2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全24件 (24件中 1-24件目)
1

ヒラヒラと モンシロ蝶の 花移り今青紫蘇の花が、咲いて居ます、大好きのようですねぇ~モンシロチョウが寄って来て居ます。後のお土産が大変でしょうね今日は、先生がいらっしゃる、写真教室、良い勉強が出来ました。写真をラボに出す時のお話でした。写真が作品に出来上がるのが100とすればラボに出し思ったように仕上げるためには、50半分はラボ屋で決まるとか・・・だから最後で油断しないようにとのお話4つ切り、半切以上は、最後まで安心しないで、自分が思ったような感じを出してもらうようメモ書きに、書き込んで出す事・・・・書き込んだ通りに出来てなければ、やり直しをしてもらう事も遠慮なく、考えに入れてとの事・・・てかぁ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日の国会・・・しっかり見て聞いていました。
2010年09月30日
コメント(9)

ようこそいらっしゃいませ!『スナックピンクハマユウ』 へ黄蝶のママがお出迎えです美味しい、自然ジュース 如何かしら?UPのママです本当にいらっしゃいませ!と言ってるようでしょう雨上がりの 黄蝶ママです(雨水を飲んでるようです)ここは ワインセラーなの、忙しいなぁ~・・・・雨上がりは・・・・貴方はゆっくりね・・・ここは月下美人、さんのお家、時々休みに来るのよ!こんなにしてかなり長く居ましたよ彼女?~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~残りの秋を楽しむ蝶(シジミ蝶)ですこれはブルー?が奇麗です同じ小さなシジミ蝶でもこれはお尻にオレンジが入って居ますヤマトシジミ?それとも雄と雌かしら?今日は本当に爽やかな一日でした 秋の風・・・でしたねこれは我家の コキア です良い色になって来ました今日の 我家に遊びに来た アキアカネです♪ とんぼのメガネは水色めがね あ~おいお空を飛んだから・・・・・・♪
2010年09月29日
コメント(10)

午後になって不思議青空が出てきました。コンデジ持って悠悠と散歩田舎の広瀬川沿いの道路、雨がまだ引かなくて青空を写して居ます例の仲良し二人の様子秋ですねぇ~長い影・・・・・長いと言えば笑い話があります、先日彼岸花の三ツ木で、三脚を一杯に伸ばして・・・私が、「私しゃ も少し背が欲しい・・・」と言ったら、横のおじさんが大丈夫、今横に伸びてるから、次には上に伸びるから・・・・とそう言うのよ・・・余りタイミングがよかったので、そこいらじゅうの人皆で笑い転げ、私はじだんだ踏んで「もぅ~」 おじさんは又「牛かい?」いやぁ~久しぶりに大阪思い出しました。上州でこんな掛け合いが出来るとは、おもろいでんなぁ~大阪のおじさんやったんかいなぁ~聞かなんだけど・・・・・ははは~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~此処からは、ニャンの言い分今日です道路で、出会ってすぐ悠悠の前でこれです、可愛いわんちゃん遊んでぇ~とネッコロがリました。びっくり! 悠悠 「わん!わん!いややわん」私だって首輪も鈴もつけてるニャン ねぇ~だめぇ~? 蚤なんかいないからさ!寂しい ニャン涙出そう ニャン 悠悠 「激しく、嫌やワン ワン ワン」なら 悠悠ちゃんこんな事できる? 私出来ちゃうニャン 可愛いでしょうお友達になっておいでよ、おいで、 此処暖かいんだよ、ねぇ~ そんなに吠えないでよ。こんなにサービスしたのに、怒ったよ! もう良いニャン 帰るからバ~イ・・・・とすたこらさっさと帰って行きました。変な猫ちゃんでした。悠悠の直ぐ前でこれだけやって帰って行きました。??????ニャンなの????
2010年09月28日
コメント(7)

