全23件 (23件中 1-23件目)
1

3月31日(金)今朝の空昨日の午後から雨になり今日も雨模様です。苗代の除雪は中止になったが、代わりに雨が雪を消してくれる。自然が力を貸してくれていると思えば、雨の日もそう悪くはない^^今日はこの曲をGLAY RAIN [PV]弥生3月も今日で終わり。明日から新年度スタートと言うところですね。期待と夢を抱え、ちょっぴり不安も持ちながらピカピカの一年生たちがスタートする。子供だけじゃなく大人も・・・。新たな出会いも多い時。そんな時期ですね。 ”相田みつを”さんの作品をお借りしました。自分の人生の半分以上も過ごしてきたオイラでも春と言う季節はこころをウキウキさせてくれます。まあ、頭の中は何時でも春爛漫だけどね(笑)とりあえず一日でも早く雪が消えて欲しい。それが今の切なる願いでもあります。週刊天気予報を見ると、やっとダルマのマークが見えなくなって来た。 今日明日は曇りから晴れ。 でも、オイラ地方は小雨模様の天気になってます。 昨年の4月11日には雪が降ったし、種まきが終わって苗代に 置いた後にも降った事があるので油断は出来ないです。 昨日は、午後から雷を伴った雨で苗代の除雪は出来なくて親父が使う四輪車の修繕と補修をしました。タイヤを全部外し、サンダーで錆び落としをしてから錆止め塗装。コンパネで内枠をこさえて完成。空気の抜けたタイヤは、親父に見て貰いパンクなどの修理をして貰ったが今朝見に行ったら4本中2本がペッチャンコ (ーー;)...JAから購入して数年経ってるから、そろそろ交換しないといけないかもね。この四輪車は結構重宝なんです。齢を重ねるほどにwwスーパーなんかに買い出しに行った時に、カートを押して歩くと楽ですよね。あの感覚でしょうか。掴まるのがあると楽なお年頃です (笑)作業小屋から牛の飼料とかワラを運んだりするのに使うし親父は、草刈りをした草なんかも運んだりして使ってます。春作業が忙しくなる前にと思い半日掛かりで直しました。もう今年一年分の肥料や農薬は配達済み。新年度に向けた準備は万端と言いたい所ですが何しろ、この雪が消えない事には始まらない (-"-;)とりあえずは、種まきに向けての準備をコツコツとしてゆくしかない。あとは、お天道様のご機嫌次第と言うところかな^^夕べ、ブログを開けたのは零時近くだったかな?暫く、訪問も出来ずにいたのでナイスだけして回ったww何時もなら、拝見しましたよの印にナイスするんだけど夕べはお手付きだけでかんにん <(_ _)>その後爆睡ww 今朝は寝坊 (笑)このところ、そんな毎日です。「ご注意!!OFFICEのプロダクトキーが不正コピーされています。」というメールにご用心!!※予約投稿です
2017年03月31日
コメント(6)

3月30日(木)今朝の空同じ写真を使い回ししているかのような何時もの景色wwこんな空だったら毎日でもいい^^今日は懐かしいところでこの曲を【Live!】 京都の恋 【特別完全版】 渚ゆう子今月も明日一日。なんか月日が駆け足で過ぎていくようで・・・。それにしても、今年は雪消えが遅い。このところ天気が落ち着いているので苗代の除雪をしているが1m以上はゆうにある。 赤い相棒も任務は遂行中ww ここが終わるまではお役御免とはいかないので、もう少し頑張って貰おう^^ 風がないのと雪質がザラメ状なので 比較的飛ばし易いがそんなに早くは進めない。 赤い相棒も悲鳴を上げるww じれったいけど壊してしまったら、元も子もない。 昨日の作業で、稲株が見える位まで下げたが 畦が見える所まで到達していないのでまだまだ掛かりそう。 今朝、カミさんが牛舎の住人(猫)タマちゃんに餌を与えに行った際に家の所から裏の沢に向かって、大きな足跡があるって言ってたので朝食後に見に行ってみた。確かにデカいし、人の足跡じゃない追跡(笑)しかし、早朝じゃないのでかた雪の状態は過ぎてしまいぬかるむ。坂を上がった所で断念ww 熊じゃないとは思うがカモシカかな?でも、足の配置からすればウサギのようだがそれにしてはデカい \(◎o◎)/!この沢の雪が融けるのは来月の半ば頃になるかな・・・。牛舎のある向山の雪も、日当たりが良いので大分山肌が見えるようになった。毎年水芭蕉が生える場所に行ってみたが、まだ影も形もなかった。代わりに水仙?がもうすぐ咲きそうな感じだった。この雪が全部消えるのは何時になるだろうね。いずれにせよ、もう少しでモノクロームの世界ともおさらばだな (^^)/※予約投稿です
2017年03月30日
コメント(6)

3月29日(水)今朝の空山も牛舎の周りも大分雪が消えてきた。今日は苗代の除雪。思っていたより雪が多い。 2016/04/142016/04/23 2016/05/10部屋から見える桜は5月に咲く。5月のGWは丁度田んぼの耕起作業をしている頃。まだまだ、春は遠い。でも、そろそろ冬眠から目覚めなくては春の風を少し感じ始めた※予約投稿です
2017年03月29日
コメント(12)

