全30件 (30件中 1-30件目)
1
昨日で今年の献血納め献血カードの裏を見ると、通算163回となっている。カードが出来る前にも何度かやっている筈だけど...献血は一応65歳まで出来るようだ。ただあまり高齢の血液は喜ばれない気もするから、通算200回で卒業するつもり。毎月1回は献血するので、もう3年ちょっと今の調子の健康状態なら、60歳前に「献血」卒業です。
2016.12.31
コメント(0)
IKEAのメンバー登録していると、毎年誕生月に500円引きになるクーポンが貰えるので、いつも買い物に苦労する。というのも、クーポンを利用できるのは2,000円以上の買い物時のみなので、物欲減退中の我が身には結構選ぶのが大変...でもまぁ、折角なので頑張って買いましたよ1)LADDA充電式電池 http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/70303876/1本200円以下で、持っている充電式電池の中では一番大容量になるみたい。2)OFTAST http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/60258916/強化ガラス製のボウルで、1個89円と100均以下の激安食器。3)FINTORP http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/00202084/?query=FINTORP+%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF以前から欲しかった、磁石で張り付くナイフラック。合計2,300円くらいがクーポン適用されて1,800円以下に収まったし、結構欲しかったモノも買えたので満足だ
2016.12.30
コメント(0)
ビックボーイで29日に肉料理がちょっと安くなるキャンペーン!今日は1ポンドのサーロインステーキが2,500円だ。安いのか正直分からないけど、誕生日だし仕事納めの日だったので食べてみた。ちなみに、1ポンドって453gだって正直、1ポンドの肉ってぺろりと食べられる量ではあるものの、個人的には350gくらいで充分な感じ。この位が美味しくいただけると思う。
2016.12.29
コメント(0)
明日で仕事納め仕事納めだと言うのに、まだ締め切り仕事が残っている。昼過ぎから納会が始まるので、午前中の頑張りがカギだな。頑張ってケリをつけて、夜は「ニクの日」でステーキでも食べる予定。明後日は献血予約入れて「献血」納め。それから、TOHOシネマズで「スターウォーズ」を観ます。
2016.12.28
コメント(0)
明後日で55歳になる。戦国時代ならもう寿命...でも今の時代なら、あと30年生きても普通だ。とりたてて身体の不調もないから、100歳位まで生きちゃうかも少なくとも死ぬまで生きるね。55歳になっても特に良いこと思い当たらないけど、そう言えば、イオンシネマで「ハッピー55(G.G)」が使えるようになるな。55歳以上なら、毎日全作品1,100円均一で映画が観られるんだけど、近所のイオンシネマは行き難いし、ミニシアター系の映画館なら週1.2回は1000円で観られるサービスデーがある。折角だから、イオンシネマにはもうひと踏ん張りして欲しい...55歳以上なら900円均一くらいで良いんじゃないか
2016.12.27
コメント(0)
Amazonで浴室用の混合栓を注文して、5日目ぐらいに書類のミスで発送が遅れている旨メールが来たまぁ、年末だし配送の人手確保も大変だろうからと大人しく待ち続けること更に5日...全く、音沙汰がないので、Amazonに問い合わせてみたら、間違って別の所へ発送しちゃっているとのことこれから間違った送り先から送り戻して、届けてくれるって...更に4.5日掛かりそう。Amazonでこんなにドン臭いミスされるのは始めてで、ある意味新鮮だ。お詫びとして500円くらいのポイントでもくれるかと思ったら、プライム会員期間を1ヶ月も延長してくれるらしい。確かに金額にして300円以上の価値はあるかも...でも、どうせプライム会員は更新するのだから、全く有難くない
