全35件 (35件中 1-35件目)
1

2月28日(火) -9℃(7:00)今朝は、かなり冷え込んで家の所で氷点下9℃。おそらく県内では10℃位まで下がっている所もあるかと思う。天気は快晴、雲ひとつない青空です。太陽の光が眩しくて・・・。雪の表面が、太陽の光に当たってキラキラしてまるで宝石でも散りばめたような感じ。牛舎のウォーターカップの水が凍り、ドライヤーで融かして来た。素手で長く外は歩いていられなくてズボンのポケットに手を突っ込む位冷たい。 こんなに冷え込んだのは今季久し振りかも・・・。でも、富良野は氷点下20℃にもなると言う。やはり想像も出来ない位の気温だな^^;2月も今日で終わり、明日からいよいよ3月になる。そろそろ、かた雪渡りが出来るようになるかな?^^子供の頃、学校に行く時は道路を歩かないでかた雪になった山とか田んぼを歩いて行った。ランドセルをソリ代わりにして小高い山から滑って遊びながら通ったな^^ランドセルの口が開いて、筆箱や教科書がバラバラに散らばったっけ。4kmもの道のりを毎日歩いて通った小学校の頃の想い出。かた雪が毎朝出来るようになると春は近い。堀の水面も何となく春っぽい。今日は、この動画を載せてみようと思う。『綾小路きみまろ 爆笑!エキサイトライブ 3』長いので時間のある時にでも観て下さい。この中で、きみまろさんが言っている言葉が印象的でした。『今日生かされて 明日の夢を温める』人の人生は、『昨日』『今日』『明日』の三日間の積み重ね。オイラはもう、中高年から逸脱したような感じだけどww妙に共感できる部分がありますね^^最近、お腹の底から笑える事って少なくなったなって思います。毎日じゃなくても、笑いのある人生を送りたいですね。せば今朝はこのへんで温かいコメント何時も有難うございます <(_ _*)>今日も良い一日を(^_-)-☆ご訪問ありがとうございました。前回の日記で、除雪中のアクシデントに関して皆様から励ましのお言葉を頂き有難うございました <(_ _*)>それに関しては、気落ちはしていないので大丈夫です(^^)!お心遣いに感謝致します。案山子返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)>予約投稿です
2017年02月28日
コメント(5)

このところ、夜中に雪が降る事が多くなった。夕べ、牛舎から帰る時は綺麗な星空が見えていたのに今朝起きると10cm強の積雪。また、枯れ木に花状態。2月も残り僅かとなったが、相変わらず春は遠い感じだ。今日は、日曜日につきいつもより遅く起きて除雪。湿りっ気の多い重い雪で、赤い相棒が難儀する。丁度、息子が相棒を使っている時に何度も雪を詰まらせて、その度にエンジン停止して撤去。雪がビチャビチャの状態の時は加減が難しいです。難しいと言えば、地面が土とか砂利が敷いてあるところの除雪。あまり除雪部分を下げ過ぎると土を巻き込んだり石ころを巻き込んだりして故障の原因にもなる。舗装されたところとかコンクリートの地面は除雪がし易い。実は昨日の事(土曜日)。牛舎の方を除雪している時に、オイラの肩を叩く人がいた。振返ってみると年配の男の人が立っていて話しかけてきた。除雪機のエンジンを止めて話を聞くと国道を走って来た時に、何かがフロントガラスに当たってひび割れてしまったそうで、ひょっとしたらお宅じゃないかって・・・。とりあえず、車を見に行ったら助手席側のフロントガラスが見事に蜘蛛の巣状に・・・。牛舎のこの部分を除雪する時は、国道沿いの小川に雪を飛ばす事が多い。通路はほとんどコンクリートなのだが、水路側30cm位の所には採石やコンクリを割った欠片なんかも敷いてあった。状況から見て、ここを除雪している時に雪に混じって石ころも飛んだとしか思えない。石ころなんかは、雪と違って遠くに飛び易いから万が一の最悪の条件が揃ってしまったんだろうね。車にあたったと思われるコンクリの欠片も近くで見つかった。相手の方は、お隣山形の酒田から横手に用事があって行く途中だったらしく退職後、ひとりで仕事をしている元社長さん。とても物静かに話をされる方でその後の話し合いも揉める事無く出来た。状況から見て、間違いなくオイラの方に非があるので全面的に賠償する事で話をしたが相手の方も、車の保険会社に連絡し車両保険の加入状況などを確認してくれたが残念ながら、入ってないという事で保険は使えない。という事で、修理費はオイラの方で全額負担する事になった。この写真では分かり辛いかもしれないけど結構大きな傷です。とりあえず、ひび割れがこれ以上広がらないように透明テープで内と外から張ってあげた。横手での用事を済ませて、帰りにまた寄ってくれたが道中長いので、気を付けて帰るように言った。午後の3時過ぎ頃に、ディラーに修理の見積もりをして貰った金額の連絡がきた。前に軽トラのフロントガラスの交換をしているのでおおよその予想はしていたが、何しろ車がハイクラスの1BOX車。オール込みで11万越え・・・。まあ、覚悟はしていたが痛い出費になりそうです。機械での除雪は楽で捗るけど、常に状況を把握して作業しないととんでもない事にもなりかねない。オイラの場合は、自分の所だけだから除雪する箇所の状況は雪が降る前に把握はしてるけど、それでもこう言う事はある訳ではじめて除雪する所なんかは、細心の注意は必要でしょうね。特に、車の往来の激しい所や住宅に近い所の除雪。地盤が分からない所なんかも注意が必要。何しろ、雪で隠れてしまったら、元の状態なんて分かる筈もないしね。そう言う点では、森人さんの除雪支援も充分気を付けて作業して貰いたいと思いますね。事故のないよう、怪我する事のないよう願っています。その森人さんから、先週プロジェクトの返礼のお品が届きました。共に支援応援されたみなさん、綺麗に写真に載せているのでオイラは載せ辛いのですが ^^;手作りのちっこいキタキツネさん^^オイラの腕とカメラじゃこれが限度ww補修と編集してもこの程度で^^;我が家も早々カミさんに強奪されましたが(笑)表情が豊かで共に支援された皆さんのブログでも紹介されております^^ショウさんのブログ ぐーちゃんこさんのブログ ちゃおりんさんのブログ同じものがふたつとないオンリーワンのお品森人さんのお人柄が表情に出ているように思います^^嬉しい返礼のお品のご紹介でした^^兄貴分であるオイラの赤い相棒の「ヤン坊」が頼りない分森人さんの「マー坊」は、しっかり者で若いし頑張って貰いたいですね^^という事で、この日記は昨日アップする予定だったものです。忙しいのは相変わらずで、雪もまだ毎日降る状態で気が抜けない日々が続いております。今週は、2日と3日の二日間の研修もありで合間を見ての予約投稿やご訪問になろうかと思います。2月もあと明日を残すのみ。いよいよ年度末になりますね。いい形で新年度を迎えたいものです。せば今朝はこのへんで温かいコメント何時も有難うございます <(_ _*)>今週も宜しくお願い致します。ご訪問ありがとうございました。今日も良い一日を(^_-)-☆案山子返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)>予約投稿です
2017年02月27日
コメント(16)

2月26日(日) /昨日はまた久々の青空が見えた。このところの天気の変わり易さには呆れる位。今週は、何かと出掛ける事が多い。先日は皮膚科の診察と午後から乗用車の車検。相変わらず忙しない毎日。子供の頃は、この裏山でスキーなんかよくしたもんだけど今は、何処に行っても子供がスキーをしている姿を見かける事はなくなった。そう言えば、車のキャリアにスキーをのせて走る車さえ見なくなったな。地元にあるスキー場なんかも、学校のスキー教室がある位で普段は閑古鳥が鳴いてる感じwwスノボなんかもまだやってる人がいるんだろうか・・・。先日家に帰って来る時、スキー場を横目で見てそんな事を思った。どんどん便利になって行く世の中。なんか、古き良き時代の大切な何かが忘れ去られて行くように思う。時代の流れと言ってしまえばそれまでだが一抹の寂しさを感じてしまうのはオイラだけだろうか・・・。夏も冬も元気に外で遊ぶ子供たちの笑い声。今の時代にそれを求める事は無理なのかもしれませんね。それに、この時代に生きる子供たちの方がオイラ達が生きてきた時代より大変なのかもしれない。でも、人を思いやる心とかいたわる気持ちとかは忘れて欲しくないね。今も昔も変わらないものだと思うし・・・。夕べ、牛舎から帰る時は星空だったけど今朝起きたら10cm以上の重い雪が積もっていました。コロコロ変わる不安定な天気に翻弄されますね^^;除雪後は青空も見え始めたようです。2月も残り二日。早いね。土の香りが恋しいです^^せば今朝はこのへんで温かいコメント何時も有難うございます <(_ _*)>素敵な休日を(^_-)-☆ご訪問ありがとうございました。案山子返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)>予約投稿です
2017年02月26日
コメント(12)

ひと息どうぞ 『歌は思い出の扉を開ける魔法の鍵』 毎日生活して行く中で、歌って言うのは知らず知らずの内に記憶の何処かに残っていたりします。テレビやラジオ、また出掛けた時にフッと聴こえてくるメロディ一瞬立ち止まってこの曲は?・・・・あの時のなんてね^^ 貴方にとって思い出の曲は何でしょう? 特別、ファンじゃないけど好きだった歌や曲。オイラの独断と偏見での選曲ですが良かったら聴いて行って下さい^^ (動画は予期なく削除される場合があります) 想い出の懐かしい歌(ポールモーリア)恋はみずいろオリーブの首飾り涙のトッカータエーゲ海の真珠シバの女王シェルブールの雨傘ポール・モーリア/スーパー・ヒット ベスト [ ポール・モーリア・グランド・オーケストラ ]価格:2800円(税込、送料無料) (2017/2/24時点)1.オリーブの首飾り 2.蒼いノクターン 3.恋はみずいろ[ 4.涙のトッカータ 5.薔薇色のメヌエット 6.エーゲ海の真珠 7.アイ・ウィル・フォロー・ヒム 8.ホール・ニュー・ワールド ~「アラジン」 9.「美女と野獣」のテーマ 10.オールウェイズ・ラヴ・ユー ~「ボディガード」 11.「炎のランナー」のテーマ 12.「シンドラーのリスト」のテーマ 13.白い渚のアダージョ 14.「みじかくも美しく燃え」のテーマ 15.華麗なる大円舞曲温かいコメント何時も有難うございます <(_ _*)>良い週末をお過ごし下さい。今夜も素敵な夢を案山子返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)>予約投稿です
2017年02月24日
コメント(6)