3月28日(火)3月も残り少なくなりました。昨日も今日も雨模様の天気で雪解けが加速しそうです。今朝はこのBGMをGuzheng's Unforgettable Melodies - Relaxing Music HD 1080p先日の総会前に、苗代の除雪も半日位したんですがちょっと様子見してます。 このところの良いお天気と恵みの雨に期待を掛けてどの程度まで融けてくれるか観察中。それに、雨の日は無理してやる事もないし組織の総会や役所への提出書類も終わってホッとはしているものの相変わらず、次から次とこまごまとした提出物や書類作成が続いています。自治会に関しては、会長職をおりて会計に回ったので決算書と予算書を作成すればOKなので全然気が楽です^^自治会自体が小さくて人数も少ない上高齢化している我が集落。役付もまわり番じゃとてもやってゆけないので、当然役は兼任する事になる。新年度の入れば、それぞれの会議等も目白押しになるだろうね。頭の痛いところではある。そんな中、昨日飛び込んできたニュース。『栃木スキー場雪崩』栃木県内の山岳部に所属する7校の高校生が、春山登山の講習会に参加していた。雪崩は生徒ら55人が雪上を踏んで進むラッセルの訓練中に第2ゲレンデ付近で発生。なんともやりきれない思いに心が痛みます。これから楽しい事がいっぱいあっただろうに・・・。訓練に不備はなかったのか気になる所ではありますが春山の怖さを痛感するニュースでありました。今回、犠牲になった方々のご冥福を祈ると共にご家族やお友達皆様の心痛をお察し致します。生徒さん方のこころのケアも必要になって来ると思いますね。自分より若い命が先に絶たれるって言うのは悲しい事です。雪崩と言えば、オイラがまだこの世に生まれる前に我が集落でも起きています。大正7年1月14日の出来事です。詳しい事はコチラから→http://www.edinet.ne.jp/~gakuchi/higashiyuri.htm児童7人が登校途中で雪崩に巻き込まれて4人が犠牲になりました。今は、道路も良くなってその場所を通る事はありませんがオイラが小学校の頃は、同じように4kmもの道のりをみんなと一緒に歩いて通っていました。雪崩が起きた場所は、オイラの家から150m位しか離れていません。前は、その現場の反対側に石碑が立てられていたんですが今の道路が出来る時に移転して、我が家から近い所の国道端にあります。移転する前は、毎年のように車の事故が多くて亡くなられた方もおります。あまり頻繁にあるので、一部ではその子供たちが連れて行こうとしてるんじゃないかって噂話も出る位でした。記憶に残るのは、川に転落してから国道には上がらず反対側の山に登って行った方がいて地元の消防の方達が二日がかりで捜索し山中で発見した事がありました。発見した時は、冬場にもかかわらず上半身裸の状態だったらしい。気が動転して無我夢中で山を登ったんでしょうね。もしかしたら、その子供たちの遊び相手になっていたのかもしれません。道路が良くなってから、大きな事故もなくなってきましたがその石碑に花を手向ける人も見る事はありません。親族でないオイラの家で、深くかかわりあう事は出来ないけど石碑の周りの草を刈ったり、除草剤を散布したりして荒れないようにはしております。それも供養になればと思っています。今日は、ちょっと重い話になってしまいましたがご勘弁下さい。今日は、小雨に混じって時折雪が舞い散る天気です。今日も良い一日を。ご訪問いつもありがとうございます <(_ _*)> 案山子
2017年03月28日
コメント(4)

3月26日(日)3月の最終日曜日の今日は良い天気になった。今日はこのBGMをどうぞ【作業用BGM】リラックスした音楽 1時間 - 美しいピアノとインストゥルメンタル昨日の夕方5時半から、道の駅「湯楽里」にて予定通り組織の総会が開催された。参加者は、9人中5人。まあ、いつものメンバーになる。総会自体は、特別な事はなく短時間で終了。メインの懇親会に突入ww普段、家でも食べる事のないブランド牛の「秋田由利牛」に舌鼓を打ち寿司を頂きながらノンアルを飲む(笑)和気あいあいの元に時間はあっという間。9時の解散と相成った^^これで、28年度の活動は滞りなく全て終わった。ホッとひと息って言うところです^^今朝は、4時に起きて昨夜の会議の議事録等作成し6時過ぎにKさんの所へ持って行く。冷えこんだ朝で、氷点下4℃だった。左側の山が八塩山で、右に鳥海山がちょっとだけ頭が見える。木々の枝も凍り付いていたようです。ひょっとしたらと思って、家に帰ってから近くの田んぼに行ってみた。イケる ヽ(*^^*)ノこの前は、ぬかるんで駄目だったけど今回はかた雪渡りが出来た^^今季初!!国道から田んぼに上がって小川のある所まで行くと水際にバッケ(蕗の薹)発見 小さな雪の乗った橋を渡り向こうの方へ渡ると 足跡 追跡wwやはり、堆肥置き場まで続いていた^^ タヌ公だww冷えこんだ朝限定のかた雪渡りを楽しんだ朝でした。午前中は、牛舎の壊れた所の修繕をし午後からは、苗代の除雪作業をして今日の仕事は終わり。苗代の除雪はまだまだ掛かります。昨年は、除雪しないで済んでいたところを見ると今年は、去年よりこの時期としては雪が多いって事なんだろうな。来月の初めには、雪囲いの撤去、そしていよいよ種籾の浸種もしなくてはいけない。自治会の総会も2日に開催が決まったし、忙しさは変わりないけど書類の作成が終わっただけでも、気分的にずっと楽になりました^^少なくても夜に根詰めてやる事がなくなったのでブログも少しは前より出来るかなって思っています。あとは、睡魔との闘いだけどねww読み逃げ等は相変わらずかもしれませんがコメントへの返事は、遅くなってもなるべくさせて貰います。それが、オイラのマイペースかなって思っています。今年度、3月もあと僅かになりました。さくらの開花宣言も徐々に北上するかと思います。途中で道草しないようにお伝えくださいね (^_-)-☆ご訪問、何時も有難うございます <(_ _*)>来週もお手柔らかにお願い致します^^せば、今日はこの辺で今夜も素敵な夢を・・・案山子
2017年03月26日
コメント(12)

3月25日(土)雪の妖精たちが冬のなごりを惜しむかのようにふわり、ふわりと空から下りて来る。今朝はそんな朝でした。去年の今頃はどうだったんだろうと遡ってみた。やはり降ったようで同じ事書いてる (ーー;)で、やっぱりこの曲になってしまうwwなごり雪 - イルカ桜じゃなく雪の華そろそろ見納めになってほしい。昨日の雪の降りようは凄かった。真冬に戻ったかのように・・・。朝の積雪が10cm以上あって、久しぶりに赤い相棒で除雪した。勿論、国道も除雪車が出動するありさまで。 今朝の積雪は大した事なかったが、除雪は一応やった。除雪が終わる頃には、お日様が山の間から顔を出し始めた。今日は良い天気になりそうです。一昨日の夜遅くまでと昨日の早朝で、やっと役所に提出する書類が終わった。お陰様で昨日役所に提出して来ました。クレームがなければ、これでOKと言うところです。前回とその前の日記のお返事をして、さてこれでブログも出来る。そう思ったけど、いざとなったら書けない (ーー;)それにブロ友さんとこにも、コメントさえする気が起きないと言うか・・・。なんか、気が抜けた状態とでも言うかそんな感じでした^^;昨夜は早く寝た。今朝ひと仕事したら、何とか復活(笑)今日は、夕方から組織の総会があるけどこれから出かけてきます。従妹の息子さんの就職が決まったという事で、お祝いを届けながら海辺の街に恒例の買い出しもあるので、気晴らしついでに。海辺の方は、オイラの所と違って雪がない。ちょっとは春の風を感じる事が出来るかな^^ボチボチ、ブログの方も出来るかと思うのでお邪魔した際には宜しくお願いします m(_ _)mせば、良い週末をお過ごし下さいね(^_-)-☆お暇を頂いている間にも、温かいお言葉や励ましのコメントありがとうございました <(_ _*)>心より感謝です。行ってきます(^^)/案山子
2017年03月25日
コメント(14)

