全28件 (28件中 1-28件目)
1

おはようございます。今日は終日曇りながら、気温は上昇傾向ですね。このまま春が来て欲しいものです。 昨年11月初め、宇治川沿いを自転車で散策していました。このブログでも、すでに紹介していた「菟道稚郎子の宇治陵墓」です。この陵墓の側で「太閤堤」が発見されました。 昨年のこの日、実は、「太閤堤」の公開があり出かけました。発見された太閤堤はすでに埋められていますが、再現された石積み堤を見に出かけたのでした。 上掲の写真が、その再現された石積み堤です。 またこの辺りを散策すると、いろいろと興味ある史実と出あいます。出かける機会があれば、また紹介したいと思います。
2014/02/28
コメント(0)

おはようございます。今日はほぼ終日、雨が降ったり止んだりの1日になりそうですね。今朝未明から雨が降っています。現在はポツリポツリと言った状況です。 昨日は10時過ぎから一人カラオケでした。お店で昼食を食べ終わり歌い始めましたが、14時前から喉の調子がかすれたように・・・それまで30曲近く歌っていました。 その後は無理に喉を使わないよう、新曲を聞いたり、台詞入り曲を聞いたり・・・私にしては珍しく16時半にお店を出ることに。 帰宅後、1時間ほど散歩に。 今日は午後からカラオケに誘われていますが、まだ喉の調子が本調子ではありません。したがって、これまた私にしては珍しく断りました。今朝もガラガラ声です。声帯がどうやらおかしくなったかな。高い声は出していませんでしたが。 今日はおとなしくPCや、読書でもしようかと。丹羽文雄氏の長編『運河』を読んでいます。今朝までに130ページに達しました。
2014/02/27
コメント(2)

おはようございます。今日は晴れから曇りの天気。気温は昨日と同じく14度くらいまで上がりそうですね。 昨日午前中は、和気あいあいとボランティア活動できました。最近では、有志だけで温泉旅行を楽しむ方たち、各地の植物公園を訪ねる方たち、また趣味を活かした集いなど、メンバーたちの交流が広がってきました。いいことですね。 宇治植物公園のタペストリー・・・フラワーブリッジを渡り終えたところから撮りました。 そして、フラワーブリッジです。昨年10月下旬の撮影です。 今日は一人カラオケです。11時ごろから、昼食を兼ねて行く予定です。8時間ほどの間に、食べて、飲んで、歌って・・・月に何度か、ラウンジやカラオケ店に行く予定を立てています。これまでの最高時間は、10時間でした。今日は、予定では8時間です。
2014/02/26
コメント(0)

おはようございます。今日も晴れの天気、気温は14度くらいまで上がりそう・・・ 外出にはいいですね。 今日は午前中、ボランティア活動です。除草・花柄摘みが主な仕事ですが、それが終われば夏花壇の設計です。 植えられる花の種類が多くなり、花壇がにぎやかになっています。運動公園を訪れる人たちの癒しになってくれると期待が膨らみます。各メンバー、楽しみながら作業しています。
2014/02/25
コメント(0)

おはようございます。今日は晴れの天気、日中の気温も11度くらいの予報です。 ソチ大会も日本時間今日未明に終わり、日本は8個(金1個、銀4個、銅3個)のメダルを獲得しました。少し寂しいメダル獲得ですが、世界は広いですからそれでも選手たちは頑張りましたね。 昨年10月末の撮影ですが、イベントでの作品です。いろんなものが作れるんですね。子供感覚で写してきました。 今日はワイフがバレーボールの練習で、間もなく出かけます。そんなこともあり、いつもより早めに洗濯物を片づけてしまいました。あとは朝食の片づけのみ。 私も午前中から、カラオケに出かけようと思っています。ですが、今日は晴れで少し暖かくなりそうですから、市内の散策に切り替えるかもしれません。まだまだ未知の所がたくさんあります。デジカメも充電終わりました。
2014/02/24
コメント(0)