2016.12.26
コメント(0)
確か「ふるさと納税」したのは3月頃だった筈...8ヶ月も経っているので、実はもうとっくに届いて全部食べちゃった気になっていた5kgの袋に入った今年の新米が4袋で計20kgも!そう言えば、数年前なら1万円寄付で30kgのお米が貰える自治体が幾つかあったけど、今年は時期が遅かったのか全く見つからず、20kgのお米で妥協したんだった。来年は1万円でお米30kgの特典がある自治体を見つけて一気に3万円寄付、我が家の年間お米消費量の大部分をカバーしてみたい
2016.12.25
コメント(0)

悪魔のような食欲をもつ子ネコのイタズラが酷い部屋着にしている薄手のダウンジャケットの裾をハグハグしていたと思ったら、しっかり穴を開け中からダウンを引っ張り出していた。ダウンは確かに鳥の羽根の一部だし、ひょっとしたら鳥の匂いとか残っているのかも知れないけど、あまりに酷い仕打ち。もうリサイクルしちゃおうと思っていたダウンジャケットだったからまだ許せるけど、新品のダウンだったら数万円はするから考えるだけで目眩してくる...まだまだ遊ばせるのは不充分で、ストレス溜まっているのかな~
2016.12.24
コメント(0)
![]()
数週間前から意識して白湯を飲むようにしている。白湯と言っても、要は熱々に沸かしたタダのお湯だ。朝食をとる時に沸かして水筒に入れて、終日ちびちびと飲んでいる。水筒はTHERMOSのワンプッシュオープンタイプで、0.6L入る。入れた白湯は6時間くらい熱々で火傷するくらい熱い。12時間たったらさすがに火傷はないが、それでも結構温か白湯の良いところ1)健康に良いところはあっても、害が全く無い。2)お金がかからない(ただの水を沸騰させただけ)けど、水と違って間が持つ。3)紅茶やコーヒーと比べて、水筒自体がほどんど汚れないから手入れが楽ちん。悪いところ、マイナス面は...今のところ、思い当たらない。まぁ、熱々なのでゴクゴクは飲めないため、0.6Lサイズだとちょっと持て余すところはあります。0.5Lで充分かな(水筒の値段は殆ど変わらないけど、多少は軽くなるし)今は冬季だけど、夏になっても白湯ライフを続けられそうだ。
2016.12.23
コメント(0)
![]()
二週間くらい前に、断糖の本を読んだ。健康のために炭水化物どころか糖質を断つことを勧めてます一言で言えば、ゴハンやパン、そばやうどんは食べず、肉や魚を食べる生活...ちょっと考えただけでも無理過ぎ。お金かかりそうだしでも、言っていることにうなずける点も多いし、甘党で体脂肪計に乗る度に内臓脂肪を指摘されている身としては、糖質摂取を控えた方が良いのは間違いない。本を読んでから、スーパーなどで買い物する時に必ず商品の成分表示をチェックするようになった。糖質や炭水化物、カロリーの量とか気にし始めると、ほとんど何も買えなくなって無駄遣いが確実に減りましたね意識を変えて、間食を止め白湯を飲むようになったお陰で、この2週間で2~3kgは体重も減ったからこの調子で自分なりの着地点を探していこうと思う。
2016.12.22
コメント(0)

新しく買ったBluetoothの片耳ヘッドセットを朝晩の「ジテ通」で使ってみた。Bluetooth4.0で重さ6.8gと耳に挿してもほとんど気にならない。小さいけれどバッテリーは6時間前後もつ感じ。購入価格1200円くらいで値段なりの作りだと1年は持たないかも...因みに、どこかに落としたお気に入りのBluetooth片耳ヘッドセットはこちらこちらも1300円くらいで買えるし、Bluetooth4.1だからより高性能?(0.1の差はよく分からない)日本メーカーで作りもずっとしっかりしてちょっと大き目。でもバッテリーもちも1時間以上良いので、客観的にはこちらがオススメだな。