2月23日(木)このところ、何故かしらバタバタと忙しない毎日でコメントへの返事も出来ず、読み逃げ状態続いております。ちょっとひと息どころか、ふた息も3息もせんといかん始末で (ーー;)...それでも、日記代わりにしてるブログは更新だけは何とかしていくつもりです。昨年同様、年度末になって来ると色々と立て込んで来てます。なので、読み逃げ等いっこうに構いませんのでコメントも無理はしないで下さいね。そんな中、お天気の方も不安定で、雨になれば翌日は風も強く荒れ模様になる。ただ、降雪量は大分少なくなってきた感じです。今夜は、洋楽の懐かしい所でこの曲をどうぞOld Fashioned Love Song [日本語訳付き] スリー・ドッグ・ナイト昨日は、年金相談会に行って来たんですがまだまだ先だと思っていた年金受給。厚生老齢年金は、今年の誕生日過ぎから受給になります。もう、そんな齢なんだと実感せざるを得ませんwwでも、貰えるもんはしっかり貰う(笑)次の目標は、65歳になってからの老齢基礎年金。それを受け取るまでは頑張らんと(^^)vそして今日も朝から雨。午前中、バタバタと過ごし半日過ぎた。親父と二人の昼食時、ふと親父の頭を見てにわかに散髪に行こうと思い立ち弟に連絡午後からの予定は入ってないからOKの返事を貰った幸い、雨で道路には雪がない。早々、準備して親父と弟の所へ向かった。前にも話した事があるが、弟の所へ行くには大きい峠を二つも超えて行かなければならない。雪が路上にある時は、かなり慎重になる。今回は楽勝で行けた。最初は親父がやって貰う。そしてオイラの番。弟は、見ての通り結構てっぺんに来てるwwだが、オイラは母方のDNAを強く引き継いだせいかフサフサ!!でも、改めて自分の頭を見るとかなり白くなったなって思う^^;この髪が伸びるとカールしてきて、小泉元総理みたいになるんです。今回も短めにカット!頭がハリネズミみたいになってるし(笑)まあ、これでまた暫くは大丈夫でしょう^^例によって、散髪中は爆睡wwいつもながら癒しの時間でありました。丁度、親父がやって貰っている間にTVを見ていたんですが「卒婚」ってご存知ですか?番組の名前は忘れましたが、坂上忍が司会してたようだったけど結構、かぶりつきで見てましたww夫婦の新しい形とでも言いましょうかオイラは、初めて聞きました。それについては、また後で触れる機会もございましょう^^春福が産まれてから、夕食後毎晩カミさんと牛舎に行くのが日課になりました。お陰様で母子共に元気です。そして、この前の蕗の薹ちょっと貧弱ですが、健気に咲いています。小さな春。まだまだ雪深いオイラの里も、少しずつ春に近づいているようです。明日は、午前中出掛けて皮膚科へそして、午後からは乗用車の車検です。多分、帰りは夕方頃になるかと思います。せば、今夜はこの辺でご訪問ありがとうございました <(_ _*)>今夜も素敵な夢を(^_-)-☆案山子返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)>
2017年02月23日
コメント(6)

ひと息どうぞ 『歌は思い出の扉を開ける魔法の鍵』 毎日生活して行く中で、歌って言うのは知らず知らずの内に記憶の何処かに残っていたりします。テレビやラジオ、また出掛けた時にフッと聴こえてくるメロディ一瞬立ち止まってこの曲は?・・・・あの時のなんてね^^ 貴方にとって思い出の曲は何でしょう? 特別、ファンじゃないけど好きだった歌や曲。オイラの独断と偏見での選曲ですが良かったら聴いて行って下さい^^ (動画は予期なく削除される場合があります) 想い出の懐かしい歌(中村 雅俊)俺たちの旅ふれあいただおまえがいい盆帰り 恋人も濡れる街角哀しい人SONGS [ 中村雅俊 ]価格:2477円(税 込、送料無料) (2017/2/23時点)1.ふれあい 2.いつか街で会ったなら 3.俺たちの旅 4.時「俺たちの祭」 5.俺たちの祭 6.時代遅れの恋人たち 7.マーマレードの朝「われら動物家族」 8.心の色 9.雨のハイウエイ10.想い出のクリフサイド・ホテル11.夢一途に12.パズル・ナイト13.ナチュラル~愛の素顔14.日付変更線15.揺れる瞳16.恋人も濡れる街角17.カーテンコールはもういらない今日も良い一日を案山子返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)>予約投稿です
2017年02月23日
コメント(7)

2月22日(水) 3℃(16:00)今日は風もなく穏やかな一日となりました。今朝9時頃のお天気。山肌には、うさこの足跡がいっぱい昨日のネットワークの不具合には参りましたが夕飯時には回復の兆しも見えて今日は通常通り使えるようになりました。ネットを介さない書類作りなんかは支障ないけどブログも含めネットが中々繋がらないとストレスになりますね。直って良かったです。今夜はオルゴールの調べをどうぞClassical Music Music Box Medley2 午前中は、見えていた青空も次第になくなり曇り空に。先日までの強い風の為、牛舎の入口の冬囲いが剥がされたのでそれを修繕後、農機具の格納庫として借りている小屋の下屋部分の雪下ろしで午前中は終了。防寒ツナギを着ての作業で汗をかいてしまいました。早々、家に帰って着替え昼飯。そして午後からは、JAさんでの「年金相談会」に行ってきました。まだまだ他人事だと思っていた年金受給。もう、そんなお年頃になってしまったんだね (--;)...事前予約してあったので、その時間前に行って受付し前の人が終わり次第、ワンツーマンで社会保険労務士さんとお話をしました。聞きたい事はひとつ。「何時から貰えるか?」今まで興味を持って見る事も考える事もしなかった年金受給。年金定期便さえも目を通さずにいた位でした。それが今まさに、その年金を受給できる年齢になった訳です。来年の事は分からない齢ですし、貰えるようになったら貰う。オイラの場合は、今年の誕生日過ぎれば受給できるようです。結構年配の女性の労務士さんでしばし、和やかな会話を交えてのお話をしてきました。JAの女性職員さんも、弟の同級生だった事もあり相談前と帰り際にもすこし世間話も出来ました。今年の誕生日、3カ月前にこう言う封書が届くようです。その後は、JAさんに出向いて手続きをし最初の受給は、誕生日から3ヶ月後位に入金になるらしいです。年金受給に関しての詳細はコチラからまだまだ先の話と思っていた年金受給。改めて、自分の年齢を再認識した感じでした。昭和36年4月2日以降に生まれた男性と昭和41年4月2日以降に生まれた女性は通常でいくと65歳にならなければ受給出来ないようですね。それも、早めに受給したり遅くしたりは出来るそうですがメリット、デメリットはあるようです。まだ、年金を受けてない方はどのようなお考えを持っておられるでしょう?オイラは、厚生老齢年金に関しては封書が届いたら即手続きし老齢基礎年金は65歳から貰うつもりでおります。それまでは、健康でいないとね^^今から5年後って、どうなってるのかな???今日は、ちょっとお堅い話になりましたが少しでもご参考になればと思います。なんか、また明日からお天気が崩れそうな予報になっていますね。寒暖の差で体調を崩さぬようご自愛下さいませ。せば、今夜はこの辺でご訪問ありがとうございました <(_ _*)>今夜も素敵な夢を(^_-)-☆案山子返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)>
2017年02月22日
コメント(0)

ネットワークのご機嫌も、やっと夕食間際になって回復。やはりブロバイダであるケーブルTV側の不具合だったようです。事後報告みたいな感じだけど、ネットワーク環境の不具合だからメールでの連絡も遅れたんでしょうね。やれやれです ┐(´д`)┌パソコン自体の不具合もあるかと、この際徹底的にメンテしたんだけどブロバイダ側に問題があったのならいくらやっても繋がらない訳だwwお陰で、今までしてなかった事までしてしまった^^パソコン自体の不具合じゃなかったのでホッとひと息です^^*************************************************************ネットワークが遅くなったり、重くなったりする原因は色々あるんですが時間帯によって回線が混み合う時にもなりますし、一時ファイルが多くなって来てもなる時もあります。一時ファイルについてはコチラから コントロールパネルからインターネットオプションを開きプロパティをクリックするとこんな画面が出ます。この画面の下の方に「閲覧の履歴」があって、設定をクリックするとインターネットの一時ファイルの保存場所が一番下に表示されます。これを移動する事によって、システムの負担を軽くする事が出来ます。例えば、1GB位のフラッシュメモリをUSBに差して、そこへフォルダーを移動する。それだけでも、体感的に少しアクセスが早くなったと感じるかと。後は、パソコンを使い終わる頃に不要ファイルを削除しておけば次回開いた時に、サクサクと動いてくれるかと思います。オイラは、フリーの「CCleaner」と言うソフトを使っています。オイラの場合は、クッキー、保存されたフォーム情報とパスワードのチェックは外します。解析後、クリーンアップすれば不要なファイルは削除されます。レジストリーもついでにしますがバックアップは、まめにしておいた方が良いかと思いますね。DL先はコチラから CCleaner前の記事ですが、コチラも参考にして頂ければと思います。 あなたのPCは大丈夫?パソコンの話になると止まらなくなるので、この辺にしておきますwwいい状態で長く使う為には、普段からのメンテは大事。我々人間も同じなので、定期的な検診はしておくべきだと思います。パソコンに関しては、オイラはど素人なのでもし分からない事があったら、プロである電気屋さんにお尋ねくださいね (^^)!とりあえず、通常状態に戻って良かったです^^ネットが繋がらないとストレスが半端ないwwまんず えがったヽ(*^^*)ノ案山子の「おべだふり」のコーナーでしたww”おべだふり”って言うのは、知ったかぶりと言う意味です^^;明日の午後からは、JAさんに出向いて年金相談会です。先の事は分からないから、貰えるもんだったら早めに手続して貰うつもりです^^もうオイラもそう言うお年頃なのですwwせば、今夜はこれにてご訪問ありがとうございました <(_ _*)>今夜も素敵な夢を(^_-)-☆案山子返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)>
2017年02月21日
コメント(6)