おはようございます。今日は晴れの天気、日中の最高気温は9度の予報です。今朝はマイナス1度と寒い朝を迎えました。息子が6時半に出かけると言うことで、起きだしてきました。日曜日ながら、兵庫県加古川市へお客さんと出かけるようです。私は現役時分、3年間単身赴任していました。 下3枚は、ボランティア活動の皆さんが植えた花たちです。枕木使用のレイズドベッド・・・昨年10月29日(?)の撮影だったと思います。 昨日は孫二人の子守でした。上の子は娘と一緒に奈良市内へ・・・昼食後、私と真ん中の孫(男の子)と、いつも行く運動公園へ。砂場や滑り台などで1時間半ほど遊んで帰りました。 この時期、公園では誰も遊んでいませんから、孫は一人であちこち好き放題に駆け回っていました。もちろん寒いせいもあるのでしょうが、散歩の帰り寄っても誰も来ていません。風邪が流行っていること、親たちも寒いので外で遊ばせるのは控えているのかも。 今日はこれからしばらくPC前です。
2014/02/23
コメント(2)

おはようございます。今日も晴れたり曇ったりの天気ですが、先ほど、小雨が降っていました。あまり期待できない天気予報です。 もう少ししたら孫たちが来ます。今日は娘が職場の後輩たちと「昼食会」とかで、奈良(前の職場)に出かけるためです。昨年6月から宇治市内の本社に勤務していますが、現在はまだ産休中です。 昨年10月29日(?)の撮影です。 今日は孫3人とお遊びです。爺じ・婆ばも大変です。
2014/02/22
コメント(0)

おはようございます。今日もまた晴れたり曇ったりの天気で、昨日よりもぐんと寒そうな予報ですね。早くに目が覚めていながら、今やっと起きだしてきたところ。出かける時間までまだずいぶん間がありますから、早くに起きだしてこなくても・・・そんな毎日です。 PC前に座れば、最近ではDVDにこれまでのいろんなデータを保存することにしています。いつまたPCが動かなくなるかわかりません。せめて孫たちの写真だけでも残しておこうと・・・ 写真以外、今後、私にはあまり役に立つデータはありませんが、将来、孫たちや他の人たち(学生)に何か役立つものはあろうかと思います。ごちゃまぜなので、きちんと区分けしながらDVDに保存して見てもらおうと思います。 先日、小学校・中学校の同期会の案内がきましたが、他の予定と重なっており参加は見送ることにしました。皆さんずいぶんお変わりになっているだろうと思います。中には高校が一緒だった方もあり、時には会っている方もいます。ただし、卒業後、女性の同期生には会った記憶がありません。田舎に帰った時も、訪ねたことはありませんでした。これから毎年予定されるようですから、早めに案内を出してもらうよう加筆して返信しました。 今日は市内巡りです。
2014/02/21
コメント(0)

おはようございます。今日は晴れたり曇ったりの天気、気温は10度を割る寒い1日になりそうです。風邪が流行っていますね。ブログファンの皆さんもお気をつけ下さいね。私は治ってから10日ほど経ちますが、毎日、元気で出歩いています。 昨年10月下旬の撮影です。昨年末までに上掲以外に撮った写真が、まだずいぶん残っていますので、何とか消化したいと思っています。 今日は昼前から外出予定です。年金生活者ながら、毎日、楽しい生活を送っています。大正琴もぼちぼちとやっています。お手本にある「曲」を弾けるようになるまでにはだいぶかかりそうですが、めげずに頑張りたいと毎日1回は触れるようにしています。 丹羽文雄氏の『鮎』(短編小説が幾つか入っています)を読み終えました。初めて丹羽氏の本を読んで見ましたが、まだなじめませんね。今日の就寝時から、単行本ながら760ページばかりの長編を読みたいと思っています。小さい文字で読みにくいですが、2週間ばかりかかりそう。
2014/02/20
コメント(0)

