2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全26件 (26件中 1-26件目)
1

毎年の事、多肉の犀角(さいかく)今年はもう咲かないのかな?と思っていましたら、昨日咲いていました。何時もの臭いは余りしないのです。(助かりますが・・・)ギンバエが寄ってくるような臭いは困りますもの、昨日咲いたのは、解らなかった位ですから????やっぱり、今年は花も遅いし、嫌な臭いもほんの少しばかり、可笑しいです 犀角昨日咲いてるの気が付いたのですが、もっと前に咲いていたのですね5弁の花びらが4弁はもうバックに巻き込んであるから・・・(そして臭いが少ししかしないのです)は~いこれが 蕾み 明日くらい咲くかな?昨年のよりこぶりです花びらの端から端まで16センチ位です。咲いて直ぐはヒトデのようですが、だんだん 花びらが裏側に巻き込んでいって終わりです。普通だったら網戸にギンバエガ来てるのですが・・・今年は、あの臭い臭いは ほんの少し鼻を近づけないと解りません??。これも異変です(嬉しいですが・・・・)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~そしてこちらも可笑しいのです。今朝咲きましたクレマチス(鉄線)花びらが、これだけしか 無いのです。落ちたのでは有りません。普通だったら回りぐるっとあるのですが・・・・・春に咲いたのと全然違います。これが↑春咲いたものです。色も違うねぇ~ 暑さでこんなに成ったのかなぁ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~そして15センチほどの ひまわりは、天の花が終わるとこんなに一杯子供の花が咲きましたよ今10個咲いて居ます。こう言う種類なんでしょうね、暑さのせいか、何だか植物も、突然変異が出てきます。みなさんの所はどうですか???
2010年08月30日
コメント(11)

地域芸能祭(踊り、カラオケ、民謡唄)などお勉強してるグループの発表会だったのです。私は丁度ボランティアの司会などやってるもので、これもやって欲しいと、朝からPM3時過ぎまで、影マイク、の司会役をこなしてきました。影マイクなので楽でしたよ。でもやりなれてる、みんなのお顔を見ながらの方が、楽しいですがねぇ~プログラムは45程ありました。影マイクでもタイミングは本当に神経使います。踊り〇〇会の「××・・・」です、ではどうぞ!で照明、音楽ぴったりで、始まらないと気合乗りませんものねぇ~家に帰ってほっと一息ですが、今日は皆さんの恋の歌や道行の踊りなど 影で見ていて優しい心持になりましたよ。癒されました、踊りのお衣装は凄く豪華だったです。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~悠悠と遊びまくりましたみてね悠悠あ~そぼ!プーサン乗っけられましたぁ~ふふふ 御鼻が取れかけなんです(咥えて振り回すので)汚いタイヤ館のどろどろの貫太君も乗っけられました・・・どうだ? 貫太君の目玉などはもうありません・・・何度も修理が入って居ます。そのうちにもう飽きられてしまいました。眠いんで~す!生き生きした目が終わってしまいました。
2010年08月29日
コメント(6)

お花に水やりしてると、ぴょんと飛び出すものあり・・・可愛い感じのかえる君です。ラベンダーの中に飛んで行きました。慌ててカメラを取りに入りました。まだいるいる、ね可愛いでしょう?写真に撮って見ると不安定な、ラベンダーの花圃に捕まり、何だか 「僕の事追っかけないで」 と言ってるように、見えました。可愛いかえる君ですが、こんな場所でも向きを変えようとして居ます。カメラが嫌なのでしょうねぇ~・・・・ごめんね~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日もまた暑い暑い猛暑でした。だんだんやる気がなくなっていくのが良く解ります。暑さに疲れてきてるんですねぇ~、もう一頑張り!でなく もういいや!になってしまうんです。
2010年08月27日
コメント(8)