2016.12.21
コメント(0)
![]()
お気に入りのBluetooth片耳ヘッドセットを無くして、自転車でポッドキャストとか聴けなくなり不便で堪らない。無くしたヘッドセットで無線接続状態とバッテリーのもちが予想以上に良いと分かったので、今度は昔の補聴器のような格好のヘッドセットを買ってみた。実際に買ったのはこれと同じじゃないし、マイクもこんなに伸びてない。ただ穴があるだけだったけど、外観は似てる古い補聴器タイプ。無くしたのよりも大分大きいのでバッテリーの持ちとか音質などかなり期待したけど、実際はダメダメヘッドセットだった。右耳ならいけるが左耳には構造的に合わず、音量を相当上げないと聞こえないし、耳に掛ける部分が大きいのでメガネを使っている人はもっと細いフック状なタイプの方がオススメだ。何より、得体の知れない中華?メーカーが基盤を安く仕入れ、一流品の形状を適当に真似して作った印象がある。耳に掛けた時の掛け心地が全然良くなかった。ノウハウの蓄積が求められる製品を買う時には、やはり中華メーカーは慎重に選ぶ方が良さそう。
2016.12.20
コメント(0)
昨日Bluetooth接続トラブル解決をネタにした。残る懸案は10インチタブレットのwifi接続と浴室のシャワー付き混合栓の故障。タブレットは出荷時の状態に戻す前にバックアップ等あれこれしなきゃならないことが煩わしいし、混合栓が壊れたのは家族全員のストレスになっているので、混合栓の修理(交換)と決定。早速Amazonで注文して、2.3日中に届く予定ただ上手く交換できるかあまり自信がない。混合栓の交換自体は規格も統一されて単純みたいだけど、専用の工具を持っていないからスムーズに壊れた混合栓を取り外せるか?新しい混合栓が綺麗に取り付けられるかが一番心配だ。混合栓と一緒に専用の工具も購入しちゃえば良いのだけど、我が家のケースでどの工具が実際必要なのかイマイチ分からないし、上手くいってももう二度と使わないであろう工具に数千円払うのも何気に悩ましい。ただ外したのは良いけど新しい混合栓が上手く取り付けられずシャワーが使えない「年末年始」と言う非常事態も考えなきゃならない...年末年始は修理業者さんも呼び難いし。(新しい混合栓はそのままにして新年を迎えた方が良さそうな予感あり)
2016.12.19
コメント(0)

スマホとBluetoothのヘッドセットで接続して音楽やポッドキャストなどを聴いていると数分で切断されてしまうトラブルに一週間ほど悩まされていた。iPhoneと繋ぐと問題なく使えるので、Androidスマホの問題かと思いながら数分で切断される状況をしみじみと眺めていたら、正確に3分で接続が切れることに気づき、省電力設定に思い当たった。ただ、スマホの設定画面には省電力項目がなかったので、次にデフォルトでインストールされている節電アプリiBATTERYの設定画面を開いてみたら原因が判明多分最初からインストールされていた省電力アプリで、バックグラウンドで動くので普段意識しない。通常エコモードでスマホを使っているので、エコモード中でもBluetooth接続を制限から外すようにしたところ、勝手に切断されなくなった考えてみると、ノートPCにBluetoothで繋いだマウスなどでもよくある設定ミスと同等だけど、まだ頭のなかでパソコンとスマホって別物な意識が強いことを反省。でも、年内で懸案事項が一つ解決して嬉しい。
2016.12.18
コメント(0)
半年毎の歯科検診、冬の部2回目が終了。前回の処置後の経過があまりよろしくないらしく、前回同様に痛めつけられた上に、内服薬まで処方される始末既に2回分で支払いは4千円を超え...終わりは見えず。そもそも内服薬を毎食後とることになるんだけど、まともに食事なんて一日一食、朝だけしか食べないので、服用の条件からしていきなりハードル高過ぎ。食べずに服用したら胃を悪くするだろうし、朝しか服用しなきゃ薬効かずに治療長引くのは必至だし。第一食事だって、普通に食べるのと惣菜パンに飲み物、クッキーにミルクくらいだと量に大分差があるから、一律には言えない筈だし...この週末はともかく、来週から昼に何を食べて薬飲むかが非常に悩ましい