おはようございます。今日は曇りの天気、日中は7度くらいの寒い1日。昨日は、ほんの少しながら雪がぱらつきました。今日はどうでしょうか。 昨年10月下旬の撮影です。サガリバナの蕾・・・1週間後には、カリアンドラに似たような花が。 昨日は運動がてら自転車で植物公園に出かけ、「ひょうたん展」を見てきました。でも、年々、出品作品が減ってきているように思います。その代り、ひょうたんでできた数か国の楽器が、同時に会場に並べられていました。いつかまた写真紹介したいと思います。 温室ではまた、珍しい花たちが咲いていました。中は汗ばむほどの熱気でしたが、それでも100枚ほどデジカメに収めてきました。 今日は午後から外出です。
2014/02/19
コメント(0)

おはようございます。今日は曇りの天気、気温は6度くらいとか。ひょっとすれば、雨になる場合も・・・ 昨年10月下旬の撮影です。 今日は植物公園に行く予定です。昨年撮ったボランティア各組の写真を持参。新年度に使う写真を数十枚コピーしたものです。 植物公園では、今日から「ひょうたん展」が行われます。珍しい「ひょうたん」が見られるかもしれません。お昼前には出かけたいと思っています。ついでに、温室のお花たちをデジカメに収めて・・・帰りは夕方になるでしょうか。
2014/02/18
コメント(0)

おはようございます。今日は晴れから曇り、それでも気温は10度くらいになりそう。 昨年10月下旬、近くの運動公園で撮りました。 こちらは、やはり10月下旬、宇治植物公園で撮りました。 2月もはや半ば、毎日が早く感じます。加齢とともに、時間が早く過ぎていくように感じるのは私だけでしょうか。言ってみれば、毎日が充実しているのかもしれませんね。 それこそ毎日、予定(計画)を実行していくだけですから、エスカレーターの動きにしたがってノレバいいわけですね。今日も上手にノッテいくことに・・・
2014/02/17
コメント(0)

おはようございます。今日は曇りから晴れの天気、気温は10度を割る寒さの予報です。 昨日は孫の生活発表会に行って来ました。娘宅で昼食を済ませてから、上の孫二人を連れ電車で帰宅。孫たちは電車にはこれまで1~2回しか乗ったことがありませんので、二人とも大喜び。乗り換えもあり、京阪・近鉄電車にも乗りましたから興奮冷めやらずの状態でした。また操車場が見え、京阪電車上下線には4~8両編成の電車が7~8両停まっていたのでびっくりした様子。それにトーマスの絵が描かれた電車もあり、うれしかったのでしょうね。 孫たちの家からは新幹線と京阪電車が見えますが、二人とも電車が大好き。帰りは娘が車で迎えに来て、夕食を食べ7時半ころに帰りました。もう少し暖かくなれば、孫を連れ、電車で遠出したいと思っています。 コキア(ホウキグサ)がきれいに色づいています。昨年、10月20日過ぎの撮影です。 今日は息子も休み。相棒がインフルエンザで1週間余り休んでいたので、その分休みなく残業までして働いていました。ゆっくり休ませてやりたいものです。
2014/02/16
コメント(0)

おはようございます。今日も寒い1日です。昨日から降った雪が消えずに屋根や空き地に残っています。 今朝はこれから孫の生活発表会があり出かけてきます。 今日も広い範囲で降雪のようですね。 車で出かける予定でしたが、電車に切り替えて行くことに。それでも30分ほどです。
2014/02/15
コメント(0)

おはようございます。今日は雪。早い時間から降り出しています。ベタ雪ですが、現在、3cmくらい積もっています。降水確率は80%ですから、ほぼ終日、降り続くでしょうか。 北海道や東北の雪と違い、ベタ雪・・・すぐに体中が濡れてしまいますね。先ほど、外に出ましたが、すぐに引っ込んできました。 宇治田楽まつりの写真紹介は、今回で終了です。今年も10月中旬に予定されております。お時間があれば、一見の値がするかも。 今日は、ワイフがバレーボールの練習、息子も早めに出勤しました。私は、予定変更で外出を控え休養です。
2014/02/14
コメント(2)