3月23日(木)日頃からお立ち寄り頂き有難うございます。役所に提出する書類も大詰めを迎えて、ラストスパートに入っております。ここ二日ばかり、合間を見て読み逃げはさせて頂いておりますがほとんどブログは手つかずで集中して書類に取り組んでいます。もうちょっとの間、お暇を頂きます m(_ _)m案山子の秘書 ww今朝起きたら、うっすら雪化粧していましたがお天気の方はまずまずだったんです。しかし、午後になって吹雪模様で結構冷え込んでいます。積もる事はないとは思いますが、スンナリ春にはなってはくれないようです。書類の方は、出来れば今日中には終了し明日提出したいと思っています。土曜の夕方から総会があり、議事録等作成して提出すれば一応組織の方はケリがつきますが、その後自治会やら和牛組合等の総会もありで年度末は、やはり忙しないですね。どうか、ご理解の程宜しくお願い致します m(_ _)mいつも、温かいコメント有難うございます。案山子
2017年03月23日
コメント(12)

3月20日(月)春分の日の今日も朝から良い天気に。寝室の厚手のカーテンを開けると朝日が差し込んで眩しい。もう、お日様が大分高くなっていた。そう、今日も思いっきり寝坊した (ーー;)昨日の疲れがあったのかもかもしれない。今夜はこの曲でもどうぞ守ってあげたい - 松任谷由実(フル)今日は、息子もカミさんも会社はお休み。朝食後にお墓参りに行った。ホントにいい天気で気持ちがいい我が家からおよそ200m位歩いて行ったところにお墓はある。山の斜面にある集落の墓地。雪がまだ90cm位残っている。お参りした後、膨らんだこぶしの蕾を写真に撮っていたら二人に置いて行かれた(笑)今日は、半日の約束で二人に除雪を手伝って貰った。この写真で見ると、農機の格納庫として借りている左側の作業小屋の入口。そして、二人が歩いている所からちょっと先の右側の苗代の入口の二ヶ所。 かなりの雪の壁になっている。今日は、三連休最後の日。車の往来も激しかったので充分注意して作業をした。最初は、右側の入口から 二人に少しずつ雪を崩して貰い、赤い相棒で除雪。一ヶ所目完了!これだけやっておけば仕上げは楽勝!そして左側の入口も・・・。雪の厚い壁は突破出来て、あとは一人でも出来る位の道標は出来た。最後の一ヶ所も・・・。ちょっと、ここで休憩 (-。-)y-゜゜゜カミさんにコーヒーを買いに走って貰った^^冷たい缶コーヒーがヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ♪最後の壁も突破成功 p(^^)q厚く固い壁さえ突破出来ればあとは容易い。お昼までに余裕を持って終わる事が出来た。後はオイラひとりでも大丈夫。明日からコツコツやる事にする。お昼は、ラーメンでも食いに行くかって事で地元のラーメン屋さんにみんなで行った勿論、オイラのおごりで (^^)vカミさん・・・焼きそば息子・・・ワンタンメン親父・・・かつ丼 で、オイラはタンメン ・・・な なんて、まとまりのない家族なんだ (ーー;)4人ともバラバラ(笑) で、一番最初にカミさんのが来て次はオイラで親父のかつ丼が来て、最後に息子wwもう、カミさんとオイラは食べ終えてしまった(笑)でも、美味しかった^^ここへ来る時に、家から持って来た玄米を1袋無人精米所で精米して家に帰った。息子とカミさんは明日から仕事なので午後からは、各自自由って事でお休み。オイラも書類作りの続きをするべくPCに向かったが睡魔の誘惑に勝てず、あえなく撃沈ww今夜はもうものにならんから明日から頑張るわ^^;そろそろ役所から催促の通達が来るかもね(笑)まあ、何とかなるでしょうせば、今夜はこの辺でご訪問いつもありがとうございます <(_ _*)>今夜もいい夢を (^_-)-☆案山子ボチボチ冬眠から覚める頃合いかなww
2017年03月20日
コメント(22)

3月19日(日)/夕べは、雷を伴って纏まった雨が降り雪解けが一気に進んだようです。今朝は、その雨も止んで青空が見える良い天気になりました。夜明けが早くなって5時半頃はもう明るい。『早起きは三文の得』これからは、ますます早朝の時間帯は大事な時間になる。先日、携帯に桜の”開花予報”なるものがメールで届いてた。南方にお住いの方のブログには桜のアップも増えて来たようです。自分の部屋から見えるこの木も桜だった筈。この雪が融けて芽吹き花開くのは5月頃かな?まだまだ先ですねぇ~。今朝はこの曲でもAqua Timez 『夏のかけら PVフル』書類作りの合間に気晴らしで観た『フレフレ少女』の主題歌。ガッキー(新垣結衣)が主演する2008年の青春映画。Amazon プライム会員は無料で観れる。見始めたら最後まで観てしまったww(画像はお借りしています)ガッキーの団服が凛々しい『自分が頑張らなきゃ 頑張っている人を応援出来ない』根が単純だから素直に心に響いてくるww結構な時間だったので、その間書類作りはストップ(笑)ちょっと息抜きし過ぎだけど、まあ先が見えて来たしイイとするか^^会員と言えば、昨日こう言うものが届いた。 JAFのメンバーズカード。家族加入なので3人分。20年以上継続加入で貰えるステッカーも同封されていました。今までお世話になった事は、記憶にあるのでふたつ位かな?まだ、ノアに乗ってた頃の話。(画像はお借りしています)丁度、大晦日かお正月だったかと思うけど、ノロウィルスにやられて弟家族からSOS。その年は、オイラの家族も全員やられた。弟が重症で運転できないので病院へ連れて行って欲しい。夜中の事なので、カミさんも同行して雪道を弟の所へと向かった。弟以外は回復傾向にあったので、比較的元気だったが弟は、上も下もの大騒ぎww もう、完全にグロッキー状態。後部シートを全部フラットにして寝かせて病院へ。弟家族も全員(4人)同行した。その病院へ行った帰りの出来事。もう間もなく、弟の家に到着する所まで来て緩いカーブで滑った。もう夜中の零時になろうと言う時間だったから眠気が差したんだろう。雪道のカーブ手前でスピードを落とさず入ってしまった。気づいた時は、スローモーションのように流れて行き車の後部が先になり、フロントの方が後ろになって反対側の車線の雪の壁に、進行方向と逆になって止まった。運よく、誰一人として怪我する事もなかったがフルタイム4WDでも脱出不可能だったのでJAFに連絡した。幸運な事に、対向車が来なかった事、そして雪の壁に平行に突っ込んだ為に大事故にもならず、しかも車の傷も大した事なく何より、みんなに怪我がなかったのが幸いだった。この時も、守られているんだなって感じた瞬間だったな。JAFに連絡して、約1時間位で到着し車を引っ張って脱出成功。エンジンも問題なく始動出来た。その間に、弟たちは近所の知人に連絡して迎えに来て貰い無事に家に着いた。走行には支障ない事を確認して貰いJAFの隊員にお礼を言って別れた。今でも忘れられない出来事のひとつですね。あと一つは、他愛もない事で笑われそう^^車のキーを付けたままロックしたので来て貰ったww家からは遠い所へ来ていたので、スペアーキーを持って来て貰う訳にはいかなくてね^^;お恥ずかしい限りです(〃▽〃)話しが変な方向に向かっている内に、もう夕暮れ時になりました。今日は、シークレットビジネスが忙しい日で午前と午後の3時まで掛かってしまい、ほとんど書類作りが出来なかった (ーー;) ブログ書いてたらこの時間だし・・・疲れた 明日も役所は祝日で休みだし、明日に持ち越しだなせば、今日はこの辺でご訪問いつもありがとうございます <(_ _*)>素敵な休日の夜をお過ごし下さい。今夜もいい夢を (^_-)-☆案山子
2017年03月19日
コメント(16)