2016.12.17
コメント(0)
電気毛布を使うのは年寄りとか半病人みたいで何だか嫌だったから、今まで殆ど使ったことがなかった。無理して使っても、肌が乾燥して痒くなる印象もあり...ただ電気を使う暖房器具の低ランニングコストぶりを知って、初めて電気毛布を購入してみた。電気を使う暖房器具といってもイロイロで、こたつや電気アンカ、ホットカーペット、電気毛布は低コストで反対に、デロンギなどのオイルヒーターや電気ストーブは高コスト昨夜は温度を最低で設定し使ってみたところ、朝までグッスリ!グッスリ寝過ぎで、30分も寝過ぎて危うく会社へ遅れそうになった...グッスリ寝られたのが電気毛布の効果なのかまだ未定ながら、これはしばらく使い続ける価値アリです。(電気毛布なんて実売3千円くらいからあって、月の電気代も数百円らしい)
2016.12.16
コメント(0)
![]()
冬場の乾燥で顔とかガサついてみっともないので、この時期はクリームとかローションを顔に塗っている。普通のクリームだと、塗った翌日には早々オデキが出来るくらい油分に敏感だけど、薬用のユースキンSなら今までは大丈夫だった。ところが、この冬はユースキンSでもオデキに悩まされる始末歳をとって、肌の質も変わってきたのかも知れない。肌がガサガサなのと、顔にオデキが出来て不快なのとどっちを取ろうか?
2016.12.15
コメント(0)
お風呂の混合栓のハンドルが取れちゃった押し込めば填まるけど、直ぐに外れちゃう。家自体がボロいから、1万円以上かけて新しい混合栓を買うのも嫌だけど、今のままじゃストレス溜まるな。Bluetoothヘッドセットセットを無くしたから、通勤で別のを使い始めたら、なぜか1分ほどで切断される。他にもBluetoothヘッドセットは2.3個あるので潔く捨てちゃおうと思ったのに、なぜかiPhone4Sでは問題なく使えるから始末が悪いスマホの問題かもしれないし、問題の切り分けが煩わしい。極めつけは、2日前からYOGA TAB2のwifiが繋がらなくなった。OSを更新した訳でも、何か設定を変えた訳でもない。Tablet自体は一生懸命接続しようとしている感じだけど...ググって調べて、どこかボタンを操作して工場出荷時の状態へ戻せばwifiは復活するかもしれないけど、全てやり直しになるから最後の手段だな。なんだか、年末が近づいていきなり不快なトラブルが続出している
2016.12.14
コメント(0)

先代猫2匹が使った猫カゴが壊れちゃったから、子猫用に新しいのをAmazonベーシックで購入した。Amazonベーシックだからお値段控えめだけど、結構丈夫そう。Sサイズ?でも猫なら充分な大きさで、天板が平らなので重ねられるし、ボディ上下を4つのクリップで止めるだけでも充分な上にボルト6個で固定する念入りさ。何気に外国製な香りがするペットキャリーで、気に入りました
2016.12.13
コメント(0)
![]()
マグネット式microUSBケーブルはとても便利だけど外れ易い...普通なら外れないけど、子猫がケーブルにジャレつくだけで外れちゃうなら今度は両面挿しのmicroUSBケーブルを買ってみた。今回買ったのはこれとは別ブランドだけど、構造的には同一みたい。USB側が両面挿しなのは勿論で、スマホなどに挿すmicroUSB側も上下無く挿し込めますとにかくUSBケーブルは上下面があって、差し込み口を確認せずに挿し込もうとすると大抵反対で挿せないこのイライラだけでLightningケーブル使うiPhoneヘ買い替えたくなるくらいだから、両面挿しはメーカー推奨じゃないにせよ有力なソリューションでしょう。まぁ、2.3年後にはtype-Cケーブルが一般的になるからそれまでの辛抱なんだけどね。