おはようございます。2月もはや中旬にさしかかり、この時期が一番寒い感じがします。今日は曇りで、7度くらいとか。明日は雪で、最高気温も3度の予報です。 この宇治田楽まつりの練習場が、私の町内(少し離れていますが)にあります。3歳くらいからかなりご年配の方までおられます。このまつりの中に写真はありませんが、体育関係の方々も20名ほど応援にかけつけてくれ、前転・後転などで場を盛り上げてくれました。これら体育関係の練習場も同じ町内にあります。 今日もまた寒い1日です。風邪に注意しましょう。この土曜日には、孫たちの生活発表会が予定されています。現在のところは、ワイフと行ってみようと思っています。
2014/02/13
コメント(0)

おはようございます。今朝は6時前から目覚めていました。着替えをし、自室でFM放送を聞きながら雑用・・・ 今日は晴れたり曇ったりの1日で、最高気温も10度を割りそうです。それでも「暖かい」ほうでしょうか。 昨日、演目を紹介しましたが、2時間余はあっと言う間に過ぎました。あと1~2回、写真紹介して「宇治田楽まつり」を終えたいと思います。 今日もお出かけ予定です。孫たちも風邪がどうやら完治したようです。風邪を引けば保育所は休みですから、二人して半月ほど休んだでしょうか。また仲良く、元気で保育所に行って欲しいものです。
2014/02/12
コメント(0)

おはようございます。今日は建国記念日。天気は曇りから晴れの予報ながら、日中の気温が低く寒い1日になりそうですね。 昨年10月19日に行われた「宇治田楽まつり」の様子を紹介しています。 宇治市宣伝大使のちはや姫、宇治ご当地キャラのチャチャ王国のおうじちゃまなどがあいさつに出てきました。 演目は「精霊降臨」、「火入れの儀」、「入祭唱」「訪い(おとない)」、「童舞」などでした。 今日は講演拝聴を予定していましたが、変更して、午後からカラオケに行こうと思っています。建国記念日とは言え、我が家では特別な行事はありません。というようりも、最初から何にも予定を立てていません。したがって、通常通りの生活です。
2014/02/11
コメント(0)

おはようございます。今日は終日、曇りの天気で気温は低そうです。現在の気温は2度です。 今朝はご近所の出勤の方は、8時前から出かけ始めました。また何をされているかわかりませんが、9時半ごろ出勤の方も。いつもスーツを着こなしているところを見ると、ご重役なのかも。 この辺りもやはり大都会の中に入るのかどうか・・・家の前後、左右、その両隣の家、ご家族の方と合えば会釈はするが、立ち話などしたことはありません。したがって、ご主人が会社員なのか自営業者なのかさえわかりません。そんな隣近所です。 これらも「宇治田楽まつり」の一コマです。 昨夜、平岩弓枝氏の『江戸の娘』を読み終えました。「狂歌師」、「絵島の恋」、「日野富子」など6~7編の短編小説が入っています。初めて読んだ平岩氏の小説でした。 今日から時間があれば、これまた初めて読む丹羽文雄氏の小説に取り組みたいと思っています。現在、彼の小説だけで、手元に14冊ありますので3~4ケ月あまりかかるでしょうか。文字が細かく、割合に分厚い本ばかりです。 今日はワイフは、昼ごろからバレーボール仲間と昼食会だとか。毎度のことながら夕方まで、おしゃべりになるでしょうか。 私の予定は、ボランティア活動の活動時の写真の選択とコメント書きなどで、時間を費やすことができるかと。 蛇足ながら、東京都知事選が終わりましたね。
2014/02/10
コメント(0)

おはようございます。今日はこのあと、どうやら雨になりそうですね。またまた洗濯物が乾かず、家の中干し・・・朝から暖房使用。 今日は買い物に・・・祖母の命日が近づいてきました。昭和54年2月、94歳で亡くなりました。カラオケ好きは祖母の影響かな。お供え物を送るため、市内に出ようかと思っています。 お盆も含め、祖父母・父母・兄たちの命日にはお供え物を送っています。学生時分からずいぶん迷惑かけていましたから、その恩返しです。
2014/02/09
コメント(0)

