2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全24件 (24件中 1-24件目)
1

犀角(さいかく)昼間は寒く、変わりなしでしたが、先程行ってみると咲いていました。これが昼間ずっとでしたが、上に蕾があるので、かめさんのようでしょう、今PM10時行ってみると咲いていました。ストロボで撮ってきましたヒトデに良く似て居ますねぇ~実は成りません。多少ギンバエ好みの臭いはして居ますが、前ほどきつくありません。あと3個ほど蕾みを持って居ますがこんなに寒くなって、どうでしょう 咲くかな?時間と共に花びらは後ろに丸まっていってお終いになります。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~月末大阪の方まで出かけてきます。私たち(味噌ダル)が出ると言うので台風になって居ますが、行けるのでしょうか?悠悠は明日からわんわんホテルにお泊りです。11月1日には帰ってきます。少しブログお休みしますね。ではちょこっと・・・・それにしても、この台風無事行けるのでしょうか?何とも???~~~~~~~~~~
2010年10月28日
コメント(10)

八重のコルチカム昨日で満開かと思っていましたら今日また豪華に開花花径9センチもありますやったーって感じです素敵な色でしょう・・・嬉しいです~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~それから犀角(さいかく)今夜いま花びら五弁のうち2弁だけ開きました。こんな感じです、これ夜も開くのかなぁ~ストロボあり食虫植物の様にグロイ姿です・・・・・上からの写真じゃんけん チョキ みたいよねぇ~ これ位開くと昨年までは、本当に臭いが凄くてギンバエガ寄ってくるような臭いだったのに、どうした事か今夜も鼻を寄せると、かすかに〇ん〇の臭いがしますが・・・・酷くありません、どうしたのかなぁ~明日は満開5弁全部開く事と思います。今夜は バニーちゃんの様に可愛いとしておこう~~~~~~~~~~~~~~~今日は風が冷たかったですねぇ~ダリヤなど鉢ごとひっくり返っていました。
2010年10月27日
コメント(12)

最近お母さんの、お散歩は、サボられて居ます。お母さん忙しいらしいです?いや疲れ気味なのかなぁ~今朝の悠悠です、つまんない顔(>_<)してるよねぇ~な~んでか?ピンボケ(カメラブレ)でもありますが最近肥ってるんです。ごはんが少し減らされてるんです、つまんな~い!でも・・・お父さんと散歩には行って来たんですよ・・・ 優しいんだ!悠悠の事 おい子分って呼ぶのよ、子分なのかなぁ~?寂しそうだから子分で居てあげるかなぁ~ おひけぇ~なすって!~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^八重咲きコルチカムが咲きましたもう咲かないのかと思っていましたが・・・お芋が、5個か6個あったのですが?今のところ二個のみ・・ガウラは気ままにホロホロと咲いて居ます。
2010年10月26日
コメント(9)

我家にセージを刈り込んでいましたら、こんな妊婦さんが現われました。少々威嚇してるよねぇ~あのお目目は・・・・こんな大きなお腹抱えて、もう直ぐ産卵ね。貴方も偉い!頑張れ!この赤いダリヤは発表会の頂き物のダリアです。いろがいいよねぇ~これもその頂き物の薔薇ですこれは昨年の小紫式部のリースに今年のアメジストセージを差し込んで作品にしたもの外に出して花桃に掛けてて見ましたが、小紫のピンクのようになったのと合いますよね
2010年10月25日
コメント(7)

我家に一本だけ咲きました、矮性ひまわり、こんな贈り物をして行ってくれました来年もこれで又ひまわりを咲かそう、今度は一杯種を蒔こうピンクのハマユウも5本目まだ咲いて居ます半分紅葉してきた コキア(ほうきぐさ)これも気に入った所で、はたいておけば、種が落ちて又来年楽しませてくれます。半分紅葉です↑これも奇麗ねこんなに赤くなってるのもあります。これは 犀角(さいかく)の蕾み、今頃・・・遅いですが、夏が暑かったせいでしょうか?明日くらいは咲くでしょうか?不思議と臭いが少ないのです。これも不思議の一つです~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日は何だか又どんよりして居ます、ぱっとしない一日です私の好きな、元気を出す言葉が、引き出しの中から出てきました。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~自分にプライドを持ち自分の事を大好きで 生きていこう心の中に目的を持ち未来を信じて生きて行こう道は絶対に開けて来る~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~辰吉 丈一郎・・・・・ 言
2010年10月24日
コメント(9)