国定忠治の子分で三ツ木の文蔵の生まれ故郷三ツ木に今彼岸花の名所が有るんです我家からは、車で15分位でしょうか、今日雨が止んだ午後のちょいの間行って来ました。今奇麗に満開状態でしたこの一枚は、午前中雨の中 傘を差して御近所さんの入り口に咲いているのを写してきました。花車のようでしょう 雨が重くて、しなってるんです。此処からは三ツ木です↓真っ白ではないのですが、クリーム色かなぁ~本当に何年か前は5,6輪位だったのが今では沢山になって居ます。私を見てと言わんばかりに、他の花より、高く咲いて居ます雨 霧雨 これは本物、霧吹きではありませんよ!でっかい木の雨の筋や苔が面白いなぁ~と思って・・・(もっとアンダー補正が欲しいかな)いじっていません↑こんなのが、今頃いましたバックは彼岸花です二匹もいましたよ、賑やかに、暑い夏を鳴いたことでしょうね その頃にはお花はまだ咲いてなかったでしょう今年はお花が10日遅いとか・・・今盛りが入れ替わって居ますね三ツ木の文蔵もまさか彼岸花の名所になるとはお釈迦様でも・・・・・知りますめぇ~
2010年09月27日
コメント(12)

午前中当番はは9時より1時まで、午後当番は1時より5時までと成って居ます。今日は午後1時より5時までの作品展当番でした。2日目今日は150人位の方が見に来てくださいました。3日で400人以上目標なんて、会長は張り切って居ます。明日も午後が私の当番です。takaさんが来てくれるかも・・・と密かに期待をしております。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~けさ我家にアゲハ蝶の不思議な子が来ていました。側を通ってもこの感じすぐ側なのに通っても、じっとして羽根を干して居ます暫くして通ってみるとこの感じで、本当にすぐ側によっても飛びません、今頃生まれたても無いだろうしねぇ・・・兎に角写真を撮るには好都合なアゲハちゃんでしたよ・・・・20センチ位に近寄っても平気でした?変なの・・・????こちらが根負けして先に動いてバイバイしました。我が家のダリヤとセージです明日も午後が作品展当番です、これ案外疲れるものですねぇ~
2010年09月25日
コメント(9)

あさ9時集合して、(福祉プラザ)パネルを出して作品飾り付けること、1時間50点飾り付けが終わり午後から作品展の始まりです。明日、明後日、と、今福祉プラザは模様替えのため、ごちゃごちゃ足場などが組んでありますが、中は大丈夫です。 皆さん秀作が一杯です。私は半切で出しましたが、やはり全紙になると迫力が違います。ましてや全紙の横に半切では情け無い・・・・来年は全紙で頑張るぞ!そう思いました。県展に入賞した作品なども仲間の中にはあり見応えありですよ。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日のサザエな話~~~~実は少し腰痛があるので薬を飲んでいました。朝晩の薬と、胃薬が出ていました。私はどの薬も、朝晩飲むのだと、しっかりと朝晩のみ、今日薬がなくなったから、薬だけ下さいと電話して、初めてサザエをやってることがわかりました。胃の薬は一日1回だからまだあるでしょう、と看護婦が言う、私いいえ朝晩バッチリ2回飲みましたからもうありません。倍も飲んだの?えらいこっちゃ!看護婦「胃の薬は一日一回飲むのよ!書いてあったでしょ!そんなに飲んで、何が起こっても私の病院では責任持てませんよ!」との冷たいお叱り・・・(>_<)そうか、そうだったのか、早とちりで、本当に えらいこっちゃわ・・・・気を取り直して私「いやぁ~こりゃぁ~副作用で、やばい事が起こりますかねぇ~」看護婦「まぁ~胃の薬だから今まで大丈夫だったら・・・・・と言葉を濁す・・・」これからはしっかり用法を見て飲んでくださいでした・・・~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~此処だけの話ですが、この一週間、ガスが良く出るなぁ~下痢もちょこちょこ有りました医者には叱られるので言っていませんが、胃より腸の方が本当に変でしたわ!気をつけなくちゃぁ~サザエも此処まで来ると、上級で呆れますねぇ~(>_<)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~”お口直しに なかよしさん”仲良しまぁ~しゃぁ~無いがな!今更直るわけでもなし、かといって、死ぬわけでもなしなぁ~ 一休みおしやす!(ルリタテハより)
2010年09月24日
コメント(11)

