全14件 (14件中 1-14件目)
1

『産後のボディケア&フィットネス教室』高円寺8月コース、最終回を迎えました。始まった時から、終わった時まで暑かった。。。誰も、バテることなく通いきり、元気になって卒業できましたクラスの様子は、Facebookのアルバムに沢山あげています。「産後のボディケア&フィットネス教室8月コース」ご覧くださいね^^.最終回のエクササイズは◎伸びが気持ちイイと感じられるようになった。◎1回目は途中までしかできなかった腹筋が、最後はかなりできるようになった。などなど、体の変化や成長を言葉にしてくれる方も。伸びが気持ちいい。。。体を伸ばすことでさえ、忘れている産後。どれだけ、ガチガチになっていたんでしょうね...「体の気持ち良さ」に目覚めるって、簡単なことのようで難しいのだと改めて思いました。「体を動かすことが、気持ちの面でもこんなに影響するなんて!」と言ってくれた方も。「クラスに来たことでアクティブになった」と話してくれました。卒業写真↓だけを見ると、元気なお母さんにしかみえない。でも、この人たちも、1週目このクラスに来たとき申込みボタンをポチッと押すまではかなりの葛藤を抱えていた。出産後、何もなければパジャマで1日過ごしちゃう...なんてこともある中で週に1回、朝10時に同じ場所に集まるというのは、ハードルが高い。赤ちゃんが体調悪くなるかもしれない、出かけに何があるかわからない、交通機関にちゃんと乗れるの???不安でいっぱい。。。でも...それができると私たちは信じています。このスタジオまで来ると、、、動いた後は元気になって来たときの不安なんてすっとんでいる。「健康が大事だよね」ってことは、今までなんとなく知っていたかもしれない。でも、出産という、少し前までは死まで伴っていたような大変な大仕事を成し遂げた後まったなしに始まった赤ちゃんとの生活、、、ボロボロの体でいた少し前までの自分とリハビリを終えた自分の、精神状態の違いを知ると「健康って大事!」という簡単な言葉ではなく、ずしっと重くのしかかる言葉になると思う。体をリハビリしつつ、私たちが考えたのは「私」について。「子どもに何を習わせたい」「どんな子どもに育ってほしい」ということは、考えても、自分の5年後は、、、?子どもができたら、子どものことが第一かもしれない。もちろん、子どものことは何がなんでも守る!でも、それと「私」のことを考えないのは、別のことだと思う。「子どもがいるからね〜」という言い訳をして「私」についてを考えないようにする...というのは、考えないように避けているだけ。5年後の私を考えたとき、もちろんそこには子どもも夫の姿もある。5年後というスパンで考えてみると「今はしょうがないよね」って周りに言われるから...ではなくて「この状態にある私」を客観的に受け入れられるかもしれない。このクラスへの申込み「ポチっ」は、小さな一歩かもしれないけれど体力をつけ『言い訳をしない人生を選ぶ』と考えるとかなり大きな一歩ですね。8月コースの皆さん、暑い1か月、本当にありがとうございました産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス 【9月コース】4・11・18・25(火)10:00~12:00 受付中【残席2】 ☆2012年2月28日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス 【9月コース】9/12・19・26・10/3(水)10:00~12:00 受付中【残席4】 ☆2012年3月7日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますマドレボニータのにんぷクラス@所沢 【9月コース】9/12・19・26(水)12:30~14:30 受付中マドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)WMS練馬・豊島情報@練馬 9/20(木) 10:00~12:00 >>詳細click!twitterのアカウントはhiromileですHiromi Takeshita | バナーを作成
2012年08月28日
コメント(0)

残暑厳しいですね。。。ということで、日曜日は池袋のサンシャイン水族館に行ってきました^^.涼みに行ったのですが...忘れていました。。。この水族館は屋内だけではなかった(笑。ん?水族館?という写真も沢山ありますが、Facebookのアルバムあります。アシカはバランスボールを鼻でつっついていましたが...私はもっぱら弾んでいます!(なんのこっちゃ・笑)『マドレボニータ産前産後クラス』@聖路加産科クリニック行ってまいりました。最近、妊婦さんが多く、産後の方が少ない...ということが多かったのですがこの日は、妊婦さんお2名、産後の方5名、赤ちゃんは4名と賑やかになりました。このクラスでは、妊婦さんも参加されるし出産後も比較的早い時期にいらっしゃる方が多いので赤ちゃんの同伴を、生後180日までにしています。(その後は4回コースにも通ってほしいので^^.)「このクラスは今日で最後!思いっきり弾むぞ!」という方がいらしたのですが...赤ちゃんはそんな時に限って母を呼びます。始めは抱っこに渋ってしまうけれど、やはり赤ちゃんと来たならば赤ちゃんの要求に応える!これは、あかちゃんの”わがまま”でもなんでもない。赤ちゃんは要求するもの。だから、その要求に応えられるだけの体力をここでつけているのだから。この一連のやりとりは、家で赤ちゃんと2人きりだと思い通りにいかない⇒放っておいても赤ちゃんは泣くばかり⇒イライラがつのるばかり...と、ただの悪循環で終わりがち。でも、クラスだと、この一連の心理状況も皆で共有し笑える!そこがいいエクササイズ後、初めて参加された方にご感想を聞くと「楽しかった」「思ったよりキツかった」という声が良くきかれます。そして、ご自身のカラダに目を向けている声も聞かれるんです。「前屈みの姿勢になっている自分に気づいた...」ここからセルフケアは始まっていきます。赤ちゃんとの生活というのは、周囲は赤ちゃんに目がいきがちでそのお世話を主にしている「母親」には目がいきません。それは、母である自分自身も一緒。でも、母親自身が自分のことに目を向けしっかりカラダと心のケアをしていかなければ健全な子育てはできません。だって、出産でダメージを受けたカラダ、今までの環境とガラリと変わってしまった自分を受け入れるには、時間がかかります。それを、まずは自分で気づく。