2月21日(火) -4℃(6:00AM)予想通り雨返し(吹雪模様)になっています。期待を裏切らないお天気ww裏切ってくれた方が助かるんだけどなぁ~(ー''ー;)...。今朝、PC開いてからネット回線がご機嫌斜めで中々繋がらない (ノ_-;)メインとサブのPCで試したけど同じ感じなのでネット回線に問題ありかと・・・。ルーターや無線LANも確認したが原因の特定には至らず。しばらく、書類作成しながら様子見します。コメントへのお返事やご訪問遅れますのでご了承願います <(_ _)>案山子返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)>これはアップできるかな?
2017年02月21日
コメント(5)

ひと息どうぞ 『歌は思い出の扉を開ける魔法の鍵』 毎日生活して行く中で、歌って言うのは知らず知らずの内に記憶の何処かに残っていたりします。テレビやラジオ、また出掛けた時にフッと聴こえてくるメロディ一瞬立ち止まってこの曲は?・・・・あの時のなんてね^^ 貴方にとって思い出の曲は何でしょう? 特別、ファンじゃないけど好きだった歌や曲。オイラの独断と偏見での選曲ですが良かったら聴いて行って下さい^^ (動画は予期なく削除される場合があります) 想い出の懐かしい歌(稲葉 喜美子)約束川花火うかれ蛍夜の童話夢で逢えたらパ・ドゥ・ドゥ今回の「稲葉喜美子」と言う歌い手さんを正直なところ知りませんでした。前に一度載せた際に、いい曲歌ってるなって思い集めてみました。曲探しも新たな発見があったりして楽しいもんですね。2月もいよいよ終盤になって来ました。今日は、日本列島風が強い一日になったようですがコチラも、朝方には小雪模様だった天気がやがて雨になり、夜になって風も強くなって吹雪模様になっています。ネタ切れに付きちょっとひと息ですww一曲でもお気に召したものがあれば幸いです^^今週は、一日置き位に出掛ける予定がありバタバタしそうです。今週一週間、また宜しくです(^^)!日頃からのご訪問感謝です。今夜も素敵な夢を(^_-)-☆案山子返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)>予約投稿です
2017年02月20日
コメント(10)

2月19日(日)// -4℃(8:00AM)今朝、台所の水道が凍っていたとカミさんが騒いでいた。確かに何時もより冷える。外の温度計を見たら氷点下4℃。水道が凍る位の気温じゃないけど風が強かったりすると、実際より低くなる事もありかなって・・・。今朝はこのBGMをBeautiful Instrumental Music: Relaxing Music, Peaceful Music by Tim Janis今はまた吹雪いて来たけど、今朝は久々の青空が見れた。あおぞらが見れると気持ちまで晴れやかな感じになる。お天気と人のこころって、密接な関係にあるんだなっていつも思う。コロコロ気持ちが変わる人の事を「お天気屋さん」ってよく言うよね^^スライドショー今朝の積雪は5cm程でサラサラの雪。日曜日という事もあり、いつもより遅い除雪。車庫前と牛舎の入口まで短時間で終わる。このところ、降る雪は大したことはないけど風が強く吹き溜まりになって、除雪してても多い所と少ない所が極端に違う。2月も残り10日を切った。もう少し、もう少し辛抱すれば春になる。春になってまた忙しくなれば、余計な事を考えなくて済む。この同じ空の下で、いろんな人が毎日を暮らしている。色んな事があるけど、ブログ出来る事がしあわせなのかもしれない。そんな時間を持てること自体がしあわせなのかもしれない。ふと、あおぞらを眺めててそう思った。ああ~、また吹雪いて来た^^;さて、重い腰でも上げるとしますか(笑)素敵な休日を (^_-)-☆せば ご訪問ありがとうございました。案山子返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)>
2017年02月19日
コメント(18)

2月18日(土) -3℃(8:00AM)昨日は、日中で8℃まで上がり一日中雨。今朝は氷点下3℃で吹雪模様のお天気・・・気温差が半端ない。カミさんが仕事なので、会社まで送って行ったが酷い荒れよう。ほとんどの車がライトを点灯して走行。昨日の雨で、積もった雪も大分融けて良かったと喜んでいたのに・・・。やはり「雨返し(あまがえし)」になったな。帰って部屋の中から撮ってみた冬の雨は、必ずと言ってよい程次の日は荒れ模様の天気になる。今朝起きてから、一度軽く雪寄せしたけどお昼前には10cm程積もっていて、即赤い相棒の当番となった^^この位の雪なんざ、あさめしまえ?昼飯前?だなwwまだまだ、すんなりと春にはなってくれないようですね^^今日はアコースティックギターの調べをどうぞ最高のギターソング10曲! ベストアコースティックギターの音楽プレイリスト昨日は雨で除雪仕事は出来なかったけど黙っていられない性分のオイラは、引き篭もりで書類の作成。と言うより、除雪仕事とか雪寄せ、雪下ろしなんかをすると夜は、ほとんど使い物になりませんww眠気が優先して、PCに向かってもすぐ寝落ち (ー"ー;)...その為、書類の作成自体は捗ってない^^;日中雨の日は、好都合と言った訳です^^だけど、若い頃と違って頭の回転も鈍くなってるし集中力にも欠ける。つまり、早い話が飽きて来る(笑)そこで、ダラダラやってても能率が上がる訳じゃなしここはひとつ思い切って気分転換!前々からやろうと思って、出来ないでいたパソコンいじり。某オークションで、コツコツと集めていたPC本体のジャンク品。そしてパーツ。組み立ててみようと決意ww久々の感触に((o( ̄ー ̄)o)) ワクワク!ジャンク品を再製する喜び^^ ちゃ~んと起動してくれた時は と、なる訳です^^昨日は、ちょっと冒険をしてマザーボードをそっくり交換。PCケース本体が、ほぼ同じなのでイケそうと判断してやってみたが若干、大きいものの止める穴の位置も同じで何とか収まる。一番神経を使うCPUの装着。OK!冷却ファンもバッチリメモリ装着も慎重に。装着OK! ドライブはBDに換装。そして、HDDは新品のSSDと中古のHDD2基装着。マザーボードに、各パーツの配線を施してからいよいよ、動作確認の為モニターやキーボード、マウスを接続し電源投入。緊張の一瞬ww 電源ランプ点灯。FANも問題なく回っている。モニターに集中!画面が出てきた^^BIOSを確認する為、キーボードのF2押下。BIOSも問題なく立ち上がり、各パーツが認識されているか確認。まず、ほとんどのPCはBIOSが立ち上がれば使える。それを確信し一旦電源を落とす。まあ、興味のない方にはチンプンカンプンだと思うのでこの後の事は、割愛しますww一応、蘇させる事には成功しました (^^)v下手の横好きから始まったパソコンいじり。ブログを始める前まで楽オクで出品していました。大したトラブルもなく、お陰様で出品したPCは全品落札されました。最初は、新品のPCが買えなかった事もありオークションで落札購入したのが始まりです。PCもOSの進化と共に、どんどん性能の良い物が出回るようになりました。自分の持っている物よりいい物が欲しくなる。でなければ、手持ちの物をより性能の良い状態にアップグレードしたい。そう思うのが人の常ですよね^^オイラは、今まで新品のPCは買った事がありません。中古品で充分間に合うからです。ノートPCは面倒だからほとんど手に掛けた事はないけどデスクトップは、ある程度の知識があれば自分で治せます。原因さえ特定できれば、パーツ交換で生き返ります。書類作り、そっちのけで没頭してしまいましたが久々の楽しい自分の時間を過ごす事が出来ました。何か一つでも、夢中になれる事があるというのは大切だと思いますね。その前に、その時間を作るという事も必要ですね。少しお天気の方も落ち着いて来たようです。夕方まで、空の様子を見ながら少し仕事してきますね^^v一応、やる事もやっとかないと(笑)せば、今日はこれにてご訪問ありがとうございました。良い週末をお過ごし下さいね(^_-)-☆案山子返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)>
2017年02月18日
コメント(12)

2月17日(金) / 8℃(8:00AM) 今朝は、生暖かい風が吹き西の空は真っ暗今にも雨が落ちて来そうな空です。テレビの予報で、3月の下旬から4月上旬の気候との事。一気に雪解けが加速し、少しでも早く春になって貰いたいところです。今朝はこの曲でもどうぞギターの器楽曲, 安らぐ音楽, リラックス, 瞑想用音楽, 安らぎのための楽器演奏音楽, ☯2432昨日はそこそこ良い天気になり作業も捗りました。一昨日の午後に退院して来た赤い相棒。病み上がりにもかかわらず早々活躍ww 頼りになるヤツですいきなりの大雪で、隠れたブロックに乗り上げ壊れた相棒。 この部分が割れて壊れた (ーー;)負荷が掛かると、ロータリーを止めているボルトが先に折れる筈なんですが想定外の負荷が掛かったとしか思えない。止めボルトは、こう言う所とか連結するシャフトを守る為に先に折れるようになっているので、常に予備は持っていたんですが今回は想定外でした。昨日は、今まで出来なかった所の除雪でフル稼働。 稲架小屋の周り(ハウスの脇も) 牛舎の西側と遊び場 東側の通路 牧草のラップやWCSを置いているスペース。これを人力で除雪していたら何日掛かるか分かりません。赤い相棒さまさまですね^^牛舎周りは、一通り完了しもうひと頑張り!! 車庫の後ろ。ここはスコップを使って崩しながらの除雪。思っていたより、雪が固くなっていなかった事もあり比較的楽に飛ばす事が出来た。地面ギリギリに除雪をしないのは、裏の山が近いので飛ばしてもまた落ちて来るし、雪が崩れて来る事もある。だから、屋根全体の雪が一回落ちる分のスペースだけ確保という事です。最初の歩道以外は、昨日一日だけの仕事です。これだけの仕事を赤い相棒がこなしてくれるんですよ^^ありがたい事ですね。雪国にとっては欠かせない機械です。それも、オイラのような田舎だからこうして思う所に雪を飛ばしてやる事も出来る。これが、街場だったらそうもいかないのが現状でしょう。これは、赤い相棒の操作盤です。動かしてみたいと思いませんか?^^作業している時は真剣ですが楽しいですよヽ(*^^*)ノ( ̄0 ̄;アッ! くれぐれも壊さないように(爆)それは、オイラか^^;なんか、日記を書いている間に雨に変わったようです。残っている除雪箇所は、家の周りだけですがちょっと様子を見ないといけないようですね。機械での除雪は楽でいいんですが、夜には疲れも出てくるようで昨夜もPC前で寝落ちしてました^^;今日は、このまま雨が続くようなら引き篭もりで書類の作成になりそうです。相変わらず、ブログは手薄状態になりますがご勘弁を <(_ _)>もう今週も週末になりますね。それに2月は短いし・・・なんか、ホントに時間の過ぎるのが早く感じます。せば、今日はこれにてご訪問ありがとうございました。案山子返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)>
2017年02月17日
コメント(8)