もうこの暑さ結構です!参って居ます。夏バテもそこそこ出てきてる所にもぅ~後一本花芽が出てきたでしょう・・・楽しみあとまだ小さい花芯3本出始めました。いつもより遅いけど咲ききるでしょうか心配です。月下美人も蕾が3センチくらいのが沢山出てきました。咲ききるでしょうかね。遅いけど・・・マリーゴールドこれは強いから蕾が沢山出てきました。液肥で元気です。これはPLフィルターつけてるのに、葉っぱのテカリを撮るように回さなかった例です少しまわしてやると、奇麗に撮れました(葉っぱのテカリが)やっぱりそう思いましたが遅かったで~す。テカテカでお見苦しいです。マリーゴールドの向こうのピンクはベゴニアなんですよ、まだ咲いて居ます。
2010年09月23日
コメント(8)

こちらはまだまだ日中はエアコンなしでは居られません。暑いです!今日は可愛いコガネグモでしょうか?小さいのが威張っていましたので・・・・まだまだ小さいのですが一人前に、威張って居ます”俺様の陣地だぜ!”とでも言わんばかりです。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~秋なので我も読書なり始めようと、川柳入門 を読んでいると背中が寒くなるような句を見つけました。暑い時には別の寒さで良いかな?こんな目も有るんですぞ!「着換えてる 妻を黙って 寒く見る」 田中空壷 作「地に落ちる 度胸を決めた 果実たち」 那須鎮彦 作川柳とはいえ ドキッッとするような句に出会いました。この本によると、はや私の川柳とは言えと言うこの川柳を低く見てるような、所が駄目だと書いてありました。「蝶が舞う カメラ覗きて 我も舞う」 みこちゃん作 はははオバカァ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~我が家のセージも伸びてきましたぞ!☆ 高き空 錦秋告げる 前ぶれぞ (行きたかぁ~カメラ背負って)☆ 愛犬の 我の行くとこ 付きまとう (可愛かぁ~悠悠)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ☆ 自分らし ピンクで閉じる ブログなり・・・・お粗末でした
2010年09月21日
コメント(10)

今日は郵便局までの道でアゲハ蝶の乱舞です今迄本当によく通る道の側なんですが感激感動・・・でカメラが震えて居ます。ははは一匹では震えていませんよ可愛いでしょう、この雑草が大好きのようですねさてさて 本当に一杯アゲハ蝶がいたのよ!は~い 二匹まとめて めんどうみたよぅ~は~い4匹 乱舞始める これでは、作品には成りません!5匹になると こちらも、興奮して早く早くと気ばかり焦りまして、この程度、手振れ補正付いたLレンズで、この有様・・・良い瞬間を逃してしまいました。交換レンズ(EF70-200f2.8L IS USM)情け無い 今頃落ち込んで居ます。もっと早いシャッター速度じゃないと、捉えられないことがわかりました。TV優先にはしてたのですがもっと速度が要ったようです・・・一匹だとねぇ~まだ落ちついていられるんですが・・・これ位が 落ち着いてますかねぇ~これも二匹なの ラブラブかなぁ~兎に角今日は良い経験をしました。案外シャッター速度も速く無いと駄目な事もわかりました。アオスジアゲハにも出会いましたラッキー可愛いでしょう、余り出会ったことの無いアオスジアゲハちゃんです。まぁ~今日は蝶ちょで日が暮れました。こんなに出会える日も本当に珍しいです。
2010年09月20日
コメント(13)

今日は日中はまだまだエアコンなしでは無理でしたね。でも夕焼けがまぁ~まぁ~コンデジです公園からの夕焼けです(軽くて楽でした)これはすこしUP した感じです。今日の元気印悠悠です。この階段登るの早いんですよ私が付いていけません今日は公園水が入っていましたので 映り込みです。段々と朝夕は何とか涼しい感じになりましたが、今日などは昼間30度越えしてるようです
2010年09月19日
コメント(6)

今朝の群馬の空は見ものでしたよ!我が家の上です朝からこれウロコ雲・・・西の空段々と広がっていきました西の空我が家のパールセージの花と・・・やっと、秋に成りましたねぇ~東の空こちらも東の空 この空の下で、ちっぽけな人間が、笑ったり、泣いたり・・・・空よ君は何処まで広いんだよ!ピンクのハマユウも次々こんなに開いてきました。私位の花が一個ありますねぇ~おぅ~情けなや!空に免じて許してください!交換レンズEF10-22良い日となりますように
2010年09月18日
コメント(9)