そうしたら、後はリハビリするのみですね産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス 【9月コース】4・11・18・25(火)10:00~12:00 受付中【残席7】 ☆2012年2月28日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス 【9月コース】9/12・19・26・10/3(水)10:00~12:00 受付中【残席4】 ☆2012年3月7日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますマドレボニータのにんぷクラス@所沢 【9月コース】9/12・19・26(水)12:30~14:30 受付中マドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)WMS練馬・豊島情報@練馬 9/20(木) 10:00~12:00 >>詳細click!twitterのアカウントはhiromileですHiromi Takeshita | バナーを作成
2012年08月27日
コメント(0)

6月から11月まで開催される『NECワーキングマザーサロン』サロンを開催するファシリテータは、マドレボニータの正会員の中から手をあげてくれた方がボランティアで活動し運営は地域のサポーターと一緒に行っています。北は盛岡〜南は福岡で開催されているこのサロン。マドレボニータの教室のがない地域で、サロンの開催に合わせてセルフケア講座を開催することになりました。盛岡:9/9(日)神戸:9/30(日)福岡:10/12(金)マドレボニータ講座、初開催!の盛岡講座のご案内をいたします。盛岡サロンのファシリテーター&サポーターも活動に参加している地元の団体「そらっこ」が企画・運営をしてくれています。私も、盛岡に行くのは初めて^^. 新しい出会いを楽しみにしています〜★産後の心と体のセルフケア講座in盛岡★バランスボールエクササイズで心身ともにリフレッシュ! 「私」を忘れがちな産後に、自分のカラダや心と向き合い、自分で自分の心身をケアするスキルを身につけます。 日 時 9月9日(日)10:00~11:30 ⇒2012年2月12日以降に生まれた赤ちゃんは ご一緒に参加いただけます 会 場 アイーナ7階リハーサル室(盛岡駅西通1-7-1)・東北自動車道盛岡ICから車で8分 ・JR盛岡駅から徒歩4分 対 象 産後2~6ヶ月の女性とその赤ちゃん*産後7ヶ月以降の方もご参加ください。*生後210日以内の赤ちゃんはご一緒に参加ください。 生後211日以降の赤ちゃんは信頼できる方に預けて頂き 単身にてご参加ください。 参加費2,000円(税込) 持ち物・運動ができるウエア(ジーンズやストッキングは不可)・お飲物・タオル・赤ちゃんの着替えやオムツなど 定 員 12組(ただし、赤ちゃん同伴でのご参加は10名まで)お申し込みメールでお申し込みください。件名【9月9日マドレボニータ講座参加】本文・当日参加される方のお名前 ・赤ちゃん同伴の方は赤ちゃんのお名前と生年月日 ・ご連絡先(お電話番号) をご記入ください。*申込締め切りは9月8日までお問い合わせメールで承ります。内容:◎産後の体に優しい!バランスボールを使った有酸素運動◎脳の活性化!自己表現とコミュニケーションのワーク◎日常に活かせる!平らなお腹のつくり方講師:竹下浩美(NPO法人マドレボニータ認定 産後セルフケアインストラクター)NPO法人マドレボニータとは:マドレボニータとはスペイン語で“美しい母”の意。「美しい母がふえれば、世界はもっとよくなる」をキャッチフレーズに産前・産後ヘルスケアプログラムの開発・研究・普及に尽力しています。出産前後の女性を対象に23名の認定インストラクターが全国約50か所で活動しています。主催:前向き子育て応援団「そらっこ」
2012年08月26日
コメント(0)

観て来ちゃいました↓今年はなんだか「昔」を懐かしむことが多々ありいろんな思いを馳せながら観ました。そして、今でも一緒に踊ったりできる仲間と仕事が出来ていることって楽しいなぁとか思いつつ、観終わった後はまるでその人達が実在するかのように、7人の”今後”が気になります。映画の中で主人公が「自分の人生の主役を生きている感じがする」というような表現をするんですが、、、誰かの「妻」娘の「母」としての自分だけではなく「私」としての自分の存在は誰にでも必要ですよね。中学生や小学生のときは間違いなく自分の人生の主役を生きて色んなことに真剣に取り組んで、馬鹿な事やって...一人の時は、それが簡単にできるけれど夫がいたり、子どもができたりするとそれは難しくなるのかな...。いや、忘れているだけで、できると思う!簡単ではないけれど。。。まずは身近な人との健全な関係づくりから。そこを端折って前には進めず、それが大変だから我慢しがちだけれどそれは、後々の後悔に直結してしまう気がする。帰りの電車では、コチラを読んでドーーーンとした気持ちになる。【送料無料】出会い系のシングルマザーたち [ 鈴木大介 ]救いの手が突然現れる...なんてことは、それこそ映画の中の話。世界で様々な問題がおこっていて「もっと世界に目を向けて!日本人は平和ボケしている」とか言うけれど日本の現実もしっかり目を向けなければいけないことが山ほどある気がする。「産後」が変われば、変わるんじゃないか?と思うことも盛りだくさん。。。そこで、イベントのお知らせがあります。『Madre Bonita DAY(NPO法人設立5周年記念チャリティイベント)』クラスの卒業生や、サロンの関係者でマドレボニータに興味を持ってくれているかなぁという方でFBをやっている方はFacebookのイベントページに招待させていただきました!マドレボニータの今とこれからがわかるイベント一緒に参加しましょうそして、産後ケアを広める仲間になってください!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス 【9月コース】4・11・18・25(火)10:00~12:00 受付中【残席7】 ☆2012年2月28日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス 【9月コース】9/12・19・26・10/3(水)10:00~12:00 受付中【残席5】 ☆2012年3月7日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますマドレボニータのにんぷクラス@所沢 【9月コース】9/12・19・26(水)12:30~14:30 受付中マドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)WMS練馬・豊島情報@月島 8/25(土) 10:00~12:00 ⇒満席になりました@練馬 9/20(木) 10:00~12:00 >>詳細click!twitterのアカウントはhiromileですHiromi Takeshita | バナーを作成