最近サントリーの、アルコール3パーセントのほろ酔い梅 とか ほろ酔いあんずとかを一個買って来まして、寝る前に、半分飲むのです。残りは専用の蓋があり、又次に・・・これくらいが丁度いいのです。3パーセントと、4パーセント、当然ですけど、違います・・・体で解りますね、3パーセントの方だと、抵抗なくグビグビっといけます。4パーセントだと、ほろ酔いの感じに少しの間なりますねぇ~・・・・又これも良きかなです。本当にほんの少し前から一人やって居ます。浴びるほど飲んでいた人は最近は飲みません、 ドクターチェックが入りましたから・・・・ふふふ一人が良いのよ・・・・と言う私も若い時は(今でも若いけど??)よく飲みましたが・・・・日本酒好きで4合位平気でしたが???私は顔には出ません幾ら飲んでも、赤くは成りません。可愛く無い人ですねぇ~ほんのり桜色・・・なんて可愛いでしょうが・・・・幾ら飲んでも顔には出ないでシラーとしています。が・・・今まで以上におしゃべりになり、それを過ぎると泣き上戸に成るようで・・・へへへお粗末です~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ちと爽やかに・・・今朝のこぼれ種の朝顔昨年ほど良い色が出ていません小さなひまわりの、天の花が終わったら 子供が一杯出てきました良い香りのこれハーブの花です。名前が解らないのですが、葉っぱをなでると本当に良い香りがします。
2010年08月26日
コメント(12)

こんにちわ!お久しぶりです。私(悠悠)暑いのに食欲が旺盛で、少し?肥りました?困ってるんです!何でも美味しくて完食です・・・500グラムは完全に肥って居ますね。そうそう暑いのでお散歩にも行かない日が多いものね今朝咲きました・・・・が おやおや?ゼフィランサスの花弁は6弁でなかったかしら?暑いので2弁おまけ~かしら?今朝の分↑~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~こちらは一番最初に咲いたもの・・・7月中ごろ↓これは7月ごろ咲いていたものです。これが普通ですよね。よく観察すると雄しべの数は両方とも7本ですね~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~雨が降りません、降りそうで昨夜も、雨が降ったのは前橋の方ばかりです。何時まで続くのでしょう この猛暑!バテますねぇ~
2010年08月25日
コメント(9)

猛暑!猛暑の毎日ですねぇ~今日は和歌山に居た頃の事をちょっと書いてみようかな、西浜と言う所に当時4階建てのビル社宅がありまして、4階に居ました。和歌山工業高校が、道路を挟んで直ぐ斜め前にありました。和歌山商業高校のチャイムも聞こえてきましたねぇ~それから、今でも忘れないのは、12時(お昼)に成ると和歌山城から「てんてんてまり」のミュージックサイレンが鳴るのです。♪てんてんてんまり ・・・・・表の通りへ飛んでった♪あれは未だに忘れられない良い思い出です。(今でも鳴ってるのかなぁ~)丸正百貨店(和歌山では一番大きな百貨店)、ぶらくり町、一番賑やかな場所です。今は風の便りに丸正百貨店は無くなってるとか・・・・自転車で5分も走れば、漁港 海です、突堤があり、今頃でしょうか鯵のサビキ・・・面白い位、私でもサビケましたよ。新和歌、雑賀崎(さいかざき)漁師町ですよねぇ~運が良ければ主人等、海水魚のチョウチョウウオが、すくえました。新和歌の方に家族4人潮干狩りに行って、物凄い人出でした。夢中で貝を掘ってるうちに、長男が居なくなり主人と二人真っ青に成り、そのあたりの海辺に浮いて無いかと、捜しまわりました。あの時間の長かった事、今思い出してもぞっとします。結局は迷子の所にちんまり腰掛けていたのですが・・・・親の方が泣けましたよ 和歌山弁、市場で魚の生きが良い時・・・「奥さんこの魚 美しいしょ」 「そやしょ」 「連れもていこら」(一緒に行きましょう)いやいや昔のお話失礼致しました。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~次々暑くても咲いて居ます、チャメさんありがとう「高砂ゆり」ですってね 猛暑に負けず 涼しそうですね
2010年08月24日
コメント(10)