今日は一日中雨が降り今もなお 雨、雨 雨です。元会社のOB会が急に決まり埼玉本庄にて、8名ほどで本当に久しぶり おしゃべりして来ました。(男子5名女子3名)久しぶりの元頑張ったチームは、昔の話に花が咲きました。大阪から群馬に来て直ぐの私は、8年間の大阪弁が抜けなくて 「〇〇さん居てはりますか?」なんて電話取るものだから何時の間に〇〇会社は大阪に引っ越したんだ?なんて東京からの営業マンに良く言われたものです。懐かしいなぁ~話が尽きませんでした。又是非集まる事を約束して帰りに付きました。Iさんのお土産付きです深谷の有名な最中です↓~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~先日の公園の あさぁ~・・・・です(コンデジ編)光りの道お母たま、悠悠こんなの平気なんだから、「あらよっと」 とこの得意顔ですこのお目目を見てやってね!は~いこんなに低い場所なんだ!威張れないねぇ~なら だあれも居ないから 踏ん張って お尻も見せちゃうから・・・う~んんこんな蝶さんも居ました どんぐりの木ばかりに 居る 蝶ですさぁ~明日は公園お散歩 出来るかな?
2010年09月16日
コメント(10)

昨日のピンクハマユウ今朝は少し咲き増していますこれで最終的に、ここに16位は咲きますが 昨年のことを考えると色が今一です僕ちっちゃくなって隠れていたのに、みこちゃんに見つかり パチリ!これは多肉火祭りの中なんだよ!これが多肉 火祭り です白いビーズみたいなのは、火祭りの、お花です、もう紅葉してきてるんです。これから名前の通り、(火祭り) 寒さと共に真っ赤になって行きます。まだまだ優しいピンクですやっと涼しくなりますかねぇ~ 今年の暑さには良く耐えたと思います「自分を褒めてやりたい」 へへへ 誰かさんの言葉よ!
2010年09月15日
コメント(9)

今年はピンクのハマユウは、でっかい小指ほどもある、幼虫に中央を食べられて今年は花は見送りだなと思っていましたがやっと、先日から花芯が一本出て今朝咲きました。色もあせた様なパットしないピンクですが昨年の、美しいお花に比べると月とスッポンでごじゃりまするが。まぁ~見てねでも、やっと咲いた一本です。昨年は花芯6本位も出たと思うんですが・・・・あの虫君と暑さにやられてしまいました。た~まや!尺玉の花火のようでしょう、暑さにもめげず、まだ蕾みも沢山ありますダリヤ マジックモメント 液肥が効いてきたのかしっかりして居ます。朝夕秋風が吹き始めましたね、昼間はエアコンなしではまだ駄目ですが・・・・
2010年09月14日
コメント(5)

今日は最後に回していました水槽のお掃除2匹の金魚のために・・・・奇麗になりましたが暑かったです!我が家の仲良し金魚君達 お掃除の後で・・・ねぇ~奇麗になってうれしいねぇ~少しピントボケてるけどねぇ~”気に入らんねぇ~”買って来たときの倍位になってます チュッ!チュッ!最後に私、朱文ちゃんの スイー ですねぇ~群馬は こんなドラゴンの夕焼けでした 龍馬かな?段々と暗くなって 真っ赤になって来ました。龍の昇天?・・・・最近にない奇麗な夕焼けでした。近くの橋まで、自転車走らせましたが、日は沈んでしまい間に合いませんでしたがその後にこんなショーを見せてくれました。
2010年09月13日
コメント(11)

9月クラブの写真展があるので、出す作品をラボ屋にて半切に仕上げてもらっていました。一枚は、先生も褒めてくれるようなのが仕上がったのですが、後は泣かず飛ばずです仕方ありません、頑張って無いんだから、暑さで撮りに出かけられて無かったんです。おまけに画題が「秋・冬」なんです。9月24・25・26・日伊勢崎市福祉プラザにて・・・・です。お近くの方はお出かけくださいませ・・・・・クラブ員は20名程居ますので60作品弱は出展されると思います。次の画題は「利根川 流域」だとの事なので、利根川べりを走り回らなければ成りませんねぇ~いやはや・・・~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~我が家の小さい秋?かな色が何だかまだ白っぽいです小紫式部色づき始めました エメラルドセージ夏を謳歌した、ツマグロヒョウモン♀産卵のために我家に来たのでしょうか?ドキドキ今も表に出ましたら、まだヒラヒラと居ます。後が恐いですアングル的に左の朝顔のしおれたの入れたくなかったのですが、どうやっても少し入るのでした。モンシロ蝶はこのハーブの蜜がお気に入り 朝から張り付いて居ます。美味しい デチュゥー このジュース
2010年09月12日
コメント(8)