ひと息どうぞ 『歌は思い出の扉を開ける魔法の鍵』 毎日生活して行く中で、歌って言うのは知らず知らずの内に記憶の何処かに残っていたりします。テレビやラジオ、また出掛けた時にフッと聴こえてくるメロディ一瞬立ち止まってこの曲は?・・・・あの時のなんてね^^ 貴方にとって思い出の曲は何でしょう? 特別、ファンじゃないけど好きだった歌や曲。オイラの独断と偏見での選曲ですが良かったら聴いて行って下さい^^ (動画は予期なく削除される場合があります) 想い出の懐かしい歌(フォーク)花嫁 - はしだのりひことクライマックス恋人もいないのに シモンズ ガロ - 学生街の喫茶店22才の別れ - かぐやひめなごり雪 - イルカ卒業写真 - 荒井由実(松任谷由実)あなたは京都にいくの - チェリッシュ昨日の午後から赤い相棒が退院してきました^^早々に夕方まで除雪開始。やはり、頼れる相棒がいないと駄目ですねww今朝は、曇り空ながら雪は降っていません。今まで、出来なかった分相棒に頑張って貰います^^森人さんも準備が整ったようですね^^同じメーカーなので、兄弟ですね^^森人さんが言ってました。”ヤン坊マー坊コンビで除雪出来ますね”って^^確かに名コンビwwで、どっちがどっち?(笑)また、ちょっとブログが手薄になるかと思いますが読み逃げスルー構いません。音楽のひとつでも聴いて行って下さいね(^_-)-☆ありがとうございました案山子返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)>予約投稿です
2017年02月16日
コメント(10)

2月15日(水)/なかなかお天気が定まらず、雪が降ったり止んだりの毎日気温自体は、さほど低くはなる事が少なくなった気がします。と言っても、最高気温は3℃位がせいぜいですが・・・。降る雪も雨っ気の強い重い雪。毎朝、10cm位の積雪は相変わらずです。頼れる相棒が退院して来ない以上、手作業による除雪しかありませんが最低限の除雪のみでやり過ごしています。明日には、帰って来る予定になっていますがどうなる事か・・・。今日はこの曲でもどうぞ【心のBGM】辛いとき、目を閉じてゆっくりと聴いてください。昨日は、バレンタインデーという事でチョコを貰ったり、あげたり、自分で買って食べたりといろんな形で過ごされたかと思いますがまあ、この齢になるとカミさんから貰えるのはいいほうでまず100%の確率で他から貰える事はない訳でそんな中届いたサプライズな贈り物。高級感漂う外箱。 和菓子とのセット右側の小箱がチョコ 食べるのが勿体ない位綺麗なチョコでした。昨日の夜に開けたのですが、和菓子は即効カミさんに強奪されました。全部持って行かれたんじゃ、贈ってくれた方に申し訳が立たぬという事でこのチョコだけは死守しましたがカミさん恐るべしです。実は、このチョコまだ食べていません。これから、ひとりで味わって食べようと思います。美味しく頂かせて貰います。ありがとうございました <(_ _*)>因みに、カミさんからも貰えたがそれは、先日買い出しに出掛けた時に一緒に見て歩いて買ったものww シンプル is ベスト!! ただし感動はなしww貰えるだけよしとしなければ・・・ネ!^^これは、今夜でも食べようと思います。みんなでね^^2月も半分折り返し、時間だけがどんどん過ぎて行き季節は春に向かっています。でも、オイラの所はまだ雪に埋もれた状態で雪も相変わらず降っています。春の農作業は、雪解けを待たずに始まります。冬場は、除雪の事だけを考えて暮らせばいいけど春になれば、また米作りがスタートする。それに向けたいろんな準備もあるし、慌ただしくもなる。除雪仕事は確かに楽ではないけど、春先からの事を考えればまだマシ。何時まで続けて行けるのか分からないけど今年もお天気相手に奮闘しようと思う案山子であります。美味しいと言って食べて下さるあなたの為に!今は、その為の冬眠期間。そう思えば、この位の雪なんぞ屁でもないwwと心の中で思う昼下がりのひと時でした^^(; ̄ー ̄)...ン?赤い相棒がどうやら退院して来たようです^^さて、夕方までひと頑張りしますか(^^)/明日からは、今までの分取り返すためにフル稼働だな!せば、今日はこれにてご訪問ありがとうございました。案山子返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)>
2017年02月15日
コメント(18)

今日2回目の更新になります。前回は、聞きたくもないオイラの昔話で終わってしまいましたがまた日常の話に戻ります^^春よ、来い 松任谷由実2月は短いので、今日で半月になっちゃいますね。立春を過ぎてからの大雪と相棒の入院。ダブルパンチを食らった感じで、ここ2~3日過ごしておりましたが今日は、比較的落ち着いた感じです。今朝、相棒を修理に出したJAの農機担当に連絡したところ明後日でないと部品が入らないとの事。それまでは、雪が降っても手作業での除雪が続きますね。昨日は、久しぶりの良い天気の中除雪等色々。午前中の様子気温自体は2~3℃位しかなかったけど通常の防寒装備で作業をしていると汗が出る位温かった。赤い相棒が使えない事もあって、手作業での除雪は限界にきている。車庫前だけは最低限確保。しかし、今まで除雪機で飛ばしていたところは・・・作業小屋の両脇、下屋の屋根の雪、車庫の後ろ、住宅と車庫の間とりあえず、作業小屋のつっかえている所の雪寄せを。そして、うちの前の稲架小屋近辺は埋もれた状態に・・・。 ここも、つっかえた雪寄せをし、ビニールハウスの所も地道にコツコツと^^相棒がいないから、そうするしかないんです。スコップで一ヶ所ずつ片づけていきます。パトラさん伝授の「皿洗いの精神」ですな^^たまに青空を眺めながら (-。-)y-゜゜゜そしたら渡り鳥が北の方角へと鳴きながら飛んでいくのが見えた。生憎、手元にカメラがなかったので借り物の写真ですが^^;これを見た時、春は近いのかなって思えた。帰り際に橋の下で見つけたこれはひょっとしてバッケ(蕗の薹)?合間に雪だるまを作ってはみたが・・・雪国育ちのオイラとした事が、いびつな雪だるまを作ってしまった(笑)まだ雪深いけど、少しずつ少しずつ春が近づいているのかな・・・そんな事を思った案山子でありました。せば、今日はこの辺でご訪問ありがとうございました。案山子返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)>
2017年02月14日
コメント(12)

2月14日(火)/ 1℃(8:00AM)今日は、少しお天気も落ち着いたようでまだ家の中でくすぶっております^^今朝も5時起きで手作業での雪かき。最近、息子がオイラより早く起きてやってくれている。オイラが外へ出る頃には、車庫前はほとんど終わっている状態。なんか、その姿を見てると父親としては複雑でね・・・。今日はこの曲でもしもピアノが弾けたなら/西田敏行(流れる歌詞付) HD今日はバレンタインデーという事であげたり貰ったりの一日になろうかと思いますが今の時代は、昔とは随分違いを感じます。みなさんも、ほろ苦い想い出を記憶の何処かにしまってある事でしょうね^^バレンタインデーを意識するようになったのはオイラが高校に入ってからでしょうか。その頃は、今のように携帯電話、スマホも勿論ない時代。連絡手段は公衆電話か手紙ぐらいで・・・^^;夜、下宿先を出て駅前の公衆電話に向かい周りをウロウロ!やっとボックスに入っても受話器を持ったりおろしたりwwその度に10円玉がジャラジャラと(笑)今度こそと意を決して、汗ばむ手で受話器を握りしめ呼び出し音に集中!心の臓はバクバクそして、出たのは彼女の親父さん・・・\(◎o◎)/!緊張もMAX!!・・・その後は、何を喋ったか思い出す事も出来んwwいつの間にか彼女に代わってた^^モテるタイプじゃなかったオイラが初めてチョコを貰った相手^^それも直接じゃなくて郵送だったけどねwwその後は、モテない男一直線!!今の若い世代にも、オイラがその頃味わったようなドキドキ感ってあるんだろうか?今思えば、不便な時代だったけど大事なものがあった気がしてます。若い頃モテなかった反動が今来てる(爆)優柔不断な男に成り下がっている自分がいますwwブログだから許せるけどリアルだったら修羅場(笑)女性の優しさとか思いやりに触れる度に癒されている自分がいます。その癒やしを貰って今日も頑張れる。今日は、そんな日であってもいいかなって思います。グダグダ言ってる間にこんな時間に^^;また、ちょっと降ってきたようなのでとりあえずこれにて!素敵なバレンタインデーをお過ごし下さいね(^_-)-☆ご訪問感謝です <(_ _*)>ありがとうございました案山子返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)>
2017年02月14日
コメント(8)