2012年08月24日
コメント(0)

『マドレボニータ産前産後クラス』@聖路加産科クリニックの日。「暑いですよね〜」スタジオに着くなり決まり文句のようにご参加者とお話しています^^;「スタジオにくるだけで汗だくです...でもそこまでしても来る価値があります!」とは、この日唯一の産後女性だったKさんの言葉。朝寝不足だったから迷ったけど...来て良かった♪と言ってもらえて私も嬉しいです。赤ちゃんも、皆に見守られてマットの真ん中で安心して寝ています。もちろん、前半沢山抱っこで弾んで眠っているけれど寝かせようとすると起きてしまう...という場面もありましたでも、それも皆で見守れると(そして笑えると)、クーラー効き過ぎの部屋orクーラー控えめで暑い部屋でイライラするよりずっといいですね〜。暑さで産後女性のご参加者が減る中、妊婦さんのご参加は増えています!月曜日に参加された方3名とまたお会いすることができました。「筋肉痛になりました〜」という声も聞かれましたが「このクラスに出た日は朝までぐっすり眠れる!」なんて声も。妊婦さんも、臨月になってくると朝まで通して眠れる...ということが本当に貴重になってきますね。これが出産後には眠れるようになるのか...というとそうではないです!!!赤ちゃんと一緒の生活がすぐに始まるんですからね〜。カラダをしっかり動かして有酸素運動してあげると有酸素運動後には、しっかりリラックスできます。妊婦さんの運動...だけれど、初参加の方は皆びっくりされますが結構な運動量があります!普段眠れない...もしかしたら、日中の運動量が足りないのかもしれない。自律神経が乱れているのかもしれない。これは、有酸素運動で解消されます!妊娠後期でもスッキリ眠れる気持ち良さ、ぜひ味わってくださいね^^.(にんぷクラスも絶賛受付中!)マドレボニータのにんぷクラス@所沢 【9月コース】9/12・19・26(水)12:30~14:30 受付中産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス 【9月コース】4・11・18・25(火)10:00~12:00 受付中【残席7】 ☆2012年2月28日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス 【9月コース】9/12・19・26・10/3(水)10:00~12:00 受付中【残席5】 ☆2012年3月7日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)WMS練馬・豊島情報@月島 8/25(土) 10:00~12:00 ⇒満席になりました@練馬 9/20(木) 10:00~12:00 >>詳細click!twitterのアカウントはhiromileですHiromi Takeshita | バナーを作成
2012年08月22日
コメント(0)

『産後のボディケア&フィットネス教室』高円寺8月コース、お盆をはさんだので2週間ぶりで、3週目です!実は...前日に聖路加クラスに行ったのですが、筋肉痛になりました^^;踊ったりはしていたんですけど、産前産後向けのボールEXでもかなりの運動量!と改めて思いました!しかも、3週目のエクササイズは、かーなーりハード!でもね...みんなついてこれました。ここまで、体力が回復しているって本当に自信になります。あとは、単純に「気持ちイイ!!!」皆で動きを揃える...というところまで目を向けていきました。出産後、赤ちゃんと2人きりの生活というのは色んなことを見失いやすい時期ではないかと思います。皆で鏡を見て動きを合わせる...ものすごく筋肉を使い揃った時には、気持ちイイ!ですが、それだけではない効果というのは自分と赤ちゃん以外の人に目を向けること、ではないかと思います。うっかり...自分と赤ちゃんのことしか見えなくなる...それって危険だと思いませんか?でも、産後はそのワナにうっかりはまります。。。それがずっと続くとどうなるか、、、社会性を見失ってしまう。それって、産後間もなくなら「しょうがない」で見逃せるけれどそれがず〜っと続くのはやはり危険。リハビリの重要性を感じる人を電車の中でも良く見かけます。。。この日は、セルフケアも「自分と向きあう」ということによりフォーカスをあてたものになっていきます。自律神経まで自分で整えてしまう!セルフケアを日々の週間にするとそれだけで、カラダごと自分と向きあう方法でもありますね。この日のシェアリングでは、子どもが巣立った後のパートナーシップ話になり改めて「今」のパートナーシップ大切だよね!となったり「キレイな人」を見て、今の自分に愕然とする...なんてことがテーマにあがりました。クラスの中で本のタイトルが浮かばなかったのだけれどこちら↓【送料無料】されど“服”で人生は変わる [ 齋藤薫 ]女性って、服装でかなり気分が左右される気がします。授乳期って、今まで着ていた服が似合わなくなるし出かける予定がなかったら、平気で家でパジャマのまま...なんてことも多々ある。それでいて、そんな自分に凹む。。。でも、、、キレイな服をきていればいいワケではない。キレイにお化粧できていればいいワケでは、ないんではないでしょうか。ものすごく表面だけ見れば「お化粧をしていない自分」「オシャレなんて気にせず授乳できる服しかきていない自分」が気になってしまうのかも。でも、それはキレイな姿で街を歩いている誰かと”比較”しているワケで。客観的に見る時、その比較対象であっているの?その人のどこに惹かれたの?というところももしかしたら、大切なのかもしれない。表面ばかり見ていると「できない」ものばかりが目につきあれもできない、これもできない、、、子育てのせいで、、、って。でも、その前に「どうしたいの?」を見ていきたい。メイクをしたいだけならば、少し早く起きればできるのかもしれない。でも、自分が本当にしたいのはそういうこと?少し先を見て考えていくと「今はこれでいい」ということも見えてくる。改めて自分を見つめ直すキッカケになったことはそこから色んな気づきを与えてくれるものだと思いました。この本の最後は「自分のスタイルをもとう!」ということで締められています。そこが、とても難しいのだけれど、そこが大事。それは、このクラスの中で伝えていきたいことと一緒だなぁと。