思った。シェアオプションの通話ライトプランで契約したので、容量64Ḡでも月額3,000円以下で維持できるのはdocomoの取り柄だな
2016.06.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1