ひと息どうぞ 『歌は思い出の扉を開ける魔法の鍵』 毎日生活して行く中で、歌って言うのは知らず知らずの内に記憶の何処かに残っていたりします。テレビやラジオ、また出掛けた時にフッと聴こえてくるメロディ一瞬立ち止まってこの曲は?・・・・あの時のなんてね^^ 貴方にとって思い出の曲は何でしょう? 特別、ファンじゃないけど好きだった歌や曲。オイラの独断と偏見での選曲ですが良かったら聴いて行って下さい^^ (動画は予期なく削除される場合があります) 想い出の懐かしい歌(研 ナオコ)りばいばる夏をあきらめて愚 図窓ガラスあばよアザミ嬢のララバイかもめはかもめ今日は、ほぼ一日中雪が降ったり止んだりで赤い相棒を使えない事もあり、家族総出での除雪作業に。湿りっ気の多い重い雪。とりあえず、車の出入りする車庫前と玄関の屋根の雪下ろし。息子もカミさんも明日は会社になるので午後からは、オイラひとりで作業小屋の雪下ろしや家の前の稲架小屋の羽口の雪寄せをしましたが流石に疲れて来て3時頃で切り上げ。ひと息ついてから、PCを開いて返事をしていなかったブログ記事のコメントへの返事を書き始めた。除雪機の故障と想定外の大雪で遅くなってしまった返事。夕方まで掛かった^^;かなり疲れていたけど、ひとりひとりのコメントを読み返し返事をしていく内に、いつの間にか疲れを忘れて夢中になって書き込んでいた。ひとりひとりの個性あふれるコメントに笑顔になれる自分がいた。気持が伝わって来る感じがした。返事を書きこんでいる間中温かい気持ちになれた。コメント出来るようになったらお邪魔させて貰います。今夜は、このまま休みます。ありがとうございました案山子返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)>予約投稿です
2017年02月12日
コメント(18)

2月12日(日)家の周りの木々はまた雪化粧。昨日からの重い雪が・・・赤い相棒が入院中につき、朝から家族総出で除雪。スノーダンプ(ママさんダンプ)4台 各自1台ずつ。とりあえず、午前中は車庫前を最低限完了。午後からも継続です。ブログ、手薄になっております。m(_ _;)m ゴメン!!案山子返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)>
2017年02月12日
コメント(12)

2月11日(土)/ -1℃(15:00)今日は、建国記念の日で祝日勤め人の二人もお休み。昨日は、朝から雪が凄い降りだったが午後から止んだ。そして夜には月明り。春福が産まれてから、毎晩のようにカミさんと牛舎通いww春福の様子を見るのが日課になりつつある。今までにこんなにも早く立ちこんなにも早く母牛のお乳についた仔牛はいなかった。それだけに、様子を見に行くのが楽しみでもある。この曇りなき眼(まなこ)長いまつげ^^兎に角、めんこい ヽ(*^^*)ノ子供の頃は、こんなに純粋な目をしていたのかなとカミさんの目を見る(笑)即座に視線を外すww アカン!オイラも同じだわ^^;ももこやくるみにも夜食を与え、掃除をして牛舎を出る。今朝は、休みだったが6時前に起きて息子とふたりで雪かき。赤い相棒がいないと除雪も手間が掛かる。最小限の除雪。車庫前と牛舎の入口まではしなくてはいけない。前から決めていた週末恒例の買い出し。天気予報は100%の確率で雪マーク。早めに出掛ける事にした。先日、歯医者さんへ行った帰りに寄った木戸五郎兵衛村。カミさんがまだ見た事ないと言うので寄ってみる。この頃はお天気も良くて青空も見えていた。先日来た時は、あいていなかったかまくらの入口もすっかり完成していた。立ち入り禁止のロープも張られ、来週のお祭りを待つばかり。ロープの外でカミさんに撮って貰った。ひきつけを起こさんように!(爆)お前も撮ってやろうかってカミさんに言ったらそそくさと逃げの体制wwちょっとお遊び^^2月13日(月)~16日(木)●かまくら(横手市:市内一円)関連サイトかまくらの中は比較的温かい。外は冷たくても中は温かい。オイラのこころと逆かもねww人は見かけによらないって言うから^^ここを出てからは、何時ものコースで大仙市のイ○ンモールへ次第に雪が降って来て、着く頃にはかなりの降りっぷり。カミさん定番の回転寿司で昼食を済まし自由行動後、何時ものスーパーで買い出し。その間、オイラは車の中で寝てたww帰りも凄い雪で、道路が轍になってるので走り辛そうだった。家に近くなるにつれて、雪が小降りになってきたが標高が高い為、気温が低いからだろう。家に着いた時は、出た時より10cm以上雪が積もっていた。軽く雪かきをして、車庫に車を入れる。明日は、家族で除雪作業になりそうだな^^;夕食後、牛舎に行ってから茶の間でテレビをちょっと見た。志村動物園の番組でやってたコレ聴導犬第一号となった柴犬「美音」ヤバイと思ったが手遅れww涙腺崩壊。年だなwwせばお(ノ ̄0 ̄)ノや(o ̄・ ̄)oす(。_ _)。みzzz..案山子 返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)>
2017年02月11日
コメント(10)

2月11日(土)/ -1℃(15:00)命 名春 福 号多くのみなさんから、思いの篭ったお名前を沢山提案して頂き2月8日から10日まで投票して頂いたさくらの仔の名前。改めて結果をここに公表させて頂きます。投票数 35票コメントも沢山頂きました。投票結果とコメントなども参考にさせて頂き今朝の朝食の時に家族に報告し話し合った結果やはり支持の多かった「春福」が良いという事で決定させて頂きました。今回のさくらのお産に関しては、息子が初めて立ち会いました。その息子が一推しした「春福」先の事は分かりませんが、反対する理由もありませんし関心を持って考えてくれた事がオイラは何より嬉しい。ほぼ即決でしたww色々と名前を考えて頂いた皆様には、申し訳ない思いがありますがこの名前だけは、ひとつしか付ける事が出来ないのでどうかご了承願います。実は、朝の内に発表する予定でいたんですが雪寄せに時間が掛かったのと前から予定してた買い出しに行く時間を早めたのですぐ公表できませんでした。夕方の3時半過ぎに帰宅しすぐ雪かきをして、家に入ったのが4時でした。赤い相棒が入院中なので手作業での除雪。結構こちらも雪が降っております。他の地域はどうかな?普段降らない所への降雪は心配ですね。という事で、遅い発表になってしまいましたが名前は「春福」と命名させて貰いました。今回、名前をご提案して下さった皆さんです(順不同)りのん☆彡さん まりん**さん ロゼffさん のんびり人生さんショウ1701さん furano-craftさん他2名さんについては、名前が分かりませんので記載する事は出来ませんでした。勿論、誰がどの名前に投票したかもわかりませんのでご協力頂いた全てのみなさんに御礼申し上げます。みなさんの思いを一心に受けて「春福」は幸せ者(牛)です^^元気にすくすくと育ってくれるものと思いますしオイラも皆さんの思いに応えるべく育てていこうと思います。この度は、本当に有難うございました <(_ _*)>今回、初めて使わしてもらったこの投票。他にも色々使えそうなので面白い案が浮かんだら再登場するかもしれません^^みなさんも、何か名案があったら教えて下さいね!せば、とりあえず今日のところは発表という事だけで終わらせて頂きます。今日の出来事などは次回でも^^良い週末を案山子 返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)>
2017年02月11日
コメント(6)

22時30分をもって投票を終了させて頂きました。お名前を提供して下さった皆様そして、投票して下さった皆様方に改めて御礼申し上げます。有難うございました。投票結果と頂いたコメントをお披露目させて頂きます。以上の結果となりました。最も支持された名前は「春福」14票二番目は「春星」7票三番目は「春如」6票四番目は「春来」3票五番目は「星福」2票そして「流星」「福栄」「強志」が各1票となりました。この結果を参考にさせて頂き、明日の朝食時に家族と相談し最終的に名前を決定させて頂きたいと思います。貴重なお時間をこの仔の為にさいて頂き本当に有難うございました。これで、明日から名前で呼ぶ事が出来ます^^今夜は結果発表という事でこれにて〆させて頂きます。せば、明日またお(ノ ̄0 ̄)ノや(o ̄・ ̄)oす(。_ _)。みzzz..案山子 返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)>
2017年02月10日
コメント(10)

18:00現在の投票状況です。投票はコチラからお願い致します。多くの方にご参加して頂き感謝致します <(_ _*)>もう間もなく締め切りになるかと思います。締め切り後、改めて結果を公表したいと思いますので宜しくお願い致します m(_ _)m案山子
2017年02月10日
コメント(8)