2016.12.12
コメント(0)
![]()
ひとことで言うと「糖質を断って、健康になろう」という本砂糖みたいに明らかに甘いものだけじゃなく、ご飯やパンを始めそばやうどんまで食べなきゃ、一体何を食べるのって感じだけど、肉や魚や卵や豆腐はオススメだって...そう言われても主食を止めておかずだけで済ます感じじゃ実現難しそう。もちろん、果物もNGでも、甘いもの大好きで内臓脂肪が多いと検診で指摘されがちな自分としては、出来るだけ本のオススメ食品と食生活を意識して生活しようと思いました
2016.12.11
コメント(0)
![]()
図書館で予約待ちしている間にうっかり電子書籍を買ってしまっていたけど、予約した本が届いたという連絡メールが来たので遠慮なく借りて読んだ。やはり、紙の本の方が読み易くて良い島田さんの本は「葬式はいらない」も持っているけど、社会情勢の変化を平易な言葉で教えてくれるから読んでいて腑に落ちることが多い。「世帯分離」の裏技とか「無職のまま親と同居し親の年金をあてにする介護殺人予備軍」なんてもの言いはドキツイけれどありがちな話だ。どちらの本も安価なので、持っていると現代社会を生きる羅針盤になると思う。
2016.12.10
コメント(0)

Google先生からクリスマスプレゼントの名目で、100円分のGoogle Play クレジットが送られてきた100円という少額なので、放置/失効しちゃおうかと思ったけど、Google Playの書籍コーナーを見ていてちょっと前から気になっていた本が半額セールだったので、300円ほど追加して買ってみた。何度も読む本なんて滅多にないから、図書館で借りて読めば良いのだけど、なかなか人気があるらしくて予約しても数ヶ月待ちになりそう。という訳で,「300円程度の出費なら許容範囲でしょう。」と自己弁護しつつ...後悔しないようしっかり早めに読まないとね
2016.12.09
コメント(0)
![]()
何処かに落としたのは気のせいじゃないかと、自宅でありそうなところを探したけど結局見つからないケーブルをクルクルと丸めたイヤフォンと一緒にズボンのポケットに入れていて、よくヘッドセットの耳フックがケーブルと絡まっていたので、有線イヤフォンをポケットから取り出す時に引っかかり何処かに落としたんでしょうね。Bluetooth4.0になってからバッテリーのもちが良くなり、接続もより安定して一番気に入っていたヘッドセットだったので本当に残念...他にもBluetoothヘッドセットは3個くらい持っているけど、自転車に乗りながら使えるのは片耳ヘッドセットだけ(片耳でもかなりグレーではあるけど)だから、買い直そうかな~1700円くらいだし
2016.12.08
コメント(0)
ここ4.5年は半年毎に歯医者に行って、歯科検診というか歯垢とりをしてもらっている。歯垢も上下別で一回では終わらないし、1年毎にレントゲン撮られるし、毎回何かしら悪いところを見つけられて痛い目にあわされるそれでも、大体に年2回で計1万円程度の出費だし、放っておいて酷くなってから歯医者にかかるのは怖いし財布にもよろしくないから我慢している。けど今回は、何となく予感はあったものの、かなり悪いところがあったらしく、結構痛めつけられた。(それでも麻酔注射無しの処置だったから、客観的には大したことはなかったのかも知れない)それでも、今回の歯医者通いは年内には終わりそうにないし、情け容赦無くガリガリとやられた喪失感で、帰りにお気に入りのBluetooth片耳イヤフォンを何処かに落としてしまったらしい。二重三重に辛い一日だった
2016.12.07
コメント(0)