おはようございます。昨夜遅くから雪になりました。雪とは言っても、我が家周辺の雪はベタ雪というかミゾレ雪? 地面に落ちれば消える、そんな雪ですが、カーポートの屋根には2~3cm積もっています。 今日はこれからも雪か雨の予報です。雪はどうやら全国的に、そして中でも東北は大雪になりそうです。交通機関の混雑が予想されますね。 宇治田楽まつりの様子ですが、あまりにも下手な写真なので、掲載するのが恥ずかしいです。でも、田楽まつり・・・想像してご覧ください。 今、札幌では雪まつりが、そしてロシアではソチオリンピックの開会式が始まりました。ところで我が家では、風邪がワイフ、私と続き最後に息子へとうつり始めました。風邪を引くときは、毎回、この順で引いていきます。したがって一番初めに、ワイフが風邪の菌を運んでくるようですね。 それはさておき、雪の影響で交通機関が、通勤が、そして大学入試が・・・
2014/02/08
コメント(2)

おはようございます。今日はマイナス2度から最高気温6度と寒い1日になりそう。日中は晴れから雪、降水確率は60%と高いですね。雪が降ってくれるでしょうか。この年齢になっても、道産子には雪が待ち遠しいですね。 宇治田楽まつりの様子です。あと3~4回は写真紹介できるかと(多少はましなもので)。しかし、全シーンを紹介することは不可能です。つまりは撮った半分以上の写真が見るも無残なデキだからです。現在のような私の腕前では難しいかも・・・ 昨日、高齢者教室は休みましたが、午後、「集い」に載せる原稿を届けてきました。出席者の中にも、お風邪を召した方がおられたとか。皆さんに風邪の菌が感染していなければいいのですが。
2014/02/07
コメント(0)

おはようございます。今日は何と、マイナス3度から最高4度の気温。今冬、一番の冷え込みでしょうか。現在の気温は0度、外は小雪がぱらついています。積もることはありませんが、昨夜未明から降っていたような。 先日紹介の「宇治田楽まつり」の始まる前の舞台あいさつです。デジカメを最大にアップしていますが、次回からはぼやけた写真が掲載されるかも。フラッシュ厳禁で、動きのある場面ではどうしてもシャッター速度に影響が出て・・・(下手なので申し訳ありません) 今日は高齢者教室ですが、欠席の予定です。私自身は風邪が治ったと思っていますが、まだ風邪の菌が残っていた場合うつす恐れがあります。皆さん、私よりご年配の諸兄姉・・・もしものことがあってもいけませんので、お休みすることにしました。 その代り、午後から別の予定で外出することにしています。
2014/02/06
コメント(0)

おはようございます。今日は晴れ間があったり、雪が降ったりの1日に? 最高気温は4度とか。起きだすとともに空気の入れ替えで窓を全開。何と! その冷気たるや・・・ ONIGAWARAも首をすくめるほどでした。でも、ピリッとした感覚がいいですね。やはり道産子のいいところでしょうか。 昨年10月19日だったでしょうか。「宇治田楽まつり」がありました。当日は雨の予報で、会場が宇治川・中の島から文化センターに替わりました。毎度のことながら、自転車で出かけました。30分ほどの距離ですから、文化センターやその周辺の生涯学習センターなどへは、毎回、自転車で出かけています。 最初は子供さんたちが喜ぶキャラクターが登場で、舞台挨拶です。次回からまた、写真追加していこうと思います。
2014/02/05
コメント(0)