ひと息どうぞ『歌は思い出の扉を開ける魔法の鍵』毎日生活して行く中で、歌って言うのは知らず知らずの内に記憶の何処かに残っていたりします。テレビやラジオ、また出掛けた時にフッと聴こえてくるメロディ一瞬立ち止まってこの曲は?・・・・あの時のなんてね^^ 貴方にとって思い出の曲は何でしょう? 特別、ファンじゃないけど好きだった歌や曲。オイラの独断と偏見での選曲ですが良かったら聴いて行って下さい^^(動画は予期なく削除される場合があります) 想い出の懐かしい歌(卒業-GRADUATION)尾崎豊『卒業-GRADUATION-』②斉藤由貴 - 卒業菊池桃子 - 卒業 -Graduation-「春なのに」 柏原芳恵卒業/松山千春卒業写真 - 荒井由実(松任谷由実)弥生(やよい)という言葉の由来は、「草木がいよいよ生い茂る月」という意味の「木草(きくさ)弥(い)や生(お)ひ茂る月(づき)」が詰まって「やよい」になったという説が有力だそうだです。「花月(かげつ)」「嘉月(かげつ)」「花見月(はなみづき)」「夢見月(ゆめみづき)」などの異名があります。他の形には「月」が入っているのに「弥生」と「師走」には月が付かない。弥生の場合は「やよひ」と言う読みが残ったので「月」の字が外れたという説。「師走」の場合は、一般に「師(僧侶)がいそがしく走りまわる」ことが由来と説明されますが言語学的に見れば「年果つる月」→「しはつ」→「しわす」となったという説明もなされます。これも、やはり当初は「月」がついていたものの残った発音にしたがって削られたものと考えられます。(サイトからの抜粋)日頃なにげなく使っている言葉。ひとつひとつ紐解いていくと、そこには奥深い意味が隠されている。日本語って言うのは風情があって素敵ですよね。三月と言うと、井上陽水さんの「桜三月散歩道」と言う歌を想い出します。https://www.youtube.com/watch?v=_jgsC7_ctPoきょうも良い一日を。ご訪問ありがとうございました <(_ _*)>せばまた案山子
2017年03月18日
コメント(12)

3月17日(金) -1℃(7:00AM)今朝3時頃に目が覚め、トイレに起きて2度寝してしまい寝過ごしてカミさんに起こされた (ーー;)『おぎれ~ ままだぁ~』決して、こんな爽やかな目覚めとはいかなんだ。 今朝はこのBGMをどうぞTop 20 Most Beautiful Classical Guitar Songs 2016今朝もうっすら雪化粧して冷え込んだが気温は氷点下1℃しかなかった。かた雪渡りが出来ないかなって牛舎の方へ行ってみたがぬかるんでアカンかった (ーー;)夕べも牛の世話で牛舎に行ったが、またタヌ公が来とったww今朝は現場検証(笑)堆肥置き場に延々と続く足跡。毎日のように通い詰めているようで獣道になっているようだ。最近は、来てるかどうか確認するのも楽しみでもあるww夕べはカミさん、電灯を照らされ逃げて行くタヌ公に向かって『気を付けて帰れよぉ~』 って叫んでた^^タヌ公の痕跡を確認後牛舎に入り久々に「春福」を先日、耳標も装着されて、いい面構えになった^^なかなかやんちゃで、捕まえる事が出来ないので面綱は出来ず首にバンドを装着している。先日の夜に行った時なんかは、逃げる時に後ろ足で飛び蹴りww危うく股間をやられるとこだった (; ̄ー ̄川 まあ、今更・・・・・・以下自粛(爆)飼料(フスマ)も少しずつ与えるようにしている。飼葉桶にある乾草やワラも少しずつ「さくら」母さんのを引っ張って食べてるようだ。何より、さくらの乳の出がいいようで、たっぷり飲んで育っているのが嬉しい。3ヶ月頃には、離乳させないといけないから今の内に甘えさせておいてやらないとね^^牛舎を出て小川を覗いた。護岸工事がなされ、すっかり昔の面影がなくなってしまった小川。子供の頃、この小川を石でせき止めて夏休みに泳いだりもした。今じゃ、幼き日のいい想い出。ふと見るとネコヤナギ? 橋の上からなのでこれが限界^^; 少しずつ季節が進んでいるのを感じる。牛舎から見た家の裏山の空そして東の空は(ーー;)…ちょっと微妙な天気になりそう。でも、雪解けは順調に進んでいるようです。今月も半分を折り返し、今年度も残り少なくなりました。書類作りもあと少し。来週の月曜には提出出来るようにしたい。今日も頑張らんと p(^^)qせば、今朝はこの辺でご訪問いつもありがとうございます <(_ _*)>きょうも良い一日を (^_-)-☆案山子
2017年03月17日
コメント(8)