今日は年に一度の民謡発表会でした。私は受付係です市長さん等も来てくれましたよ。朝早くから家を出て着物の着せっこをして、着物で運転・・・・・AM10時開演~PM4時無事発表会終了、後、主人のOKが珍しく出ましたので、2次会まで回って、はじけてきました。先程21時帰って来ました。楽しかったです。発表会は伊勢崎市文化会館小ホールにてでした・・・・実はね、私何を隠そう、特技があるのよ、客席から、歌舞伎の大向こうみたいに、タイミングよく掛け声入れるの大好きなんです。友達が出て唄う時は友達の名前を、タイミングよく歌の間奏の間などに「よっちゃん」なんて客席から掛けて上げるのです。歌が終った時「日本一」とか・・・ははは客席も歌い手も、盛り上がりますよぉ~皆にするわけではありませんよ、ベテランで余裕のある様な方のみです。掛け声で上がってしまったりすると、悪いですから、又私に入れてくださいと頼まれちゃうこともあるのよ・・・ふふふ本当に盛り上がりますよ!タイミングは大切よ今日は師匠には最初に礼をした時「待ってました!」客席から・・・・師匠、はにかみ笑いをしていました。にこにこと・・・・~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~2次会のカラオケの時は、男が歌うと「女殺し!」、女が歌うと「男殺し!」解ります?・・・それくらい上手いって事よ、可笑しいかな??なんて、賑やかでしたよ2次会は、私だけではないのよ、他の人もわぁ~わぁ~口の悪い男性 「老婆殺し!」とか・・・兎に角はじけてきました。はひふへほっほ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~先程表に出てみるとこんなお月様が、奇麗なのでパチリ!今夜奇麗ですよ先程PM10時30分位です。よっあんたもよくやるねぇ~なんて月が言ってるんでしょうか?
2010年10月23日
コメント(4)

降るでも無く、晴れるでも無く中途半端でねぇ~ダリヤを思い切って切花にとって来ました。雨が降り出すと頭が重くて折れるような感じですから・・・今年は本当に長く楽しませてくれました。家の中はダリヤで一杯に成って居ます。嬉しいですが・・・ごめんなさい味の無い撮りかたして居ますねぇ~自分で見てても嫌になって来ました。もう一度・・・・大した変わりなしごめんなさいね情け無い!生け方が悪いんですね・・ふふふ烏瓜が、あちこちで赤く目立つようになりました。この黄蝶は我家をねぐらにしてるのでしょうか今ダンギクに止まって居ます。表に出るといつもひらひらと居るんです。我家が居心地が良いのかな?段菊もそろそろ終りに近くなってきました。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2010年10月22日
コメント(9)

再挑戦と思っていましたら、とうとう雨に成ってしまい、仕方なく美容院行きとなる帰ってから雨が小降りのとき、我が家の頑張ってるお花を撮るこれは、新しい仲間キンギョ草のような草丈の短い花です余り上手く撮れなかったですが今一ですねぇ~こちらの方が、まだピン良いかなぁ~ 難しい今我家では、このメドーセージが幅を利かせて居ます。悪そうに見えますねぇ~これピンクハマユウ5本目です。昨年は6本でましたが、今年は5本でお終いのようですマジック・モメントもまだ蕾み一杯です ダリヤ長く咲いてくれますねぇ~愛しいです雨の一日に成ってしまいました。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~先日ジムで女性が亡くなってしまいました。水泳の後少し気分が悪いので、血圧を測ってみると、言う事で血圧を計りながら亡くなってしまいました。救急も間に合わなかったようです。そして一昨日も若い女性、エアロビクスの後気分が悪いと、血圧を計ると178とか・・・じっとうずくまっていましたが・・・あの方どうなったかなぁ~?気を付けましょうね。夏が暑かっただけに今頃ひびいてるんでしょうか?人事でありませんです。
2010年10月21日
コメント(7)