表面的な何か、を追究するのではなくそして、誰かの言っている何かに踊らされるのでもなく「自分はどうしたい?」って考える...難しいけれどそこが大事。そして、これなら授乳期でもできる!そうやって見えてきた様々なことに蓋をせずにとことん向きあう!それが、真の「美しい母」ではないかなぁと思います^^.来週はそんな姿で記念写真を撮りましょうね産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス 【9月コース】4・11・18・25(火)10:00~12:00 受付中【残席7】 ☆2012年2月28日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス 【9月コース】9/12・19・26・10/3(水)10:00~12:00 受付中【残席4】 ☆2012年3月7日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますマドレボニータのにんぷクラス@所沢 【9月コース】9/12・19・26(水)12:30~14:30 受付中マドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)WMS練馬・豊島情報@月島 8/25(土) 10:00~12:00 ⇒満席になりました@練馬 9/20(木) 10:00~12:00 >>詳細click!twitterのアカウントはhiromileですHiromi Takeshita | バナーを作成
2012年08月21日
コメント(0)

聖路加産科クリニックでの『マドレボニータ産前産後クラス』。嬉しい事に、最近は満席のご予約をいただいています!でも...赤ちゃん連れでこの暑さは、こたえますね。。。体調を崩される方も多いのか、当日のお休みの方も結構いらっしゃいます。でも、それだけ来れたときの達成感はすごいのではないのかな、と思います^^.この日のご参加者は7名。うち4名は初めてのご参加。妊娠中から通って、現在産後2か月の方の言葉には、妊婦さん皆さん釘付けでした!産後の方は、ぜひこの場にいらして、産後の現実を妊娠中の方に話してあげてくださいね。小さい赤ちゃんとの生活って、自分が何もできないような気になってしまう。(本当は、小さい赤ちゃん育ててるってだけで大きいことしてるんですけどね)日々変わらない生活、赤ちゃんのことで振り回されていて人とも話すことなく、、、ってどんどん気分が沈んでしまうので、話してほしい!初めて参加してくれた方が、ほとんど赤ちゃんと一緒のエクササイズでしたが「赤ちゃん抱っこしながらもエクササイズできたのが良かった」と言ってくれました。何度目かの参加の方も「このクラスだと、赤ちゃんのご機嫌がいいんですよー」と言っていましたが◎ボールに座っている時にも赤ちゃんと目線が近い。◎声をあげた赤ちゃんも抱っこしながら一緒にエクササイズできる。というのは、とても大きい気がします。「赤ちゃん連れでいいですよ」と言ってしまうのは簡単。でも、一緒に言っても赤ちゃんの機嫌の悪い時には自分は何もできなくなる...という場合は、「泣かないでね〜」という気分が赤ちゃんに伝わって余計に泣く一緒に行っても、泣いているのを放っておく...のはもってのほか!チョロチョロしている赤ちゃんを放っておく...かまってほしいのにシカト。。。では、赤ちゃんの人権を無視しすぎですよね。子どもと一緒に楽しめるものもあれば楽しめないものもある。なんでも一緒がいいのではなく、一緒にいるときには濃い時間を過ごす。これが、人と向きあうのに大切なことだと思います。産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス 【9月コース】4・11・18・25(火)10:00~12:00 受付中【残席7】 ☆2012年2月28日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス 【9月コース】9/12・19・26・10/3(水)10:00~12:00 受付中【残席5】 ☆2012年3月7日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますマドレボニータのにんぷクラス@所沢 【9月コース】9/12・19・26(水)12:30~14:30 受付中マドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)WMS練馬・豊島情報@月島 8/25(土) 10:00~12:00 ⇒満席になりました@練馬 9/20(木) 10:00~12:00 >>詳細click!twitterのアカウントはhiromileですHiromi Takeshita | バナーを作成
2012年08月20日
コメント(0)

ちょっと遡っちゃいますが土曜日の15時頃からワイワイやって楽しかったこと。。。吉田紫磨子インストラクターの三女衣りあちゃんご出産後産褥期に、当時まだ養成コース生だった私も、産後ヘルプ行かせてもらいました^^.(その様子は、『産褥記2』になっています)その吉田家が9月に第4子ご出産!なので、その産褥ヘルプで集まる人たちの顔合わせも兼ねたキックオフ会&暑気払いがありました。ヘルプしっかり入ります!ってほど美味しいワイン沢山いただいちゃいました産褥ヘルプというのは家族ぐるみのおつき合い...から始まるんですよね。大人同士が仲良くたって、子どもに受け入れてもらわなければ始まらないもので。次女の麻なびちゃんには「たけし来たよ!」って出迎えてもらえたので三女の衣りあちゃんと仲良くなるのが、この日の目標。子ども同士も仲良くなれれば、休日に連れ出せるかな?大きな子たちがいない隙に、、、人生ゲームをいたずら中の2人。好き放題に飲んだり食べたり、子ども達と話したりしている間に...代表のマコ先生が、息子にケーキを食べさせてくれていました。マコ先生って、どの子にも目を向けてくれるんです〜かと思えば...事務局スタッフもこちゃんのパートナー田無のヒロさんと、新幹線の写真を見ながら会話中。産褥ヘルプ...と言っても、その時にいきなり家に押しかけるような関係ではヘルプなんてできないのはあたり前。する側もされる側も無理だと思います。だから、日頃からの人間関係で、こういうことができる関係がある、、、というのが理想。一昔前のご近所づきあい?そんな付き合いができるような、コミュニティの豊かさが好き。それこそ、、、生まれたばかりの息子のことも皆知ってくれていて「大きくなったね〜」とか見守ってもらえるのもありがたい!家族ごとまるっとおつき合いできる関係。