2月10日(金) 0℃(8:00AM)寒気の影響で、今日は日本海側を中心に雪の予報。関東でも降る所があるようですね。各地の様子をライブカメラでウェザーニュース普段、降らない所へ降る雪、混乱が予想されますね。くれぐれもご注意下さいませ。今日はコチラも雪になっております。先週末あたりから、ちょっとバタバタしててブログアップするのが精一杯の状態でコメントまで残せず足跡のみになっている事をお許し下さい <(_ _)>『さくらの仔の名付け投票』に多くのご協力を頂き有難うございます。この場を借りて御礼申し上げます。いよいよ今日の夕方に締め切り家族みんなの同意を得てひとつに絞らせて頂きます。今朝、8時半頃の状況です。投票はコチラからお願い致します。どうせ売ってしまうのだから適当にと思われがちなんですがやはり産まれてから9ヶ月間程育てる事になると愛着が湧いてくるもんで、どうでもいいような名前は付けたくないのが正直な気持ちです。でも、名付けはホントに難しいですね^^;ご協力して下さった皆様には感謝の一言です m(_ _)m**************************************************************さて、今週ももう週末になろうとしておりますがさくらのお産後は、何かと忙しなく毎日が過ぎていきました。「ももこ」と「くるみ」の種付での立会い。皮膚科や内科の診察と歯医者さんでの治療。合間に年度末に提出する書類の作成等。そして除雪。これだけ並べると、休む暇がないように思われますがそこはオイラも生身の人間ですから^^歯医者さんへ行った帰りに『木戸五郎兵衛村』で来週から始まる「かまくら祭り」中をくり抜けば仕上がりと言う状態になっていました。この画像は借物ですが、雪国ならではのメルヘンチックな装いですね。生憎、来週は仕事の関係で行けそうもないですが・・・。そして、昨日はカミさんと病院へ行ってきましたが何時もだと、オイラの方が早く終わる事が多いのにカミさんの方が早かったww市内で食事を済ませてからちょっと足を延ばして・・・。友達との新年会での帰りに立ち寄ったTDK Museumとお菓子屋さんへ。未来ゾーンのスマートハウスとインタラクティブ マグネティックフィールド シアターを見せたかったので連れて行ったのですが手応えはあったようですww お菓子屋さんでお菓子も買いました^^その後、更に南下して象潟の道の駅へ。(写真はお借りしてます)目当ては、にかほ市観光拠点センター「にかほっと」前に立ち寄った時は、まだ全部工事自体も終わってなかったし店舗も数件しかオープンしてなかった。新鮮な海の幸を少しだけ買って帰りました^^象潟の海を少しだけ撮ってきました。光る海鳥海山は間近だけど、山頂は見られずザンネン。帰りは自動車道に上がり本荘まで。夕方の4時頃家に到着。走行距離140kmでした。実は、昨日の早朝の除雪で機械が壊れてしまい自分では修復不可能な所なので、JAの農機担当に連絡し修理の為に昨日引き取って貰いました。このお天気なので、なるべく早く修理が終わって来ればいいのですが最悪、来週になる可能性も・・・。今尚降り続いている重い雪。今朝からすでに10cm以上積もっています。今日一日で、どの位降るのか予想も出来ませんが最低限の箇所の除雪は手作業でやるしかないです。この所、身体が訛っているからいい運動になるかな(笑)雪の降っている地域の方は、充分お気を付け下さいませ!今日も一日頑張りましょう p(^^)qご訪問ありがとうございます。余力が残っていたらば、また夜にでもwwせば案山子 返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)> (予約投稿です)
2017年02月10日
コメント(12)

『さくらの仔の名付け投票』に多くのご協力を頂き有難うございます <(_ _*)>22時30分時点での途中経過を提示させて頂きます^^すみませんが、この時点で投票のないのは外させて頂きました m(_ _;)m 頂いたコメントもお披露目させて頂きます(ハンドルネームはモザイク掛けさせて頂きました)最初のポチから12時間経過していれば、再投票が可能のようです。確認できておりますので、引き続き宜しくお願い致します m(_ _)m投票先はコチラから注:予備の”新しい選択肢”には限りがあります。 投票結果、円グラフ、コメント等は、管理人であるオイラしか見る事は出来ません。 投票は1人1回。 コメントは全角25文字以内。選択肢1につき10個まで可能。 連続投票は禁止。 投票期間終了は、明日(10日)の夕方頃になるかと思います。 リンク先に飛んでも上の画面がなかった時は終了したと思って下さい。 場合によっては、早めに終了する事もあります。 それぞれの思いが篭ったお名前を考えて頂き有難うございます。昨日の夕方、「ももこ」に種付けを致しました。齢なのでこれが最後のチャンスになるかと思っております。2か月後の妊娠鑑定で、ついていても外れていても「ももこ」は手放す事になるかもしれません。繁殖牛の宿命ですね。「くるみ」は、今回逃したので今月末に再挑戦になります。今回、皆さんに考えて頂いた名前は採用されなくても後々、使わせて頂く事になるかもしれません。こころより感謝したします <(_ _*)>結果は、明日の夜になるかと思っております。 案山子 返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)>
2017年02月09日
コメント(2)

2月9日(木)『さくらの仔の名付け投票』に多くのご協力を頂き有難うございます <(_ _*)>18時30分時点での途中経過を提示させて頂きます^^投票総数16票で、『春福』と『春星』が並びました^^新たに考えて下さった名前も追加され嬉しい悲鳴を上げている案山子であります^^男の子は漢字という事で、カッコに呼び名を記入しておりますが例えば、春星(しゅんせい)を”はるぼし”と呼んでも構わないです。同様に春栄(はるさかえ)を”しゅんえい”でもOKです。いい名前を考えて下さって有難うございますヽ(*^^*)ノ締め切りは明日になりますが、最終的にはオイラの家族会議での決定になります。だから、票数が多いからと言って決定する訳でもない事をご了承願います。オイラ個人の意見としては、呼びやすい名前と言うのが前提にあります。そして、この中に気に入った名前があります^^家族会議においては、その名前を推すつもりですが果たしてどうなる事かww最初のポチから12時間経過していれば、再投票が可能のようです。確認できておりますので、引き続き宜しくお願い致します m(_ _)m投票先はコチラから注:予備の”新しい選択肢”には限りがあります。 投票結果、円グラフ、コメント等は、管理人であるオイラしか見る事は出来ません。 投票は1人1回。 コメントは全角25文字以内。選択肢1につき10個まで可能。 連続投票は禁止。 投票期間は、一応今日(8日)から明後日(10日)の朝までという事にさせて下さい。 リンク先に飛んでも上の画面がなかった時は終了したと思って下さい。 場合によっては、早めに終了する事もあります。 今日は、予定通り7時頃家を出て病院へ行ってきました。家に帰ったのが夕方の4時頃。今日も早朝から色々あったのですがそれは後日という事で^^とりあえず、今は名前を決めるのが先決ww宜しくお願い致します <(_ _*)>今夜も素敵な夢を(^_-)-☆ご協力に感謝致します。 案山子 返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)>
2017年02月09日
コメント(6)

2月8日(水)『さくらの仔の名付け投票』にご協力頂き有難うございます <(_ _*)>途中経過を提示させて頂きます^^投票総数8票で、『春福』が一歩リードです。初めて使うブログパーツなので、使いこなせてない部分もあるかもしれませんが一度投票後、12時間経過すれば再投票出来るようです。オイラの解釈が間違っていなければ、2日間で1人4回投票出来る筈ですがもし、お手間でなかったら試してみて下さい^^投票先はコチラから注:予備の”新しい選択肢”には限りがあります。 投票結果、円グラフ、コメント等は、管理人であるオイラしか見る事は出来ません。 投票は1人1回。 コメントは全角25文字以内。選択肢1につき10個まで可能。 連続投票は禁止。 投票期間は、一応今日(8日)から明後日(10日)の朝までという事にさせて下さい。 リンク先の飛んでも上の画面がなかった時は終了したと思って下さい。 場合によっては、早めに終了する事もあります。今日も雪になっています。今日は、カミさんと病院行きでオイラは内科、カミさんは循環器科の受診です。7時には家を出ます。今日も素敵な一日を(^_-)-☆せばまた案山子 返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)>
2017年02月09日
コメント(10)

2月8日(水)/2℃(13:00)今日、2回目の更新になります。先日の日曜日(5日)の夕方に無事産まれたさくらの仔。今日で三日目になりますが元気に育っています。どうも、オイラが見に行った時は何時も寝ているwwマヤの中に入っても全然動じません^^さくら母さんも、角で向かって来る事もなく大人しい。中々、こう言う母娘は今までにいませんでしたね。どうしても、お産後は母牛も子を守る為に神経質になるのでマヤの中に入ったり、仔牛に近づこうものなら角で攻撃してくる事が多いけどそう言う事はまず今のところないですね。たまげたもんです^^この子も、触ったり撫でたりしても嫌がりもビクつく事もないのでまんず ところが、名前がまだ決まってないので呼べないんです(悲)そこで、何時も立ち寄って下さるみなさんに名前を選んで貰いたのです。ブロ友さん数名の方からのご提案とオイラを含めた家族の出した名前候補の中からどれかひとつ選んで貰いたいと思います。投票先はコチラからリンク先に飛ぶと上のような画面になりますのでひとつだけポチっとして左下の投票を押して下さい。この他にいい名前を思いついた場合は「コメントする」の上の”新しい選択肢”と言うマスにその名前を打ち込み、コメント欄に「私の提案よ!」ってハンドルネームと一言添えて貰えたら嬉しいです^^注:予備の”新しい選択肢”には限りがあります。 投票結果、円グラフ、コメント等は、管理人であるオイラしか見る事は出来ません。 投票は1人1回。 コメントは全角25文字以内。選択肢1につき10個まで可能。 連続投票は禁止。 投票期間は、一応今日(8日)から明後日(10日)の朝までという事にさせて下さい。 リンク先の飛んでも上の画面がなかった時は終了したと思って下さい。 場合によっては、早めに終了する事もあります。初めて使ってみるので、どうなるか分からないけど結果は、後程ブログで発表させて貰いますし最終的には、家族会議で決定させて頂きます^^こちらに立ち寄って下さった方はどなたでも結構ですので、ご協力よろしくお願い致します m(_ _)m因みにこの仔の父の名は「北の大福」母の名は「さくら」、さくらの父は「百合茂」と言います。男の子の名前は漢字です。今まで何十頭と名前を付けてきましたがスンナリ決まる時もあればそうでない時も有ります^^前回は電気屋さんから「百福」と言ういい名前を貰ましたね。みなさんからも色々出して貰ったんですがみなさんにも納得して頂いたような記憶があります。家族以外の方で、採用させて貰った場合はもしかしたら、心ばかりのお礼をさせて頂く事があるかもしれません^^それも、家族会議で決定という事でwwまあ、オイラの事だからお米+アルファ?ってとこかな(笑)金一封は、間違ってもないです(爆)あまり期待はしないようにwwでは、そう言う事で宜しくご協力の程宜しくお願い致します <(_ _*)>明日は、カミさんと病院行きでオイラは内科、カミさんは循環器科の受診です。本日もご訪問、そしてコメント有難うございました <(_ _*)>今夜も素敵な夢を(^_-)-☆せばまた案山子 返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)>
2017年02月08日
コメント(13)