近くの田んぼに咲いてるお花を上手くゲットしようと頑張ったんですが?アメジストセージとバックにユリオプスデージーが咲いてるんです手前は田んぼだからアスパラが植わってたんですねぇ~アスパラの黄色くなったものセージも倒れて自分たちの好きなほう向いてます。そしてまだ緑で、お花を付けてるアスパラですバックはセージのボケが入って居ます、難しいのよ、どう入れるか???でマットを持っていって1時間以上も居ましたか?いやもっとかなぁ~、解んなくなるんです夢中に成って・・・何をやってるんだろうと、車の人が徐行して見て行きます。アスパラの花が又小さいのよ紅葉してるんでしょうか?アスパラです(すべてアングルファインダー使用、手持ち)明日は三脚持ち出しもう一度挑戦だ!~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今朝は寒いくらい冷え込みましたねぇ~山の紅葉が見たいですねぇ~
2010年10月20日
コメント(11)

昨年の台風のときだったかなぁ~折れて半分になっていましたが今年花を咲かせ実が成りました。これは、黄色のピラカンサスなので、赤くは無いですが、可愛いでしょう赤のチェリーミント、なかなか上手く雰囲気つかめません、金魚のような花びらですが~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日は、どうしたのでしょう、此処まできたら、コックリ コックリ 眠くなってしまいました朝早かったからなぁ~休みますごめんね
2010年10月19日
コメント(6)

今日は、民謡の練習日、先日の練習日は、師匠の近くのお家で、大変凄惨な殺人自殺事件があり、中止と成りました。全国ニュースで流れましたので、御存知の方もいらっしゃるかとも、思いますが・・・旦那(社長)は長い事浮気で帰らず、母親が小さな子供二人を道ずれにあの世に行ってしまいました。師匠の組内だったんだそうです。師匠達はお葬式の、お手伝いをしたそうです。いやいやこれで終わりにします。あまり凄惨な事件過ぎるから・・・・~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~気分転換して、今日のお花ガウラ まだ咲き続けて居ます先日編、の残りの画像、青空とコスモス今咲き誇って居ます(パールセージ)毎年見事ですマリーゴールドです オレンジと黄色で咲き競って居ます。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今 津軽タント節 を頑張って居ます♪ 二つ二人の口約束を、何処のどいつが しゃべったやら しゃぁべったやらコラ 家(うち)の かかあの寝ているに、起して聞かせて、腹立たせ(語り)ある事無いこと、たんと たんと、あいこの上作(じょうさく)そのわけ だんよ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~昔からこう言うおせっかいが居たのでしょうねぇ~唄になってるくらいだからね 面白い歌ですよ ははは
2010年10月18日
コメント(9)

ハーブ チェリーミントが今一杯咲いて居ます。どうぼかし込めば良いのかと、いろいろ撮ってみましたが・・・やっぱりピントはあの一輪にしましたが、納得行かず、明日もう一度手持ちで無く三脚出して格闘し直してみます。次は、Doll dress (人形のドレス)本当に人形のドレスに見えるでしょう・・・(パールセージ)ハーブダンギクに みつばちハッチーが一杯です。あんなに、ウエストがくびれてると、良いのになぁ~公麿でないがボンレスハムではねぇ~暫く、羨ましく見ていました。(私だって若い頃はこのハッチーみたいに、くびれて居たんだよ、これホント)雨が降れば、ちゃんと車が止まってくれて、「送るよ!」なぁ~んて、止まってくれたのに、何時の間にやら、雨の日は車のしぶきを受けないように、しぶき避けの傘を出さないと、駄目になりました。トホ(>_<)誰だ!こんなに歳をどんどんくれるのは、もういいよと言ってるのに!ホント~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ここからは 悠悠と今日の夕焼け(コンデジにて)↓散歩始めの東の空です。左上はお月様ですよ 西は こんな感じで焼けてきました ♪夕焼け小焼けで日が暮れて・・・こんなに奇麗と嬉しくなりますねぇ~ちらほらと灯りも付き始めました悠悠もう帰ろうね、これ位歩くと、ハッチーに・・・?無理でしょう はははハッチー秋~が一杯です これは 葦(よし)でしょうか?入れてみました。やっぱり秋は何だかもの寂しいですねぇ~・・・・で本屋で立ち読みしてきました。何の関係が有るだって・・・・懐も寂しいから た・ち・よ・み・ 悪いやつだ!ごめん!
2010年10月17日
コメント(7)

月下美人が咲き終わり・・・ネットの皆さまの中にも、お花を酢の物にして食したとのお話等、楓さんのブログで知りました。私も・・・と4輪を採ってきまして、奇麗に水洗いし、芯の方は細いので斜め切りにしましたが・・・お花の部分は大きいからお花を縦に半分に開きました。一個目無事・・・二個目・・・縦に開いた途端・・・もう腰が 抜けるくらい びっくりしました。あの開花の前の日に、写っていたかえる君が中から、飛び出てきたでは有りませんか・・・ひやぁ~~私の物凄い声が出て心臓はドキドキ包丁を持ったまま、もう治まりません。かえる君は、切って居ませんでした、無事で台所を、ぴょんぴょん・・・このままにすると、かえる君干からびてしまうから、大格闘で私ティッシュで取り押さえ、表の紫陽花の中に返してやりました。包丁で切っていたらと・・・何時までもドキドキが治まりませんでした。本当にかえるの解剖と成る所でした。呑気なもので夜には ケロケロと元気な声が聞こえていました。その結果もう月下美人のお花は生ゴミ行きです。とても食べられません・・・~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日小紫式部でリースを作りました生で葉っぱを取り除き、リース台に差し込んでいくのです。中央はふくろう君達です。合計二個出来上がりました。一個はお隣さん行きです。このまま飾って乾かしていきます一年間はこのまま色が残ります。来年のこの頃又新しいのと差し替えです。小紫式部の咲いてる方、リースにして見ませんか?~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~我が家のコキアの中にこんな子が居たんです。てんとう虫に良く似て居ますお腹の方は奇麗な紺色です。「私は誰でしょう?」ピンクはコキアの紅葉のピンクです。(今日でコキアも終わりで抜きました)近くの畑にて、コスモス、写してきました。可愛い色のコスモスです青空に良く似合っていました何とも良い色のコスモスが一杯です個人が植えてらっしゃるのですが・・・色がいいです。田んぼの中でお脛で前進ですからズボンは砂だらけ、払っても、取れません即洗濯行きです。よくやるなぁ~はひふへほコスモスは交換レンズEFS10-22~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日は忙しく近くの公民館で 祝米壽 祝喜寿のお祝いにボランティアをやってきました。何時もの8名のうち、7名勢ぞろい、ボランティアの後、公園木陰で7名例の通り わいわいワハハハ、楽しく和やかに食事して 解散しました。天気が良かったので・・・goodでした。でも着物は汗ばんでいました。
2010年10月16日
コメント(6)

昨夜8時半頃より咲き始めました。アシスタントがいない私めは、真っ暗の中、色々と大格闘をして見ました。如何なりしや・・・・昼光用のライト一本です。まず蕾みの写っていました、二人姉妹です。右側は少し虫に食われて居ます。誰だ!犯人は?あたり一面素晴らしい香りです幻想的に 離れた一輪 それにしても香ります・・・そして後一輪です奇麗に同じ時間に開きました。ウヒヒヒライト見えてまっせ!あちゃぁ~↑これも、同じライト一本ですバックから照らすと月下美人の薄茶色の一番外の花弁が色を出してくれました。(上と同じ花ですよ)これも同じお花横からですライトの位置は同じ、カメラ位置を変えました。これは正面からです。やっぱり、彼女は月下美人・・・・月光に映える、と言いたいのですがライトに映えました。自分でもピンクが出るとは思いませんでした。フィルターも何もなし、素のままです。光りの当て方で、距離で、色々変わった顔を見せてくれました。交換レンズはマクロで無く <SIGMA18-200>を使用です香りにむせんで、素晴らしい癒されの時間でした。
2010年10月15日
コメント(11)

今夜2度目の月下美人が咲きます。かえる君がそう申しております。ここん所、秋の疲れ?体調思わしくなく、パソコン閉じたまま2日も過ぎてしまいました。こんな事はめったに有りませんでしたが・・・鬼の撹乱??声枯れ?(この美声が?)喉痛、微熱・・・体中の節々の痛さ・・・・もう~でも今夕お外に出てみました月下美人を守ってるように、こんな子が居ます草取りの鎌の柄にちょこんと乗っかって・・・・ウヒシシシ・・・この状態なの・・・今夜でしょう、合計4輪咲くようです。(PM3時30分頃)かえる君の番付きが、良かったのかもしれないなぁ~サンキュ背なに、夕日を浴びながら、君何を考えてるんかなぁ~・・・かえるの人生?か?♪月下美人と一緒にあの山越えて・・・行けば開花はもう直ぐよ~おいら番人ずっこけがえるぅ~ 以下同文 ははははい!関西の人は「藤田まこと」のてなもんや三度笠の節で歌って見ましょう解らない方は此処でお勉強してからね、おもろいよ!あんかけの時次郎(まこちゃん)←此処クリックね 懐かしいですやん
2010年10月14日
コメント(9)

昨日のこれはなぁ~に に早速ありがとう御座いました。 これ 洋種ヤマゴボウ(ハーブ )ですってよ 愛犬パパさん、我楽さんありがとう御座います。びっくりです根には相当な毒があるんですって愛犬パパさんの教えてくれた場所URLリンクしましたので詳しく出て居ます。ポチッっと洋種ヤマゴボウクリックしてみてね詳しく乗って居ます。ありがとう御座いました。メモメモ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日の川柳?一句まだまだ咲き続けて居ます~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~↓これは紅葉では有りません。福島県、花見山の春の新芽です。白っぽいのが、桜です・・・・紅葉と見間違いますよね。美しかったです。
2010年10月11日
コメント(9)

こんなのが御近所さんにぶら下がって居ます。何でしょう野ぶどうでしょうか?これは垣根から外にはみ出して居ます カボチャでしょうかねこれはなぁ~に?烏瓜 です赤くなってきましたねぇ~右は山茶花の蕾み用意していますよ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~公園の小川 も枯葉が落ち始めて居ますまだ紅葉はこれからです。今年はどんな紅葉を見せてくれるのでしょうか?今日はボランティアの友人たちと、8人でお食事してきました。いつも仲良しの8人組です次のボランティアの、プログラム作成の話し合いです。わいわい、がやがやと例の通り、薄い、 ひかる、すべる、等と言う言葉は禁句とか言って愉快な仲間たちです。
2010年10月10日
コメント(9)

