全18件 (18件中 1-18件目)
1

↑完全に後姿(腹筋中)なんですが吉田紫磨子インストラクター(黒いB-hack!のTシャツ)とマドレボニータ正会員で、キタカンボニータメンバーとしても活躍中のよねこさん(緑のレゴたちがフラ踊っているTシャツ)も受講していた『産後のボディケア&フィットネス教室』総本山吉祥寺11月コース最終回です!エクササイズもセルフケアもシェアリングも「負荷」をかけていくのがマドレ流。母親になった途端に負荷をかけられることがなくなる。むしろ、それが子ども扱いされているようにも感じてしまうような。なのに、「無理をしないで」と言われたかと思えば「母親なんだからしっかりしないと」って...自分のココロとカラダに違和感のあるときにそんなことを言われそれに負けない自分でいるためにも、やっぱり体力です。いちばんキツいジャンプの時でさえ「欲をだして大きく弾んで」と参加者を信頼し、声をかけていたマコ先生。そして、それに応えるだけの筋力も体力もついているご参加者!私、1週目は見ていませんが2週目と比べてもかなりの安定感でした!エクササイズや、最後のセルフケア『ウォーキング』も、上手にできることが目的ではなくこうやって歩けば骨盤周りが活性化される⇒じゃぁ自分の普段ってどうだっけ?あれ、この歩き方ってこんなに腹筋が必要なんだな...と、自分で動きながら気づくことが大事なんですよね。例えば、姿勢の専門家、歩き方の専門家がいたとしてアナタの姿勢はこうだから、こうしなさいねって言われて直るのか。こうやって歩けばいいんですよ、と言われて実践するのか。それよりも、実感したことのほうが何倍も身になります。その為に、クラスでは4回じっくりカラダと向きあってきた。これで4回のシェアリングは終わってしまったけれど家に帰ってパートナーと5回目のシェアリングをやりたいという方も^^.シェアリングで久しぶりに「5年後の私」について話しあの頃話したことは実現しているなぁと改めて実感。でも、これはただ単にここで「夢」を言葉にしたから...ではない。言葉を獲得し、言葉を紡ぎ、信頼できる相手に話し、現実を見ることができたから。母となっても、こうやってリスペクトし合える仲間ができる。たった1か月間なんですけどね。だから、「社会と繋がっているような気がしていた」自分まで見えてくる。心もカラダも自分と向きあい自分は「どうしたいの?」と問うていき、その体力がついてくると相手にも問うていくことができるのかもしれない。パートナーとだって忙しいから、会話がなくなる、、、言わなくてもわかるよね、、、でもなく、お互いのやりたいことだけをやっていけばいいのでもなく「どうしたい?」「どうありたい?」を共に考え、そして一緒に歩んで行く。そうやって「問い」続けることによってリスペクトし合える関係になっていく。11月コースの皆さま、1ヶ月間本当にありがとうございました産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス 【1月コース】8・15・22・29(火)10:00~12:00 受付中 ☆2012年7月3日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス 【1月コース】9・16・23・30(水)10:00~12:00受付中 ☆2012年7月4日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますマドレボニータのにんぷクラス@所沢 【1月コース】9・16・23(水)12:30~14:30 受付中マドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileですHiromi Takeshita | バナーを作成
2012年11月29日
コメント(0)

じゃん!美しいですね〜。多分メイクはバッチリではない(笑。朝してきたとしても、エクササイズで落ちています。でも、美しい!それは「母」になったからと言って「諦める」ことを選択しない母たちの笑顔だから。赤ちゃん同士もちょっかい出し合って可愛い〜『産後のボディケア&フィットネス教室』所沢11月コース、最終回でした寒い寒い朝で、朝からご自身やお子さんが体調不良で欠席の連絡が相次ぎ3名がお休みとなりましたが、休んでいる方の分まで、仕上げていきました。途中までついていた暖房も消すほどの熱気で、殆どの方が抱っこでエクササイズ。腹筋の頃には、赤ちゃんは皆スヤスヤ寝ておりました。赤ちゃんは可愛い...でも、体力がついてもっと可愛く思える!と言ってくださった方がいましたが、本当にそうなんです。授乳している母親の優しい笑顔...は、体力あってこそなんですよ。体験会⇒9月コース⇒体験会⇒11月コースと、計10回参加してくださった方は三児の母。途中県民の日が入り、上のお子さんどうしよう...となったときもお子さんはご近所で遊び、クラスに参加。体力がついてきたのと同時に、やりくりできるようになった...と。「子どもがいるからしょうがない」と諦めてしまいそうなこともこうやって、周りとのコミュニケーションの中で実現できることがある。自分を主語にして話すことでやりたいことも見えてきた!ホノルルマラソンや、富士山登頂...今の私ならできる!ってうんうん、できるよ応援しますって気持ちになる。Aさんがクラス後に、体力つきました!というご感想と共にこう↓書いてくれました。何より自分自身と向き合うきっかけができた事に、感謝しています‼今まで、自分の人生の事をこんなに真剣に考えたり、まして人に話すなんてなかったので…この教室で、体験したことは私にとって、とても大きかったです‼ 「出産」をキッカケに「できない」と決めつけて諦めてしまうこと多いと思います。今回最終回を残念ながらお休みになってしまった方のようにままならないことだって勿論あります。でも、できないことが全てではない。ままならないことを受け入れるのも、ここから何かを始めよう!と一歩ふみ出すのもやっぱり体力が必要。そして、こうして安心して話せる仲間や、語れる言葉も。「自分の人生を真剣に考えている母の姿」これを、子どもは見て育っている。子どもに「諦めるな」という前に「自分はどうかな」って考えていきたいですね。このコースは、出産を機に新たな目標に向かおうとしているまっちゃんこと三上安代さんも受講してくれていました。シェアリングで話してくれた「5年後の私」は、私が5年前に話していたものと似てる〜。3月から始まる養成コースはハードなものです...皆さん応援お願いします^^.11月コースの皆さま、ありがとうございました練馬と所沢、距離は離れていますが(笑、今後ともよろしくお願いします!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス 【1月コース】8・15・22・29(火)10:00~12:00 受付中 ☆2012年7月3日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス 【1月コース】9・16・23・30(水)10:00~12:00受付中 ☆2012年7月4日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますマドレボニータのにんぷクラス@所沢 【1月コース】9・16・23(水)12:30~14:30 受付中マドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileですHiromi Takeshita | バナーを作成
2012年11月28日
コメント(0)