ゆりと蝶 どちらも 飛んで来ました。このゆり可愛いでしょう2年位前から我家に飛んできてくれました。この種を花畑のそこいらじゅうに、振り撒いておきました。そしたら今年は一杯芽が出てきましたので一つのプランターに寄せました。見事に咲き始めましたよ。は~いこれは今朝、飛んで来ました黄タテハ蝶 我が家の茗荷の葉っぱの上です。茗荷の葉っぱも病葉(わくらば)で模様が何となく似てるのが可笑しいですね。はいはい!みこちゃんサービスで 羽根を開きますよ!しっかり写して!さぁ~開いて・・・・閉じて・・・っと何度もやってくれました。黄タテハ蝶は羽根の表と裏がこんなに違うのが特徴です。人懐っこい蝶です~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~それから昨日の一枚目の写真、変なものが左下に写り込みまして、皆様にお見苦しい所をお目に掛けました。済みません。反省しております。写真を見たときに、おや!と思ったのですが、そこがその私のズボラな所、まぁ~良いか!と乗せてしまいました。目立たないだろう????な~んて所が目立ちまくりで御座いましたねぇ~反省しております。このズボラ加減を!お許しあれ!
2010年08月23日
コメント(11)

ここん所店じまいのお店が出てきて居ます。70%引きで、こんなもの買って来ましたははは、年甲斐もなく・・・割引に弱くて 一番左蝶ちょのは鏡ですミッキーはSDカードでも入れようかと思って(本当はたばこの吸殻入れみたい)水玉のバッグはウェストに付けるバッグ、写真撮る時フィルターとか入れるのに一番右はコンパクトフラッシュ入れにと思って・・・一応 (何枚も入りそう)こんな感じ鏡の無いところで着物を着るとき前の打ち合わせを見るのに丁度良いかなぁ~と、それぞれいろいろと思っては 買ったのですが・・・・お髪カットの後・・・・・・スッキリしたので 暑いのにフラッとしてきました。
2010年08月21日
コメント(7)

ははは 題名の通り汗にまみれて蝶と戯れました。今日はどうした事か我が家のミントの花がむせるように香って居ます。と思うと、蝶の楽園に成って居ます。まずイチモンジセセリ蝶、チャバネセセリ蝶、がうるさいほど、シジミチョウがまたまたランデブー・・・そして今日は大きなツマグロヒョウモンの雄と雌が仲良く手前が彼氏 奥が彼女、時々雄が寄っていくものの成立せずでした観察2時間これが雄です奇麗な色でしょう・・・・こちらが雌です。アゲハを一回りくらい小さくした位です目立ちますよねミントのお花の蜜が大好きのようです紋黄蝶やモンシロチョウは千日紅が大好き・・・蝶によって好きなお花が違いますねこれは、ツマグロヒョウモン蝶より一回り小さく、色も少しオレンジが少ないし、ヒョウモン蝶かな?と思っているのですが、・・・・兎に角今日の午前中は蝶の天国の様でしたよ昨日よりは暑さがましでしたがふぅ~首元ひんやりは手放せません
2010年08月20日
コメント(12)

今朝は案外涼しいので悠悠と公園に又出かける。案外早かったので烏瓜の花がまだ咲いて居ます。これも夜咲く花だから日が登ってくるとしぼんでしまいます。今朝は まだ 咲いていました コンデジにてこれ夜に咲くからすうりの花です変わって居ますよね、秋には真っ赤な烏瓜に成りますこれは雄花ですかねこれは御近所さん 山椒の実ですこんなに赤くなるんですよ↑塀の外まで伸び出して出来てる ゴーヤ です暑い群馬なのでゴーヤが良く出来るんですって、私はにがてなんですが・・・・苦いので・・・公園に有るまだ小さな百日紅の花です。これから我が家の借用してる家庭菜園に回り、ナスを取ってきました。マーボなす にでもするかな?トマトはもう終わりです。あとはサトイモとピーマン(植え過ぎ)が元気です!~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日は曇っているので、少しはしのぎやすいかな?でも むします!
2010年08月19日
コメント(10)

