ミニバラ写真館

ミニバラ写真館

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

ミニバラ


アラスカ(旧) フォエバ


アレキサンドラ コルダナ


アンティーケ コルダナ


アンドレア パレード


アンドロメダパティオヒット


エスキモー コルダナ


エスメラルダ コルダナ


エヴィアン フォエバ


エヴィータ コルダナ


エッコ パレード


エメリーコルダナ


エリザ コルダナ


オバナイトセンセション


オックスフォードビジョン


オリバー パレード


オレンジシャーベット


オレンジハモ-ニ コルダナ


アマルフィー フォーエバ


アナベル コルダナ


エンジェルパレード


エイヤパレード


エレンパレス


エキサイティングパティオ


ウインターマジック


イザベルパティオ


エルパソフォーエバー


オスロフォーエバー


アロハコルダナ


エタパレード


エリオラ


ヴィナパティオヒット


アマデウスコルダナ


アテナコルダナ


ミニバラ栽培法


ミニバラの育て方 枯らす原因


ミニバラの育て方 植え土と鉢について 植替え


ミニバラの育て方 肥料


ミニバラの育て方 剪定 支柱


ミニバラの育て方 病虫害対策


ミニバラの育て方 挿し木


香り(強度)


香り(分類)


ミニバラの育て方 黒点病


ミニバラ栽培法 うどんこ病


ミニバラ栽培法 根頭がんしゅ病


ミニバラ 栽培法 ネコブセンチュウ


ミニバラ花の大きさ比較


ミニバラの繁殖法 接木


バラの台木の作り方


ミニバラ花径比べと月別開花状況


ミニバラ栽培法 害虫 スリップス対策


ミニバラ栽培法 害虫 ハダニ対策


ミニバラ ア行


ミニバラ カ行


カタリーナ パレス


カタルーニャ フォエバ


カバナ パレス


カプチーノ(モカフェローズ)ハイタックス


カミラ パレード


カメレオン セントラル


カラメラ コルダナ


カリナ パレード


カリブラ コルダナ


観覧車 愛安


クラウディア パレード


グラウンブルーメイアン


グリーンアイス ムーア


グリーンランド フォエバ


コーネリア パティオ


コペンハーゲン フォエバ


コリンナコルダナ


コリブリ メイアン


コルフ フォエバ


クリームチカコルダナ


キャシーコルダナ


ゴールデン パティオ


ガーラパレード


カーラパレード


カイロパレス


キューバフォーエバー


カルメンパレード


カボサンビトフォーエバー


コモフォーエバー


カイヤパレード


カメルーン


ミニバラ サ行


サンゴ


新サンタバーバラ フォエバ


サンタルチア フォエバ


サンドリーナ コルダナ


サンビーム コルダナ


サンマリノ フォーエバ


サンレモ フォーエバー


ショートケーキ 鈴木


シルクハット タキイ


シンデレラ


スイートチャリオット ムーア


スイートマーベル


須恵姫 山根


スカーレットオベーション


スタリナ メイアン


スノーインファント


セシール パレード


セビリア フォエバ


ソニア パレード


ソフィア フォーエバー


ソワレ 寺西


サンライズフェスティバル


ジョイ


シンデレラコルダナ


ステラパティオヒット


ストックホルムフォーエバー


ジョリーパレス


新ケンブリッジフォエバ


シルビアパティオ


新スパイシーコルダナ


サライパティオヒット


ジジ


サビアパレード


スマイルコルダナ


サニービーチ


ミニバラ タ行


チェリーコルダナ


チュチュオプティマ


ティファニー パティオ


デニス パレード


デュエット コルダナ


トリノ フォーエバー


トレンディー セントラル


トロピカルサンセット 小川宏


ドーラパレード


ダニエラパティオ


タマラコルダナ


ミニバラ ナ行


ナポリ フォーエバー


ナボンヌ ナルボンヌ


ニコラ パレード


ニコル コルダナ


ニューイビザ


ニューヨーク フォーエバー


ノバパティオ


ネザパレード


ハ行


バービー コルダナ


ハイデルベルク フォエバ


パトリシア コルダナ


ハニームーン


バニールヒット


パニル パレード


パヒューマー コルダナ


バルセロナ フォーエバー


バルデソーレ フォエバ