『産後のボディケア&フィットネス教室』高円寺12月コースがスタートしました!なんと、2012年最後のクラスでございます。そして、この寒くなっていく季節の中、定員での開催。ありがとうございます!どんどん寒くなってくる時期「こんな寒いのに赤ちゃん外に出して...」「こんな時期に、赤ちゃんを電車に乗せるなんて...」なんて言葉をかけてくる人もいるようですが近所のスーパーには行くわけですよねデパートでヌクヌクしているのはいいわけですよね家にいたって、外から持ち込んでくるものだってあるわけで...ただでさえ心配で、引きこもりがちになる母を、閉じ込めてしまわないでくださいー。今月は荻窪保健センターの講座を受講された方やマドレ事務局もこちゃんのご友人インターネット検索、応援券のサイト等で調べてくれた方々そして、小竹向原2008年8月コースを一緒に受講した方が第二子を連れてご参加^^.赤ちゃんが安心していられる場所。そして、母親も「私」としていられる場所。「産後◯カ月」なんて自分を主語にして話したり私の名前を書いたりなんて、今まで当たり前にしていたことが出産をすると皆無になる。今まで「私」の体調を気にかけてくれていた人たちも「赤ちゃん可愛いね〜」ばかり。クラス前に不調を聞いてみたところ肩こり・腰痛・骨盤の違和感...出てきましたよ。これは、周りの人も「あるよねー」という感じかもしれない。この体の不調と同じくらい、産後の女性が不安に感じていることの1つに『言葉がでない』ということがある。2人組で話すワーク後、皆さんがワーク後に口々に話してくれました。分かりやすく伝える為の脳を久しぶりにつかった...普段使っていない脳をつかった...人の目を見て話すことが久しぶり...などなど。普段「人」と接する機会や話す機会が途端に減る。そんな状況の中でパートナーが帰宅してきて「言葉がでない!」と愕然としていた...と言う方も。だから、体の不調の改善と同じくらい大切なことが言葉を取り戻すリハビリですね^^.この時期に言葉を取り戻し、自分を語ることができるようになると不満ばかりを垂れ流すような人生にはならないよね〜と思います。寒い季節に4回コースに通ってくれるメンバー。この頼もしい皆さんとの新たな1ヶ月、楽しみにしています産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス 【1月コース】8・15・22・29(火)10:00~12:00 受付中 ☆2012年7月3日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス 【1月コース】9・16・23・30(水)10:00~12:00受付中 ☆2012年7月4日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますマドレボニータのにんぷクラス@所沢 【1月コース】9・16・23(水)12:30~14:30 受付中マドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileですHiromi Takeshita | バナーを作成
2012年11月27日
コメント(0)

週末マドレ秋合宿@岐阜岐阜駅を降りると金色に輝く織田信長が。(ちょっと遠くてごめんなさい^^;)その合宿の筋肉痛を引きずりつつ『マドレボニータ産前産後クラス』@聖路加産科クリニック。筋肉痛でも、ボールエクササイズはいつも通りにできました^^.もしかしたら、いつも以上に張り切っていたかもしれません〜。予定日を過ぎてしまった妊婦さんや、そして妊娠中からクラスに通っていたけれど15時間陣痛で帝王切開でご出産という方がいらしたのですが出産って何があるのかわからない...そういうものなんです。そう分かっていても、「安産がいい」誰もが思う。でも、ここのクラスでは散々、「出産はゴールじゃないんです」と伝えています。出産したらそこで終わり...ではなく、赤ちゃんと一緒の生活がスタートする。だから、自分の体が思うようにならないままならなさも動いて実感しつつ「出産」がゴールではなく、そこから始まる「産後」を見据えていきます。赤ちゃんと一緒の生活って想像がつかない。授乳している姿だってオムツ替えの姿だって実際にはそんなに目にすることがない。産後もままならないことが多い...でも、赤ちゃんと一緒にできることもある。この後、赤ちゃん連れの方は授乳や、ボールで抱っこになりました。それでも工夫して膝の裏伸ばしたり、体側伸ばしたりされていました。自分のカラダと向きあうと、結果、赤ちゃんが一緒にいながらも自分にできることを考え実践できるようになるのかも。。。クラス後、「体重と体型が戻らなくて...前に履いていたパンツがはけなくて悲しい」というお話を聞いたんです。「産後◯カ月までに戻さないと、と良く聞くけれどそんなことはないので安心してください。とまずは伝えました。ほんっとにそんなことないんです!でも、これって産後授乳でなんだかやつれているけど骨盤周りが...という産後女性には大きなプレッシャーじゃないでしょうか。ダイエット中と同じでムダなプレッシャーは必要以上の食にはしる。で、なんでこんなに「体重が落ちない」ことにこだわってしまうか考えたんです。小さい赤ちゃんとの生活って本当に自分ができないことが多すぎて授乳とオムツ替えばかりの日々...赤ちゃんは何か泣くし、寝られないし「できない」ことづくしで、自分がちっぽけなモノに思えたりするんですよね。その中で、あぁなんか分からないけど太ったしパンツ入らないし...ってガクッと必要以上に落ち込むのかな〜と。妊娠中に変わってしまった体型、気にならないワケないんですけど。。。でも、まずは体力つけないと!そして、自分のカラダどうなってるか知ることかと思います。産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス 【1月コース】8・15・22・29(火)10:00~12:00 受付中 ☆2012年7月3日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス 【1月コース】9・16・23・30(水)10:00~12:00受付中 ☆2012年7月4日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますマドレボニータのにんぷクラス@所沢 【1月コース】9・16・23(水)12:30~14:30 受付中マドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)WMS練馬・豊島情報@練馬 11/19(月) 10:00~12:00 >>詳細click!twitterのアカウントはhiromileですHiromi Takeshita | バナーを作成
2012年11月26日
コメント(0)

『産後のボディケア&フィットネス教室』総本山吉祥寺11月コースは3週目。雨の赤ちゃんとのお出かけの大変さを知っているので、産後クラスの日の天気予報はマメにチェックしてしまうんですが天気予報での雨マークを見事に払いのけ、晴れました〜。このスタジオに来ることにも慣れてくる3週目。同じセルフケアでも、高度なものを行います。自分で自立神経を整える骨盤呼吸法と、股関節の歪みを自分で治す骨格調整。セルフケアもバージョンアップしていくというのは、産後女性の力を信じている証拠です。でも、高度なものを正確に身につけるのは大変なので、エクササイズの前にセルフケア。そして、エクササイズもジャンプまでして心拍数を上げていきます。こうやってどんどん負荷をかけていく。それでも、こなせるようになっている自分のカラダにも更に自信が持てるようになる。動きもすごく揃ってきました!このクラスのエクササイズを通してキーワードになるのは、股!産後にどれだけ大事なのかがわかります。しっかり開いて・閉じて、自分のカラダを他人事にはしない。そして、他人事ではないからこそこのクラスで取り組んでいることがシェアリングの時間。言葉を取り戻した感じがした...今まで失語症かな...というくらい言葉がでなかった。と話してくれた方がいました。これは決して大袈裟なことではない。女性だから...ではなく、人と話さない環境がそうさせてしまう。コミュニケーションの、人間関係の土台となる「言葉」が失われていくということは後々のことを考えても、重症...ですよね。キラキラとか、ヤバいとか、ウケるとかではなく、、、そんな陳腐な単語ではなくコミュニケーションをとるために大切な言葉。紫磨子さんが話してくれた第1子の産後のこと、、、「何で幸せな顔をしないんだろう...」と思っていたパートナーと「何でこの辛さがわからにんだろう」という産後女性の気持ち。これは、多かれ少なかれ誰でも経験していることだと思う。きちんと気持ちを話さなければ伝わらない。赤ちゃんも小さいし...時間がないしと、一段落してからでいいのか、、、。お互いの言葉がなくなる前に、今から話すことが必要なんですよね。そこから、諦めずにコミュニケーションをとり続けていく。産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス 【1月コース】8・15・22・29(火)10:00~12:00 受付中 ☆2012年7月3日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス 【1月コース】9・16・23・30(水)10:00~12:00受付中 ☆2012年7月4日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますマドレボニータのにんぷクラス@所沢 【1月コース】9・16・23(水)12:30~14:30 受付中マドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)WMS練馬・豊島情報@練馬 11/19(月) 10:00~12:00 >>詳細click!twitterのアカウントはhiromileですHiromi Takeshita | バナーを作成
2012年11月22日
コメント(0)