今日は。 寒い1日になりそうな雲行きです。風も出てきています。 私の風邪も昨夜から今朝にかけ、大汗をかいたおかげでもうほとんどよくなりました。ご心配おかけいたしました。今日は普段通りに起きていましたが、更新は今になってしまいました。 8時過ぎに生ゴミとともに、サザンカの花びらを掃いて収集場所に・・・今の時期、このサザンカの花びらがよく散ります。1日に何度掃いてもすぐいっぱいになります。木自体はそれほど大きくありませんが、花がよく咲いていますのでその分よく散ってくれます。 今朝の新聞によれば、最古の日本語新聞発見とか。文久二(1862)年正月元日と印刷されているようで、珍しいですね。 古いものと言えば、田舎の家にもずいぶん古いものがあったように思います。今は珍しいでしょうか、農機具類や石臼など。また私の3~4歳ころには手回しの蓄音器などが。置く場所もなかったことから、沼の埋め立てなどに土とともに埋もれているはず。当時は価値などわかりませんから、邪魔なものとしてLPレコードや大皿なども・・・何百年後かに誰かの手で掘り出されたら、びっくりということになるでしょうね。 今日はもう少ししたら散歩でもしてこようかと。2~3日運動不足でした。
2014/02/04
コメント(0)

おはようございます。風邪、大分よくなりました。ワイフはまだ本調子ではありませんが、家事ができるようになりました。ワイフは風邪を引くと長引きますが、私はうつるのも早いですが治るのも早いです。ご心配おかけしました。 今日も予定が入っていますが、大事をとり中止することにしました。いつものことながら、健康の有難さがわかりますね。 孫たちも順番にインフルエンザにかかっています。近くなので行ってあげたいところですが、こちとらも風邪症状・・・辛抱してもらうことにしています。電話で連絡取り合っています。 6日は蓮のみ教室(高齢者教室)です。私が一番若いほうでしょうか、皆さん、元気で出席しています。私も負けないように頑張らないとね。
2014/02/03
コメント(0)
今晩は。今日は暖かい1日でしたが、私は風邪のためベッドの中でした。どうやらワイフから風邪の菌をもらったようです。ワイフは注射と薬でだいぶましになったようで、夕飯の支度ができるところまで回復しました。 私は回復するまで、あと1~2日かかるでしょうか。今日は昨日に続いてR大の講演を聴きに行く予定でしたが、誰かに風邪の菌をうつしてもいけませんので中止にしました。 近々ある高齢者教室に行けるまで、治しておきたいものです。ベッドの中で読書したり、FM放送に耳を傾けて半日は自室で過ごしました。 今夜も夕食を済ませたら、自室に戻ります。取り敢えずは更新しておきたいと思い、PC前に座りました。風邪であっても食欲は旺盛なので、明日の朝には治っているかも・・・ね。
2014/02/02
コメント(4)

おはようございます。今日は暖かくなりそうですね。晴れから曇りに変化していくようですが、気温は16度を超えそうとか。明日からはまたお天気は下り坂で雨・・・気温も下がる予報ですね。 昨年10月中旬の撮影です。 昨日の夕刊を見れば、年金が0.7%減額(4月から)とか。このブログでも紹介しましたが、昨年から物価はぐんぐん上昇しています。スーパーなどでは、これまでは食品などは消費税を含んで表示していました。ところが現在では、先ほどの表示にさらに外税で5%加算した価格になっています。まさに二重に消費税を払っている現状です。政府は物価の上昇を考慮して1%から0.7%に年金を減額した・・・と言っていますね。 そして4月から年金減額実施に対し、消費税が3%アップして8%になります。ますます生活保護者が増えるのではないでしょうか。地方自治体も悲鳴をあげている現況ですが、さて、どうしたものでしょうか。 中には生活保護を受けたくても世間体を気にして、申告しない方々もおられるでしょう。ときどき新聞欄で餓死したとか、病気で医者にもかかられない方々がお亡くなりになったなどの報道を見かけることがあります。世間体を気にせずに生活保護を受けさせてやる方法はないのでしょうか。人命の尊重・・・とありますが、にもかかわらず困っている方々は見過ごされるのでしょうか。民生委員さん、自治体、政府の方々の協力が必要ですね。 私は幸いにもまだ元気。今日は午後から外出です。R大における講演を拝聴に行く予定です。
2014/02/01
コメント(2)
全28件 (28件中 1-28件目)
1