パルマ フォーエバー


バレリーナ パレード


パロミーナ パティオヒット


ピサ フォーエバー


ピッコロ


ピーチ コルダナ


ヴィバーチェ セントラル


ピュア パティオヒット


ビンカ ポールセンパレード


ピンクモンテロザフォエバ


ピンク ロザミニ


ファッション パレード


ヴィヴィ セントラル


ブライダルサンブレイス


ブランコ 愛安


プリンセスロード 今井


プレツ


粉粧楼


ペパーミント コルダナ


ベラ オプティマ


ヘルメス


ベルモンテ フォーエバー


ベンムーン 米バナデラ


ポエトリー コルダナ


ホーカスポーカス コルダナ


ボナンザ コルダナ


ホノラ パティオ


ボルトウスカレ フォエバ


ホワイトピーチ オベーション デルイタ


ホワイトミニモ オランダ


ペピータコルダナ


ホープ


ホーカスポーカス コルダナ


バレエコルダナ


プリティパレード


フェイムパレード


バーミューダフォーエバー


ファラパレス


パールコルダナ


バラードアイ


フリスココルダナ


ベラーミコルダナ


ベルガモフォーエバー


フジサンフォーエバー


ブルーマウンテン


マ行


マドンナ ヒット


マラガ フォーエバー


マルサラフォーエバー


マルセイユ フォエバ


マンダリン コルデス


ミスピーチ姫


ミネリ パティオヒット


メルロー フォーエバー


モコモコ 松下


モナ コルダナ


モーニングブルーオプティマ


モンテカッシーノ フォエバ


モンテシステラ フォエバ


モンテローザ フォーエバー


モンテクリスト フォーエバー


ミラーナ


マグノリアコルダナ


マルタフォーエバー


マンダリナコルダナ


メルセデスコルダナ


マリカパレード


マドーナ


メルセデス朱赤


マースランドゴールドフォーエバー


ヤ行


雪姫


よそおい


ラ行


ラパズ フォーエバー


ラブリーモア セントラル


ラベンダー コルダナ


ラベンダー パレード


リバティー パレード


リヨン フォーエバー


レッドモンテローザ フォエバ


レディメイアンディナ


レナータ パレード


レンゲローズ


ローザンヌ フォエバ


レモンコルダナ


ロレナコルダナ


リディアコルダナ


ローマ


ワ行


その他のバラ


グラミスキャッスル


シャリファアスマ


ジャストジョイ


シャンテロゼミサト


ローズゴジャール


かおり(切花品種)


フィエスタ(切りバラ品種)


オフェーリア


ポールセザンヌ


ミニバラ 色別


ミニバラ  赤 紅 濃赤 赤黒


ミニバラ ピンク サーモンピンク


ミニバラ 白 純白 


ミニバラ 黄 オレンジ クリーム 薄黄


ミニバラ 青 赤紫 ラベンダー色 


ミニバラ 絞り 


ミニバラ 覆輪 複色 リバーシブル


2007.09.25
XML
カテゴリ: その他のバラ
バラの「香り強度」指標の提案
                              バラの例示
0 香りがまったくしない          無香
1 香りがあるらしい            微々香  チュチュ
2 香りがごくわずかにある       微香  
3 香りをかすかに感じる         微香   リヨン
4 香りが感じられる            弱香   
5 香りがしっかりと感じられる      中香   ボナンザ 
6 香りの質が明確にわかる       中香   ハニームーン

8 花から鼻を5cm離しても強く香る  強香   オーバーナイトセンセーション
9 花の周囲に香りが漂う        強香   パパメイアン
10 花の周囲に香りが強く漂う     強香   シャリファアスマ

 バラの香りの質については、いろいろ分類が提唱されています。しかし、その強さについては強香とか中香、良香などと表現がされていますが、購入してみると香らない場合など結構あります。

 人によって香りの感じ方はかなり変わりますが、強さは季節の変化は別にして品種ではイングリッシュローズであろうとミニバラであろうと一定していると思います。

 そこでミニバラに限らず、すべてのバラに共通する香りの強度を10段階で表示したら、客観的に評価できるのではないかなと思いました。カレーの辛さやお酒の甘口辛口などの指標もありますので、バラにも「香りの強さ」指標の試案を作ってみました。