『産後のボディケア&フィットネス教室』総本山吉祥寺11月コースは3週目。雨の赤ちゃんとのお出かけの大変さを知っているので、産後クラスの日の天気予報はマメにチェックしてしまうんですが天気予報での雨マークを見事に払いのけ、晴れました〜。このスタジオに来ることにも慣れてくる3週目。同じセルフケアでも、高度なものを行います。自分で自立神経を整える骨盤呼吸法と、股関節の歪みを自分で治す骨格調整。セルフケアもバージョンアップしていくというのは、産後女性の力を信じている証拠です。でも、高度なものを正確に身につけるのは大変なので、エクササイズの前にセルフケア。そして、エクササイズもジャンプまでして心拍数を上げていきます。こうやってどんどん負荷をかけていく。それでも、こなせるようになっている自分のカラダにも更に自信が持てるようになる。動きもすごく揃ってきました!このクラスのエクササイズを通してキーワードになるのは、股!産後にどれだけ大事なのかがわかります。しっかり開いて・閉じて、自分のカラダを他人事にはしない。そして、他人事ではないからこそこのクラスで取り組んでいることがシェアリングの時間。言葉を取り戻した感じがした...今まで失語症かな...というくらい言葉がでなかった。と話してくれた方がいました。これは決して大袈裟なことではない。女性だから...ではなく、人と話さない環境がそうさせてしまう。コミュニケーションの、人間関係の土台となる「言葉」が失われていくということは後々のことを考えても、重症...ですよね。キラキラとか、ヤバいとか、ウケるとかではなく、、、そんな陳腐な単語ではなくコミュニケーションをとるために大切な言葉。紫磨子さんが話してくれた第1子の産後のこと、、、「何で幸せな顔をしないんだろう...」と思っていたパートナーと「何でこの辛さがわからにんだろう」という産後女性の気持ち。これは、多かれ少なかれ誰でも経験していることだと思う。きちんと気持ちを話さなければ伝わらない。赤ちゃんも小さいし...時間がないしと、一段落してからでいいのか、、、。お互いの言葉がなくなる前に、今から話すことが必要なんですよね。そこから、諦めずにコミュニケーションをとり続けていく。産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス 【1月コース】8・15・22・29(火)10:00~12:00 受付中 ☆2012年7月3日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス 【1月コース】9・16・23・30(水)10:00~12:00受付中 ☆2012年7月4日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますマドレボニータのにんぷクラス@所沢 【1月コース】9・16・23(水)12:30~14:30 受付中マドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)WMS練馬・豊島情報@練馬 11/19(月) 10:00~12:00 >>詳細click!twitterのアカウントはhiromileですHiromi Takeshita | バナーを作成
2012年11月22日
コメント(0)

連日クラスのことばかりでスミマセン^^;クラスを開催した日って、あれこれ振り返るんですよね。それがオモシロくて...でも、「真面目か!」というツッコミも入りそうなので息子が星に顔を描いたモノを↓これ、首から下げるモノです。(表は保育園で描いてきました)私の疑問...なぜその向きに顔が?なせ顔の真ん中に音符が?口からなんか出ちゃっているのは、舌。最近のブームのようです^^;『産後のボディケア&フィットネス教室』所沢11月コースは3週目赤ちゃんの着ているものがモコモコしてやたら触ってしまいます^^.隣りに寝ているカエルもツボで、、、一緒に撮らせてもらいました〜と、こんな可愛い服を着た可愛い赤ちゃんがいたら終始赤ちゃんの話しで持ち切りになってしまいそうなのがこういう「赤ちゃんを連れた」集まりの場では多いものですよね。だから、私たち母親はついつい、「私」としての存在を忘れがちになる。周りも誰も「私」であることを求めないので。だから何だか不安になってしまうのが「産後」という時期。エクササイズを終えて、日差しも差し込む中でそれぞれ描いているのは「自分がどうしたいか、希望を象徴する姿」です。「希望」なんてすぐに思い浮かばない。だからあえて手を動かして考える。今月2クール目参加の方が「こうありたい姿が見えてきた」とお話してくれました。どうしても消去法でものごとを考えがちで「どうしたい」の前に「これならできる」「これをやらなきゃ」みたいなことが出てくる。子どもには「こうなって欲しい」という思いがあるのに何故でしょうね。それは、自分で制限を決めてしまっているから...そして「こうしたい、こうありたい」と考える機会がなくなってしまっているからではないかと思います。パートナーシップは避けて通っていたけれどやっと言葉にすることができた...という方もいました。家族という単位で考えても基本はやはり、パートナーシップ。それこそ、子どもにとっての身近な大人は両親なんですよね。では、どうしてそこを避けたいのか...何から伝えていいのかわからないし、どう伝えればいいのかも分からない...というのが女性の本音ではないのかと思うんです。だから、今日、帰ったら今の思いを伝えてください!と力強く言ってしまいました。クラスの日ってなんかスッキリしている。だから、そのままでいい...のではなくて、今の思いを伝える絶好の機会でもあります。女性も実は寂しいんです。一人ぽっつ〜んと置いていかれた感じで。その思いをまずは伝えないと。やっぱり分からないんですよね。スッキリすればそれでいいのではなく蓋をしたい所にもしっかり向きあうのが「美しい母」ですから。そして、、、セルフケアもいよいよ難しくなってきます。誰かを見ながら...ではないです。赤ちゃんと一緒にやりながらも、鏡でチラッと自分の脚の角度チェックも。さすがです!どこまでも貪欲な姿、、、好きです^^.***午後は妊婦さんが体験にいらしてくださいました。「こんなに動いていいんですか!」とかなり驚いているご様子。そりゃぁ、臨月でね、ビックリしますよね。今の不調は出産とともに全部出し切るわけではなく、むしろその上に慣れない育児&その他の不調や不安がのしかかってきます。「今」を乗り切るのだけではなく(今ももちろん大事なんですが)出産後を見据えるにんぷクラス。皆で弾むバランスボールは楽しいですよ!所沢は12月コースはお休みですがにんぷクラス@吉祥寺東へぜひ!単身のほうが遠出もできますしね〜。産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス 【12月コース】11/27・4・11・18(火)10:00~12:00【定員になりました】【1月コース】8・15・22・29(火)10:00~12:00 受付中 ☆2012年7月3日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス 【2012年1月コース】9・16・23・30(水)10:00~12:00受付中 ☆2012年7月4日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますマドレボニータのにんぷクラス@所沢 【11月コース】7・14・21(水)12:30~14:30 体験受講受付中マドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)WMS練馬・豊島情報@練馬 11/19(月) 10:00~12:00 >>詳細click!twitterのアカウントはhiromileですHiromi Takeshita | バナーを作成
2012年11月21日
コメント(0)

『産後のボディケア&フィットネス教室』高円寺11月コース修了しました。お子さまの体調不良でお1人欠席...でしたがKちゃんの分も皆でやり遂げました!この日...私いつもよりもスタジオへの到着が遅くなってしまったのですがなんと、早くいらした方々がテキパキと準備をしてくださっていて感涙皆さんのおかげでクラスが開催できています。4週目ならではの光景だと思うのですが(いや、本来私が遅く到着しちゃいかんのですが;)本来人ってこうやって助け合って生きて行くものなんですよね。自分だけよければいいのではなく、誰かのためになること(それが好きな人なら尚更)をお金とか損得とか関係なしにやる。もしかしたら、それが産後のリハビリの最終地点なのかも。それには究極のコミュニケーションを要し体力が必要ですからね、、、。なんか、話しが逸れているようですが同じ呼吸法でも、脚のカタチを変えて自分の体調にあわせて行っていく...というのが、マドレボニータ流のセルフケアです。赤ちゃんを抱っこし、時には傍らに寝かせ行う。どうしてもこの時間に赤ちゃんがぐずってしまってできない場合には腹をくくって抱っこで弾む...という選択をする母たちを見ていると「子どもがいるから」とか「ママは自分のことさておき,,,」なんて言葉が陳腐に聞こえます。エクササイズは、今日は集中していたせいなのか終了後無言の時間が長かった皆さんそれでも、「回を重ねる毎にラクになっていった」なんて言葉も。体力・筋力がしっかりついてきた証拠ですよね!そうなったら、語る言葉も持っていたい。自分のこと、仕事のこと、5年後のわたしについて語るというのは、産後に必要ないことのような気がするけれどやっぱり「今」しっかり取り戻しておかないといけないですよね。この場で動いて語る...ということを通して自分の体にも向きあい、セルフケアの技術を獲得する。自分の家族の健康が大事...それはもちろんのことなんだけれどでは、本当に何かあったときに支えてくれる人はいる?その人に委ねる器量はある?何かあったときに考える...今は順風満帆だから考えないでいい...のではなくて、いつでも、人とコミュニケーションをとっていく自分のおもいを伝えていくというのは、当たり前に行いたいことですよね。最終回のみ、生後210日を超えた赤ちゃんを預けて参加してくださった方もいました。ご近所の方にお願いしたそうで...それまでのその方の葛藤も知っているのでそれが4週目にできたのなら、もう産後のリハビリも卒業。なんだかとても嬉しいです!11月コースの皆さま、改めて1か月間ありがとうございました。長いようで短い1か月でしたね。5年後の私存分に語り尽くしましたか?その頃にまたお会いしたいですね***午後は、NPO法人マドレボニータの第5回総会でした。こちら、総会の様子です↓私もマドレボニータの正会員です。クラスを卒業して(卒業生ではない方も)、もっとマドレボニータに関わっていきたい...という方や、この活動を応援したい!と思ってくれている方と一緒に「美しい母」文化の創造というミッションを遂行していきます。第2部のワールドカフェでは「仲間を増やすには」ということを皆で語りあいました。実際に何で会員になったか...というおもいを聞くとワクワクしますね〜。正会員の特典は、マドレジャーナルの最新号が年4回送られてくること...これも、マドレボニータツウの方は、郵便受けの前で一気読み!という方がほとんどなくらい面白いものですが(手前味噌ですみません!)それよりもやはり、カタチやモノではないプライスレスなものが多いなぁって思います。わ、わかり辛いですか^^;クラスを卒業して「私にも何かできないかな...」と思った方まずは、賛助会員からでもなってもらうとメールレターのかなりの充実度からも、マドレボニータの濃さを味わえると思いますよ〜。産後クラスはご自身が「受ける側」ですがもうそれは卒業...という方は、その力をぜひ「参画」というカタチで活かしてくださいね。産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス 【12月コース】11/27・4・11・18(火)10:00~12:00【定員になりました】【1月コース】8・15・22・29(火)10:00~12:00 受付中 ☆2012年7月3日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス 【2012年1月コース】9・16・23・30(水)10:00~12:00受付中 ☆2012年7月4日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますマドレボニータのにんぷクラス@所沢 【11月コース】7・14・21(水)12:30~14:30 体験受講受付中マドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)WMS練馬・豊島情報@練馬 11/19(月) 10:00~12:00 >>詳細click!twitterのアカウントはhiromileですHiromi Takeshita | バナーを作成
2012年11月20日
コメント(0)

『産後のボディケア&フィットネス教室』総本山吉祥寺11月コースに、アシスタントとして参加します。2週目からの参加になりました。エクササイズの動きにはうるさい...と紹介してもらったのでマコ先生が後ろで正座して見てしまうほどスパルタになりましたが^^;これは皆さんが望まれていたことです!1週間を振り返ったときに、動いてから体の調子がとても良くなった人がいたり全身筋肉痛...という方も、「今日はもっと!」と言っていましたからね〜。自分の体の心地よさには貪欲でありたいものです!2週目からはそんな皆さんの欲求にお答えするかのようにエクササイズ自体の負荷もかなりあげていきます。エクササイズ後、マコ先生からこの週末にあった本当に悲しい出来事を皆さんにお伝えし、皆で黙祷を捧げました。先週この場にいた、よこちゃんインストラクターのパートナーが交通事故で急逝されました。私たちは、今あることにあぐらをかいていてはいけないということを改めて感じます。本気で向きあうことって、やっぱりしんどいこと。だからこそ、体力。そして、相手と話しながらも自分自身と向きあっていきます。「人生・仕事・パートナーシップ」産後に変化を余儀なくされることだけれど目をそらしていても何も変わらない。今考えずに、後々後悔しても遅いのだから...今の状況を「休むとき」と伝えたら、相手の方に『人生の踊り場』なんですね、と返してもらったという方がいました。なんて、名言!一気に駆け上がったら辛いところも踊り場があればホッとする。でも、そのホッとしている時期を味わうためにも「今」できることもある。子どもに私たちが見せる姿というのは「子どもと一緒にいる時間」だけではない。社会と繋がっている「大人の背中」も見せていたい。「今」このときは、一見社会と繋がることは無理...のような気がするけれどこの「産後クラス」という場では、それぞれが、一人の大人の女性としていることで十分社会性を発揮する場にもなっている。これも、、、「大人の背中」ですよね。子育てが一段落してから...なんて待っていたらあっと言う間に5年・10年過ぎてしまう。体を動かして自分の体と向きあい、自分の言葉で語る...そのな大人の背中を赤ちゃんの頃から、子どもはしっかり見ている。産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス 【12月コース】11/27・4・11・18(火)10:00~12:00【定員になりました】【1月コース】8・15・22・29(火)10:00~12:00 受付中 ☆2012年7月3日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス 【2012年1月コース】9・16・23・30(水)10:00~12:00受付中 ☆2012年7月4日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますマドレボニータのにんぷクラス@所沢 【11月コース】7・14・21(水)12:30~14:30 体験受講受付中マドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)WMS練馬・豊島情報@練馬 11/19(月) 10:00~12:00 >>詳細click!twitterのアカウントはhiromileですHiromi Takeshita | バナーを作成
2012年11月15日
コメント(0)

『産後のボディケア&フィットネス教室』所沢11月コースは、2週目。先週のヘソ上げのインパクトは強烈だったらしく練習した方も^^.骨盤の角度が意識できた方はほとんど!そう、まずは骨盤の角度です。それを保てるくらいの腹筋がなければ、ヘソもあがらないので。そして、2クール目の方はテーマを持って過ごそうと、どんなテーマにしようかな...と過ごした1週間。これ、かなり面白い報告だと思います。テーマって本当に普段意識していないんですよね。今週から話すテーマは「人生・仕事・パートナーシップ」一人で考えているのは自分の希望。色々変化がある中で、どうすればいいんだろう...とは考えるんだけど「自分がどうしたい」と考える視点はどんどん奪われていく気がします。でも、本当は、まずそこから考えないと、同じ結果になってもなぜか満足できないことも。普段頭の中でモヤモヤ考えていることは言葉にしてみると、意外とスッキリしてくる。これは、自己開示...というよりも、自分のおもいを確かめる作業。出産後に改めて「自分の人生」を考えたことってありますか?出産をすると「これからは自分のことはさておき子どものこと...」と周りからの刷り込みがあるような気がします。夜中も授乳に起こされ、子どもとベッタリの時間が多いから「私の人生、全て子どものために」と錯覚してしまうのかもしれない。でも、子育てにはそれぞれの段階があり抱っこの時期、手をつないでいる時期、見守る時期...とある。子どもは自分と一体ではなく、自立した人なのだから私の全てがこの子のため...だけでは、やはり重たい。今回、クラスに一緒に参加できないお子さんを初めて「一時保育」に預けて参加してくださっている方がいます。自分の人生を考えてみて、改めて「自分にもこういう時間が必要だった」と感じたそうで、やはり産後の人生を豊かにするのは「語る」ことだな、と思いました。クラス終了後、赤ちゃんに飛行機...自慢されちゃいました^^.にんぷクラスは、ご参加者の事情によりお休みです。。。が、体験してみたい!という方は、下記↓よりお申し込みくださいね。産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス 【12月コース】11/27・4・11・18(火)10:00~12:00【定員になりました】【1月コース】8・15・22・29(火)10:00~12:00 受付中 ☆2012年7月3日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス 【2012年1月コース】9・16・23・30(水)10:00~12:00受付中 ☆2012年7月4日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますマドレボニータのにんぷクラス@所沢 【11月コース】7・14・21(水)12:30~14:30 体験受講受付中マドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)WMS練馬・豊島情報@練馬 11/19(月) 10:00~12:00 >>詳細click!twitterのアカウントはhiromileですHiromi Takeshita | バナーを作成
2012年11月14日
コメント(0)