2月8日(水)先日まで、比較的穏やかなお天気も寒気が入って来て真冬に引き戻されたかのようです。今日はこの曲でもどうぞ雪/稲葉喜美子(午前9時前の空)昨日の朝は、息子が除雪する機械の音で目が覚めた。15cm~20cm位の重い雪。息子と交代して残りと牛舎の方の除雪。国道もこんな感じ。先日、さくらのお産が無事に終わり仔牛も元気に育ってます。オイラが見に行った時はまだお休み中^^取り付けた赤外線ヒーターの下で寝ていました。去年、HSから買って来たコタツ用を取り付けた物。ファン付きなので結構温かい感じです。名前の届け出は、出生後一週間以内。ブロ友さんから、色々な名前を頂いておりますがありがたい事ですね。この名前を考えるのも一苦労^^;なるべくなら、前に使った名前は付けたくない。しかも呼びやすい名前がいい訳で・・・。最終的には、家族会議で決定しますwwもしいい名前があったら教えて下さいね。スキンシップをとるには、やはり名前がないとね^^今回のさくらの出産と重なって、他の母牛2頭も獣医のお世話になっていました。種付け時期を逃していたので、促進する器具を使ったり注射をしたり。昨日、2頭とも診て貰い「ももこ」は種付けが出来たけど「くるみ」はまだちょっとという事で注射をして様子見に。牛によって、発情兆候は様々で見つけられず逃す事も多いです。出産後、約50日位経ってからが理想的で一年一産が出来るんですが、それがなかなかね上手くいかない事もあります。昨日は、監視カメラの現物を見に横手の方のHSに行ってきました。獣医の話を聞くと、結構牛を飼っている農家は牛舎に監視カメラを設置していると言う話。今の監視カメラは、音声も聞こえるようになっているし録画もできる。離れている所は無線でも飛ばせる。何より、スマートホンでも確認できる時代らしい。一晩中、行ったり来たりとかしなくても済む訳ですね。昨日は、買わずに来ましたが、いずれ設置したいと思っています。横手ももう少しすればかまくらまつりが始まります。去年行った「秋田ふるさと村」にちょっと寄ってきましたが既にかまくらは出来ていました。残念ながら写真は撮らずに来てしまいましたが (ーー;)2月13日(月)~16日(木)●かまくら(横手市:市内一円)関連サイト帰りは凄い荒れようの天気になりました。気温も氷点下3℃位まで下がり、吹雪模様で前が見えなくなる位。国道の両脇はまだ壁状態。まだまだ、春の訪れは遠いですね。今日は、歯医者の予約日でまたお出掛け。明日は、カミさんと病院へ定期健診に行ってきます。寒気の影響で、今週いっぱいは冷え込みそうですね。くれぐれも風邪など引かぬようご自愛下さい!せば、今朝はこの辺でご訪問ありがとうございました <(_ _*)>今日も良い一日を。案山子 返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)>
2017年02月08日
コメント(16)

2月6日(月)/さくらのお産から一夜明けて、今日は雨になっています。沢山のお祝いコメント、有難うございました <(_ _*)>変に拘らず、優柔不断して良かったwwホントにそう思いました。何より、自分がブログに求めていたのは世間話的な要素を持ったブログだった筈。それを自ら断ち切るとは、オイラも焼きが回ったとしか思えんwwコメント下さる一人一人の顔を想像(妄想?)しながら返事を書く。顔も声も分かる人もいるし、全然分からない人も勿論いるwwしかし、それが楽しみだった筈。仕事の関係やその時の気分で、返事を書けない事も確かにあります。その場しのぎの返事なら、むしろ書かん方がいい。そう思う自分もいます。でも、それが正しい事なのかどうかは分かりません。今年で4年目になるけど、やっぱりブログに関しては自分との葛藤があり何が正しくて、何が悪いのか分からなくなる時が未だにありますね^^;まだまだですな (^^);**************************************************************今日は、午前中に皮膚科に行ってきました。右足の薬指に水ぶくれのような出来物があってそれが、次第に大きくなって来たんでしょうね。最近になって触れると痛みを感じるようになりさくらのお産も無事に済んだ事だし思い切って行きました。大分前に組合病院から独立した個人医院ですが皮膚科は何時もここで診て貰っています。 画像は借物ですがこんな感じです。で、診断結果は粘液膿腫という事らしいです。この膨らんだ中には、ゼリー状の液体が溜まっていました。先生曰く。中身を絞って出してもまた溜まって膨らむから組織を破壊しないと治らんと・・・。注射針を膨らみに差し中身を絞って出す。仕上げは、液体窒素で患部の組織を壊す。兎に角Σ(>д<) イデ~~ッ!! 処置自体は、10分~15分位だったかと思うけど30分位に長く感じた。 看護師のオバサン、容赦しなかった^^; オイラのべべ足(汚い足)wwあとは、カットバンして終わり!「はい、二週間後に見せに来て下さいね!」悪性でなかったのが幸いでした。脂肪腫なんかは、悪性になる事もあるらしいので痛くないからと放って置くのは怖いですね。先日、眼科で貰った疲れ目用の目薬と今回の塗り薬。飲み薬も含めて、増える事はあっても減る事はないねww上手く自分の身体と付き合って行くしかない。そう言う事だな^^最後にみなさんにこの曲を <(_ _*)>ありがとう - いきものがかりせば、今夜はこの辺で本日もご訪問ありがとうございました <(_ _*)>今夜も素敵な夢を(^_-)-☆案山子 返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)>
2017年02月06日
コメント(20)

2月5日(日) 5℃(10:00AM)立春も過ぎ、この所穏やかなお天気が続いている。気温も日中は5℃位まで上がり温かいとさえ感じる今日この頃。灰色の空からたまに青空が見えると嬉しい。相変わらず雪はまだ多い。雪が降らない事によって除雪作業も減る。おのずと身体がなまり、ちょっとした事で息が上がる^^;家の前の堀端の雪割りをして、堀に投げ込む作業を少しやっただけで息がゼーゼーするし、膝がカクカク笑うwwやはり、毎日動いてないといかんなって思う。ここ数日、「さくら」の様子を連日連夜観察していて若干、寝不足になっているのもあるかも・・・。今朝10時頃の「さくら」昨日、獣医に診て貰い注射を打って貰った。夕べは、夜中に二度程見に行ったがカミさんは、オイラが寝込んでいる内に1時間置き位に見に行ってたらしい。全然、知らずに寝込んでいたようだ^^; 頭が上がらんww結局、今朝になっても兆候はなく先生に再度連絡。お昼過ぎにも寄ってくれて、夕方頃には始まるだろうという事で兎に角、まめに観察して兆候があったらすぐ連絡して欲しいと言って帰る。(画像はお借りしてます)昨夜の夜中に牛舎を見に行った帰り、とても星が綺麗に見えていたので暫く立ち止まって夜空を眺めていた。そしたら、流れ星が北北西の方向に流れていった。今年の恵方は、確か北北西だったなって思っている内あっという間に流れて消えたww流れ星に願い事をすると叶うって言うけど瞬時に思い浮かぶ願い事もなければ、マジに時間が足りないって思うwwしかし、この流れ星が幸運を運んでくれたのか午後の2時半頃だったかな?さくらが無事出産出来ました\(^o^)/と言っても、今回も自然分娩ではなく獣医先生と家族総出での出産になりましたけど元気な男の子です o(*^▽^*)o~♪やはり、一週間以上も押しているので強制的に引っ張り出さないと無理でした。さくらの鼻先をロープで固定し、先生が手を入れて前足にロープを掛ける。離れた柱に滑車を掛けロープを掛けて先生の指示で息子とふたりで引っ張りました。カミさんは、さくらの鼻先につき、親父はさくらの横について動かないように抑える。仔牛の前足が見え、やがて鼻先が見えた。もう少し!頭が出てきた!今だ!それ~!!さくら母さんも、腰を抜かす事なく育児放棄もなし^^仔牛の処置が済んだら、すぐさくらは仔牛を舐め始めました。それから間もなく、仔牛は自力で立ち上がりおっぱい探し^^さくら母さんも、逃げる事無く素直に飲ませる体制に。仔牛もしっかり初乳を飲む事が出来たしこれで一安心です(^^)!あまり長居しても、さくら母さんが落ち着かないので仔牛にネックウォーマーをして牛舎を後にしました。昨年、作って置いた赤外線ヒーターを設置したので多少、夜が冷え込んでも大丈夫でしょう。また、寝る前に様子を見てこようと思います。産まれるまでは気が気じゃないけどこの新たな命の誕生は、何物にも代えがたい感動ですね。これで、今夜からはゆっくり寝る事が出来るかと思います。因みに名前はまだです^^ブログのコメント欄開けます。オイラの思っていた事は間違いだと気づいたから・・・。でも、プロフの連携だけは切ったままにしておきます。雪解けの頃まで。やっぱり、コメントないと寂しいわ (^^:こんな優柔不断なオイラでも良ければまたコメントお待ちしてます m(_ _)m世間話が出来ないのは辛い。。。案山子今夜は早く寝ます <(_ _)>
2017年02月05日
コメント(18)