 私が香りの比較できるのはミニバラしかできせん。ミニバラの選定に当たってこれから栽培される皆さんの参考になるように、私のブログではおおむねこういう段階で香りの強さについて標記してみたいと思います。しかし、粉粧楼とオーバーナイトセンセーションの香りのどちらが強いかなど、まだ迷うところもあります。少し試行してから修正していきます。

 バラ愛好家の方のご意見が伺えれば、うれしいです。また、日本バラ会さんが公正な立場で、表現も含め検討していただけるとバラのファンにも喜ばれると思うのですが。

(追伸 強度10のイメージはキンモクセイ、クチナシ、沈丁花、ユリなどの香りです。花本体から離れていて、咲いている場所がわからなくても、その存在がわかる強さです。バラにその香りの強さがあるのかわかりません。もしなければこれらの花は強度10超にランクしてみてもいいかなと思います。)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.09.26 20:44:15
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:バラの香り強度指標の提案(09/25)  
ちまのん  さん
このような分類にしてみると、とてもバラの香りが良く分かると思います。
私も、現在所有しているバラについて、香りの強さやその種類について分類してみたいです。
そのためは出来るだけ、一緒の時期に花が咲いてくれると良いのですが・・・。
秋のバラたちが楽しみです(*^o^*) (2007.09.25 20:32:48)

Re[1]:バラの香り強度指標の提案(09/25)  
ちまのんさん
 いろいろな種類のバラをお持ちで趣味栽培の、ちまのんさんが分類してくださると客観的でとても参考になると思います。
 季節や時間によって香りの強さが変わるとは思いますが、ぜひやってみてください。数字になるとその種類を持っていなくても想像がしやすいです。 (2007.09.25 21:06:23)

Re:バラの香り強度指標の提案(09/25)  
金沢希望  さん
ごめんください、金沢希望と申します。
バラの香りには目がないので、タイトルを見て記事を拝読しました。
分類、大変おもしろいですね!
これをできるだけ多くの人に試してもらって、たくさんの品種名を集めれば、かなり客観的な指標になるように思います。

ところで、香りの「強さ」と「広がり」は必ずしも比例しないように思うのですがいかがでしょう?
花の盛りのノイバラなどはかなり遠くからでも香りますが、近づいてもそれほど強い香りだとは感じません。
逆にアンドレ・ル・ノートルのように、半径一メートルぐらいまで近づくといきなり強く香りを感じる品種もあります。
香りの成分の中には拡散性・持続性を持つものがあって、代表的なのはムスクだそうです。
香りの強さは香り成分の多さ(揮発量)で決まるようですが、拡散性のある成分が少ないと遠くまで香る力は弱まるようです。

ともあれ、とても楽しみな記事を有難うございました。
私も晴れた日に、自分の庭で鼻を鳴らしてみようとおもいます。 (2007.09.26 21:02:54)

Re:バラの香り強度指標の提案(09/25)  
こんばんは♪
書き込みありがとうございました。

香りの指標大賛成です!
私は香りでバラを選ぶ事が多いので、
こういう風に細かく香りの強さが表されるようになると、とても参考になります。

やっぱり香りのあるバラはいいですよね。
(2007.09.26 21:53:23)

Re[1]:バラの香り強度指標の提案(09/25)  
金沢希望さん
 ご意見ありがとうございました。
 確かに香りの濃厚さと、拡散性は異なりますね。香りの強度といったときに何を指標にすべきかいろいろ意見がわかれることと思います。
 厳密にいえば花の総重量に対する香り成分の含有割合を科学的に調べて出すのかもしれません。でもそれも気温によって、拡散量が変わるので香りの強さとは異なるかなという気もします。
 10mの遠くまで香るのと、1mで強く香るのなら同じ強さでもいいのかなと思います。
 バラの場合は微妙な香りが多いので、強くあってくれればそれほど厳格でなくてもよいかなと思っています。どう思われますか。
 こうして多くの方が、検討してくださることがうれしいです。 (2007.09.26 22:11:52)

Re[1]:バラの香り強度指標の提案(09/25)  
はるねこ37さん
 香りの指標作りに賛成してくださってありがとうございます。
 香り強度の指標をどのように作り、どのように定着していくのか。最終的には業者さんのカタログに載ってくれれば、バラ選びにとても参考になると思うのです。
 バラの趣味栽培はこれからも営々と続きます。願いは世界でも同じ尺度で記載して共通理解になることなのですが。 (2007.09.26 22:21:49)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: