全28件 (28件中 1-28件目)
1

おはようございます。今日は晴れの天気、気温も昨日同様14度前後まで上がりそうです。少しずつ春が来ていますね。 今朝の写真は、立命館草創の地の碑です。 [副碑]には、以下のように記されています。 立命館大学の前身京都法政学校は、一九〇〇年(明治三三年)五 月一九日中川小十郎によってこの地に創立された。ここにあった当時の有名な旗亭清輝楼を仮校舎として、六月五日から夜間授業を開始し、翌年の移転以後は約八〇年間にわたっていわゆる広小路学舎(現府立医大の西構内)が中心になったが、鴨川畔東三本木のこの場所はまさに立命館草創の地といってよい。 中川小十郎は、「世界の中の一員」としての日本を常に意識していた近代日本の代表的政治家西園寺公望の最初の文部大臣在任中、特命による唯一の大学書記官として京都帝国大学(現京都大学)創立に尽瘁の傍ら、京都の地でのもうひとつの「自由と清新」の学府づくりをめざしたのであった。 京都法政学校はその後、西園寺がすでに一八六九年に御所の邸内に開いた家塾“立命館”の名称を 継承して、立命館大学(旧制)へと発展した。「平和と民主主義」の教学理念を加えた戦後の立命館 のさらに大きな展開については多言を要しない。 なお清輝楼は、明治維新の中心的な担い手のひとりの桂小五郎(木戸孝允)と幾松(のちの木戸夫人 )の逸話でよく知られる吉田屋のあとをうけ継いだものといわれ、その後の変遷を経て一九九七年ま で大和屋旅館として存続した。 この碑の立っているところは、昨日紹介した頼山陽山紫水明処のすぐ近くです。 昨日は雨があがってから(11時から)、カラオケに行って来ました。7時間ばかり、台詞入り歌謡演歌を練習してきました。今日は午後から、いつものラウンジです。また5時過ぎから市内に出かけます。ワイフがバドミントンの練習を休みましたので、1昨日同様、一緒に出掛けたいと思っています。
2013/02/28
コメント(0)

おはようございます。今日は雨から晴れの予報です。気温は14度前後まで上がりそうです。一気に春でしょうか。現在、小降りながら雨です。昨夜、7時半ころから降り続いています。 今朝は、「頼山陽山紫水明処」です。頼山陽の書斎兼茶室として使われた建物です。中は見学していませんので、標石は前側から、建物は裏側から撮りました。この建物は公開していますが、事前の申し込みが必要だとか。(京都市上京区内にあります) 頼山陽は儒学者でもあり、詩人でもあり、歴史家でもありましたね。 雨は何時頃からあがるやら・・・市内に出かけたいので。
2013/02/27
コメント(2)

おはようございます。今日は晴れから雨の天気予報です。気温は10度くらいまで上がりそうとか。 今日は近くの運動公園花壇でボランティア活動です。1ケ月ぶりにボランティアの皆さん方に会えます。植物公園では何人かのボランティアの方々には会っていますが、メンバーもけっこう年配の方が増えてきました。でも、植物公園内のバラ組・苗組さんの中にはお若い方々も・・・ 押し花展での作品です。 今日の我が家は、ワイフがバレーボールの練習に、私は前述のように午前中はボランティア活動、息子はもちろん出勤です。 午後からいつものラウンジでカラオケ・・・を予定しています。ただしPC入力も3日分ほど溜まっているので、こちらを先に片づけたい「気持ち」も。
2013/02/26
コメント(0)

おはようございます。今日はマイナス2度から6度の予報です。天気は晴れたり曇ったりですから寒い1日になりそうですね。 温室では、このような花たちが咲いています。これは1月18日に撮ったものですが、今回で終了です。 次回から、大河ドラマ「八重の桜」に関連する京都市内からの写真紹介をしようかと思います。展示品では撮影禁止が多いためたくさんはありませんが、ゆかりの地として一部分になるでしょうか。そのほか、歴史ウォークで歩いたところを少し紹介したいと思います。 昨日は近鉄電車最寄りの駅から大和西大寺~(乗り換え)~生駒~(乗り換え)~荒本駅下車で東大阪市まで行ってきました。講演拝聴のためですが、貴重なお話を聴くことができ大満足でした。 今日はワイフとおいしいモノでも食べに行こうかと・・・お食事券(1万円分)がありますので、市内のホテルへ。ワイフがカニやエビが好きなので、そちらの料理になるかと。
2013/02/25
コメント(0)