昨夜遅くほんの少しお潤いあり・・・でもパラパラ程度で終わり・・・前橋は沢山潤ったようです。そのせいか、朝日が奇麗だったのでAM5時過ぎ自転車で公園へお早う\(-o-)/こんなに雨があったせいか・・・・でも何度も撮ると眼がくらくら光りがぽっぽっと飛び始めたので止めました。公園の珊瑚樹、今奇麗です。赤い実が・・・これは、お花の名前覚えていたのに・・・・出てこないなぁ~危ないです???まだ早いので誰も居ません 私と悠悠のベンチです・・・・6時過ぎには家に帰る・・・AM10時には民謡ボランティアで出かけました。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日の民謡ボランティア、初立ち上げの公民館、暑かったです。エアコンが大きな会場に一個きりなので浴衣はぐしょぐしょだったですが、8名全員集合で、皆何時もよりバッチリです。大したものです。反響も大きかったです。嬉しいです。私が友の津軽あいや節の 太鼓、気持ち良い位に決まりました。太鼓って打ってると気持ち良いですよ。締め太鼓 トン トトスットン トーンストトントン あ~力いっぱい打てましたよ。癖になりそう~仲良し組みバッチリでした。
2010年08月18日
コメント(9)

暑さに大変頭が疲れてきました。ここん所の猛暑凄いですねぇ~これに耐えられないものは自然淘汰されて行くのでしょうね。負けないで頑張らねば・・・・明日は又民謡ボランティアが入って居ます。初めての所です頑張らねばいかんねぇ~皆にも ちょっと凉しなってもらおうと、おもてねぇ~ 寒い時の写真を引っ張り出してきましたが、今見ると、カキ氷が乗っかってるくらいにしか見えませんねぇ~なんやって感じ、パットしませんなぁ~ごめんね!~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~これは私の便利グッズです。大きさ2.7×1.4センチこれに写真詰め込んでウロウロします。今では4個ジャラジャラと、ぶら下げています。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日は暑さで頭が疲れてきたのでしょうか、取りとめも無い事を書きまくりごめんなさい「それで、なんやねん」って言われそうです、すまんです!危なそうやねぇ~頭
2010年08月17日
コメント(7)

昨日はちょこちょことカエル君の観察をしました。朝6時頃から夕方の6時頃まで動きがあったのが夕方の6時頃・・・あれ?カエル君のお尻から・・・・ウンチが・・・私この歳になるまであんな小さなカエル君のウンチ見たことありませんでした。小さなカエル君にしては大きなウンチだと思いませんか?この黒いもの・・・・あちゃぁ~やっぱり肛門を、ぴくぴくさせて居ます。その次の瞬間↓僕 は何も知らないよ!とでも言う様に 別の隣の葉っぱに移りました・・・・夕食過ぎて懐中電灯で見に行きました。もうカエル君は居ませんでしたお土産だけ残してそして今朝です変な黒いお土産だけ残して、今日は現われません・・・・以上小さなアオガエルの我家訪問記でした。皆さんもカエルさんのあんなもの見たことありますか?かなり、リアルで 彼?彼女?も強かでした。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~お口直しに今朝の我が家のこぼれダネ朝顔です仲良さんでしょう・・・・これは ミニ薔薇次々暑くても咲いて居ます。名前は 「アンドレア」 タグが残っていました~~~~~~~~~~~~~~~~~~~それにしても今日の猛暑は凄いです38度位有るでしょうねぇ~たまりません!
2010年08月16日
コメント(12)

小さな訪問者が居ましたよ丁度西洋紫陽花「アナベル」の葉っぱの上に居ます。アナベルまだ咲いてるんですよ。 今もちょっと見てきました。朝からずっと同じ場所に居ます。お首を上に上げてる時があったので、撮ろうとしたら、引っ込めて終いました。これは警戒のポーズなんですねぇ~少し周りを優しい感じにぼかし気味に・・・・かえるの頭と向こうの葉っぱが重ならないような位置まで動いて、意識したんですが・・・・ぎりぎりですね。お盆にも四国までは出かけられませんので、御仏前のみ(両方に)私は、祖母、両親、兄、妹、とこちらで拝んで 主人は両親と姉、何だかあちらの方が賑やかですねぇ~こちらは寂しいです。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~夕方5時見に行きました、向きだけ変えてまだおんなじ所です。一日中干からびないのかな?熱中症にはならないのかなぁ~ 餌は何時捕るんだろう?心配だなぁ~これ5時の写真です。こっち向いたでしょう・・・・・・気になる
2010年08月15日
コメント(7)