今日はシャルレのお友達のお付き合いで出かけてきました。行った先にアゲハが飛んでいました。アゲハはこの雑草のお花が好きのようですね。(コンデジにて)此花にしつこくしつこく居ましたが遠くて10Xのコンデジでもやっとでしたバックが一眼のように行きません、限度ですね~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~それから頂いた大根サラダが、変わった大根でした大根そのものがこう言う色の大根です。色を付けたりしてないんだそうです。始めて見ました、食べました、美味しかったです。次の時までに情報を入れてくれると、仰ってました。皆さん食べたことありでしょうか?~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2010年09月10日
コメント(7)

昨夜は やっと涼しい夜でしたねぇ~雨がたくさん降り過ぎて災害が発生してる所もあり一概には喜べませんが、昨日は私も泳ぎに行って来ました。久しぶりだから少し泳いだら帰ろうと思っていたのに、泳ぎ始めると これまた良い気持ちで・・・800位も泳いだかなぁ~少しやりすぎました。と言うのも、ワンレーンで二人で泳いでいたのです。もう一人は知らない殿方です。普通互い違いに泳いで来るのですが・・・・私が背泳で向こうに着いても その殿方は、まだクロールなのに向こうに着いていません。着くのを待ってこちらからスタートします。何度やっても殿方は私より遅いのです・・・ふふふ今まで何年もジムに通っていて、こんな事は、初めてです。嬉しくなっちゃったんです私、その男性は50歳位かなぁ~いやもっと若いかも??私に負けても止めないんです。私も面白く成っちゃって、男性を追い立てるなんて嬉しいですよね。止められませんでした。ちょっと優越感を感じた一時でした、そんなこんなで・・・はひふへほっほ!~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~西洋朝顔の強さこれは根っこを 切らない 時の先先日の西洋朝顔 筋がピンク色でしょうこれ昨日、根本を切ってしまった同じ西洋朝顔・・・・・ピンクでなく紫になりましたが咲いております。雨が降ったからでしょうね。今朝ですまだ蕾みも一杯ですが・・・・・こんな具合で開いて咲いて居ます根っこは切ってしまって居ます。今までは開かなかったのです。一番上の写真くらい開いてお終いでした。が雨が降り 最後の美しさを魅せてくれたんでしょうね。可哀想なようなんですが、余りクレマチスと重なり合った場所から、西洋朝顔が出てるもんで、白のクレマチスを優先させて、(新しい芽が出てきたので)朝顔は御遠慮いただいたのでした。一杯咲いて居ますが明日はもう駄目でしょう これだけ今日照ってるからねぇ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~最後に今咲いてる我が家のムラサキゴテン です
2010年09月09日
コメント(8)

AM6時の散歩、今朝は何とか散歩行けそうなので、悠悠と出発!公園です クンクン誰かのにおいがするぞ!(コンデジにて)くんくん誰かの臭い・・・仕方ない お母さんが呼んでるから 行くか・・・はいはい 来ましたよお母さんのところに もっと遊んで良い?誰も居ないんだから!また 行っちゃうよ 走ってくるからね・・・走って 走って タッタカタ!うれしいなぁ~こんなの有ったから、登っちゃったよ お母さんおいでよ!早くお母さん!おいで・・・・・お目目が生き生きして居ます 嬉しかったんだなぁ~暫く登ったり降りたり、走ったり!嬉しそうでした!今朝のお散歩より
2010年09月07日
コメント(8)