おはようございます。今日は雪の天気? 現在、晴れていますが風が強いですね。日中の気温は、4度とか。寒い1日になりそうですね。 孫たちが昨夜帰った後、いつもより1時間ばかり早くに寝ました。夜中、両肩に「ミが入った」感じで、今朝は先ほどまでベッドの中でした。孫二人とのお遊びは疲れます。昨日は上の孫の自転車の「後押し」がどうやら原因のようですね。(笑い) 今日はお昼頃から外出です。 名前がわかりませんが、ラン系統のお花のようですね。 今日は東大阪市まで出かけます。京大名誉教授の講演があり聴講に。昨年も『古事記』に関する講演を聴講しました。歯に衣を着せない話がいいですね。若い学者だと、大先輩の先生(学者)に対する遠慮なのか「断言」しないところがあります。これまでにも若い学者の古代史等に関する講演とか授業をずいぶん聴講しましたが、大先輩への遠慮からはっきりは言えないようですね。 今日も楽しいお話が聴けそうです。従兄弟と一緒です。従兄弟も毎日のように「お出かけ」のようです。健康であることが、一番ですね。お互いに健康には注意しながら、好きな「お出かけ」をしたいものです。
2013/02/24
コメント(6)

おはようございます。今朝は、間もなく孫たちが来ます。更新は簡単に・・・ 先日紹介した「ドンベア」とは、種類の違う「ドンベア」ですね。 孫たちが来ました。今日は上の孫に、誕生日祝いの自転車を・・・
2013/02/23
コメント(2)

おはようございます。今日は昨日よりいくぶんましなお天気になりそう・・・昨日は買い物の後は、自室の雑品類の整理・廃棄でした。今朝の燃えるゴミに混ぜ出したところです。溜めないようにと思いつつも、いつの間にか溜まるものですね。 今、「文章」に関するものは、大概、PCに打ち込むようにしています。歴史・考古学等必要なものはこれまで切り抜き等して台紙に貼りつけていましたが、大事なところは直接PCに入力・保存するようにしています。 名前はわかりませんが、面白い咲き方しています。 明日の懐メロ会、孫とのお遊びで欠席の予定です。台詞入りの演歌も、ずいぶん覚えてきました。これまでどちらかと言えば台詞入りの演歌を敬遠しがちでしたが、一度口に出してみると意外といいものですね。「お梶」に始まり、「お梅」、「お徳」、「お梅哀歌」、「堀部安兵衛」、「片岡源五右衛門」等々・・・今年は主に台詞入り演歌に挑戦です。
2013/02/22
コメント(2)

おはようございます。今日は何と! 曇りから雪、気温も5度どまりとか。京都では、今が一番寒い時期でしょうか。 寒い時期でも、温室ではいろんな花々が咲いていますね。 この時期、我が家の花壇(?)では花(成長中)はなく、万能ネギやホウレンソウ・おでん用大根などが元気に育っています。 今日はもう2月21日、2月もあと1週間で終わりますね。春がまじかです。この23日(土曜日)は、孫とまた1日お遊びに。娘が出勤時に連れてきます。そしてお泊りの予定です。 今日の予定は、買い物です。日用雑貨等ですが、最近は買いだめはしないことにしています。以前は何かあったらとよく買いだめしていましたが、今はその必要がなくなりましたね。無くなってきたら買う・・・邪魔にならずにすみますね。
2013/02/21
コメント(2)

おはようございます。今日は晴れたり曇ったりの天気、気温は相変わらず・・・6度どまりとか。北国のマイナス気温に比べれば、暖かいと言わねばなりませんね。 今朝は「タビビト」の木(?)の花です。この木(?)は、宇治植物公園温室の天井につかえるほど大きく成長しています。 今朝も早くに目覚め、ベッドの中で「読書」を・・・寒い朝は起きだすより、これに限る(?)。いつぞや紹介した山崎豊子著「大地の子」(上・中・下)です。現在、中巻の中ほどまで読んでいます。この本も何十年前になるでしょうか、「新十津川物語」同様買っては積んで置いたものです。 これから「読書」の時間が増えていくでしょう。
2013/02/20
コメント(0)

おはようございます。今日も寒い1日になりそう・・・最高気温6度くらいとか。予報では雪から曇りですが、当地では現在、雨になっています。昨日から降り続いている状況ですね。 今朝は「ユーホルビア フルゲンス」のかわいい花です。花は小さく鈴なり(?)のように咲いています。トウダイグサは種類が多いですね。我が家のユーホルビアはこのような花ではありませんが、過日紹介したような「ドンベア」のように小さい花が寄せ集まったように1個の花として咲きます。 今日はカラオケに行こうと思っていますが、雨が・・・
2013/02/19
コメント(0)

おはようございます。今日未明から雨が降っており、現在もなお降っています。今日はほぼ終日、雨の天気ですね。90%の降水確率、そして最高気温は8度前後・・・ 昨日、孫と運動公園に行く途中見た梅の花、ずいぶん咲いてきました。昨年春、写真紹介したこともある小さい木ですが、6~7分咲きくらいでしょうか。ほのかな香りがただよっていました。 今朝は「カリアンドラ」の花です。これは白い花ですが、赤いというかピンク色の花もありますね。これらの花たちも宇治植物公園で、1月18日に撮りました。 今朝は間もなく、ワイフがバレーボールの練習で出かけます。息子も同じ時間帯に出るようです。出かけた後はいつもの通り、私が朝の片づけです。 雨は止みそうにありませんから、私は外出中止です。明日は祖母の命日、お供え物も届いたようで昨日お礼の電話がありました。私の田舎(北海道)・・・長男の嫁さんが住んでいますが、高齢者のため雪かきが大変だとか。 これから後片付けです。
2013/02/18
コメント(0)

おはようございます。 今朝の花は「パボニア インテルメディア」です。1月18日、宇治植物公園で撮りました。 今日は孫二人とお遊びです。
2013/02/17
コメント(0)

おはようございます。今日はずいぶん寒くなりそう・・・まして曇り空。降水確率は30%。日本海側は雪が、そして吹雪くところもあるとか。 今朝は「ドンベア」(?)の写真です。1月18日に宇治植物公園で撮りました。 私の風邪は完治しましたが、ワイフと息子の方がまだ完全には治っていません。今日中には治って欲しいものです。孫にはうつせませんからね。 今朝は現役時代の職場の夢を見ていました。ずいぶん広い部屋です。両袖机のほかに予備の机があるところが私の座っている場所です。カバンから印鑑など出して右側の引き出しに入れている間に、決済用の書類がどんどん増えていく。職員が次々に書類を置いていく。 ひと息ついてどこから始めようかという時、今、入れたはずの私の印鑑がない。引き出しの中を見なおすと、入れたはずのないモノでいっぱい・・・????? なんだこれは。誰のものだ。出てくるわ出てくるわ。魔法の引き出しのよう。ひっかきまわしているうちに、パニック状態。そのうち机の上は書類で山積み・・・今にも私の上に落ちてきそう。そんな時に目が覚めた。 未だに現役時代の夢を見ることがある。不思議なことだ。
2013/02/16
コメント(4)

おはようございます。今日は雪から曇りの天気、降水確率は90%、最高気温は9度の予報です。昨夜未明から雨が降ったり止んだりしており、現在もまだ降っています。 東海地方では午後にかけ大雪注意報が出ていますね。交通機関の乱れや事故のないことを願いたいものです。 パパイアだったでしょうか。もっと形がよかったような気がしましたが・・・このようになるのですね。 今日はほぼ終日、雨が降ったり止んだりの天気になりそうですね。したがって今日はのんびりしようと思います。風邪の症状(?)は空気が変わったところに行くと「咳」が出ますが、2~3回咳き込んだら治ります。ワイフと息子が風邪引いたあと、予防のためマスクと市販薬を飲んでいたら大したことなく治ってしまいそうです。明後日は孫二人を預かることになっているので、うつさないように気をつけなければね。 日曜日、お天気が良ければいいのですが。下の孫も公園で、砂場やいろんな乗り物(遊具)に乗るのが大好きです。この頃は帰るよと言っても、15~20分ばかり時間延長です。
2013/02/15
コメント(0)