3月15日(水) /先日の満月では、思わず吠えてしまいましたが残念ながらどなたにも、オイラの遠吠えは届かなかったようです^^今朝起きた時は、うっすら雪化粧し雪もチラホラ舞う天気でした。でも、日中はそんなに雪は降る事はなく落ち着いた感じに。みちのくでも、やはり少しずつ春と言う季節に向かっているようです。今夜は、ギターのしらべを聴いて行って下さいギターの器楽曲, 落ち着く音楽, リラックス用音楽, 瞑想用音楽, 器楽曲,さて、このところ書類作りに追われ、すっかり身体がなまってしまっておりますが目の疲れもさる事ながら腰にも良くない (ーー;)それでも、やらねばならぬ!やなねばならぬ~~wwってな感じでPCデスクに向かっております^^ 2台のプリンターを駆使して今日はプリントアウト!組織の総会の日取りが、今月の25日に決まり9人分の総会資料の作成が今日の仕事になりました。ふたつの組織分だから、結局2倍の18人分作る事になる訳でプリントアウトしてから、ホチキスで一部一部綴じる。総会会場の手配は、代表であるOさんにして貰い道の駅内にある一室を借りる事にしたらしい。今月の土日は、組織やら自治会などの総会が多い為、早めの予約が必須になる。案の定、翌日の26日はもう既に空きがない状態だったらしい。実際、こんなに難儀して総会資料なんか作ってもメインは、総会後の懇親会ww 『早くおわらせよう!』のパターンな訳だ ^^;まあ、オイラとしては多少複雑な気分ではあるが長々と説明するよりはマシだという事で納得している ^^ 昨日は、ホワイトデーという事でバレンタインデーのお返しをした方や頂いた方も多いかと思うけど、オイラは逆にまたカミさんから貰ったww会社の仕事帰りに、コンビニで見つけたこの可愛い和菓子。衝動買いしてきたらしい(笑) 勿論、右側の太っちょをカミさんにあげたww「春福」が産まれてから毎晩、夕食後にカミさんと牛舎に行って牛の世話。もうかれこれ、一ヶ月にもなるかな? もう日課になってしまってるww先日、子牛登録があって両耳にガッチンコ!耳標がついた^^最近、写真撮ってないので、皆さんに名前を投票して貰った時の写真 ^^;その内公開しないとね^^ だいぶ大きくなりましたよ(^^♪かなり、やんちゃ坊主になっています^^ 先が楽しみだね♪ 順調に育ってくれれば11月か12月には市場出荷になります。今は、牛の値段が良いから案山子家のかまどを背負っていると言っても過言ではない(笑)大事に育てないとね。諭吉さんを沢山連れて来てくれるwwそこかい(笑) だって、そう思うしかないじゃん^^今夜も牛舎に行った帰り夜空を眺めた。あいにく月は見えなかったが、星は何とか見えた。タヌ公がまた来とったで~^^丸々と太って、逃げ足の遅い事(笑)その内、襟巻にしたろかぁ~~wwな~んて馬鹿な話をしながら家に戻る毎日です。いくらかカミさんも、歩み寄りをみせてくれているのかな ^^;その辺は定かじゃないwwあるサイトで目に止まった事。好きな事が一緒より、嫌いな事が一緒の方が長続きするって。何でもいいらしい。例えば嫌いな食べ物とか嫌いな歌手ww嫌いな人の性格などなど・・・。みなさんは、どうおもいますか?^^せば、今夜はこのへんで本日もご訪問ありがとうございました <(_ _*)>なんとか、今週中には役所に提出する書類も終わりそうです。今夜も素敵な夢を(^_-)-☆案山子返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)>
2017年03月15日
コメント(12)

3月14日(火) 今週の天気予報は雪のマークが少ない。 みちのくの地も少しずつ春に向かっているんだなって感じる。 今日も雨模様の案山子地方です。 コーヒーでも飲みながらしばしお付き合い下さい。 今日のBGMは、先日観てきた『モアナと伝説の海』から どこまでもMoana - How Far I'll Go - Auli'i Cravalho & Alessia Cara Mix with Clipsこのあどけない顔がめんこいので再掲載wwゆうべ、PCのメンテナンスに関しての記事を載せたけど多分、あんまり興味がないかと思うのであらたにアップしました^^;自分に興味がある事って言うのは、夢中になれるもんでずっと前から、ブログの背景を自由に変えられないか?そう思ってググったりしていたんですが中々思い通りにいかなくて諦めかけていました。たまたま、夕べの記事を書く時にサイトからコピペした際文字と一緒に背景もペーストされたんです。で、タグを確認して早々試してみたら出来たんですwwそれを夕べの記事で早々使ってみました^^まあ、詳しい方からすればな~んだ、そんな事か・・・みたいに思われるかもしれないけどオイラにとっては大発見な訳で思わず、やったぁ~\(^o^)/となる訳です^^サイド自由欄のスクロールもそうですしスライドさせるのも自分で探して出来るようになった。たかがブログだって思われがちだけどせっかくブログしてるんだから、自分自身も楽しみたいし訪問して下さる方にも楽しんで貰えたらいいなって何時も思います。おおよそ、オイラの場合は自己満足が強いですがww人って、今の自分に満足したら駄目ですね。そこで成長は止まってしまう。齢を重ねても向上心をなくしてはいけないなって思います。一日中、PCに向かっていると、やっぱり集中力が途切れてしまう。窓を開けて空気の入替をしたり、YouTubeで動画を見たりブログを読み逃げしたり(笑) 間合いを取りながら何とかやっております^^; 今週中にはカタをつけて来週あたりから、苗代とか借りている作業小屋の除雪に掛かりたい予定。そろそろ、春先の作業の準備をしないとね^^雪解けを待ってる訳にはいかないので今の内に始末を合わせておかなければ困るのは誰でもなく、自分自身だから頑張るしかないwwという事で、自己満足な今日のブログでした(笑)さて、それじゃまた続きに掛かるとしましょうかね^^ご訪問、いつもありがとうございます <(_ _*)>午後からも良いひと時を案山子返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)>
2017年03月14日
コメント(10)

3月14日(火) 今日は、σ( ̄。 ̄) オイラが普段から常用しているパソコンのメンテナンスソフト(アプリ)を紹介しようと思います。 興味のない方はスルーしても構いません。最初にお断りしておきますが、ダウンロードおよびインストールに関しては自己責任でお願い致します。インストール前に復元ポイントを作成しておく事もお勧めします。尚、今回紹介するのは全てフリー(無料)で使用出来るアプリです。まず最初は、Advanced SystemCare 10 Free と言うソフトです。パソコンは使い続けるほどに不要なファイルやデータなどをため込んでしまい「遅い」「重い」といった症状につながります。ワンクリックでスキャンし、ジャンクファイルを削除やシステムの最適化をはじめシステムの保護やスピードアップをおこなうことができます。パソコンの遅い重いを 1 クリックで解消世界2億5千万が愛用する高速&快適化アプリAdvanced SystemCare 10 Freeスクリーンショットを見るダウンロードはコチラから詳細については、「スクリーンショットを見る」をクリックしてみて下さい。パソコンを使い終えて、お休み前にでもスキャンしておけば次の日はまた快適に使える事でしょう。次にご紹介するのは、Driver Booster 4 Free と言うソフトです。ドライバーが古いと「パソコンの動作が遅い」「何か調子が良くない」といった症状を引き起こすことがあり、最悪の場合にはセキュリティ上のリスクが高まるといったケースもあります。ワンクリックで最適なドライバーにアップデートすることができます。かんたん / 安心・安全 / 高速に アップデートできるドライバー更新アプリDriver Booster 4 Freeスクリーンショットを見るダウンロードはコチラから詳細については、「スクリーンショットを見る」をクリックしてみて下さい。ドライバーは常に更新されていっております。このアプリはそれを察知し教えてくれます。ドライバーを最新の状態にしておくことによって常にいい状態でPCを使用する事が出来るかと思います。次は、Smart Defrag 5 Free と言うソフトです。パソコンのドライブは使っていくうちに、データと空き領域が断片化し読み書きのアクセス速度が低下します。ワンクリックでドライブを分析し適切なデフラグ(断片化の解消)やトリミング(記録領域の整理)をおこなうことで読み出しや書き込みをスピードアップします。ドライブの遅い重いを 1 クリックで解消世界700万人が愛用するデフラグ&最適化アプリSmart Defrag 5 Freeスクリーンショットを見るダウンロードはコチラから詳細については、「スクリーンショットを見る」をクリックしてみて下さい。パソコンが遅くなる原因の一つと言われているHDDやSSDの断片化を解消(デフラグ)することによって、パソコンのパフォーマンスやディスクの耐久性を改善してくれます。このアプリもデフラグが必要になれば知らせてくれます。この三つのアプリの他に、前に紹介した CCleaner も併用しています。このアプリについての記事は、2月21日に紹介しているので参考にしてみて下さい。その他、パソコンに関しては、サイド自由欄のカテゴリー(パソコン)を開いて頂ければゴチャゴチャ書いてますので、興味がおありでしたら覗いて見て下さいね (^_-)-☆とりあえず、今回はここまでにしておきます。快適なパソコンライフを楽しむ為にも普段のメンテは大事です。我々人間と同じく労わってあげましょう (^^)!少しでもお役立て頂ければ幸いと思います^^せば、今日はこの辺でご訪問有難うございました <(_ _*)>今日も良い一日を!案山子返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)>
2017年03月14日
コメント(4)