ありがたい!産褥ヘルプの様子も、また報告していきます〜。産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス 【9月コース】4・11・18・25(火)10:00~12:00 受付中【残席7】 ☆2012年2月28日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス 【9月コース】9/12・19・26・10/3(水)10:00~12:00 受付中【残席5】 ☆2012年3月7日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますマドレボニータのにんぷクラス@所沢 【9月コース】9/12・19・26(水)12:30~14:30 受付中マドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)WMS練馬・豊島情報@月島 8/25(土) 10:00~12:00 >>詳細click!twitterのアカウントはhiromileですHiromi Takeshita | バナーを作成
2012年08月11日
コメント(0)

この週は、出歩いて色んな人と会う日でした。おかげで、個人事業主ですが、孤独を感じずにすみます。人って誰か知っている人と会わないでいると、簡単に孤独を感じてしまう生き物ですよね。...ということで、今年度は『NECワーキングマザーサロン』事務局の仕事もいろんな所に飛び回っています^^.今回は「小平サロン」。小平市って意外と遠い...ということに朝気づき、慌てて用意。話しながらメイクをしていたら「ゆっくりしている時間ないよ」と息子に言われましたこうやって、いろんな所に出向いて人と会うの大好きです^^.でも、サロンにはもっと上手のご参加者がいて大船から前泊できたという、ファシえりさんの元同僚も!!!大船と言えば、横須賀線の終点のイメージしかなかったのですが(船橋駅で良くみていた)新たに産後クラスが開催される土地ですね^^.⇒『産後のボディケア&フィットネス教室@大船』このサロンは、最近髪を切って辺見えみり似になったえりさんがレッドブルを飲んで挑んだこともあり?すごく話やすい雰囲気で初めて参加の方や、まだ結婚もしていない方もリラックスしてお話されていました。子育ては軌道修正が多いもの。だからこそ、その都度落とし込む、そして納得して選択する...ということが大事。でも、自分の判断に迷うことももちろんある。だからこそ、こういう場で人の話を聞いて、納得の道を探すのが大切なのだと思います。このサロン...看護師という専門職の方が多いという珍しい回でもありました^^.今回のサロン、とっても話しやすくていい回だったのですがサポーターも含め、「もっとサロンを良くするには?」という視点で振り返りを行っていきます。「場」をつくるというのは、本当に難しい。これをやれば正解!というのがあるわけではなく「こうしたらどうかな?」の繰り返し。大変だけれど、それが楽しかったりします。日々の生活(仕事や家事、子育て)をしながらもそんなマニアックなことを楽しめる...というか、楽しくなってくる。そんな人たちが集まっているのかもしれないです産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス 【9月コース】4・11・18・25(火)10:00~12:00 受付中【残席7】 ☆2012年2月28日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス 【9月コース】9/12・19・26・10/3(水)10:00~12:00 受付中【残席5】 ☆2012年3月7日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますマドレボニータのにんぷクラス@所沢 【9月コース】9/12・19・26(水)12:30~14:30 受付中マドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)WMS練馬・豊島情報@月島 8/25(土) 10:00~12:00 >>詳細click!twitterのアカウントはhiromileですHiromi Takeshita | バナーを作成
2012年08月10日
コメント(0)

マドレボニータの総本山である吉祥寺クラスは8月、4回コースをお休みして『産後のボディケア&フィットネス教室60分体験会』『産後セルフケア指導法120分講座』を開催しています。体験会には、現在7月コースに通っている方も参加していたようです^^.次回は、23日(木)10:00〜/11:10〜の2回。産後クラスって?と興味のある方は、ぜひ参加してみてください。私が今回参加したのは『産後セルフケア指導法120分講座』肩こりのセルフケアを身近な人にも伝えられるようになる講座です。「伝える」ことって実はとても難しい。「教える」のではなく、なぜ「伝える」のか。それは、伝えたい人のことを尊重しているからなのだと思います。産後女性というのは「子ども扱い」されることが非常に多い。それをしている人は意識していないのかもしれないけれど「お母さん大変だよね〜」見ず知らずの保健師さんにいきなりため口で話されたり「大変なのわかるよ〜もう少しの辛抱だよ〜」って...共感され、何の慰めにもならない言葉をもらったり。「新米ママ」とかいう言葉も、、、なんだか、、、ね。それをプレイで楽しむならいいと思うんですが^^;マドレボニータのクラス内ではもちろん産後女性を1人の大人の女性として尊重しています。自分の知っていることを誰かに伝えるとき「教える」のではなく「伝える」ために、どんな意識が必要なのか。。。この講座自体にも、この場で学ぶ人の為の工夫がありました。まずは隣の人と何でここに来たかの思いを共有してグッと距離を縮めつつここで思いをたっぷり話してから、10秒自己紹介でより簡潔に話す。表情がどんどん和らいできて、2時間受講する準備が整います。「肩こりのセルフケア」は、クラスの2週目でも伝えています。肩が凝るプロセスや手順はもちろん理解ずみ。でも、セルフケアをお伝えするときに『手順』を伝えるだけではもちろんダメで手順にのっとっていかに自分の体の変化に気づいてもらうことができるか。これが、マドレボニータのいう「セルフケア」ではとても重要になる。自分の中で理解していることでも改めて聞いて、また落とし込む。そして、「相手が何をしらないか」というのを忘れて、自分の言葉で進めてしまう...これも、相手の置いてけぼりにして、相手の立場を尊重できていない。