真剣に自分自身と向きあう表情ってやっぱり素敵です。エクササイズでもうメイクも落ちていますけど...そうでなくても赤ちゃんと一緒で慌ただしい朝でそんなにメイクもしていなかったかもしれませんけど〜。『産後のボディケア&フィットネス教室』高円寺11月コースは3週目を終えました。いきなり寒くなって、体調不良でお2人が欠席。(どうぞお大事に!)人数は少ないですが、窓ガラスを曇らすほどのエクササイズ。赤ちゃんを抱っこして弾む方も多かったのですがその腹のくくりっぷりが、見ていて気持ちよかった!そうそう、今体力つけているのって、三角筋鍛えているのってこのためだよね〜と思えました。体を動かす気持ち良さ、そして体力がついてきたことでのココロの変化も自覚できるようになってくる3週目。夫にも、子どもにも、人に優しくなれる...と話してくれた方も。余裕や、思いやりの気持ちって、気合いではうまれないんですよね。話すことで、夫と喧嘩をしたけれど心の底では感謝していることがわかったということも。赤ちゃん同士も何か会話をしているように見えます^^.でも、この子たちはまだ「言葉」を持っていない。だから、声を発したり、泣いたりということでコミュニケーションをとる。じゃぁ、言葉を持っている私たちは、その言葉でしっかり伝えることができているのか...。イライラ・モヤモヤがあって、「これをやればスッキリ解決」という特攻薬はない。それをただ発散させるためならば、買い物をする...だけでもいいのかもしれないけれどそれで、本当に忘れられるの?忘れてしまうだけでいいのでしょうか。買い物で埋められるのは、なんかポッカリ空いている隙間だけなのかもしれない。でもその隙間は、モヤモヤの元が解決されない限りまたできる。だから、本当にやるべきことは体力をつけてしっかりその根本的な「元」と向きあうことなんではないでしょうか。エクササイズができなくたって、家で自分自身と向きあったり筋力をつけることもできますから!(今月の皆さん、膝がキレイに伸びています!エクササイズの指導が良かったかしら・笑)産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス 【12月コース】11/27・4・11・18(火)10:00~12:00定員になりました【1月コース】8・15・22・29(火)10:00~12:00 受付中 ☆2012年7月3日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス 【2012年1月コース】9・16・23・30(水)10:00~12:00受付中 ☆2012年7月4日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますマドレボニータのにんぷクラス@所沢 【11月コース】7・14・21(水)12:30~14:30 体験受講受付中マドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)WMS練馬・豊島情報@練馬 11/19(月) 10:00~12:00 >>詳細click!twitterのアカウントはhiromileですHiromi Takeshita | バナーを作成
2012年11月13日
コメント(0)

荻窪保健センターにて『産後太り解消!美ママ講座』という3回連続講座の一コマを担当させていただきました。マドレボニータの「産後のこころと体のセルフケア」の他に◎妊娠中に増えた体重はどこえ?産後のからだのひみつ◎産後の食事、離乳食への応用と...「産後太り解消!」というタイトルの講座らしいラインナップ。授乳中に無理なダイエットをする必要はないのでは...というのが私の意見です。でも、いろんなストレスばかり抱えていたり緊張したりしていると、やっぱり「食」にはしる。しかも甘いものに...簡単に体を緩めるものだから。だから、自分の体を知って、そして自分のストレスのもとは何かムダに「食」にはしってしまう原因は何なのか...を知ることも必要なのかと。まずは、動きながら自分の体を知るところから。↓写真がNGでしたので、会場といつもの赤玉ですが^^;骨盤が開いて...と良く口にするけれどそもそもそれってどんな形?そうならないためには?って意外と知らない。お腹の形を決めるのも、実はその骨盤が決めてだということも。「肩こりもしょうがないよね〜」と言うけれど、何で肩がこるの?ということも。自分の体にことって意外としらないんですよ。鏡を見て愕然とするけれど、どうすればいいかわからない。「体重が増えた」というけれど、体重を言うことって実はほとんどない。だから、なりたい体型を選んでいく。その為には、自分の体と向きあわなければいけない。それどころではない...というのが産後です。今回体を動かしたこと、そしてお伝えしたセルフケアがそのキッカケになればいいなと思います。この場に赤ちゃんと一緒にいながらも「自分」を主語にして話すことができる。そういうコミュニケーションが実は産後には必要でそれができないことにも、ストレスを感じているのかもしれない。「〇〇ちゃんおむちゅかえますよ〜」って赤ちゃん語じゃなくて、普通の言葉で、会話がしたい...という欲求は産後誰にでもあって、でもそれができる場が中々ない。いきなり「じゃぁ話してください」と言われても話せないし^^;SNSでのコメントのやり取りでなんだか「繋がって」いるような感覚に陥るけれど、本当に大切なのは、やっぱり生のコミュニケーションですよね。講座を担当し、関わってくださった皆さまご参加くださった15名の皆さま、本当にありがとうございました!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス 【12月コース】11/27・4・11・18(火)10:00~12:00【定員になりました】【1月コース】8・15・22・29(火)10:00~12:00 受付中 ☆2012年7月3日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス 【2012年1月コース】9・16・23・30(水)10:00~12:00受付中 ☆2012年7月4日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますマドレボニータのにんぷクラス@所沢 【11月コース】7・14・21(水)12:30~14:30 体験受講受付中マドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)WMS練馬・豊島情報@練馬 11/19(月) 10:00~12:00 >>詳細click!twitterのアカウントはhiromileですHiromi Takeshita | バナーを作成
2012年11月12日
コメント(0)