まずは紫陽花の中にまぎれて、ホタルブクロが弱弱しく咲いて居ます、お花が2輪開いたら自分で立っていられなくて、花芯が細いから、地べたに、ねっころがって居ました。クリスマスのジングルベルのように↓後は咲いていませんこれきりです。これも隠れた所にヤブラン?ムラサキラン?どっちでしょう、これは小鳥が運んできたものだと思います。もう一つこれは昔 お友達から頂いたもの、毎年白い花を咲かせます。何個も咲いていましたが、今まで忘れ去られていました。今日は忘れられていたような、地味なお花ばかり上げてみました。何時までこの暑さ続くのでしょう・・・生きる為には、耐えなければ・・・情け無い事!
2010年09月06日
コメント(9)

今日も今日とて37度近い伊勢崎です・・・朝早く地区の運動会のお知らせの合図がポーンポーンと上がっていましたが・・・大変だろうなぁ~ 私は今日は嫌に蝶が舞ってるので、ゲットに近くの畑まで・・・・・花ニラの上に・・・ツマグロヒョウモンの雄の様です。少々羽根が痛んで居ます。やっぱり被写界深度を浅くすれば、バックが奇麗にボケます。が手持ちなのでブレが恐いしねぇ~痛し痒し・・・どこらで手を打つか???ですね運よく2匹同じ花の上にやってきましたが、ほんの一瞬です。H連写様様でしょうか↑こちらはツマグロヒョウモン♂同士です↑ 飛び立った蝶の陰が下の黄タテハに陰になって写って居ます。こちらは黄タテハ(下)とツマグロヒョウモン♂ですピントは黄タテハに合わせて居ます。ただ残念なのは、ツマグロヒョウモン♂の羽根が少し切れましたねぇ~残念余裕が無いのです。カメラマンの方に・・・蝶ちょのように舞上がっちゃって・・・・ 前(左)が黄タテハ蝶 右追っかけてるのがツマグロヒョウモン♂です二匹で戯れていました。ほんの一瞬です。H連写は捉えてくれました。今花ニラが蝶の蜜集めの場所のようです。暑かったでごじゃりまする。帰って直ぐ愛す、アイス、君を アイスでした
2010年09月05日
コメント(9)

水遣りの時またまたかえる君出てきました。ピラカンサの葉っぱの上で考える??だって何で世の中こんなに暑いのかなぁ~僕・・・僕・・・・かんがえるよ水遣りが遅くなったので、内臓ストロボ焚いてみました。かえるのお目目にお星様がピカ~ント入りました。お手ても モジモジ 可愛いでしょう、~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 昼間はモンキチョウさん面白いの二つの千日紅に乗っかって前のお花の蜜吸って居ますこの方が安定感が良いのかなぁ~
2010年09月03日
コメント(7)

俺様が葉牡丹食っちゃいました!と言う不適のやからが現われました何とこれが犯人です、この体長2.5センチ位の子、一匹目そして2匹目も又見てる所で、あれよあれよと、食っていきます。バリバリ バリバリ・・・・これ2匹目、ショウリョウバッタの雄です昨日は雌もいまして・・・もう葉牡丹は可愛そうな状態です。おどり葉牡丹を作ろうと、頑張ってるのに・・・・君達は、水遣りで追っても追っても又次の日には現われます。もう~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~クレマチス(鉄線)咲きました今度は小ぶりですが、まともなのが・・・・は~い 2輪並んで咲きました。明日もう一輪咲くかな?ね! 蕾があるでしょう明日は無理か?楽しみ・・・今日も暑かったですねぇ~この暑い中、お茶をしよう のお誘いあり、喫茶に出て行きましたが、もう手や顔が痛い!四方山話に花を咲かせ4時頃帰って来ました。(2時間半程)
2010年09月02日
コメント(8)

今日も今日とて豪い猛暑で御座います。午前中ちょっと蝶を追っかけましたが・・・・・並みの暑さではございません!雨ももう長い間降りません。畑のサトイモが枯れ始めました。西洋紫陽花の葉っぱの上に・・・紋がありませんね 黄蝶でしょうか可愛いですそして今 ガウラ のピンクと白が咲いて居ます。これも花の時期が長いです大きくなって来ましたでしょう 手前 「丹頂」 です奥は「朱文金」です喧嘩もしないで、案外仲良しですよ。一年ですかねぇ~この子奇麗な子でしょう 「丹頂」です頭が赤いからでしょうね金魚は少しは涼しさを感じますかねぇ~
2010年09月01日
コメント(10)
全24件 (24件中 1-24件目)
1