3月12日(日)/ 7℃今宵は満月?何時ものように夕食後牛舎に行った帰りにあまりにも月が綺麗に見えていたので、ダメ元で数枚撮ったww自動補正してトリミしたら何とか見れるじゃん(笑)満月って事で今夜はこの曲を満月の夜 君んちへ行ったよ(Remix version) 太田裕美月明りで電灯がなくても周りが良く見える。今日も来とった。タヌ公が三匹ww電灯を照らさなくても丸見え丸々と太ったタヌ公が、二手に分かれて向山に逃げて行くのがはっきり分かる。やっぱり懲りずに来ていたんだな (ーー;)そして、音がするんで空を見上げたら丁度、夜間飛行のジェットが見たので調子こいてカメラを向けて撮ったそしたら・・・(@゜Д゜@;)ありゃりゃ・・・? なんだこりゃあ~ww満月のよるは野生の血が騒ぐ(笑)w(( ̄ ̄0 ̄ ̄))wワオッ!! そう言えば、誰かさんに吠えるんじゃねえよって言われてたな^^;ま、いっかww今夜は冷え込むようだから、温かくして休んで頂戴ね!今日の日中は、そこそこいい天気で気温も7℃位まで上がった。しかしながら、相変わらず窓際族でww外の景色を見てはため息。 集中力に欠ける (ノ_-;)ハア…でも、何とか25日か26日には総会が出来る目途はついた。相変わらず、コメントへの返事は出来ずにいるけど今日は、少し訪問してコメントする事も出来たし何時までも狸寝入りも出来んからな^^;ブログの方は、ボチボチいく事にします。オイラのブログには、内容に関係なくコメントしてくれて結構です。世間話のつまみとでも思ってくれればOK!コメントフリーですばい(笑)オイラもまた、そんな感じでコメントさせて貰いますよってww来週中には書類もケリをつけたいと思っているので宜しくお願い致します m(_ _)mそれに、農作業が始まる頃にはまたプロフと連携を復活する予定でいるのでどうか面倒見てやって下さい。いつも立ち寄ってくれてありがとうございます <(_ _*)>来週もよろしくお願い致します。せば、今夜はこれで素敵な夢を(^_-)-☆案山子返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)>
2017年03月12日
コメント(8)

3月10日(金)//昨夜、夕食後に牛舎に行った帰りは月と星が見えていたけど今朝は、また10cm強の積雪で朝早く除雪した。このところそんな毎日が続く。そうそう、夕べ牛舎に行った時にタヌ公が3匹堆肥置き場に来てたww生ゴミなんかを堆肥置き場に捨てているので奴らも知っているんだろうね^^いつも、足跡が残っていたからいつかは見つけてやろうとカミさんがいきまいていたww電灯を照らしたら目が光ったので見つけたらしい^^一目散に山へ逃げて行ったが、懲りずにまた来るだろうな^^オイラが、狸寝入りしてたから仲間がいると思ったのかな?(笑)さて、息抜きしながら家にいる時は書類の作成をしていますが今日は、思い切って出かけてきました。って言うか、昨日も出掛けたっけww向かった先は、大仙市大曲のイ○ンシネマ。※使いまわし画像です。実際は、サラッと雪があって駐車スペースのラインが見えない状態でした。今日、公開の『モアナと伝説の海』を観る為だけに出掛けたww※画像をクリックすると公式サイトに飛びます。1人でわざわざ映画を観に行くのは珍しい事。しかも初日ww9時にモールに入り、二階にあるシアターで入場券購入。勿論、シニア割引(55歳以上)で1,100円 特典でA6サイズの用紙が入るクリアファイルを貰えたがせめてA4サイズにして欲しかったな (ーー;) 何に使おう?平日でもあり、9時半の上映での客入りは少なくて館内はガラガラww危うく居眠りしそうだった^^ちっこい頃のモアナは、めんこかったなぁ~~^^『モアナと伝説の海』の情報はコチラも参考にしてみて下さい。「アナ雪」とはまた違ったアドベンチャーな感じがワイドスクリーンで堪能できた。家でDVDを見るよりは迫力が違うね (^^)!予告で「美女と野獣」の実写版も見て来たけどそれも観てみたい感じがする^^ 時期的に無理かな・・・。11時半頃終わり、モール内を軽く徘徊してから昼飯。 野菜たっぷりちゃんぽんと餃子のセットをチョイス柚子とショウガのドレッシングを交互に少し落とし味を楽しみました^^ 美味かったです (^^)v昼食後は、何処へも寄らずに帰路に。我が家はもうすぐ。道路は乾いているけどまだ雪の壁。1時頃には家に戻り、書類作成の続きを始めたら睡魔に襲われOUT(笑)横になったら夕方頃まで爆睡してたようです^^;せっかくリフレッシュしたのに、な~んもならん "(-""-)"でもまあ、オイラの場合は、この時期じゃないとこうしてられないからな。ゆきが融けたら、否応なしに農作業が始まる。大目に見て貰おうww明日は3月11日 あれから6年。3.11で検索すると応援になります。詳しい事は画像をクリックして下さい m(__)m今、自分に出来る事をしよう!!お前は、早く書類を終わらせろ!!←(みんなの声ww)は、はい・・・←(オイラの声にならない声ww)せば、今夜はこのへんで。良い週末をお過ごし下さいね (^^)!ご訪問、ありがとうございました <(_ _*)>案山子返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)>
2017年03月10日
コメント(9)