踊れるカラダづくり講座に参加し筋肉痛から使えた筋肉を実感する朝です。さて、卒業生のなおっちに別件で用事がありご連絡をしたらクラスのことを書いてくれたのでこれはぜひ紹介させて!とお願いし、ご快諾いただきました。7月コースの皆さんは、最近も皆で集まったと他の方から聞いています!ご感想として送ってもらったのではなく、私とのやり取りでしたのでタメ語なんですが、感情が伝わりやすいかもと思い、そのままご紹介しますね。::::::::::::::::(前略)あそこで出会ったみんなと会うと、逆に子供の名前が出てこなくて不思議!〇〇ちゃんママと呼ばれないからこそ、仲良くなるのが早いんだよね。私、もともと子供にママって呼ばせてないから他の人より更にあの呼ばれ方に居心地の悪さを感じるんだよね(笑)自分じゃない誰かの話をしている気持ちになる。産後の何かを変えたくて行動に移してマドレに参加した人ばかりだからなのか…マドレでいわゆる産後脳から卒業できたからなのか…レッスン終わった後もみんなそれぞれ情報のインプット&シェアが盛んでね。会うと話が止まらないし、メールもみんな文面長い(笑)シェアリングは慣れなかったが…ほんと参加して良かった。先生ありがとう( ´ ▽ ` )ノマドレもっと広まるといいね。1人目の時の自分と、MちゃんやNちゃんを比べると全く違うもん。性格の問題もあるかもしれないけど育児をする女性が孤独感から脱却する場としてだったら、子育てひろばみたいな場よりマドレの方が効果的かもね。特に第一子のお母さんにオススメだわぁ。ひろみさん、ファイツ!私は口コミ広報担当します(笑)( ´ ▽ ` )ノ(なおっち/高円寺7月コース):::::::::::::::: 7月コースの皆さま口コミ広報はいちばん力になります^^.なおっち、感想としてもらったものではないのに掲載にご快諾いただき、本当にありがとうございました。クラスの中では、私たちも意識的に「ママ」や「お母さん」と呼ばないようにしています。母となった女性だって、一人の女性なんですよね。それを、ママとかお母さんとかって、ひとくくりにしないで欲しいんです。皆一人の人格があるわけでそして、その人としての面白い顔があるわけでそういう所で繋がっていきたいんですよね。特に第一子ご出産の方にオススメと書いてくださったのはやはり、第一子にほうが、その「産後の孤独」に陥りやすいからだと思います。産後ってどんな孤独が待っているんでしょうか?傍目にはわからない...「赤ちゃんが生まれて幸せだよね〜」で片付けられてしまうから。何も言葉を話さない赤ちゃんとずっと2人きり。産後...どんな場所でもいいから出かけたいわけでもない。「お母さん」とか「ママ」とか呼ばれたいわけでもない。子育ての情報を交換したいだけでもない。ただ集まって子どもの遊び場が確保できれば、自分自身が満たされる...わけではない。実は、大人同士の会話に飢えているし一人の人として扱ってほしいし、自分自身の言葉で話したい。でも...なんだか言葉にならないし、日々の生活に追われそんな感情ですら心の奥のほうにしまわれてしまうのかもしれない。「自分自身」を取り戻すのに遅いことはないと思います。第一子産後...と言わず、全ての産後の方に受けていただきたい産後プログラムを提供しています。産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス 【12月コース】11/27・4・11・18(火)10:00~12:00 受付中【残席4】 ☆2012年5月22日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス 【2012年1月コース】9・16・23・30(水)10:00~12:00受付中 ☆2012年7月4日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますマドレボニータのにんぷクラス@所沢 【11月コース】7・14・21(水)12:30~14:30 体験受講受付中マドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)WMS練馬・豊島情報@練馬 11/19(月) 10:00~12:00 >>詳細click!twitterのアカウントはhiromileですHiromi Takeshita | バナーを作成
2012年11月09日
コメント(0)

『産後のボディケア&フィットネス教室』所沢11月コースが始まりました前回の9月コースに引き続き受講の方もいらして早く来た方に話しを聞いていると「あれから2か月で5キロ痩せました!」と!クラスに通ったのは9月の1か月間。でも、その場でリフレッシュするだけのクラスならばそんな効果は得られない...やはり自分がどんな所に意識を持てるか...ですよね。「話す時間苦手だけれど、考えも変わってきたりいい時間だった」とも話してくださって、この1か月がまたとても楽しみになります^^.エクササイズはこなれているはずの人も、初めての方もまずは今の自分を知る、鏡を見る...という回です。赤ちゃん抱っこの方も多く、そして腹筋はかなり盛り上がっていましたね。↓赤ちゃんで賑わうマット。クラスの始めに皆さんに受講の目的を聞いています。その時に「話す機会がなくてストレスに感じている...」という方も。赤ちゃんは可愛いんですよ。でも四六時中赤ちゃんと2人きりで今日は会話をしていない...という日もある。寝間着のままで夕方になっちゃって、あぁ何やってたんだろう自分...という日も。そんな呑気な生活でいいね〜って、、、い、いえない!思えない!今までの私はどこにいってしまったの?シャバに戻れるの?「今だけだよ」という言葉も、何の慰めにもならないから大人同士会話をする時間もあります。初回は、本当に少しの時間だけれど、この時間に顔が緩んだり話したかったはずなのに、言葉がでないーと愕然とするのも1週目ならでは***午後はにんぷクラスです。午前の産後の方が口々に「妊婦さんも同じことするんですか?」と...するんです!実際に動いた妊婦さんからも「久しぶりにしっかり身体を動かすことができ、身重と思いきや、 意外にまだ動けるものなんだなぁと実感しました。」と。今月はお1人なんですが、産後クラスを受講した友人からの「産後のことは妊娠中から知っておいたほうがいい!」というオススメがありお申し込みいただきました。エクササイズをしながら、色々お伝えしますが「このトラブルって、出産したら治るんじゃないんですか?」と...出産したら途端に身体もラクになればいいですよね。でも、実は...産後のほうが+αでいろんなトラブルやってきます。それに加えて、全く自分の思い通りにならない小さな赤ちゃんが傍らにいます。こ、この状態でどこかいたくてもすぐにマッサージにも行けないし、、、妊娠中を快適に過ごすことが産後にも繋がる。そして、産後その時になって調べて足を運ぶ...ことは難しいから妊娠中から産後のことを知ってほしい。体験受講受付中です↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓マドレボニータのにんぷクラス@所沢 【11月コース】7・14・21(水)12:30~14:30 体験受講受付中産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス 【12月コース】11/27・4・11・18(火)10:00~12:00【定員になりました】【1月コース】8・15・22・29(火)10:00~12:00 受付中 ☆2012年7月3日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス 【2012年1月コース】9・16・23・30(水)10:00~12:00受付中 ☆2012年7月4日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますマドレボニータのにんぷクラス@所沢 【11月コース】7・14・21(水)12:30~14:30 体験受講受付中マドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)WMS練馬・豊島情報@練馬 11/19(月) 10:00~12:00 >>詳細click!twitterのアカウントはhiromileですHiromi Takeshita | バナーを作成
2012年11月07日
コメント(0)