2月4日(土) 3℃(8:00AM)ひと足遅れの春/とんぼちゃん立春とはどんな日暦の上では、この日から春は始まり、立夏の前日までが「春」とされます。現在の暦上の春は、3月から5月までになります。立春の前日の「節分」は、冬と春の境目(節目)であるとされていて、立春を基準に数える茶摘の「八十八夜」や、台風の多い頃の「二百十日」などがよく知られています。このように、農作業で大切な節目となる日も、全て立春から数えられているのです。(サイトからの抜粋)その他の詳しい事はコチラからとは言え、東北から北海道にかけては、まだ雪が多く3月末位にならないと農作業は始める事は出来ません。昨年は、比較的雪が少なかったけど4月3日でもこの位雪が残っていたようです。さて、予定日を一週間程過ぎても産気づかないさくら。今朝、獣医師に連絡して来て貰いました。丁度、「くるみ」と「ももこ」の器具を外す日にも当たるので一括で。一番肝心のさくらから診て貰いましたが、遅れているだけあってお腹の中で大きくなっているらしい。とりあえず、注射を打って4時間おき位に観察するようにとの指示。兆候が出始めたら、即連絡をくれるようにと・・・。ちょっと、難産の公算が高いようです。いずれ、今日明日には強制的にでも出産させなければいけなくなるでしょうね。「くるみ」と「ももこ」は、器具を外した後、どちらも注射をし2~3日後の様子を見る事になりそうです。そのさくらですが、昨年は3月9日に出産していました。その模様は、10日のブログで2回に分けて日記にしたためていましたので、興味がおありでしたら覗いて見て下さいね。今日は、曇り空の天気ではありますが気温はプラスに転じて温かい感じです。立春の日に雪が降らなければ、その後は大した雪は降らないと親父が言ってましたが、果たしてこの後の天気はいかなる事になるやら・・・。まだ2月が始まったばかりで、春の訪れはまだ先になりますね。************************************************************************昨日、最終日を迎えた森人さんのプロジェクトも、さくらの様子を観察しながら見守っておりましたが、めでたくネクストゴールも達成成立し感無量でありました。改めて、おめでとうを言わせて頂きます。そして、共に支援応援拡散して下さった皆様、それに直接支援できなくても応援して下さった皆様にも感謝致します m(_ _)mありがとうございました <(_ _*)>こんな事言ったら、不謹慎な感じですが正直楽しゅうございました^^実質、今日からスタートする事になると思いますが、くれぐれも無理のないよう、怪我のないよう作業にあたって貰えればと思っております。みちのくの地より見守っております。出たり入ったり挙動不審でお騒がせを致しましたが、また春を待つべく巣穴に戻ろうかと思います^^;また暫くの間、プロフとの連携を切って冬眠体制に入らせて頂きますww春の気配を感じたら、また巣穴から出て参りましょう(笑) それまでは、またコツコツと巣穴の中で更新していきたいと思います^^年度末になりますと、何かと立て込んできますので、今まで以上にお返事等出来なくなると思います。それゆえ、コメント欄もここ暫く閉じる事にしましたので、どうかご理解頂ければと思います。インフルも流行っているようですし、花粉症もそろそろかな?どうかご自愛下さいませ。良い週末をお過ごし下さいね(^_-)-☆せば (^0^)/~~see you again! ご訪問に感謝です!案山子 返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)>
2017年02月04日
コメント(0)

2月3日(金)/ -4℃(7:30AM)今日は節分。各ご家庭で「鬼は外、福は内」と豆まきする所や恵方巻を食べるご家庭もある事でしょう。因みに今年の恵方は北北西のようですね。今日は、いい事が次々と起こると言われる”サブリミナル音楽”を載せてみました。これで、あなたの運気も上がるといいですね^^オイラの地域では恵方巻を食べる習慣がありません。豆まきにしても、昔は一升マスに入れた豆をお供えしてからストーブにサッと軽く焙って、歳の数だけ食べた記憶がありますが最近は、袋入れの落花生を買って来てお供えしまかずに食べるのみですね。*********************************************************************さあ、そして今日はいよいよ森人さんのプロジェクト最終日になりました。12月に立ち上げ、第一目標を達成しネクストゴール目指して今日まで歩んできましたがいよいよフィナーレですね。本日、午後11:00がGOALになります。当初、オイラはプロフとの連携を切って支援応援してきましたがショウさんに背中を押して貰いこうして、今日まで表舞台でも応援して来れました。応援するなら、コソコソしないで堂々とやれ!そう言ってくれたように思います。普段、やり取りがなくても見守ってくれる方がいて後押しをして下さる。とても有難い事だと思います。些細な事に拘っていた自分が恥ずかしい位でした。なんか、吹っ切れた気持ちで応援してきました。正直、楽しかったです。『たかがブログ、されどブログ』思いが同じなら手を繋ぐ事が出来る。二人が三人、三人が四人、五人と・・・。それが、大きな輪になる。ひとりひとりの力は微力でもそれが集まれば大きな力に。繋いだ手からは思いが伝わりひとつの形になる。今一度、この記事を読んで貰いたいです。wasabi's さんの掌(たなごころ)2014/03/01http://plaza.rakuten.co.jp/asakaze6/diary/201403010002/管理画面が変更になって、お気に入りブログ記事の登録が出来なくなりました。それまで、ずっと登録させて頂いていた記事です。改めて探すのに、wasab's さんの家探しをしてしまいましたww申し訳ございません <(_ _)>実は、森人さんもwasab's さんもオイラも共通している事があります。なんだと思いますか?^^それは、誕生月が同じ10月という事です。な~んだ、そんな事か!って突っ込まないようにwwただ、それだけで他は何をとってもお二人の足元にも及びませんが^^;でも、なんか他にも相通じる事があるような気が何時もしております。それが何かは、オイラ自身も良く分からないです^^お二人には迷惑な話でしょうけどね(笑)一緒にするなって言われそうですwwでも、出会っていなければブログでの今の自分はないと思っています。どっかで、なんかの形で助けられている。それは、何時もオイラの所へ立ち寄って下さるみなさんも同じです。直接、手を繋ぐ事は出来ないけどキーボードを打つ指から発せられる思いが伝わり繋がる。群れる事は好きではないけどこう言う事で繋がりを持つ事は悪い気はしませんね^^今回のプロジェクトに直接支援応援出来なかった方もオイラの所へ何時も来て下さるみなさんは同じです。少なくてもオイラはそう受け止めております。出来れば、みんなで森人さんと共にGOALしたいです(^^)!どうか宜しくお願い致します m(_ _)mただ、心配な事がひとつ。若干、食欲が落ちてきたような「さくら」今夜のカウントダウンと重ならねばいいなと・・・^^;出来れば、立春の明日にでも産まれてくれればと思っております。今まで、共に支援応援拡散して下さった皆様に御礼申し上げます m(_ _)mせば、また夜にでも(^_-)-☆ご訪問に感謝です!案山子 返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)>
2017年02月03日
コメント(4)

2月2日(木) -6℃(7:30AM)今月の秋田は、小正月行事が目白押し。Beautiful White Winter ・Meditation Music Peaceful Music催しの早い順からご紹介したいと思います。(各イベント名をクリックすると動画が観れます)2月4日(土)●掛魚(かけよ)まつり(にかほ市)関連サイト2月10日(金)●紙風船上げ(仙北市西木町)関連サイト●刈和野大綱引き(大仙市刈和野)関連サイト2月11日(土)●川を渡るぼんでん(大仙市)関連サイト2月10日(金)~12日(日)●なまはげ柴灯まつり(男鹿市:真山神社)関連サイト2月11日(土)~12日(日)●アメッコ市(大館市:大町中央通り他)関連サイト●犬っこまつり(湯沢市)関連サイト2月13日(月)~14日(火)●火振りかまくら(仙北市角館町:平福記念館向駐車場他)関連サイト2月13日(月)~16日(木)●かまくら(横手市:市内一円)関連サイト2月15日(水)●竹うち(美郷町六郷:カマクラ畑)関連サイトみちのく秋田の冬も、小正月行事が終われば少し遅い春を待つ事になります。昨日から気温がグッと下がり今日も、時折吹雪模様のお天気。風があると体感温度はそれ以上に寒く感じます。牛舎のウォーターカップの水道も氷るので何度かドライヤーで温めて水を出す位。さくら母さん、相変わらず食欲アリww週末まで持ち込みそうですね^^;そして、いよいよ森人さんのプロジェクトも明日が最終日となりました。最後まで、ご支援応援の程宜しくお願い致します m(_ _)m2月3日(金)午後11:00まで支援を募集しています。せば、今日はこの辺で本日もご訪問ありがとうございました <(_ _*)>今夜も素敵な夢を(^_-)-☆案山子 返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)>
2017年02月02日
コメント(12)

麓 郷 の 森今日から2月。なんか、時間だけが無常に過ぎて行く感じがする。1986年TVドラマ『白虎隊』の主題歌。堀内孝雄さんの『愛しき日々』その中での歌詞が思い出されます。もう少し時が ゆるやかであったなら・・・若い頃は、早く一日が過ぎてくれればと思う日が多かった気がするけど年を重ねると、何故か時間が足りないと思う。早い話、頭も身体も活動限界に近づいているって事かな^^;今まで一日で出来ていた事が二日も掛かったり億劫になって後回しにしたり・・・(ーー;)都合の良い時だけ年のせいにはしたくはないけど流行る気持ちと裏腹に身体は正直でww情けなくなる事もしばしば^^せめて、ブログ内では若くありたいと願う案山子であります^^v****************************************************************************************さて、森人さんのプロジェクトも大詰めを迎えております。共に、支援応援して下さった皆様には感謝の一言しかありません。公の寄付金とか義援金なんかは正直な所、どのように使われているのかホントに生かされているのかさえ分からない部分があります。その点から見ても、今回の森人さんのプロジェクトはそう言う不透明さはありませんし、みなさんの気持ちが形になっております。極端な話をすれば、オイラの試食会より明確wwオイラ自身も参加されたみなさんだってお互いの事は、ブログ上でしか分かり得ない状態だったし相手を信用する云々以前の問題だったんじゃないかと思っています。そんな中で、参加して頂いた初回のみなさんはオイラにとっては、今でもホントに特別な存在です。ブログを離れている方もおりますがオイラの中では繋がりは切れてないです。初回がなかったら、2回目、3回目はなかった。その、初回の参加者の一人が森人さんでもあります。先日、「案山子、森人電話会談」も有りました(笑)例によって、男同士で30分以上?の長話ww理屈抜き応援したいです。引き続き、ご支援応援の程宜しくお願い致します m(_ _)m2月3日(金)午後11:00まで支援を募集しています。残り2日となりました。うちの「さくら」ですが、まだ食欲が落ちてなく産まれそうな気配はありません。みなさんにご心配頂き有難うございます <(_ _*)>良い知らせをお届けしたいですね^^もう少し監視続きます。今日もお天気は曇り空ですが落ち着いております。インフルが猛威を振るっているようですがくれぐれもご注意を!せば、今日はこの辺で本日もご訪問ありがとうございました <(_ _*)>今日も素敵な一日を(^_-)-☆案山子 返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)>
2017年02月01日
コメント(12)
全35件 (35件中 1-35件目)
1