3月8日(水)///???… (ーー;)今朝は雪。サラサラの雪が10cmほど積もっていた。久し振りに相棒の力を借りたけど、あれ以来かな・・・。今日はこの曲でも癒しピアノBGM - リラックスピアノ - 勉強用+作業用BGM - ゆったりピアノ!今日は、真冬に戻ったかのような吹雪模様の天気になったりかと思えば青空が覗いたり・・・"(-""-)"日中でも5℃位までしか気温が上がらない。まだ、春にはなるには時間がかかりそう。『只今、留守にしております』の前の記事。留守と分かってすぐ帰った方ww一応、ドアを開けて見てくれた方^^様々だったようですが、オイラがドアを出す時は必ずトリックがあるww長いお付き合いの方なら気づいて下さるかなって^^扉は開きます。隠れた文字と見えない扉があと二つww大した事ないけど、見てない方はここから戻ってご確認を(笑)どうぞ^^ このところ、公私とも忙しくて苦し紛れの忍法『狸寝入り』の術でした(笑)ただ、ドアだけのブログなのにコメントまで残してくれて・・・(;´Д`)ウウッ…ありがたいネ!今、一番のネックは書類作り。自治会や和牛組合は後回しにしても環境保全組織の書類だけは、早めに作成して役所に提出しないといけない。毎年、同じ事をしている筈なのに帳面が合わん (ーー;)根詰めてやっても効率が悪い場合もあるのでそこは適当に間合いを取ってやっております^^先日の月曜日は、歯の治療の最終回でした (^^)v昨年の3月末から通い詰めて、約一年間掛かってやっと治療が全部終わった。最初の内は毎週予約取って行ってたけど仕事の関係で一週間おきぐらいのペースで行った。毎週行く事が出来たら、半年位で終わってたかもしれないな^^;あとは、定期的なメンテでOKだそうです総入歯になると覚悟して行った歯の治療も自分の歯を残す事が出来て良かったと思っています。そして昨日。往復100km以上掛けて、友達の所へ行って来た。1月の新年会での写真を届けに。一番遠い所へいる友達で山形に近い。丁度、タイミングよく前の日にフロントガラスの修理が終わったと山形のSさんから連絡が入っていたので修理代を渡すべく、象潟の道の駅で落ち合う事にしていた。中々、ついでじゃないといけない遠い所なのであれもこれもついででww最初に寄った所はにかほ市金浦のお菓子屋さん。 これで、今年に入って4回目になります^^だって、ここのかりん糖 うめぇ~んだもん ヾ(@⌒¬⌒@)ノ 普通のお店やネット販売だと一袋が400円以上するけど375円で買えて、10袋買うと2袋オマケが付くww今回も10袋と別個に2袋、それに「はちみつおかき煎」を10個。しめて5,150円(爆) 買うも買ったり \(◎o◎)/!で、2袋はわざわざ象潟の道の駅まで来て下さるSさんへ。そして、もう2袋は友達へおかき煎を数枚添えてお土産に。Sさんとの約束の時間は10時。ちょっと早めに着きとりあえず携帯に連絡すると、もう少しで着くと言う。10時前に落ち合い、Sさんの車の中で現金の受け渡しww最初は、11万超える見積もりだったけど10万と8千円位に収まったらしい。ディラーからの修理伝票を見せて貰い確認後現金を渡した。10万で良いからと言ってくれて・・・。お互い、相手が良い人で良かったなって話した^^詳しくは聞かなかったけど、定年退職後営業して歩いているらしい。70歳って言ってた。オイラは領収書を受け取り、お菓子を渡してその場で別れました。ちょっと、長くなって来たけどまた暫く書けないかもしれないので付き合って下さいww道の駅にいたのは15分程度で友達との約束の時間は11時。彼の家までは10分もあれば着いてしまう。一応、連絡してみたら近くにいるからOKって事ですぐ向かった。オイラの友達の中では、一番遅く所帯を持ったので上の子が大学受験で、彼の奥さんと東京へ行ってて留守。下の子は、高校生で受験中という事で家にいた。写真は、USBに保存して来たのでそのまま渡し後で見るようにと言って、11時頃まで色んな話をした。昼飯を一緒に食おうという事になり、近くのラーメン屋さんへ連れて行って貰った。 3人ともチョイスしたのが 肉タンメン 息子さんだけが大盛りでww オジサンたちは、普通盛りでお腹いっぱい(笑)若い頃は喰えたのになぁ~~^^とても美味しゅうございました(^^)vおごって貰ったから特にね(爆)じゃあヾ(*'-'*)マタネー♪という事で、このお店で別れオイラは帰路に着いた帰りは、日本海側の道路をドライブ。冬の荒波を見ながら我が家に向かった。家に着いてからまた書類の作成に取り掛かり夕食後は、カミさんと牛舎へ。その後は、眠くなって仕事にならなくなるまでPCに向かっています。 まだ当分の間、この状態が続くと思います。どうか、温かい目で見守って下さるようお願い致します m(__)m ご訪問、ありがとうございました <(_ _*)>今夜も素敵な夢を(^_-)-☆ お(ノ ̄0 ̄)ノや(o ̄・ ̄)oす(。_ _)。みzzz.. 案山子 返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)>
2017年03月08日
コメント(9)

只今、留守にしております <(_ _)> なが~い付き合いの方は分かるよね^^この扉がただの扉じゃない事を、そしてひとつじゃない事を・・・^^案山子
2017年03月07日
コメント(10)

3月4日(土)/ 1℃(7:00AM)2日間の研修も昨日終わりこれで今年度の研修は全て終了し、ホッとひと息と言ったところです。朝の内は良かったお天気。うっすら夜に雪が降った程度。太陽の光で雪がキラキラしてるんだけどこれじゃ分からんね (ー""ー;)今日は、オイラの大好きな思い出の曲です ♫ ばんば ひろふみ SACHIKO この歌詞を聴いているとそんな時期もあったなぁ~ なんて思ったりもする。しあわせは片手でも余るけど不幸せは両手でも足りない・・・。まあ、こんなに極端じゃないにしろそれなりにオイラも色々とあった訳で^^;でも、何が幸せで何が不幸せかは、人それぞれ違うと思うし他人と比べたらキリがない。今こうしている事が幸せなのかもしれないね。まあ、その話は置いといてww朝の内良かった天気が一変。ボアボアした雪、オイラの所では綿雪って言うけど凄い降りようになって、動画にして撮ってみたけど若干編集しただけの音声ナシを載せてみましたww幸い除雪するほど積もる事はなかったけど雷も鳴りだして、またハタハタでも採れるっじゃないかって思ったよ(笑)その雷も間もなく収まり、雪も次第に止んでいった。まだ降るんかなぁ~~もう、今年の肥料も種籾さえもJAさんから配達になってる^^あとは、雪が消えるのを待つだけなのに・・・。いつも通り夕食後にカミさんと牛舎に行き世話をして帰る頃は月明りで明るいし星も綺麗に瞬いていましたよ^^あしたは晴れるかなぁ~せば、今夜はこの辺でご訪問有難うございました <(_ _*)>良い週末をお過ごし下さい。今夜も素敵な夢を (^_-)-☆案山子返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)>
2017年03月04日
コメント(18)