『産後のボディケア&フィットネス教室』高円寺11月コース2週目は...雨の朝でした。お子さんの体調が悪くてお休みだった方をのぞいて(Oさん、お大事に!)欠席なし...という嬉しさ!この日が初めての赤ちゃんと雨の中のお出かけだった...という方も。赤ちゃん抱っこして傘さして、自分の肩は少し濡れちゃうんですよね。しかも、抱っこで足元が見えにくいので、滑らないかドキドキ!結構な緊張感です。でも、出来る!それが分かって、行動範囲が広がるって、それだけで嬉しいものです^^.この日は、パートナーにお仕事を休んでもらってお子さんを託して先月コースお休みした分を振替受講にいらした方も。先週から1週間...骨盤の角度を意識して、腰痛や肩こりなどが緩和された方も!固まっていた筋肉がほぐれた感覚や、こんなに普段使ってなかったのかぁと改めて自分の身体を意識している方も多いです。赤ちゃんにしか意識がいかないところから...これは大きな進歩ですよね。腹筋には筋肉痛きていないんだけど...という方のリクエストに応え(笑より丁寧にフォームを見て、念入りに腹筋を!1週間振り返ったときに、パートナーとの関係性についてお話してくれた方も^^.先週は、帰ってきたパートナーを笑顔で迎えられた!とかなんだかパートナーにイライラして喧嘩中だったけど、クラスのあった日には機嫌良くできた!とか。これは、身体を動かしてスッキリしたから...というだけではないと思います。クラスに来て、身体を動かして、久しぶりに「自分」の話しをして皆でランチに行って...こうやって行動できた嬉しさとか、今までの「赤ちゃんと一緒」だけではない時間とか赤ちゃんが会話の中心ではなく「自分」のことを話す喜びとかひっくるめて「ねえ、聞いてよー、今日こんなことしてね〜」ってつい話したくなるような感覚。やっぱり、密室っていうのは良くないんだと思う。人と会話をしないっていうのも。赤ちゃんが寝ちゃっても抱っこなんですよ。寝かせると起きちゃうからね^^;こんな状況って赤ちゃんと一緒に生活をしていないと分からない。これが子育てなんだけど、やっぱりそれだけじゃぁ物足りない。「会話」もなくっちゃね。こうやって、自分はどうしたいんだっけ?と相手に話しながら考えることだってこの時期の赤ちゃんと一緒ならできる。そして、この時期だからやりたいことでもある。「話す」ことで自分の言葉を取り戻していけばなんとなく態度でイライラするのではなく「言葉」で思いを伝えられる。疲れ切っている時は話すどころではない。思いを伝えるのにも、体力が必要だから、その為のエクササイズでもあります^^.同時に...聴くことにも体力必要ですよね。赤ちゃんじっと聞いている^^.なんとな〜く「聞く」のではなく、じっくり「聴く」。コミュニケーションに大事なことですよね。産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス 【12月コース】11/27・4・11・18(火)10:00~12:00 受付中【残席5】 ☆2012年5月22日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス 【11月コース】7・14・21・28(水)10:00~12:00定員になりました【2012年1月コース】9・16・23・30(水)10:00~12:00受付中 ☆2012年7月4日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますマドレボニータのにんぷクラス@所沢 【11月コース】7・14・21(水)12:30~14:30 受付中マドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)WMS練馬・豊島情報@練馬 11/19(月) 10:00~12:00 >>詳細click!twitterのアカウントはhiromileですHiromi Takeshita | バナーを作成
2012年11月06日
コメント(0)

始めにお知らせです。 マドレボニータのにんぷクラス@所沢11月コース(7・14・21/水)12:30~14:30 お申し込み受付中です。妊娠中を快適に過ごすため・安産のために、体と向きあう!コチラから。聖路加産科クリニック担当の日、、、紫磨子イントラが四女を連れて&私の喜ぶモノ↓靴下大好き!なんです^^.(靴下に靴下の柄って...めっちゃツボ!)良雄さん(紫磨子イントラのパートナー)と紫磨子さんから産褥ヘルプのお礼のお気持ちをありがたくいただきました。貰い物をしたからではなく、人の気持ちをしっかり受けとめてそして返してくれる紫磨子さん。そんな方なので、産後も皆が放っておけなくなるんですよね〜。さてクラスは、欠席の方もいてせっかくなので、紫磨子イントラにも初弾みをしてもらいました^^.ほんっとに皆さん気持ち良さそうにストレッチ。妊娠中の方の中には月曜なんで出かけるのが億劫なんですけど...という方も、やっと夢の産休!という方も、この時期、こういう場所でもなければ、体を動かさずにじーーーっとして体は冷える一方。暖房でも温められるけど、体を動かしての自家発電に叶うものはないんです!赤ちゃんがいるのは...まさに体の中、、、ですものね。冷やしていちゃぁいかんです。皆で弾むっていうのも格別です^^.では、産後...になるとどうでしょう?産後は益々出かけるのが億劫です。小さい赤ちゃん風邪引かせちゃいけない?寒いしさ...近所のデパートで...と。デパートで得られるものは、暖かさとつかの間の休息?財布は寂しくなりますよね^^;色んな大人のいる場よりも、2〜6か月の赤ちゃんと、母親である女性しかも人数も8〜10人で集まる場所のほうがよっぽど安心して出かけられますね。弾む気持ちよさと、大人の会話、そして仲間も得られます!妊婦さんも、産後の方も寒くてひきこもりがちになりますが、えいっと頑張って安心して出かけられる場にいらしてくださいね^^.電車内では、シルバーシートの前でゆずってもらえた...と赤ちゃん連れの紫磨子イントラが言ってましたよ^^.乗換で混雑する場所は避けたり、混雑する電車はやっぱり抱っこ...という配慮をしていると、案外世間も優しいです。その優しさに触れるチャンスでもありますね産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス 【12月コース】11/27・4・11・18(火)10:00~12:00 受付中【残席5】 ☆2012年5月22日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス 【11月コース】7・14・21・28(水)10:00~12:00定員になりました【2012年1月コース】9・16・23・30(水)10:00~12:00受付中 ☆2012年7月4日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますマドレボニータのにんぷクラス@所沢 【11月コース】7・14・21(水)12:30~14:30 受付中マドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)WMS練馬・豊島情報@練馬 11/19(月) 10:00~12:00 >>詳細click!twitterのアカウントはhiromileですHiromi Takeshita | バナーを作成
2012年11月05日
コメント(0)