一本の電話・・・一昨日30年来いつもダスキンを配達してくださってる方からだった。「済みません、少し用事がありまして、配達2週間ほど遅くなりますが良いですか?」私「はいはい良いですよ、何か有ったの?」この一言に、相手は関を切ったように、実は主人が肺癌で、今日今から手術になるのです。先生は手術で100パーセント大丈夫と言ってくれて居ますので・・・・御不自由をかけますが宜しく・・・・との電話私は相手が、あまりさらっと話てくれたので、びっくりしてしまってなかなか次の言葉が出てきませんでした。・・・・少しの間言葉を選んで、・・・こちらの方は御心配なくね、ご主人様を良く看て上げてね実はこの方御自分も乳癌の手術の時もはっきり私に言って手術に望みました。あれからもう5年位経ってるのかしら?、御自分も癌手術の経験があるので、オロオロせず堂々としておられるのでしょうか?頭が下がります。どうかご主人様が一日も早くご回復なさいますようにと祈らずには居られませんでした。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~秋が本格的に里にも下りて来て居ます柿の葉が、魅せてくれて居ます小さな山柿でしょうか 色付いていますこの真っ赤な実は何の木でしょうか、御近所さんですが見事ですキューイフルーツも一杯実を付けて居ますそして稲は黄金色に実って刈り取りを待って居ます。静かなぁ~静かな 里の秋ぃ~ 迎えられることに感謝して・・・・
2010年10月09日
コメント(8)

秋やなぁ~頑張らなあかんのに、何だか気合が乗らん・・・・駄目ジャン!自分に言い聞かせて見る・・・・・今朝は良いお日様でおっはよう~太陽 「何?頑張れんとな?」では太陽様のオイラが、お花畑を照らしてやろう・・・・・・てな事でキラキラ~ンカメラ以外に元気が出るもん無いんか?いや有ります「草取りです」 ガハハパールセージ 今奇麗です・・・・交換レンズ(SIGMA DC18-200) 右隅にダリヤが覗いて居ますね、カットせにゃぁ~セージのラッシュやよ (交換レンズ SIGMA18-200)黄タテハも根気よく追っかけてみました。光りを見ながら・・・・何十枚撮ったかなぁ~同じ 黄タテハ ですよ (交換レンズCANON EF-70-200f2.8LIS USM)少し右と上 トリミングが良いですかねぇ~これは何の花でしょうか?裏のお家に咲いてるんですがでっかい2メートルくらいにもなって居ます。(交換レンズCANON EF-70-200f2.8L IS USM) にて・・・最後に公園の悠悠です。お母さんは赤いバッグにカメラを隠して居ますのんよ。御近所恥ずかしいからだって・・・・・悠悠の視線の先にはこんなシーンが広がって、お弁当の匂いが・・・・悠悠たまりませんよしよし 悠悠 も帰ることにしよう・・・・悠悠 「前はウインナアーくれたんだけどなぁ~」そんな顔で見てるんですよ。悠悠も欲しいなぁ~釘ずけになってしまいました。
2010年10月08日
コメント(6)

次々とダリヤさん達咲き始める しかもしっかりした花々だ、最近あげた液肥が効いてきたのだと思います。ダリヤ・クリスタル(花径11センチ)花びらが 可愛いでしょう ピンク色も良いねぇ~紫御殿 今朝は一杯咲いて居ますピンクのハマユウ 花芯4本目咲く わわわわぁ~うちら、たのしいわぁ~んうちら陽気なハマユウ娘 奇麗秋空に 咲いてます ピンクのお色気可愛いわぁ~昨日休耕田に連れて行ったコンビとは又別のコンビです3組目もぅ~今日も沢山葉牡丹食べて居ます。このう~この後このコンビも結合中でありますが・・・休耕田行き~明日も来るんかなぁ~負けてられへんでぇ~連れて行っちゃうから・・・・今日のショウリョウバッタ君達・・・夜来るんだろうか?懐中電灯で見張りや!
2010年10月06日
コメント(9)