おはようございます。今日は少し暖かくなりそうdすね。曇りから晴れの天気、すでに晴れ間が多くなってきています。 今朝は「ピタンガの花」です。やがて赤い実がつきます。実は大きくはありませんが、かわいい形をしています。いつか、実になった写真を紹介したいと思います。 今朝は腰の痛さがましになってきました。ぎっくり腰ではありませんが、なぜ急に痛くなったのか。ぎっくり腰は何度か経験しており、その都度、整形外科に行っては治してもらっていました。やはり、風邪の症状の一部だったのでしょうか。現在も風邪らしくない「カゼ」(?)なのでしょうか。体調には腰以外全く変化はありません。様子を見ながら、散歩に出かけることにしています。
2013/02/14
コメント(0)

今晩は。とうとう私の番に(?)なってしまいました。昨夜から腰が痛いなと思っていたら、風邪の症状が。先ほどまでずっとベッドの中でした。熱もなし、頭痛もなし、鼻水もなしですが、腰が痛いだけ。かかりつけのお医者さんにTELしたらお休みのようです。昨日はワイフが行きましたが、お休みだったとか。市販の薬を飲んでいますが、腰が痛いだけですから効き目はどうなんでしょうか。食欲はしっかりありますから、今晩ひと晩寝たら治るかも。 この17日、朝から孫をお預かりの予定です。それまでの間に、ワイフも私も息子も風邪を治しておかなければ・・・ 今は奈良・神戸・京都などではいろんな展示会が行われていますね。どれもこれも拝観したいものばかりです。したがって、まず風邪を治すことから・・・従兄弟と一緒に行きたいものです。
2013/02/13
コメント(2)

おはようございます。今日は晴れから雨の天気になりそう。降水確率が80%と予想しています。気温はマイナス1度から8度とか。 8時前にサザンカの花びらを掃き集め、生ゴミと一緒に出しました。それにしても我が家の生ごみの多いこと、環境にも影響しますね。 今朝は上掲の写真の花・・・名前、思い出しません。 風邪がまた流行っているようで。我が家もワイフに始まり、息子にうつり、最後は私に・・・? 予防のため、あらかじめ薬を飲んでいます。現在、頭痛・咳・熱・のどの痛みもありませんが、風邪の菌が潜伏中でしょうか。とにかく、うつらないように家の中ではマスクをしている状態です。(笑い) 今、カセットテープ(ラジカセ)が貴重な品になってきましたね。わずかながら生産を続けている会社がありますが、家電店に入荷すると同時に売り切きれてしまいます。特に120分テープの売り切れが早いですね。 昨年9月から私も利用しているカセットテープですが、今や70本くらいになりました。60分・90分・120分テープですが・・・今日もあちこちの大型家電店を回ってみたいと思っています。私のように歌謡演歌に利用しているのかな。
2013/02/12
コメント(0)

おはようございます。今日も晴れたり曇ったりの天気ですが、気温は6~7度前後の予報です。この時期としては、当たり前かもしれませんね。 今朝も早くから、1月23日発売・2月6日発売の新曲を聞いていました。20曲ばかりのうち、私の声の質に合った曲は2~3曲しかありませんでした。ここ1~2日の間には覚えられるでしょう。 今朝は「タヒチモンビン」の木と実です。これもまた、宇治植物公園で撮った初めての写真です。 今日は建国記念日、息子は今年初めての公休日です。1日、ゆっくり体を休めて欲しいものです。
2013/02/11
コメント(0)

おはようございます。今朝も寒かったですね。今日は晴れたり曇ったり、気温もあまり上がらず8度くらいの予報です。 中国の環境汚染問題で、日本の一部の都市にまでその影響がもたらされています。そのうち、全体にまで影響が出てくる可能性がありますね。地球の温暖化が取り上げられてからずいぶん経ちますが、ますます問題性が大きくなりつつありますね。まだまだ温暖化政策に乗り気でない国があるのは残念なことです。 1月18日、宇治植物公園温室で撮った写真です。ホザキアサガオとか。珍しいですね。 昨日は孫と遊び疲れ・・・今朝はゆっくり起きだしてきました。息子は出勤です。休みが取れない忙しさのようです。昨日も9時出勤で、夜10時過ぎに帰宅しました。若いとは言え体の方が心配です。私も現役時代は同じ状態でしたが、息子も私に似たのか仕事大好きに。 今日はワイフのお付き合いで、買い物等です。ワイフの風邪は回復しつつあります。 今年は台詞入りの演歌に挑戦、これまでに歌っている曲は新・旧合わせて13曲です。12月末までには、何曲になるでしょうか。
2013/02/10
コメント(0)

おはようございます。今朝もまた寒いですね。6時ころの気温がマイナス1度でした。今日は晴れたり曇ったり、日中もあまり気温が上がりませんね。今朝は聞きたい歌謡曲が2~3ありましたので、3時前に起きました(馬鹿丸出し)。その後は切り抜きの記事等を読みながら、先ほど居間に下りてきました。居間の温度は11.5度で少し暖かいですね。 今朝も宇治植物公園温室内の写真です。ポインセチアでしょうか、きれいな色付きですね。 今日は孫たちが来る予定です。孫二人に爺じも婆ばもいつも振り回されています。誰に似たのか、二人ともじっとしていません。家の中はまさに「嵐」です。静かなのは寝ている時だけ・・・さて、今日はどうでしょうか。
2013/02/09
コメント(0)

おはようございます。今朝は4時半ごろに目覚めていましたが、起きだすのが遅くなりました。風が出ており、寒い朝です。そして風のためか、霜は降りていませんでした。 今日は日中の気温も3度前後とか、寒いはずですね。 今朝の写真は「オオホウカンボク」の写真です。デジカメで初めて撮りました。いつもは時機を逸して枯れた後ばかりでした。1月18日の撮影です。 昨日午後から、京都国立博物館に行って来ました。「国宝十二天像と密教法会の世界」の特別展、同時に成立800年記念「方丈記」の特集陳列が行われていました。期間中には行く予定にしていましたが、昨日、急に出かけました。展示会はこの11日までです。 次回は奈良国立博物館で行われる「お水取り」の展覧会に行くことにしています。明日2月9日から3月17日までの予定です。
2013/02/08
コメント(0)

おはようございます。今日はほぼ曇り空の1日、気温も10度以下の予報です。昨日は夕方近くからお日様が顔を出し始めました。4時過ぎから1時間ほど散歩に出かけ、適度な汗をかきました。シャワーを浴び着替えをして、夕食の準備・・・ 昨日はワイフが風邪で臥せっていたのですが、今朝はだいぶよくなった感じです。 今朝も宇治植物公園で撮った「タイワンツバキ」の花です。温室は、私には暑いくらいです。デジカメで花たちを撮りながらひと回りするうちに、汗ばんできます。京都府立植物園の温室もそうですが、冬場に温帯や熱帯の植物がある植物園では暖房費が大変だろうなと思います。 昨日、灯油を巡回販売に来た車の音声を聞いていたら、18Lで1850円だとか。昨年の今頃は1380円でしたから、ずいぶん値上がりしていますね。 ちなみに、我が家の電気代・ガス代も昨年より2~3000円高くついています。去年より今年は寒いのでしょうか。いや、加齢のせいで「寒さ」を感じやすくなった? その分、電気・ガスの使用量が多くなったのでしょうね。我が家は関電の調査で、使用量がご近所の1.6倍とか。「動力」でも使っているのではないかと調査に・・・(笑い)
2013/02/07
コメント(0)

おはようございます。今日はほぼ終日、雨のようですね。降雨確率が高いです。また日中の気温が低いですね。雨と寒さ・・・今日は1日、家の中です。 今朝は1月18日に撮った写真です。宇治植物公園温室内では、珍しい花や果物が・・・今朝はそのうち「キンググアバの実」です。バンジロウの木もありましたが、こちらには実はなっていませんでした。バンジロウはいつぞや紹介しましたが、キンググアバより小さい実ですね。 今日はワイフが風邪ひいています。月曜日、バレーボールの練習がありそこで風邪の菌をもらってきた?のでしょう。そんなわけで、今日は家事交代です。今、洗濯機を回しながら更新です。 ブログファンの皆様方も、風邪には注意してくださいね。
2013/02/06
コメント(0)

おはようございます。今日は晴れたり曇ったりの天気、気温は10度を割りそうですね。早朝からFM放送を聞いていました。懐かしい曲も新しい曲も。中には一度も聞いたことのない曲まであり、おそらくはB面の曲なのかもしれません。口ずさむには、気に入った曲もあります。懐メロ会で歌えそうな曲もありますので、しっかり頭に叩き込んでいます。 今朝も1月11日に撮った我が家のサザンカですが、今朝はずいぶん花びらが散っていました。生ごみの収集日でもありましたので掃いて捨てましたが、その後も1枚2枚と散っています。 今日、午前中は新聞等の切り抜きです。1週間分をまとめて必要な部分を切り抜きしていますが、再度読み直しした後廃棄しています。これまでは台紙に貼りつけ各項目別に保存していました。しかし、1年も経てば何冊分にもなっていましたので、最近ではよほど大事でなければ廃棄しています。 午後からは、まだ未定です。 昨日は高齢者教室の文集づくりの編集委員会でしたが、たくさん原稿が集まっていました。それを各委員が読み、誤字脱字を点検しました。それにしても誰が決めたのか、いつの間にか編集副委員長にされていました。よほどナリテがいないのでしょうね。(笑い)
2013/02/05
コメント(2)

おはようございます。今日は雨が降ったり止んだりの1日になりそうです。雨の日は嫌ですね。とは言え、雨が降らないと農作物等に影響が出ますから降ってもらわないと・・・でも降り過ぎると、災害をもたらす場合もありますから適度に降ってもらわないと・・・ね。恵みの雨であることを祈っています。 今朝は我が家のサザンカの写真です。1月11日に撮影しました。現在は満開状態で、毎日2回の掃き掃除が必要なほど花びらが散っています。 今日は10時から、高齢者教室の文集づくり編集委員会です。130名中(昨年5月以降、亡くなられた方が2名いました)何人の方が原稿や寄せ書きを提出してくれたか・・・まとめた原稿は委員の方で文集にするのか、業者に出して冊子にしてもらうのか、私は初めてのことなのでわかりません。行ってみないとね。 お昼は委員の方々でお弁当を食べる予定なので、帰りは何時になるか。ワイフは午後からバレーボールの練習、行き違いになるでしょうね。私はその後予定なし。いつものように、不用品の片づけ・廃棄でもしようかと思っています。まだまだ不用品が多い我が家です。
2013/02/04
コメント(0)

今日は。今日も暖かい1日になりました。孫たちが帰った後、ワイフも私もひと休みして買い物に行って来ました。 今日は節分、いつもの日なら自家製のお寿司といきたいところでしたが、ワイフもお疲れの様子のためお店で買ってきました。我が家は作っても買っても半端な量ではありませんので、たまたまお店で顔を合わせた知人がびっくりしていました。 上掲の写真は過去に一度紹介した奈良県内で撮ったものですが、高齢者教室の文集に載せるため引っ張り出してきました。役員になったら先ずは文を作らなければならない、編集委員もしなければならないなど駆り出されることが多いですね。偶然にも、私の作文内容にマッチするところがありましたので掲載することにしました。サイズもそのため小さくしています。明日は早速、高齢者教室の編集委員会があり出席します。初めての教室参加で、大変な役割を仰せつかっています。(笑い)
2013/02/03
コメント(0)

おはようございます。今日は曇りから晴れの予報、気温は16度前後になりそう・・・ 昨夜、知り合いのお医者さんがお亡くなりになり通夜に行って来ました。優しいお医者さんでしたが、今後は息子さんが跡を継ぐことになるでしょう。私はどちらのお医者さんにも診察していただいたことはありませんが、顔を合わせれば向こうから挨拶してくるほどでした。惜しい方が亡くなりました。 今朝も御香宮からの写真紹介です。 大きなソテツです。 能舞台でしょうか。 今日はお昼ごろに孫たちがやってきます。娘が昨日から職場に復帰しました。今日は土曜日で孫たちの保育所は休みですが、娘は午後から出勤です。帰るまで、孫たちとお遊びです。そして、お泊りの予定です。向こうの爺さん・婆さんはお仕事を持っていますので、保育所が休みの時にはときどき我々夫婦が孫たちを預かることになるでしょうか。 今年は土・日以外の日にも出かけることが多くなりそうです。
2013/02/02
コメント(2)

おはようございます。今日は晴れから雨の予報、降水確率は70%、最高気温は14度くらいになりそうですね。 今日は9時過ぎから出かけ、高齢者教室に出席します。「宇治のなかの源氏物語」のテーマで講演があります。おそらくは「宇治十帖」についてお話されるかと。 昨日に続いて、今朝も御香宮の写真です。 蟇股にはいろんな「彫刻」があり、まさに芸術ですね。どこの寺社の蟇股でも、名のある彫刻師が彫っているのでしょうね。 葵の紋、徳川家の寄進ですね。 現在、空は晴れていますが、帰るころには曇り空に変わっているでしょうか。 今朝は出席者のチェックや資料配布がありますから、これから出かけます。行って来ます。
2013/02/01
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1