「セルフケア」とは、単なるノウハウなのではなくその人の為にどうあるか、そしてその人との関係性をもあらわしてしまうものなのだ、、、と、改めて感じました。産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス 【9月コース】4・11・18・25(火)10:00~12:00 受付中【残席7】 ☆2012年2月28日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス 【9月コース】9/12・19・26・10/3(水)10:00~12:00 受付中【残席5】 ☆2012年3月7日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますマドレボニータのにんぷクラス@所沢 【9月コース】9/12・19・26(水)12:30~14:30 受付中マドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)WMS練馬・豊島情報 @月島 8/25(土) 10:00~12:00 >>詳細click!twitterのアカウントはhiromileですHiromi Takeshita | バナーを作成
2012年08月09日
コメント(0)

マドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニックの日。この日は、赤ちゃん少なめで妊娠中の方が多かったです。妊婦さんも、中々ウォーキングする気にもなれない暑さですよねー。来て来て!ボールエクササイズに^^.妊娠中の方は出産時の不安があると言う方や、体力づくりの為、体重を減らすため(!)などの理由でご参加。何度かクラスに参加している妊婦さんは「クラスに参加してから、脚のむくみが減ってきた!」と嬉しい変化も報告してくれました。妊娠中も色々トラブルがつきもの。それを「今だけ我慢すれば...」と耐えるのではなくカラダを動かすことで、トラブルを軽減し、カラダを快適にできるっていいですね^^.妊娠中からクラスに参加していた方からは「安産だったし、産後もさほどトラブルなく、快適に過ごしている!」と。この言葉には、妊娠中の方くぎづけ!!安産かどうかは、その人の元々のカラダや骨盤の大きさなんかもあります。でも、聞いちゃうものですよ。産後が快適かどうか...早い時期にクラスに辿り着けるか...とその人の元々の性格も関係してくるんじゃないかなぁと思います。なんでも、キッチリかっちりしていなきゃダメ!だと赤ちゃんとの生活はうまくいかないことばかりで疲弊します。でも、これを性格のせいにできる???答えは「NOーーーー!!!!!!」。そんな時は、人に会います。そしてカラダを動かして、話をします。妊娠中の方、産後の方が一緒のクラスをやると妊娠中の方は帰るのが早くて、産後の方は残って話している...という状態を良くみかけます。家の中に赤ちゃんと2人きりの生活というのは、窮屈に思うときも...何で泣いているのかも分からない状態。母親は泣き声を聞いただけで、オムツかどうか分かるなんて言うけど初めての子どもで余裕がなくて、そんなの、、、無理!!!でも『家にこもっているとイライラする!』というその原因は赤ちゃんのことだけではない気がします。カラダを動かしていない、人と話していない、、、これってやっぱり不健全な状態。加えて寝不足、、、いつも緊張している状態ですし。後は、パートナーがどう関わっているか。「忙しいから無理」という思い込みではなく何かしら自分の状況を伝えてほしいと思う。始めは伝えるのも大変だけれど、、、なんだか難しい!と思った方は、産後クラス4回コースへぜひ!!!具体的に、自分自身と向きあう方法やパートナーとコミュニケーションをとる方法をお伝えしています産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス 【9月コース】4・11・18・25(火)10:00~12:00 受付中【残席7】 ☆2012年2月28日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス 【9月コース】9/12・19・26・10/3(水)10:00~12:00 受付中【残席5】 ☆2012年3月7日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますマドレボニータのにんぷクラス@所沢 【9月コース】9/12・19・26(水)12:30~14:30 受付中マドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)WMS練馬・豊島情報 @月島 8/25(土) 10:00~12:00 >>詳細click!twitterのアカウントはhiromileですHiromi Takeshita | バナーを作成
2012年08月08日
コメント(0)

息子の通う園で『皆で力を合わせて流れるプールをつくりました』と掲示板に書いてありました。流れるプールを作っちゃうって...斬新!皆で歩いて流れをつくっているそうで、4才の息子、今は「流れるプール」と言えば、それが思い浮かぶんだなぁさて、プールは嫌いですが...入りたくなるほどのアツさの中『産後のボディケア&フィットネス教室』高円寺8月コースは2週目を迎えました。目の前のことに振り回され、振り返ったり赤ちゃんのことにイッパイイッパイになり自分のことに目を向ける時間がなくなるからこそ1週間どうだった?と改めて振り返る時間。自分を振り返って言葉にするって以外と難しい。けれど筋肉痛があった・なかった!どこにキタ!って嬉しそうに自分のカラダに目を向けて語ってくれる姿が愛おしいものです。母のカラダあっての子育てですから!不眠症...と切実な思いをお申し込み時に書いてくれた方は「心地よい疲れがあり、ぐっすり眠れるようになった」とのご報告。産後は自律神経の乱れから様々なトラブルが出てきます。交感神経が優位になりすぎて、ハイになったり、その影響でなられなかったり副交感神経が優位になり過ぎて、うつっぽくなったり...そんな時、有酸素運動が効きます!小さい赤ちゃんとの生活は「気」ばかり疲れて「カラダ」自体は疲れていなかったりもする。『適度な疲れ』って必要なんですよねエクササイズでは、再度正しい姿勢から見ていきます!ちょっとずつ動ける喜びを味わえる2週目。3週目はグンと楽しくなります^^.シェアリングは、自分と向きあうために行います。私たちって勝手な「すりこみ」を沢山持っている。『母とは、主婦とは、こうでなければならない』それで、自分がそうではない時に、「あぁ私ってダメだな...」と思ってしまったり。でも、それは自分で勝手にはめてしまった枠であり、その枠はいつでもとれることが多かったりする。この日は、たまたま隣に座った人の話に『共感できた』という方が多かった。「みんな同じこと考えているんだな」「私だけじゃないんだ」のその先に『じゃぁ、これからどうしたい?』と考えていけるのが産後クラスのシェアリングが4回ある醍醐味ではないかと思います。赤ちゃんと一緒のこの時期は今しかない。この先、自分の人生も、赤ちゃんの人生も、家族の人生も続いていく。「一端休憩のこの時期」にでも、その休憩の中で学べるもの・感じるものは沢山ある。だから、思考停止状態にして、今このときだけを考えるよりも味わいつつも、どうしたいか考えていけるほうが産後のまたとない時期を、もっと豊かにできるのだと感じています。産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス 【9月コース】4・11・18・25(火)10:00~12:00 受付中【残席7】 ☆2012年2月28日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス 【9月コース】9/12・19・26・10/3(水)10:00~12:00 受付中【残席5】 ☆2012年3月7日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますマドレボニータのにんぷクラス@所沢 【9月コース】9/12・19・26(水)12:30~14:30 受付中マドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)WMS練馬・豊島情報@練馬 8/4(土) 10:00~12:00 >>詳細click! @月島 8/25(土) 10:00~12:00 >>詳細click!twitterのアカウントはhiromileですHiromi Takeshita | バナーを作成
2012年08月07日
コメント(0)

オリンピックも今週で終わり!あまり、リアルタイムで終えていないのですが(子どもと寝ちゃうし;)男子体操団体が終わって、銀メダルになったところから...体操だけ見ています。寝かしつけ後に奇跡の生還...1人じゃないって、見る時間の確保も必死!!!でも、ダイジェストで見るのではない元気ももらえます。男子総合で「金」、種目別総合で「銀」のあの内村選手の笑顔がサイコー^^.メダルの色ではなく、自分の納得できる演技の先にあった笑顔、いいですね〜。「好きだから」やっていることって、いちばん大きなチカラになる。この週末は、自分の好きなことを味わいつくしました。産後クラス卒業生がご夫婦でやっている阿佐ヶ谷バードランド1年ぶりに念願叶い、クラスの卒業生とともに行ってきました。皆子どもの預け先を色々やりくりして制限時間もあり、シンデレラのようにそれを気にしながら飲みましたが...好きな人と、素敵なお店と、美味しいご飯と、美味しいお酒これぞ、私の好きなこと♡で、翌日は、産後クラス@所沢(以前の代講時)の卒業生と会うためにワーキングマザーサロン@江古田にちょこっとお邪魔しました。「人と会う」ということがパワーになります!そして日曜日は、意外に?人見知りで、意外に?インドアな私としては珍しく始めてのところに飛び込んでみました。昭和記念公園でアフリカンダンス♪青空の下、芝生の上で踊ってすっごく気持ち良かった〜!やっぱり踊ることが好きなんだなぁって再確認!(出来てる、出来ていないは別として。。。)子どもは子ども同士遊んでたー。この、馴染み力...半端ないですね。親は放っておくのが、カギですね。好きなことを追究するためには、それなりの挫折も味わう。多分、私のバレエは...敗北感の固まりだらけ。でも「好き」だから続けられた。カタチを変えて、今仕事にも繋がっている。踊る...ことではなく、カラダを動かすことだけれど。「好き」のための努力は、そのこと自体ではなくてもそこで一緒に活動している人達であったりするのかもしれない。「できないこと」は沢山見えてくる。歳を重ねることもその1つかもしれないけれどでも、その「できないこと」ばかりを見て落胆し嘆くよりも「どうしたい」という目標のために進む人生でありたいなぁと改めて思う4年前のオリンピックは、まさに産後の時期。この4年間...詰まっていたなぁ。産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス 【9月コース】4・11・18・25(火)10:00~12:00 受付中【残席7】 ☆2012年2月28日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス 【9月コース】9/12・19・26・10/3(水)10:00~12:00 受付中【残席7】 ☆2012年3月7日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますマドレボニータのにんぷクラス@所沢 【9月コース】9/12・19・26(水)12:30~14:30 受付中マドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)WMS練馬・豊島情報@練馬 8/4(土) 10:00~12:00 >>詳細click! @月島 8/25(土) 10:00~12:00 >>詳細click!twitterのアカウントはhiromileですHiromi Takeshita | バナーを作成
2012年08月06日
コメント(0)