今日カメラ屋に行くと、カードリーダーが980円、私のY電気から買って来た(1560円)分はUSBからの線が本当に短く(10センチ程)マウス周りがごちゃごちゃして、困っていた、丁度良いからと、今日買って来て見た、48種類のメディアに対応だそうな5種類は直ちに同時に差し込んでも、ドライブが開く、優れものです。線は自動巻き取りだから自由に伸ばせる、読み取りも早い・・・安い・・・まるまるお得です。うれしいなぁ~って感じです。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~コンパクトフラッシュ16ギガ(倍速400)を新しく購入(ネットより)これの読み取りも、倍速400だけあって早い マウス回りも邪魔にならない 良い買い物でした。~~~~~~~~~~~~~~~~~今日のお花ダリヤ、マジック・モメント 度々ですが今日のは特別奇麗から見てねピンクの色が、抜群に美しく出ました16センチは、花火の尺玉かな?ショウリョウバッタが葉牡丹を食べつくすんです追っても追っても、来てるんです今日など二組がいるんです。(上が雄下のでっかいのが雌です)困ったちゃんたちです。恋路を邪魔するわけでは無いんだが、余りにも、葉牡丹を食べすぎです。そのうち何とかなるだろ~お・・・では葉牡丹がやられるので、休耕田の方に持って行きましたが????どうかな・・・又飛んでくるかな?辛い!西側のホウズキが色づいてきました。10個近くあります。今朝のシジミちゃんです。マーガレットに名残惜しそう・・・・蝶も少なくなって来ました。
2010年10月05日
コメント(10)

今撮って来ました。何とも風情ありの彼岸花です。野辺に咲きてこの2本きり咲いて居ます雑草の中に(ソフトフィルター使用)↑↓仲良きことは美しき哉今年の彼岸花は今頃この近くで咲いて居ます。
2010年10月04日
コメント(10)

先日テレビで 茨城のり子 あまり聞きなれない詩人の名前を聞いた。詩と言えば私は、高田敏子さんの詩が好きだ。が早速ネットで探ってみた、なんて強烈な強い心の持ち主かと感動を覚えた・・・その中の一つを・・・倚(よ)りかからず(茨城 のり子詩)もはや 出来合いの思想には倚り掛かりたくないもはや 出来合いの宗教には倚り掛かりたくないもはや 出来合いの学問には倚り掛かりたくないもはや いかなる権威にも倚り掛かりたくはない・・長く生きて 心底学んだのは それくらい・・・・・・・・自分の耳・目 自分の二本足のみで立っていて なに 不都合の事やある倚り掛かるとすれば それは 椅子の背もたれだけ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~何だか小気味良い そして元気をもらう様な感じに私には思えました。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日のお花 パールセージのイナバウアー?今が自分の出番とばかり咲き競って居ます偶然に此処に蜂さんキャッチ(右より上より五センチ位の空の中)見つかりました?大きくすると案外しっかり入ってるんですよムヒヒヒこれ段菊(ダンギク) 見ての通り段、段、で咲くからでしょうか?同じ鉢からピンク、白、この紫と三色出て居ます。面白い花です小紫式部 今日は紫系ばかりですねぇ~ 群馬の秋は紫ぃ~・・・
2010年10月03日
コメント(9)

ダリヤ、が良く頑張って次々と花を咲かせてくれます。ネット仲間のまろんちゃんから昨年頂いたものです。鉢のまま冬越しして、今いっぱい花を付けて居ます。またまた登場、花火の4尺玉のような大きな、マジック・モメント(花径16センチ)時間の経過ごとに、蜂を遊ばせ、蝶を遊ばせ、ダリヤ・クリスタルピンクのハマユウも、花芯3本目が開き始めました。まだ後一本は蕾みです。長く楽しませてくれます。これは福島県花見山より買って帰りました。このゆりの様なラッパが一つの花芯から16位出て次々咲きます。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今頃夏のアイスのたたりでしょうか?体調、少々変で、声がかすれて高い声が出ません医者にも言いましたが問題にしてくれず・・・ハスキーボイス・・・う~ん!少々微熱ありで36度4分と言うと医者は笑ってる、平熱が35度5分位の私には、しんどいんですが・・・・問題にせず・・・あぁ~カメラ持って庭に出よう・・・吹っ飛ぶかなぁ~暑い夏生き延びたんだ、♪見ろよ青い空、白い雲そのうち何とかなるか?
2010年10月02日
コメント(8)
全24件 (24件中 1-24件目)
1

![]()