ひと息どうぞ 『歌は思い出の扉を開ける魔法の鍵』 毎日生活して行く中で、歌って言うのは知らず知らずの内に記憶の何処かに残っていたりします。テレビやラジオ、また出掛けた時にフッと聴こえてくるメロディ一瞬立ち止まってこの曲は?・・・・あの時のなんてね^^ 貴方にとって思い出の曲は何でしょう? 特別、ファンじゃないけど好きだった歌や曲。オイラの独断と偏見での選曲ですが良かったら聴いて行って下さい^^ (動画は予期なく削除される場合があります) 想い出の懐かしい歌(ザ・スパイダース)風が泣いている夕陽が泣いているあの時 君は若かったバンバンバン真珠の涙 丁度中坊の頃、お袋の実家の従姉の影響でGSに興味を持ち好きになって行った。その頃の雑誌「平凡」や「明星」などのとじ込みや切り抜きなど貰って集めたりしてた。色んなグループが出たけどそれぞれの良い歌があった。年の離れた従兄はドラムを持っていてお袋と遊びに行くと、叩かせて貰えるのが何より楽しみだった。従兄は、町のお祭りなんかがあるとバンドを組んでいたので、良くベンチャーズの曲を演奏してた。いわゆる「テケテケサウンド」だなww羨ましかったのを覚えている。温かいコメント何時も有難うございます <(_ _*)>良い週末をお過ごし下さい。今夜も素敵な夢を案山子返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)>予約投稿です
2017年03月03日
コメント(10)

3月3日(金)今日は、電気屋さんの誕生日でもある。絶対忘れない日ですね^^(/ ̄ー ̄)/‥∵:*:☆*゜★。::*☆オメデトォー!!おめでたい事と混在してしまいますが今日はこの曲で追悼の意を吉田拓郎 & ムッシュかまやつ M2 ♪我が良き友よ @ つま恋 2006【HD】わが青春の想い出の曲でもあります。関連ニュース研修2日目今日は半日で終わる予定。では行ってきま~す (^^)/ご訪問感謝です。今日も良い一日を(^_-)-☆案山子返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)> 予約投稿です。先日から、サービスが終了してガラケーでコメントが見れなくなってザンネン (ノ_-;)
2017年03月03日
コメント(14)

3月2日(水) 今朝は爽やかなメロディーをどうぞ朝の音楽朝カフェBGM&癒し系さわやかなリラックスギター・モーニング音楽毎日の生活の中で、パソコンはなくてはならない存在になっていますが一日でも開かない日はあったかなって考えると・・・多分ないと思う。テレビを見るよりパソコンだし、外へ出てる以外は家でパソコンしてる時間の方が長い。仕事絡みの記録なんかもパソコンで打って保存してるし何より、ブログしている内は必ずと言ってよい程目は通す。極端な話をすれば、パソコンなしの生活なんて考えられないって思う程。 そこで、たまたまネットで徘徊してて見つけた気になる記事『ブログ依存症』次の項目の内、該当するものは何個ありますか?■ブログ依存症 チェック■・一日に一件はブログに記事をアップしないと落ち着かない。・毎日かかさず見るブログが五個以上ある。・コメントを入れてその返信が楽しみなブログが二つはある。・コメントを入れられたらその日のうちに返信コメントを入れるようにしている。・何かあるとブログのネタになるかもと考えている事が多い。・ブログに一日二時間ははまっている 項目全部当てはまるようなら要注意らしいです。 因みにオイラは、4個該当してました^^; この記事の元ネタはコチラからさて、ここへ立ち寄った貴方は如何でしたでしょうか^^でも、オイラ思うんです。たとえこの項目全部該当したとしても普段の生活に支障がないようならいいんじゃないかって。やる事やってて、家族の理解も得てしてるのであれば問題ないのかなって思います。趣味がブログって言うのも悪くないと思うけどね^^まあ、どんな事でも”過ぎる”って言うのは良くないみたいですwwオイラの場合は、特に最後の「一日二時間はハマっている」って言うのは大いに該当します^^ それも年を追う毎にwwなんせ、日記を書くのに時間が掛かる(笑)ひとつの日記を書くのに一時間も掛かる時がザラwwその下書きが全部消えた日にゃかなり凹む訳で(笑)でもね、やっぱり文章は下手だけど書くのが好きだしなんか言って貰いたいって思いがあってめげずに初めから書き直したりしています^^オイラは、ここへ立ち寄って下さる皆様方に依存しておりますwwせば、今朝はこれにて研修初日、行ってきます(^^)/良い一日をお過ごし下さいね。ご訪問ありがとうございました <(_ _*)>案山子返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)> 予約投稿です。先日から、サービスが終了してガラケーでコメントが見れなくなってザンネン (ノ_-;)
2017年03月02日
コメント(12)

3月1日(水) -7℃(7:00AM)このところ、雪も降る事なく落ち着いた天気が続いている。早く起きて除雪する必要もないので、最近は起きるのも6時過ぎ。今朝も凍り止をしていたにもかかわらず水道が凍った。カミさんが、ドライヤーを使って試みたが結局、会社に出勤するまで出る事はなかったようだ。簡易水道を引く時に、沢から引いていた元の水道も使えるようにしていたので家事には支障なく、片づけをして家を出た。親父と二人の昼食をする時には普通に出るようになった。一応、公共工事でもあった簡易水道がこの位の気温で凍るもんかな?ってちょっと疑問に思った。今日は、映画「猟奇的な彼女」よりI believe (Japanese version)今日も良い天気になっているにもかかわらず外へ出る事もなく、部屋に引き篭もり窓際族してますww齢を重ねる度に億劫になって行く書類作り・・・。集中力も途切れるww西側の窓を開けて、冷たい空気と入替えをしたりボーっと青空を眺めたり^^ 1日中PCに向かっていると、夜はほとんど使い物にならんww夕べも気分を変えてブログを読み逃げしたりコメントへの返事を書いたりしようと思ったけど自分の打ち込んだ文字が読めん状態で(泣)目薬差してもさほど効果なし (-_-;)もう残る手段はひとつ!!ふて寝(笑)で、今日は明るい内にと思ってこれをしたためております^^外は、これがまた良い天気なんだわ(笑)部屋でくすぶっているのが惜しい天気で^^さっき、外へ出て深呼吸して来たけどやはり雪があるせいかまだ寒い。でも、気持ちよかぁ~~って感じだったww明日と明後日は、研修があって8時前には家を出ます。初日は夕方までで、翌日は半日の予定だけど居眠りせずにいられるかどうかってところです^^;まだまだ、今の状態が続きそうなので読み逃げスルー一向に構いませんのでお気遣いなくお願いしますね。こんな状態でも、いつもコメント下さる皆さんには感謝しております。コメント出来るようになったら、来るなと言っても立ち寄らせて頂きますので宜しくお願い致します m(_ _)m今日から3月ですね。学生さん達にとっても思い出深い月になる事でしょうね。出逢いと別れの季節です。せば今日はこのへんで温かいコメント何時も有難うございます <(_ _*)>今月も宜しくお願い致します。ご訪問ありがとうございました。案山子返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)>
2017年03月01日
コメント(15)
全23件 (23件中 1-23件目)
1