1日で2.3回はSIMが認識されなくなるトラブルが続くNexus7LTESIMが認識されなくなると、トレー毎抜き差しして再起動しかない。それでも認識されないこともしばしば...どうせならと、モバイルルータ接続で運用することにした。wifi接続ならSIMは関係ないのでどうせなら初Bluetooth接続してみようと設定完了。手持ちのiPhone4sやKindle Fireだとうまく設定できなかったけど、Nexus7は一発で上手くいった。明日から屋外で使ってみる。
2016.12.06
コメント(0)
自転車に乗っていると、閉じたファスナーが勝手に開いてきてスースーするまぁ、このところの春先を思わせるような温かい天候ならジャケットの前が空いて走っても構わないけど...このUNIQLOダウンの前に来ていたダウンジャケットは部屋でファンヒーターに近づき過ぎて腰のあたりに穴が空き、濃紺のテープで補修している。どっちのダウンもまだ防寒の目的は果たすものの、かなり貧乏くさいし格好悪い思い切って、このダウン2着は廃棄(リサイクル)して、新しい冬用アウターを買うつもり。ダウンは軽くて暖かいけど、生活圏が関東地方の平野部だからmont-bellあたりの暖か新素材を使ったジャケットかパーカーで充分でしょう。濡れても気を使わず、洗濯も楽だし...動物愛護を声高に叫ぶ訳じゃないけど、毛皮とかレザージャケットなんて下品な感じ。他に代用するものが無くて凍え死んじゃうならともかく、現代は新素材で良い物が沢山あるんだから。浅はかなファッションのために、毛皮やダウンをとるため鳥や動物を殺すのはいい加減止めましょうよ。
2016.12.05
コメント(0)
いつも仕事帰りに利用するQBハウスは駅近なせいか混んでて大抵10分待ち以上...あの手のお店で待つのはバカらしいし、待たされる時、安っぽいソファーに一人分ずつズレて行くルールがとても貧乏くさくて嫌だ。そんな訳で、今年最後の散髪は家の近くにあるQBハウスもどきを利用してみた。割引クーポンがあって、通常カット1100円が200円引きしてくれるらしい。土曜の昼過ぎに出掛けてみると、暇らしく先客はカット中の一人だけで待っている客は無し。5分程待ってから、15分程度でサクッとカット終了クーポン利用で900円払って帰る時に、メンバーズカード貰ってびっくり!メンバーカード提示すると毎回200円引きで、12回スタンプ貯めると500円引いてくれるらしいサービスの値段が安いのは助かるけど、それって結局は国が貧しい(社会保障のレベルが低い)ことと同義な気がする。お財布には目先優しくて助かるけど、なんだかしみじみ悲しくなってきた
2016.12.03
コメント(0)

以前、無料配布していたマンガ雑誌で毎回楽しみにしていた「座敷がえる」偶然「マンガ図書館Z」で読めるのを発見!無料で読めるみたいだけど、作者さんを励ます意味で「プレミアム会員」登録しましたよ毎月300円の有料会員をいつまで続けるか分からないけどね...
2016.12.02
コメント(0)

docomoの「光ウルトラシェアパック50」をサービス開始時点から2ヶ月利用したけど、なぜかお嬢がキ○ガイのようにモバイル通信をしなくなったお陰でデータ余裕で余りまくり、先月は繰越分含めて90GB以上あった。月末時点で家族4人合わせ15GB程度しか使わないので、思い切って今月から元の「シェアパック5」へ戻した。これで月額2千円ほど節約できます!そう言えば、先月はau2回線が更新月だったけどMNPの条件は悪化する一方だし、キャリアの奇々怪々な契約条件を細かく把握するのにも疲れ、素直に解約した。(2年間の熟成が無駄)こちらでも2回線で月3千円ほど節約になる。来年の秋口には家族で使っているdocomo回線がほとんど更新月を迎えるので、docomoからも完全撤退してMVNOに総乗り換えする予定。「docomoひかり」回線も「nuro光」へ変え、モバイル4回線と合わせ1万円程度に収めるつもりだ。
2016.12.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1

![]()