ダリアが ”クリスタル” 第2弾咲き始める奇麗なピンクですアルストロメリアも花期が長いです・・・まだ咲いて居ます繁殖力が大ですこれもまだ大繁盛です”マイエンジェル”姫ちゃん吸います!飛びます!飛びます!古過ぎですか?今日も来ていました。同じ子かなぁ~?今日は群馬は余り天気予報のように猛暑でなく雲が出ていて助かりました。娘のサザエな話・・・親娘だなぁ~トホ(>_<)私が父の戦争の事、先日ブログに書きました。それを娘が読んで電車の中で、おじいちゃん可哀想にと、涙が止まらなくなり、ティッシュで何度も、涙を拭き拭きしたそうである。暫くして目の前を白いものが飛んで行く??もしかして?・・・と思い小さな鏡で自分の目を見たんだと・・・・そしたら自分の目が、まつ毛までパンダならぬ、ティッシュの紙が付いて白くなって居たんだそうな。電車の中だし慌ててハンカチを出して白い綿になってるティッシュ取っても取っても、なかなか取れなくて大恥かきまくりだそうな。親娘でサザエ競争だよねどちらも良いとこ行ってるねぇ~
2010年08月14日
コメント(5)

今日は蒸し暑い日でした、友達の花畑に 姫アカタテハ蝶が来て居ますカメラを取りにもどって・・・仲良くなる。最後の方は 羽根とかお尻を指で触ってもじっとしてるんです。去年もそうでしたが、姫アカタテハ蝶は、一番人懐っこい蝶です。そぉ~と指を出すと今日も片足くらい乗せてくるんですよ。可愛いやつ・・・・・顔は中々精悍な顔はしてるんですがね・・・本当に最後の方は仲間みたいな感じで指を出したら足を乗っけてくれました。羽根もお尻も触らせてくれましたよ。(指は後ろから出してくださいね)この蝶(姫アカタテハ)以外は全然駄目ですが皆さんもこの蝶で試してみてね!ちょっと逆さまにも成ってみるか?見ててね!どうよこの羽根の色・・・千日紅が大好きのようです。白より 赤が好き のようですよ この子は ヒョウモン蝶 か ツマグロヒョウモンの♂ 我が家のミントの花が大好きです。尾羽が切れて居ますね。どんな戦いがあったのでしょうねツマグロヒョウモン蝶♂は用心深いですよ、シャッターの音にも反応します覗きで・・・蒸し暑い代わりに雲が有りましたので少々しのぎよかったですが明日は又予報によると、35度以上の猛暑とのこと、持つかなぁ~
2010年08月13日
コメント(9)

我が家のこれ四尺玉の花火です花火の様でしょう・・・ダリヤ マジック・モメント が楽しませてくれますCANON EOS7D レンズEF28-135 そして昨夜のねぐらも、みこちゃん家の、小紫式部の葉っぱの裏に決めたのよ!そんなに覗かないで静かに寝かせてよ!ツマグロヒョウモン♂くんCANON EOSKissX レンズ(タムロンマクロ90mm)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~台風のせいか蒸し暑い事この上なし・・・・息苦しい感じまでします
2010年08月12日
コメント(9)
今はもう高い所に行ってしまいましたが。父から聞いた戦争の事。父は満州事変(日中戦争)と第二次世界大戦と2度の召集(赤紙)を受けて参戦しました。☆ 父の奇跡の生還は・・・・父は松山22連隊の仲間たちと奈良の連隊の人たちとが合同連隊となり南方に出征して行く予定で奈良の連隊に入った途端、骨膜炎(顎)を起して、一人奈良から送り返されて来たそうです。兵隊の事だから当然父の代わりに松山22連隊の仲間が一人父の代わりに送られて奈良に行きました。母の話だと父は戸板に乗せられて家まで、送られて来たそうです。その戸板に寝かされてる父に、私のおばぁ~ちゃんは、大きな声で、「この親不孝者が、何で帰ってきた こんな格好で天皇陛下様に申し訳が無い」と村の方達の前で、父を叱っていたそうです。が・・・一方では一人しか居ない息子だから出来るだけ出征が遅くなるようにと警察官なら大丈夫かもしれないと・・・おばぁちゃんの希望で父は警察官になったそうですよ。村の人たちの手前それを言わねばならないような時代だったのですねぇ~そんなこんなで、兎に角顎の骨膜炎の治療に・・・・その間に、その合同連隊は(父の変わりの高知の人も含めて)船で南方に出発していきました。そして、その合同連隊は二度と日本に戻ってくる事はありませんでした。敵前上陸を見破られ、機銃掃射で全滅してしまったそうです。父はそのニュースを軍隊だから早く知り、高知の人に申し訳ないことをしたと、高知までその方のお家を訪ねて行ったのですが、なんせ高知の山の中なので、そこにはまだ戦死の公報は届いてなくて、父は親御さんに縁起でも無い事を・・・と追い返されてしまったそうです。そして父68歳で胃癌で闘病するも・・・高知の〇〇さんには、済まないことをしてしまった俺の身代わりに・・・と何時も頭から離れなかったようです。もう一度高知に戦友のお墓に行きたいと、一時期病状が良くなったとき、高知に行ってお墓参りをさせてもらったそうです。生きてもずっと地獄、死んで地獄・・・癌闘病中のベットの枕元には軍歌のテープ、をもって来てくれと、それを小さく聞きながら戦友でも思い出しているのか、いつも涙がすーっと流れていました。戦争から得るものは何もありません、戦争の無い世界にしなくっちゃぁ~私の仲良しにも、お父さんには、一度も抱っこしてもらえないまま、額縁のお父さんしか知らない友人がいます。今日は私が亡き父や母から聞いた、父の奇跡の生還実話です
2010年08月10日
コメント(7)

今日は民謡ボランティアが入っていたので浴衣で頑張ってきました。今回はデイサービスの方でしたので・・・何時もの公民館とは、感じが違いますが皆さん本当に喜んで下さいました。あんなに反応が来るとこちらも、嬉しくなってきて、乗っちゃいますねぇ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~我が家の、茗荷少し陣取り合戦に強過ぎです今一日おきにこれ位取れるので丁度良いかな?そして昨日の我家からのピンクの夕焼けです本当に昨日はピンクでした きれかったですそして今朝、最初にツマグロヒョウモン♀現る↑あれれ、ツマグロヒョウモン♂も現われました・・・我家でのラブ後だったのかしら?やっぱり、雄の方が色が奇麗かな?♂ちゃんですシジミチョウのラブです右が♂でしょうかしきりに♀の後ろで羽根を細かく震わせてるんです。こんな光景始めて見ました。♀は何度ラブされても知らん顔成立しませんでしたよ。人間も同じだなぁ~なんて見ていました。本当に細かな速い振動で、羽根を震わせてるんですよモンシロチョウさん一休み、我家こんなに蝶が来て・・・後が大変ですよ蝶のラブホテルに成ってるのでしょうか、うれ悲しいです。後の事考えるとね~
2010年08月09日
コメント(10)