始めにお知らせです。 マドレボニータのにんぷクラス@所沢11月コース(7・14・21/水)12:30~14:30 お申し込み受付中です。妊娠中を快適に過ごすため・安産のために、体と向きあう!コチラから。先日、私が休日仕事の間に...息子はいとことハロウィンを楽しんでいました。いつも間に、日本にこんなにも定着していたのでしょう。。。さて、そんな10月もあっという間に終わり今年も残す所あと2か月を切りました!(だからと言って、何があるわけでもないんですが^^;)初回のクラス後「眼鏡の度数を一個あげたような、身長が伸びたような感じがした」と伝えてくれて、翌週には「2時間がてんこ盛り、充実すぎて、眼鏡のずり落ちを直す時間すらもったいない! 次週はコンタクトで挑みます!」と仰って、3週目は宣言通りコンタクトで登場!という素敵な表現の数々を残してくれた...さくらんこと、森さくらさんよりクラスのご感想をいただきました。ワークのこと...そしてマドレボニータのいう「美しい母」についてクラスでの収穫などを、実感のこもった言葉で表現してくれています。掲載をご快諾いただきましたので、こちらで紹介させていただきます。:::::::::::::::::::(前略)実は・・・超実は・・・4年前位に一度、杉並区の講座でマドレプチ体験をしたことがあったのです。その時はエクササイズなし、ワークのみの2時間。正直、あまりしっくりとは来ませんでした。なので、第一子育休中はマドレを受講する気にはなれませんでした。1週目でシェアした通り、マドレの話題が出ても、「あぁ~マドレねぇ。あるよねぇ。」って斜に構えていました。(心の声1:私は美しい母とか別にいいし。 人にマインドマップ聞かせるの恥ずかしいし。他人に心開くの抵抗あるし) 第1子育休後、復帰を経て、第2子妊娠、出産、産後。パートナーとの関係、自分の人生における仕事の位置付け。子ども1人なら気合いとその場の対応でなんとかなってきたものの、2人ってなんだか勝手が違いそう。根本的に自分に向き合わなきゃダメかも?と思い始めていました。 そんな時、素敵だなぁ、ちゃんと自分に向かい合っているなぁと思う方々がのきなみマドレ卒業生だったこともあり、どれどれちょっとのぞいてみるかという気持ちで参加しました。(心の声2:合わなかったら1回3000円高いなぁ) だからこそ、1週目が終わったあとのあの感じ、今でも忘れられないです。目の前こんなに明るかったっけ?!身長伸びた?!やはりボールエクササイズでしっかり鍛えて、その後にワークがあると、ヘトヘトすぎて自分を飾る余裕もなく、本当に思っていることを表すことができました。 4年前の私は2つの大きな勘違いをしていました。ワークって、伝える相手に心を開くと思ってしまったのですが、クラスメートに力を借りて、自分の心を自分で開く作業なんですね。そして、マドレが目指す「美しい母」は決して外見が「美しい」のではなく、自分のいい面も悪い面もしっかり向き合い、自分で納得して自分の道を進んでゆく、芯のある母の姿なんですね。 そして、2つの大きな収穫。1つは日常生活でも自分を客観的に見れるようになったこと。毎週、ワークで自分の考えを伝えなきゃと思うと、「どうして自分はこっちを選択したんだろう。」「なんでこれが好き?」と考えるクセがつきました。そして、もう1つは自分の弱さを知り、謙虚になれるようになったこと。腹筋ひとつ出来ない自分や考えていることをうまく時間内に言葉にできない自分。こういう機会がなかったら気付けなかったです。弱くって不完全な自分も認めつつ、相手(パートナーだけでなく、子どもや出会う人すべて)の不完全な部分も受け入れられるようになった気がします。頭のなかぐちゃくちゃで、もがいて苦しんで、でも自分に向かい合っている姿が、自分でなんでか愛おしかったです。 第1子復帰後にマドレに出会っていたら、もっと違ってたかなとも後悔しつつ、「今」出会ったからこそ、心に響くものがあったのだと納得しつつ、クラス後の余韻に浸っています。(心の声3:いやぁ、こんなにマドレにはまるとは) いつも笑顔で励ましつつ、鍛えて下さった先生と、クラスメートのみなさんに心から感謝しています。本当にありがとうございました。これっきりの付き合いでないことを確信しています。今後ともよろしくお願い致します。(後略)(森さくらさん/高円寺10月コース)::::::::::::::::::: 10月コースの皆さまさくらん、1か月間の産後クラスの受講そしてご感想をいただき、本当にありがとうございました!初回から面白いそして的確な発言を連発してくれた、さくらん。ご感想、とても実感がこもっていて...ラインばかり引いてしまいました。マドレボニータとの初めての出会いはそこだったんですね〜。時間の短い講座...となってくると、その場で求められているものもマチマチでプログラムの良さの一部しかお伝えすることはできず...動くことと話すことが両方あるというのがマドレボニータのプログラムの良さであり、健全な子育てのためには欠かせないものなんですよね。「自分に向かい合っている姿が、自分でなんでか愛おしかった」←いいですね^^.アレもできない、コレもできないともがいている自分にイライラすることは多々あれど愛おしいと思えることは、そうないと思います。これも「視点を変える」ということなんじゃないでしょうか。「こんなにマドレにはまるとは」って...最高の褒め言葉です!!これっきりの付き合いではないと言ってくれたさくらんは早速、マドレボニータの会員になってくださいました。一緒に産後ケアを広げる仲間ができたこと、本当に嬉しいです今後ともよろしくお願いします!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス 【12月コース】11/27・4・11・18(火)10:00~12:00 受付中【残席6】 ☆2012年5月22日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス 【11月コース】7・14・21・28(水)10:00~12:00定員になりました【2012年1月コース】9・16・23・30(水)10:00~12:00受付中 ☆2012年7月4日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますマドレボニータのにんぷクラス@所沢 【11月コース】7・14・21(水)12:30~14:30 受付中マドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)WMS練馬・豊島情報@練馬 11/19(月) 10:00~12:00 >>詳細click!twitterのアカウントはhiromileですHiromi Takeshita | バナーを作成
2012年11月02日
コメント(0)

始めにお知らせです。 マドレボニータのにんぷクラス@所沢11月コース(7・14・21/水)12:30~14:30 お申し込み受付中です。妊娠中を快適に過ごすため・安産のために、体と向きあう!コチラから。『産後のボディケア&フィットネス教室』総本山吉祥寺クラス10月コース、全員皆勤賞で最終回を迎えました。前日に熱を出した...という方も「どうしても今日来たかったから」と気合いで治す!のではなく、パートナーに話して早く帰ってきてもらい2時間子どもを見ていてもらって別室で休む...という、なんとスンバらしい!これもパートナーを信頼していないとできないことですよね。その信頼するにもコミュニケーションが必要。そのコミュニケーションをとるにも体力が必要。必要だとわかっていても気合いだけではどうしようもない...だから子育ての導入期に全てひっくるめて自分と向きあう!というのが産後クラス。最終回は、クラスは先週初めて宿題が出た骨盤呼吸法と骨格調整から。呼吸法では、脚の形を変えて、腹筋や背筋に負荷をかけていく方法も。呼吸法も、負荷を自分で選択できるんです。自分の骨格も自分で調整しながらそれを維持する筋力もつける。こうやって必死に自分と向きあうことや皆で声を出しての発声腹筋を一生懸命やること、、、自分のことに一生懸命な姿は、恥ずかしいことでもなんでもない。子どもにそう育って欲しいと思うならば、そういう姿を見せていたい。『人生・仕事・パートナーシップ』このテーマについて、3回にわたり、自分の言葉を吟味して相手に伝える...ということをする中で自分自身と向きあってきました。そして、最終回は『5年後の私』についてもテーマになります。『5年後の私』というのは、自分のことを語れるようになったからこそ見えてくるもの。ガラッと変わってしまったからこそ見つめ直して行きたいのに「私」を忘れ、「言葉」を失くしていては何も見えてこない。「私を取り戻した」と仰った方がいました。それまではとても息苦しかった...と。身体ごと自分と向きあうこと、セルフケアで自分自身と向きあうこと自分のことを語ること、語る言を取り戻すことで「私」向きあい、他者とのコミュニケーションの中で、自分を取り戻していく。この過程が大事なのかもしれない。一人で考える限界、抱える限界を知り他者とコミュニケーションをとる中で感じることがあると「自分であること」を諦めない人生になるのかもしれない。子どもがいると、色々時間をつくることも大変になる。だから、諦めることも多くなるのかもしれない。でもそれを「子どものために」と諦めるのが、自分自身の選択の中で「選ばない」のかは、人間関係の豊かな繋がりや人生の豊かさに広がっていくのかも。子どもだって「あなたのために」と言われても...頼んでないよ〜っていいたいですよね^^;本当に子どものために必要なのは、子どもの人権を無視しないことだと思う。片手間にできないことがあれば「預ける」という選択をする。母親以外の大人との触れ合いを奪う必要はどこにもない。子どもに100%目を向けられないから自分のことを諦める...のではなくじゃぁ、その時間に子どもらしく過ごせる場所を確保する。やりたいことの為には今までの倍以上のコミュニケーションが必要となる。どれを選択するのかは、他の誰でもない自分自身で、何のせいでもない。色んな人生・色んな職業の人がいて母となってもそれは変わらない、、、そんな出会いが嬉しい1か月でした。吉祥寺クラス10月コースの皆さま、1か月間ありがとうございました産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス 【12月コース】11/27・4・11・18(火)10:00~12:00 受付中 ☆2012年5月22日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス 【11月コース】7・14・21・28(水)10:00~12:00定員になりました【2012年1月コース】9・16・23・30(水)10:00~12:00受付中 ☆2012年7月4日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますマドレボニータのにんぷクラス@所沢 【11月コース】7・14・21(水)12:30~14:30 受付中マドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)WMS練馬・豊島情報@練馬 11/19(月) 10:00~12:00 >>詳細click!twitterのアカウントはhiromileですHiromi Takeshita | バナーを作成
2012年11月01日
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1

![]()