私がインストラクターになる前の高円寺クラスの卒業生で第二子妊娠中は、にんぷクラスに通いそして、その産後にクラスを受講にしてくれた前田小百合さんから、クラス終了後にご感想をいただいています。掲載ご快諾いただいたので、こちらにご紹介させていただきます。クラスにいらっしゃる前までの『ままならなさ』からクラス最終日の、打ち上げ焼き肉ランチまでの変化、、、ここに来る人は『特別なひと』ではないんだ...ということがよくわかります。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(前略)7月コースでは本当にありがとうございました。タケシ先生のお言葉に沿い、毎週火曜日に照準を合わせて過ごした1ヶ月でした。休むことなく通い産後リハビリをすることができ、4回目のランチは、まさに打ち上げ☆”焼肉ランチ with追加お肉”という豪華ランチを、なおっちと奮発しました☆思い返せば、コースに参加する直前の6月末、本当にままならなかった。。。やっと産褥期が明け、駅前で気分転換にぶらっとしようと娘を抱っこで出かけたら、徒歩9分の道中、骨盤がグラグラするわ、重いわで、休み休みじゃないと進めないし、駅に着いたころにはぶらっとするパワーなんて残ってなくて、休憩場所を探して座り込む始末。「長女の時は元気に動けていたのに...これは歳のせいなんだ...」「どうしよう...これから抱っこしないと出歩けないのに... もしかして私は”出歩けない体”になっちゃったの?歳のせいで??」「あのお母さん、この 子より明らかに月齢が高い赤ちゃんを軽々抱っこしてる... 私にはもう無理なの??」「赤ちゃん連れで産休を楽しむぞー!」って意気込んでいたので、「これからどうしたらいいんだ・・・私」って、もうお先真っ暗、悲痛以外の何者でもない心境でした。そんな状態でクラスに通い始め、ヒーヒー言いながらいい汗をかきながら弾み、シェアリングではさび付いた頭をフル回転させ言葉をつむぎだし、その後のランチのおいしかったこと!一緒にいい汗かいた仲間とは話も弾み、一気に一体感が生まれました。一方で、週1回のエクササイズだけではここまでくることは出来なかっただろうなと思います。先生に教えてもらったセルフケアを実践したり、寝かしつけに抱っこで歩き回るときにはインナーマッスルを意識してみたり、そんな地道な活動も奏功したんだと思います。自分で自分をケアできる手法を教えてもらったことは、すごくためになりました。骨盤呼吸法、骨盤調整、今でも毎晩長女とやっています。私がお布団に入ってもしばらくやらないと、「ママ、運動は?」と言われます・笑。お陰で、週を重ねる毎に心身ともに元気になり、抱っこで歩き回ることもできるようになりました。体が不調だと気分ってこんなに塞いでしまうんだ、逆を言えば、体が快調だとこんなに元気が出るんだなーと改めて思いました。産後は誰でも不調なもの、気分が沈んでしまうのはすごく自然なことなんだな、と思いました。でも、産後のこの”ままならさ”って忘れてしまうものですね。4年前の長女の時の産後も実はままならなかったんだろうけど、元気に回復してバリバリ遊びに出かけていたころの記憶で上書きされちゃったんだと思います。一度経験した私がこんな感覚なんだから、初めて経験したら、それこそうつになっても不自然じゃない。それと、うちの夫は協力的ではありますが、まだまだ産後については理解が足りません。。。配慮のない言葉を悪気なく言ったりするんですよねー。「赤ちゃんと一日中一緒にいられるなんてうらやましいなぁ」とか。産後ままならなかった状態がどれだけ苦しかったかを知らないし、一日中一緒にいるということがどういうことかよく分かってない。でもそれって、単に知らなかったからなんじゃないかな、と。私も「腰が痛い」とか「夜○回起きた」とか言ってましたが、見た目元気になった今、夫は忘れてしまったんでしょうね。それと、まだ回復途上にいるということも、見た目元気なのでよく分かってないんでしょうね。(夫と理解しあうことが私のこれからの課題だと思ってます☆ なかなか切り出しにくいですがー)この産後 のままならなさ、もっと周りに理解してもらうことが必要だと思ってます。それこそ、マドレの活動ですね。産後の今だからこそ、生の声を届けたい!私も産後ケアを広めるための活動に参加したいなと思ったので、早速正会員に申し込もうと思います。(今は賛助会員)あと、タケシ先生のニューズレター作成、お手伝いしますよー^^絵心も文章力もぜんぜん自信ありませんが、私の2回の産後を支えてくれた高円寺教室への恩返しです。長くなりましたが、今後ともよろしくおねがいします!!!(前田小百合さん/7月コース卒):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 7月コースの皆さま☆クラスを卒業して、「私も何かしたい!」というおもいこれこそまさに、産後のリハビリが完了した証拠だと思います^^.自分が何かを得て終わりではなく、何かを身につけた自分が次に社会にできることを探していく...こんな循環型の社会を望んでいます。だからこそ、『美しい母がふえれば、世界はもっとよくなる』なんです。それには、さゆりんが書いてくれたように週1回のエクササイズに通う...だけでは物足りない。自分のカラダを自分でケアする方法を身につけていく...この過程があってこそ、自分自身を見つめ直し向きあう機会を設けてこそ『その人自身のチカラ』が湧き出てくるのだと思います。クラスに通うまでのままならなさは最終回の笑顔からは想像できるものではありません。どんな人でもこういう思いを持っている...「こんなもんか...」で終わらせたくない!辛い状態の中での育児を続けてほしくない。早速次の課題も出て来ているようで^^.メールのやりとりの中で、その進捗も聞かせてもらいました。女性が知らないんだから...男性がわかるはずもないんですよね。その伝える言葉を持っていなければ、相手とのコミュニケーションもとれやしないです。再び言葉を得た今、何ができるのか...それは、嘆いたり、愚痴を言ったりすることではなく「伝える」ことなんだと思います。さゆりん、1か月間本当にありがとうございました!今後とも、よろしくお願いします産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス 【9月コース】4・11・18・25(火)10:00~12:00 受付中【残席7】 ☆2012年2月28日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス 【9月コース】9/12・19・26・10/3(水)10:00~12:00 受付中【残席7】 ☆2012年3月7日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますマドレボニータのにんぷクラス@所沢 【9月コース】9/12・19・26(水)12:30~14:30 受付中マドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)WMS練馬・豊島情報@練馬 8/4(土) 10:00~12:00 >>詳細click! @月島 8/25(土) 10:00~12:00 >>詳細click!twitterのアカウントはhiromileですHiromi Takeshita | バナーを作成
2012年08月02日
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1