悲しい事その1 二番咲きの我が家の月下美人、とうとう開かずに力尽き果てました。その一此処までで終わり・・・現在もこのままです。咲く力が無かったのでしょう何だか一年掛けて魅せたかっただろう咲いた所を・・・何だか涙が出そうです その二此処で力尽き果てました。咲いた後で無いんですよ、咲けなかったのそしてその三此処で力尽き果てました軸が生き生きして無いでしょう・・・楓さんが>今年は月下美人可笑しいです・・・と書き込んでおられましたが・・・我家も2輪だけ咲いてくれましたが後はこの通り、咲く力が無いんです。一年頑張ってきて、ましてや、一夜花です。本当にお花の気持ちに成ると、泣けてきます。そして一昨日の2輪に感謝です~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~嬉しい事その1でも悪い事だけでないのよ!まろんちゃん所からお嫁に来たクレマチスちゃんの白お土産を入れて来てくれました。送ってくれた本人も知らないでしょう見てね!これ解ります?・・・クレマチスにしては葉っぱが大きいなぁ~でもどんどん伸びていきます。何度元をたどっても、クレマチスの鉢の中から出てきて居ます。何かな?白のクレマチスが、咲くのかな?待っていましたが・・・昨日上を見上げると西洋朝顔ではありませんか?しかも昨年まろんちゃんのブログに乗っていた朝顔!ヤッタァーお目目パチクリの ウッシッシでは有りませんか・・・今朝 脚立に登り シャッターを切りました、手元震えて居ますねぇ~花桃に巻き付いてね一杯咲くよ、お上品よ、私に似てる(本当か?)・・・サンキュです~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~可笑しい事その1高校野球 第二試合 今日故郷の愛媛代表宇和島東高校 対 我が 群馬代表前橋商業高校の試合がありました。主人はもう朝から気合が入って居ます。モチロン、故郷愛媛代表 宇和島東の応援です。私はもう群馬も30年以上も住んでるんだから、どちらが勝っても良いなぁ~と気楽な気持ちで見ていました。結局は3対0で群馬の勝ちと成りました。パチッとテレビを消した主人に、もう30年以上も群馬でお世話に成ってるんだし、群馬が勝って良かったのよと言うと・・・「俺は30年経とうと、50年経とうと、愛媛が勝たんといかんのじゃぁ~」群馬などに負けて・・・愛媛の野球はどうなっとる・・・とプンプンご機嫌斜めで自分の部屋に篭ってしまいました。私は子供のようで、可笑しいです。触らぬ神にたたり無し・・・ですよねこんな主 抱えてるんですが・・・皆さんどうお思いかしら?うひひ
2010年08月08日
コメント(11)

昨夜遅くに咲いてくれました。PM10時過ぎです真っ暗な中懐中電灯一個です。ストロボ焚いてみましたが、思うような効果が出なくて、昼光用の懐中電灯で、加減しながら・・・まだ開ききって無いようです。今夜は2輪です良い香りもぷんぷんしてきましたむせ返る様な香りですバックに懐中電灯を入れて、一人なので大変です灯りの強さを見るのが・・・欲張って、バケツを伏せて踏み台にして上の方から2輪ゲット、後でポリのバケツ少し曲がっていました。はははこれが日付け変わってAM1時頃です。バケツは凹んでくるわ、足首の出てるところ蚊の大襲来に合い、家に入ってから、かゆい事かゆい事、助けてぇ~とんだ月下美人ショーでした。お粗末!
2010年08月07日
コメント(9)

この暑いのに ヒョロヒョロでは有りますがグラジオラスが咲きました昨年と同じ所に、掘り上げて無いからなぁ~こんな感じです↑月下美人が今こんな感じ↓・・・今夜咲くのでしょうか?今夜でしょうねぇ~明日って事は無いよねぇ~とりあえず同じのが2輪ありますので2輪咲くかな?って所です。ミントの花が大好き 紅シジミ蝶蜂さんも大好きなようで争って居ます。異常な暑さに昼間は買い物に出られません、ウォシュレット昨日夕方買って来ましたが、水周りの職人さんが混んでいて10日にしか来れないとか・・・そんなに今ウォシュレットの工事が有るんだろうか?まぁ~兎に角使えないわけで無いから待つしか有りません。「お尻洗浄の時は」 小さなバケツでポタポタ水を受けて居ます。情けな~い!もう交換部品が無いほど持ったのですから・・・言うまい!嘆くまい!大げさか?ははは 夏の珍事です。
2010年08月06日
コメント(11)

日本全国灼熱となりましたね、たまりません・・・・昨日の公園(コンデジにて)ちょこんとは、涼しいですかね・・・紫陽花も今はこんな感じで彩を添えて居ます柿のみが沢山成って居ます。小さいから山柿でしょうね、小鳥さんの餌になる分でしょうこのヘクソカズラのようなつるに、こんな可愛いお花が咲いて居ますモコモコですねぇ~名前が解りません、初めてこのお花は見ました。つる性です~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~緊急速報・・・ウォシュレットが壊れました・・・・何日か前から、機械のついてる下の方が少し濡れている、てっきり主人だろうと疑いを掛けていました。ふき取って見ると案外奇麗な水だ・・・漏れてるのかな?こんな事で一週間ほどみこちゃん工事やさん調べてみた、主人でも無いらしい????原因が判明 「お尻洗浄」 にして使うと、お湯が少し漏れてくるようです。とうとう TOTOさんをよびました。長く使われましたねぇ~これは当たりですよ、こんなに長く使ってる所はありませんよ。との事、修理しようにも、部品がもう無いんだそうです・・・・ウォシュレットに 天晴れ 座布団10枚位やらねばならないんでしょうか・・・それにしてもまたものいりです ふぅ~
2010年08月05日
コメント(9)

困ったラブです。これが終わると、我が花畑は、御用心となります。何処にでも卵を産みつけられて・・・・ちっちゃい卵だから、大変です。お花がやられてしまいます。ピラカンサス で ラブなのよ消毒しないと実は幼虫の餌ですねぇ~シジミ蝶 君達 ええ加減にしなさい!ホント悪よのぅ~思いやられる!~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日は思い切って、悠悠の蚤を寄せ付けないお薬をもらいに掛かりつけの動物病院まで(玉村町)行って来ました。このお薬をすり込んでおくとお散歩のさい蚤をもらわないで済むのだそうです。蚤とダニに効果あり蚤は2ヶ月ダニは1ヶ月との事、¥1470 でした。一ヶ月経てば又行かないと駄目な様ね。夏のお散歩は大変、お薬をもらってくるまで、悠悠もお散歩出て居ません。明日からはお散歩行けるかな?そしてついでに前橋のラボ屋まで9月の作品展の半切を焼いてもらうために、行って来ました。「秋・冬」これが題です。あまり満足できるのは無いんですが仕方ない!
2010年08月03日
コメント(11)

何の胃カメラ位と張り切って出かけたんですが・・・・緊張とその他諸々の注射、軽い麻酔とかで・・・疲れました。でもバリュームよりは 断然良いです。お陰さまで異常なしとの事で安心しました。自分の胃を見て何だか 愛おしくなりました ははは~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~夕方 細く 細く 薔薇が咲いていましたので 早めにと切ってやりましたもう一本の薔薇はちょっと暑さで・・・痛んで参ってるようですね~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~夕方になってやっと口の中が正常になってきたように思います。血液の検査の方も結果が出ていまして・・・まぁ~OKとの事これで1年間ちょっと安心かな?薔薇の花と掛けて イチローと解くその心は どちらも 人の心うつ(打つ)でしょう \(-o-)/お粗末!
2010年08月02日
コメント(11)

今日は皆浴衣で頑張りました。夏祭りだから可愛いオチビちゃん等も来ていて何時もと違った雰囲気で、楽しんでもらいました。でも車に往復乗る時 中が物凄い暑さでした・・・ ヤレヤレ!でも皆良く協力してくれて、華やかに成功裏に終わりました、何時もの事ながらいい仲間に感謝一杯 !今度は9日ですその次は18日周一ですお陰さまで頑張りガイがあります~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日夕方水をやっていると、カエルさんが出てきました パチリ!これ茗荷の葉っぱの上なんです。何を思うか カエル君・・・まだちっちゃい子です僕ってイケメンかなぁ~ うんうん間違いなしだよ太鼓判 ねねねおっとっと 早く逃げよう・・・水攻撃 嫌だよ・・・そして青いホウズキに色が付いてきました。今年は案外沢山あります。今日は何だか今頃 ほろ酔い疲れがやってきたようです・・・がしかし・・・・明日は健康診断で胃カメラが ありPM9時以降は何も食べない事って書いてあります・・・・トホ(バリュームは私合わないので、胃カメラ希望しました)もう間もなく食べられない時間になってきま~す。
2010年08月01日
コメント(8)
全26件 (26件中 1-26件目)
1


![]()